2020年9月1日に道路運送車両法施行規則などの一部が改正され同日に公布、施行された
超小型車・超小型モビリティーの総合スレッドです。
前スレ
超小型モビリティー総合スレ 33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1710649688/
超小型モビリティー総合スレ 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1720064340/
超小型モビリティー総合スレ 35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1729241450/
超小型モビリティー総合スレ 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1732347532/
超小型モビリティー総合スレ 37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1736590250/
超小型モビリティー総合スレ 38
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2025/02/23(日) 03:58:22.27ID:o5uNT2Fk
2025/04/07(月) 19:43:51.01ID:1w529Xvu
>>838
???
最高出力が定格出力の何倍も出せるのはそりゃ当然の話だから、
俺が聞きたい話はそう言う話じゃないぞ
俺が聞きたいのはあくまで定格出力の方の話
定格出力1kwのモーターを製品を定格出力600wとして申請することが可能かって話よ
定格出力が「劣化しないで出せる出力」なら1kw出せるものなら
600wで動かしても劣化無いわけで600で申請できるかってことね
???
最高出力が定格出力の何倍も出せるのはそりゃ当然の話だから、
俺が聞きたい話はそう言う話じゃないぞ
俺が聞きたいのはあくまで定格出力の方の話
定格出力1kwのモーターを製品を定格出力600wとして申請することが可能かって話よ
定格出力が「劣化しないで出せる出力」なら1kw出せるものなら
600wで動かしても劣化無いわけで600で申請できるかってことね
840阻止押さえられちゃいました
2025/04/08(火) 00:35:48.49ID:JPtGn7Uz >>839
いやコムスも実際は定格出力0.59kWって事は無いよって話なんだが
いやコムスも実際は定格出力0.59kWって事は無いよって話なんだが
841阻止押さえられちゃいました
2025/04/08(火) 00:36:05.07ID:+leI6+MN >>837
カッコ笑いは天然記念物のおっさんだなw
カッコ笑いは天然記念物のおっさんだなw
842阻止押さえられちゃいました
2025/04/08(火) 00:51:08.58ID:MKN1fsfU 結局エンジンのシリンダーみたいに物理的に確認できる物じゃないから定格は曖昧でいいんだよ
ただ最高出力はこれまでのエンジンを基準にして判断するだろうからミニカー規格なら2stブンブン時代のMAX7psがメーカー量産車両の限界というか自主規制なんだろう
コムスはあのモーターでそのくらいしか出さないってのはそんな気がする
ただ最高出力はこれまでのエンジンを基準にして判断するだろうからミニカー規格なら2stブンブン時代のMAX7psがメーカー量産車両の限界というか自主規制なんだろう
コムスはあのモーターでそのくらいしか出さないってのはそんな気がする
2025/04/08(火) 09:25:37.10ID:8gDM7zpB
>>841
扇風機おじさん(笑)
扇風機おじさん(笑)
2025/04/08(火) 11:14:45.96ID:SR3hViK3
なるほど定格ってのは排気量みたいなものか
と無理やり自分を納得させた正直よくわかんねw
と無理やり自分を納得させた正直よくわかんねw
2025/04/08(火) 14:12:17.65ID:ClblxRZK
ググれよ バカなの?
2025/04/09(水) 17:09:33.87ID:nSBhlV9M
Whillerという電動車いすを扱う全国のダイハツディーラー
が{Lean3}を取り扱うようになるという噂を聞いたが本当なんだろうか?
納車、メンテ、修理など全般をサポートするなら安心ではある
が{Lean3}を取り扱うようになるという噂を聞いたが本当なんだろうか?
納車、メンテ、修理など全般をサポートするなら安心ではある
847阻止押さえられちゃいました
2025/04/09(水) 17:41:53.37ID:uyEEkIPx いいね
サポート情報が出始めるといよいよって感じがするね
サポート情報が出始めるといよいよって感じがするね
2025/04/09(水) 17:57:30.26ID:N3AOgUtn
ただし 90万円台ではないので(笑)
2025/04/09(水) 18:44:18.67ID:bFseN4di
それなりに長く使うものなんでサポート大事だよな
去年11月に品川で試乗会、個別の取材も受けて、日本の販売網も整備
ベンチャーでも何かとちゃんとしてるLean3
去年11月に品川で試乗会、個別の取材も受けて、日本の販売網も整備
ベンチャーでも何かとちゃんとしてるLean3
2025/04/10(木) 20:26:11.77ID:B2TcvW81
デザインはmibotだなぁ
人それぞれあるでしょうが
人それぞれあるでしょうが
2025/04/10(木) 21:21:16.97ID:bJHwjcDh
デザイン(笑)
2025/04/11(金) 03:24:04.13ID:0gAvYmP5
>>833
これか
s.response.jp/article/2004/04/12/59422.html
警視庁ではセグウェイを独自に入手して検証を進めてきたが、モーター出力が0.9kW以上1.0kW未満だったことから、電動スクーターのような「原動機付き自転車」ではなく、出力0.6KkW以上のカテゴリに位置する「普通自動二輪車」に当たると判断した。
でもヤマハのeビーノは最大出力1.2kWで原付扱いでしょう?
コムスは最大出力5kWでミニカー扱いでしょう?
そんで0.6kW超で連続運転できないような仕掛けが組み込んであるわけでもないんでしょう?
これは警視庁の超法規的措置だったんじゃないかなあ
これか
s.response.jp/article/2004/04/12/59422.html
警視庁ではセグウェイを独自に入手して検証を進めてきたが、モーター出力が0.9kW以上1.0kW未満だったことから、電動スクーターのような「原動機付き自転車」ではなく、出力0.6KkW以上のカテゴリに位置する「普通自動二輪車」に当たると判断した。
でもヤマハのeビーノは最大出力1.2kWで原付扱いでしょう?
コムスは最大出力5kWでミニカー扱いでしょう?
そんで0.6kW超で連続運転できないような仕掛けが組み込んであるわけでもないんでしょう?
これは警視庁の超法規的措置だったんじゃないかなあ
2025/04/11(金) 06:09:59.22ID:hj1w3u2L
>>852
定格出力と最高出力では測定条件が違うから
定格出力は冷却装置を働かせてはダメでモーター単体の自然対流に任せるのみ
最高出力は車載されてる最大冷却条件での冷却ができる
ってな
熱で連続運転が困るので、温度上昇を冷却できる最高出力は条件次第では10倍だって上げられる
セグウェイのような冷やせない作りではほぼ変わらないだろうが
定格出力と最高出力では測定条件が違うから
定格出力は冷却装置を働かせてはダメでモーター単体の自然対流に任せるのみ
最高出力は車載されてる最大冷却条件での冷却ができる
ってな
熱で連続運転が困るので、温度上昇を冷却できる最高出力は条件次第では10倍だって上げられる
セグウェイのような冷やせない作りではほぼ変わらないだろうが
2025/04/11(金) 09:24:28.40ID:0gAvYmP5
>>853
これは警視庁はセグウェイのモーター取り出して出力測ったら0.6kW超だった、という話でしょう?
同じようにコムスやmibotのモーター取り出して出力測ったら0.6kW超えるでしょう?
それでミニカーと認められなくなってしまうのか、という話ですよ?
これは警視庁はセグウェイのモーター取り出して出力測ったら0.6kW超だった、という話でしょう?
同じようにコムスやmibotのモーター取り出して出力測ったら0.6kW超えるでしょう?
それでミニカーと認められなくなってしまうのか、という話ですよ?
2025/04/11(金) 10:41:17.05ID:eVPxLkLE
mibotは最大積載量45sと開発者が動画で言ってる
Lean3は1人乗りの場合原付カーの限界スペック90sまで可能なようだ(ソースは台湾メディアの紹介動画)
結構差があるんだね 登坂能力にも差が出そうな
Lean3は1人乗りの場合原付カーの限界スペック90sまで可能なようだ(ソースは台湾メディアの紹介動画)
結構差があるんだね 登坂能力にも差が出そうな
856阻止押さえられちゃいました
2025/04/11(金) 11:54:32.82ID:+FF6hDsw857阻止押さえられちゃいました
2025/04/11(金) 11:55:45.44ID:+FF6hDsw2025/04/11(金) 12:28:17.01ID:0gAvYmP5
>>856
記事の内容から仕様上の定格出力に言及しているわけではないことがわかる
最高出力について論じているわけでも無いことがわかる
警視庁が実質の常用出力を調べて、
その定格出力ではないものを
無理矢理に定格出力に当てはめて原付ではないと
断じてしまったと読める
記事の内容から仕様上の定格出力に言及しているわけではないことがわかる
最高出力について論じているわけでも無いことがわかる
警視庁が実質の常用出力を調べて、
その定格出力ではないものを
無理矢理に定格出力に当てはめて原付ではないと
断じてしまったと読める
2025/04/11(金) 12:58:04.45ID:HOKcYMCM
EVの場合、最高出力を出すのは発進時やよほどの加速時だから短い時間であり、
走行中の多くは最高出力でなく定格出力で走行するから基準が定格出力ってのは
わからなくもないが、定格出力を低く申請できるとするなら、定格出力じゃなくて
最高出力で区別しないと駄目な気がする
EUの二輪免許の区分だと、定格出力じゃなくて最高出力区分(ガソリン、EV関係なく)だし
走行中の多くは最高出力でなく定格出力で走行するから基準が定格出力ってのは
わからなくもないが、定格出力を低く申請できるとするなら、定格出力じゃなくて
最高出力で区別しないと駄目な気がする
EUの二輪免許の区分だと、定格出力じゃなくて最高出力区分(ガソリン、EV関係なく)だし
860阻止押さえられちゃいました
2025/04/11(金) 14:07:58.85ID:hoKwehgg mibot試乗会の様子
https://youtu.be/MM7-RCKYatk?si=n_zXc59FFN0Zs6k1
https://youtu.be/MM7-RCKYatk?si=n_zXc59FFN0Zs6k1
2025/04/11(金) 14:50:45.67ID:0gAvYmP5
2025/04/11(金) 20:15:38.15ID:Jx+nT3b1
トルクの出方が違うのだ
863阻止押さえられちゃいました
2025/04/11(金) 20:31:34.97ID:+FF6hDsw もう飽きた
定格出力とか最高出力とか他所でやれ
定格出力とか最高出力とか他所でやれ
864阻止押さえられちゃいました
2025/04/11(金) 21:15:40.21ID:+FF6hDsw 特定小型原付が発火 シェアサイクル「HELLO CYCLING」、同型車を全台貸出停止 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744372932/
残念
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744372932/
残念
2025/04/12(土) 07:11:18.57ID:16+DDTRs
mibotの試乗動画見たけど、デフのバックラッシュがあるのコムスと同じなんだな
コムスの足回りをまるパクリしたのかなんなのか
確かに開発中の動画でコムスを参考にしてる場面あったけどさぁ
コムスの足回りをまるパクリしたのかなんなのか
確かに開発中の動画でコムスを参考にしてる場面あったけどさぁ
2025/04/12(土) 10:19:28.35ID:PNYbDYAX
中国から 部品取り寄せて色々 組み合わせて作ってるだけだろ(笑)
コムスをパクったとか何 わけのわかんないこと 言ってるの(笑)
コムスをパクったとか何 わけのわかんないこと 言ってるの(笑)
2025/04/12(土) 14:41:54.28ID:RsPn/SCD
APtrikes250は中国産でもいいですか?
868阻止押さえられちゃいました
2025/04/12(土) 14:53:01.11ID:zjOMxegf いいです
生産どころか設計も中国です
これをベースに日本の輸入元が小改良したものに過ぎず、根本がダメです
生産どころか設計も中国です
これをベースに日本の輸入元が小改良したものに過ぎず、根本がダメです
2025/04/12(土) 18:41:09.23ID:WrPzTwOq
軽自動車サイズのタイヤ履いてるのにパワステなしは高齢者や力のない人にはきついかも
運転席後ろの荷物のせるところは固定用フック、ネットつけないと安全性が・・・
充電ケーブル収納用スペースは確保されてるのか
運転席後ろの荷物のせるところは固定用フック、ネットつけないと安全性が・・・
充電ケーブル収納用スペースは確保されてるのか
2025/04/12(土) 20:00:51.67ID:tNQlhYod
細かいことを言うな
文句を言うな
黙って予約して買え
文句を言うな
黙って予約して買え
2025/04/12(土) 20:45:28.76ID:mG/oZfU1
重さは360cc時代の軽と似たようなもんだろ
その頃はパワステなんて無かった
ただハンドル小さめなのは気になるな
その頃はパワステなんて無かった
ただハンドル小さめなのは気になるな
2025/04/12(土) 21:01:56.26ID:GD4oREuf
ミニカーは軽のタイヤではなく、ジャイロキャノピーの後輪4つくらいで良いのではないかな
873阻止押さえられちゃいました
2025/04/12(土) 21:17:49.70ID:KecAU/3e まぁC+Podですらパワステついてないからね
mibotはC+Podより数百キロ軽いからかなりマシだと思うけど
mibotはC+Podより数百キロ軽いからかなりマシだと思うけど
2025/04/12(土) 21:47:53.38ID:SBbtybUr
Lean3はパワステなしでの操作性の軽さ目指して設計され、あのバイクみたいな前タイヤになったそうだ
I-roadとか呼ばれてトヨタが出してた頃の話
I-roadとか呼ばれてトヨタが出してた頃の話
875阻止押さえられちゃいました
2025/04/12(土) 23:30:34.26ID:YkZlYlqQ i-ROADは後輪操舵
2025/04/13(日) 03:49:53.73ID:0D0AO9yA
2025/04/13(日) 05:17:54.37ID:xWfBdDtp
物によるとしか
カブとかジャイロとかのビジネス向けならスタッドレスタイヤもスパイクタイヤも有るが
その手の実用的なサイズに合わせてるか趣味的なサイズか
カブとかジャイロとかのビジネス向けならスタッドレスタイヤもスパイクタイヤも有るが
その手の実用的なサイズに合わせてるか趣味的なサイズか
878阻止押さえられちゃいました
2025/04/13(日) 13:00:45.37ID:BWbWRUlZ >>872
そんなマイナーなの採用したらコストに直結する
そんなマイナーなの採用したらコストに直結する
2025/04/13(日) 13:56:20.41ID:qKiXZBSt
普段は普通車、軽自動車から増車してファミリーバイク特約で保険を安くして使うパターンがメインだろうから
ハンドルが重いのはネックかもしれん
今の車はハンドル軽いのがデフォだしな
高齢者は年々体力落ちていくので、毎日の駐車で切り替えてハンドル重いと元の軽自動車に戻ったりして
ハンドルが重いのはネックかもしれん
今の車はハンドル軽いのがデフォだしな
高齢者は年々体力落ちていくので、毎日の駐車で切り替えてハンドル重いと元の軽自動車に戻ったりして
2025/04/13(日) 14:27:04.75ID:0D0AO9yA
ジジイほど昔はパワステなんかなかったとか言いそう。
でも映像見る限りは重ステ程でもなさそうだ。
でも映像見る限りは重ステ程でもなさそうだ。
881阻止押さえられちゃいました
2025/04/13(日) 14:53:54.10ID:BWbWRUlZ かなりスピードだして大きくハンドル切ったときの感じ
まあ軽くなるならそれに越したことはない
まあ軽くなるならそれに越したことはない
882阻止押さえられちゃいました
2025/04/13(日) 15:10:37.72ID:JkyBws/P コムスでも余裕で片手クルクルだし大丈夫
はっきり言って慣れ
はっきり言って慣れ
883阻止押さえられちゃいました
2025/04/13(日) 16:16:31.40ID:9JRZbyqT C+Podは、後輪駆動なので、据え切りでも軽かったよ。
2025/04/13(日) 16:43:45.20ID:AC0ucWkZ
ハンドルは軽く軽快なほうが使い勝手いいよね
ベンチャーの第一号車なので完成度高いほうが後々の車の評価にもつながる
ベンチャーの第一号車なので完成度高いほうが後々の車の評価にもつながる
885阻止押さえられちゃいました
2025/04/13(日) 17:22:52.04ID:JkyBws/P mibot試乗会の様子(予約者個人、コース5周)
https://youtu.be/y8yrBo9Vk-E
https://youtu.be/y8yrBo9Vk-E
2025/04/13(日) 18:54:21.64ID:zsVnHcDr
400キロ そこそこ後輪駆動の車で
パワステが必要とか頭おかしいやろ
パワステが必要とか頭おかしいやろ
2025/04/14(月) 09:08:08.46ID:FK40OesL
すでに申し込んで前のめりな人が試乗して「ハンドル重い」という意見を否定するのか? でんがな、まんがな
2025/04/14(月) 10:33:00.35ID:nlUhAGH9
人の感覚はそれぞれ
モニターもあるから焦るなw
モニターもあるから焦るなw
889阻止押さえられちゃいました
2025/04/14(月) 11:12:46.63ID:8G9DrSgT さてどれが最初に市場に出てくるか
楽しみ
楽しみ
2025/04/14(月) 12:49:53.94ID:bM+RWstt
パワステあったほうがいい
つける技術もあるだろう
だが、最初に110万円と価格を決めたせいで逆に身動きできない可能性も
物価高騰してるから多少の値上げは仕方ないと認めてくれるさ、購入希望者も
それよりユーザーフレンドリーじゃない割り切りのほうがどっちかと言えば悪
後から自分で何とかできない部分は特に
大手がビビるくらいいい車作ったら伝説になれるけど中華ミニEVレベルでは笑われるだけ
つける技術もあるだろう
だが、最初に110万円と価格を決めたせいで逆に身動きできない可能性も
物価高騰してるから多少の値上げは仕方ないと認めてくれるさ、購入希望者も
それよりユーザーフレンドリーじゃない割り切りのほうがどっちかと言えば悪
後から自分で何とかできない部分は特に
大手がビビるくらいいい車作ったら伝説になれるけど中華ミニEVレベルでは笑われるだけ
2025/04/14(月) 13:24:15.32ID:SRygyog7
無しで済むなら電装品は少ないほうがいい
バッテリ限られてるし
複雑になると故障リスク増えて修理費用も増える
バッテリ限られてるし
複雑になると故障リスク増えて修理費用も増える
2025/04/14(月) 15:05:06.23ID:Ru8AeHJn
c+podはYouTubeのレビュアーはハンドル重いって感想が多い
小さいし軽そうなのにね、軽いと言っても昔の軽自動車並みの重さだけど
小さいし軽そうなのにね、軽いと言っても昔の軽自動車並みの重さだけど
893阻止押さえられちゃいました
2025/04/14(月) 15:49:08.03ID:8G9DrSgT ステアリングのギア比を少し変えるだけの範囲でなんとかなればいいな
894阻止押さえられちゃいました
2025/04/15(火) 09:53:05.01ID:sJUSag/z c+pod 新古車で100マソやんけ
サクラも新古車130万だぞw
サクラも新古車130万だぞw
895阻止押さえられちゃいました
2025/04/15(火) 09:54:04.11ID:sJUSag/z 新古車=ディーラー試乗登録車
2025/04/15(火) 10:02:33.30ID:GM0bWg2p
そりゃただの中古車だ
新古車は禁止用語
新古車は禁止用語
2025/04/15(火) 10:12:28.40ID:aj1HRgYR
ttps://kuruma-news.jp/post/897994
評価は厳し目
ハンドル重い、乗り心地はバイクレベル、足元狭い
基本が提灯記事のメディアなので表現は柔らかいが何を言いたのかと言えばざっくり低評価
ベンチャーならではの小回りの利くところを生かしてパワステつけたり、乗り心地改善したりできるのかな
できない理由を探すか、改良の方法を模索するか、今新入社員が研修でやる課題のようだね
評価は厳し目
ハンドル重い、乗り心地はバイクレベル、足元狭い
基本が提灯記事のメディアなので表現は柔らかいが何を言いたのかと言えばざっくり低評価
ベンチャーならではの小回りの利くところを生かしてパワステつけたり、乗り心地改善したりできるのかな
できない理由を探すか、改良の方法を模索するか、今新入社員が研修でやる課題のようだね
898阻止押さえられちゃいました
2025/04/15(火) 10:19:12.45ID:O8DBa23p バカはすぐパワステポン付けとかいい始めるよね
2025/04/15(火) 12:11:20.64ID:GM0bWg2p
重ステにしてはハンドル小さいよね
デカいハンドルつけられない?
デカいハンドルつけられない?
2025/04/15(火) 12:16:07.72ID:ySHGBxvJ
パワステを付けるのではなく、原付四輪車なんだから原付並みに軽いハンドルにするのが正しいだろ
何で高速道路を走る訳でも無いのにパワステ無し軽自動車並みに重くなってる
何で高速道路を走る訳でも無いのにパワステ無し軽自動車並みに重くなってる
2025/04/15(火) 12:38:40.63ID:d5PGyDsY
身長190cmの俺が座ってみた感想としては広いと感じた。足も収まる。
まぁ広い狭いは主観だからね。お前みたいなぽっちゃり系には狭いのかもな。
まぁ広い狭いは主観だからね。お前みたいなぽっちゃり系には狭いのかもな。
2025/04/15(火) 12:50:11.47ID:wOqOTomZ
足元狭いって言ってるのは897じゃなくて引用元なんだから試乗して記事を書いたライターなのに
引用した897をデブと煽ってるやつを見ると、日本人の識字率は高いと言われていても、
文字が読めても文章が理解できないやつが1/3はいるってのがネタじゃなくて
マジなんだなと思えてくるわ
引用した897をデブと煽ってるやつを見ると、日本人の識字率は高いと言われていても、
文字が読めても文章が理解できないやつが1/3はいるってのがネタじゃなくて
マジなんだなと思えてくるわ
903阻止押さえられちゃいました
2025/04/15(火) 15:01:41.57ID:uf7pnXK2 Lean3は価格だけでいいからはよ発表しろよ
身動きとれねえ
身動きとれねえ
904阻止押さえられちゃいました
2025/04/15(火) 17:18:00.16ID:O8DBa23p >>900
原付って言ってるのは原付二輪のこと?
原付って言ってるのは原付二輪のこと?
2025/04/15(火) 17:32:16.23ID:GM0bWg2p
>>903
Lean3はたぶん日本には来ない
日本スペシャル作っても数売れるわけないので
ミニカーとしてではなく
トライクとして台湾仕様をそのまま売るほうが
まだ可能性が高いんじゃないかと思う
価格は200万円前後か
Lean3はたぶん日本には来ない
日本スペシャル作っても数売れるわけないので
ミニカーとしてではなく
トライクとして台湾仕様をそのまま売るほうが
まだ可能性が高いんじゃないかと思う
価格は200万円前後か
2025/04/15(火) 17:37:17.21ID:uWsZIVze
2025/04/15(火) 18:26:38.57ID:wOqOTomZ
2025/04/15(火) 18:36:52.44ID:GM0bWg2p
2025/04/15(火) 19:02:38.10ID:uWsZIVze
910阻止押さえられちゃいました
2025/04/15(火) 19:40:41.47ID:O8DBa23p >>906
四輪を二輪に合わせろとか頭おかしい
四輪を二輪に合わせろとか頭おかしい
911阻止押さえられちゃいました
2025/04/15(火) 19:41:39.91ID:O8DBa23p 四輪の免許がなきゃ乗れないのに二輪に合わせる意味ないよね?
2025/04/15(火) 19:47:49.96ID:PWhcoIUc
180万円にすればパワステも付くし
乗り心地も良くなるし
足元も広くなるかもな
そして誰も望んでないモノが出来上がる
乗り心地も良くなるし
足元も広くなるかもな
そして誰も望んでないモノが出来上がる
2025/04/15(火) 22:38:57.09ID:kKN3KH4D
ミライースを買えば全て解決
914阻止押さえられちゃいました
2025/04/15(火) 22:49:37.93ID:5JUZS42R 最も重要且つ必要要件である超小型のボディサイズが未解決
2025/04/15(火) 22:51:05.80ID:jDqLnmwT
カブでも良いと思う
2025/04/15(火) 23:03:37.17ID:MqeLzsB3
日常の足としての小さくて軽快な乗り物なんだけど、悪天候の時どうするかというのと、買い出しなどの荷物が積めるのかって2点さえなんとかなるなら2輪系の乗り物で良い気がしてきたわ
2025/04/15(火) 23:16:02.54ID:jDqLnmwT
悪天候はかなり地域差がある
雪道や凍結路を走る必要があるかは
地域差だ
そもそも雨天すら地域差がある
雨の少ない地域は雨の多いところに比べて半分くらいしか雨天がない
四輪並みの積載は当然無理だが
バイクは案外荷物が運べる
これも確かな事だ
だがどうすることも出来ないのは
二人乗りだろう
確かに一応2人は乗れるが、だからと言って高齢者や子どもの送迎ができるわけではない
バイクには向かない
雪道や凍結路を走る必要があるかは
地域差だ
そもそも雨天すら地域差がある
雨の少ない地域は雨の多いところに比べて半分くらいしか雨天がない
四輪並みの積載は当然無理だが
バイクは案外荷物が運べる
これも確かな事だ
だがどうすることも出来ないのは
二人乗りだろう
確かに一応2人は乗れるが、だからと言って高齢者や子どもの送迎ができるわけではない
バイクには向かない
2025/04/15(火) 23:18:10.47ID:BInY/syG
軽と比べればプリミティブな乗り物なんだから
多少ハンドルが重いとか乗り心地が悪いとかは
許容するしかないんじゃないの
問題は価格と免許制度
110万じゃサイズも用途も全然違うけど
それでもミラ・アルトを買う人が大半でしょ
と言っても50万にするのは無理だよね
だから結局は免許制度を変えないと
こういう車を普及させることはできない
普通免許を返納しても原付ミニカーには
乗れるような特例免許制度を作って
高齢者に買ってもらうしかない
多少ハンドルが重いとか乗り心地が悪いとかは
許容するしかないんじゃないの
問題は価格と免許制度
110万じゃサイズも用途も全然違うけど
それでもミラ・アルトを買う人が大半でしょ
と言っても50万にするのは無理だよね
だから結局は免許制度を変えないと
こういう車を普及させることはできない
普通免許を返納しても原付ミニカーには
乗れるような特例免許制度を作って
高齢者に買ってもらうしかない
2025/04/15(火) 23:18:44.69ID:jDqLnmwT
一人しか乗らない
天気の悪い日は諦める
大きな荷物は運ばない
これで二輪でも良いことになる
天気の悪い日は諦める
大きな荷物は運ばない
これで二輪でも良いことになる
2025/04/15(火) 23:24:19.09ID:jDqLnmwT
例えば原付免許で乗れるミニカーが何とかなったとして
やはり安全性が問題になりそうだな
自動ブレーキの様な安全装備が実化するのなら出来そうな気もするが
やはり安全性が問題になりそうだな
自動ブレーキの様な安全装備が実化するのなら出来そうな気もするが
2025/04/15(火) 23:51:42.30ID:BInY/syG
>>919
ある程度の年齢までは、そういう妥協が
できるなら2輪でいいだろうね
ただそれなりの年齢になると2輪の運転を
すること自体が怖くなるから
自分で支えなくてもコケない、ということが
必須条件になる人は少なくないと思われる
ある程度の年齢までは、そういう妥協が
できるなら2輪でいいだろうね
ただそれなりの年齢になると2輪の運転を
すること自体が怖くなるから
自分で支えなくてもコケない、ということが
必須条件になる人は少なくないと思われる
2025/04/15(火) 23:56:12.46ID:jDqLnmwT
シニアカー
或いはそれに近い
特定小型原付き
或いはそれに近い
特定小型原付き
2025/04/16(水) 00:36:17.92ID:Vd02k1aU
3輪の電動アシスト自転車が無難
4輪のは大手には無いな
4輪のは大手には無いな
2025/04/16(水) 00:48:33.67ID:x53cpEhe
特定小型原付のが色々と出て来る
高齢者の買い物の足なら、この手ので良いのでは
今の軽自動車で子供を殺すようなのよりは
https://elemos.jp/product/superelecargo/
【全天候対応型・免許不要・特定小型EV四輪】スーパーエレカーゴ
全天候型の屋根を搭載し機能性の極みへ
免許不要、最適化された積載量、日本中が待っていた特定小型四輪登場
大容量の積載だけじゃない、特定小型四輪のパイオニアが理想を現実に
https://elemos.jp/wp-content/uploads/2025/02/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4%E5%95%86%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B81-1.png
高齢者の買い物の足なら、この手ので良いのでは
今の軽自動車で子供を殺すようなのよりは
https://elemos.jp/product/superelecargo/
【全天候対応型・免許不要・特定小型EV四輪】スーパーエレカーゴ
全天候型の屋根を搭載し機能性の極みへ
免許不要、最適化された積載量、日本中が待っていた特定小型四輪登場
大容量の積載だけじゃない、特定小型四輪のパイオニアが理想を現実に
https://elemos.jp/wp-content/uploads/2025/02/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4%E5%95%86%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B81-1.png
2025/04/16(水) 01:20:25.32ID:X0dd3a4v
926阻止押さえられちゃいました
2025/04/16(水) 06:20:24.00ID:+daxet22 中国の比亜迪(BYD)は15日、多目的スポーツ車(SUV)の電気自動車(EV)「シーライオン7」を日本で発売した。同社にとって日本で4車種目で価格は495万円から
中国人 自転車からSUV大型EVへ乗り換える
日本人 軽自動車から電動自転車へ乗り換える
中国人 自転車からSUV大型EVへ乗り換える
日本人 軽自動車から電動自転車へ乗り換える
927阻止押さえられちゃいました
2025/04/16(水) 08:45:59.71ID:Mpxc6xnf928阻止押さえられちゃいました
2025/04/16(水) 08:47:36.10ID:Mpxc6xnf >>920
旧制度のミニカーで安定性が問題になったこなとあったっけ?
旧制度のミニカーで安定性が問題になったこなとあったっけ?
929阻止押さえられちゃいました
2025/04/16(水) 08:51:55.32ID:+daxet22 もう軽しか勝たん
2025/04/16(水) 09:07:58.52ID:xgFDPlCQ
kawasakiが作ってるnoslisu e(Full電動3輪) 43万円 電動アシスト3輪モデルの上位版のナンバーつき3輪
充電満タンで47q走り、全国のkawasakiで購入可能
バッテリーは持ち運びで室内で充電可能なのでマンション住まいでも問題なし
tps://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/noslisu/3-wheeled-vehicle/noslisu-e/2023-noslisu-e
これに屋根つけたら最強になりそう
充電満タンで47q走り、全国のkawasakiで購入可能
バッテリーは持ち運びで室内で充電可能なのでマンション住まいでも問題なし
tps://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/noslisu/3-wheeled-vehicle/noslisu-e/2023-noslisu-e
これに屋根つけたら最強になりそう
931阻止押さえられちゃいました
2025/04/16(水) 09:14:26.32ID:Mpxc6xnf 屋根つけたら構造変更とかになるのかね
932阻止押さえられちゃいました
2025/04/16(水) 09:19:14.51ID:8UV/d9/b 軽は超小型サイズで出さない限り勝てん
2025/04/16(水) 12:51:48.85ID:Cyn9l5I6
原付バイクが125ccになるならミニカーもガソリンエンジンにすればええやん
934阻止押さえられちゃいました
2025/04/16(水) 13:05:51.01ID:+daxet22 >>933
ミニカーは50cc0.6kwのままやぞ
ミニカーは50cc0.6kwのままやぞ
2025/04/16(水) 13:58:52.06ID:31U+xt1u
2025/04/16(水) 14:18:33.93ID:Vd02k1aU
2025/04/16(水) 14:29:15.75ID:x53cpEhe
2025/04/16(水) 14:37:01.87ID:gzY9WvBm
mibot,本格製造前に、ハンドル重い、乗り心地はバイクレベル、足元狭い、など問題点が判明してよかったじゃないか
直さないわけねーだろ 心配すんな
直さないわけねーだろ 心配すんな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★8 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★4 [お断り★]
- 【自動車】「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う [ぐれ★]
- 【兵庫】640キロの配電盤の下敷きになり女性(49)が死亡 男性2人と配電盤を台車に降ろす作業中 たつの市のヒガシマル醬油工場 [ぐれ★]
- 維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ…吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」 [蚤の市★]
- 【独占お泊り撮】timelesz菊池風磨、元乃木坂46・白石麻衣と交際継続 ふたりで外出はせず、自宅で育む“おこもり愛”「結婚は5年封印」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ニュー速愛国者さん、気ずく…沖縄はアメリカに文句言ってウザいから米国に返還したほうがいい [819729701]
- 特定外来生物が日本人を駆逐 [249548894]
- 【朗報】次は人類ホルホルが流行るらしい “AIには魂がない” でマウント取る動画が量産される模様 [833674621]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる [348480855]
- 【鶴巻和哉】ガンダムジーク握手2【乃木坂46】
- 【朗報】暇空茜が堀口くんのコートを25万円で落札 堀口くんの匂いに包まれ夜を安心して眠る [833348454]