X



【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー277台目【軽SUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/23(月) 20:30:02.17ID:wz880xIe
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
 
「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
「J STYLE」   2020年11月17日発売
「J STYLE Ⅱ」  2022年5月23日発売
「タフワイルド」 2024年5月24日発売✨
//www.suzuki.co.jp/car/hustler/
 
ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型~」       2020年1月29日発売
「特別仕様車」     2021年3月8日発売
「特別仕様車」     2022年5月23日発売
//www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/
 
アクセサリーカタログ
//www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html
 
 
●お知らせ
相変わらずハスラースレでは競合メーカーの荒らし工作が絶えません。
ネガレスやコピペ荒らしはNG登録するなり、ニラヲチするなり、ネガキャンと異常者を上手にやり過ごしつつ楽しいハスラーライフを送りましょう~
 
※荒らしによる改変・分散スレ立てが続く場合、重複が立つ毎にスレ番をスキップします
※次スレは980-1000で立てましょう
2024/12/28(土) 23:01:32.24ID:CNDxB00O
かじまっくさん乙
2024/12/28(土) 23:46:06.17ID:5ITOHZEA
>>75
キーパーいい?微妙な意見も聞くけどちゃんと磨いてくれるのかな
2024/12/28(土) 23:48:14.62ID:5ITOHZEA
ガソリンスタンドの手洗い洗車って当然洗車機使わないよね?
頼んだことないけど下洗いで洗車機突っ込まれたら笑うな
2024/12/29(日) 02:02:15.57ID:dadSHqkv
>>77
予算次第だね。
軽研磨だと少し深いキズは消えないね。
2024/12/29(日) 11:39:03.84ID:1lWqYyJf
>>77
いいよ、テカり過ぎて浮くほど😆
81!
垢版 |
2024/12/29(日) 13:55:53.68ID:pB1YTKU6
年末洗車してあげたかったけど寒さに負けたヘタレオーナーですまん
2024/12/29(日) 14:43:11.40ID:f5L7TF23
>>78
先日、タフワイルド2WDの半年点検行って来たけど、
最後に洗車しますって言われて洗車機に突っ込まれたわ。
ちなみにスズキのディーラーで。
2024/12/29(日) 14:51:22.04ID:0TwM1M94
高級車じゃあるまいし手洗いなんかするかよ
洗車機置いてあんだから使うだろ
寺洗車は断るのが普通
2024/12/29(日) 15:06:53.13ID:eGZXaid0
融雪剤で真っ白だから洗車したいけど家の前で手洗いは夜ツルッツルになって危ないから無理だし
近くの洗車機は雪の降るマイナス気温の中拭き上げするのしんどいしでいつもいつしたら良いかわからない
2024/12/29(日) 15:16:14.35ID:T6cPxWfr
ハスラーなんざ、へこみ以外は気にしなくていいだろ
雑に扱え
2024/12/29(日) 15:23:12.19ID:16pOVITI
ディーラーだと一応先に洗車して良いかどうか聞かれるようになったな
手洗いに拘る客多くてクレーム入るようになったんだろか
2024/12/29(日) 15:31:53.33ID:f5L7TF23
>>83
前に乗ってた日産の普通車とかは手洗いだったので、
手洗いが当たり前だとおもってた。
2024/12/29(日) 15:39:46.11ID:/LETZfGo
細かい傷は洗車機もあるけど
乾いた道を走行してれば気づいてない傷もつくだろ
小石や細かい砂利や
2024/12/29(日) 15:59:15.33ID:BywwU4gZ
仕事で日産ディーラー回りしてるけど大抵どこも洗車機に突っ込んでバイトが拭き上げって感じ
手洗いもちょいちょい見かける
2024/12/29(日) 16:06:25.19ID:ImHB2sFU
新車から年に数回程度に留めておくなら洗車機も気にならんのだろうが
まぁ日本人は洗車し過ぎ
91!
垢版 |
2024/12/29(日) 16:12:13.15ID:pB1YTKU6
ほっとき過ぎると洗車機では落ちない水垢になってめんどう
2024/12/29(日) 16:41:57.53ID:ns2ewguT
ハスラー欲しいが、ディーラー行って担当者とやり取りするのめんどくさい
人によって時期によって値段が変わるのもわずわらしい
そんな営業マンの給料分が上乗せされてるのもうざい
テスラみたいにネットでポチッと注文させてくれないかな
2024/12/29(日) 17:09:57.40ID:9VLZ3JEO
値引きなんかせいぜい10万円だから
値段で悩む事はない
94阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/29(日) 17:18:42.98ID:7d2HtlOD
今にして思うと後付けでディスプレイオーディオとバックカメラで10万近くかかるなら10万分オプション割引使って全方位ナビつけときゃ良かったかな…
あのときはまだ値上がり前だったから18万くらいだったし
2024/12/29(日) 17:25:56.49ID:l8u/ndgy
MOPナビは値引き対象外だったはず
96阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/29(日) 18:01:10.76ID:9CQ3s7Hz
この性能で18万ならよっぽど予算カツカツじゃない限りは付けたほうが良かったね
97阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/29(日) 18:01:36.90ID:FWvhMNVe
そうだったな確かに10万引きならみんな全方位つけるよな
98阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/29(日) 18:01:37.87ID:bQRHk99H
そうだったな確かに10万引きならみんな全方位つけるよな
2024/12/29(日) 20:08:01.04ID:X12U7mxP
グレードとカラー伝えて値引き要らんからすぐ契約させろって言ったら喜んでやってくれると思う
2024/12/29(日) 21:59:23.20ID:PRlvvVeG
スタッドレス14インチ ホイール付でコスパおすすめのある?
101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/29(日) 22:16:05.06ID:yBlY1+x7
雪道はかなり適正あるよねハスラーは
あくまでも舗装された雪道での話だけど
2024/12/29(日) 23:17:20.76ID:nFgq5l6s
奥の舗装道
2024/12/29(日) 23:44:37.87ID:78LMcw4v
スキー場駐車場の除雪されてないところに突っ込んで遊んでたらスタックした
ジムニーでしかそういうのやっちゃダメだな
2024/12/30(月) 00:58:42.52ID:wOxjJeTJ
どれだけ深いところ行ったのよ
生活四駆でこれなら十分じゃろ
s://www.youtube.com/watch?v=gNqCjqSQ4dQ
2024/12/30(月) 06:59:19.96ID:ene88vXm
kendaのICETECにしたよ、どうせ冬場は飛ばさないしな
2024/12/30(月) 07:56:41.53ID:Ed25x5E9
スタッドレスってブリザックが最適解じゃないの?
2024/12/30(月) 08:01:01.78ID:MbeDsOQE
ハスラーでも国道とか県道とか、ある程度踏まれている雪道なら行けるってことかな
いつかハスラーで冬の草津に行ってみたい
108 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/12/30(月) 08:14:53.67ID:XHED7FKJ
>>107
草津はFFワゴンRで行った事あるけど登れない坂があったので四駆お勧め
2024/12/30(月) 09:04:33.93ID:CusSZEQ8
>>100
予算は幾らよ?
絶対安なのか、値段比のコスパならブリザックやアイスガードは安心感が有るので差額考えればコスパ良いとも言えるぞ
2024/12/30(月) 09:41:16.30ID:WlERAOLh
>>106
BLIZZAK VRX3も発売からかなり年数経ってるからな
性能的にヨコハマのIcegard7とか他社に追い付かれてる感は否めない
特に今年新発売のトーヨーのオブザーブギズ3は値段が安くて性能は肩を並べるくらいらしいので
もう国内メーカーならどれ選んでも後悔はしないんじゃないかと(海外製は敢えて除く)
2024/12/30(月) 09:51:03.71ID:PNEmv6u7
ブリザックは他を寄せ付けない唯一無二の性能だぞ
水分を吸収する画期的構造
5年経ってもスタッドレス効果は落ちにくい
2024/12/30(月) 10:02:50.26ID:CusSZEQ8
発泡ゴムという名称が使えないだけで日本他社もとっくに吸水系ゴムやで…。
住友(ダンロップ)だけは微妙やけど
2024/12/30(月) 10:09:18.31ID:DtVwIKd7
俺はほとんど雪降らない地域だからドライと高速安定性で
continental northcontactNC6にした
スタッドレスとは思えない静かさと走行安定性とステアリングの反応が夏タイヤとほぼ同じ
燃費が少し落ちたくらいで満足
2024/12/30(月) 10:27:11.31ID:7ajIirBK
よく見かけるオープンカントリーって雪道は無理?
2024/12/30(月) 10:38:05.81ID:xzFEStZA
よく見かけるMTタイヤは軽めの新雪ならなんとかなるけど、凍結道は使い物になりません。
マッド&スノータイヤ
2024/12/30(月) 10:43:29.50ID:jSdEsiVZ
アイスバーンでちゃんと走れるのはスタッドレス
スノーフレークマーク付きATタイヤとか信用したらダメ
117 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/12/30(月) 13:05:38.34ID:XHED7FKJ
皆んなで磨きまくったミラーバーンはブリザックでもギリだよね
2024/12/30(月) 14:32:47.76ID:wUprpXqm
予算を抑えたいならVRX2やヨコハマのアイスガード6なんかがいいんじゃない
旧型モデルだけど今でも作ってるし、性能も悪くない
おれは24年製のアイスガード6(155/65R14)だけど、アルミ付きで5万ほどだった
2024/12/30(月) 19:01:16.14ID:7OFDOsqY
家の前の道路に水撒いて早朝にブラシで擦る季節がやってまいりました
2024/12/30(月) 19:26:24.99ID:m9IqUnF5
暇なんですね
121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/30(月) 19:32:10.85ID:N7bRnHbh
今日は200km近く走ったから平均燃費がめっちゃ上がった
人1人乗せたくらいじゃ全然燃費に影響ないな
2024/12/30(月) 21:41:03.01ID:sgbpRc9f
一年中ノーマルです
123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/31(火) 11:24:00.93ID:gHLqmp5I
今年後半、強風日が多くて今日洗車したら
ボンネットに小さな黒い点々がたくさんあって
マクロ撮影してみたら砂粒サイズの飛び石傷が10箇所以上あって
マクロ撮影したら塗装が完全に剥がれて板金見えちゃってる
ダイハツ車、トヨタ車も所有してて同じく飛び石傷あるけど
クリア層でガードされて薄い白傷になってて研磨すれば消せる程度なんだが
スズキ車の塗装は弱いってホントなんだな
ほっといたら茶サビになりそうなんだけど
みんなどう対処してる?タッチペンするしかないか
2024/12/31(火) 11:31:10.10ID:sV0e6xq7
マクロ撮影…まで読んだ
2024/12/31(火) 11:54:51.61ID:t72BRwm5
マクロレベルなら気にならん
高級車じゃあるまいし
126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/31(火) 12:13:07.02ID:fb8dUQic
>>121
結局燃費数値はエンジンが温まった状態からどれだけ走るかだからね
JC08がアホみたいに良い数字が出ていたのは暖気に使う燃料を燃費に含めなくて良かったから
2024/12/31(火) 12:30:20.12ID:W36f9DAF
>>123
弱いと云うか塗膜が超薄いのよ…。
塗装の剥離なら明らかにスズキよりもトヨタの方が酷いから。
アルベルやプリウスでバリバリ塊で剥がれるからね
128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/31(火) 12:40:38.15ID:jln52cGJ
昨日乗せたやつの臭いが車内に充満してて鬱
車の芳香剤みたいな臭いするんだがなんだこれ
2024/12/31(火) 12:44:13.02ID:EkUGibnX
車の芳香剤じゃないのか
130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/31(火) 13:14:14.56ID:cy56Jgdq
やっぱ暖機はちゃんとしたほうがいいのかな
特に朝とか乗る前に5分くらいエンジンかけたほうがいいのか
2024/12/31(火) 14:17:38.34ID:1pm4J3jJ
必要だと思うならやればいいじゃん
おれは真冬で雪が降っててもやったことないけど、別に不具合はない
2024/12/31(火) 14:31:31.76ID:zFP9S4dY
暖気なんて要らんよ
いきなり全開走行するわけでもなく
2024/12/31(火) 14:32:15.71ID:Z/tmgFNm
意味がない
さっさと走り出してエンジン温めた方がよい
2024/12/31(火) 14:38:45.71ID:wVmq9njn
今の時期はエンジン暖まらないとターボ効かないから3分くらい暖気するようになった
表示燃費は暖気運転してる間にアホみたいに下がって16km/L台になってるけど1、2月はもっと下がりそう
2024/12/31(火) 16:41:37.00ID:yXoB9cQt
塗装は消耗品
気になるほど剥げてきたら全塗装
2024/12/31(火) 16:56:27.97ID:Wept6qCM
暖気は意味がないどころかエンジンに悪影響を及ぼすらしい
2024/12/31(火) 17:05:02.56ID:5LbzI1Ao
暖気しないなんてエンジンが可哀想
人間が寝起きでダッシュするようなものだ
船舶なんて暖気に1時間もかけているというのに
2024/12/31(火) 17:12:28.24ID:YadMSd5c
そう、だから最初は低速で走るのが良いらしい
エアコンは冷却水が温まってからが望ましい
2024/12/31(火) 18:47:12.07ID:/l2Tbcz7
>>128
多分ダウニーを筆頭にした臭い強い柔軟剤だと思う。
シートに染み付くと中々消えない
2024/12/31(火) 20:01:12.10ID:1pm4J3jJ
オゾン脱臭かければ?
強烈に効くよ
141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/31(火) 20:46:38.13ID:eAuxgj8a
臭いが残るってどんだけ強烈なんだよもはやテロだなwww
乗せる人間は選ばないとダメだな
2024/12/31(火) 23:39:26.62ID:aQJWQ7cv
2014.01 初代ハスラー
2018.07 タフワイルド

2020.01 2代目ハスラー
2024.05 タフワイルド

2026.01 3代目ハスラー?

2代目は2025年が最終型になりそう
そろそろ買おうかな
2024/12/31(火) 23:46:38.75ID:93RFWmR3
>>137
同感。
整備の仕事してると分かるけど、お客さんで同年式の同程度の距離の車でもOIL燃やして白煙吐いてる車とそうでない車と別れてくるからね。
暖気無しでいきなり普通に走り出す人は事実として先ず白煙吐くから…。
暖気を数分行って水温上がるまでは極力エンジン負荷を掛けずに水温油温を上げていける人の車は15万kmでも白煙吐かずにOILも全然減らないから。
144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/12/31(火) 23:46:55.64ID:smVMqzXw
フルモデルチェンジなんて8~10年に1回とかでいいんだよ
2024/12/31(火) 23:56:50.47ID:oW6qYfhN
うちのとこは沿岸部だから冷えてもせいぜい-10℃かそこらなので暖機運転はしてない
-30℃くらいまで冷えるとこならしたほうがいいかもね
146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 00:04:30.85ID:RF70hbKH
みんなあけおめ
今年もよろしくな!
147 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/01/01(水) 08:55:46.15ID:brHR949j
>>144
電子機器だけアップデートしてればフルモデルチェンジは10〜年で良いね
そうすれば欲しい時が買い時になる
2025/01/01(水) 10:44:07.16ID:a3VlYFAp
>>143
俺の車
暖気無しで16万キロだけど白煙なんて
吐かないぞ
しょうもない知識振りかざすな
149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 11:02:06.31ID:U753vBCN
今年もよろしくって言ってんのに何シカトしてんの?
感じワリィなジジイども殺しちまうぞ?
2025/01/01(水) 11:04:39.93ID:/UFvCy1l
強制キモい
151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 11:20:14.42ID:3XrrPa2g
二代目の完成度が高過ぎて電パぐらいしか三代目に求める要素がないんだが
何か改良できる余地あるんだろうか
2025/01/01(水) 11:21:58.71ID:NhbgzuYC
やい!クソハゲラーども!
俺の初代オレンジハスラーはただいま走行距離87000キロメートル
エンジン絶好調やで!
153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 11:55:04.28ID:tD1wHXvv
見た目をもうちょっと男ウケ良くして欲しい
あと普通車モデルも出して欲しいな
2025/01/01(水) 13:05:25.11ID:SQ0iAM19
EPBは当然標準装備されるとしてあとは最低地上高180mmをキープしたまま不整路と舗装路両方に対応したしっかりした足周りをお願いしたい
2025/01/01(水) 13:34:01.17ID:/hxgOpQE
不整地走破性をこの車に求めるのは無理があるなあ...

モーターとバッテリーは当然強化されるんだろうね
156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 13:37:57.00ID:tQgTqtWs
足回りさえ良くなればそれでいいよ
157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 15:49:33.75ID:IWngu+qj
>>154
軽自動車の中では一番乗り心地良いと思うぞ
2025/01/01(水) 16:00:46.59ID:SQ0iAM19
>>157
ショックの底付きを何度か経験すれば考え変わると思うぞ
159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 16:03:35.20ID:Ix4X5lmZ
乗り心地の良さならN-BOXが頭一つ抜けてるな軽なら
2025/01/01(水) 16:43:21.58ID:YVJ0hB1+
お金の掛け方が違うから仕方ないよNシリーズと比べるのは
鈴木はコレで良い
2025/01/01(水) 16:54:29.76ID:kaoxRT5d
>>153
普通車モデルってクロスビーとは違うのか?
2025/01/01(水) 18:34:36.41ID:9vj/zYb4
ホンダのNシリーズはスズキダイハツがいるからこそ今の高価格路線が許されている面はあるな
163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 18:58:25.48ID:R6M6FUJq
ハスラーも値段考えたらかなり頑張ってる方だと思うぞ乗り心地は軽の中でも間違いなくいい部類に入ると思う
2025/01/01(水) 19:04:34.85ID:bdquLID0
正気か
ハスラーが乗り心地いい車だと思ったことない
セルシオなんかに乗ったら絶頂しちゃうんじゃないか
165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 19:12:04.44ID:rZi86FPG
なんでこのスレにいるんだこいつ…
2025/01/01(水) 19:30:27.22ID:3ayg29kJ
軽の中ではって言ってるだろうに
2025/01/01(水) 19:47:32.01ID:a+nqH7hN
セルシオって軽だったんだ
168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 19:49:31.32ID:eXmYAbV1
比較に上がるのがセルシオって時点で何歳だよ
169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/01(水) 20:05:36.77ID:JO03hQCq
またいつものジジイか
頭悪いんだから黙っとけよ殺すぞ
2025/01/01(水) 20:27:00.73ID:faTrVSwu
先代か先々代かのプリウス乗った時はふわふわで驚いたわ
あーいうのが良い乗り心地なのか?
2025/01/01(水) 22:01:49.91ID:8ukZG8vm
オプション一切無しで20万引いてくれたら買ってもいいかな
2025/01/02(木) 10:36:20.38ID:879fj7BD
>>170
3代目プリウスはDQNのノーサスシャコタン並にガタガタな乗り心地だった
173 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/01/02(木) 17:39:54.09ID:xldIG0wC
>>164
還暦過ぎたら黙ってろよ
174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/03(金) 10:05:41.58ID:SzJVia4J
>>172
あれは17インチ45扁平だからな
175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/03(金) 22:00:11.93ID:5ExKhrmK
来年発売予定の新型って大幅な値上がりするんだろうな、今のうちにタフワイルド買おうかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況