X



【スズキ】 エブリイ 161台目 【OEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/19(金) 20:17:47.36ID:ZYiJrnLJ
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1

スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン         https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
                             https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ     https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
                             https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン      https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
                             https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン) https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
                             https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

◆車台番号からグレード検索サービス      https://sgre.suzuki.co.jp/

              _______                 ______
   []二二二ニ[]   /_||_| |_||_||  __          __」_|三三三三|                   _∠|_○____
__∠_||_|:|_|  ヽ. f目テ=、____| /_||_||____ ./_||_|||三三三三|    ________________________ f―テ=、|三|_|_|
f=テ=、╋━━━l. `て((◎)――(◎) f且テ=、_|二二二二|f且テ=、_||三三三三l __,」_||||||||} `て((◎)――(◎)
`て((◎)――(◎)'             `て((◎)┴┴(◎)'  て((◎)┴┴(◎)'. /_||_||||||||||}
         ______________      ___           f且テ=、_||三三三三三三三|     ,. -ェ====z
    __」 |                       |   _∠||_|  \__      __`て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'      ∠/ _l__l__j{
    /_||_|||                ______f―テ=、     _|  __,」_|ΤΤΤΤΤΤΤ}           r´r;'´l ̄ |  |  |
  f且テ=、_||___     __」_|三三三三l`て((◎)――(◎)' ./_||_||||||||||}     ___ ゙t‐◯―┴―◯┘
\..`て((◎)┴(◎)'┴―― /_||_|||三三三三|               f且テ=、_||三三三三三三三|   _∠||_| ̄\_
.   ̄|              f且テ=、_||三三三三|               `て((◎)┴┴┴(◎)‐(◎)'  f―テ=、         |
(◎)-'             `て((◎)┴┴(◎)'                               `て((◎)――(◎)-'

※関連記事
 CVT車を新設定…バンにもターボ車追加  https://s.response.jp/article/2024/02/27/379798.html
 スペース/スペックにライバルと差        https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/
 後退時衝突被害軽減ブレーキ採用      https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
 AIステレオカメラの実用化で先陣       https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/


※次スレは>>980~で立ててね☆
  ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

前スレ
【スズキ】 エブリイ 160台目 【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1717150517/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2024/07/20(土) 21:19:10.19ID:l4UWZnE/
>>7
脳みその欠陥だいじょうぶ?
2024/07/21(日) 04:40:08.22ID:ux/PCMkc
>>5
良い色買ったね!
2024/07/21(日) 06:48:32.46ID:r+btrXQt
>>5
俺もMT買ったで
来月納車やで
クルクル窓ではないw
2024/07/21(日) 10:26:06.84ID:BYZDauhL
欠陥5MT問題って初期ロットというかR06Aエンジンになった最初の頃だけで済んだのかな?
平成30年以降のなら大丈夫なのかね?
クランクメタル脱落、レリーズベアリング焼け、レリーズフォーク固着とか最近のは改善されたの?
2024/07/21(日) 10:38:07.70ID:4gJVnkm8
エブリイにしろハイゼットにしろアクティにしろエンジンやミッションのトラブルであーだこーだ言ってるのは
10年、下手したら20年前の中古をつかまされた人だからな

アクティのヘッドガスケット抜けですら最終型は対策ガスケット+冷却水路変更で起きなくなってるし
2024/07/21(日) 10:41:42.30ID:7h3kU3+n
バモス13年乗ったけど噂のガスケット抜けは無かったな
2024/07/21(日) 12:11:23.79ID:oBgBmfpt
>>12
でも欠陥MTはずっとでしょう?
2024/07/21(日) 12:35:28.35ID:xv9AB/Ab
>>14
え?現行型ではもうないトラブルなんだけど?
お前何年式に乗ってんの?
もしかして平成一桁とか?w
2024/07/21(日) 12:45:56.31ID:oBgBmfpt
現行型は距離走ってないから
まだ症状が出てないだけでしょう
あの欠陥は根本的にダメだよ
2024/07/21(日) 12:47:15.63ID:oBgBmfpt
軽バンでMT乗るならダイハツしかない
って結論出てるでしょ
2024/07/21(日) 12:57:46.72ID:nBRo3hcK
>>16
そら現行も20万50万キロ走ればどこかしら不都合は出るかもしれないけど
エンジンオイルだけ変えて、クラッチ、ミッション、デフオイル放ったらかしなら
お前が対立煽りしたいような症状もすぐ出るかもな
2024/07/21(日) 13:06:49.27ID:oBgBmfpt
>>18
一步譲って、現行は仮に改善してるとして、
自腹で直した人はほったらかしで済むわけ?
2024/07/21(日) 13:10:15.83ID:nBRo3hcK
>>19
各オイルを適切に交換しなかったやつの保証までなんでメーカーがするんだよw
お前は金魚にエサやらなくて4んだらペットショップ訴えたりすんの?w
21阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/21(日) 13:19:21.04ID:odFMrWq8
>>11
レリーズベアリングの対策品は令和2年から
なお対策品に代わってもギア入りが渋いのは変わっていない模様
2024/07/21(日) 13:29:39.24ID:oBgBmfpt
>>20
へ?
レリーズベアリングとクラッチで
スリーブやらスプライン削れて、下手すれば走行不能になる欠陥なんだけど
どこのオイル交換するの防げるの?
2024/07/21(日) 13:33:33.43ID:xv9AB/Ab
>>22
なにも分かってなくて草
素人かな?
2024/07/21(日) 13:56:21.60ID:r+btrXQt
>>22
自分の車がそうなったの?
2024/07/21(日) 14:50:13.47ID:BYZDauhL
俺の中古17クリッパーは19000kでレリーズベアリングとレリーズフォークとスプリング一式交換した履歴が点検記録簿にのってた。
その車両を26000kで中古で買ったんだが、すでにレリーズフォークが固着始まってたな。
外見からみて対策品のベアリングついてたがね。
結局クラッチケーブルを取り外した状態で左右に動かしながらスプレーグリスでやったらスムーズに動くようになった。
クラッチケーブル調整もアイドリング中にベアリングがクラッチに接触して回転しないようにしっかり調整しておいたよ。
それとステンレスのロングノズル買ってきて投光器で照らしながらスプラインにめがけて吹き付け。
これで少しだけギアチェンジはマシになったがまだクソ硬い。
もうどうにもならないと諦めてる。
おかげであまりにもチェンジが固いんで疲れたら右手でもギア操作できるスキルが身についたな。
あとクランクベアリングの異音らしい音がしてるよ。
こんな欠陥車を60万円も出して買ってしまった自分が情けない。
少ない距離数に騙されたわ
2024/07/21(日) 14:58:37.83ID:vriCgkEi
長文の嘘松だなぁ
2024/07/21(日) 15:16:36.13ID:oBgBmfpt
欠陥MTはテンプレにしとかないと
被害者が増えるよな
2024/07/21(日) 15:22:56.71ID:sHnHfc8c
下手クソ自慢
2024/07/21(日) 15:23:57.36ID:BYZDauhL
右手ギアチェンジ慣れると面白いよ
ハンドルは左手で持ったまんま腕を交差させてやるんだけど、知恵の輪みたいでアクロバティックでスリルある。
左手の疲れも取れるしね。
オススメ
2024/07/21(日) 15:32:47.90ID:k9WtXdD0
>>25
17の2.6万キロ走行車が60万な時点でどこかしら欠陥のあるババ抜きでババ引いただけじゃないの?
お前の一人のデータだけでエブリイ全体のネガキャンとかどんだけエコチェン拗らせたバカなんだよw
2024/07/21(日) 15:51:02.14ID:r+btrXQt
俺のエブリイも欠陥なん?
2024/07/21(日) 16:01:28.80ID:GDS4ZySK
>>25
お前が欠陥
2024/07/21(日) 16:39:51.97ID:oBgBmfpt
>>29
そのうち両手ギヤチェンジのスキル生えるぞ
2024/07/21(日) 17:06:13.22ID:IY+i++RS
はよMT無くせばいいのに
2024/07/21(日) 17:10:49.54ID:BYZDauhL
いばん気の毒なのは、新車で買って19000kmでクラッチオーバーホールを強いられて、それからたったの26000kで手放さないといけなくなった前オーナーだと思ってる。
その時にどんなやり取りがディーラーであったんかね?
補償しろ!だの大喧嘩になってたりしてw
2024/07/21(日) 17:18:13.88ID:oBgBmfpt
>>35
スラストベアリングかもねー
異音がする!
いや基準値以内だ!
みたいな感じで嫌気が差したとかありそう
2024/07/21(日) 17:24:37.63ID:I1PvrMCO
ディーラーは、何でも基準値以内で押し通す。
2024/07/21(日) 17:25:13.86ID:BYZDauhL
>>36
前オーナーが手放したときにはまだスラストベアリングのサービスキャンペーン無かったからね。
車検証の履歴と点検記録簿を見てわかったよ。
2024/07/21(日) 18:23:16.68ID:nBRo3hcK
お前ら、エブリイ下げたいだけのアホの作り話に乗せられんな
1.9万キロでミッション壊れるわけ無いし
60万で購入出来るわけない
2024/07/21(日) 18:49:48.34ID:oBgBmfpt
何十年もMT作ってきた蓄積があるのに、なんでR06Aになったとたん
あんな欠陥MT(&欠陥スラストベアリング)になっちゃうんだろうね
企業としての寿命なのかね
2024/07/21(日) 19:40:47.41ID:rqyxpFeI
バモスでガスケット抜けし
エブリイでMT入らない病にあい
エクストレイルで電装系全滅
最近の車ダメダメだわ
昔乗ってたCRX にシビック アコードワゴン スカイラインタイプMは全くトラブルなんて無かったわ
日本製品のクオリティマジで下がってんだな
2024/07/21(日) 19:44:08.78ID:upfVsNeh
>>41
お前が安い車しか買えないだけじゃん
2024/07/21(日) 19:53:45.07ID:rqyxpFeI
>>40
今の時代製造業の技術者の技術継承が出来てなくて色々なところで品質が低下している問題があるらしい
氷河期世代で間が空いたせいなんだと
2024/07/21(日) 21:13:34.28ID:bzmvEgho
>>41
バモス、アクティバンは部品のクオリティというよりは設計ミスだな
しれっと途中から設計変更して誤魔化したけどユーザとしては非常に不満が残った
2024/07/21(日) 21:58:17.82ID:ydgf9LiL
部品、日本で作ってねーんじゃ
フロントライトのHIDが知らないうちに焼き付いて、クレーム交換したときは、ユニットまるごと海外から送られてくるってディーラーが言ってた
2024/07/21(日) 21:59:38.85ID:Ak8Gd427
ハロゲンしか勝たん
2024/07/21(日) 22:06:27.55ID:wv6tpdZC
HIDはD2化オススメ♪
2024/07/22(月) 07:49:40.32ID:7Kxo+uUc
da17vの2nd発進ボタンが付いてない5agsをとっても気に入って乗ってます 出だしMTモードで2ndにして発進してすぐにATモードにしてるのですが初期型はこんな乗り方してたら壊れるのかな
49 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:43:00.60ID:ks182VLI
欠陥MTとか書いてる奴いるけど、俺のMT全然不具合ないわ
新車の頃はミッション入りの渋かったから延長ノブ付けたけど、今じゃノーマルのままでスコスコ
欠陥MT買った人はお気の毒さまだね 全国で数人レベルなんだろうけどw
あと中古でしか軽バンかえないとか、いくらなんでも貧乏杉
2024/07/22(月) 11:33:37.91ID:6wlOuhxd
まあ時間の問題だけどな
2024/07/22(月) 11:45:49.19ID:XvgMX42p
>>50
おまえの僻み通りになるといいねw
52阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/22(月) 11:56:06.40ID:/32UJ36d
36アルトワークスとかターボRSの
AGS車のパドルシフト移設できないかなぁ
2024/07/22(月) 12:21:08.71ID:v+5sDSQJ
>>49
残念ながら全国で数万人レベルです😂
54阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/07/22(月) 12:41:50.77ID:wKEsZw3F
新型クリッパー青CVTゲット
高速はやっぱつらめ80-90キロで走りたい
音はまあまあ4ATだともっとうるさかったんだろうか
てか手動ミラーはじめてだけど中の鏡の部分を動かすんだな…
2024/07/22(月) 12:42:52.01ID:aZtD3Tl0
鏡の中のアクトレス
2024/07/22(月) 13:17:25.58ID:6wlOuhxd
長く乗りたい、俺は長距離走るのでコスパ重視→じゃあMT→ハイゼットカーゴ
という流れなのかねえ
2024/07/22(月) 13:51:58.75ID:9lEHyMPO
KFエンジンも熟成されてもう弱点という弱点は改良されつくしたからな
2024/07/22(月) 15:40:04.17ID:szbGqO4u
>>56
外人女性にも大人気のエブリイ

https://youtu.be/rEAh6p6JpxI?si=TD-mYsCR2AtMrBih
2024/07/22(月) 18:00:46.60ID:pwtGFJ9H
>>58
広大な荷室にタオルだけ積む贅沢
2024/07/22(月) 19:17:57.70ID:9q3fImpM
MTがどうのこうの言ってる奴どうしたん?
CVT燃費良くなくてイライラしてるん?
61阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/07/22(月) 19:43:40.01ID:r4eE5iHE
え、CVT燃費いいぞ
2024/07/22(月) 21:02:16.52ID:iVaKTeFt
>>57
初期kfエンジンにはえらいめにあったよ
63阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/22(月) 22:24:08.33ID:bhrPnbwa
車をいじるのが好きな人にはたまらないエンジンなんだろうな。
2024/07/22(月) 22:33:19.59ID:VxHIAwNh
>>43
個人的な余談
1991年大学入学だが、
模試での偏差値が数学よりも英語の方が良いという理由だけで、文系に行くように指導された。
2024/07/22(月) 22:44:43.33ID:fpYtqm4k
Fランあるあるだよね
2024/07/22(月) 22:51:36.58ID:VxHIAwNh
センター5教科の国公立では下位クラス
二次試験が 文系は英語と小論文 理系は数学と理科(物理か化学)
2024/07/22(月) 23:57:26.78ID:DFVqwbs6
釣り用で中古のポンコツ64V買ってだめだったらすぐ乗り換える予定だったけど予想外に調子良くて先日2回目の車検
なかなかいい車だ
2024/07/23(火) 07:00:43.18ID:ZlRjpFWL
>>67
何釣り用か書けや!
それじゃあ判断力出来ねーだろカス
2024/07/23(火) 07:10:21.63ID:WU1OVImC
釣れたw
2024/07/23(火) 07:20:54.17ID:zKJ0wZzY
相手はアルヴェルだけど案外丈夫だな
https://i.imgur.com/pPKnvaC.jpeg
2024/07/23(火) 07:25:27.78ID:aS8Q4otQ
でもひとりしんじゃったんやろ
72阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/07/23(火) 07:43:06.14ID:Dv53BgkU
本当62は丈夫だよな、6型の20年落ちだがノントラブルで走ってる
メンテナンスはオイルやベルト交換と言った必要最低限の整備しかしてない
一番大きい故障は、スライドドアのハンドルが壊れて外から開けられなかった位か?
2024/07/23(火) 09:32:27.29ID:uTTA9XZH
>>72
62初めてみたときダセェって思ったものだな。
新型の衝突安全対策のために無理やりボンネットが突き出し様なデザインになった。
でも64でたときに洗練されたデザインでかっこいいと思えたな。
性能はどうであれどのメーカーの軽バンよりもデザイン面では64は最高だった気がする
2024/07/23(火) 10:02:59.88ID:cVoISwHC
>>72
燃費がウンコ過ぎて無理
2024/07/23(火) 10:29:31.19ID:uTTA9XZH
>>74
バランス次第では?
例えば車両を格安で5マンで手に入れてたとしたらどうかな?
俺も3マンの車を5年ぐらい乗ってたが燃費が極悪だったが元は取れたと思ってる。
一番あかんのが60マンで買った17MTの調子の悪い中古ウンコにうんざりして買い替えてしまうやつ
2024/07/23(火) 10:50:51.99ID:zS9JQ0ZR
>>72
物価、人件費、燃料代がその頃からむちゃくちゃ上がっているのに価格は大きく上げられないから、あちこちをコストカットした部品になるんだろうね
その弊害が17で大きく出ているんだよな、昔のは材質に余裕があるんだな
2024/07/23(火) 11:43:14.74ID:Iq3PBnFk
ぶつけてないけどドアの縁の塗装がハゲてサビが出てきた
ドアモール?をつける場所
僕と同じでハゲやすいのかな
2024/07/23(火) 15:30:20.19ID:cVoISwHC
>>75
拾ってきたゴミが、たまたま壊れないで何年か使えたから、
店で商品買うのなんてバカバカしい
って話?
2024/07/23(火) 16:43:16.54ID:GiAu7cu8
そもそもが中古で買うような車じゃない
潰れようが爆発しようがどうでもいい人種だけが中古で買うんだ
2024/07/23(火) 17:55:56.09ID:YHklKiZE
DA64V ターボ 5MT 13万キロ
運転席のマットが水浸しになってしまった。
ドア開けると溢れるくらい。

クラッチペダルの奥というかクラッチペダルの左側?
足元から水がポタポタ垂れていた。

おそらくエアコンの作動によるものだと思うけど、エアコンごと交換になっちゃうかな?
2024/07/23(火) 17:56:04.15ID:pqnl2/mH
商用車なんてどんな扱い受けてるか分からんからな
2024/07/23(火) 18:45:31.95ID:Ysd6Mhzw
>>80
エバポのドレンが詰まってんだろ埃で
外からエアガン1発で解消よ
運が悪いと室内エラい事になるが
2024/07/23(火) 19:47:16.29ID:cgWSFmG5
>>82
吹いてリスクがあるなら吸えばいいじゃない!
2024/07/23(火) 19:53:34.07ID:Jg1obmHb
満タンで500は走るがそれでもリッター13ぐらいか‥<62
同期のEFハイゼット(200系)より若干いいかな
2024/07/23(火) 22:59:52.93ID:YHklKiZE
>>82

あざす
親のやつなんですが車屋に見てもらいます
2024/07/24(水) 01:31:08.81ID:9V5vcYBX
昨日真昼間にエンジンスタートしたら水温50度だった…
※OBDコネクタ読み込みの水温計付けてます

暑すぎんのよ
2024/07/24(水) 04:08:30.59ID:Soev9H7i
定地走行してても93℃を下回らないね
2024/07/24(水) 06:39:56.65ID:SeKHzZea
暑くなったからかエアコンのマグネットクラッチが頻繁にOn/Offしてパワー落ちたり戻ったりでガクガクなる
マグネットクラッチ壊れかけてんのかコンデンサとか暑すぎて回さないように制御してるのか
2024/07/24(水) 06:47:50.80ID:kTOKTQ1p
暑すぎて青空駐車だと充電機能付きのドラレコとかほんと持たないよな
今は充電池内蔵モデルは少なくなったけど
2024/07/24(水) 06:49:44.10ID:DYBGhiMZ
てす
2024/07/24(水) 06:51:01.72ID:DYBGhiMZ
>>80
私も経験した。エアコンで結露した水が原因。私のは2型。バルクヘッドをまたぐドレン部品の構造上、経年劣化で室内に漏れる模様。
修理はダッシュ周り全剥がしして、部品交換になった。(原因究明もあっての全剥がしでしたが)
なお、取り寄せた部品は形状も違っていたらしく、「おそらく対策品であろう。」と、工場の方のコメント。部品番号は変わっていなかったとも。
長文ご容赦。
2024/07/24(水) 13:16:58.97ID:IbTG3Dmh
>>88
ガス減ってるとカチカチするぜ
93阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 16:06:31.68ID:/qEHR7YU
テスト
94阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 16:09:10.99ID:/qEHR7YU
皆様エアコンのマグネットクラッチのONOFFって何秒周期ですか?
DA17WですがPレンジアイドリング中、クラッチON10秒→OFF7秒を繰り返しますが、そんな短い周期でONOFFするものですか?
新車購入し最初の夏なので気になります。
2024/07/24(水) 18:16:03.59ID:iN8K0WLQ
そんなもんじゃない?
常にカチカチ音鳴らしてるよ
深夜の静まりかえった住宅街は結構な音なる
2024/07/24(水) 18:21:34.24ID:3TLJFc3P
>>95
なにそれ怖い
2024/07/24(水) 18:30:52.84ID:NoemDnWW
ガス抜けしたらカチカチやなくて
ジィーーーーーやで
2024/07/24(水) 18:31:55.64ID:Orj7QZog
そういや「火のよぉ~~じん カチ!カチ!」って響く音、いつの間にか無くなったな。
2024/07/24(水) 18:48:18.23ID:pSJXmD7n
>>98
消防団で夜回りするけどクレーム来るから静かに無言で回るだけだぞ
2024/07/24(水) 19:19:50.21ID:5CAuAZSZ
>>99
その方が怖いなw
集団でゾロゾロ歩いてるだけとかw
2024/07/24(水) 19:28:46.46ID:2fYsYJ3k
うちの市、人口密度順位 全国で30位↑だけど
冬場火の用心の人拍子木鳴らしながらたまに歩いてるで
102阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 21:34:33.26ID:2pU3BaO/
カチカチは町内会でしょ?
都心の分団だけど歳末警戒警備は赤色灯の棒持って警らするだけ
103阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 21:36:18.57ID:2pU3BaO/
あと積載車でチーンって音鳴らしながら流してる
ちなみにエブリイです
2024/07/24(水) 22:23:51.31ID:mwGcj85i
外気温と風量と送風温度によってクラッチ制御(ガス圧)が変わる
外気温低ければクラッチオフが長いし猛暑ならほぼオンになったまま
昔のエアコンは高圧側が結構下がってからオンになるけど最近のは高圧を維持しようとするから頻繁にオンオフ制御が入る
2024/07/25(木) 10:23:32.97ID:pFmrTTHP
今の時期にオフ制御に入ったら故障だ。
2024/07/25(木) 16:54:53.68ID:Rj0tAnN5
https://youtu.be/aY17crZjcPY
107阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 18:28:53.40ID:c89fY0Qj
CVT車の展示車が近所に少なくてお聞きしたいのですが、
セカンドシートを収納した際の床のフラット加減って
グレードでそれぞれ異なりますよね。
運転席、セカンドと各シートの違いからくるものと思うのですが。
JOINは荷室前方が斜めな感じ。
PCは微妙にでこぼこがある感じ。
PAリミテッド、PAならフラットに近いでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況