X



【HONDA】N-VAN 73箱目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/20(月) 17:52:21.84ID:P7AAJUp2
公式サイト
https://www.honda.co.jp/N-VAN/

前スレ
【HONDA】N-VAN 72箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1712826809/l50

関連スレ
【HONDA】N-VAN e: 1箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1706099188/

>>970を踏んだら次スレを立てて報告すること
立てられなかったら直ぐに報告すること
2024/05/20(月) 20:44:02.42ID:b1kFIWCE
ロードノイズそんなにうるさいか?
俺は気にならんが
3阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 08:30:22.06ID:Sqshx0lH
ドーロノイズ
4阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 15:43:27.89ID:gBQ1qI8X
感覚的には、静粛性に関してはN-BOXの1.5倍うるさい感じ
スズキの乗用、スペーシアとかハスラーと同じくらい
5阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 16:36:58.42ID:0Xj1ZuHO
ディーラーオプション無しの素のFUNで見積り取ったら値引き額がまさかの0円。強気だなぁ
2024/05/21(火) 16:56:22.70ID:lhghiHyG
>>5
それでいくら?
7阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 17:11:44.59ID:0Xj1ZuHO
端数はちょっと違ってたけど公式HPのセルフ見積りで出てくるのとほぼ同額。
値引きはご勘弁いただいてガソリン満タン納車&初回点検時にオイル・フィルター無料にしますので
お互い気持ちのいいお取引にしましょう。とか意味不明なこと言われた。俺、なめられてたのかな。
2024/05/21(火) 18:58:11.51ID:28bLSkTQ
それじゃ気持ちよくならないですって言った?
2024/05/21(火) 19:05:51.00ID:GS064/mP
デラ「俺の気持ちいいように動けよ!な?お前も好きだろ?」
…って感じるならMとしては最高なのでは?
2024/05/21(火) 19:23:35.18ID:pzGlwczf
値引きは義務じゃないしな
あんたに売りたくないってことでしょ
11阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/21(火) 20:17:03.92ID:5IrXLwuL
そのうち「契約してくれたらオプションのこれを無料で付けますから」と
不要なオマケで押し切られそうなチョロ客じゃん
12阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 08:29:46.36ID:elzAJUMh
>>7
俺の買ってたディーラーなんか普通車で
登録されたのが3/25日で納車が3/30日

次からはこのディーラーじゃ買わない
2024/05/22(水) 08:42:27.76ID:vneXVqp4
EVはバッテリーが減ったときに交換費用がどれくらいになるのか気になるな
日産リーフは30kwで80万円だけど
14阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:29.84ID:+MMnyA87
そもそも今のEVはトラブル以外での交換は想定外やろ
要は、買って欲しい層はリタイアしてそれなりに金がある高齢層
あと10年車乗るかどうか、下手すればしぬわけだから先のこと考えなくても良いしメーカーもその方が都合がいい
それで金稼ぎしている間に、もっと優れたシステム、バッテリーとかの処理の問題に対応させるのがベスト
2024/05/22(水) 12:25:43.25ID:D1XM3Pbm
EVじゃないが、初代ノッチバックのプリウスのバッテリー交換なんてどうなんだろ
そういえばガソリンの旧車みたいに街で見掛けることがないな
2024/05/22(水) 13:47:38.99ID:ADBn+/T+
>>14
初代リーフあたりは普通に使っていても
セグメント欠けして大変だったよ
バッテリーヒーターやクーラーをけちってたから
ホンダはどうかなる知らないけど
2024/05/22(水) 15:27:41.54ID:t6qcfbLK
>>15
少し前まで永久保証だったよ今は違うけど
2024/05/22(水) 17:49:54.00ID:yAR2UhBg
>>17
それって詐欺にならないの?
2024/05/22(水) 18:24:24.64ID:rbj/OoTF
>>17
そうなのか
それにしても初代プリウスは見ないな
二代目のロケットプリウスはまだよく見るのに
世に出回った台数が段違いに少ないのかな
2024/05/22(水) 19:20:23.93ID:cAdJYcmE
6MTが受注生産って言われてるけど嘘だろ?普通に生産計画あったが
2024/05/22(水) 19:21:52.72ID:cAdJYcmE
>>18
プリウスのは永年だから詐欺にはならない

くだらねー言葉遊びしやがってって感じだが
2024/05/22(水) 21:56:10.94ID:g9zfuXxc
馬鹿な愚民はEVは環境に優しい車だと思ってるが賢い人はEVがガソリン車より環境を破壊することを知ってる
太陽光発電然り

まあこのスレの賢明なみなさんはご存知だと思いますけど
2024/05/23(木) 08:03:15.32ID:4rlh+l28
>>20
来月まとめてMT作るから今なら納期は早いよ
2024/05/23(木) 08:05:05.66ID:4rlh+l28
例えば地方都市で毎日100kmくらい通勤で使うとかならEVもいいんじゃない
自宅に6KW設置して
2024/05/23(木) 08:05:20.85ID:fx5Z4dMH
生産計画知ってるのか!
2024/05/23(木) 08:08:02.84ID:4rlh+l28
>>25
ディーラーで聞けばわかるよ
MC直後はMT作ってなかったから
4月に聞いてもMTは6月と言われたはず
2024/05/23(木) 10:34:42.47ID:K2joPREu
ネイチャー買うやつっているんかな
色の選択肢はないし高いし
フリードと同じベージュでもあれば良かったのに
2024/05/23(木) 11:53:57.37ID:ZxZgfNOS
>>20
殆どの車は受注生産でしょ
(ホンダは過剰在庫が野ざらしって数年前に話題になったが)
2024/05/23(木) 12:39:13.89ID:sQ5bQuzn
ねいちゃんなら買うんじゃね
2024/05/23(木) 18:56:01.03ID:/GfKfG0r
めちゃしょうもないんですけど
31阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/23(木) 21:50:38.14ID:QlzTQFp3
COOLのクリアテールランプに換装したくてヤフオクで品番調べて
右が33501-TXA-N01と左が33551-TXA-N01だということが分かって
新品を発注して届いたものを開封したら、現行の赤色テールだった。
ホンダは色を変更しても同じ品番のまま継続販売する方針なのか?
普通だったら品番変更するはずだろ。マジで41580円損した
2024/05/24(金) 04:58:25.99ID:3mtUvVoJ
オーダーする時に品名書いてなかったのか?
ディーラーで頼まなかったの?
2024/05/24(金) 07:26:56.28ID:TVsQ8nlB
ヤフオク…
2024/05/24(金) 07:32:33.52ID:pj6YFhyL
返品すればいいだろ
2024/05/24(金) 12:29:53.08ID:beGF5MFS
事情を話せば返品できそうだけどね
でもレンズの色なんてでかい違いなのに同じ品番なんてことあるのかね
36阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 15:14:20.47ID:L9DfjBS2
>>28
いや、今はどこのディーラーでも数ヶ月前には販売計画たてて、前もってオーダー入れてる

特殊なグレード、N-VANだとMTは都度オーダーでメーカーへ発注、精算計画で大体の納期がわかるって感じ

CVTはほとんどの場合、この見込み発注分をあてがう感じになるので、厳密には販社在庫って形にはなる
2024/05/24(金) 17:26:33.69ID:VJ8vCDw1
同じ品番はありえなくね?
ホンダに納品する成形屋がわけわかめになるし
2024/05/24(金) 20:15:29.90ID:kyez1hhR
ヤフオクをどう使ったのか知らんが載ってる情報が間違ってたんだろうね
ディーラーやパーツリスト調べて別物届いたなら怒っていいけどヤフオクの事で怒られるホンダが可哀想
39阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/24(金) 22:08:35.66ID:A5RAiw3t
ヤフオクの方が間違いなんだろ
2024/05/25(土) 00:25:29.66ID:GtiKWbbk
>>36
来月MT作る生産計画だから今は色も関係なく工場6月出荷だよ
2024/05/25(土) 21:21:04.64ID:V7E4ofbY
>>31
ヤフオクで買ったの?
新品を発注って書いてるから>>33は別人だよね

で、本題だけど色が違うのに同じ型番というの絶対にありえない
ヤフオクの出品を見ると赤テールの型番は33501-TXA-J01(右)となってる

N01がクリア、J01が赤というのが正しい
もしN01を部品発注して赤テールが入ってたらそれは部品メーカーがラベル貼り間違いしてると思われるので返品して注文し直せばいいと思うよ
もしヤフオクで買ってたらその出品者次第
2024/05/25(土) 23:39:06.72ID:hvUE6Q1x
わざわざ4万もかけて透明化する価値あるのか?俺には全く理解できん。
後続車が「あの車のテールランプ透明だ!かっこいい!!」とはならんだろ。
まぁ、N-VAN e:のも透明らしいから一定の要望はあるんだろうけど。
2024/05/26(日) 00:05:07.46ID:NwQqAjH5
ほかとは違うのだよ、ほかとは
44阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:09:05.47ID:uY0QKXzs
社外品のちょっと格好良いテールランプとかの方がまだマシかも
俺なら純正から替えないけど
2024/05/26(日) 08:07:48.94ID:lHuWP8Jt
クリアテールの好き嫌いはともかく電球タイプをLEDに変えることもしないなぁ
耐久性が不明だし色味すら揃ってないことが多々ある
消費電力の差を抵抗で補正するとか訳わからんわ
バイクならヘッドライトもウインカーも汎用リレーで対応できるが
集中コントロールでガチガチに固められた四輪はねぇ
2024/05/26(日) 08:42:10.92ID:ZU4crk/h
まーイジるのは自己満足の世界だから他人の理解はどうでも良いのだろう。

>>44
経年劣化なんか純正品はワザワザ確認して作ってるから社外品は心配かなって思ったりする。
…ってトヨタ車でモデリスタの販売してるフロントライトキットの外装が2年で割れた俺は思ったり
メーカー直系でもやっぱ駄目じゃんw

純正交換なら心配ないからね
2024/05/26(日) 11:21:35.74ID:p5+53XHR
>>42
こういうバカなレスに反応するのもあれだけど車のドレスアップなんて自己満足だろ
N-VANの黒エンブレムとか黒ドアミラーとかと同じ
おまえの価値観が全員の価値観だと思わない方がいい
そうじゃないと社会不適合車の烙印押されちゃうから気をつけな
2024/05/26(日) 13:42:45.89ID:+79rSako
世間では多様性と呼ぶ
49阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/26(日) 15:22:22.98ID:G+hZAKTA
>>47
カーズの世界から来られましたか?
2024/05/26(日) 16:06:43.47ID:p5+53XHR
>>49
意味不明
51阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:35:45.87ID:uY0QKXzs
>>50
社会不適合「車」
52阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:01:50.71ID:2D9kdot9
純正のルーフコンソールですが
付けると上方向の視線がさえぎられて
付けない時と比べて圧迫した
感じがするものなのでしょうか。
2024/05/26(日) 21:34:07.06ID:b7/9oP6X
>>52
自分は納車時に付けたから、ない状態を知らないからよくわからないけど
まったく視界には入らないよ。
でも、取り付けが適当で異音がしたのを直すのに難儀したし
実際そんなに便利に思えないので、おすすめはしないかな
2024/05/26(日) 23:53:26.68ID:NwQqAjH5
車中泊しないのでアクティバンに対するバモス的なの出ないかな
助手席が運転席同様の普通の仕様で後席もそれなりのやつ
後席後部の足を畳んだら軽商用の荷室エリアを越えて直角座席が後ろに倒れる仕様ならなおいい(三本爺がメーカーから来てる説明員に「あなたは何も言っていないですからね。私が勝手にこういう使い方も出来ると言ってるだけですからね」と念押しして紹介するあれ)
2024/05/26(日) 23:54:08.32ID:NwQqAjH5
>>54
バモスじゃないや 間違えた
ホビオ的なやつ
2024/05/27(月) 18:14:45.61ID:8bsYhHXt
ノーマル車高にジオランダー165/65R14を使ってる人いたらどんなもんか教えて欲しい
Youtubeに動画あるけど長期的な所が分からん
2024/05/27(月) 20:48:18.53ID:lnLEzjkq
>>53
N-VANは仕事で使ってるがバインダーやファイルを入れておくのにすごく便利
58阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:28.00ID:+3+Wl5Ws
ルーフコンソールを付けないとして
車検証やナビの取説とかティッシュとかは
みなさん、どこに置いていらっしゃいますか?
2024/05/27(月) 22:16:43.33ID:HrZC+cq+
ルーフコンソールは便利だけど上方向の視界は悪くなる
信号待ちで一番前になったときに信号が隠れて見えないことがある
でも便利だからあったほうがいいかな
2024/05/28(火) 00:13:05.51ID:goNDzz5z
>>58
運転席の下にA4くらいのサイズのカゴ置いてそこに置いてる
ティシュー置き場は無いよね
61阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 08:02:18.79ID:dpEvoXvV
身長によっても違うから
実際にディーラーや中古車屋などで
ルーフコンソール付きの車両を
見たり座ったりした方がいいよ。
付けない方が好きって人もいるし。 
62阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 20:26:41.95ID:w8TnQh6k
何だよこれふざけてるの?
https://i.imgur.com/Sk3rikb.jpg
2024/05/28(火) 23:39:12.62ID:xHUAMjIq
後部座席フラットにしてる人はラゲッジマットって常に敷いてる?
2024/05/29(水) 03:46:23.23ID:M8Oki/q/
>>63
オプションで付けたから敷いたまんまにしてる
車中泊の際は登山用のマットを更に敷いてる

>>62
酷いコストカットだね
値上げして装備を省くなんて
2024/05/29(水) 07:00:10.55ID:GCWNQpnh
トックリバチが入ったらどうする気だ
2024/05/29(水) 07:57:15.63ID:74QPE8rF
M6のネジでもボルトでも好きなので塞げば良いだけだし
2024/05/29(水) 08:16:16.69ID:+uVuxzwg
モノタロウで売ってそう
2024/05/29(水) 08:59:03.93ID:TmX2c1R1
蓋なんかついてたっけ?
69阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/29(水) 09:04:05.34ID:S/L522a1
>>67
まあ普通に売ってるだろうね
70阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/29(水) 10:06:18.38ID:7xgSHe6v
自分で用意したら200円
メーカー純正は5000円
2024/05/29(水) 10:37:10.86ID:nELeDQlB
91503-sz3-003 これでいいのかな?
2024/05/29(水) 11:22:13.04ID:1OZjx1az
>>64
室内灯LEDじゃなくしたり助手席側バニティミラー廃止とか本当しょうもないとこカットしてくるからな
その分のコスト減よりブランド価値の毀損のほうがよっぽど大きいと思うんだけど
2024/05/29(水) 11:51:38.37ID:wZnt8V1Q
ネガキャンばかりすんな
2024/05/29(水) 12:29:56.42ID:wZnt8V1Q
そんなネガキャンばかりされたらMC直後に新車買った俺がバカみたいじゃん
2024/05/29(水) 12:35:04.69ID:nELeDQlB
>>74
俺も買ったよ、週末納車だけど。価格や仕様については特に気にしてないな。
2024/05/29(水) 23:37:29.83ID:AFk+IVYs
別にネジ穴見ながら運転するわけじゃないしな
MC後のボタニカルG乗りだが気にしてない
2024/05/30(木) 00:55:39.32ID:jVJwpJLX
>>62
値上げしておいてこれはないわ
2024/05/30(木) 01:09:55.70ID:U6Hii3zw
バンのメクラキャップなんかに品質求めすぎなんだよな
2024/05/30(木) 01:50:14.12ID:ZvExIWSQ
>>78
今の時代にそんな差別用語使うとか、育ちの悪さを露呈してるようなもんだぞ
80阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 01:52:38.01ID:xKIlatTX
単なる部品削減によるコストカットだけではなく製造ラインでの工数削減が目的かな。
メクラキャップごときにライン工が1台あたり1分弱かけて作業してたらたら利益が出ないだろうし。
2024/05/30(木) 08:26:25.64ID:BPa/Ldog
視覚障害者蓋を取り付けるのにも人件費は発生するからな
部品代プラス人件費を考えたら1台当たり数千円カットできるんじゃね?
2024/05/30(木) 11:52:18.26ID:F6I99tu5
>>72
一旦量産体制したものなのに非LED化したほうがコストダウンになるのか
1個あたり○銭安く済みまっせーなんて売り込んでくる業者がいるのかな
2024/05/30(木) 13:05:31.83ID:hPms8Oke
>>81
障がい者な
またはチャレンジド
2024/05/30(木) 14:01:17.51ID:BPa/Ldog
最近は父兄も使っちゃダメ
奥さんダメ ご主人ダメ 帰国子女ダメ
手短にダメ

でもハゲとブスとデブはいいんだぜ
2024/05/30(木) 14:55:37.67ID:864kW2w3
>>52
俺は最初付けて無かったけど、収納部を増やしたくて、6ヶ月点検の際に追加した。
特に運転中の視界で気になることは無いよ。
信号も見えにくい場所はあまり無い
敢えて言うなら、ティッシュを取るときしくじると、ルームミラー
に写りこんでしまうぐらいかな
2024/05/30(木) 20:17:18.45ID:jVJwpJLX
>>79
その言葉はマスゴミや出版業界が使わないように自粛してる言葉ってだけだ
さらに言えば「メクラ蓋」「メクラ加工」「めくらめっぽう」なども日常的に使うことは禁止されていない
2024/05/30(木) 20:17:57.42ID:jVJwpJLX
>>83
言葉狩りの偽善者マジうぜえ
2024/05/30(木) 20:19:10.15ID:jVJwpJLX
>>84
お父さん、お母さんも差別用語だから親1、親2って言わないとねw
ブサヨどもの好きにはさせない
2024/05/30(木) 20:35:05.39ID:f4zcGKiv
馬鹿が混ざると話が迷走して進まない見本
2024/05/30(木) 21:28:50.56ID:tn9nEedW
>>83
障害者は障がい者や障碍者って書くと情報収集するときの検索精度が落ちるから全て障害者って書いて欲しいと地元の障害者の先輩が言っていたよ
2024/05/30(木) 23:01:33.09ID:k636MGmM
>>83
法律の名前はいまも障害者を使ってる
92阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:51:39.71ID:Ph+m0L+g
みなさん、ありがとうございました。
ルーフコンソールは最初からは
付け無い方向で考えています。
ティッシュ、車検証、ナビ取説だけ
ぐらいなら何とかなりそうですね。
どうしても必要であれば、
納車後にも後で付けれそうです。
2024/06/01(土) 08:19:44.81ID:1uzVz8Ak
>>84
婦人もだめなんだぜ
女が箒を持って掃除してる絵が文字になったんだとさ
女は掃除させられ虐げられてる存在の象徴らしい
もう男女って字もダメなんじゃないかな
代わりに男=凸、女=凹とか
2024/06/01(土) 08:43:11.01ID:yApNWME5
>>93
T「サベツダー!」
2024/06/01(土) 12:27:32.72ID:WqSdg/b4
背もたれの裏につける、たくさんポケットがついてるのが意外と便利
2024/06/01(土) 20:08:56.64ID:8L9gFbDc
100均でシート下に入れるトレイも買ったほうが良い
2024/06/01(土) 22:06:03.78ID:4/lwISDw
funのmt。
下道3千回転くらいのシフトアップで
ちんたら走るのが楽しい。
少し遠乗りしたら、燃費も26km|L表示になった(普段は19前後くらい)
ルーフコンソール付けているが、何も入れてない(カタカタうるさいし)
でもほんとこの車、物を置く場所が少ないよね~
2024/06/02(日) 00:51:26.21ID:uKFkR9dH
一人しか乗らないないので助手席に小物を置くけどフラット過ぎて荷物が滑って落ちるので
助手席シートバックに取り付ける折り畳み式の小物入れを装着している

コレ、前車N-BOX+のホンダ純正オプションなんだけどね
Nボ+では買ったけど使わずに押入で長いこと眠っていたけどN-VANに乗り換えて大活躍の時が来たよw
2024/06/02(日) 01:49:41.76ID:S9uU+jzA
アシスタントボックス
サイドボックス
ドキュメントバッグ

2割引とかで売ってくれる寺ならそんな高くもない
2024/06/02(日) 01:55:45.68ID:S9uU+jzA
新卒にはオスメスも使えないのが地味にめんどいな
101阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:26:30.53ID:b4UuFZTH
「男にする」「女にする」
大工用語で部材を立てる、寝かせるの意味だがこれも今どきアカンのか
2024/06/02(日) 07:31:54.18ID:Idag//1w
公?の場で使わなかったら良いのでは
103阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/02(日) 09:31:11.78ID:4KEp92lA
ちんこまんこでええやんそんな卑猥な隠語込めるなら
2024/06/02(日) 10:03:02.81ID:BZX+4gTX
>>101
共産党員が目を光らせてるから現場では気を付けた方がいい
2024/06/02(日) 12:09:00.94ID:aKEgFhXH
>>104
ガン掘りしてオカマにしてやれよ
106阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:34:48.06ID:0+4ijtQo
オスザネ メスザネ
オンタ メンタ
普通に使うもんな
107阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 23:43:17.49ID:C2PM4RNQ
ルーフキャリア装着車で林道を走って木の枝に引っ掛けてしまい
ルーフに穴が開いた人が動画上げてるね。「n-van 裂けた」で検索。
ホンダ公式でもNATUREにルーフキャリア装着させてるけど、山に向いてないな
2024/06/03(月) 08:21:48.83ID:bN5D6il8
>>107
そんなのはまともな知能があれば判ることなんで
なんでもバカ向けにできてるわけじゃないんやで?
109阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/03(月) 08:55:20.12ID:c3ApDCZx
純正のETC取付位置ですが、問題ありませんか。
邪魔とかいまいちとか確認しずらいとかないですか。
あえて別な位置に付けた方はいますか?
2024/06/03(月) 12:27:19.15ID:CP2CuiNO
シートに座りながらだと挿入し難いけど特に問題ないよ
一見さんの車上荒らしには分かりづらいかもね
111阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/03(月) 12:41:50.04ID:+LEnopJg
>>109
差しっぱなしな人にはベストかも
抜き差しするならやり難い位置
112阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/03(月) 13:47:25.69ID:c3ApDCZx
ありがとうございます。あと、お教え頂きたいのですが
ホンダ純正の一番安いタイプのETC(2,0ではない)11000円は
貼り付けるセンサー部にカード有無を知らせるLEDがあるでしょうか?
LEDがあれば、わざわざ下を見なくても済みそうですので。
2024/06/03(月) 16:01:52.24ID:GLD19p6o
ここはホンダのサポートスレじゃない
一番安いETCの型番はETH-202P
検索すれば説明書も出てくるから読んで理解する事
2024/06/03(月) 17:17:36.87ID:x3o3BDLV
新型まだかよ
115阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/03(月) 17:26:06.45ID:c3ApDCZx
ありがとうございました。
型番のETH-202Pから検索して
取説を確認出来ました。
2024/06/03(月) 17:32:51.08ID:f44Px192
>>109
邪魔にはならんが、座ったままカードを抜き差しするのがやりにくい
2024/06/03(月) 19:12:06.79ID:VcYwv9Jc
純正の普通のETC買うくらいなら
松下の安い2.0のETCと純正取付けブラケット買ったほうが
2024/06/03(月) 19:14:03.76ID:VcYwv9Jc
純正互換の取り付けブラケットだったわ
2024/06/03(月) 21:30:32.12ID:Kpd5jyhc
パナので十分いうなら尼で買ってもそれまでだな
ETCは電源だけで動く
2024/06/03(月) 21:35:50.45ID:1GtFHQM2
>>110
リアシート倒してエアーマット敷いてヤレよ
2024/06/04(火) 00:36:45.01ID:I3yPtg7C
雨の日にバックカメラが水滴まみれになって使い物にならない
マッドガード付けたらマシになる?
2024/06/04(火) 06:11:47.91ID:DQFYyXS2
キーケースってどんな風に持ち歩いてます?ケースやカバー付けた方がよいのかな
123阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:07:42.45ID:+123K7D0
そんな事まで質問すんのか
小学生かよちょっとは自分で考えろ
2024/06/04(火) 08:08:28.97ID:tTIgbeAg
5Chはそういうところだぞ
125阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 08:34:29.91ID:ngM4grjd
アイドリングストップキャンセラーを
自分で取り付けた人はいますか?
取付けは難しいですか?
126阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:25:43.56ID:+123K7D0
>>125
カプラーオンタイプなら取り付け自体は簡単 コンパネバラす方が手間掛かった
とは言え30分掛からない程度だな
2024/06/04(火) 15:29:04.83ID:DjwZITs2
取り付けは難しいかとか聞いてくるレベルの人は
とりあえずドアのデッドニング程度から始めて
車はどうやったらバラせるか、どのように作られているかを学んでからのほうがいいで
2024/06/04(火) 15:47:23.83ID:NK4bYCdV
>>123
ほんまそれ
周りに車乗ってる友達とかいねえのかよ
2024/06/04(火) 18:42:33.43ID:JSnAVYui
>>114
アクティバンを見よ
何年もたせると思ってるんだ
2024/06/04(火) 19:01:57.05ID:zHJGIRdv
>>121
見栄え気にしないならクリアファイルでも切って両面テープで雨避け作れば
2024/06/04(火) 19:52:30.84ID:0yXB9Wrr
>>120
エアーマットは穴が開いてすぐ使い物にならなくなった
2024/06/04(火) 20:53:23.39ID:SR8lai3k
フルモデルチェンジは2030とかじゃないか
2024/06/05(水) 10:04:21.13ID:Tu4tvqGC
econONとOFFではギヤ比の設定変えて来るよな?そんな気がしてならない。
OFFだと発進時絶えずロー発進だけどON時だと2速発進の゙ような時が多いのは気のせいには思えないんだが。
2024/06/05(水) 12:39:31.84ID:6FwuHgaB
>>133
当然そうよ
onは回転上げないようダルダル加速
offはアクセル開度で高回転も使うので少しレスポンス良くなる
2024/06/05(水) 20:30:09.56ID:AfMTyi1t
今年の3月にアーシングしてアイドリングストップキャンセルをしました。
それから約3か月、距離で約1000キロの間アイドリングストップキャンセルのまま。
燃費はFFターボで16km強で特に変化なし、バッテリー液量も変化なし。

N-BOX アーシング アイドリングストップで検索したらみんカラに、N-BOXでの実例があったので、自分のN-VANも同じ位置にアーシングをした短期レポートです。
2024/06/05(水) 20:33:58.22ID:AfMTyi1t
135です。青いケーブルでのアーシングです。
https://i.imgur.com/79jTxCE.jpeg
137阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 21:21:41.01ID:gwHYwztH
クワ型端子のサイズが合ってなくて素人作業丸出しじゃねーか・・・
2024/06/06(木) 08:35:05.48ID:E4hAPY3E
>>135
マイナス端子の横にくっついてる四角いのがバッテリーセンサーで
ECUと繋がってて、これがバッテリーへの戻り電流値を測定した結果
ECUがオルタネーターへ発電量の制御信号を送ってるそうな

変にアーシングするとECUへ発電状態の正しい情報が送られないから
逆に車両全体の電装系の寿命を縮める結果になるかもよ
2024/06/06(木) 10:43:00.91ID:h5x6dpzc
>>138
もし分かれば教えて欲しい

バッテリーセンサーについての考察
と結果

常時チェックしているのか、アイスト時のみなのかが不明

もし、常時チェックならばアーシングによりバッテリー充電量が少ないと常に誤認識され、過充電となりバッテリ液の蒸発が早まると考えバッテリー液量を気にしていた。

結果は、バッテリー液の著しい減少はみられないことからバッテリーセンサーはアイスト時のみ動いている
のではないか。アイドリング時の充電量などたいしたことがないので問題になるほどの過充電にはならない

この考え方で見落としはあるかな。
2024/06/06(木) 10:52:19.29ID:BVS4k+2a
つまんない事ちまちまちまちま考えるくらいならECONスイッチ押すわw
2024/06/06(木) 12:34:15.97ID:EPQo+fYx
ボタン押すだけだからな、そのうちに慣れればエンジン始動直後無意識に押すようになるよ
2024/06/06(木) 16:04:57.01ID:E4hAPY3E
>>139
オルタネーターは車両全体に電気を供給するための発電機なんだから
常時監視してるに決まってるやん

むしろなんでそんなアイストファーストな考えになるねん
143阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 22:14:00.97ID:AFyb4e6u
既製品ケーブルの丸形端子のサイズが合わなかったので
ニッパーで無理やり切断してクワガタ端子風に加工。
これもサイズ不適合なのでナットの締め付けトルクが滅茶苦茶。
そのうちバッテリーマイナス端子が走行中に外れるんじゃないのか
https://i.imgur.com/aH132XK.jpg
2024/06/06(木) 22:30:00.71ID:AIiGL32W
R14-5とか使ってんの?

足りないから常に充電するみたいな事になるんか
145阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 06:37:37.46ID:50svb49G
1人乗りがメインとして
走行中にテレビを見れるようにとか
アイドルストップキャンセルとか
の配線を付けることなど
正直、そこまで必要なのかな〜?
2024/06/07(金) 15:49:54.00ID:0nq1l0u/
ETC購入時から刺しっぱなしだけど一回も高速乗ったことないわ
もうゲート通るの怖くなってきてる
ちゃんと動作するのか
そもそも軽で高速いけるのか
6速に一度も入れたことも無いし間違えてRに入りそうになってガリガリする事あるのか?セーフティみたいなのあるのか
怖っ
2024/06/07(金) 16:14:08.22ID:YwBuUdTj
むしろ6速に入れないとか考えられんが
2024/06/07(金) 16:35:31.27ID:5h2lmm73
すぐに六速に入れちゃう俺は異端審問されそう
149阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/07(金) 17:18:12.50ID:PKxvZdsj
>>146
停車状態でも入れた事ないんか?
2024/06/07(金) 23:48:08.49ID:mtz/J2bF
入れちゃえばスッキリする
ひと皮むける
2024/06/08(土) 02:21:15.98ID:VINXuWqA
ちなみに走りながらバックギアには入りません
152阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/08(土) 09:32:32.76ID:inPTN5ir
N‐VAN助手席にお勧めの
シートクッションや背もたれクッションなど
を教えて下さい。
153阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/08(土) 16:19:09.34ID:q+Rh3Fhv
見積もりいったら値引きまさかの0円だったわ
N-VANの車両価格はは値引きしてませんと
2024/06/08(土) 16:27:20.65ID:WvIJSWci
オプション無しでは厳しいでしょう
2024/06/08(土) 16:28:34.72ID:jg9HLSgq
>>153
でも買っちゃうんでしょう?
2024/06/08(土) 17:25:22.67ID:AHbwj8BX
今日、くすんだピンクメタリックのN-VAN見たんだけどこの色って以前設定されてた?
ソリッドの明るいピンクではなかった
2024/06/08(土) 19:18:46.32ID:l7w0wS2z
俺も先日見かけて珍しかったので撮っちゃった
https://i.imgur.com/wRe9bDN.jpeg
2024/06/08(土) 19:40:58.59ID:2hHjfBOx
社外品の網戸、買った
2024/06/08(土) 20:47:15.07ID:AHbwj8BX
>>157
いや
こんな明るい感じじゃなかったんだよなあ
これはソリッド?
160阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/09(日) 05:04:38.65ID:rnF4QLcV
ピンクとか水色とかポップなカラーは若い女子以外が乗ってたら不気味ですらあるからなぁ
売れなかったんだろう
2024/06/09(日) 06:34:04.84ID:M6Dt7FCV
そもそもピンクはメタリックじゃなかったか?
162阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 07:12:57.92ID:eIFx/IP/
>>157
もはや明太マヨネーズ
やっぱ泥除けは必須だな
2024/06/09(日) 07:55:42.35ID:2Bt1sU0y
男は黙ってガーデングリーン!
164阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 08:02:44.37ID:85WU68v6
フロアカーペットマット プレミアムタイプ(高いタイプ)
は以前のものと比べて質感や形状が変わっているるんだ~
165阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 08:04:15.59ID:Aoytpi7Q
フロアマット、純正買うならジャバジャバ洗えるゴムの奴1択だろ
2024/06/09(日) 08:35:35.01ID:yukFJIQA
純正のゴムフロアマットはフットレストのとこ覆ってないから社外品のほうが良いぞ
167阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/09(日) 08:48:30.54ID:p+L2+Q/N
マットぐらい社外品でいいわな安いし
2024/06/09(日) 09:08:26.27ID:3lV2rxSo
社外のフットレストまでカバーしてあるのはそこそこ高ない?
2024/06/09(日) 09:40:52.53ID:rnF4QLcV
6MT車だから良く分からんがフットレストはフロアマットが被さらずにむき出しじゃないと逆に駄目じゃないか?
2024/06/09(日) 11:41:37.04ID:yukFJIQA
フットレストとフロアマットの隙から杉の葉やら砂やらがフロアマットの下に入って掃除がめんどい
フットレスト覆ってるとフロアマット外してバンバンで済む
171阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/09(日) 12:03:25.71ID:4YCFlt8R
https://car.motor-fan.jp/article/10004406
2024/06/09(日) 13:17:50.14ID:3lV2rxSo
>>166
今見たらフットレストも覆ってたよ。切れ目があるのでブレーキとの間に落ちるのは否めないけど
2024/06/09(日) 17:51:06.94ID:syTKhL5Q
後部座席フラットにしてるんだけど、荷物多めに積むための棚ってどうしてる?
2024/06/09(日) 17:52:03.65ID:rnF4QLcV
棚とか邪魔なだけだから荷物は床にそのまま置いてる
175阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:15:54.30ID:Aoytpi7Q
フットレスト本来の目的からしたら被せたら駄目じゃないの?
176阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:18:16.03ID:Aoytpi7Q
>>172
初期型の時のDopゴムマット使ってるけど、フットレストの下部にちょっとかかる位で被さってはないよ
2024/06/09(日) 18:35:43.39ID:yukFJIQA
今気づいたけと新しいのって上まで被ってんだね
自分のはマイナー前だからちょっとしかかかってなかったんで
https://i.imgur.com/rPwQKws.jpeg
2024/06/09(日) 19:23:17.86ID:xdkB+e3E
グリーン乗りだけど昨日新型のグリーン実車見学してきた
正直塗り替えたいくらい羨ましい
2024/06/09(日) 22:51:06.22ID:lqbhHnr+
フロアカーペットもフットレストのとこ延長されてるね
何気に細かく改善されてるんだな
180阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 00:05:07.96ID:oFsJevpv
車両本体価格からの値引き0円報告をちらほら聞くようになったけど
今月末までに買おうと考えてたのでディーラーに行くの怖くなってきたわ。
もう少し待って8~9月の決算期前のほうが値引いてくれるんだろうか?
2024/06/10(月) 00:21:03.12ID:AKD+C40R
>>180
待ったらまた値上げが来るかもしれないぞ
182阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/10(月) 00:52:57.32ID:ZIU5tunL
オプション5万ならいけると思うけど
本体価格値引きは3月みたいな総決算じゃないとやってくれなさそう
183阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/10(月) 01:37:11.72ID:aLDw6Gjm
nvanターボとアトレーとエブリイワゴンの中で1番静粛性あるのはどれ?
184阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/10(月) 01:53:37.90ID:aLDw6Gjm
新型車でもないのに値引きないってマジなん?NVANって2018?くらいに出た車だよね?
185阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/10(月) 06:47:01.12ID:Y0kV5x5R
>>183
そりゃFFのN-VANでしょ
186阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/10(月) 07:59:37.37ID:OQN0gH1v
荷室の廃止されたボルトキャップ
ホンダで買えますか?
型番を教えて下さい。
2024/06/10(月) 08:32:13.01ID:q9UkWNlO
>>71
これ
2024/06/10(月) 08:55:05.08ID:1J4BSMWk
>>180,184
資源価格があがりまくって鉄も銅も原油も2018年から1.6倍
半導体に至っては5倍の値段になってる

人件費も上がるようだからこの先もどんどん値段は上がる
一番安いGが消費税込み200万ぐらいになってもおかしくない
189阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/10(月) 10:10:45.26ID:aLDw6Gjm
>>188
定価が上がるのは分かる 
新型車で値引きがないのは分からない
2024/06/10(月) 10:13:22.56ID:XxoGLXvj
値引きしないと駄目な法律でもあんの?
2024/06/10(月) 10:15:17.78ID:q9UkWNlO
>>180
仮に値引きあっても雀の涙程度でしょう。欲しい時に買った方が良いと思う。自分は三月末に契約したけどオプション載っけないと値引きは厳しいと聞いたよ。
192阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/10(月) 10:27:59.78ID:vokD66GI
>>190
これはだいぶ昔に出たただの軽バンでしょ?NBOXですら値引きあるのに仕組みが分からない
2024/06/10(月) 12:25:57.17ID:6vmI9u64
>>157
最初パン屋か花屋の特注ペイントかと思った
2024/06/10(月) 12:27:45.11ID:6vmI9u64
>>163
あの色活かしてデリカミニみたいなアウトドア風ドレスアップしてる人いない?
2024/06/10(月) 16:45:03.18ID:1J4BSMWk
>>192
先に書いた通り原材料価格がアホみたいに上がってるから
メーカーの卸売価格もあがってるんじゃね?
196阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/10(月) 16:48:23.48ID:TlszmlKL
ホンダと日産は値上げ祭りだな
トヨタは何かと改良されて値上げだけど
2024/06/10(月) 17:02:03.46ID:sNR/wVHv
ターボにしたいが青空駐車で20年以上シルバーにしか乗っていなかったから他の色にするのが不安。当然ながら洗車なんてほとんどしない
198阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/10(月) 17:03:53.06ID:OQN0gH1v
ボルトキャップ91503-sz3-003は穴径8mmですね。
ホンダ純正の6mmの型番が調べても出てきませんでした。
2024/06/10(月) 19:31:53.72ID:w4GU59uc
エブリイとかハイゼットとかも値上げしてるの?
2024/06/10(月) 20:03:16.90ID:ASnvo7HK
なんで純正のキャップにこだわるのか理解できん
デザイン的にも機能的にも特筆すべき点なんか全く無いし
トラスでも低頭でも好きな素材のビス使えば良いだけだしょ
2024/06/10(月) 22:22:32.69ID:l4Xh8Xqw
値上げ前に買っといて本当に良かった
マイチェン後は更に値上げだもんな
2024/06/10(月) 22:37:06.95ID:e0Z10a8j
値上げして装備は削除という鬼畜MCだからね
203阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/10(月) 22:44:41.86ID:aLDw6Gjm
何が無くなったん?
2024/06/10(月) 23:40:17.18ID:7TYK84vq
無くなったのは信用w
2024/06/10(月) 23:41:09.85ID:T5aqrhQQ
ユーティリティナットのピン無し
室内灯がLED廃止
助手席バイザーミラー廃止
2024/06/10(月) 23:48:31.89ID:xtA3LjdA
他の車種は劣化MC無いの?
2024/06/10(月) 23:48:35.93ID:rR9+monW
そのうち10,000kmくらい走ってアタリのついた個体でも買うか
エンジンはホンダだから大丈夫だろ
2024/06/11(火) 01:51:17.26ID:tiPa77ir
>>203
GとLで無くなった装備が多い

例としてLでは
マップランプ、助手席側ワークランプが削られた
209阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 06:32:04.13ID:eJHavDkz
>>199
してる
2024/06/11(火) 08:14:53.19ID:AkloIYxA
>>199
エブリィの現行モデルは
最初は一番安いのが94.1万円からだったけど
今は113.7万円からになってる

ハイゼットカーゴは2021年モデルチェンジで
その後ダイハツが大騒ぎになってたからまだ変わってない
2024/06/11(火) 12:10:36.97ID:rTRsGFuv
FAN NA 4WD で見積もりしたら初期型から35万以上値上がりしてるのね
212阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/11(火) 16:56:37.82ID:9JmdtYu/
ソニックグレーパールを契約した
2024/06/11(火) 18:25:02.44ID:Xaa9sqzI
初期型買った人、高みの見物
2024/06/11(火) 18:57:56.91ID:pBlRz3OX
初期型って2018年だろこの6年で材料や部品がどれだけ値上がってると思ってるんだよ
2024/06/11(火) 18:59:21.64ID:1rm1p0k8
>>208
こういう装備の削除ってほんと馬鹿にしてるよな
それ削除してコストはいくら削減されてんだよ
その分値上げ分に入れとけや
2024/06/11(火) 19:01:46.88ID:1rm1p0k8
>>214
おまえ馬鹿の一つ覚えみたいにそればっかだな

188 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15][sage] 2024/06/10(月) 08:55:05.08 ID:1J4BSMWk
>>180,184
資源価格があがりまくって鉄も銅も原油も2018年から1.6倍
半導体に至っては5倍の値段になってる
(後略)
2024/06/11(火) 19:10:00.53ID:pBlRz3OX
悔しいの?
頑張って稼げよw
2024/06/11(火) 19:34:12.59ID:AJoN/Pis
>>212
おめ
下水配管の色だな
2024/06/11(火) 19:48:15.08ID:1rm1p0k8
>>217
悔しい?
なんでそういうレスになるの?
悔しいそうなことなにも書いてないけど

アタオカ?
2024/06/11(火) 19:49:49.80ID:1rm1p0k8
てか

初期型買った人、高みの見物

に対して

初期型って2018年だろこの6年で材料や部品がどれだけ値上がってると思ってるんだよ

というレスをつけるのがそもそも頭おかしいなw
コミュ障でアタオカの引きこもりはうせろかす
221阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/11(火) 20:15:58.94ID:FgpCibuo
nvan ev欲しいのになんなんだあの内装のデザインとカラーは・・・
エブリイ以下じゃんあれ  ホンダの人見てるならせめて上級グレードくらいブラック内装にしてくれ
2024/06/11(火) 21:12:51.66ID:cipdV/MN
太陽の直射を避けるための帽子って何かぶってる?
野球帽型だとバックミラーがツバの影に隠れちゃうんだけど
何かいいのないかなあ
2024/06/11(火) 21:17:44.51ID:UfI87lKg
他のメーカーは値上げして劣化は無いの?
224阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/06/11(火) 21:18:43.13ID:FgpCibuo
どこでもあるよ
表だって見えるか見えないかの差
2024/06/11(火) 22:06:54.74ID:hPwhqO1s
オープンカーかよ
2024/06/12(水) 00:37:17.10ID:sELwP3Bw
レクサスでLEDから電球にしたのは聞いたな
2024/06/12(水) 01:38:40.34ID:eTPhWIVl
コストダウンするならパワーウィンドウなくしてくれ
メインスイッチオフのまま開閉できたほうがいい
N-VANは開閉速度重視のためにあえて電動スライドドアを採用しなかったと聞く
仕事のためのクルマではないほうがいい装備もあるんだ
228阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 05:33:20.38ID:NVNC1n2j
プロボックスは最上級グレード選んでも
後席は手動開閉で仮眠で便利だった
2024/06/12(水) 08:09:43.94ID:kvagbStb
アクアもあるんだよな
あれも仕事想定か
2024/06/12(水) 08:33:15.52ID:AReFtY4Q
>>220
たかだか200万程度の軽の値上げにどれだけ必死なんだよお前w
231阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/12(水) 08:44:09.54ID:zDajqGZ0
まだ車は来てないけど
6mmユーティリティナットのキャップは
20個買っとけばOK?
2024/06/12(水) 09:20:24.63ID:tkj07Dh+
そのお金でで1x4か2x4材とボルト買ったほうが面白いかも
233阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 13:44:46.80ID:Exxg48Ma
本体値引き0はかなり強気だけど
まぁ軽メインはN BOXだからな
あっちは値引きあるって言われたよ
234阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 13:51:08.53ID:SR44aynb
>>230
でもお前軽自動車スレいる貧乏人やん
235阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/12(水) 13:54:00.18ID:bWLr6xds
貧乏人もピンキリ
ホームレスしてるやつから年収300万くらいまで幅がある
2024/06/12(水) 13:57:34.64ID:sVOtFdRO
値引きなしってオプションつけないからだろ
2024/06/12(水) 15:12:46.83ID:AReFtY4Q
>>234
うむ
2024/06/12(水) 17:35:59.09ID:UQ2Txxt7
>>233
N-BOX売れてないから買わせようとしてるんだな
2024/06/12(水) 18:09:08.59ID:3alMONLJ
>>234
逆に考えるんだ!
軽自動車に200万円超も払えるのは金持ちなんだ!
240阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 20:01:59.73ID:kxuS4obH
メクラ蓋は良さそうなのがAliで売ってる。M6穴にフィットするのはφ5.5くらいかな
https://www.aliexpress.com:/item/1005005274176606.html
2024/06/12(水) 21:40:49.75ID:s8UEoXQd
>>240
樹脂ネジでもいいかもね
2024/06/13(木) 08:20:53.79ID:zsfgq6jx
荷室のユーティリティフックはスズキの奴が多色展開でオシャレっぽい
お高いけれども
243阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/13(木) 09:35:27.41ID:vVrOpyno
ソニックグレーパールって言う色
販売されてから何年経つの?
最近の新型モデルでも変更なく、同じ色だよね?
グリーンはちょっと変わったみたいだから…
2024/06/13(木) 10:03:03.37ID:+QRzw93v
>>231
DIYすれば要らない
2024/06/13(木) 11:11:22.03ID:jZRBnBDe
>>241
黒いボツボツも不粋な気がする。クリアの樹脂ネジでもよいかな
246阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 12:24:54.63ID:fI7Xsx11
養生テープでも貼っとけ
2024/06/13(木) 13:03:29.63ID:J7SLx/jl
少し穴が空いていたほうが走行中のドラミングみたいな音が少なくなったり…
248阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 15:30:59.24ID:xlawJ8TS
EV発表されたね
補助金込みでこの価格だとバカ売れしそうだね、てか欲しい
2024/06/13(木) 15:48:44.37ID:il5BtPcu
envanの方が速いってマジですか?
2024/06/13(木) 15:50:52.46ID:guprF6c/
10月発売か割りとすぐだね
251阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 17:05:36.05ID:B7Pnp2Tg
ガソリン車買う予定だったけどe:もありかもと思えてきた。
e:L4は急速充電ポート無くて、メーカーオプション+11万円てクソ高いな
2024/06/13(木) 17:16:24.75ID:b4M45iBv
>>249
加速もトルクも EV>>>ガソ だから当前っしょ
253阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/13(木) 18:55:06.42ID:SNMoD6CP
めっちゃ高いな 
諸元表見ても分からないんだがバッテリー容量はいくらなんだ?日産のサクラは20らしいけど
2024/06/13(木) 19:18:38.54ID:xnBRkjJm
>>253
二輪用共用でバッテリー筐体ごとゴッソリ積み替えられるんだろ?
こういう風にして数分で満充電になるようにしなきゃダメだよ
こうすればバッテリー劣化のときも乗り続けられる
世界標準バッテリー規格の制定はよ
できればVHSビデオみたく日本主導で
2024/06/13(木) 19:23:18.18ID:5YuAyzfB
三菱の型落ちEV軽バン市場から駆逐してほしいもんだね
2024/06/13(木) 19:28:27.13ID:xnBRkjJm
>>255
経営建て直し中だから大目に見てやれ
またWRCやパリダカでの活躍を見てみたい
2024/06/13(木) 19:44:07.43ID:6UdV1Yw5
信用出来るのは三菱だけだよ
ホンダはまだ何も成し遂げてない
まず充電カードの契約内容を出せ
2024/06/13(木) 20:10:39.00ID:hbn3dJYn
>>253
バッテリー容量は29.6kWhで航続距離はWLTCモードで245kmだ
さくらが20kWhで180kmだから
高くて当然だね
2024/06/13(木) 21:30:07.83ID:3D7g/fE7
>>254
違う、床下に薄い電池が入っている。

交換式は実証実験のだけだな
260阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 21:34:29.12ID:Uonwxfe7
安い方急速充電無しか
2024/06/13(木) 22:10:13.45ID:WjoohQqJ
ホンダeって35.5kWh/WLTC259kmだったんだけど、あんま進化してないのな
大きさとかは変わってるのかもしれんが
262阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 22:49:17.64ID:B7Pnp2Tg
これ標準装備になったのか。やるじゃん
https://www.honda.co.jp/N-VAN-e/webcatalog/performance/images/img_passive_safety_visual.jpg
263阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:38:48.63ID:C9o7iWL1
まず後ろの席のヘッドレストを標準にしろ
2024/06/13(木) 23:45:09.11ID:+sIdSMiU
>>259
そうなのか?
ガッカリ
2024/06/13(木) 23:47:12.55ID:+sIdSMiU
>>262
なにこのサイドドアライニング
いいじゃん
こういう内装って世界の変人であるフランス人がやるもんだって思ってたけど
2024/06/13(木) 23:59:58.01ID:UeiHdELL
EVいいな
これなら車中泊でエアコンつけっぱなしにできそうだ
2024/06/14(金) 00:28:53.23ID:KGqQ5YtD
>>258
なんだそのゴミは
2024/06/14(金) 00:32:06.14ID:1RqwtvNe
自動車評論家の国沢がL4を早速注文したらしい。補助金が120万円も出るので価格は実質149万円だとよ
2024/06/14(金) 07:28:16.77ID:vo6UM/bE
>>264
バッテリーヒーターとかi-MiEVに無くて辛かった機能が入っていたりするし、
分離式バッテリーと比べても悪い事ではないよ。
2024/06/14(金) 07:33:43.70ID:vo6UM/bE
>>264
https://wired.jp/2013/05/29/better-place-bankruptcy-report/
イスラエルのスタートアップ企業がバッテリー交換式システムの開発をして、
全世界的にショールームを作って出資者を募っていたがいたがあっさり倒産した。

F-15とかの戦闘機用ミサイルポッド由来の夢のある接続システムだったけど、
そんな未来は来なかった…
2024/06/14(金) 08:18:07.56ID:6lVHL/0q
東京は補助金てんこ盛りでいいのう
うちの田舎じゃ県から事業者向けで20万が限定100台分
市の補助金は市長が左翼のくせに何も出さん
272阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/14(金) 08:30:07.81ID:IEp7bzbL
どんぐり
2024/06/14(金) 08:30:20.80ID:IEp7bzbL
>>271
金持ちだからな
百合子が慎太郎のディーゼル排除の業績に妬みも有るんだろうがね
個人向けを縮小して法人向けを強化すれば効果が上がるのに中途半端だな
2024/06/14(金) 09:12:40.59ID:fvVnjYyv
蓮舫が当選したら無駄と言って削減されそうw
2024/06/14(金) 09:50:10.27ID:6lVHL/0q
>>273
世田谷区の人口と予算は秋田県とほぼ同じだが
面積は1/200の場所にみっしり詰め込めるという
276阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/14(金) 10:04:23.18ID:lERLqZa1
>>274
無駄だろうな
東京だけEV増えても意味ないし
2024/06/14(金) 12:16:07.31ID:KLpMRUB4
東京ってふるさと納税制度の影響で税収が激減してるんじゃなかったの?
2024/06/14(金) 12:19:34.94ID:f0qD42/Z
>>270
バッテリー交換できなくなったスマホ界と同じ未来か
バッテリー寿命がクルマ寿命
スマホ場合は修理扱いでバッテリー交換しても知れてるが、クルマのバッテリーは新車価格に匹敵
2024/06/14(金) 12:35:32.00ID:3hd7GcWy
リースか
2024/06/14(金) 13:31:32.68ID:JFNVWVlv
>>262
後席サイドエアバッグのせいで
オプションのルーフインナーサイドパイプがショートタイプのみになったんだな
2024/06/14(金) 14:07:03.05ID:XG5le/v9
攻殻機動隊とかエヴァに出てきそうな内装
男らしくて悪くないな
https://i.imgur.com/1WI19G5.jpeg
2024/06/14(金) 14:12:59.73ID:mRB/nEJU
助手席の座席はなくても良いけど背もたれみたいな敷居は欲しいな
2024/06/14(金) 14:42:04.54ID:FSNW+B6b
>>276
軽EVに補助金出すより路線バスのEV化を進めて欲しいよ
乗ると振動と騒音で疲れるし
乗ってなくても走ってるバスはガーガーうるさいしな
2024/06/14(金) 15:29:44.05ID:4gbZzOyD
>>271
補助金じゃなくて小池の選挙活動
2024/06/14(金) 15:46:38.35ID:xr3PmFZ7
アホな事してるな
4ナンバーのリヤシートなんてオマケで基本人なんて乗せない場所代なのに
2024/06/14(金) 18:07:51.05ID:l3sfUWhl
ゴーンは4ナンリア乗ってたな
2024/06/14(金) 18:09:40.65ID:fvVnjYyv
>>283
韓国が儲かるだけですよ
太陽光発電で中国が儲かるのと同じ仕組み
2024/06/14(金) 18:39:20.15ID:SozKllEa
バスはできるなら水素だろ 
電池は量が多すぎて無理
2024/06/14(金) 18:53:29.47ID:xr3PmFZ7
EVバスはBYDだから中国だろ
助成金出しても特亜に金が流れるだけ
2024/06/14(金) 18:57:24.14ID:hT2inW75
バッテリー交換して乗ってるのニッケルのリーフとアクアくらい
寿命短いけど、交換すればいい理論

軽バンは長く乗るだろうけど、普段快適ならまぁ・・
291阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/14(金) 19:41:41.78ID:+QNyCMkF
靴を脱いで運転するので
ゴムのマットは嫌だな
2024/06/14(金) 20:33:11.40ID:8y02jtYn
最大トルクが期待したより少ないサクラもミニキャブも19kgf.mぐらいはあるのに16.5しかない
まあガソリンターボの1.5倍はあるのだけどちょっと残念
GとL2なんて最高出力53psに抑えられてる
>>260
メーカーオプションで付けられる
293阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/14(金) 20:47:14.15ID:lERLqZa1
配達用の商用車に馬力いらんやろ
1番重要なのは航続距離をどれだけ伸ばせるかだから出力絞ってあるのはわざと
2024/06/14(金) 22:34:59.19ID:1Dp3RrcX
速度[km]/モーター回転数[千rpm]
 サクラ/NVAN
40  3/4
60 4.6/6.2
80  6.2/8.3
100 7.7/10.3
120  9.3/12.5
140 10.8/14.5

普通に考えるとNVANevは時速100キロしか出ないんじゃね?
2024/06/14(金) 22:44:34.52ID:1Dp3RrcX
>>292
馬力が低いのはそのまま最高速が一段低いの意
トルクが低いのは高回転15,000rpm?まで回すセッティングだからかもしれないしパワコン性能が低いだけかもしれない
296阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 23:22:31.62ID:xdfw/RO2
サイドエアバッグを搭載した結果、助手席がフラットじゃなくなってるな
https://www.honda.co.jp/N-VAN-e/webcatalog/utility/images/img_usability_visual_01.jpg
https://i.imgur.com/ypsNBU9.jpg
2024/06/15(土) 08:29:10.55ID:NB0cvO1T
>>281
なんで三本スポークのステアリングやめてもーたん?
298阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 08:48:42.95ID:I+KKjnxd
1円でも安くするためだよ
2024/06/15(土) 09:04:01.99ID:Nw/8zwFC
昨年女性がN-VANで横から突っ込まれて亡くなった事故の教訓かね
2024/06/15(土) 10:03:22.40ID:eleTVw5p
狭い荷室を更に使い難くしおってからに
2024/06/15(土) 11:48:55.58ID:kYXLT9TB
サイドエアバッグは運転席のみ標準であとはオプションで良かろうが
常時複数人乗せる車じゃねーだろ
2024/06/15(土) 13:35:12.04ID:AZJ1pgXj
>>298
新しく型を起こしてやり直してもまだお釣りがくるくらいコストダウンしてるのか
こえーな
2024/06/15(土) 14:14:07.61ID:eleTVw5p
モデルチェンジするのは前提でしょ
2024/06/15(土) 19:41:33.67ID:JaP97uI8
2本スポークのハンドルはN-BOX用を流用だと思う
305阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 07:05:15.56ID:Qyr80ZXf
最近、購入された方
契約してどれくらいで納車されましたか
2024/06/16(日) 09:20:24.63ID:q1Hj+mLC
>>304
知ってる
N-BOX含めてなんでカッコ悪く変更するんだと言っている
307阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/16(日) 09:28:20.51ID:oHFM+peK
3本だとかっこいいのか
2024/06/16(日) 09:45:08.05ID:jmsf7UDU
スポーティー車は3本スポークという方向はあるようだ
4本はラクシュリー
2本はベーシックカーや、ファミリーカー
2本なのは当然じゃね?
2024/06/16(日) 10:40:03.17ID:LdJF+eZt
見えるところだけでもコストカットしてるんだし見えないところはもっとしてそうだな
それなのに値上げ
さすがに便乗にも程があるな
今回のグリーンの方が好みだけど1年前に買っといて良かったな
2024/06/16(日) 10:40:44.70ID:q1Hj+mLC
>>308
二本イコールカッコ悪いと言っているのではない
二本のデザインにしてももっとやりようがあるだろ
昔は二本スポークの高級グレードなんてたくさんあった
レパード
https://i.imgur.com/ZFEZfV8.jpeg

ピアッツァ
https://i.imgur.com/arVDXst.jpeg

一本スポークの高級車すらあってそれなりにカッコ悪くなかった
ギャランΛ
https://i.imgur.com/COy43z8.png
2024/06/16(日) 10:51:45.76ID:jmsf7UDU
爺さんさぁ、昭和の話をされても何の参考にもならんよ
しかも、例に出されてる例は超絶カッコ悪いときたもんだ
ただの年寄りの懐古趣味でしかない
312阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:19:16.83ID:yz4X5apE
こういう理由らしい

女性ドライバーは信号待ちをしているときなどにハンドルの下の方に手をかけて休む人が多いとされ、
ハンドル下部につながる部分が手を置く際に邪魔になる3本スポークではなく、遮るものがない2本スポークが採用された
https://kuruma-news.jp/post/682433
2024/06/16(日) 12:40:03.05ID:RxvgLpiY
ハンドルが昔と違って小さくなってきてるから剛性含め3スポークとか必要ないのでは?
2024/06/16(日) 12:42:39.89ID:lcFT7vFE
ハンドルのスポークとかどうでもいい事でよく盛り上がれるよな
2024/06/16(日) 16:19:14.43ID:wwKK47Kk
テスト
2024/06/16(日) 23:17:05.10ID:kSHKvL7Z
>>305
2週間
2024/06/17(月) 08:27:55.94ID:Lo106OOR
>>316
見込み発注のやつ買わされた上客やん
318阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:27:43.23ID:ftTfE6E8
普通は2ヶ月ほど掛かるのか
2024/06/17(月) 11:26:56.64ID:u9ejxUgE
補助金は運送屋だけ?
2024/06/17(月) 11:33:00.23ID:5NoQk4Zi
自家用は120万円位が上限で、運送業だと180万円位迄増える
2024/06/17(月) 13:38:34.64ID:meLgnFbu
>>305
三月末契約で二ヶ月だった。ディーラー聞けば教えてくれるでしょ
2024/06/17(月) 16:37:18.31ID:SSZ2qmQE
>>316
オレも2週間で納車されたよ

もちろんディーラーの見込み発注車
担当セールス氏が言っていたから間違いない
2024/06/17(月) 18:56:51.43ID:zBvvePwz
>>306
ホンダに聞けやボケが 
えらそうにほざくなアホンダラ
2024/06/17(月) 18:57:51.52ID:zBvvePwz
>>310
うっせえよ
2024/06/17(月) 20:08:08.10ID:wP1DW4G2
点検パック入ろうとしてるのにディーラーが積極的じゃない感じなの何で?
点検パック入れさせたくないレベルで俺が面倒な客だと思われてるとか?
326阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 20:12:14.12ID:SF/91toj
>>325
はい
2024/06/17(月) 21:27:18.52ID:yZc0rfDd
自分が行ってるとこは普通に進めてくるぞ
328阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 21:48:29.33ID:v6W848Zo
>>325
ローンがカツカツで少しでも安くしないと通らない
定期的に来店してほしくない
年間走行距離が極端で点検パックが合わない

どれかだな
2024/06/17(月) 23:05:27.87ID:wP1DW4G2
>>328
現金一括購入
点検パックなんて過走行するオーナーの存在を考慮しての価格設定じゃないの?
何より新車契約の時の営業がゴリ押し気味だったのに点検パックに触れたがらないのは何なのって感じなんだが

前の車の時は毎回ディーラーで車検受けてたのになんだかなぁ
2024/06/17(月) 23:08:10.24ID:wP1DW4G2
そんなに俺に来てほしくなら永久に来ないが
331阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/17(月) 23:41:06.95ID:qbrPCtO+
現金一括て、あーあやっちゃったよ
2024/06/17(月) 23:47:29.84ID:JEuq8l5p
>>323
内装デザイナーさん登場かな
2024/06/17(月) 23:52:19.07ID:wP1DW4G2
俺は借金が嫌いなんだ
2024/06/18(火) 06:15:07.13ID:49IKQpC+
現金一括で買える車が身の丈にあった車。俺もそう
2024/06/18(火) 07:33:01.84ID:3pfSujeC
現金一括で買う客は下の下だからな
アホはそんな事も分からんらしい
中国では売ってすらくれない程なのに
2024/06/18(火) 08:01:54.10ID:QO6gYaTm
ローン会社に所有権や抵当があったら好きに改造できないんじゃないの?
2024/06/18(火) 08:23:45.20ID:dTIv+wwI
パドルシフトあったらよかったのにな
2024/06/18(火) 08:31:39.12ID:G3D1Rj2T
>>335
銀行ローンを使う客はどうすんだよ?
ディーラーには現金で振り込まれるぞ

ディーラーが自社でローン会社を経営してなきゃ意味ないし
いまどきの4%程度の金利じゃバックマージンだって払えない
2024/06/18(火) 08:44:26.84ID:3Ue293zz
>>325
最近サービスがいっぱいいっぱいだから余計な仕事入れたくないんじゃないかな
土日に点検やオイル交換だとうちの店だとネット予約の場合1ヶ月待ち、営業担当にお願いすると隙間になんとか入れてくれる
340阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 08:55:03.82ID:cxsS6mwb
純正ナビ245のキャンセラーって
専用の割込み線を買って接続するだけだよね?
2024/06/18(火) 09:05:33.09ID:YEt9jZOv
>>335
現金用意できないもんね
偉くなった気のディーラーで働いてる末端労働者もか
2024/06/18(火) 09:11:17.53ID:YEt9jZOv
>>338
中国人に日本語は通じないよ
2024/06/18(火) 10:03:34.98ID:m/nUEDfg
>>339
最近本当にメカニックの人出不足が深刻
うちの近くのディーラーは電話でオイル交換頼もうとしたら平日でも1か月以上先の日程しかとれないと言われた
さすがにそんなに待てないのでもう一つホンダディーラーあったからそっちに変更したよ
2024/06/18(火) 10:03:36.75ID:afCp/7zu
>>331
何をやっちゃったの?
現金一括で買った人への嫉妬みっともない
2024/06/18(火) 10:05:00.00ID:afCp/7zu
>>335
貧乏人の嫉妬が止まらないねえ

てかなんで中国の話してんのこいつw
もしかして中国人なの?
2024/06/18(火) 10:06:06.24ID:afCp/7zu
>>342
335ってやっぱり中国人だよな
いきなり誰も知らない中国の話をし始めてびっくりした
2024/06/18(火) 10:07:15.61ID:afCp/7zu
>>343
いやほんとこれびっくりするよな
昔なんてオイル交換くらいなら今から持って行きますってら電話すればやってくれたけどな
348阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][N武][R防]
垢版 |
2024/06/18(火) 10:37:55.17ID:afCp/7zu
糞ハンター晒しあげ
調子に乗ってんじゃねえぞ

nanashiさん[680b944a]
2024/06/18(火) 12:15:05.96ID:uv2OCpx/
>>314
運転してると真っ先に目に入るもののひとつ
これをどうでもいいことと言うやつは運転に魂がこもってないな
2024/06/18(火) 13:16:07.93ID:9ta+sXzx
>>222
物理的に遮ると危ないのでサングラスしてる
タレックスは良いぞ
2024/06/18(火) 14:21:03.14ID:VNl+7tTr
魂こもるとイタコになって何か乗り移るんですかね?
2024/06/18(火) 14:22:11.82ID:yzcGQOO1
>>340
それで良いよ
パーキングの配線をグラウンドに繋げられれば何でもいい
353阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 18:29:27.92ID:cxsS6mwb
>>352
ありがとうございます。
2024/06/19(水) 08:32:22.39ID:zLWhsv9b
>>278
初期型リーフのバッテリーを合法的に増量改造~OZ Motorsが交換サービスを開始
blog.evsmart.net/nissan/leaf/oz-motors-to-offer-62kwh-battery-retrofit-to-2011-nissan-leaf/

40kWh、または62kWhのバッテリーに積み替える。
初期型リーフの新車時には24kWhモデルと30kWhモデルがありました。
2024/06/19(水) 08:33:59.01ID:zLWhsv9b
これが現実

中古車改造し宅配EV1000台 アマゾン配送の丸和運輸
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21AYR0R20C24A2000000/
商用EVの新車供給が限られているため


丸和運輸が中古車改造し宅配EV、なぜ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL27A5U0X20C24A2000000/
https://imgur.com/FwnoTDm.jpg
安くEV化、1台140万円見込む
2024/06/19(水) 09:13:11.44ID:aeliYHJL
東京都からの助成金が多いから、運送業登録なら180万円位助成金出るよ
急速充電付きで実質100万円くらいで買えるから、下手に中古車買うより安い

充電カードの内容が発表されないと怖くてホンダは買えない
信頼の三菱なら安心だけど、電池容量がな
2024/06/19(水) 10:17:46.61ID:zLWhsv9b
一時的に東京のボロアパートに引っ越し転入手続きしてから購入すれば良いの?
2024/06/19(水) 10:21:01.01ID:zLWhsv9b
>>339
軽貨物の点検やオイル交換をディーラーに頼む人も奇特だと思うぞ
軽貨物のオイル交換なんて簡単だし。今日も俺はこれから自分で交換する
2024/06/19(水) 10:22:09.99ID:zLWhsv9b
>>356
三菱や日産の充電カードってどんな内容なの?
360阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 10:45:55.86ID:ILg0N2jA
アイドルキャンセラーを
自分で取り付けて、何か失敗した人居る?
2024/06/19(水) 11:02:33.90ID:aeliYHJL
東京都助成金の内容読めよ
運送業は4年間だったかな?続ける必要有り
あと、自宅に太陽光発電付けてる場合の30万円増額使っての話だから、無いならアクアエナジーとかの電気契約に変更して15万円増額の方を選択するか

ちなみに、太陽光発電5kwが実質6万円で設置可能(工事費66万円-東京都助成金60万円)
だから、先に太陽光発電付けてEVの助成金増額30万円貰った方がお得
2024/06/19(水) 11:29:52.47ID:ualxCAl5
>>356
こんなゴミタダでもいらないんだが
2024/06/19(水) 12:46:47.94ID:zLWhsv9b
>>361
東京には建物を所有してないから、30万増額は無理なのかー
条件が細くて難しいね
2024/06/19(水) 14:18:37.89ID:GASUq0p7
>>354
オズさんところは凄い金額のオーダーメイドのEVコンバートもやってるところだからLEAF電池換装なんかは信頼できるけど、
流石にコンバートEVをガソリン車から作るとなると「再生可能エネルギーで運送をやってる!」とかのそれで儲かる理由が必要な気もする。
2024/06/19(水) 14:58:38.92ID:zLWhsv9b
>>364
経費削減になるから運送業は喉から手が出るほどEV車両を欲しがってるのが現状。
供給不足なのよ>>355
2024/06/19(水) 15:04:15.10ID:zLWhsv9b
『メルセデス・ベンツEQG』

オフロードEV
s.response.jp/imgs/thumb_h2/1948305.jpg

video.twimg.com/ext_tw_video/1745716440949485568/pu/vid/avc1/720x1280/sLaGhvkmFE3aDsxS.mp4

エンジン車では到底不可能なアクロバットな動きも自在
2024/06/19(水) 19:22:51.88ID:id9kuEPJ
>>363
これを機会に物件購入を
蓄電池も補助金たっぷり大盤振る舞い
368阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 20:18:09.85ID:cuNEjdsA
どんぐり
2024/06/19(水) 20:19:12.34ID:cuNEjdsA
大枚突っ込めばEVコンバートは余裕
事実かなり昔から欧米ではやられてる
でも実用性とか安全性とかは疑問だね
旧車・希少車なら部品取り車として同好の士に託すほうがマシ
EV化したら持ち主以外にとっては価値ゼロじゃね?
2024/06/19(水) 20:57:53.60ID:k5hCnwZI
EV化したエブリイバン欲しいわ
2024/06/19(水) 22:22:33.59ID:aeliYHJL
このポンコツ40万円になったのか
372阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/20(木) 03:10:33.52ID:GbKyx6a8
>>343
デンソーの欠陥燃料ポンプの交換が1年待ちからデンソーのせい
2024/06/20(木) 05:58:57.72ID:Wba1+oKO
>>352
簡単だけど素人にはその言葉すら分からんと思うよ
2024/06/20(木) 07:19:17.54ID:NRHWZ5tI
>>343
事故を起こしても車が直らない日本未来の危機
自動車整備学校入学者が激減、整備士が不足に
https://toyokeizai.net/articles/-/637121


車の修理もDIYの時代。 資格制度なんて廃止しろ
2024/06/20(木) 07:40:40.22ID:zBmBXyYT
車の整備に整備士の資格は要らんよ
2024/06/20(木) 08:21:29.47ID:PNH5gmvh
オイル交換くらい平日なら当日連絡してやって貰えるもんじゃないの?
そんなに厳しいの?
2024/06/20(木) 08:38:05.60ID:NU9jTKeg
ディーラーはリコール対応優先しなきゃならんだろうし、いろいろ忙しいのかもね
2024/06/20(木) 08:46:36.74ID:cdUmasC7
>>376
無理無理
びっしりスケジュール入ってて余地はなし
2024/06/20(木) 08:47:38.97ID:cdUmasC7
>>377
これがかなり足を引っ張ってって話は聞いたな
リコール出た後はもうその作業ばっかりで整備工場は火の車らしい
2024/06/20(木) 09:38:03.51ID:9Xv/6HP9
>>379
リコール対応なら工賃はメーカーから出るでしょうからとりっぱぐれなくて経済的には問題ないのでは?
381阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/20(木) 10:01:18.57ID:jnqlkaM7
内装を引っ張って外すヘラみたいな
専用のムーバーを使えば本当にキズは付きませんか。
お勧めのムーバーとかありますか?
2024/06/20(木) 10:45:38.09ID:KZ6vlE+c
>>378
だから俺に点検パック薦めてこなかったってことか
なるほど
2024/06/20(木) 12:27:05.21ID:/fPvH81m
売ってるのエーモンしかないだろ
2024/06/20(木) 12:30:24.96ID:1JZCVlFc
オイル交換、ルノー乗っていていつもだったらルノーのサービスの方が空きがなく待たされるが最近はホンダのディーラーの方が待たされる
WEB予約が曲者で1つの時間枠に余裕持っているみたいで直ぐに埋まっちゃうのと働き方改革絡みであまり働かせないようにしてる
うちのディーラー週休2日だし
2024/06/20(木) 15:31:00.23ID:cdUmasC7
>>380
金の話じゃない
時間の話
リコールを優先しないといけないので通常整備はその合間ってことになる
2024/06/20(木) 15:33:06.24ID:cdUmasC7
>>382
点検パックが逆に自分たちの首絞めてんのよね
若いメカニックが続かないので常に人不足に陥ってるから将来的にはパック入ってない人のオイル交換は断るようになるかも知らんよ
エンジンオイルなんてどこでもやってくれるんだからデラとしても他でやってもらう方が嬉しい
2024/06/20(木) 16:34:00.83ID:9Xv/6HP9
>>385
ひのくるま
【火の車】
貧乏に苦しむさま。経済状態が非常に苦しいさま
2024/06/20(木) 17:41:09.50ID:PNH5gmvh
ちょっと前までディーラーでの作業なんて当日予約可能な印象だったのに、全ての元凶はリコール対応が原因ってこと?
2024/06/20(木) 17:56:47.12ID:zBmBXyYT
>>388
複合要因だと思うよ
そもそも整備士少ないから余裕が無かったり
2024/06/20(木) 22:25:29.78ID:RHgTQCdq
将来的にはアメリカみたいに持ち主が車の知識付けて自分である程度はやるようにするしかない
今までは雇用の為にもユーザーが人任せで良かったけど時代が変わってそうも言ってられなくなってきたからね
2024/06/20(木) 23:03:44.09ID:VfQd+Psw
>>390
日本も修理する権利ってのを大々的に主張しないとダメな時代に突入だね
2024/06/20(木) 23:40:28.52ID:IfR/gChI
>>390
車検制度を廃止しないとどうにもならん。
ユーザーが人任せにせざるを得ないように束縛するのが車検という利権システム
2024/06/21(金) 00:13:49.34ID:HBeN6Xxp
>>392
車検ないとお前らみたいなのが適当な知識で改造するからな
2024/06/21(金) 00:40:13.51ID:jZy0RJWt
>>393
EV保守整備、損保ジャパンが参入 関連事業の裾野広がる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB094JN0Z01C22A1000000/


街の自動車整備工場は淘汰の運命
未来に怯えていろ
2024/06/21(金) 04:53:14.71ID:hiTGoVFT
>>390
車検を廃止にすると無保険車が激増するぞ
日本は貧民層と移民が増えるのが確定しているのに
車検を無くしたらどんなことなるのか想像できない無知層がいるんだね
2024/06/21(金) 05:16:36.24ID:OzBnZ08X
まずは車検制度の緩和からだね
新車3年は変えずその後も3年毎にする
それで上手く行けば新車5年でその後は3年毎だな
2024/06/21(金) 06:00:44.36ID:dw7zHZ25
利権団体が自民にジャブジャブ献金して反対するから実現不可
2024/06/21(金) 06:20:45.11ID:HBeN6Xxp
お前の子供が無車検車の整備不良による暴走で殺されてから言ってみ
2024/06/21(金) 07:03:34.46ID:KxrK6UKL
>>392
車検制度がなくなることは絶対にないよ
日本の天下り制度がなくならない限りはな
2024/06/21(金) 07:05:49.70ID:KxrK6UKL
>>396
それも無理
自工会が嫌がるからな
車検の間隔が長くなると車の買い替え頻度が少なくなる
2024/06/21(金) 07:07:51.06ID:KxrK6UKL
>>398
正直な話、日本車なら新車から10年くらいまでは無車検でも何の問題もない
古い車だけ車検すればいい
だが上記よ理由で車検制度は無くならないからその議論は無駄
2024/06/21(金) 08:09:21.34ID:qIA8VKh/
>>397
そう言うところは普通に政権取った所に献金するんじゃね?
2024/06/21(金) 08:26:51.13ID:Gcb1MrZT
今どきの車に素人が修理出来る場所なんか無いだろ
プロでもOBDが言ってくるパーツ交換するぐらい
アイドリング調整もできないんじゃね?
404阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 09:12:44.84ID:y39+RR63
どんぐり
2024/06/21(金) 09:12:55.13ID:y39+RR63
>>401
アタマオカシイwww
車検無いけど定期点検義務化(罰則付き)ならまぁ
現行の車検でのチェックがザルで形骸化してるのは認めるが
それも整備工場で車検チェックの10倍以上時間かけてるからだけどな
ユーザー車検?車検後まともな工場に持ち込めば次々と不具合箇所が出てくるよ
2024/06/21(金) 10:59:26.72ID:KxrK6UKL
>>405
素人は黙ってな
2024/06/21(金) 11:01:57.59ID:KxrK6UKL
>>405
アタオカはお前な
10年で不具合などほぼ出ない
エンジンオイル10年未交換なら流石にやばいけどな
あとはベルトの消耗くらいだろ
次々に発見される不具合を具体的に言ってみろ
408阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/21(金) 11:59:20.82ID:iL6uir0W
エンジンをかけてエコボタンを押すことが
そんなに面倒なことなのかな
毎回毎回だから?
2024/06/21(金) 12:50:40.22ID:ck4AHsEZ
車検場は節穴なのか?
2024/06/21(金) 13:14:54.57ID:xTvDmjU/
EVゴリ押しか
水素エンジンなら興味あったわ
2024/06/21(金) 16:00:26.53ID:KxrK6UKL
>>409
車検なんて建前ですよ
ベルトがヒビだらけでもブレーキパッドが1mmでもエンジンオイル漏れてても何のお咎めもありません
2024/06/21(金) 17:21:54.01ID:aeYzdWJF
>>409
本来、車検と点検はべつなの。
それを理解できないバカが、車検受けたのに壊れたとかいう。

車検は、法規的に問題ないかをみてるだけで、車両の点検を主目的としてみてない。
点検は12ヶ月点検の役目です。
2024/06/21(金) 17:28:03.42ID:ygSWlrnx
一ヶ月点検の連絡こないの何なの?
2024/06/21(金) 17:34:00.81ID:1ltoQ4xa
余裕が無いんだよ、それどころじゃないの
2024/06/21(金) 18:12:06.07ID:HBeN6Xxp
不祥事のこと?
ディーラーの整備工場は特に関係ないのでは
新車の実際の品質も問題ないけどな
2024/06/21(金) 19:40:22.80ID:CbzOkf4R
助手席のヘッドレストって他の車の小さめのに変えれんかなぁ
2024/06/21(金) 19:52:44.60ID:ygSWlrnx
いつまで忙しいの?
2024/06/21(金) 20:02:51.99ID:ygSWlrnx
一ヶ月点検の案内こないんだけど遅れてもやってくれるの?
2024/06/21(金) 20:25:12.43ID:pPZmqhxe
1ヶ月点検なんて無意味だし
2024/06/21(金) 20:41:57.88ID:tipCc+Tj
>>419
最初に出る鉄粉オイル取ってもらわないで気持ち悪くないのか
2024/06/21(金) 21:55:02.81ID:KxrK6UKL
>>417
これからもっと忙しくなるよ
昔には戻らない
2024/06/21(金) 22:03:32.86ID:ygSWlrnx
なんで今更人手不足になるの?
2024/06/21(金) 22:14:03.28ID:1ltoQ4xa
今更じゃないよ、ずっと悪化
低賃金長時間労働のブラックだから若者は避ける
尚、今後は更に酷くなるぞ
2024/06/21(金) 22:24:57.24ID:pPZmqhxe
>>420
オイルフィルターにネオジム磁石でも付けとけ
425阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 23:40:32.10ID:b7XA4NjL
ホンダカーズにNATUREの見積もり取りに行ってみたが
オプションたくさん付けたのに1時間あたりの工賃を12100円も請求してきて
工賃だけでも4万円を上回った。高すぎるだろ。昔は半値くらいだったと思うが。
新車購入時は工賃くらいサービスで無料にしてくれてもいいのに。
2024/06/22(土) 00:24:59.38ID:rTq0SeIC
>>413
商用車だから半年点検から連絡来るのでは?
2024/06/22(土) 00:28:47.92ID:NZoXsxcz
>>425
その工賃が高いと思うなら自分で取り付けるか
部品だけ買って取り付けをしてくれる整備屋に行けば良いだけのこと
2024/06/22(土) 04:03:17.55ID:e5IlgRrW
>>395
確かにそうだな で、車検を無くすって誰が言ってるんだ?
429阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/22(土) 07:49:00.62ID:dtv47acw
ちょい前ならホンダディーラーの時間工賃は安い店で7500円、高くても8500円だったのにな 1.5倍はキツい
まぁそれだけ上げても整備士の待遇改善追いつかないんだろうけど
2024/06/22(土) 10:48:11.77ID:LvapZw92
>>422
事故を起こしても車が直らない日本未来の危機
自動車整備学校入学者が激減、整備士が不足に
toyokeizai.net/articles/-/637121


"定員割れ"で看護専門学校「閉校」相次ぐ 約5人に1人が「75歳以上」超高齢化社会…
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712410669/


大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念
www.nikkei.com/article/DGXZQOUD24AY00U3A220C2000000/

               
深刻な「職人不足」で淘汰加速 建設業の倒産、前年比4割増 建設業の人手不足、 いずれ「家が建てられない」可能性も
431阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/22(土) 13:58:08.41ID:l5Bc0Y8q
やっとリコール対応の連絡がきたわ
432阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/22(土) 17:55:41.90ID:b7UMAU3/
1ヶ月点検は無料なの
オイル交換もしてくれる?
433阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/22(土) 18:18:57.14ID:dtv47acw
今時1ヶ月点検ではオイル変えないだろ
2024/06/22(土) 19:35:04.22ID:l+D8cBhp
>>431
俺のところにも来た
納期が早まって8月までにはご案内出来そうみたいな感じのやつ
2024/06/22(土) 21:04:29.77ID:ibecxdfh
>>422
低賃金長時間労働
2024/06/22(土) 21:13:08.94ID:L5arilvF
 
東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢
2024年6月21日
https://jp.reuters.com/economy/industry/FD2XZWIHGJNGJHK53CWRFHLTPU-2024-06-21/

東南アジアでは中国のBYDとベトナムのビンファストが主導する形で電気自動車(EV)販売が急増しており、日本や韓国企業が支配する内燃エンジン(ICE)車市場に食い込んでいると指摘した。
2024/06/22(土) 22:24:35.99ID:L5arilvF
               
ホンダは総排気量50cc以下の「原付一種(原動機付き自転車)」の生産を、2025年5月に終了する。同年から始まる新たな排出ガス規制への対応が難しいため。
                
通勤・通学の足として親しまれてきたが販売も低迷しており、生産終了を決めた。
2024/06/22(土) 22:30:25.07ID:L5arilvF
>>437
5年後の未来の記事
         
トヨタは内燃エンジン(ICE)車の生産を、2031年5月に終了する。同年から始まる新たな排出ガス規制への対応が難しいため。
庶民の足として親しまれてきたが販売も低迷しており、生産終了を決めた。
2024/06/23(日) 06:48:06.31ID:HljEFUSd
EVは無理だぞ終わった
2024/06/23(日) 07:02:17.71ID:gvmmE6Z4
電動化は避けられない現実
純ガソリン車は無くなるよ
2024/06/23(日) 07:32:20.64ID:Cwh6kxnm
長い目で見れば、間違いなく電動化へとシフトしていくんだろうけど、やはり根本的な仕様がまだまだ未熟で確立されてないから、どうしても手が出せない
2024/06/23(日) 07:34:18.77ID:gvmmE6Z4
心配しなくても、これから幾らでも出て来るのだから、今は熟成されたガソリン車買えばいいよ
443阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/23(日) 07:41:06.57ID:UzIPZlaW
何かホンダがリコール捌ききれないんで民間整備工場とかに応援要請してるって噂流れてたけどマジかな?
2024/06/23(日) 08:11:30.18ID:HljEFUSd
>>440
EVシフトなんてとっくに頓挫してるし物理法則的にも全車EVは不可能だからね
な?無くすって決めたから無くなるんだーって駄々捏ねるしかないでしょ?
2024/06/23(日) 08:21:18.92ID:HljEFUSd
>>441
FCV、合成燃料、他にも選択肢は沢山あるんだからあんまりBEV一本に期待しない方がいいよ
いつも欧州はもうこれしか無いと燃料電池車、ダウンサウジングターボ、DCT、クリーンディーゼルを提唱して結局途中で投げ出すんだから 
そして馬鹿な事してた間に黙々とハイブリッドの開発を続けてたトヨタに水を開けられてそれを挽回する為の神輿でしかないから
2024/06/23(日) 08:28:56.66ID:Cq5ztPBY
これだけジャブジャブ補助金出してEV増やしといて今年の夏も節電要請とか言い出したらキレてやるところだったが、今年の夏はなんとかしのげるらしい
まあ許してやるか
電気代も上がってるしいい気味だ
まあガソリン代も下がってくれないけど
2024/06/23(日) 08:31:27.00ID:gvmmE6Z4
>>444
EVなんて言って無いぞ
2024/06/23(日) 08:36:44.13ID:3WvhNjVq
欧州は純ガソリン車から48Vオモチャハイブリッドになりました定期
2024/06/23(日) 08:46:58.01ID:9o99BSAM
エンジンはいずれ禁止されることが決まってるんだが。。
2024/06/23(日) 08:51:55.33ID:9o99BSAM
 
欧州市場でEV快走、2023年新車販売でディーゼル車を初めて抜く
https://s.response.jp/article/2024/01/19/378614.html

       
BMWグループ、2023年の世界新車販売 前年比6.5%増の255万台で過去最高
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e84638dcf5397a04e1b1850cec6b7af5b1029f8
このうち電気自動車(EV)は74.4%増の37万6183台となり7割強伸ばした。


メルセデス・ベンツ、2023年の世界新車販売 前年比1.4%増の249万台 バンとEVが過去最高
https://www.netdenjd.com/articles/-/296275
乗用車のEVは6割強拡大。EVバンは同51.3%増。
451阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 08:52:47.25ID:/+jjAwrx
禁止なんて決まってないよ?目標に過ぎない
2024/06/23(日) 08:53:17.25ID:Cq5ztPBY
>>449
そんなもん欧米人の都合で何とでもなる
こないだまでディーゼルターボで省エネだーって言ってたのを忘れたか
ハイブリッドが最適解だと分かるさ
まあベンチャーが徐々にバッテリー性能やインフラ整備を進めてくれるのに反対はしない
電気モーター駆動の低速からのトルクは魅力的だからね
2024/06/23(日) 08:53:44.48ID:9o99BSAM
 
世界EVシェア、失速は米・韓・日仏の3陣営 Tesla・BYD上昇
http://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD07DFI0X00C24A2000000

世界の電気自動車(EV)市場で、追う立場の自動車大手が苦戦している。
マークラインズをもとにまとめた2023年の世界シェアは、米テスラが19.3%、中国BYDは16.0%とそれぞれ上昇した。
2024/06/23(日) 08:55:02.77ID:9o99BSAM
>>452
アムステルダム、ガソリン・ディーゼル車 30年に走行禁止へ
ハイブリッドも禁止
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/515336
   
タイでEV化 着々と進む 35年までにガソリン車販売ゼロへ
https://dempa-digital.com/article/189256

インドネシア、EV普及策矢継ぎ早 ガソリン車規制論も
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOGM30B840Q2A930C2000000

米ニューヨーク州は、2035年までに、ガソリン車の新車販売を州内で禁止すると発表。ハイブリッド車(HV)も規制対象。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220930-OYT1T50210/

米カリフォルニア州 2035年以降 ガソリン車やハイブリッド車の新車販売禁止へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220826/k10013788371000.html
2024/06/23(日) 08:57:36.81ID:9o99BSAM
>>452
トヨタも中国のハイブリッド技術に完敗


トヨタが「BYDの技術を採用」で呼ぶ大きな波紋 日本メーカーが中国テックに秋波を送る意味
5/27(月)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-756502?page=1

トヨタが、BYDの「DM-i」と呼ばれるPHEVシステムを採用するとなれば、中国のパワートレイン技術も大きなターニングポイントを迎える。
2024/06/23(日) 09:18:22.84ID:Cq5ztPBY
>>455
中国の15億の人民の中にはすごく頭のいい連中がいることは認めるがね
そいつらが今の体制のままで納得して頭の良さを発揮し続けると思う?
奴らはアメリカに憧れを抱いてるんだ
それは支那共産党の方針とは相容れない
早晩、中央の方針とぶつかって排除される ジャック・マーのように
それでもまた次の優秀な奴が湧いてくるのが中国の強みなんだけどね
457 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 09:21:13.64ID:xN/jJUn1
てすと
2024/06/23(日) 09:22:38.33ID:Cq5ztPBY
>>454
そんな方針、連中の方針ひとつで一晩で撤回だ
奴ら、熱しやすく冷めやすい
あのバケツの氷水を頭からかぶるパフォーマンスを見ろ
そして自分の思い付きをルール化してほかに押し付ける形で残したがる
熱しにくく冷めにくい日本人にとっては厄介なシロモノだが
459阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 09:31:30.23ID:PfIxujji
>>454
アムステルダム
市内走行を全面禁止する"計画"(2019年発表)
タイ
タイ国内のクリーン産業の促進を目指すため、2035年までにタイ国内で登録する"新車"を100%ZEVにする、いわゆるゼロエミッション車ZEV@35を立ち上げた(あくまで目標、2021年発表)
インドネシア
ガソリン車規制論"も"
アメリカは州レベルであっさり法案通った所であっさり撤回法案も通るので意味無し
2024/06/23(日) 09:36:07.51ID:Cq5ztPBY
みんな前言撤回なんて何とも思っちゃいないんだよ
都合が変われば言ってることもすぐ変わる
考えを変えることは恥なんて日本の悪しき文化
2024/06/23(日) 09:38:55.90ID:3WvhNjVq
この前の欧州議会選で緑の党が大敗したしトランプがCO2で温暖化は嘘とか言ってるしそんなん数年でコロコロ変わるよ
2024/06/23(日) 10:00:23.01ID:9o99BSAM
>>456
世界のトップAI 研究者の約50%が中国出身であることが判明
https://gigazine.net/news/20240325-china-produce-huge-top-ai-engineers/

シンクタンクのMacroPoloが行った調査では、AI研究で世界の上位20%に入るようなトップ研究者のほぼ半数が中国出身であることが報告されました。
2024/06/23(日) 10:03:41.80ID:9o99BSAM
>>461
EU、温暖化ガス40年に90%削減案 再エネ・EV導入加速
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR06EER0W4A200C2000000/
2024年2月7日

欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は6日、温暖化ガス排出量を2040年に1990年比で90%削減する新目標案を提示した。これまで30年に55%削減、50年の排出実質ゼロを掲げてきた。
さらに野心的な目標を示し、再生可能エネルギーや電気自動車(EV)の導入を加速させる。
2024/06/23(日) 10:07:33.56ID:9o99BSAM
>>459
自動車業界に迫る電動化ショックを超える衝撃波
新車販売の100%電動化は序の口、真の試練はサーキュラー対応
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63349

◆サーキュラーエコノミーというさらなる最大な難関
◆EUのサーキュラー化法案のすさまじい中身
◆自動車生産では化学メーカーの協力が不可欠

※サーキュラーエコノミー(循環型経済)
2024/06/23(日) 10:16:03.91ID:CYljQtzz
>>440
情弱もほどほどにしろ
2024/06/23(日) 10:17:22.39ID:CYljQtzz
>>442
出てこない
このままだと製造済みのEVはただのゴミとなり新規EVは開発されない
バッテリーに革新的な技術進歩がなければな
2024/06/23(日) 10:18:59.66ID:CYljQtzz
>>447
EVは無理だぞ終わった

電動化は避けられない現実

EVのことじゃなかったら何のこと言ってんだ?
まさかパワステのこと言ってるわけじゃあるましい
詳しい言い訳してんなよ
2024/06/23(日) 10:25:08.72ID:CYljQtzz
>>454
やれやれ
情弱ってEVが何かってことがまったくわかってなくて草
どの国もどのメーカーも非難されないためにカーボンフリーを宣言してるだけなの
どの国もどのメーカーも完全EV化なんて不可能だとわかってるけど仕方なくやってんの
それに真っ向から抵抗したのがトヨタだよ
モリゾウがEVだけが選択肢ではないと宣言した時に日本中、世界中が彼とトヨタを非難したけど今ではトヨタが正しかったことが証明されてヨーロッパではすでに方向転換してるしアメリカも今後一気にEV離れが進む
テスラも終了
2024/06/23(日) 10:26:42.09ID:CYljQtzz
ID:9o99BSAM

体勢側のスポークスマンでしかないますゴミのコピペを貼るしか能力がない情弱
2024/06/23(日) 10:42:21.54ID:cywnjRzv
>>443
今だって面倒くさい整備は下請けに流してるじゃん
2024/06/23(日) 10:44:25.43ID:cywnjRzv
赤い人はこんな軽ワゴンのスレで何をしたいのだろうか…
2024/06/23(日) 11:05:50.26ID:J8TIP9SU
ニュース貼る人は情強気取りしたいだけだよ
どのスレでも板でも貼り続ける機械
2024/06/23(日) 12:27:40.49ID:9srUc4xV
記事たすかる
2024/06/23(日) 12:41:10.45ID:cywnjRzv
記事を見るなら日付も発信元も他の話題の記事傾向も見ようね!
2024/06/23(日) 13:00:49.72ID:y14dW9Tp
 
「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ (1/2ページ)
www.webcartop.jp/2022/07/923763/
2024/06/23(日) 13:01:39.44ID:y14dW9Tp
 
EV普及、車修理業には痛手か

オイル交換などの保全サービスは過去の遺物となる可能性も
jp.wsj.com/articles/will-evs-dent-the-auto-repair-business-67b9ff57

EVはガソリン車と比べて、故障しやすい機械部品が少ない。エアクリーナーや不凍液、点火プラグ、オイル交換も不要だ。
2024/06/23(日) 13:04:45.65ID:Nk481MT/
そもそも部品が少ない上にユニット化されてるからね
478阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 15:24:02.02ID:ddoyBgWS
>>476
原因不明のまま文鎮化、分解不可能で修理も出来ず廃車にして新しいのに乗り換えた方が良いってなるだけ
バッテリーなど個体差も多く劣化パラメーターも多いのでロシアンルーレット
2024/06/23(日) 15:50:25.08ID:KRzmaQQz
ホンダの保証切れたら丸ごと捨てるか電池載せ替えでええやろ
2024/06/23(日) 17:52:04.07ID:y14dW9Tp
>>478
おまえのスマホかよw
481阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 18:25:10.09ID:JIMZG+iw
>>480
スマホのリチウムイオンも車のリチウムイオンも同じ1セル4V前後
100ものセルで構成される自動車用方がはるかにリスクは高い
2024/06/23(日) 18:42:29.27ID:y14dW9Tp
 
BMW、国内全店に急速充電網 EV普及へ通常の10倍速く
31 分前
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC014UP0R00C24A5000000/
2024/06/23(日) 18:50:47.13ID:y14dW9Tp
空港の作業車両をEV化で実証実験…国交省「脱炭素化遅れると就航地に選ばれない」
6/22(土)
news.yahoo.co.jp/articles/6315934a8d02dc29802d7498ff30426d110ea138
2024/06/23(日) 19:36:47.45ID:CYljQtzz
また必死に貼ってるわこいつw
2024/06/23(日) 20:06:43.37ID:8jRd9SFI
リコール対応よりも新車で買った俺を優先しろよと思うの俺だけ?
2024/06/23(日) 20:12:36.09ID:gvmmE6Z4
リコールは周りの人の安全の為にも最優先
新車買った程度の連中の自己満足なんてどうでもいい
487阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 20:13:43.65ID:UzIPZlaW
>>485
ハイ
2024/06/23(日) 20:36:38.19ID:LI1CmSxp
今日もまたガソリン車(N-VANではない)を運転したが、ごく普通に走っているとき、信号待ちでアイドリングしているとき、よくもまあこんだけ複雑な内燃機関をシレッと高次元でつくっているもんだと感心するわ。
当方、モンキーのボアアップ程度だがイジりが好きで苦労したりしているだけに感慨深いわ
2024/06/23(日) 23:22:45.88ID:J8TIP9SU
横型みたいな化石エンジンからしたら高次元だろ
笑かすなよ
2024/06/23(日) 23:25:55.34ID:rOISv0o6
>>486
ディーラーの事情なんて知るかよ
2024/06/24(月) 08:44:24.59ID:CAMoWAnq
>>478
テレビもエアコンも冷蔵庫も修理できるんだから
家電と同じような修理になるだけやで
まあ基盤ごとユニット交換するだけだろうけど

ちなみに今のN-VANもリアカメラまでECUが監視してるから
どこが悪いかはECUのログ見れば判るようになってる
492阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 08:48:49.98ID:g6uPBX0v
>>491
ECU自体が不具合、とかあったら笑えるけどな
2024/06/24(月) 11:36:27.28ID:D+dwAsML
初めて新色グリーンの実車見たけどまあ何とも微妙な色だな
緑がかったグレーでいわゆる流行のアースカラーなんだろうけどどこがいいのかね
新色のイエローはまだN-BOXでも見たことないけどどんな感じなんだろう 
2024/06/24(月) 12:06:14.71ID:0GX1iP5T
通はガーデングリーンを新車で買ってるけどな
2024/06/24(月) 12:31:07.56ID:D+dwAsML
>>494
すまんそれおれへのレスか?
だとしたら頓珍漢すぎるぞ
もはや新車で買えない色の話をしたところで何の意味もない
車を買う時期なんてそれぞれなんだから今新車を買おうとしてる人にそれ言って何の意味がある?

コミュ障かな?
496阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/24(月) 13:03:43.47ID:BOOpgL2X
>>493
見たけどカラシ色というか乳児のウンコ色というか
2024/06/24(月) 13:37:12.24ID:D+dwAsML
>>496
それはきついな
匂ってきそう
おれはやっぱり黄色一択だな
黄色がいちばんN-VANのデザインを引き立てる
2024/06/24(月) 13:44:21.68ID:bMA0bM+E
黄色って嫌いな人が多い
2024/06/24(月) 13:52:18.30ID:w4QfHnoV
じいさんが黄色は痛い
500阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/24(月) 13:53:16.91ID:UvFlC0IV
>>498
あっそう 俺は好き
だから初期型の黄色乗ってる
2024/06/24(月) 15:17:13.39ID:Oz1NVEhw
黄色は警告色であり危険色。本能的に動物は嫌がる色。
人間でも生理的に受け付けない人がいる。

腐敗色でもあり死体変色も黄色である
2024/06/24(月) 15:18:56.15ID:Oz1NVEhw
アメリカの囚人服も黄色。イエローモンキーという人種差別も黄色
日本人女性もイエローキャブと呼ばれる
2024/06/24(月) 15:44:17.23ID:UgE71fhy
頭おかしいのかお前w
黄色に親でも殺されたんか
2024/06/24(月) 15:47:01.64ID:UgE71fhy
色彩心理学における色の意味と効果

黄・イエロー

黄・イエローの意味は、橙・オレンジに似た意味を持っていますが、より明るくエネルギーのある色です。
明るさや元気などの他には、幸せや輝きなどの意味があります。
注目を集める効果があるので、危険や注意、警告を伝えるときに使われることも多いです。

橙・オレンジ

橙・オレンジの意味は、暖かさ、明るさ、元気、可愛さなどがあります。
明るく活発な印象や暖かい印象を与える色です。
明るい気持ちにしたり、親しみやすいイメージを与えたりするなどの効果があると考えられています。
2024/06/24(月) 15:48:13.84ID:UgE71fhy
>>500
いいよね黄色
黄色いN-VAN走ってると見惚れてしまう
2024/06/24(月) 16:13:45.10ID:/lnIpbQK
>>493
オータムイエロー買ったけどくすんだ黄色かな。光線の加減で雰囲気変わる。初代のイエローみたくポップではないね。
あと2駆のターボなんだけど燃費悪くてちょっとビックリ。前車のホビオターボと変わらず10キロちょい
2024/06/24(月) 16:35:33.46ID:2PCvqKy2
警告色の代表格といえば黄色です。 黄色のように目立つ色は「進出色」と呼ばれ、視認した者に対して飛び出しているような印象を与えるとされており、触ったり、近寄ったりする意識を低減する効果があります。
そのため、先述した「立ち入り禁止」のようなシーンで活用されることが多いです。
2024/06/24(月) 16:36:51.34ID:2PCvqKy2
使い方により、黄色のエネルギーが攻撃的に変わる事があります。 黄色に囲まれていると、多くの人がイライラを感じたり、怒りを感じます。 良い影響と悪い影響がある複雑な色です。 誰もが同じ影響を受けるわけではありません。
2024/06/24(月) 16:38:29.27ID:2PCvqKy2
警告色とは本来、主に有毒な動植物が持つ体色のことを指します。外敵に目立ちやすい色は「自分に手を出すと危険である」ことを伝え、捕食者を寄せつけない効果があるそう。
「警告色を持つ生物に手を出し、毒や悪臭などによる不快な体験をすると、その記憶と体色が結びつきます。警告する側は体色を見せることで捕食者の攻撃意欲を低下させ、身の安全を守るのです」。

 人間社会においても、あらゆる場所に警告色が応用されています。たとえば、工事現場や踏切は「黄色」と「黒」のしま模様によって危険区域であることを示します。黄色は「進出色」と呼ばれ、こちら側に飛び出しているように感じる色です。

また、黄色と黒はスズメバチやアシナガバチなど、危険な生物の模様としてのイメージも強く、人間が本能的に警戒する色の組み合わせとして有効といいます。
2024/06/24(月) 16:40:50.37ID:2PCvqKy2
スズメバチやアシナガバチは,警告色といって黄色と黒の目立つ色で自分が危険な虫であることを強調して捕食者から身を守ります

スズメバチやアシナガバチなどが,種類は違っても皆同じような色彩をしているのはそのためです.このように毒のあるもの同士が似た形や色彩をしていることを”ミューラー型の擬態”といいます

また,カミキリムシやガ,アブの仲間にもハチそっくりなものが多数いて,ハチに似ることで捕食を免れていると考えられます.このように毒の無い者(ミミック,まねし)が毒の有る者(モデル)に似ることを”ベーツ型 の擬態”といい,チョウを始め多くの昆虫で知られています.
511阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/24(月) 16:47:23.39ID:swJgA4vP
うちではガーデングリーンを
戦争いろって言っている
2024/06/24(月) 17:03:22.73ID:UgE71fhy
>>506
レポありがとう
落ち着いた感じなのかな
燃費10キロはきついね
わしの20年落ちのアルトバンと変わらん
2024/06/24(月) 17:04:15.45ID:D+dwAsML
なんか黄違いがいついてしまったようなのでNG
2024/06/24(月) 17:04:47.82ID:D+dwAsML
こいつ前からいるの?
2024/06/24(月) 17:18:42.13ID:hNMwlyGi
>>511
国防色だね
516阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/24(月) 17:29:29.58ID:UvFlC0IV
>>514
初めて見かけた人
2024/06/24(月) 19:12:31.18ID:eZRFZ73l
>>495
・コレクション性
・マウント

言葉の意味を考えよう
2024/06/24(月) 19:19:34.63ID:UgE71fhy
>>517
限定車でもない
限定カラーでもない
のに
マウントだのコレクション性だと言ってて草
ガーデングリーンのN-VANが日本に何台走ってると思ってんの?

ほんま糞笑う
2024/06/24(月) 19:43:22.20ID:0/cHV97n
バンなのにサクラより高い価格設定とかどうなのよ
520阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 19:57:29.86ID:HpuAhVyn
どんぐり
2024/06/24(月) 19:57:44.46ID:HpuAhVyn
ガーデングリーンの評判が良いなら他車種にも採用されるはずなんだが・・・
結果は廃盤w
2024/06/24(月) 20:17:14.68ID:eZRFZ73l
>>518
めっちゃ効いてて草
2024/06/24(月) 20:36:35.24ID:UgE71fhy
>>522
まったく効いてないのに勘違いしてて草
2024/06/24(月) 20:37:01.25ID:UgE71fhy
ガーデングリーンがコレクション性wwwww
2024/06/24(月) 22:30:00.34ID:0jNIQ6Jj
そもそも日産車とか金もらっても乗りたくない
2024/06/24(月) 23:22:42.48ID:1TP1vHQk
ソニックグレー塩ビ色って言われてるけど気に入ってる
2024/06/24(月) 23:48:44.05ID:prUq0Yyb
今度は色の事で揉めてんのかよw
何回目だよ
2024/06/25(火) 02:20:52.60ID:KNeLDKTC
>>526
俺も。
2024/06/25(火) 07:13:16.63ID:3N/LGJwk
Gのワイ揉めごとを高みの見物
530阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/25(火) 07:23:26.69ID:kpjQMA2t
新しくなった
フロアマットプレミアムを
買った人居る?
とても良さそうだけど
2024/06/25(火) 07:49:45.90ID:lyOvZlpp
ただのマットに数万円の価値がない
532阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/25(火) 08:26:28.40ID:EfF+pZzE
N-VANの立ち位置的に高級フロアマットは似合わんだろ泥汚れも気にせず使えるゴムマットこそ相応しい
2024/06/25(火) 10:22:07.34ID:kt3O7Naz
ゴムマットはかかとの部分が直ぐに切れるからキレそう…
金属のヒールプレートみたいなのが欲しくて今度買うわー
2024/06/25(火) 18:10:39.67ID:TJR+Yy81
リコール対応も結構だが、それで既存のユーザーを蔑ろにしていい理由にはならんだろうに
535阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/25(火) 19:37:56.20ID:L0ClGNRl
東京アウトドアショー2024 6月28~30日 幕張メッセで開催

6月に発表となりましたN-VAN e:をアウトドア仕様に仕立てて展示します
https://2024.tokyooutdoorshow.jp/honda
2024/06/25(火) 19:38:01.17ID:jQbGi+r8
マットは外して簡単に水洗いできるやつがいいね
2024/06/25(火) 19:38:55.82ID:jQbGi+r8
>>535
東京(千葉)かー
2024/06/25(火) 22:10:43.23ID:YPbSCLU4
ダッシュボードの空間なんとかならんか。
シートがペラペラとかはまあいいけど
たぶんコスト削減のためだろうけどやりすぎ。
2024/06/25(火) 22:57:47.20ID:3N/LGJwk
ダッシュボード? ダッシュボードはどの車も似たようなもんだが助手席側のトレイのことかな
グローブボックスまでなくしたのはずいぶん割り切ってるけど可動部をできるだけ減らしたかったんだろうね
可動部を10年持つように設計すると結構コストが掛かるんだろう
ドリンクホルダーなんかもコスト最優先のクルマだとブラスチックを複雑に成形して可動部をなくしてるのが多い
2024/06/25(火) 23:36:26.01ID:YPbSCLU4
ダッシュボードの普通車検証とかいれるところよ。
別に蓋をつけたらいいじゃないか。
ものを入れる場所がなくなる。
あれは最悪だと思う。
だって空間があるだけだぞ。
チィッシュくらいはおけるかもしれんが。
なんであんなつくりにしたのか問い詰めたい。
2024/06/26(水) 00:02:20.70ID:hPsMYz8S
やっぱダッシュボードじゃなくてグローブボックスのことだな
まあコスト削減のためと、一間半の長尺物が積めますとアピールするために空間確保したかったんじゃないかな
ミドルトレイの下は空間があいてるんでそこにグローブボックスとは言わないが
車検証・整備手帳とバインダーが入るくらいのスペースあるといいなあとは思う
仕事グルマだからA4バインダーは色んな所に置けるといい
2024/06/26(水) 01:14:20.39ID:p4XTC16l
>>537
その後は本社(東京)で展示するんじゃねーの?

>>540
eの二人乗りや一人乗りは更にエアバッグ分でさえダッシュボードを削ってるから、
単純にコスト削減とかよりも広さを取ったのだろう。

つかこんな意見があるならなぜメーカーに言わないの?
正しいかは置いておいて使用者の有用な意見じゃん
2024/06/26(水) 04:33:20.62ID:TTK1aLze
N-VAN e なんやけど車中泊する人は買いやぞ?寝る時にエンジン掛けずにエアコンを付けっぱなしに出来る
昔i-MiEVに乗ってて夏に電池満タンでエアコン付けっぱなしにすると何時間持つか試した事あるんだけど6時間持った
走行可能距離93kmまで電池が劣化してる状態でそれだったから倍走れるこれは10時間エアコンつけても充電スタンドまで走る電池は残ってると思われる
544阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/26(水) 08:32:30.57ID:/oBGRkmR
ゴムマット(笑)
2024/06/26(水) 08:38:43.70ID:hPsMYz8S
i-MiEVより室内空間が広いから消費電力は多めになると思う
それよりも車中泊する人は一般的に長距離走るから日中の電源確保が課題かな
546阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/26(水) 09:00:53.52ID:cq20pPjJ
>>543
普通にeとの差額でポータブル電源とスポットクーラー買うわ
2024/06/26(水) 09:54:17.57ID:PplJR4A6
この車にプレミアム()なマット敷く人ってなんでN-BOXにしなかったのか気になるわ
仮にN-BOXの見た目が気に入らないとしても乗用目的がメインならスペーシアギアとかにするけどな俺なら
2024/06/26(水) 10:07:20.22ID:JbAjAlo2
>>547
見栄っ張りなんだよう
NVANならゴムマットにゴムマッドガードで決まり
2024/06/26(水) 11:15:13.90ID:p4XTC16l
プレミアムかは置いておいてカーペットの方が靴の汚れが落としやすい。
お客さんのところで靴底の泥とか落としたら気まずいしなー

>>543
自宅で車中泊するわけじゃなく山奥の場合もある訳で、
車中泊の場所に行く前に急速充電器が出来る所じゃないと不安ではある。

ただエンジンの事を考えずにエアコンかけ放題はイイネ!
2024/06/26(水) 11:31:32.79ID:49JhCGMO
ヘッドライトのレベライザーって何キロくらい積載したら調整が必用になるんでしょう?
2024/06/26(水) 14:21:39.51ID:0bPg6lTf
>>550
対向車にパッシングされたら下げてください
552阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/26(水) 15:26:55.23ID:tzGhr/Yd
プレミアムのカーペットが高いというなら安い方のカーペット買えばいいだろ、と思ったら安い方のカーペットはいつのまにか設定なくなってるんだな
553阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/26(水) 18:28:38.49ID:mCcUEOrT
リコールの作業がもうすぐできるっていう中途半端なDMが先週来て今日またDMがきたから
なにかと思ったら対策済み品の可能性が高いから点検で確認だけするだと
来月車検だから一緒にみてもらう
554阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/26(水) 19:19:27.94ID:/oBGRkmR
NVANならゴムマットに決まり…(笑)
2024/06/26(水) 19:27:32.30ID:83Fph0CC
>>550
説明書読めないの?
556阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/26(水) 19:36:47.78ID:SdurzY5J
>>555
「必用」って書いちゃう程度に日本語不自由なんでしょ 説明書読めないのよ
2024/06/27(木) 08:20:03.79ID:p8btIFio
>>554
えっ、君のNVANゴムマットじゃないの?
そんなので私を迎えに来ないでよ
2024/06/27(木) 10:32:16.51ID:tb1uZyeb
>>557
ごめん(´;ω;`)
559阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/27(木) 11:17:09.66ID:bMtJJYdT
ルーフコンソールが無い場合
車検証やナビ取説などはどこに工夫して収納してますか
何かの収納アイテムを使ってる?
560阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/27(木) 11:21:22.71ID:ocxZE69k
>>559
運転性後ろのポケットに入れてる
561阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/27(木) 11:39:06.50ID:C+Mp0aiu
100均の布製かごに入れて運転席の下
2024/06/27(木) 11:48:27.33ID:wepUhz6N
>>561
これ
2024/06/27(木) 12:03:18.31ID:38hxXuHF
>>559
運転席背もたれの後ろにポケットがあります。車検証や取扱説明書等を収納するために使用できます。
2024/06/27(木) 13:33:08.20ID:qz3OjOdH
俺はプラ箱に入れて運転席の下
565阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/27(木) 15:52:31.04ID:U0+RifkK
新型フリードのデザートベージュいい色だからN-VANにも設定して欲しいな
566阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/27(木) 16:59:00.89ID:P4qzBMxE
何でホンダだけ電気自動車購入補助金の上乗せ助成が無いんだよ?
https://i.imgur.com/cU22Ibi.png
2024/06/27(木) 22:37:05.36ID:DrKsx84Y
これまでメンテナンスノートって車検証の半分のサイズだと思ってたけど
N-VAN(ホンダ全車種?)は車検証と同じサイズなのな
車検証ケースが二つ折りにできずに膨らむから余分に場所を取る
2024/06/27(木) 23:26:50.92ID:4m4F0tvY
>>567
今の車検証って小さくなってるけどメンテナンスノートってあんなに小さいのか?
2024/06/27(木) 23:27:34.25ID:4m4F0tvY
https://i.imgur.com/t3VB1MO.jpeg
570阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 08:52:00.83ID:sxJWiSvU
携帯義務があるのは車検証だけやろ それ以外は家に置いておけば保管場所に困ることもなかろう
2024/06/28(金) 10:19:24.32ID:XtGJ4GBW
車検証が小さくなったのは最近グローブボックがない車も出てきたからかもしれんな
572阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/28(金) 10:38:59.66ID:WjNaTq5Z
納車待ち
M6のメクラキャップって
20個買えばいいのかな? 22個?
上側の3個(計6個)は付いてるよね?
ホンダディーラーでも売ってる?
2024/06/28(金) 11:41:57.71ID:+Gk7m3lv
上は付いてるので20個。
2024/06/28(金) 13:02:55.20ID:XtGJ4GBW
>>572
盲目キャップまたは視覚障害者キャップ
でお願いします
575阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/28(金) 17:43:26.25ID:E/MxSzky
>>572
要らんでしょ 
2024/06/28(金) 18:02:01.11ID:FTTctA8Z
>>574
障碍者でお願いします
2024/06/28(金) 19:40:04.62ID:pt3rbk8c
ワッシャとM6ボルトでよくね?
2024/06/29(土) 07:20:46.78ID:xnRoArKT
知り合いのNVANが8万キロくらいでエンジン不調(出力低下とオイル消費、ノッキング)で廃車になった
自分のNVANもほぼ同じ走行距離同じ症状出たけど保証期間内だったので保証でエンジンのオーバーホールしてもらって改善したけど初期型乗りは注意していたほうがいいかも
どちらもNAでオイルは定期交換してるけど結構な山道の上り坂を毎日走ってる環境
579阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 08:43:43.45ID:cLvhPf0D
ハズレエンジン?
580阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/29(土) 09:20:28.38ID:81wSJErB
ほぼ一人運転だからあまり深く考えず、
室内広さや可愛さ、自転車もあるし
ちょっとアウトドアに目覚めようかな~って乗りで
注文しちゃったけど、大丈夫かな?
581阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/29(土) 09:21:35.26ID:GnnAZXHn
>>580
ダイジョバナイ
2024/06/29(土) 09:49:23.39ID:uVcuP2Dz
>>580
この車はお一人様向けだから最高だよ
2024/06/29(土) 10:43:15.39ID:/qIL9WE/
>>580
ベストチョイス
2024/06/29(土) 10:53:04.11ID:4YeMTlFt
>>578
軽といえど今どきの商用車がたった8万キロでエンジン不調で廃車にせざるを得ないなんてあるか?
チューンアップでもしてるんか?
2024/06/29(土) 12:09:38.67ID:026bW8yS
>>580
ボッチのレジャー用には最適
ボッチの俺が保証するよ
586阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 12:57:37.90ID:vKRObydP
これ乗ると高ボッチ高原行きたくなる
587阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 15:11:00.77ID:RDdlkGE9
水色買おうとしてたのに無くなったんだよな
絶対いい色だと思ったのに売れなかったんか
588阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/29(土) 15:21:57.94ID:81wSJErB
0580です
みなさん、ありがとうございます。
今までアウトドアとかした事はありませんが
まずは手始めに自転車や原付バイクなどを載せて
行ったことの無いところへ
フラ~と出かけてみようと思っています。
2024/06/29(土) 15:42:58.64ID:bt1tIFGX
歴代でいちばん売れた色は何色なんだろう
やっぱりガーデングリーン?
2024/06/29(土) 16:09:20.18ID:/qIL9WE/
>>578
何キロでオイル交換してました?常用的に髙回転までブン回してたなら劣化早かったとかないですかね。
591阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/29(土) 17:29:31.10ID:GnnAZXHn
>>589
そりゃGLの白だろ
2024/06/29(土) 17:59:05.05ID:pQl1c7p4
>>578
ノッキングを放置してた?
オイル消費増加や出力低下はその結果じゃない?
2024/06/29(土) 18:32:01.71ID:i5mwxuZ9
>>578
それバルブにカーボンたまる症状でしょ?
いくつかYouTubeに事例が出てるよ
NA前期に多い事例で中期以降は対策されたというが
数は少ないがターボやN-BOXでも発症例があるしS07Bの持病かもしれない
2024/06/29(土) 20:18:51.70ID:IVNTMgb8
MTはぶん回すから大丈夫かな?
595阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/30(日) 10:01:37.36ID:AONGlx0o
N‐VAN助手席を少しでも
快適化する為に何かしてる?
2024/06/30(日) 10:19:01.59ID:X1CCVbpx
助手席に人を乗せる前提ならN-VANは選ばない方がいいでしょ
2024/06/30(日) 10:48:09.45ID:PTybtZ/s
シート交換、座面前側を嵩上げ、クッション追加等を見かけるね
2024/06/30(日) 10:58:26.99ID:el6Z22Hd
eはタイヤが13インチが入ってるって…
次はコレに変えるか
599阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/30(日) 11:26:09.00ID:NplXNPpI
ガソリン車で155/65R14のタイヤ履かせるの定番だったけど
e:だとロードインデックス不足で車検すら通らなくなってるな
600阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/30(日) 11:42:22.96ID:cMP4JiYL
165R13/6PRとかになる?
601阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/30(日) 12:06:49.50ID:NplXNPpI
>>600
タイヤ外径+32mmだからタイヤハウス内と干渉しそうだし
スピードメーター誤差-5.36%なので車検通らないだろうね。
そもそもe:は標準タイヤサイズから変更するメリット無いかも
2024/06/30(日) 12:27:28.00ID:5mUk1JmH
先月から乗り換えました。
前車は初代NBOXで155/65R/14のホイールに組まれているスタッドレスタイヤがありますが
NVANに流用できますのでしょうか?
2024/06/30(日) 12:44:58.92ID:Vy3pdHyT
>>602
全く問題なく使えるよ
604阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/30(日) 14:38:50.70ID:COd4H8zO
【100万円台】ホンダの軽電気自動車『N-VAN e:』10月に発売!【29.6kWh/245km】
https://youtu.be/6DDd1UYZ5Pw?si=7C5RkzRtU8PSflsM
2024/06/30(日) 15:17:41.68ID:Qsbde9EZ
>>603
ありがとうございます。
まだ冬まで時間はありますが、安心しました!
606阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/30(日) 17:42:39.78ID:u0GpXSql
>>598
サイズ分かります?諸元表公開されてるのかな?
2024/06/30(日) 18:11:41.91ID:15XWA56f
>>606
ゴメンわかんない(´・ω・`)
https://toyokeizai.net/articles/-/765465?page=8
ここに書いてあっただけなんで…
2024/06/30(日) 18:21:30.68ID:15XWA56f
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-vane/2025/japanese/3039J6000.html?m=n-vane&y=2025

ホンダのホムペに取説があったよ!
…中を見てないけど427ページ辺りに書いてあるんじゃね?
2024/06/30(日) 19:43:58.14ID:h6JlfzxA
でかした!!
610阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/30(日) 19:59:30.70ID:u0GpXSql
見て来た
145/80R13LTだな
2024/06/30(日) 22:10:51.58ID:gPY3yQdK
>>595
どうしても助手席には人乗せなきゃならないこともあるので、尻と背の一体式クッションとヘッドレストカバー付けたら1時間くらいなら苦情が全然出ない程度には改善した。
612阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/01(月) 02:24:01.96ID:To/on+dY
N-vanって15万キロが限界なん?
そしたらコスパわるない?
2024/07/01(月) 10:13:23.41ID:UHYHyeof
>>599
EV重いからね
ミシュランのXLタイヤならいけるんじゃない?
LI79のやつ

まあこれだけ重いとホイールも大丈夫か怪しいけど
2024/07/01(月) 10:50:01.36ID:7nxkw1nZ
どこかのタイヤメーカーで貨物車用のウェットグリップ高い夏タイヤと
圧雪性能高いスタッドレス発売してほしい・・・
価格は高くなってもいい
2024/07/01(月) 13:39:04.40ID:TU7QSFsd
>>614
選択肢として155/65r14という汎用性の高いサイズが履けるのだからそこから選んだほうが早くないか?
616阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/01(月) 13:51:36.94ID:fv8bZIWD
>>614
ヨコハマのパラダでいいだろ
617阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/01(月) 13:52:23.79ID:BGlZVyPx
ホンダ新型EV「N-VAN e:」を見た現オーナーの本音 ガソリン車から乗り換えるメリットを考える
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-765465
2024/07/01(月) 14:54:53.74ID:D4CZAk35
N-VANで行ったタイヤ屋で「軽のホイールなんかどれでも全部同じっすよ」と言われた事が
2024/07/01(月) 15:21:43.31ID:qw/7EECs
次はケータハムのスーパー7で乗り付けてやろう
「これ軽登録ですが全部同じでいいんだよね?」w
2024/07/01(月) 15:32:53.25ID:iNaJvVTO
ケータハムスーパー7の一番安いグレードだと軽と同じスチールホイール履いてなかったか?
2024/07/01(月) 19:50:42.03ID:7nxkw1nZ
>>618
社外ホイールをホンダの純正ナットで締め付けそうなタイヤ屋だな
2024/07/01(月) 20:33:12.54ID:FP0Se0Yv
電気自動車はもうオワコン
一部の会社がSDGsをアピールするためだけの理由から買ってるけど乗用車として買うやつはバカ
2024/07/01(月) 20:35:17.26ID:2ALkRhvR
>>621
軽なら、純正も社外も一緒でしょう?
普通車はだめだけど。
2024/07/01(月) 20:40:39.26ID:aeQQ7mec
>>613
LI79のタイヤ存在してたのか。知らんかった。e:買ったらこれ履くかも
2024/07/01(月) 20:52:26.34ID:7nxkw1nZ
>>623
ホンダ純正のホイールナットは接触面が独自形状だから絶対に社外品と混合したら駄目だぞ……
一見するとちゃんと締まってるように見えてしまうのが怖いところ
https://dealer.honda.co.jp/hondacars-kitami/blog/detail/?blog_id=655
2024/07/01(月) 23:52:34.07ID:2ALkRhvR
>>625
普通車だけかと思ってたわ。
教えてくれてありがとう。
2024/07/02(火) 00:43:59.86ID:ukhJRKjn
>>625
ありがとう
2024/07/02(火) 19:31:18.79ID:jS64WfUa
後席も分厚い椅子ならいいんだけどなあ
2024/07/02(火) 20:39:06.16ID:2LatBGTS
結局バモスやホビオの方が良かったような?N-VANはガスケット抜けみたいな持病はないだろうけど
2024/07/02(火) 21:18:22.09ID:jMSbqZmu
軽トラとの二台持ちだからN-VANには満足してるよ
積載能力で言ったら他社のバンであろうとトラックには敵わないから
極限の積載能力はバンに求めてない
ボンネットバンは静かだしMTでもペダルの位置が不自然じゃなくて良い
631阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/07/02(火) 22:04:05.36ID:Y4DPkk20
この最大積載量300kgのステッカーの型番わかる人いない?
https://i.imgur.com/32z6xfL.jpeg
2024/07/02(火) 23:30:44.15ID:1mLZjkzs
>>7
その言い方頭来るね
人を軽く見てる証拠だ
店長に苦情言ってやっても良いかも
2024/07/02(火) 23:52:52.48ID:zXjKG2Ln
N-VAN e:車内で100V使えるというから車中泊にいいなーと思ったのだけど
車内で使うにはガソリン車と同じ外部電源入力の端子つけてクルマの後ろの端子から前のグリルまで
ケーブル引っ張って、グリルにある充電ポートにアダプタつけてささなきゃならないんだな
もう少しなんとかならなかったのかこれ

https://www.youtube.com/shorts/UZ12WgrXxbg
2024/07/03(水) 08:18:19.03ID:IAyrCGTR
>>633
一瞬理解に苦しんだが、なるほど
ちょっとしたギャグだね
2024/07/03(水) 09:49:22.18ID:O4mN+Krg
ポータブル電源買えばいいじゃん
2024/07/03(水) 10:03:26.01ID:htUBCFKm
まーこの機能に関しては本当に車中泊だけでしかつかわない訳で、
本当に商用車で100V電源とか室内で便利に使うか?と言われたら、
「オプションで出来るようになってます!」位で良いのではないかと。
637阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/07/03(水) 10:55:13.76ID:J9QBagQ1
>>633
これで稟議通ったのかよホンダには馬鹿しかいないのかウケ狙いなのか逆に購買層が馬鹿にされてるのか
理解に苦しむ
2024/07/03(水) 12:20:50.09ID:ShMYNfl1
>>633
こ れ は ひ ど い
2024/07/03(水) 14:36:31.93ID:eMWeo9Ti
普通にガソリン車でポータブル電源使うんじゃ駄目なの?
640阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 14:42:54.82ID:vg3k+/b7
普通にガソリン車で走行中に充電も出来るし車中泊で限界まで電気使えるし家で別の使い道もあるし災害時にも使えるのでポータブル電源の方が良い
641阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 15:04:50.41ID:3dLaTnef
EVはエアコン使えるからね
車中泊派にはうれしいんだよね
2024/07/03(水) 16:31:49.22ID:Chhy/uX7
>>641
エンジン掛けなくて良いのは大きいよね。
車中泊でエアコン使ってるやつはshine!(禿げろという意味)
643阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 17:06:41.67ID:vg3k+/b7
普通にポータブル電源+スポットクーラーでOK
帰りに電欠の心配皆無
644阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 17:24:25.34ID:3dLaTnef
最近道の駅とかは急速充電器が標準装備になってきてるので電欠の心配は無さそうなんだよね
田舎の方だと逆にガソリンスタンド探すのに苦労してるぐらいだし 
2024/07/03(水) 17:33:09.94ID:Chhy/uX7
>>643
スポットクーラーは排熱ダクトのために窓を開けるじゃん

スポットクーラーを長時間維持できるポタ電は寧ろポータブルではなさそう…
2024/07/03(水) 17:33:26.47ID:Chhy/uX7
>>643
スポットクーラーは排熱ダクトのために窓を開けるじゃん

スポットクーラーを長時間維持できるポタ電は寧ろポータブルではなさそう…
647阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/07/03(水) 18:17:38.22ID:vg3k+/b7
>>645
排気ダクトは普通に窓に挟むアタッチメントでOK
N-VANなんだしデカめのポータブル電源も全然余裕
e:との値段差考えれば全然良いやつ買ってお釣りが出るわ
2024/07/03(水) 19:06:24.58ID:2zuVsRMO
>>647
N-VANにスポットクーラーとそれを長時間稼働できるポタ電積んで車中泊とか夢見すぎやろ。
そんなもん積んだら寝るスペースねーよ。
2024/07/03(水) 19:23:20.04ID:x9p5XoGk
>>641
エンジンかければいいじゃん
650阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/07/03(水) 19:32:14.52ID:J9QBagQ1
ホテル泊まればいいじゃん
2024/07/03(水) 20:31:19.70ID:xjXU57lr
ロードサイドにあるホテルなんてラブホしかないんだよ
なんでクルマで駅前のホテルに泊まらなきゃいけないんだ
2024/07/03(水) 20:38:12.76ID:HQBOvObU
要するにEV+ポタ電が最強ってことだな
2024/07/03(水) 20:54:29.51ID:m08VGGa1
>>650
車中泊はロマンなんだよ
2024/07/03(水) 20:55:04.17ID:xjXU57lr
EVのおかげで給電スポットが余るほど設置されれば
ガソリン車もオルタネーターを経由せずに直接給電でエアコン回せるように設計されるかも
655阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/07/03(水) 21:03:55.63ID:J9QBagQ1
>>651
家で寝ろ
2024/07/03(水) 21:08:21.49ID:k2d0zG13
うちの家は歩けないから出先までついてこないのよ
2024/07/03(水) 21:23:00.02ID:qQi72plF
>>650
それ言うなら車中泊語れない
2024/07/04(木) 00:47:57.80ID:q2SxaWmT
ev作ってもステアリングヒーター入れないと結構他社に流れるでしょうね
2024/07/04(木) 14:18:08.96ID:BEJ9+nXq
ホンダカーズ系列で車両の移動なんとかなりませんかね
九州まで見に行くのはなかなか遠いんよ
660阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/07/04(木) 14:27:33.69ID:iYRz4jdm
>>659
名前は同じHonda Carsでも各々別の販社だからな Honda Cars〇〇の〇〇まで同じ店舗同士なら融通してもらえるけど
2024/07/04(木) 14:30:38.24ID:QmbjNRJ4
車両の移動なら対応してる店舗のほうが多いんじゃないか
当然陸送費はかかるけど
2024/07/04(木) 14:53:01.63ID:BEJ9+nXq
>>660
ネクステージなら全国どこでも、はやってるんだけどね
>>661
さんきゅー
陸送費いくらかかるのか聞いてみる
663阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/07/04(木) 15:00:03.77ID:QmbjNRJ4
中古車屋だと遠方居住でも購入OKのところが多いけどホンダカーズはどうなんだろな
トヨタの販社はエリアがきっちり分かれてるから断られがちみたいだけど
ホンダは入り乱れてるから遠方でも買えるかもよ
面倒でも自分が見に行って車両に瑕疵がなければその場で契約するのもあり
ちなみに陸送費は自分が移動するより高くつくと思う・・・
2024/07/04(木) 18:50:14.61ID:Qi3ibHyy
>>628
N-VANのデザインで乗用車出して欲しい
N-BOXはデザインがダサすぎるんよ
2024/07/04(木) 18:51:59.57ID:Qi3ibHyy
>>659
動かしておまえが買わなかったら陸送費用はあんたが負担するつもりあるの?
666阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/04(木) 19:32:39.97ID:QuUR2FzH
N-VAN
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-van/interior/allseasonmat/img/interior_allseasonmat_c02.jpg

N-VAN e:
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-van-e/interior/allseasonmat/img/interior_allseasonmat_c03.jpg

12→13インチ化でタイヤハウスを室内にめり込ませる設計変更してるな
2024/07/04(木) 19:34:57.23ID:Q2HuwJqi
>>666
これはあかん!
2024/07/04(木) 19:35:12.51ID:LsaNOk9L
>>664
軽ハイトワゴンの主要購入層は偉そうに見える、威圧感が大事なんだよね
N-VANのプレーンなデザインの良さは中々理解して貰えない
2024/07/04(木) 19:41:43.24ID:0tu2qvSz
N箱よりR-34(vスペ)のがよっぽどカッコいいデザインしてるよな
2024/07/04(木) 21:39:57.73ID:IQGtBqaY
>>665
あるから言ってるんですが
中が臭かったら買いません
2024/07/05(金) 09:36:21.28ID:pPUMMxTX
>>666
キャブオーバー型の軽バンと違ってペダルどうしの間隔が確保されてるのがN-VANのいいところなのに・・・
2024/07/05(金) 16:18:21.11ID:n0cP4hQu
>>668
日本人らしいねw
N-VANのデザインの良さがわかる人はできる人
2024/07/05(金) 16:21:28.97ID:n0cP4hQu
>>670
じゃあそう言えばいいじゃん
買わなかったら往復の陸送費+従業員の手間賃払うと言ってお願いしてみればいいやん
それでもダメなら諦めもつくだろ
2024/07/05(金) 17:41:26.71ID:6VlA+q9r
>>670
売り側にそれだけ手間暇かけさせるなら陸送費等の実費のほか手付金も負担しないとな
まぁどうしても欲しければさっさと現地に行けってこった
中古車なんて完全に一点もの、先約があればそれまで
2024/07/05(金) 19:40:27.80ID:GpASvjvw
>>647
スポットクーラーの消費電力知らんだろ?
国内メーカー汎用品で概ね700W前後
6時間駆動しただけで4.2kWh消費
5kWhの電池なんて実質持運び不可能
場所も荷室の三分の一は占めそう
走行充電もオルタネーター寿命や燃費を悪化させながら1日走り回っても1kWhがやっと
価格は中華製電池でも50万前後だが使用期間もせいぜい真夏の数回だけ
e:との価格差も補助金引けば60万くらい
スポットクーラー導入費用と大差ないうえ
ランニングコストは運用によって差はでるが概ねe:の方が低い
2024/07/05(金) 19:44:37.14ID:GpASvjvw
>>658
それはない
軽バンごときでステアリングヒーターの有無が購入を左右するなんて極レアケース
2024/07/05(金) 19:50:38.34ID:pPUMMxTX
200ワットくらいのスポットクーラーあるぞ
テレビ通販で口上に乗せられて買っちゃったやつが騙された!っつって
オフハウスに叩き売ってるっぽいやつ
部屋を冷やすのは無理だけど車内くらいなら冷えるんじゃね
678阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/05(金) 20:03:40.11ID:RxcA/m8t
電源問題ならこれ装着すればいいんじゃないの?

https://www.youtube.com/watch?v=lhm1fDuhlhA
2024/07/05(金) 20:06:12.94ID:miZX4OsN
>>678
この人気持ち悪いから嫌い
2024/07/05(金) 20:31:32.63ID:MY1eISZk
らんたいむは不潔感が漂い過ぎ
N-VANのイメージを悪化させないで欲しい
681阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/07/06(土) 07:10:39.90ID:YgwciIcv
>>675
6時間700W全開でエアコン駆動すんの?
20-80%間のEV充電じゃあるまいし
たまの車中泊だし使い切っても車動くしな
2024/07/06(土) 07:27:06.19ID:W4u4nvL0
>>678
バッテリーマイナス端子外さないまま作業してて危ないなこの人。
レンチが車体に接触したら回路ができて短絡するぞ
2024/07/06(土) 07:39:48.27ID:UlHPue9T
>>682
それやってしまったことあるわ。
火花出てスパナの接触した部分溶けてた。
幸いクルマのヒューズ等は無事だったけど、12Vと思って舐めてたら死ぬな。
2024/07/06(土) 08:41:52.80ID:Bax6+5Kj
ポタ電は車両火災が怖い
今でも年間数十件起きてるんだっけ
685阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/07/06(土) 20:08:37.72ID:NOcp/dkX
N-VAN買いました
まず何したらいいかな?
2024/07/06(土) 20:17:12.61ID:h3pzf952
下取りに出してハイエースを買う
2024/07/06(土) 21:24:05.76ID:2LkGMr7b
シート全部畳んで寝てみる
2024/07/06(土) 21:31:55.49ID:Wsx3/3cc
ホンダのクルマなんでまずはカーセックスをしてみる
2024/07/06(土) 21:47:26.37ID:V9c090Ci
>>687
大正解

N-VANの広さ(特に室内高)に感動するね
2024/07/06(土) 22:24:33.28ID:tlo1Ji7z
助手席をダイブダウンさせて寝ると街灯がある駐車場でも
光が届かないからアイマスク不要なところに感動した
2024/07/07(日) 01:34:24.58ID:vcLTW6vm
後席倒したときに荷室長短くて絶望する
2024/07/07(日) 04:48:51.96ID:k8NEAevp
ハイエースとかサンバーとかエブリィとかボンゴだと土方や工事業者や配達車にしか見えないけど
N-VANのFUNは自家用に使っても違和感ないのが最大の魅力かな
2024/07/07(日) 04:50:20.85ID:k8NEAevp
人もクルマもバイクも何でも、世の中見た目が全てだからね
2024/07/07(日) 06:10:01.78ID:U2pOF0lY
ライトバンを使用してる営業車の何割かはN-VANに置き換えられると思うんだけど
軽バンはブルーカラーのイメージがあるのがネックなのかな
他社の軽バンと比較すると車両価格高いとか荷室長短いとかネガな部分もあるけど
ライトバンと比べたら安いし荷室容量大きいし車検も二年に一回だし
2024/07/07(日) 06:23:25.65ID:U2pOF0lY
FUNの見た目は開発者のインタビュー見ると自家用はもちろんだけど
営業車でも見た目が求められる分野はあると考えたみたいね
移動販売車とか
2024/07/07(日) 06:25:25.74ID:t+OBxLvF
流石に商用車を買うのに事前に荷室を確認しないやつは勝手に絶望しとけよって思う。
荷室が関係ないお金持ちなら絶望する前に買い換えれば良いのでは?
697阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/07(日) 07:15:44.78ID:pJQ0lfab
>>694
ライトバンのが安いぞ
698阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/07(日) 08:12:59.24ID:q5KSxuux
>>696
そもそも金持ちは軽なんて買わない
2024/07/07(日) 08:18:51.15ID:U2pOF0lY
金持ちが軽買わないのは東京とかの大都市特有の現象であって
田舎の金持ちは何台目かのクルマに軽買うぞ

>>697
プロボックスが約153万円~でN-VANが約137万円~だからN-VANのほうが安くない?
700阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/07(日) 08:32:32.84ID:pJQ0lfab
>>699
大抵購入価格では逆転するよ
701阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/07/07(日) 09:03:53.59ID:4smUK5vh
新車はしばらく大人しく運転して
慣らしをした方がいいですか
702阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/07(日) 09:11:09.06ID:VncjqKun
>>692
普通に違和感あるぞ
魅力に思ってるのは単なる自己満
703阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/07(日) 09:11:46.21ID:VncjqKun
>>693
正にその通り
2024/07/07(日) 14:43:08.06ID:j+t7ihae
月曜日にN-VAN受け取りに行ってくる。
人生で初めて買う車がN-VANになったぜ👍
705阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/07(日) 15:00:09.88ID:42vYOdP4
NVANは花屋とかパン屋が似合う
706阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/07(日) 15:04:18.96ID:lMGO+HOS
何でや大工始め職人にも似合ってるやろ
しかも初期型の黄色やで工事車両っぽくて最高
2024/07/07(日) 16:02:24.67ID:UI6axXLq
走行中に加速減速に合わせて右スライドドアがガタって言う、なんか対策ないかな。
2024/07/07(日) 16:42:29.05ID:kVfAJf7X
>>707
レール部分の掃除と注油
2024/07/07(日) 17:05:47.83ID:UI6axXLq
>>708
調べてみましたやってみます
ありがとうございます
2024/07/07(日) 18:14:28.53ID:hhyqBymj
>>707
みんカラ
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/3516443/car/3390852/7235888/note.aspx
2024/07/07(日) 19:54:12.82ID:UI6axXLq
>>710
ありがとうございます
2024/07/08(月) 11:02:14.67ID:p8dyKIch
スライドドアのレールの掃除と注油したらとても静かになりました、なんでだろ。荒れた路面だとガタガタいうんで、スペーサーを入れてみます
2024/07/08(月) 12:46:42.33ID:ZrZafDyi
>>540
らんたいむ様がN-VANで試してるけど、
あの部分にちょうどポタ電とか置くと夏は冷却、冬は加温って
足下通気できるから良いらしい
2024/07/08(月) 12:57:39.90ID:cZ8/Sl8T
>>543
外部電源から接続してエアコン作動とかできたらRVパークとかオートキャンプ場で最強やな

>>612
らんたいむ様が、18万キロ走ってるN-VAN買ったから経過観察はできるな
とはいえ現時点だとただ過走行なだけで、経年劣化類はまだまだ先だと思うけど

>>680
んでも早々、爽やか青年がN-VAN乗ってるのみたことないんだが
ほとんどは爺か臭そうなオッサンやで、あとはオバチャン
YouTubeでさえそうだろ、おみつとか若い女のN-VAN乗りがイメージ良くしてるだけで
2024/07/08(月) 13:04:01.69ID:cZ8/Sl8T
>>689
いや最初にそれやっちゃうと、あとで色々架装するだろ
そうすると狭くなったなとかになっちゃって嫌になってくるのよな

俺も最初にそれで寝たりしてみて、広いって感動してたけど
そのあとベットキットやら色々必要なもん入れたりすると
居住空間は上になるわ、で結局取っ払った

他のやつが言ってる、光が入ってこないってのもなにも室内にやってないことでの利点なのよな
716阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/07/08(月) 14:57:00.90ID:uVFprNrS
manto @mahito1020 2024年7月8日午後2:31
N-VAN e: 触ってきた。現行のノーマルN-VANより助手席のドアや左右のスライドドアの操作が軽かった。
ディーラーの方は変更点はご存知でない様子。でも絶対に明らかに軽かったんだよォ、信じてくれよォ〜
2024/07/08(月) 16:02:29.92ID:N6BUuRDG
>>714
らんたいむって素人丸出しで危険なだけだから
あんまし宣伝しないほうがいいで
2024/07/08(月) 19:36:46.46ID:FBH1Jo8J
>>717
それに何喋ってるかわからんしね
2024/07/08(月) 21:28:26.09ID:YNsNkSG6
オーケーオーケー
2024/07/08(月) 22:19:09.53ID:bI+aFZtM
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1606558.html
法人向けはミニキャブEVに負けるんでねーか
2024/07/09(火) 09:16:04.39ID:9hv+fYLS
ホームセンターで650円くらいから買える農業用の採集コンテナを荷室に並べて
助手席の背もたれを前に倒すと高さがぴったり
コンテナの上に板を置けばベッドの出来上がり
小売店でよく使われる折りたたみコンテナ(50リットル)もほぼ同サイズなのでどちらにするかはお好みで
722阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 09:46:53.39ID:wivvTfRX
N-VAN e:が補助金で200万円切るか切らないかで話題になってたけど
東京都なら200万円どころか100万円を切るんだが。何で誰も食いつかないんだろ?

N-VAN e: Gグレード 243万9800円
国からの補助金 100万円(事業用LEVO補助金。個人だとCEV補助金55万円)
東京都からの補助金 45万円
つまり98万9800円で買える。来年は街中がN-VANだらけになるはず。
723阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 11:19:52.51ID:LMZVkrf5
>>722
要らないから
空気読めよ
別にe:のスレでも立ててやれ
2024/07/09(火) 15:04:55.75ID:MsQi+MjG
お前が建てりゃいいじゃん
2024/07/09(火) 15:26:05.18ID:/Nkh6Irw
>>710
これをやってみたら全くガタガタ音がしなくなりました、ありがとうございました
2024/07/09(火) 15:38:38.27ID:D6ZMgPZt
>>722
タダでもいらないものをなんで買わなきゃいけないの?
2024/07/09(火) 15:43:56.13ID:1PkllUBw
俺はこの性能なら安けりゃ欲しいよ。
東京じゃないからぐぬぬ状態だが。
数キロしか離れてない隣県なのに黒岩め…
2024/07/09(火) 15:49:15.66ID:9hv+fYLS
一般道だけの走行でも一日200キロ普通に走るから
航続距離が今の倍くらいになるかすべての駐車場に充電設備つかないと無理
2024/07/09(火) 16:08:12.29ID:eWy5I5n/
40Lガソリンタンク仕様車出してくれねぇかな
週2回の給油がほんとに面倒になってきた
2024/07/09(火) 18:29:03.84ID:3lMNbb1f
>>727
お前は韓国人の侵略を食い止めるためにそこにいろ
2024/07/09(火) 18:30:57.89ID:3lMNbb1f
>>729
小型車信奉・アンチ軽の連中のガス抜きだ
我慢せい
732阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/07/09(火) 20:11:08.75ID:AOD6okKG
>>710
先人の知恵があってどうにかなってるが
こういうのユーザーにやらすのがホンダクオリティ?
733阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/07/09(火) 22:10:20.96ID:LMZVkrf5
そうです、それがホンダクオリティです
走る実験車 ユーザーがお金を出して買う試作車
N-VAN e:はその筆頭となるでしょう
2024/07/10(水) 05:18:12.96ID:e1b76+CJ
実用性検証は既にヤマトと繰り返し行なわれていますが
735阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/10(水) 05:34:31.77ID:lDwXQq5M
この前点検でディーラー行ったんだが
営業担当曰く「eは個人向け殆ど想定してないし多分個人で買う人皆無になると思う うちの店でも企業案件としては結構大口の話しも来てるけど個人での問い合わせはまだ1件もない」
そうだ 大阪府某市
2024/07/10(水) 06:09:05.66ID:mC+1Mb4v
まともな運送屋は三菱の方を買うわな
FFじゃ積めないしトラクションかからないし
スズキとダイハツが商用EV出したら終わりだわ
2024/07/10(水) 07:13:42.93ID:UWZlJNYh
宅配はそんなに重い荷物積まないから350キロ積めれば十分
アマゾン以降無駄にでかい箱増えたし
2024/07/10(水) 08:22:46.21ID:rpS1khed
>>736
三菱のは航続距離180キロやで
実航続距離だと100キロ程度
2024/07/10(水) 10:06:44.63ID:2I4EZ88w
>>736
三菱のは実走行距離が短いからちょっとしたお使い用にしかならない、役所のカーボンゼロアピール用と思っていいと思う
740阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/10(水) 10:21:22.33ID:lDwXQq5M
N-VANeも実航続距離見るまで何とも言えんけど流石に三菱よりかは期待出来るか
ま、俺は死ぬまでレシプロエンジン乗るけど ハイブリッドすら要らん
2024/07/10(水) 12:13:15.98ID:YV54KoGI
>>740
早死にするのが決定してそう
2024/07/10(水) 12:42:00.06ID:n48cm95Q
アイナントカに仕事で乗ってる人は冬場にブチギレていた
2024/07/10(水) 12:46:35.25ID:vRRRNjN6
何で早死に?自分も生涯内燃機が良いわ
2024/07/10(水) 15:40:50.08ID:odxcdmsW
俺は早めにサイボーグ化してフサフサになるぜ
2024/07/11(木) 08:16:30.36ID:qiO8iVXG
>>740
ガソリンスタンドは更に減るし
価格も高騰し続けるで
2024/07/11(木) 09:52:07.63ID:iHkhbsVI
原油が高騰したら電気も高騰するがな
2024/07/11(木) 09:55:25.28ID:qiO8iVXG
だから原発が必要なんやで
748阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/11(木) 10:06:52.21ID:eCuFsF5h
必要だと言われても全再稼動はガソスタ減少問題より更に無理ゲーだし今更新設なんて稼働する頃には今買った車など廃車になってるわな
749阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/07/11(木) 12:11:55.29ID:4b5uGbh5
どんぐり
2024/07/11(木) 12:12:09.35ID:4b5uGbh5
>>745
GSはこれからも充電ステーションより重要なインフラ
すべてを民間に任せるのはもう無理
人口減少地域こそ国がカネ突っ込んで維持すべき
役場とか郵便局に併設させるようにすれば良い
2024/07/11(木) 14:45:15.10ID:oCSO1QgI
宅配だから2日で空っぽ
燃費計の数値は8
752阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/11(木) 14:54:58.62ID:plIs0bmw
トラック乗ってた時は翌日誰が使うかわからんので
帰社前に毎日給油してたな
2024/07/11(木) 15:04:00.72ID:FOTrh7rW
>>752
その心遣いが素晴らしいよ
2024/07/12(金) 09:16:34.06ID:vGWr8jCp
>>748
柏崎刈羽も女川も稼働許可は出てるからもうすぐ動くんじゃね?
あと原発の新設はもう候補地選びやってる
2024/07/12(金) 16:48:55.76ID:0V3r0i4L
エアコンのA/Cスイッチの色が剥げた。
オートは全くつかってなくて、A/Cを頻繁に押してたんだが、なんか白い糸くずでもついてんのか?とこすったら大きく剥がれた。白いプラスチック製なのねこれ。黒マジックで塗った。
2024/07/12(金) 18:33:41.42ID:hfez5sHY
>>755
カスタムの楽しさも味あわせてくれる
いいクルマじゃん
2024/07/12(金) 22:41:49.27ID:K0Vzryup
>>750
役場とか郵便局はさっさとEVに変更するから期待しても無駄
民間が何とかするしかないね
2024/07/13(土) 12:48:51.70ID:urAdmFKM
N-VANのターボモデル欲しいけど新車はオプションほぼ付けなければ値引き殆ど無し?
2024/07/13(土) 14:02:00.38ID:+ANX5qRw
ディーラー行って見積もりしてみたら良いのでは?オプション付けないと厳しいと担当者は言ってたけど自分はてんこ盛りにしたので実際のとこはわからない。
2024/07/13(土) 14:19:05.00ID:urAdmFKM
新車買った事無いから敷居が高いイメージがどうしてもあって
中古も考えてるけど価格差があまり無いような気がするからもし新車で10万位引いてくれるなら新車の得かなって
2024/07/13(土) 14:23:29.07ID:+ANX5qRw
一声10万は厳しいと思うけど
2024/07/13(土) 15:05:05.92ID:DuPOuUCG
最近のディーラーは値引きしないよ
特に軽自動車はほぼ定価
オプションをつければ値引きはあるけど、額は担当の心次第
軽自動車は安くて燃費が良いというのは昔の残像
まああれだけの限られた大きさのボディに最新のテクノロジーを注ぎ込んでいるんだから安くはないよな
763阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 15:14:10.60ID:GtxUHrQS
事実上は用品に対する値引きなのに、車両本体価格から値引きしてくれた
と勘違いする馬鹿客が多いよな。営業マンの戦略にまんまとハマるなよ
764阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/13(土) 17:41:37.69ID:SbKQqoUd
N‐VANよく見たらフロントバンパーの一番下に
5cmほどのゴムのスポイラーみたいなのが
付いてるんだね。
2024/07/13(土) 17:46:51.73ID:zpLbBEkn
それが何億もかけて挑戦し続けてるF1からフィードバックした唯一の成果やで
2024/07/13(土) 18:42:16.21ID:rIQm8k2g
F1は情弱騙しの宣伝活動ってわかんだね
しかももう昭和ジジイしか騙せてないというw
767阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 18:45:01.81ID:ImGPBRPJ
>>764
ストレーキでしょ?今どきの車には大抵付いてるよ
ちゃっかりN-WGNのストレーキ流用してる人も
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/3385889/car/3157420/7483709/note.aspx
2024/07/14(日) 10:46:28.22ID:A2Nh1Pz1
ちがくね
2024/07/14(日) 13:31:45.27ID:hkC/W7lE
リップスポイラーモドキみたいな奴の事だよな
2024/07/14(日) 13:32:36.86ID:hkC/W7lE
うねうねしてきちゃってるやつ
771阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/07/14(日) 21:37:34.45ID:XhQA9EwD
すみません教えて下さい。N‐VAN運転席下の
金属プレートみたいな配線のセンサーは何なのでしょうか?
シートベルトのセンサーとは違うコネクターです。
2024/07/15(月) 08:29:44.65ID:rr5cz0uN
>>736
N-VAN使ってる運送屋なんて珍しくもないけど彼らはまともじゃないの?w
あの積載量でも許容できるユーザーが、N-BOX譲りの乗り心地や運転性能を求めて購入するんでしょ。
トラクションは特に雪道など低ミュー路で重視されるが、概ね積載重量100kg以上あればキャブオーバー有利だが、それ以下や空荷の場合はFFのが有利で一長一短だな。
それから、あまり知られてないようだがダイハツ新型商用BEVはフロント駆動。
四駆のリア駆動ユニットを略したような方式ではないかと予想する。

https://bestcarweb.jp/news/entame/644805?prd=2
2024/07/15(月) 10:41:20.24ID:06Rj3pnP
近所だとnvanは自家用の趣味車っぽいのしか見たことない
宅配屋さんが使ってる車ってエブリイかハイゼットじゃない?郵便局ヤマトがミニキャブ使ってたり
774阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/07/15(月) 12:43:56.50ID:N7KO+D2x
>>773
うちの近所黒ナンのN-VANかなり多いけどな 大阪南部
昨日も俺の前に1台、交差する道路左右の信号待ちに各々1台づつと俺の含めてN-VAN三連星状態たったわ
俺のは黒ナンじゃないけど
775阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/07/15(月) 16:51:15.01ID:/ul6ZoMO
4月からの新型車は助手席
尻部分のクッション性が改良されている
話を耳にしたけど、本当の事?
776阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/15(月) 19:34:00.05ID:je00P3Pp
YouTubeに上がってるe:の関係者向け展示会の開発責任者コメントでは
クッションを可能な限り改善してると言ってるけど、ガソリン車は変更なしかも。
2024/07/16(火) 00:17:06.45ID:QP93xmrx
N-BOXの助手席の強度証明書を発行しとけば交換してくれるディーラー現れないかな
778阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/16(火) 10:00:34.95ID:CMCIrTGH
エコフロの車に取り付けられる急速充電器を取り付けると車のバッテリーへの充電も出来るらしいが、あれってEVタイプのN-VANにも取り付け出来たりしないのかね
現状航続距離や容量がネックになってるので、外部バッテリーとあとソーラーパネルも取り付け出来れば面白い事にはなりそうなんだが
2024/07/16(火) 12:28:47.41ID:X/ASwM/i
エコフローやソーラーパネルの電気を使って車を走らせたい、ということなら難しいだろう
EVは走行用の強電系と電装品やアクセサリー用の弱電系(12V)は明確に別系統にしていることが多くて
普通の12Vバッテリーも走行用のバッテリーとは別に積んでいる
仮に取り付けられても12Vのバッテリーを充電できるぐらいで走行用には使用できない
2024/07/17(水) 00:32:30.90ID:JnvS3Si2
>>778
走行中にエコフロからevメインバッテリーへ充電することはできない。
走行中ソーラーパネルの電気をエコフロに充電し、駐車中エコフロからevへ充電することは可能。
しかし1kWhのエコフロひとつでも邪魔くさいのに、それだと良くても8km前後しか走れない。
頑張って5kWh積んでもせいぜい40km分くらいだし、荷室は半減するし、真夏の室内高温時はバッテリー寿命を縮め、発火事故のリスクも高く、現実的ではない。
2024/07/18(木) 10:03:10.85ID:6zm0hyi4
なんか小難しい話ばかりになって過疎ってきたな
もっとN-VAN乗ってキャンプ行くとか海辺でバーベキューするとか楽しい話をしようぜ!夏なんだから
2024/07/18(木) 10:09:03.40ID:bhuWzCU0
>>781
来週キャンプ予定
梅雨明け希望します
2024/07/18(木) 10:53:15.04ID:6zm0hyi4
>>782
おめ!
いい天気を祈ってるよ!
784阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/18(木) 10:59:24.32ID:VHJ6DGBy
>>782
ソロ?
2024/07/18(木) 12:25:37.55ID:bhuWzCU0
場所は平湯キャンプ場なので梅雨明けしたとしても雷雨あるかもと心配してる
52歳おっさんキャンパー
普段はソロかグルキャン
来週は県外に住む息子と行ってきます
2024/07/18(木) 12:27:22.79ID:Sd5j7vqF
ホイールインチアップすると燃費悪化しますか?
2024/07/18(木) 14:17:56.69ID:2FL17QtR
理論的には重量増加するので多少悪化するだろうが
インチアップそのものよりタイヤ幅アップとか乗用タイヤへの変更のほうが影響大きいだろ
それとてスタッドレスタイヤへの変更のほうが影響大きいくらい
2024/07/18(木) 18:43:22.04ID:wcxmlQKb
turbo4WD14inch nankanFT9 13km/Lくらい
2024/07/18(木) 19:39:30.20ID:C+LvCviA
外径が大きくなって誤差が出たりはないんですかね
2024/07/18(木) 20:31:41.55ID:iYZCWNSy
>>789
ノーマルのままの車高で入るタイヤサイズなら誤差は気にする必要無いよ
2024/07/18(木) 20:58:47.87ID:2FL17QtR
タイヤショップだとそもそも外径が大きく変わるようなサイズのタイヤは売ってくれないでしょ
ホイールとタイヤを別々にネットで買ってガソリンスタンドで組み込んでもらうとかすれば別だけど
2024/07/19(金) 07:47:40.66ID:DA6e5/Sw
>>790
14インチへ変更したんですが燃費が悪く感じるのは実燃費が悪いだけってことなんですね。
2024/07/19(金) 07:51:37.88ID:/L9QqUSf
ホンダだぞ?
燃費いい訳ないだろ
2024/07/19(金) 07:57:20.41ID:G7dFxfQg
軽バンの中では燃費いいだろ
795阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/19(金) 08:47:59.33ID:4eNilyYb
軽バン外では燃費悪いだろ
796阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/19(金) 12:15:38.69ID:7YYOxtey
この人は役者なんだろうけど、撮影現場にラッシングベルトの使い方を監修できる人が居なかったのかよ?
しかも板材と角材で固縛方法間違ってるし、助手席窓の視界を奪うので本田公式で禁止してたはずだが。
https://i.imgur.com/eSfKS70.gif
797阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/19(金) 12:31:30.48ID:SYsh88JU
>>796
これ車はガレージに留め置いてて倉庫として使用する例なんだよきっとそうに違いない
2024/07/19(金) 12:47:57.73ID:RvLnnMsU
こういうの積むならエブリイでいい
799阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/19(金) 12:50:36.24ID:SYsh88JU
まあな 頻繁に3×6積む事あるなN-VANは避けるわ
いざって時なら縦積みもしかたないけど
2024/07/19(金) 14:12:28.32ID:5mEjlu1H
角材ぜんぜんこていされてねぇ!!!!
2024/07/19(金) 14:15:31.99ID:oiojR3t5
エアコンカーテンてつかってますか?
2024/07/19(金) 14:54:12.57ID:G7dFxfQg
>>798
こういうの積むならキャリイでいい
2024/07/19(金) 17:07:25.21ID:RvLnnMsU
キャリイは濡れたりするし
2024/07/19(金) 20:36:10.95ID:G7dFxfQg
後方に33.95センチまではみ出しても合法だから
どうにかすればサブロク板平積みできるだろ
2024/07/19(金) 22:36:32.93ID:sZOKvJyB
ハッチ外せばおけ
806阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/19(金) 23:13:54.27ID:uCcWwzYr
タイヤハウスの出っ張りの影響で荷室幅880mmしかないのに
幅910mmのサブロク板をどうやって平積みするんだよ?
2024/07/19(金) 23:23:23.56ID:bvCpSDNt
大工にはミスマッチ
2024/07/20(土) 00:27:15.52ID:AEqsiflb
EGシビックみたいにリアハッチを上下観音開きにしたら載せられないかなとか
(今より荷室が短かった頃の軽トラはテールのアオリを開けて載せてた)
運転席を最近の鉄道のシートみたいに片持ちにしたらシートの下に突っ込むようにして載せられないかなとか
妄想はしてみたことがある
2024/07/20(土) 04:34:27.78ID:8NNXZZxt
あっそ
810阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 04:40:49.50ID:VS5YUs0y
>>807
そもそも手間請け大工は材料運ばない
2024/07/20(土) 07:57:10.03ID:aAyKbgtQ
>>807
今どき大工は材料なんて運ばない
812阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 08:03:43.25ID:nvomqH22
>>796
角材全然止まってなくて草
ベルトかけててもブレーキかけたら滑る事あるのにこれはヤバいだろ
2024/07/20(土) 21:17:46.73ID:Q/onBEw5
>>806
狭いな
なんちゃって軽バンだな
2024/07/20(土) 21:36:08.73ID:aoTn/Ydi
駐車場でリフトアップしたN-VAN見たけどなんか不安になる車高だった高速コーナーとか台風の時に横風受けたら横転しそう
2024/07/20(土) 22:01:30.63ID:jHm3rx+y
ノーマルでさえ腰高感あるのにね。そんな自分はローダウン少々
816阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 23:09:06.60ID:AHVV3Vje
5年前に買ったオールシーズンマットが少しづつ劣化してきたので
新品に買い替えようとHP見たら9900円に値上がりしてるじゃねーか!
当時の注文書を探ってみたら5400円だったんだが。約2倍はキッツイわ
2024/07/20(土) 23:51:30.53ID:caU3sKdn
でもこの車ノーマルで最低地上高低すぎない?
あぜ道とか入る気しない
2024/07/21(日) 00:09:47.00ID:izdSwmNa
>>806
タイヤハウスの上に渡せばいい
のりしろ3cmしかないから傾かないように!
2024/07/21(日) 06:00:07.28ID:1yLFnZUu
1820x910だぞ奥が入らねーよ
2024/07/21(日) 06:16:15.35ID:hpbHtgNM
>>817
確かに低すぎるよなあ荷物は積み下ろししやすいんだけど轍深いと腹擦りそうで気を使う
821阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/21(日) 06:40:52.94ID:giYCIbpY
>>818
内張り剥がして補強入れないと凹むぞ
2024/07/21(日) 07:29:29.29ID:bzmvEgho
どっかの車のスレで棚作って頭上にサブロク積むとかいうアホいたな
823阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/21(日) 07:49:48.29ID:giYCIbpY
>>822
俺も積んだ事あるけど
ベニヤはホント偶にしかないけどボード切る下敷き用のスタイロは現場移動のたびに積むよ
ベニヤは一応固定するけど、前はヘッドコンソール後ろはテールゲートでほぼほぼ動かないので危険は少ないよ
スタイロだと固定も不要
824阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/21(日) 09:22:19.71ID:onNCtEPo
>>796 建具屋で2mx90の建具縦に積んで運びたいんだが、レンタカーで助手席視界
    確認済みで運転大丈夫そう 本田公式で禁止されてるとの事ですが、警察に止められますか
2024/07/21(日) 11:55:21.82ID:psEQSmzd
>>814
リフトアップしてるけど割と硬めなのか安定してるよ
2024/07/21(日) 13:48:45.81ID:/C3978w8
上げないサスってありますか?
827阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/07/21(日) 19:25:45.35ID:59UyaiWt
てす
828阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 00:23:30.15ID:5QwOBV3Q
e:はけっこう売れてるみたいだな

正式発表前発注 → 10月納車
6月下旬発注 → 11月納車
7月上旬発注 → 12月納車
7月中旬発注 → 1月納車
2024/07/22(月) 00:42:00.25ID:6djlsrwh
もう常態化してるけど商用車でも納期長くて平気なんだな
法人は計画的に車両置き換えるか
ぶっ壊れて再起不能になるまで乗り潰して次のクルマ三日以内に持ってきて!とかいうのは農家だけか
830阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/07/22(月) 10:25:22.48ID:ApiSYrjT
>>828
別にe:以外もそんなもん
特別売れてる訳じゃない
2024/07/22(月) 12:00:01.52ID:4qqyMumG
>>826
カヤバで出してなかったかしら
832阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/07/22(月) 12:07:07.98ID:rCKQGuUA
>>826
純正
2024/07/22(月) 18:58:44.09ID:KkessZV9
>>828
物流で売れてるんだろ
2024/07/22(月) 19:32:18.52ID:XEeY9vk/
今朝、新しい方の緑のN-VANを初めて見たが
やっぱり前の明るい緑色のガーデングリーンのほうがデザインに合っているように思えたよ。
今のはエブリーの緑と同じような感じだね。
2024/07/23(火) 06:47:58.00ID:39N3gV0l
ホンダって最初は気合い入れたカラバリでも、マイチェン以降は微妙な色ばっかり持ってくるよな
2024/07/23(火) 07:43:40.20ID:3BRzjnxH
カラー担当のデザイナーのエゴでオシャレや流行カラー入れる
→結局選択率が低く生産集約の為廃止
→白黒銀以外は他車種と共通化
→似合わないからますます白黒銀に
2024/07/23(火) 07:44:16.00ID:8xSOyXbE
グリーンはパッとしないしイエローはくすんでるしで、1番美しかったソニックグレーパールを選択したよ
まあ、色味的には気に入っている
来週納車予定でワクワク
2024/07/23(火) 07:56:29.91ID:oCtVoGf8
>>836
ハイゼットなんか下の方のグレードでも希少色が選べるみたいだな
2024/07/23(火) 13:46:15.13ID:l2PyJr22
俺は水色が欲しかった・・・
タッチの差で消えた
2024/07/23(火) 16:19:16.34ID:6+LYwhT1
>>838
希少色とかぼかす事をしないでハッキリ書いてくださいよ
841阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/07/23(火) 17:39:02.61ID:8JLhlupa
グレーはパッとしないからグリーンにしたよ
2024/07/23(火) 17:49:32.13ID:2oCJ8qIH
水色いいよ
なんでなくなっちゃったんだろうね
おれも買おうとしたら無くなっててソニックグレーにしようか悩んでたら
たまたま2年落ちの程度のいい水色の中古の出物があって買えた
2024/07/23(火) 17:51:18.76ID:ITgyu+4B
925 阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽] sage 2024/07/22(月) 20:48:33.59 ID:tUD0/w8+
エンジン不調でアクティからNバンに乗り換えたけど。。
アクティの良さを再認識させられた
2024/07/23(火) 18:29:58.63ID:KSmbOfmf
ホビオからの乗り換えだけど概ね満足。エヌボみたいにパドルついてたら満点なのにな。
845阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:25:58.34ID:ojZkC/Tz
何かベストな運転ポジションが
いまいち決まらない。
足で決めるとハンドルが遠く
ハンドルで決めると足が窮屈
慣れるしかないか
2024/07/24(水) 06:26:54.98ID:iIggSC5K
>>845
ほんそれ
2024/07/24(水) 07:08:25.44ID:dXCndEsp
軽自動車はだいたいどの車種もハンドル遠い
ボンネット内のクラッシャブルゾーンが小さいので
ドライバーとハンドルの距離を取ることで衝突時に両者がぶつかりにくくしてるんだとか
2024/07/24(水) 08:48:08.64ID:uDaezQJP
>>845
その中間にすれば
2024/07/24(水) 10:49:22.71ID:XIEX0iqT
ハンドルに入れるスペーサーみたいなのあったじゃん
あれって車検の時外さなあかんの?
そのままでおけなら付けたい
2024/07/24(水) 12:19:26.36ID:wHxYtlob
>>849
軽い事故でも出られなくなったり、足を切断なんてことになりかねないかもね
851阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 13:27:55.39ID:lpzp+GXd
運転ポジションは座布団敷くと少し解消するぞ
足元の窮屈さを前後方向ではなく上下方向で吸収する感じ
2024/07/24(水) 14:56:47.38ID:ZeFQqsIG
>>849
つけたままで通る
あれがダメなら純正でテレスコ調整ついてる車もダメってことになる
853阻止押さえられちゃいました ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 16:20:02.30ID:WxV2U8Pd
この車の衝突安全性ってどうよ?
エブリィやアトレーよりも良いの?
直進安定性もどうよ?
2024/07/24(水) 16:39:17.78ID:dXCndEsp
商用車はコスト優先で衝突安全性はどのメーカーも国の定める基準をクリアすることが目標なんでないかな
気になるのであればサイドエアバッグがついてるスペーシアBASEを検討することをおすすめする
2024/07/24(水) 17:17:36.84ID:5tlNJGRc
>>853
安全性はNASVAのデータで判断しろ!エブリイは古いのしかなかったから…
https://www.nasva.go.jp/

https://i.imgur.com/Py7e6F0.png
https://i.imgur.com/q7flxof.jpeg
2024/07/24(水) 19:47:52.12ID:7o5h/LBB
>>845
イタリアの手長猿といってな
昔はそれを乗りこなすのが粋とされていたもんじゃ
2024/07/24(水) 20:57:55.27ID:sJIwzu+i
>>845
シートに固めの座布団敷いてシート高上げたらちょっとマシになる
2024/07/25(木) 16:12:47.34ID:r+ZXwXvw
アトレーと正面衝突すると
アトレーは死亡でコレは軽症
2024/07/25(木) 17:52:07.85ID:rLWc8Yku
テキトーなこと言ってるけど軽箱ってフルラップ衝突は意外に耐えて室内まで潰れないんだよな
慣性で人間が食らうダメージはほぼ変わらん
860阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/25(木) 18:10:14.10ID:QQEmrIhf
エンジンルームには硬ーいエンジンがぎっしり詰まってます
いくらノーズが長くても実質のクラッシャブルゾーンは箱バンと変わりません
2024/07/25(木) 18:26:39.07ID:bY8e8RAf
今のクルマってマウント部分をわざと弱く作ってあって
強い衝撃受けるとエンジンが落下して空間ができるようになってるんだぜ
2024/07/25(木) 18:39:28.85ID:IK9EI1ex
ダイハツはタイマーでエアバッグ偽装してたから信用ならないわ
863阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/07/25(木) 22:06:04.35ID:k0MwAryK
N-VAN e:のスライドドアって電動?手動?
2024/07/25(木) 23:08:20.58ID:Jie+3ps1
手です
2024/07/25(木) 23:10:23.63ID:bY8e8RAf
手動のほうが開閉速度速いのであえて手動にしてある
コストが理由じゃない
2024/07/25(木) 23:24:02.31ID:rLWc8Yku
まるで自分が開発したかのような言い草すき
コストの話なんて誰もしてませんよ
867阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/07/25(木) 23:28:51.12ID:k0MwAryK
手動か、ありがとう
やはり家庭用お買い物カーに使うのは無理か
業務用途でも両手が塞がってる状況あると思うんだけど、やはり頻度高いと故障するのかな
2024/07/25(木) 23:37:15.18ID:Jie+3ps1
もし電動スライドドアのオプションあったら、
迷わずつけてたわ。。。
2024/07/26(金) 02:08:30.57ID:Z0CMJTAS
>>867
故障するとかしないとかじゃなくて仕事中に電動スライドドアがちんたら閉まるのなんか待ってらんないから
2024/07/26(金) 02:17:59.94ID:Z0CMJTAS
電動スライドドアの必要性が正直分からん
両手が塞がってることはよくあるけどドアなんて指2本引っかければ開くし
一瞬だけ荷物の持ち方変えれば済むだろ
2024/07/26(金) 03:01:50.39ID:7OAsr2ys
自分が利用シーンを理解できなくても、
必要としてる人が居ることだけは理解したら
872阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.107][苗]
垢版 |
2024/07/26(金) 06:57:29.51ID:UOQj3ixX
必要としてるんじゃないだろ
なくても困らんだろ
そもそも大昔には無かった装備だ
甘えるな
2024/07/26(金) 07:03:17.15ID:ZzoCH1Q2
イージークローザーは欲しかった
2024/07/26(金) 08:07:49.14ID:DfKqdoY9
力の弱い人には必要だろ
お前も老人になるんだぞ
2024/07/26(金) 08:23:26.22ID:6VAS9RS9
>>872
そもそも大昔にクルマはなかった
2024/07/26(金) 08:27:55.48ID:s8gJETkY
旧規格の時のスライドドア重かったわ
新規格は軽いから電動なくてもいいが日本人は自動大好きだから
2024/07/26(金) 10:01:33.60ID:Lw5OZLp3
電スラあったらつけてたかもだけど
オートクロージャーは付けてほしかったわ
2024/07/26(金) 10:10:18.85ID:CXTbqq1u
重い助手席側だけでもあったら良いのにね
879阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/07/26(金) 11:38:01.92ID:rxnYvlp2
荷物もそうだけど人を乗せる時も電動は役立つんだよな、車から降りずにボタン一つで開けてあげられる
スライドドアの開け方わからない人結構いるから
2024/07/26(金) 15:07:32.45ID:Z0CMJTAS
後席はスライドドアも分からないような商用車知らずを乗せていい席じゃないだろ
881阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.109][苗]
垢版 |
2024/07/26(金) 19:01:06.15ID:w5Aqvxl9
>>879
N-VANの話だろ?
人を乗せる時?何言ってんの?
2024/07/26(金) 19:29:00.11ID:okkV6WFM
棺桶だろ
2024/07/26(金) 20:11:24.35ID:NYo9trSw
>>881
N-VANは定員4名
884阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/07/26(金) 21:17:42.53ID:W2tkPd72
元とは言えば >>863 のe:に付いてるのか?からだよね
当然普通のN-VANになんか電動スライドは要らないけどe:だと車が電気で動くのにドアは手動かい、ってそりゃなるよね
2024/07/26(金) 22:13:51.73ID:aXmrX2fA
>>881
お前個人の話なんかしてないよ
2024/07/26(金) 23:15:39.56ID:ZLBh91Gr
OPでも足で開けられるのあったらいいよな
2024/07/27(土) 00:05:04.46ID:ld6pnJFj
入院したとき手の汚染防止でドアが足で開け閉めする仕様になってたけど
たしかに便利
2024/07/27(土) 00:22:02.62ID:re1aIi05
後部座席の窓も改良の余地ありよな
2024/07/27(土) 07:07:42.72ID:dp4zD0lU
案外一人乗りじゃないのな
890阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.111][苗]
垢版 |
2024/07/27(土) 08:36:27.98ID:lmQ2Q3jX
N-VANの助手席後席に人を乗せるとか
お前ら人の皮を被った悪魔かよ
2024/07/27(土) 09:09:18.98ID:IWp/8d0n
金のない貧乏なんだが
2024/07/27(土) 09:33:20.19ID:+Xok0w88
>>890
後部座席に乗せろとかぽまいのがよっぽど酷いだろjk
893阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.113][苗]
垢版 |
2024/07/27(土) 10:05:35.01ID:b3YlcPoE
>>892
意味不明
N-VANはお一人様専用だが?
2024/07/27(土) 10:50:11.17ID:HBGR7ogk
試しに運転席に座らせたあとで助手席や後席に座らせてみろ
次回からお断りされて面倒事が解決だぞ
895阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 12:01:01.32ID:NKXJd8L4
N-VANは孤高の1シーターや
2024/07/27(土) 12:05:38.85ID:S7Y03AMU
>>894
相手にもよるが、ただで乗せて貰えるなら喜ぶ人もいるぞ
897阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/27(土) 12:35:29.27ID:42D+HVZY
俺は家から5分の駅までの送迎に使いたいだけだから問題ない
DIYでマシなシート付けてもいいんじゃないの
2024/07/27(土) 13:22:39.61ID:P15CCuY3
>>897
同じように駅まで5分の送迎に息子を乗せたら乗り心地悪すぎてもう乗りたくないと言われたよ。
2024/07/27(土) 13:30:18.34ID:WNUsl+WN
>>898
男のロマンが分からない賢いお子さんだね
地頭良さそう
2024/07/27(土) 13:41:00.57ID:VM1kGtbN
>>898
なら歩かせればいい
2024/07/27(土) 13:54:39.42ID:maGR2Kg/
男のガキなんて軽トラの荷台にでも喜んで乗るのに
はい論破
902阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 23:49:09.26ID:DRrRgJy7
店舗ブログによると、先週くらいから九州や静岡でe:の店頭展示が始まったみたいだな
903阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 00:31:25.96ID:3aV4VBN0
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?

ン!んっ?
2024/07/28(日) 13:29:46.27ID:X99MJAGv
>>902
見たけど、インパネ周りが結構違うのよな
いずれ、こっち側に変更しそうだが
2024/07/28(日) 13:33:51.07ID:1kYXTk1V
5年後くらいにFMCかビッグMCで充電時間や航続距離が劇的に進化したら買い替えるかも
2024/07/28(日) 15:40:01.66ID:8XXzSsXf
>>898
ワイも一緒や…
907阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/28(日) 15:52:17.71ID:zl0rItqS
>>906
まあ徒歩の方が健康に良いからね
2024/07/28(日) 15:54:16.53ID:A8w+hf6F
3年半9万キロでセルモータ壊れた、有料修理だって😱3年位で壊れんなよな😡
2024/07/28(日) 16:03:07.37ID:mtZwsr10
>>908
econ日頃から切っておかないとセルモーターすぐ死ぬ
2024/07/28(日) 16:07:44.92ID:pX8Gkg4X
3年で9万はなかなかだな。
2024/07/28(日) 18:57:36.86ID:/VRPn0Ry
>>910
配達ならもっと乗るよ
2024/07/29(月) 00:02:12.76ID:OJGLUu74
econなんてJC08モードの数字を少し良くする程度の効果しかないのにいつまで搭載するんだろ
カタログ値もいいかげんWLTCモード一本にしろよ
2024/07/29(月) 04:01:29.29ID:tgOtdOUL
N-VAN中古ですが購入しました
2駆だけどこれはよく見る2.1m以下の駐車場とか入れるのかな?
普段から皆さんはアンテナは折りたたんだままですか?
914阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.134][苗]
垢版 |
2024/07/29(月) 07:03:56.00ID:KU2yGb2C
>>913
2.1メーターなら大丈夫 でもアンテナは畳んどいた方が無難
2メーター表記の病院駐車場でアンテナ立ててたら天井にアンテナ擦って黒い跡着けてしまったなら事ある
2024/07/29(月) 09:04:11.98ID:OJGLUu74
そもそも軽自動車は全高2メートル以下じゃないと型式認定されないのだ
N-VANに装着した状態で高さ2メートル以内に収まる超薄型ルーフキャリアないかなあ
916阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/29(月) 09:23:56.21ID:rAOFWtxz
>>915
葬儀屋の軽トラは?
2024/07/29(月) 09:53:35.93ID:XLVcESs4
>>916
ありゃ車検の時に外す
お手軽軽キャンやキッチンカーと同じ
918阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/29(月) 11:44:36.67ID:rAOFWtxz
ならルーフキャリアも車検の時外せばいい
2024/07/29(月) 12:37:42.76ID:byYyGZyL
>>914
ありがとう
普段からアンテナ畳む事にするよ
2mの駐車場は入らないようにする
2024/07/29(月) 13:45:09.02ID:wPo7MNZE
えっルーフキャリア付けたままの車検ダメなの?
921阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/29(月) 14:27:31.65ID:rAOFWtxz
>>920

>>915
2024/07/29(月) 15:28:36.99ID:eq8D5gsq
>>920
そのままじゃ駄目だが、構造変更すればいける
軽陸事で申請
923阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/07/29(月) 15:49:42.25ID:wQFGwyuu
>>920
継続検査なら2m超えてようが取り外し可能なら関係ない
2024/07/29(月) 17:36:01.91ID:8VQkvd14
>>923
取り外し可能じゃ駄目で取り外した状態じゃないと通らないで
925阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/07/29(月) 18:06:07.87ID:wQFGwyuu
>>924
ttps://hanedarentacar.com/blog/%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%82%92%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%be%e3%81%a7%e3%82%82%e8%bb%8a%e6%a4%9c%e3%81%af%e9%80%9a%e3%82%8b%ef%bc%9f%e5%8f%96/
2024/07/29(月) 18:20:41.92ID:1QmwsWcH
ルーフキャリアは【指定部品】なので、
キャリ未装着のN-VANの車検上の全高は1.94m、
キャリア付けてもN-VANの車検証上の全高は1.94m
当然付けたままで継続車検通る(実際ディーラー車検で通してる)
>>922とか>>924とか意味不明
2024/07/29(月) 18:34:19.01ID:lGtbt4+/
「取り外し可能という事を明確にしないと駄目!」という試験官がいるらしく、
手でネジを外せるようなノブボルトや蝶ボルトを付けなければ駄目となる事もある。

皆さん陸運支局に近いウチでボルトを買ってくれてありがとう!
(代行で格安車検やってる所は既にボルト持ってる人も多いから、何も言われない人も居るかも…)
928阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.136][苗]
垢版 |
2024/07/29(月) 18:38:57.83ID:ZjrFidwE
>>915
ハードカーゴ
2024/07/29(月) 19:27:09.80ID:1QmwsWcH
>>927
ルーフキャリアの話ししてんだけど何か違う話してない?
指定部品は手で脱着(簡易な取付)でも工具を使った脱着(固定的取付)でも関係なく車検通る
溶接とリベット(恒久的取付)のみダメだとハッキリと通知が出ている

「自動車部品を装着した場合の構造等変更検査等における取扱いについて(依命通達)」
(平成7年11月16日付け運輸省自動車交通局長通達自技第234号・自整第262号)
https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/pdf/20210804/jidousha1-1.pdf

>>927の近くの運輸支局ってどこ?本当にそんな検査官がいるのか確認したい
(てか、>>927の使ってい単語見てると整備業界にいる人じゃ無いでしょ、と感じる)
2024/07/30(火) 00:19:01.25ID:Gb/VRl2s
>>929
そうかー違うんかゴメンナさい
2024/07/30(火) 07:37:11.21ID:JGbsYyig
ここのスレは車検でルーフキャリア外すの外さないのとバカばっかりなの?
2024/07/30(火) 08:11:57.00ID:yAPMpCH6
なんにせよ車検の検査官の虫の居所で基準が変わるんだから
外野があーだこーだ言っても無意味だけどな
2024/07/30(火) 09:12:45.66ID:mVHpgq2P
虫の居所で変わるようなグレーゾーンなら純正オプションで用意されてるわけないだろ
2024/07/30(火) 12:29:43.20ID:FtsVm/Ww
>>手でネジを外せるようなノブボルトや蝶ボルトを付けなければ駄目
こういう認識の車検場が有る一定数いるのだと思う
うちの三菱軽ハコも途中からそういう説明で蝶ねじに交換してあった
充電インパクトドライバーを持っていれば元から付いていた頭が10mmの6角ボルトの方が
脱着するのにも楽なのにと思うのだけど
注文済みの電気n-vanにバータイプを必要な時に付けるのと大きい物を常設するのと、どっちにしようか考え中
2024/07/30(火) 15:02:27.65ID:mVHpgq2P
無知なのか無視してるのか国交省の通達に沿わない検査場はあるらしいね
乗用タイヤ履いてたら一律でNGにするところとか(民間じゃなくて検査協会の話)
2024/07/30(火) 15:29:30.82ID:+T60ZZFn
乗用タイヤでロードインデックスっていくつあれば検査通るのかしら?
2024/07/30(火) 15:42:59.64ID:5H+NlSck
>>936
N-VANだとグレードによって多少違うかもしれないないけど前に計算した時は73か74あれば大丈夫だったと記憶してる
なので軽自動車で一般的な155/65R14LI75なら大丈夫って認識
2024/07/30(火) 18:38:56.15ID:sexbRBua
ドライブからバックは問題ないけど、バックからドライブ入ると繋がりがワンテンポ遅れる これって仕様ですか?
2024/07/30(火) 20:15:32.17ID:RRq4qu7D
>>898
子供なんか面白がって喜んで乗ると思うけどなぁ
そして将来、オレみたいな変態モノばかり好んで乗る大人になる
2024/07/30(火) 21:02:16.38ID:5H+NlSck
>>939
息子(35)かもしれんしな
2024/07/30(火) 21:16:22.35ID:vAtgkU69
RECARO破産するみたいだな。
N-VANでもRECAROシートに変えてる人も多いと聞く。
残念だね
2024/07/30(火) 21:18:40.47ID:Wa+Tnf4I
>>938
CVTの場合、構造上リバースは完全停止後にしかギアが切り替わらないので、一般的には切り替わりが遅いでは?
2024/07/30(火) 21:26:19.60ID:Wa+Tnf4I
>>941
レカロ・オートモーティブの欧州部門な
日本での事業には当分影響はない
2024/07/31(水) 15:17:25.93ID:SyO1rEAR
>>943
なるほど
2024/07/31(水) 15:35:50.80ID:KZfgRZiO
まったくの別会社なら影響ないかもだけど
どうなることやら
2024/07/31(水) 18:48:21.79ID:FF31YNAp
Yogiboみたいなもんだろ
2024/07/31(水) 18:51:36.65ID:M1ozIYyg
もうマトモなシートメーカーはほとんどないというのに…
948阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/31(水) 20:10:12.06ID:zQNekKW4
e:の主要装備表を見て驚いた。
「フロント1スピーカー(運転席側)」という項目があって
FUNグレードですら助手席側にスピーカー無しということなんだな。
更にGグレードだと運転席側もスピーカー無し。
アクセサリーカタログにもスピーカー単体の掲載無し。
凄まじいコストカットだな・・・
2024/07/31(水) 20:20:58.14ID:DrmxYjxg
ガワそのままで中身を削る古典的なやり口
そして厚顔無恥な値上げコンボ

しょーもないケチンダ技研だよな
2024/07/31(水) 22:08:12.59ID:cACIZmMl
昔の軽を思いださせる簡素な装備だ
2024/07/31(水) 22:08:59.64ID:M1ozIYyg
>>948
自分で高級オーディオつけろよ
2024/07/31(水) 23:43:35.57ID:o0RrNtua
だよね
2024/08/01(木) 07:48:45.98ID:A6pTcSGx
まあ軽トラはスピーカーすらついてなくて
1DINオーディオにスピーカーが内蔵されてるのがデフォなので・・・
コストカットするならパワーウィンドウなくしてくれていいんだけどな
もはや窓を開けて走ることなんかないんだから
2024/08/01(木) 07:59:09.13ID:z1WsZTIT
装備削って改悪
どんどん割高クソ仕様にされてるのに擁護してるやつってマゾ?
ホンダの営業かなんか?
2024/08/01(木) 08:00:20.84ID:La1Gjn0p
俺のN-VANはちょっと良いスピーカーをDIYで付けたけど
ドア配線まで廃止されたら取り付けがすごいめんどくさいだろうな
2024/08/01(木) 08:02:19.61ID:MWo8Yr43
>>953
ヒント:手回し式より安い
2024/08/01(木) 08:23:41.06ID:A6pTcSGx
>>956
ハイゼットトラックは安いグレードだと手回し式だから
まだ手回し式のほうがコスト低いんでは
958阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/08/01(木) 08:53:28.88ID:+GLnK7pv
装備の話で文句が出るのもe:なんか出した弊害だな
元々N-VANなんてそういう車なんだけどな
2024/08/01(木) 08:57:54.02ID:A6pTcSGx
グローブボックスすらカットしてる車だからなw
2024/08/01(木) 11:55:04.92ID:tWH4grXm
いっそ昔のスバル360とか旧フィアット500くらい簡素だと潔いんだが、そうでもないんだよな
2024/08/01(木) 13:53:43.77ID:sRZ3lwOY
手回し式は車中泊で窓開けたくなったときいちいち電源入れなくていいから便利だったりする
2024/08/01(木) 15:08:02.54ID:La1Gjn0p
>>960
三角窓つけてエアコンさえカットするんですねわかります
2024/08/01(木) 15:21:35.29ID:AxAry6+f
ターボだと減速時にエンブレ使いたくエヌボみたいにパドルついてると良いのに
2024/08/01(木) 16:39:51.79ID:yL7HAbrh
>>961
暑い時期の車中泊には前席窓に網戸を付けてるから
オプションで手回し式を設定して欲しいくらいだよ
2024/08/01(木) 18:32:05.12ID:xm8kNGKN
所詮商用車ですから
2024/08/01(木) 20:50:02.67ID:0PUc4yMQ
所詮12Vのモーターで動いてんのだから
線引っ張ってきて電池で回すとか
967阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/08/01(木) 21:04:33.24ID:N3XFi5pT
NばんソロキャンのYouTubeでも酒飲みながら流し見しよーとしたやつで、ケツと谷間を親の仇レベルで見せびらかしてる女の見つけてワロタ
お休みの時はソロでキャンプとか言ってるけど男と一緒に行ってるに違いないんだよなこういうの
まあ見るけどね
2024/08/01(木) 21:23:08.65ID:sRZ3lwOY
>>964
暑くなったり寒くなったりで開け閉めしたくなるんだよな
エブリイバンは後ろのスライドドアの窓が手回しで上下に大きく開くからうらやましい
2024/08/02(金) 12:37:54.17ID:im8peQwk
eVANですがスタイルファンは床面完全フラットですよね?
2024/08/02(金) 14:01:21.12ID:z2JbTj9d
N-VAN eの話題は専スレへ

【HONDA】N-VAN e: 2箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1722574713/
2024/08/02(金) 14:07:26.89ID:DEa3PdxM
次スレ
【HONDA】N-VAN 74箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1722575174/
2024/08/02(金) 15:48:35.60ID:+H4V5vy0
>>971
2024/08/02(金) 19:21:34.70ID:D5xg6Wqe
>>954
俺はネガキャンにげんなりする
974阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/08/03(土) 06:58:09.72ID:KooRP6Dt
>>973
装備の廃止や度重なる大幅値上げに関して評価してるだけと思うが
改善すべき点を主張するのはユーザーの権利だが劣化ばかりの現状だと
否定的な意見が多いのも致し方なし
2024/08/03(土) 07:18:19.17ID:34LeSo/6
>>974
それな
ホンダのスレにはちょっとでも批判されると火病おこすガイジ張り付いててげんなりするわ
2024/08/03(土) 08:13:11.57ID:2UNZxzM2
>>974
だって新車購入した俺がバカみたいじゃん
2024/08/03(土) 08:40:08.13ID:1pf6RSK7
天井凹んだぁぁぁぁぁぁ・・・
2024/08/03(土) 17:03:46.92ID:NMlID5q5
雹?
2024/08/03(土) 17:14:19.74ID:gzhJAFyS
鉄板にリブ彫ってあってもだめか
2024/08/05(月) 12:39:48.07ID:nLXCI6+E
皆さんはルーフコンソール無しならティッシュ何処に置いてます?
2024/08/05(月) 12:45:47.11ID:IlzXGMiv
助手席後ろにシートバッグポケットつけて収納してます
2024/08/05(月) 15:25:25.09ID:jLXj7/QM
>>948
実車見てないけど、カタログだと、助手席ドアにもスピーカーグリル有りそうなんだよなあ・・・
謎だわ
2024/08/05(月) 16:05:15.05ID:BNWILiJb
>>982
スピーカーを後付けできるスペースは用意してあるんだろ
軽トラでは普通
2024/08/05(月) 17:24:30.32ID:6g9pbaAI
>>980
ルーフコンソールつけました(´・ω・`)
2024/08/06(火) 00:03:22.44ID:V1Ur+1nR
ルーフコンソール付けてるけどキシキシ異音がするんだけど仕様なのかな
986阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/08/06(火) 04:53:12.96ID:xWMbqqkJ
妖精さんが住み着いてるのよ
2024/08/06(火) 09:36:28.75ID:WADSMCHB
うちのは妖精さんいないみたいだ
残念
2024/08/06(火) 12:53:06.37ID:6eyjD9Lj
>>985
自分のも鳴っていたけど直ったよ。
うちの場合は天井の内装材とボディ鉄板が擦れているのが、原因だった。
対処方法は、コンソールを一旦はずし天井内装材をあちこち押してみると
異音のする箇所があるので
それを直すという感じ。
自分は隙間にウエスを入れたらピタッと止んだよ。
2024/08/06(火) 13:03:23.49ID:V1Ur+1nR
>>988
ありがとう、納車されてからずっと鳴ってるからディーラーでみてもらってるけど、次ダメなら自分でやってみます
2024/08/06(火) 15:48:19.13ID:36jkWcqA
ルーフコンソールからのビビり音が納車時からしてて、発生場所と思われるミラー根元やマップランプ付近をバラシて隙間にスポンジ詰め込んでも一向に収まらず
2年くらい我慢してたけど、我慢の限界で本気で調べたら、ルーフコンソール固定用のキャップボルトがメクラキャップ内で遊んでた
左右2本とも遊んでたのでディーラーの施工ミスかと思うんだけど、自然に直ぐに緩んだ可能性もあるのでネジロック付けて締め直した
以後1年間一切異音は出てない
991阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/08/06(火) 17:15:22.34ID:TtH9X4d6
新車のディーラーオプションはディーラーで装着してる訳ではなく納整センター等に外注してるから
客からのクレーム窓口となるディーラーは作業の責任を負いたくないんだよな。
ルーフコンソールの異音対応に数ヶ月かかったとみんからの記事だったかで読んだわ。
2024/08/06(火) 17:43:00.88ID:kyiTYaFk
コンソール1つも満足に付けられず責任逃れの言い訳かますディーラーはさっさと潰れたほうがいい
呆れてモノが言えんわ
2024/08/06(火) 17:59:59.00ID:V1Ur+1nR
>>990
そこの固定ボルトは最初に締め直してみたんだけどね
個体差があるのかな
2024/08/06(火) 18:54:47.71ID:sql/VP0e
ホンダに限らずだけどディーラーの整備士が足りてない
更にベテラン整備士はもっと足りてない
いるのは能力の足りてない若手整備士だけ
それも足りてないけど

オイル交換の予約が一ヶ月先だからね
2024/08/07(水) 06:37:23.91ID:JcfhvICt
なんで今更そういう話になるの?
2024/08/07(水) 06:50:24.82ID:9R8J78fl
そういえば1000キロでオイル交換してみたけど結構汚れてた
2024/08/07(水) 07:18:45.04ID:lpL4waGx
>>996
汚れの原因は摺動部に付いてたモリブデングリスが混ざってるんじゃないかね?知らんけど
2024/08/07(水) 09:00:44.16ID:QgQIqqMP
ハンドル遠い問題は短足の俺には関係なかった
2024/08/07(水) 09:29:44.08ID:JcfhvICt
質問いいですか?
1000阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/07(水) 09:45:42.57ID:54LTzgj1
助手席バイザー左側の天井内装材から
振動でカチカチと音がしてたよ。
スポンジを入れて解決したよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 15時間 53分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況