X



男なら軽自動車 part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/10(金) 17:32:37.73ID:FfIl5fE1
の他に普通車も持ってるよな

前スレ
男なら軽自動車 part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1675754046/
2023/03/17(金) 06:00:29.56ID:yBb+3lZd
>>125
サブスクで3年ごとに新車に乗り換える
しかも電話1本で持ってきてくれるぞ
2023/03/17(金) 06:02:23.70ID:yBb+3lZd
>>135
楽しくは無いけどスーパーや病院の駐車場が狭いから軽バン楽
139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 06:28:31.72ID:XWVAOvjh
たぶん70代とか80代になったら軽に乗ってギリギリの生活している状態になると思う だったら若いときから軽に乗って貯金するのが賢者ではあるまいか?
2023/03/17(金) 06:31:01.13ID:JF7KMUW8
>>134
今は昔と違い情報化社会に伴い様々な認知や価値提供および商売が進展することと相まって、各人の人生において様々な多様化があり選択肢があるからね。

それこそ昔はいろんな部分で社会的サービスが不足していた故に、一生独身を選択するには相応に高度な自活スキルを身に付けなければ成らなかったから結婚・子供作りが基本だった。
しかし現代社会は様々な社会的サービスがあり、別に高度な自活スキルを身に付けなくても良くなったから一生独身を選択することも普通だよ。

まぁ要するに逆を言えば結婚や子供作りに対する価値が低くなったとも言えるけどね。
2023/03/17(金) 06:57:55.38ID:JF7KMUW8
てか結婚すると結局感情論の部分が生じ、例えば家事の分担を考えた際にプライスレスな部分が生じて、家計に入れる費用に絶対的な標準値が存在しないから困るんだよな。

その上で家事に対する出来合い高の要求レベルも各人で違ってくるから、自身が要求レベルに関して低くて良いと思っても相手が嫌がる場合があって尚更困ったりする。
142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 07:29:05.12ID:CZxeEw3N
>>139
80代になっても車運転する気か
143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 07:29:48.68ID:fQPfbpxJ
うちは腰から上のものが奥さん
腰から下のものが俺の仕事

下水 床掃除 ゴミ捨て などなど
144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 07:34:34.07ID:XWVAOvjh
>>142
近所の80代の人は自転車もこぐし車も運転する
2023/03/17(金) 07:35:42.93ID:JF7KMUW8
>>136
趣味要素はなく完全足車で相応に自前整備・修理できるなら、その方が安上がりになるといった感じになると思う。
逆に言えば趣味要素があり相応の自前整備・修理できない者だと、正直運要素にバイアスが掛かる故に安上がりになるとは限らないよ。
2023/03/17(金) 07:44:29.71ID:JF7KMUW8
>>143
問題はそういった家事に関して“どれにどの程度の出来合い高を求め費用や労力をいくら掛けるか”という価値観の部分なんだよな。
全てにおいて価値観が合うなんてまずないだろ。
147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 07:45:40.74ID:1hY+ITrq
>>139
爺さんになったらチンコも勃たなくなってセックス出来なくなるだろうから、若い頃からセックスレスでいようと思う?
148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 08:41:51.64ID:1hY+ITrq
>>144
頭のボケは別として、車運転するなら肉体的には自転車乗れるくらいの体力はないとダメだよな
足腰悪くなって歩幅が狭まったヨチヨチ歩きの老人が、障害者仕様ではない一般車運転してるのとかみると、
そんなんじゃ咄嗟にブレーキも踏めないだろと思う
2023/03/17(金) 09:01:14.74ID:i3gsGAMF
>>147くらいの返しがこのスレにはちょうどいいなw
2023/03/17(金) 10:01:43.38ID:cdw9KQ0K
>>132ナルディのステアリングに変えたら
軽自動車がスポーツカーになる
ハンドルの存在は車全体の7割りを占めてる
2023/03/17(金) 10:02:53.03ID:cdw9KQ0K
70歳になっても毎日射精してたら前立腺がんにならないから長生きできる
2023/03/17(金) 10:10:17.28ID:EuadI00T
でも肺がんとかでシヌんでしょう
2023/03/17(金) 10:13:17.36ID:xsGQxjQx
>>134
>ここの軽自動車乗りの男は、貯金の有無に関係なく一生軽に乗り続けるのだよ
当たり前じゃん
普通車なんて一生乗らないよ
普通車に乗るくらいなら女に乗るわW
2023/03/17(金) 10:15:08.23ID:EuadI00T
女(デブス)
2023/03/17(金) 10:17:58.85ID:JF7KMUW8
>>148
老後は都市近郊の適度にベッドタウン開発された田舎町にて、適度にDIYリフォームや家庭菜園を趣味にしながら運動不足を解消しつつ、時々自動車を使いアウトドアな趣味も興じて悠々自適生活することがオレの最適解になるわ。
2023/03/17(金) 10:35:34.48ID:EuadI00T
老後は車で日本中旅しながら自由に暮らすわ
渡り鳥みたいに
2023/03/17(金) 11:49:42.74ID:mBFm8k8m
歳とってから金の無い程ミジメなものはない

我が家の家訓だ
富裕層とは言わんせめて準富裕層位の金融資産は持っておけ



https://i.imgur.com/txXfCPv.jpg
2023/03/17(金) 12:03:35.99ID:EuadI00T
お金はいくらあっても墓場まで持ってけないからなあ
3億位持ってればそれでいいよ
100億とかいらないわ
2023/03/17(金) 12:14:09.66ID:JF7KMUW8
>>157
今ある不動産を金融資産に換えるかどうかは身体の健康状態次第だわ。
老後にいろいろガタがきて今後がヤバそうになるようだったら、全て売り払って後見人を雇い有料ホームに入るわ。
160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 12:15:35.60ID:1hY+ITrq
貯蓄を切り崩して生活するようだと、何歳まで生きるかわからい中で使うに使えないことになるから、
年金多く貰えるようにしといたほうが良いわな
161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 12:17:40.46ID:1hY+ITrq
短命家系で年金払い損になりそうとかでなければ
162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 12:30:16.23ID:1hY+ITrq
働いてるときも老後も、生活の豊かさはストックよりフローに掛かってるのは変わらんな

年金なり不動産収入なりのフローは気兼ねなく使えるが、
ストックを切り崩して資産を目減りさせながら生活するのは老い先短いとは言え抵抗があってなかなか使えないだろう
2023/03/17(金) 12:51:37.82ID:JF7KMUW8
なるほどな。
いろいろガタがきたからといってもしぶとく100歳超えまで生きるかもしれんし、不動産を全て売り払うことは愚策になるかな。

とりあえず日本も安楽死を合法化してくれればいいんだけどな。
まぁ今後も高齢化社会に拍車が掛かってくれば、効率の面で安楽死を合法化して合理化社会が構築されるかもしれんから、ひとまずそうなるように願っておくかな。
2023/03/17(金) 12:55:06.03ID:zs6ub8mA
そんなに深く考えることないよ
老後に不安感なんて全くないわ
むしろ仕事引退してからのほうが
楽しみでたまんねぇ
165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 19:42:42.34ID:CZxeEw3N
頭も体も元気なまま歳を取れれば良いが、老眼だ膝が痛いだ言うようになるのは嫌だな

家庭菜園は今もやってるが、芽が出ただの花が咲いただの、今年は美味しいだの嫁と話ながら育てるのが楽しいのであって、
先立たれて一人になったらやり甲斐がなくなりそう
そうなってしまったら、庭でやるよりも、市民農園でも借りて他の年寄りと暑いだの寒いだの言いながら畑弄るほうが楽しそうだ
2023/03/17(金) 19:58:59.45ID:egYcdXzp
>>165
羨ましい
167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 20:05:17.44ID:1hY+ITrq
ドライブ、山登り、旅行とかは一人でも全然良いんだけど、
家庭菜園や花壇は共有する相手がいないと面白くない気がするのは何なんだろうね
2023/03/17(金) 20:20:49.56ID:pPTKXJSE
>>107
スバル製サンバーはできたよ
2023/03/17(金) 20:22:04.23ID:mpB+jTxa
>>165
家庭菜園に関しては結局趣向次第だよ。
お前さんはあくまで家庭菜園を介して人間関係を楽しむことが主体故に、その部分を失うと楽しめないんだと思う。

これがそういった趣向ではなく、農作物の生産自体に楽しみを見出だした趣向であればまた違ってくるものだよ。
そもそも農作物の生産も結局根底にあるものは理系分野の技術であり、その部分に拘り楽しむことは可能だからね。
それこそ付随して農耕器具や農耕機械に拘る楽しみもあり、これは自動車を趣味にすることといろいろ互換性を持たせることも可能になる。

ちなみにオレの場合は一生独身を選択しているが、現在300坪程度ある庭先の畑の内250坪ほどは家庭菜園用に土地貸ししており、その関係で貸付相手との交流で人間関係を楽しむことも可能だよ。
2023/03/17(金) 20:34:00.69ID:mpB+jTxa
>>168
オレ自身は今のところKV4サンバーしか乗ったことがないが、以前サテライト石狩の駐車場でKS型サンバーを見掛けたことがあり気になって車内を覗いたがリクライニングシートではなかったな。
171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 20:46:30.07ID:CZxeEw3N
>>169
ケータイ屋のパンザマストかなり高いなw
http://imgur.com/g1CyBF9.png
2023/03/17(金) 20:59:30.95ID:mpB+jTxa
>>171
オレのこと知っていた人か。
それであれば話は早いな。
ちなみに現在接続している端末はauのタブレットなんだが、自宅に居るのに何故か感度マックスにならないんだよな。
173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 23:10:08.51ID:KYgybbxA
軽自動車は軽油で走るらしいじゃん
2023/03/17(金) 23:58:14.74ID:mpB+jTxa
>>173
確かにこれは軽油になるね。
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b105b1d1436f9ec9639b7ed3cebc8a9216bc9e47.51.2.9.2.jpeg
175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 00:13:38.32ID:we4U5ejb
やだ
かっこいい
2023/03/18(土) 02:46:33.00ID:guay5Dos
車内の片付け出来ない、釣りする奴にオススメの車教えてくれないか
中古車でも良いから頼みます
177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 06:19:46.66ID:JNms7uKR
>>173
ほんとにマジで信じてやっちゃうおじいちゃんとかいるからそういう書き込みやめれ
2023/03/18(土) 08:18:49.88ID:KvSFWjqz
>>176
クラウン
2023/03/18(土) 08:25:39.10ID:KvSFWjqz
>>176
自分も車内の片付け出来ない
というかしない
2023/03/18(土) 08:56:09.31ID:JDbHMa6B
>>170
KSまでは他車と同様だったけど、次のTTからはTVやTWと同じ構造になったんだよ
普通にドア側にリクライニングレバーが付いた
181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 10:52:26.91ID:we4U5ejb
ハイエース バン
2023/03/18(土) 12:01:32.93ID:byvAx5Ex
エブリイ
183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 16:05:40.59ID:erv3SCPm
車を替えたら車内を整理できるようになるというものでもない
2023/03/18(土) 16:35:06.36ID:FD2IWAso
トランクのあったオプティやトゥデイならトランク内がグチャグチャでも大丈夫だぞ
二人乗りでも大丈夫ならコペンやカプチーノのトランクもお薦め
2023/03/18(土) 17:12:45.02ID:t0Fd7rEn
>>176
アトレー
2023/03/18(土) 17:18:00.72ID:G92ttn4S
>>176
ハイエース デリカD5 ジムニー
187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 19:09:21.29ID:we4U5ejb
最近のバンだとスペーシアベース
リアシートは飾りだよ
188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 20:07:04.18ID:2hors/BC
>>173
>軽自動車は軽油で走るらしいじゃん
渡辺という俳優が軽に軽油を入れたらしいね
普段乗っているのがベンツかBMのディーゼルだったかもよ
2023/03/18(土) 20:15:12.74ID:ppr0tRCk
にしてもアホやな
2023/03/18(土) 20:16:51.58ID:KvSFWjqz
しょうぼう車にはしょうゆみたいな
2023/03/18(土) 20:37:47.05ID:utRDvIsJ
トレーラーはラー油
2023/03/19(日) 04:57:03.45ID:qZAT/Aur
いやw
ジーゼルなんてトラック野郎かクロカンぐらいしか使って無いだろw軽油だけ別に専用機にしとけよ
ノズル3本あるのは無駄だし普通車以下ならレギュラーかハイオクなんだから間違えてもたいしたことないからな
193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 06:57:35.78ID:cuUvQwe0
母親の榊原郁恵がBMWのディーゼル乗ってたような
2023/03/19(日) 07:30:08.71ID:Fjgih0ZG
石原慎太郎のアホタレ
俺のディーゼル車を返せ
195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 07:45:15.91ID:HdQQ2BFn
同じこと思ってて慎太郎嫌いだったw
温暖化にはジーゼルのが緩和されるんでしょ?
当時みんなしてジーゼル悪者にして
間接的にはみんな使ってるのにね
体に良くないが排ガスの匂い好きだったw
196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 07:54:50.02ID:xaa601Sr
デーゼルの後ろ走る時がキツいから
無理やりでも追い越したくなる
197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 09:00:44.83ID:uyz4OpgO
ディーゼル規制がなければ都内のロードバイクはこんなに増えなかったろうね
2023/03/19(日) 11:34:04.84ID:tGBIe/oJ
欧州では乗用車でもディーゼル車がスタンダードになりつつあるのにね
日本てガラパゴスだは
2023/03/19(日) 14:28:33.47ID:XztHLeux
そうなんだ
2023/03/19(日) 14:36:32.31ID:mBGGiG1O
いつの話してんだよ
今はガソリンが主流だアホ
2023/03/19(日) 16:08:41.05ID:7dTcYt/F
軽油クサー
タクシーのLPガスいい匂い
軽自動車もガソリン辞めてLPガスで走る時代が来ればいいのにー
2023/03/19(日) 19:19:21.47ID:Fjgih0ZG
>>201
LPガスはタンクがでかいけんねえ
203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 20:36:10.64ID:qAefOZ+h
九州道で事故
軽乗用車が転倒し、同乗の3歳男児死亡
軽でなかったら死ななかったかもね
2023/03/19(日) 21:00:48.48ID:cddeAJ8D
その親の息子でなければ死んでなかった
その子が亡くなったのはディスティニーであって軽は悪くない
2023/03/19(日) 21:28:22.23ID:qDS7fYMU
セーフティーサポート付いてりゃ助かったのにね
なんでそこケチるかな
206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 21:36:27.25ID:xaa601Sr
軽より安い1500ccくらいのBセグカーならかっ飛ばしてるレクサスベンツについて行くのも余裕なのにな
軽でヒイヒイ言いながら動力性能の限界超えて事故るとか無知は罪
207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 21:48:16.27ID:HdQQ2BFn
かっ飛ばさないし
ついていきたくもない
208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 21:49:15.23ID:cuUvQwe0
映像見た感じ車内まで潰れたとかではなく、
座面の高さを上げるクッションだけの簡易ジュニアシートから体がすり抜けちゃって車外放出になったみたいだな
横転しやすい車に、保持力の弱い体のサイズに合ってないジュニアシートという組み合わせが悲劇を生んでしまった
209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 22:59:19.31ID:HdQQ2BFn
そもそも
何で横転したんだ?
強い横風??
車を運転してて横転しそうになってかとないけどなあ
210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 23:14:19.94ID:Kv6zxHkT
そりゃ普通に運転してたら横転なんてないたろ
側壁に接触とかならスーパーハイトは横転しやすいだろね
211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 23:31:07.89ID:xaa601Sr
トゥデイくらい低ければ大丈夫なのにな
2023/03/20(月) 00:05:50.78ID:4hmvdJBU
3歳だとジュニアシートじゃまともにホールド出来ないから事故前に座っていたかも疑問だな
2023/03/20(月) 01:36:05.72ID:BCmWN7rS
>>210
NWGNだよ
214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 04:41:19.90ID:7SgEzAH4
なので軽を擁護するわけではないが
>>204
の言うとおり運転してる人の問題で
車が悪いわけではないんだよね
運命には逆らえないとはよく言った物だよね

お亡くなりになったのにこんなところで
軽の批判のために持ち出されて
ほんとご冥福をお祈りします
215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 07:52:20.02ID:sZGmmZIm
高速安定性の高い車ならガードレールに接触しなかったかも知れないし、接触したとしても横転しなかった可能性が高いが、
直進安定性が低く横転しやすい軽ワゴンが悪いわけでは無い
使い所が適切ではなかっただけ

旦那の立場だと、愛媛から鹿児島まで旅行するなら嫁の軽じゃなく自分の普通車で行かせれば良かったとか思ってるかもね
2023/03/20(月) 09:48:11.67ID:gNDgOrzu
軽は走る棺桶だと言われているじゃん
2023/03/20(月) 16:59:38.47ID:gSg0gR9I
結局ただの道具なんだからさ
事故ってのは使う人間の問題なのよ
2023/03/20(月) 18:01:35.32ID:oA3QILcZ
軽は確かに事故が起きたとき不安だけど、だからといって購入できる価格帯の中古型落ち普通車がトータルで安心だとも思えない

車に使える金がないと選択肢が少ないんだわ
2023/03/20(月) 18:32:22.46ID:TmKs+Tpo
事故の詳細を知らんが横転するってことは、車両の性能を考慮できない馬鹿で相応に速度超過して不安全運転していただけなんじゃないのか?
そういった馬鹿であれば仮に軽自動車以外だったとしても結果は変わらんかった可能性もあるな。
2023/03/20(月) 18:39:32.66ID:ZzvdTK9m
馬鹿は軽にしてどんどん死んで下さいと言うことかね
221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 19:01:59.00ID:7SgEzAH4
>>216
そーなの?誰が言ってるの?
2023/03/20(月) 19:26:41.39ID:SGQblUlI
大型バイクにも乗っているけど、それと比較するとメチャクチャ安全だわ
2023/03/20(月) 19:28:25.11ID:2shh1pVC
本当にバイク乗りならめちゃくちゃ遅くてイライラするはずw
224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 19:44:54.03ID:sZGmmZIm
バイクと対応させるなら、高速で長距離走るのに250cc使うみたいな話かと
2023/03/20(月) 19:51:10.18ID:SGQblUlI
100km/h以上は不要なのに、雪道は走れない、砂地や泥地も走れない車より、軽トラや軽バンの方がはるかに実用的
長距離が苦手って人もいるけど、カートレインが復活してくれれば良いのにね
普通車が増えて衰退したみたいだけど、環境面や安全性でも良かっただろうに、軽なら問題無いみたいなのにね
陸送は無駄すぎる
2023/03/20(月) 19:53:57.99ID:ZzvdTK9m
>>222
バイクは基本一人だし、どうでもいいんじゃね?
2023/03/20(月) 19:58:27.08ID:ZzvdTK9m
>>225
雪降ったら走らない
砂地や泥地も汚れるから走らない
って人もザラにいるし、結局は乗り心地と安全性のバランスとレベルを、自分の経済力とにらめっこしながら選ぶのが現実じゃね

あと軽トラや軽ワンボックスは短距離の利便性はいいが、定年後や副業で豆腐屋や焼き芋屋やればアホ程乗るから、現役のときワザワザ乗るのもな
ルートドライバーや軽配達はノルマあるからやめといたほうがいいらしい
2023/03/20(月) 20:02:21.18ID:jAz+YxE4
まあいつもの荒らしだけどなw
229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 20:25:46.95ID:sZGmmZIm
実用的じゃないからクーペやオープンカーは華やかなんだろ
休日感を漂わせるところも含めて好きだわ
2023/03/20(月) 20:42:27.19ID:TmKs+Tpo
>>227
軽トラや軽バンはラダーフレームであったり副変速機構があったりデフロック設定があったりといった感じで、純正で相応にオフローダー要素がある物も多いから、そういった趣味があると相応に価値がある物だよ。
2023/03/20(月) 20:45:18.93ID:ZzvdTK9m
>>230
一人で使う趣味の話じゃないからな
一人で乗る限定なら何でもいい
バイクでもジムニーでもオープンでも重量クロカンでもな
2023/03/20(月) 20:54:29.70ID:TmKs+Tpo
>>231
まぁ非雪国地域生活者であればなんでもいいとなるんだろうが、相応に豪雪地域だとそうも言ってられなくなる場合もあるんだよ。

ちなみにジムニーって条件次第では軽トラや軽バンより走破性が劣る場合もあるよ。
ジムニーの走破性が唯一絶対的に優れる条件はガレ場だけ。
2023/03/20(月) 20:57:05.17ID:ZzvdTK9m
>>232
基本太平洋側都市部の話
田舎は一人一台や所得、日本海側は気候で軽にせざるを得ないって現実もあるからな
2023/03/20(月) 21:01:54.89ID:ZzvdTK9m
豪雪なら尚更ぶつけてもぶつかられても惜しくないような中古軽でいいだろう
それでも雪が降らない季節は、居住地がどうあれ国内旅行や長距離ドライブ車でするならまともな車をそれとは別に持つだろう
2023/03/20(月) 21:03:47.45ID:TmKs+Tpo
>>233
日本海側最大の都市圏である石狩管内は、相応の降雪量および降雪日数の多さと交通量の多さの影響で、世界でも有数の過酷な道路状態になり更にそれが慢性化したりするんだけどね。
2023/03/20(月) 21:07:47.92ID:ZzvdTK9m
>>235
日本海側なら悲惨だろうな
査定も低くなりがちだから、いい車は勿体ないかもな
北海道など中古車販売にわざわざ本州仕入れ、なんて記載したりするぐらいだからな
逆は売れん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況