「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
※前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.92[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659711819/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.93[バン・ワゴン]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/01(水) 09:29:22.88ID:KFwWpeCT
759阻止押さえられちゃいました
2023/08/22(火) 18:10:06.74ID:+HjJvl17 へー聞いた事ねえな
2023/08/22(火) 19:33:32.34ID:JMbI70pv
2023/08/22(火) 20:48:19.53ID:PE3hJ6HY
俺も交換した事あるけど、コンプレッサーの位置が簡単に外せる場所にあるので思ってたより楽だった
むしろエバポ外すほうが狭い所でちまちましてて遥かに苦痛
むしろエバポ外すほうが狭い所でちまちましてて遥かに苦痛
762阻止押さえられちゃいました
2023/08/22(火) 22:00:01.82ID:v/35QB6P えーエバポ苦痛?
やることは多いけど右ヘッドライトバルブ交換より全然楽だと思ったけど
やることは多いけど右ヘッドライトバルブ交換より全然楽だと思ったけど
763阻止押さえられちゃいました
2023/08/23(水) 12:20:53.02ID:DyF4NBQo ブロアは地獄w
2023/08/23(水) 13:51:56.86ID:6JtsVYMJ
エバポと周辺配管とコンプレッサーを新品交換して貰った
同時に容量大きいオルタにしてみた
エアコンやたら効くようになった
電装屋サイコーだな
同時に容量大きいオルタにしてみた
エアコンやたら効くようになった
電装屋サイコーだな
2023/08/23(水) 20:44:22.50ID:cO1+RIWf
>>764
ついでにオルタネーターの交換は正解ですね。
ついでにオルタネーターの交換は正解ですね。
2023/08/25(金) 01:32:40.11ID:sP9H/Xj8
初期型TVに165/60-16、履けるには履けたのだが、バンプがキツいと少し当たった
泥除け外すと多少よくなった
165/65-15は何ら問題ない
週末、エナペタルと長バネにしてみる
今はシュピ車高調とワゴンR用KYB
泥除け外すと多少よくなった
165/65-15は何ら問題ない
週末、エナペタルと長バネにしてみる
今はシュピ車高調とワゴンR用KYB
2023/08/25(金) 09:46:21.53ID:mRWCx0U4
なら14インチくらいはノーマルでも余裕で着くのか。
オープンカントリーとかのゴツめのタイヤでも大丈夫なんかね?
オープンカントリーとかのゴツめのタイヤでも大丈夫なんかね?
2023/08/25(金) 12:19:30.17ID:F+e2zT3c
ディアスの純正アルミホイールの外径までなら
2023/08/25(金) 16:25:39.68ID:qz2ucEsy
145/80/12だったかな
オープンカントリー使ってたけど謎の擦ってる音してたな
どこ当たってたのかわからんかったけどロールしたら鳴ってた
オープンカントリー使ってたけど謎の擦ってる音してたな
どこ当たってたのかわからんかったけどロールしたら鳴ってた
2023/08/25(金) 19:57:31.28ID:4AgDMQE7
>>769
貴方の車がボロイだけですよ
貴方の車がボロイだけですよ
2023/08/25(金) 20:50:16.97ID:uSVaVGbB
>>770
知ってるよ
知ってるよ
2023/08/26(土) 22:52:34.74ID:9RypC2I1
>>770
生産終了して中何年経ってるサンバーのスレで、ソレはないだろw
生産終了して中何年経ってるサンバーのスレで、ソレはないだろw
2023/08/29(火) 11:15:08.73ID:MyIraVgN
人から貰った手曲げタコ足&マフラー、純正触媒無しでスポーツキャタライザーの中身を途中に押し込んであると聞いてたので、ドキドキしながら継続車検受けてきた
何ら問題なく通って拍子抜けした
寧ろLEDライトが1度弾かれた
何ら問題なく通って拍子抜けした
寧ろLEDライトが1度弾かれた
774阻止押さえられちゃいました
2023/08/29(火) 13:30:59.13ID:aCVRpNTy なにそれうp
2023/08/29(火) 21:30:36.54ID:hFgAFZcu
ショックがへたって足回りフニャフニャなんだけど純正サス出てるのか?
2023/08/29(火) 23:51:13.16ID:sIxF+0KU
>>775
確かKYBの方が安かったと思う
確かKYBの方が安かったと思う
2023/09/02(土) 09:20:23.07ID:xFLqoP8A
左足伸ばしたらフロントの鉄板まで届くんだな
778阻止押さえられちゃいました
2023/09/02(土) 10:50:06.48ID:BR/wHoyj そ
事故ったら終わり
事故ったら終わり
2023/09/03(日) 22:18:35.69ID:wclStOPL
エアコンONでハンチングすると知り合いに話したら、丸々部品譲るから届けに行くよ
なんて涙腺崩壊発言されたんだけど、今日持って来たのはおれが乗ってるのより程度の良い前期TV2 5MTでスーチャー丸車だったw
ありがたく受け取って、あれこれ移植を決意しました
なんて涙腺崩壊発言されたんだけど、今日持って来たのはおれが乗ってるのより程度の良い前期TV2 5MTでスーチャー丸車だったw
ありがたく受け取って、あれこれ移植を決意しました
780阻止押さえられちゃいました
2023/09/04(月) 02:33:30.89ID:nJzKfPGa >>779
どっち使うかはフレームの錆次第で決めたいところ…
どっち使うかはフレームの錆次第で決めたいところ…
2023/09/05(火) 01:13:34.02ID:M/PObeYD
最近kv4サンバークラシックの98年式MTモデルを購入したのですが高速走行でエンジンがイマイチ元気ない感じがします。
手持ちのNA MTのTT2だと120km/hで巡行出来る道で頑張って110km/h、上り勾配で場所によっては95km/hくらいまで失速します。
もともとこんなモノなら納得してそのまま乗りますがどうなんでしょう?
手持ちのNA MTのTT2だと120km/hで巡行出来る道で頑張って110km/h、上り勾配で場所によっては95km/hくらいまで失速します。
もともとこんなモノなら納得してそのまま乗りますがどうなんでしょう?
2023/09/05(火) 01:16:43.03ID:Us7vfzLv
そんなもんやろ
2023/09/05(火) 02:15:24.09ID:c3KZwwHx
KV4のバンとTT2のトラックでは車重が違う
1998年のディアスクラシック4WDってNAだと900kgにEN07Vの46psだから重くてパワーが低い
TT2だと790kgで時期によってEN07FかEN07Vかわからんが車重が軽いから違うだろう
1998年のディアスクラシック4WDってNAだと900kgにEN07Vの46psだから重くてパワーが低い
TT2だと790kgで時期によってEN07FかEN07Vかわからんが車重が軽いから違うだろう
2023/09/05(火) 02:34:06.92ID:c3KZwwHx
25年前のサンバーディアスクラシックを中古で買っても前所有者がどのくらい走ってるかどんなメンテナンスしてたか全くわからないからカタログスペックの馬力が出るとは到底思えないけどね
エンジンOHするなりメンテナンスして劣化している部品交換しても元々車重と比較してアンダーパワーだからそんなものと割り切って乗るか地道に整備していくしかない
エンジンOHするなりメンテナンスして劣化している部品交換しても元々車重と比較してアンダーパワーだからそんなものと割り切って乗るか地道に整備していくしかない
785阻止押さえられちゃいました
2023/09/05(火) 03:16:06.27ID:DQdTxfLc 781です。
KV4、TT2ともエンジンはEN07FでTT2は2002年のヘッドライトがマルチリフレクター化したあとのモデル
走行距離はKV4が10700kmくらい、TT2は現在119000kmくらいで新車購入したものです。
重量は車検証上でKV4が900kg、TT2が800kgでエンジンスペック上でも上は大差なさそうな感じなので、加減速は鈍くなるのはわかっていましたが、最高速でこんなに差が出るとは思ってなかったので聞いてみた次第です。
KV4、TT2ともエンジンはEN07FでTT2は2002年のヘッドライトがマルチリフレクター化したあとのモデル
走行距離はKV4が10700kmくらい、TT2は現在119000kmくらいで新車購入したものです。
重量は車検証上でKV4が900kg、TT2が800kgでエンジンスペック上でも上は大差なさそうな感じなので、加減速は鈍くなるのはわかっていましたが、最高速でこんなに差が出るとは思ってなかったので聞いてみた次第です。
786阻止押さえられちゃいました
2023/09/05(火) 03:18:25.97ID:DQdTxfLc 追記 TT2は同条件の高速で130km/hオーバー(メーター読み)は出ました。
2023/09/05(火) 09:26:23.63ID:dxdhOmnU
糞古い車買って馬鹿げたスピード出して、遅い気がします!とか言われても
2023/09/05(火) 10:23:16.62ID:QiQJy7y4
787さん
別にぶっ飛ばして走りたいけど遅いって意味じゃないです。
きちんと整備された状態を前提としてこんな感じなのか、整備不足で調子を落としている状態なのかを知りたくて書き込みました。
整備不足であるなら手を掛けて見ようってことです。
もしTT2を所有してなければまーこんなもんかと思って終わりだったと思います。
別にぶっ飛ばして走りたいけど遅いって意味じゃないです。
きちんと整備された状態を前提としてこんな感じなのか、整備不足で調子を落としている状態なのかを知りたくて書き込みました。
整備不足であるなら手を掛けて見ようってことです。
もしTT2を所有してなければまーこんなもんかと思って終わりだったと思います。
789阻止押さえられちゃいました
2023/09/05(火) 10:57:17.76ID:vQASIW/c >>785
オイルとかプラグとかエアクリとかブレーキとか全部見て問題ないならそんなもんなのでは?
キャブとFIとかスリッパーロッカーとローラーロッカー、後期は低フリクションピストンになってたり、中身も案外変わってるし
あと回転数はどうなのよ?
減速比違うなら差がついて当たり前だし
ご存知の通りクーラーつけただけで走らなくなるほどギリギリのレシオだから100キロ違えばね
オイルとかプラグとかエアクリとかブレーキとか全部見て問題ないならそんなもんなのでは?
キャブとFIとかスリッパーロッカーとローラーロッカー、後期は低フリクションピストンになってたり、中身も案外変わってるし
あと回転数はどうなのよ?
減速比違うなら差がついて当たり前だし
ご存知の通りクーラーつけただけで走らなくなるほどギリギリのレシオだから100キロ違えばね
2023/09/05(火) 18:11:53.88ID:dxdhOmnU
おばちゃんがゆっくり乗ってた古い車って、回転もあがらない高速域も全然でないってのをふと思い出した
今回は誰に聞いても「まあ〜そんなもんだろ」の返答だろね、スラッジやカーボン落とすだけでもマシにはなるだろ
今回は誰に聞いても「まあ〜そんなもんだろ」の返答だろね、スラッジやカーボン落とすだけでもマシにはなるだろ
791阻止押さえられちゃいました
2023/09/05(火) 21:01:34.43ID:4uyy3LCT >>785
> 走行距離はKV4が10700kmくらい
一桁間違ってる?
うちはKS4があるけど頭打ちは早い感じがするね
KV4SCもあるんだけど16万キロでへ経ってるのもあるけど頭打ち感はあるね
どっちも高速は使わないようにしてるんで実測値は不明
TW2SCはもっと伸びるし、旧規格は高速80km/h制限時代だからローギアードじゃないかな
> 走行距離はKV4が10700kmくらい
一桁間違ってる?
うちはKS4があるけど頭打ちは早い感じがするね
KV4SCもあるんだけど16万キロでへ経ってるのもあるけど頭打ち感はあるね
どっちも高速は使わないようにしてるんで実測値は不明
TW2SCはもっと伸びるし、旧規格は高速80km/h制限時代だからローギアードじゃないかな
2023/09/05(火) 23:01:23.24ID:lCMS6/Jo
>>781
マックスバリュの近所の人かな
マックスバリュの近所の人かな
2023/09/06(水) 17:21:48.04ID:yR5FRSyJ
みんな燃費ってどんなもん?
最近ガソリン高いし気になって計算してみたらTV1でリッター7.5kmくらいだった。
個々の使用状況にもよるだろうけど参考に聞いてみたくなった。
最近ガソリン高いし気になって計算してみたらTV1でリッター7.5kmくらいだった。
個々の使用状況にもよるだろうけど参考に聞いてみたくなった。
794阻止押さえられちゃいました
2023/09/06(水) 20:41:37.50ID:Pk/o+oYm 環境の影響でかいから聞いても無駄
TV2で細い道と信号多めでほぼ夜中走行、12km/l/年平均
TV2で細い道と信号多めでほぼ夜中走行、12km/l/年平均
795阻止押さえられちゃいました
2023/09/06(水) 20:42:09.59ID:Pk/o+oYm TV2MTSCで
2023/09/06(水) 23:49:40.16ID:HgSb49sV
FX 5MT 純正鉄ちん10インチホイール83%バイアスで9~10km/Lだったけど、
アルミ12インチ70ラジアルに履き替えたら12km/L近くまで伸びたおもひで。
アルミ12インチ70ラジアルに履き替えたら12km/L近くまで伸びたおもひで。
2023/09/06(水) 23:50:35.65ID:HgSb49sV
ごめん4MTだったっす
2023/09/07(木) 16:02:43.36ID:Pv0f/GhO
FXってトライ?
799阻止押さえられちゃいました
2023/09/08(金) 01:11:32.18ID:u2Rw3P8g >>793
TW2SCMTで
片道20kmの通勤、高低差跨線橋ぐらい、信号や一時停止14か所
夏場、ほとんどエアコン無し19km/L弱、冬場で15km/L強くらい
片道6.5kmの通勤になってからは夏場でも18km/L弱くらいになった
TW2SCMTで
片道20kmの通勤、高低差跨線橋ぐらい、信号や一時停止14か所
夏場、ほとんどエアコン無し19km/L弱、冬場で15km/L強くらい
片道6.5kmの通勤になってからは夏場でも18km/L弱くらいになった
2023/09/08(金) 01:19:45.29ID:PGJ+KLJx
峠攻めてる時は一瞬で燃料計下がってたのでリッター5くらいだったかも
2023/09/10(日) 07:42:58.11ID:ekT5o7qt
オイルゲージの先っちょが折れて中に入っちゃった。
調べたら良くある不具合なんだね。
ほっといても大丈夫かな?
構造的にエンジン内部にいったりする可能性ってある?
調べたら良くある不具合なんだね。
ほっといても大丈夫かな?
構造的にエンジン内部にいったりする可能性ってある?
2023/09/10(日) 10:30:35.75ID:nY9SvZGS
>>802
ストレーナーがあるからオイルポンプが吸い込む事はない
けれどもしかしたら飛びはねてクランクに当たるとかあるかも知れないけれど大きなトラブルにはならないような気がする
まあ、精神衛生上良くないから取っておくのが一番良いとは思うが
オイルパン剥がしてついでにクランクプーリーの所のゴムも替えちゃえば?
あそこから漏れてる車は多いよ
ストレーナーがあるからオイルポンプが吸い込む事はない
けれどもしかしたら飛びはねてクランクに当たるとかあるかも知れないけれど大きなトラブルにはならないような気がする
まあ、精神衛生上良くないから取っておくのが一番良いとは思うが
オイルパン剥がしてついでにクランクプーリーの所のゴムも替えちゃえば?
あそこから漏れてる車は多いよ
2023/09/10(日) 14:46:31.38ID:gjot4rMo
検索したらクランクプーリーのリコールが2017年に出てる様ですが皆さんディーラーに行ってるんでしょうか?
2023/09/10(日) 14:53:54.25ID:Co9F4L8c
ハガキが来たし、改修作業済み
806阻止押さえられちゃいました
2023/09/10(日) 15:50:20.16ID:eaOf7yQd807阻止押さえられちゃいました
2023/09/10(日) 17:08:15.67ID:QF3kUivG プーリーが合わないとかで2度も行った思い出
2023/09/10(日) 18:09:43.64ID:gjot4rMo
中古で買ったのが去年でその前はkv3だった気が回ら無かったのと所有者以外から購入したので自分で確認するしかなさそうです。
2023/09/10(日) 18:17:38.82ID:Co9F4L8c
>>808
スバルのwebで車台番号から調べられたはず
スバルのwebで車台番号から調べられたはず
2023/09/10(日) 18:21:41.90ID:Co9F4L8c
2023/09/10(日) 18:33:43.17ID:gjot4rMo
検索したら実施済みでした
ついでにスラッジが溜まってコンロッドが焼ける症状の確認もしたようです
タペットカバーパッキンを変えた時には盛大に溜まってましたけど
ついでにスラッジが溜まってコンロッドが焼ける症状の確認もしたようです
タペットカバーパッキンを変えた時には盛大に溜まってましたけど
2023/09/10(日) 22:18:49.43ID:ekT5o7qt
>>803
あんがと。とりあえず危険度は少なそうだから次のオイル交換のときにどうにかしてみる。
ついでにオイルパン変えようかと思ったけどTV1はドライブシャフト外さなきゃなんないみたいでちょっと大変そうだな。
あんがと。とりあえず危険度は少なそうだから次のオイル交換のときにどうにかしてみる。
ついでにオイルパン変えようかと思ったけどTV1はドライブシャフト外さなきゃなんないみたいでちょっと大変そうだな。
813阻止押さえられちゃいました
2023/09/11(月) 14:54:34.27ID:pjpn+CnQ2023/09/11(月) 19:47:46.79ID:v/M2rMGJ
クランクプーリーについて聞いたのは初めてです。カム角センサーとECUについてなら以前に書いた覚えがあります。
2023/09/11(月) 20:58:17.97ID:hcZh+02S
>>814
5chと言えども、お礼ぐらい書いたら?
5chと言えども、お礼ぐらい書いたら?
2023/09/12(火) 00:19:46.93ID:CWvuOzhn
㌧クス
2023/09/12(火) 01:15:06.32ID:WV3bVF5W
失礼しました
505-510さん有難う御座いました
505-510さん有難う御座いました
2023/09/18(月) 03:23:33.19ID:XkLsQsjG
ハイギア化の前例があると知った
ワンオフになるようだが、法外な値でも無いらしい
とりあえず問い合わせしてみる
ワンオフになるようだが、法外な値でも無いらしい
とりあえず問い合わせしてみる
819阻止押さえられちゃいました
2023/09/18(月) 08:55:06.73ID:R4C1YsGt2023/09/18(月) 10:20:38.68ID:1fMMcgly
>>819
もう現金に換えてアンインストした。
もう現金に換えてアンインストした。
2023/09/18(月) 18:30:57.78ID:EO/BaVJ3
ハイギアード化は興味ある。
この前サンバーベースでチンク作った記事を見たけど、それは3ATをワンオフでハイギアードしてた。
5MTは現実的じゃないかな。
うちのはNAだからファイナル弄っただけじゃ逆に走らなくなりそうだし。
この前サンバーベースでチンク作った記事を見たけど、それは3ATをワンオフでハイギアードしてた。
5MTは現実的じゃないかな。
うちのはNAだからファイナル弄っただけじゃ逆に走らなくなりそうだし。
822阻止押さえられちゃいました
2023/09/18(月) 20:53:10.54ID:SRgXpZPV2023/09/18(月) 22:00:42.93ID:QGib3cFY
大径タイヤ履かせれば少しハイギアになる
2023/09/19(火) 03:37:28.60ID:XbpDWlG/
TV1 MT SCのMTと165-65-15にしてる
高速とかだらだら続く登坂だと、パワー無くて回転落ちる
でも通常の巡航とか楽で気に入ってる
高速とかだらだら続く登坂だと、パワー無くて回転落ちる
でも通常の巡航とか楽で気に入ってる
2023/09/19(火) 19:37:05.87ID:uToNAwJS
>>822
ありがとう。
KVSC指名なのは、TVSCよりは、だハイギア過ぎないって事なのかな?
入手性にしても適合確認にしても結構ハードル高そうですね。
他の方が言うようにタイヤサイズで調整で抑えてくのが良さそうか。
ありがとう。
KVSC指名なのは、TVSCよりは、だハイギア過ぎないって事なのかな?
入手性にしても適合確認にしても結構ハードル高そうですね。
他の方が言うようにタイヤサイズで調整で抑えてくのが良さそうか。
826阻止押さえられちゃいました
2023/09/19(火) 23:27:23.61ID:ybFBahpR >>825
単純にELがあるからファイナルをSC用のハイギアードにしても低速側を補えるからだったんだけどね
トランスミッションの格段のギア比は確認してないよ
うちにはKV4SC、KS4NA、TW2SCがあるんだけどKV4が一番使いやすいかな
KS4NAはローギアードすぎるし、TW2SCは5段しかなくて低速が不足気味なんでさらにハイギアードにはできそうにない感じ
単純にELがあるからファイナルをSC用のハイギアードにしても低速側を補えるからだったんだけどね
トランスミッションの格段のギア比は確認してないよ
うちにはKV4SC、KS4NA、TW2SCがあるんだけどKV4が一番使いやすいかな
KS4NAはローギアードすぎるし、TW2SCは5段しかなくて低速が不足気味なんでさらにハイギアードにはできそうにない感じ
2023/09/20(水) 07:53:38.22ID:rTwRluSC
2023/09/22(金) 00:04:31.26ID:b5yvD4om
エアコンがようやくきく気温になってきた
2023/09/22(金) 08:43:40.01ID:0FgpmHHz
悪魔のカムポジションセンサー
手元には車を動かせる様になるまでに購入した四つの同じ型番のECUがあります。最後に買った一つは車に装着していて最初の一つは18万km走行しているものです。車が失火して停止し停車場所からスバルのディーラーまで歩き一番早く入手出来るであろうカム角センサーを購入したのが運の尽きで、それにECUを二つ壊されました。
手元には車を動かせる様になるまでに購入した四つの同じ型番のECUがあります。最後に買った一つは車に装着していて最初の一つは18万km走行しているものです。車が失火して停止し停車場所からスバルのディーラーまで歩き一番早く入手出来るであろうカム角センサーを購入したのが運の尽きで、それにECUを二つ壊されました。
2023/09/22(金) 08:52:51.42ID:0FgpmHHz
最初に車が失火してからネットで調べ原因と思しき物がカム角センサーらしいと当たりを付け純正の新品を装着し見事始動できたのは良かったのですが、それで10km程度走行した国道の橋の上でまた失火し今度は18万km走行した初期装備のカム角センサーと違い、冷却しても全く再始動できずやむを得ずJAFに牽引してもらうことになりました。
2023/09/22(金) 09:05:54.88ID:0FgpmHHz
そこからまたネットで調べ18万km走ったECUを買い換えることにして換装後無事アイドリングするようになり念の為に一時間程度放置して様子を見ようとしたら10分も回さない内に失火し、再度セルを回しても始動しなくなりライターを買ってきてプラグを炙っても火が飛ばなくなりました。
紆余曲折あって現在は互換品のカム角センサーと四つめのECUで動けてます。
これからディーラーへ新品のカム角センサーにECUが二つ壊されたことについて抗議してこようと思います。
紆余曲折あって現在は互換品のカム角センサーと四つめのECUで動けてます。
これからディーラーへ新品のカム角センサーにECUが二つ壊されたことについて抗議してこようと思います。
2023/09/22(金) 10:49:42.19ID:YZnCzqAj
はい
2023/09/22(金) 11:50:54.31ID:PEa9gK7x
そうですか
2023/09/22(金) 12:15:59.88ID:F7AEKnap
結論:俺は悪くないネットが悪い
835阻止押さえられちゃいました
2023/09/22(金) 12:21:44.80ID:jVjtPFDV スバルに見せてないなら良くて良品に交換どまり
素人作業の結果だよ
自己責任
素人作業の結果だよ
自己責任
2023/09/22(金) 12:40:45.64ID:PzwCMXX1
新品のECUに5万以上払っていれば訴訟もありだが、その場合無関係なところも替える10万以上の見積もりを出されて修理を断念しただろう
途中からイグニッションコイルの片側の出力がなくなって買い換える羽目にもなったし
それにネットが悪いとは一言も言ってないし思ってもいないぞ
純正カム角センサーの新品在庫がECUを破壊することまで言及されていればもう一個のECUまで壊さずに済んだけど
途中からイグニッションコイルの片側の出力がなくなって買い換える羽目にもなったし
それにネットが悪いとは一言も言ってないし思ってもいないぞ
純正カム角センサーの新品在庫がECUを破壊することまで言及されていればもう一個のECUまで壊さずに済んだけど
2023/09/22(金) 12:55:08.99ID:PzwCMXX1
ついでにいうなら初期装備のECUが純正カム角センサーに壊された後に、ECUが壊されることを知らないまま初期装備のものとそこで買ったばかりのカム角センサーをディーラーに持って行って「エンジンが止まったきりかからなくなったので不良品なのではないか?」
と聞いたところ、たまたまSCモデルで通勤してた社員の車でチェックしていたらしいのだが、ここでカム角センサーの加熱症状が出るようにドライヤーかライターで炙ってくれと要求してたらその車のECUも壊れていたのだろう
と聞いたところ、たまたまSCモデルで通勤してた社員の車でチェックしていたらしいのだが、ここでカム角センサーの加熱症状が出るようにドライヤーかライターで炙ってくれと要求してたらその車のECUも壊れていたのだろう
838阻止押さえられちゃいました
2023/09/22(金) 15:16:10.78ID:jVjtPFDV わかったからもうここには書き込むな
2023/09/22(金) 21:55:16.12ID:jgeZ/r1r
昔ゃ情報交換も出来ていたが、なんだか意地の悪い奴が少数いてなぁ・・
2023/09/26(火) 16:29:58.93ID:bNqQg4Un
TV初期 点火時期+5にバイクサイレンサーとNGKコード&イリプラグ
これだけなのに80ps超えた
本当なのか?
これだけなのに80ps超えた
本当なのか?
2023/09/27(水) 06:39:35.84ID:hiDoZL3R
昨日、今更ではあるが全灯火類のLED化と、4駆スイッチ移設した
ついでに抵抗値合わせてPC用スピーカー4つ載せてみた
盆休みがとれなかったから今連休中
今日はあちこち油脂類と水の交換と、ちょっと異音してるファンをリビルトにする予定
明日はベルト類、ウオポン、プーリーの交換をするつもり
ついでに抵抗値合わせてPC用スピーカー4つ載せてみた
盆休みがとれなかったから今連休中
今日はあちこち油脂類と水の交換と、ちょっと異音してるファンをリビルトにする予定
明日はベルト類、ウオポン、プーリーの交換をするつもり
842阻止押さえられちゃいました
2023/09/27(水) 07:11:32.18ID:FlHHoKKS2023/09/27(水) 08:01:15.73ID:eBhel70j
>>842
4駆のスイッチって結構悪くなるみたいだよ
自分のは戻らなくなって交換した
ネットで調べたら結構出てきたから多いんじゃないかな?
俺も壊れた時に移設を考えたけれど適当なスイッチが無くて諦めた
4駆のスイッチって結構悪くなるみたいだよ
自分のは戻らなくなって交換した
ネットで調べたら結構出てきたから多いんじゃないかな?
俺も壊れた時に移設を考えたけれど適当なスイッチが無くて諦めた
844841
2023/09/27(水) 10:35:31.42ID:hiDoZL3R スイッチ移設は切り替わらなくなる前にと思った という極在り来たりな理由です
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、SCオイル、ここまで交換完了
次は水路とラジエタを洗浄剤で洗ってからエア抜きしようかと
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、SCオイル、ここまで交換完了
次は水路とラジエタを洗浄剤で洗ってからエア抜きしようかと
2023/10/03(火) 19:45:13.67ID:Bu24zTkJ
クラシックSC 4駆5MT 手曲げタコ足+マフラー フレーム吸気塞ぎ 加工スロットル 現車合わせECU ハスラーサイズタイヤ
暫く乗ってきたが、荷室サイズにちょこちょこ限界を感じるようになってきた
排気量に関係無くバイクを2台積みしようとすると、載せられないか余裕が全く無くなるのが辛いところ
ステップワゴンを4ナン登録で乗ろうかなとか、単純に1サイズ以上大きいのに替えようか悩む
が、サンバー好き過ぎて手離し難い
暫く乗ってきたが、荷室サイズにちょこちょこ限界を感じるようになってきた
排気量に関係無くバイクを2台積みしようとすると、載せられないか余裕が全く無くなるのが辛いところ
ステップワゴンを4ナン登録で乗ろうかなとか、単純に1サイズ以上大きいのに替えようか悩む
が、サンバー好き過ぎて手離し難い
2023/10/03(火) 19:56:39.15ID:MTnyZpf9
トランポと別で乗るしかないね
2023/10/03(火) 22:10:09.66ID:wE/GQuBF
クラシックで四駆SCMTってあったっけ
2023/10/04(水) 01:53:36.91ID:olQIhN2M
自分で好きにやらかす類いの人なんじゃねーの?
全国あちこちに変態いるからな
全国あちこちに変態いるからな
2023/10/04(水) 07:41:17.33ID:YejqMj6D
たまにいるエンジン剥き出し横向きマフラーのフルカスタム車とかだろ
850845
2023/10/06(金) 12:43:43.61ID:i/y8wiOt 吊しではないですね 少し弄ってます 変態には遠いかと思われ
エンジン剥き出しでもマフラー横向きでも無いです
極々当たり前のレイアウトで造ってもらってます
エンジン剥き出しでもマフラー横向きでも無いです
極々当たり前のレイアウトで造ってもらってます
2023/10/06(金) 19:31:16.94ID:g3zhIf3X
wadaとkanokenが更新しないと寂しいな🥺
2023/10/07(土) 13:32:20.30ID:cQMrfJOC
ハイギア化って20万も掛かるんだな
やった人から聞いたんだけど、やっぱワンオフはそれなりのコストになるな
やった人から聞いたんだけど、やっぱワンオフはそれなりのコストになるな
853阻止押さえられちゃいました
2023/10/07(土) 15:57:40.55ID:MuVpsoCZ >>852
程度の問題だろうけどタイヤ大きくするだけでも良いんじゃないか
サンバーじゃないんだけど、165/70 R13から155/80 R13にしたら大きすぎて一般道で5速が使いにくくなった
TW2で試そうと思ってたんだけど、SCだと1,2速もよく使うんだよね
KV4SCは155SR12から145/80 R13にしたら良い感じ、旧規格は元がローギアードだからなんだろうね
KS4NAもはほとんど5速で走ってるみたいなもんだから145/80 R13でも良いかと思ってるけどまだ試してない
程度の問題だろうけどタイヤ大きくするだけでも良いんじゃないか
サンバーじゃないんだけど、165/70 R13から155/80 R13にしたら大きすぎて一般道で5速が使いにくくなった
TW2で試そうと思ってたんだけど、SCだと1,2速もよく使うんだよね
KV4SCは155SR12から145/80 R13にしたら良い感じ、旧規格は元がローギアードだからなんだろうね
KS4NAもはほとんど5速で走ってるみたいなもんだから145/80 R13でも良いかと思ってるけどまだ試してない
854852
2023/10/07(土) 22:22:07.32ID:cQMrfJOC SC MTで既に165/65-15なんですよ
もう少しハイギアにしたいなと思ってて、先人に聞いたという話なんです
もう少しハイギアにしたいなと思ってて、先人に聞いたという話なんです
855阻止押さえられちゃいました
2023/10/08(日) 09:20:09.73ID:vXyHEuF8 ずいぶん大きいのつけてるんだね下側が足らなくならないか
むしろどんなところで使うのか気になる
低速でクラッチ多用するとか、積載時上り坂の発進にも困らないか
むしろどんなところで使うのか気になる
低速でクラッチ多用するとか、積載時上り坂の発進にも困らないか
856852
2023/10/08(日) 09:53:37.81ID:dXgqIJ+f 普段はほぼ空荷で、重いものと言えば空冷リッターバイクと工具箱を載せる程度かな
その状態で坂道発進しても何ら問題ないですね
すぐ吹け切る事がないので私には乗りやすく感じてます
JRの走って無い23区に住んでて、主に釣りへ出掛けたりサーキットへ通うのに使ってます
その状態で坂道発進しても何ら問題ないですね
すぐ吹け切る事がないので私には乗りやすく感じてます
JRの走って無い23区に住んでて、主に釣りへ出掛けたりサーキットへ通うのに使ってます
2023/10/08(日) 12:20:45.47ID:a+rTVspM
20万でハイギア化出来るなら興味あるな。
エンジン周りリフレッシュの機会に併せてというならやってみたいかも。
スポーツカーじゃ無いから仕方ないけどそこら辺のノウハウがあまり手に入らない。
エンジン周りリフレッシュの機会に併せてというならやってみたいかも。
スポーツカーじゃ無いから仕方ないけどそこら辺のノウハウがあまり手に入らない。
2023/10/08(日) 13:09:21.14ID:a7aXj50o
165/55R15のポテンザ履かせてるわ
丁度良い
丁度良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-10 T [5/5] 阪神同率首位 森下4号同点HR4安打4打点、佐藤輝明11号3ラン 巨人・戸郷3失点 [鉄チーズ烏★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【浜松・小学生4人死傷事故】「車に乗れなくなると差し支えると」 3週間前にも意識を失って…78歳男性が初めて謝罪「一生をかけて償う」 [ぐれ★]
- 【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- オナニーで射精する瞬間の自分の顔に一番近い絵文字wwwwwwwwwww
- 【岩手】自衛隊員2人がクマサンに襲われる [696684471]
- 日本人に「自由」はちょっと早すぎた。だから落ちぶれていってる [289765331]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド