ひとに、地球にやさしい。
超小型EV「コムス」
http://coms.toyotabody.jp
飼ってる人
飼っていた人
これから飼おうとしている人
見たことあるゾ!という人
色々と語りましょう。
前スレ
【トヨタ車体】超小型EV コムス 3台目【COMS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1645706787/
【トヨタ車体】超小型EV コムス 4台目【COMS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/21(土) 16:47:40.83ID:gQi551FJ
2023/06/05(月) 00:49:37.03ID:nF/+HPKP
2023/06/05(月) 00:50:51.88ID:nF/+HPKP
>>444
つか、「軽と同じ足回り」って言い張るんだから、説明としちゃ「◯◯(車種)と同じサスペンション」って話をしてくれんと。
つか、「軽と同じ足回り」って言い張るんだから、説明としちゃ「◯◯(車種)と同じサスペンション」って話をしてくれんと。
2023/06/05(月) 00:53:12.80ID:nF/+HPKP
さらに言えばコムスはVWビートルなんかと同じ(C+podも同じ)フロアシャシー形式だが、そんな軽自動車無いのに何と同じにしたんだ…?
強いて言えばサンバーが近いが…
強いて言えばサンバーが近いが…
2023/06/05(月) 01:15:17.03ID:2PyUsCf1
2万キロ台でトランスミッションから音出るんだが
ギヤのバックラッシュでガタつく感じ
軽自動車の1/10位しか耐久性無いような?
カブどころかママチャリ並みの耐久性
ギヤのバックラッシュでガタつく感じ
軽自動車の1/10位しか耐久性無いような?
カブどころかママチャリ並みの耐久性
2023/06/05(月) 15:22:59.78ID:AXppB2hZ
2023/06/08(木) 12:51:04.16ID:5aGA9W7S
補器バッテリーも水入れて充電したら復活するかな?
ドンキで水探したら1Lしか扱いなかったわ
ドンキで水探したら1Lしか扱いなかったわ
2023/06/08(木) 15:43:50.90ID:dsyM+wck
>>450
鉛バッテリーの電解液に補充する水は、不純物が含有されてる水道水やミネラルウォーターじゃダメだよ。
蒸留水とか精製水を使わないと。
頻繁に使う事業者なんかだと水道水からバッテリー用精製水を作れる装置を使ってるくらいだが、個人なら蒸留水買ってきてもいいんでないかな。
鉛バッテリーの電解液に補充する水は、不純物が含有されてる水道水やミネラルウォーターじゃダメだよ。
蒸留水とか精製水を使わないと。
頻繁に使う事業者なんかだと水道水からバッテリー用精製水を作れる装置を使ってるくらいだが、個人なら蒸留水買ってきてもいいんでないかな。
452阻止押さえられちゃいました
2023/06/08(木) 16:40:26.35ID:c7dCtfEk2023/06/08(木) 18:51:44.34ID:5aGA9W7S
2023/06/08(木) 23:23:59.62ID:ETTO/peP
>>448
君のコムス壊れてるよ
君のコムス壊れてるよ
2023/06/09(金) 00:26:42.87ID:r+xNFNOB
2023/06/09(金) 14:53:17.87ID:+sdfPsTF
>>455
おいおい、多段式じゃなく一段減速ギアのみでも「トランスミッション」(変速機)には違いないんだぞ?
おいおい、多段式じゃなく一段減速ギアのみでも「トランスミッション」(変速機)には違いないんだぞ?
457阻止押さえられちゃいました
2023/06/09(金) 15:55:37.80ID:9T3Hedfo458阻止押さえられちゃいました
2023/06/09(金) 15:56:28.71ID:9T3Hedfo 近くの方この価格なら良いかも
120,000円(税込)
120,000円(税込)
459阻止押さえられちゃいました
2023/06/09(金) 16:03:19.31ID:9T3Hedfo460阻止押さえられちゃいました
2023/06/09(金) 16:11:00.99ID:9T3Hedfo https://damage.trycheck.best/index.php?main_page=product_info&cPath=53_54&products_id=17975
電源入らない充電できない
福岡佐賀55,650円
補器バッテリーが原因だったらラッキー的な
電源入らない充電できない
福岡佐賀55,650円
補器バッテリーが原因だったらラッキー的な
461阻止押さえられちゃいました
2023/06/09(金) 16:14:42.40ID:9T3Hedfo つか格安コムス沢山出品されてます。
https://damage.trycheck.best/index.php?main_page=advanced_search_result&keyword=コムス&search_in_description=1&inc_subcat=1&sort=20a&page=2
https://damage.trycheck.best/index.php?main_page=advanced_search_result&keyword=コムス&search_in_description=1&inc_subcat=1&sort=20a&page=2
2023/06/09(金) 18:29:12.13ID:J9uTsSYH
フィッシングサイトじゃね?
463阻止押さえられちゃいました
2023/06/09(金) 21:40:09.12ID:8hcLqlu0 ヤフオク、メルカリからパクってきた、典型的詐欺サイトだぞ
2023/06/10(土) 01:34:33.60ID:dEE4faLN
最近この手の詐欺サイト多発してるよな
2023/06/13(火) 10:22:24.21ID:/dTEn4Su
コムスに個体電池載せたら、ほんといい感じになりそう…。
2023/06/13(火) 10:52:42.92ID:HKXAUxqm
現状リチウムイオンさえ載ってないのに、全固体なんて10年やそこらで載るかどうか…
航続距離伸びても100V普通充電で充電できる容量考えたら毎日充電してるのと変わらんのでないか?
しかもそれで遠出しようとなれば居住性の問題が出てくるし、「過ぎたるは及ばざるが如し」でしかないよ。
航続距離伸びても100V普通充電で充電できる容量考えたら毎日充電してるのと変わらんのでないか?
しかもそれで遠出しようとなれば居住性の問題が出てくるし、「過ぎたるは及ばざるが如し」でしかないよ。
2023/06/13(火) 11:36:20.06ID:/dTEn4Su
2027年に実用化するって言ってますが?
2023/06/13(火) 12:28:36.44ID:nmt4mkkd
実際にコムスに搭載されたらその時に考えるよ
年数的には新型コムスが出ても良い頃だが、新型出るよりモデル廃止の方が可能性高そうでな
年数的には新型コムスが出ても良い頃だが、新型出るよりモデル廃止の方が可能性高そうでな
2023/06/13(火) 13:13:46.45ID:7eCKf7pO
トヨタの全固体電池には期待してる
2023/06/13(火) 13:33:11.10ID:ApFnUrll
結局コムスユーザーが欲しがってるのは「電池の状態を気にせず長期間使えるコムス」なんだよねぇ
鉛やその辺のリチウムだと車体寿命より数年で終わるバッテリーとの戦いになる
用途的に電池容量とかは今と大して変わらなくてもSCIBとか乗っけてくれれば評価も違っただろうね
エンジンとかなら10年経っても基本的に性能の変化とかしないからこれが市場の「普通」であって基準になってしまってるわけだし
鉛やその辺のリチウムだと車体寿命より数年で終わるバッテリーとの戦いになる
用途的に電池容量とかは今と大して変わらなくてもSCIBとか乗っけてくれれば評価も違っただろうね
エンジンとかなら10年経っても基本的に性能の変化とかしないからこれが市場の「普通」であって基準になってしまってるわけだし
2023/06/13(火) 14:09:53.80ID:XAjZRhpg
LTO電池だと重さと価格がネックになるな
2023/06/13(火) 18:34:22.30ID:4Z4pF8Et
350キロ走るリチウムBT車がヤフオクに出てるね。
コレ買うのが手っ取り早いわな。
コレ買うのが手っ取り早いわな。
2023/06/14(水) 01:11:46.07ID:y/IBKCw4
>>467
おいおい。
リチウムイオンバッテリーは1990年代に実用化、2000年にゃ国産車でもティーノハイブリッドやハイパーミニに搭載されたんだぞ。
それから23年、今なおニッケル水素どころか鉛バッテリー使ってる(そしてそれで実用上は十分)なコムスに載るまでどんくらいかかると思う?
単純計算すりゃ、2050年でもミニカーにゃ全固体載らない事になる。
おいおい。
リチウムイオンバッテリーは1990年代に実用化、2000年にゃ国産車でもティーノハイブリッドやハイパーミニに搭載されたんだぞ。
それから23年、今なおニッケル水素どころか鉛バッテリー使ってる(そしてそれで実用上は十分)なコムスに載るまでどんくらいかかると思う?
単純計算すりゃ、2050年でもミニカーにゃ全固体載らない事になる。
2023/06/14(水) 01:14:53.22ID:y/IBKCw4
2023/06/14(水) 01:17:24.08ID:y/IBKCw4
2023/06/14(水) 07:53:16.21ID:M2uitvaH
高価いってソース出せやw
2023/06/14(水) 08:30:28.57ID:s1KcougZ
>>474
多分15時間くらい
多分15時間くらい
478阻止押さえられちゃいました
2023/06/14(水) 08:37:57.21ID:A+sjDADO ヤフオクの、長距離走るコムス、なんか不具合があって、揉めてた気がする。
Youtubeの、にゃんこRのコメント欄で見たぞ。どこの業者かは知らんが。
Youtubeの、にゃんこRのコメント欄で見たぞ。どこの業者かは知らんが。
2023/06/14(水) 11:12:42.54ID:y/IBKCw4
>>476
発売されりゃわかるよ。
つか、いかなる工業製品でも大量生産が軌道に乗らなきゃ安くならない。
もちろん安くなってくれるなら大歓迎だが、同時期に実用化される高性能バイポーラリチウムですら高価格高性能車用って位置づけの時点でお察し。
2030年頃にBEVの年間生産を350万台にするといっても、ほとんど中国で作って売る分でオシマイよ。
発売されりゃわかるよ。
つか、いかなる工業製品でも大量生産が軌道に乗らなきゃ安くならない。
もちろん安くなってくれるなら大歓迎だが、同時期に実用化される高性能バイポーラリチウムですら高価格高性能車用って位置づけの時点でお察し。
2030年頃にBEVの年間生産を350万台にするといっても、ほとんど中国で作って売る分でオシマイよ。
2023/06/14(水) 17:08:03.04ID:3oFgje7P
乾電池みたいにほぼ世界的規模の規格化されればコムスにもワンチャンスありそうなんですけどねぇ
2023/06/14(水) 17:28:52.02ID:y/IBKCw4
2輪ならその動きはあるから、ホンダとかに期待だねそこは。
2023/06/14(水) 17:40:27.34ID:Fuq8dc3R
2023/06/14(水) 18:17:21.51ID:M2uitvaH
2023/06/14(水) 19:00:15.94ID:nyIMjjlG
コムスの場合には重い鉛蓄電池で安定してるってフォークリフト的な使い方なんだから、
安く数年ごとに交換する前提でバッテリー劣化は維持費の内だと気にしない使い方で良いのでは
特定小型原付版のコムスミニでも同じバッテリー同じモーターな車体だけ小さくリミッターで低速なの出して、
速度出さなければこれだけ小さくても安定してるって鉛蓄電池の売りをアピールして、
他のリチウムイオン電池のモビリティとの差別化進めて良いだろうくらい
安く数年ごとに交換する前提でバッテリー劣化は維持費の内だと気にしない使い方で良いのでは
特定小型原付版のコムスミニでも同じバッテリー同じモーターな車体だけ小さくリミッターで低速なの出して、
速度出さなければこれだけ小さくても安定してるって鉛蓄電池の売りをアピールして、
他のリチウムイオン電池のモビリティとの差別化進めて良いだろうくらい
2023/06/14(水) 19:33:04.39ID:5X3Ihflv
バッテリー劣化、交換は維持費
↑
それが維持費とは言えんくらい高いんよねぇw
ガス車の始動用バッテリーくらいの手軽さになってポンポン替えられるならば分かるがの
↑
それが維持費とは言えんくらい高いんよねぇw
ガス車の始動用バッテリーくらいの手軽さになってポンポン替えられるならば分かるがの
2023/06/14(水) 20:12:21.43ID:zzGsCSMu
10年前は鉛電池の方が安かったけど、今やコムス航続距離100kmの中華リチウムは14万位だからな
今更鉛とか逝ってる連中は時代遅れも甚だしい
今更鉛とか逝ってる連中は時代遅れも甚だしい
487阻止押さえられちゃいました
2023/06/14(水) 20:51:13.41ID:A+sjDADO >>482
ヤフオクで、リチウムイオンバッテリー搭載コムスを買った視聴者が、にゃんこR氏に、
ちょっとみてくれっていう、コメント。twitterにも画像載せてた。
セルバランスが、大幅に狂ってるとかだった気がする。
業者は、裁判でもなんでもどうぞのスタンスで、困ってたらしい。
どの動画っだったかは、忘れた。
ヤフオクで、リチウムイオンバッテリー搭載コムスを買った視聴者が、にゃんこR氏に、
ちょっとみてくれっていう、コメント。twitterにも画像載せてた。
セルバランスが、大幅に狂ってるとかだった気がする。
業者は、裁判でもなんでもどうぞのスタンスで、困ってたらしい。
どの動画っだったかは、忘れた。
2023/06/15(木) 00:46:26.92ID:39DZyyJy
ヤフオク評価95%台、悪い評価件数52
バッテリー容量すら明かせないようで、質問してくる相手に喧嘩ごし
こんな輩そのものから買う方が馬鹿過ぎて擁護する気も起きん
バッテリー容量すら明かせないようで、質問してくる相手に喧嘩ごし
こんな輩そのものから買う方が馬鹿過ぎて擁護する気も起きん
2023/06/15(木) 09:05:27.44ID:WvBEBf6g
2023/06/15(木) 09:07:58.16ID:WvBEBf6g
>>485
補機類用名前バッテリーの基準で考えてるから「高い」って思うだけでしょ。当たり前の事なのに。
数年に1回交換すりゃ新車の性能が蘇るって意味じゃ、内燃機関に真似できない事で維持費のコストパフォーマンスは非常に高いよ。
仮に内燃機関の車でエンジンを数年に1回交換してたら、どんだけ金かかると思う?
補機類用名前バッテリーの基準で考えてるから「高い」って思うだけでしょ。当たり前の事なのに。
数年に1回交換すりゃ新車の性能が蘇るって意味じゃ、内燃機関に真似できない事で維持費のコストパフォーマンスは非常に高いよ。
仮に内燃機関の車でエンジンを数年に1回交換してたら、どんだけ金かかると思う?
2023/06/15(木) 09:10:54.33ID:WvBEBf6g
>>486
その航続距離100kmはコムスに必要な性能なのか?
インバーターや充電関連などEVににおける「補機類」をそれに合わせたらどんだけの価格で製品としてまとまるのか?
ただ「バッテリーが安い」だけなら自分で交換せーよと思うが、そのスキルは自分にあるのか?
無ければそのへんの工場でどこでも簡単にやってくれるのか?
そういう視点が全く無いな。
枯れた技術の存在意義ってそういうとこにあるのに。
その航続距離100kmはコムスに必要な性能なのか?
インバーターや充電関連などEVににおける「補機類」をそれに合わせたらどんだけの価格で製品としてまとまるのか?
ただ「バッテリーが安い」だけなら自分で交換せーよと思うが、そのスキルは自分にあるのか?
無ければそのへんの工場でどこでも簡単にやってくれるのか?
そういう視点が全く無いな。
枯れた技術の存在意義ってそういうとこにあるのに。
2023/06/15(木) 12:17:39.52ID:Y/ADyQjx
2023/06/15(木) 12:23:43.48ID:RDy+KdH0
>>490
だから常に状態を気にして使わなきゃいけない上に、
高価で交換も大掛かりなのは市場としては受け入れられないという意味の内容なんだけど
それ対してエンジンの交換がーって出されても話がズレてるのよ
だから常に状態を気にして使わなきゃいけない上に、
高価で交換も大掛かりなのは市場としては受け入れられないという意味の内容なんだけど
それ対してエンジンの交換がーって出されても話がズレてるのよ
2023/06/15(木) 12:32:01.68ID:RDy+KdH0
>>488
この手の輩は電気や設計の知識は無いけどとりあえず市販品で使えそうなのものに入れ替えました!
という悪く言ってしまえば小学生の工作レベルの物を「売って利益が出るから」という理由で世間に出してしまうのがね
だから知識もない購入者が表面上の表記に釣られて買い、そしてクレーム紛争が発生する
知識と責任感ある人ならそのような改造した車なんて売ろうとは思わんよ
ましてや自分でトラブルシューティングもできない無知な購入者に対してなんてね
この手の輩は電気や設計の知識は無いけどとりあえず市販品で使えそうなのものに入れ替えました!
という悪く言ってしまえば小学生の工作レベルの物を「売って利益が出るから」という理由で世間に出してしまうのがね
だから知識もない購入者が表面上の表記に釣られて買い、そしてクレーム紛争が発生する
知識と責任感ある人ならそのような改造した車なんて売ろうとは思わんよ
ましてや自分でトラブルシューティングもできない無知な購入者に対してなんてね
495阻止押さえられちゃいました
2023/06/15(木) 13:41:58.62ID:snstPRpg コムスはホビー感覚である程度自分で弄れる人にとっては楽しいオモチャだと思うよ。
車やバイクに興味がない足代わりに使いたい普通の人からすると扱い面倒&航続距離微妙だし正直原チャリや軽自動車の方が良いと思うわ。
僕は屋根付きスクーターのアディバが好きでその延長で面白そうだとコムス手に入れたから多少の不便さも楽しめてるけど。
車やバイクに興味がない足代わりに使いたい普通の人からすると扱い面倒&航続距離微妙だし正直原チャリや軽自動車の方が良いと思うわ。
僕は屋根付きスクーターのアディバが好きでその延長で面白そうだとコムス手に入れたから多少の不便さも楽しめてるけど。
2023/06/15(木) 13:55:13.70ID:0JjIX/gQ
コムスをもし購入できたらバンタイプに改造してリクライニングできるようにしたいなぁ。
椅子を中古車で安く売ってるリクライニングできるやつにして、後部は骨組みを作って鉄板などで覆って座席を倒して寝られるようにする。
椅子を中古車で安く売ってるリクライニングできるやつにして、後部は骨組みを作って鉄板などで覆って座席を倒して寝られるようにする。
2023/06/15(木) 13:57:40.98ID:LX69h5XY
原付スクーターは雨が嫌でな
まだ降ってなくても躊躇するよ、梅雨とかは特に
昔のミニカーブームで好きだったから買ったけど、史上初の実用的なミニカーだと思う
まだ降ってなくても躊躇するよ、梅雨とかは特に
昔のミニカーブームで好きだったから買ったけど、史上初の実用的なミニカーだと思う
2023/06/15(木) 13:59:20.35ID:0JjIX/gQ
2023/06/15(木) 16:22:46.25ID:RDy+KdH0
>>495
これなんだよね
コムスは実用性より趣味性の高い車
俺も周りに、どんな車ですか~?維持費が安いですよね~?軽のかわりにと考えてて~、
と気になってる人がいても絶対勧めないもの
絶対用途や特性を理解せずに買うから後で文句タラタラなのは目に見えてるし
コムスに向いてる層はいちいち持ってる人に使い勝手なんて聞かずにさっさと買ってるからね
これなんだよね
コムスは実用性より趣味性の高い車
俺も周りに、どんな車ですか~?維持費が安いですよね~?軽のかわりにと考えてて~、
と気になってる人がいても絶対勧めないもの
絶対用途や特性を理解せずに買うから後で文句タラタラなのは目に見えてるし
コムスに向いてる層はいちいち持ってる人に使い勝手なんて聞かずにさっさと買ってるからね
500阻止押さえられちゃいました
2023/06/16(金) 12:19:34.59ID:qced/Ghd >>499
僕は1台目入手して気に入って自分で弄りながら楽しんでいたが
更に格安で2台ゲット出来てバッテリーの再生にも成功して本当にラッキーだったけど弄れない普通の人に勧められるか?と聞かれたら身近に弄れる人がいれば勧めるし居なければ勧めないよ。
復活させた2台は店舗用で店員に使わせてるけど定期的に僕が点検してるし充電の時に充電口に負荷が掛からない様注意してる。
通勤にコムス使わせてるのでスタッフも通勤費が掛からなくなって喜んではいるよ。
あとはドアを何とかしたいと色々思案中。
僕は1台目入手して気に入って自分で弄りながら楽しんでいたが
更に格安で2台ゲット出来てバッテリーの再生にも成功して本当にラッキーだったけど弄れない普通の人に勧められるか?と聞かれたら身近に弄れる人がいれば勧めるし居なければ勧めないよ。
復活させた2台は店舗用で店員に使わせてるけど定期的に僕が点検してるし充電の時に充電口に負荷が掛からない様注意してる。
通勤にコムス使わせてるのでスタッフも通勤費が掛からなくなって喜んではいるよ。
あとはドアを何とかしたいと色々思案中。
2023/06/16(金) 12:35:12.89ID:8amSb1i6
2023/06/17(土) 00:41:34.47ID:BZaiqHoS
>>500
うむ、コムスにとっては幸せな使われ方だな
うむ、コムスにとっては幸せな使われ方だな
2023/06/17(土) 02:45:43.18ID:o8y2RqP8
こういうのが広まれば超小型モビリティの使用イメージも明確になて理想的だよね。
経済産業省や国土交通省は実証実験だけじゃなく、>>500みたいに実践してる人へのリサーチも進めるべきだ。
経済産業省や国土交通省は実証実験だけじゃなく、>>500みたいに実践してる人へのリサーチも進めるべきだ。
2023/06/17(土) 09:24:20.85ID:E9pb1oJV
ちゃんと金出した訳でも無い人は参考にならんかな
100万円出して新車買って満足してるならともかく、値段分活用してる訳ではないような?
100万円出して新車買って満足してるならともかく、値段分活用してる訳ではないような?
2023/06/17(土) 09:47:31.47ID:o8y2RqP8
とはいえ、「みんな新車でミニカーや超小型モビリティ(型式指定車)を買って幸せになりました」ってのも、ちとお花畑が過ぎるよ。
中古コムスのリユース事例が広まれば、中古車市場でも評価が上がって新車購入時のリセールバリューにも影響出るし、いい事だと思うんだが。
リユースで思い出したが、現在BEVやHVで使ってるニッケル水素やリチウムイオンバッテリーの再生利用先にコムスみたいなEVミニカーはどうだろう?
鉛バッテリーの新品使うより環境に優しいし、今後は確実に増えていく。
性能はチョイマシ程度の容量でいいと思うが。
中古コムスのリユース事例が広まれば、中古車市場でも評価が上がって新車購入時のリセールバリューにも影響出るし、いい事だと思うんだが。
リユースで思い出したが、現在BEVやHVで使ってるニッケル水素やリチウムイオンバッテリーの再生利用先にコムスみたいなEVミニカーはどうだろう?
鉛バッテリーの新品使うより環境に優しいし、今後は確実に増えていく。
性能はチョイマシ程度の容量でいいと思うが。
2023/06/18(日) 21:28:59.29ID:CIQpLtmE
ドアにこだわってる人いるけど、
この時期ホロー外して走ると結構爽快だぜ
簡単に脱着できるホロドア悪くないきがする、
この時期ホロー外して走ると結構爽快だぜ
簡単に脱着できるホロドア悪くないきがする、
2023/06/18(日) 22:06:27.40ID:/RJghAEQ
そういえばコムスに外気導入口あるのかな?
フロントパネルに切り欠きでもあってそこからレバーを倒せば風がポーターキャブのように吹き抜けるとかさ
フロントパネルに切り欠きでもあってそこからレバーを倒せば風がポーターキャブのように吹き抜けるとかさ
508阻止押さえられちゃいました
2023/06/19(月) 00:06:51.67ID:7fhl6aUt2023/06/20(火) 16:27:42.36ID:8jt3nsGE
2023/06/20(火) 17:14:36.71ID:/O5UzY1/
2023/06/20(火) 20:58:27.31ID:U1K5BhRz
2023/06/20(火) 21:30:19.24ID:x30URroE
手動チョークの時代にはベンチレーター開けると涼しいと感じたものだが、
今の時代外の空気入れたところでな
今の時代外の空気入れたところでな
2023/06/21(水) 01:20:10.02ID:6a46tlqW
場所によりけりだね。
都心のど真ん中で渋滞ハマってりゃもちろん意味ないが、海沿いの郊外で海風とか、涼しい風流れてる環境なら快適。
都心のど真ん中で渋滞ハマってりゃもちろん意味ないが、海沿いの郊外で海風とか、涼しい風流れてる環境なら快適。
2023/06/21(水) 09:57:50.71ID:j3nd41YH
>>511
マツダのポーターキャブに乗ってたときに足元がパカッと大きな蓋開けれて新鮮な空気が入ってきて開放的で涼しくて完動したことある。軽トラに載ってるのにまるでバイクにまたがって走ってるような不思議な感覚があった。
三角窓もついてて、走れば走るほど顔に風が当たって気持ちよかった。
その代わり車内にカメムシがよく入ってきてたけどねw
マツダのポーターキャブに乗ってたときに足元がパカッと大きな蓋開けれて新鮮な空気が入ってきて開放的で涼しくて完動したことある。軽トラに載ってるのにまるでバイクにまたがって走ってるような不思議な感覚があった。
三角窓もついてて、走れば走るほど顔に風が当たって気持ちよかった。
その代わり車内にカメムシがよく入ってきてたけどねw
2023/06/21(水) 12:53:13.50ID:N6EUL3l1
涼しいと思っていられるのはほんの一時
半日乗っただけで、水分と体力奪われグッタリしてるよ
半日乗っただけで、水分と体力奪われグッタリしてるよ
2023/06/21(水) 16:56:50.20ID:6a46tlqW
半日乗り続ける前にバッテリーが切れるから安心しなさい
2023/06/24(土) 21:09:54.68ID:A2DerODd
扇風機でええ
2023/06/24(土) 21:13:53.28ID:ZTkDZqSf
つか、水分も取らず休憩もせず、水分と体力奪われるまで運転し続けるとかどんな耐久レースというかガマン大会なんだかw
普通はその前に休憩してコーラでも飲むわな。
普通はその前に休憩してコーラでも飲むわな。
519阻止押さえられちゃいました
2023/06/25(日) 14:58:46.82ID:OX6InA+3 コムスの前はアディバの屋根付きスクーターに乗っていたが
屋根が有るだけで日陰になるから快適だったよ
コムスも後ろのボックス外して走ると熱も籠らないしアディバに近い感じ
https://i.imgur.com/xZPzzIo.jpg
https://i.imgur.com/9dZArJO.jpg
屋根が有るだけで日陰になるから快適だったよ
コムスも後ろのボックス外して走ると熱も籠らないしアディバに近い感じ
https://i.imgur.com/xZPzzIo.jpg
https://i.imgur.com/9dZArJO.jpg
2023/06/25(日) 15:18:01.87ID:3veUSscF
茶でも対応してくれたら最高なんだがな、
車検不要で自分で整備すればいいんだし
車検不要で自分で整備すればいいんだし
2023/06/25(日) 19:21:50.27ID:MjyEjYWI
チャデモかな?
100V充電にそんなもんいらんと思うが。
100V充電にそんなもんいらんと思うが。
2023/06/26(月) 22:21:29.13ID:KuzhbB9y
チャデモの装備費<100V充電のみの価格
利便性より安さよね
バッテリ電圧的にチャデモは無理やし
利便性より安さよね
バッテリ電圧的にチャデモは無理やし
2023/06/28(水) 18:15:57.74ID:hJ030Bp3
赤男爵がアディバ扱ってくれりゃ買ってるのに
あそこも最近は細けぇことに拘りゃがるよな
あそこも最近は細けぇことに拘りゃがるよな
2023/07/01(土) 09:37:14.40ID:ZvxdMYP8
駅までの通勤に使おうと思ってるんだけど
皆さんは防犯対策ってしていますか?
昼間ですが、駐車時間は約10時間なんで凄く不安です。
皆さんは防犯対策ってしていますか?
昼間ですが、駐車時間は約10時間なんで凄く不安です。
525阻止押さえられちゃいました
2023/07/01(土) 11:09:22.20ID:PdolFW3o 特に防犯対策はしてませんね
幌ドア付けてるときはドアを閉める
付けてない時は夜間カバーをかける位です
正直盗難対策と言うよりイタズラ防止な感じ
幌ドア付けてるときはドアを閉める
付けてない時は夜間カバーをかける位です
正直盗難対策と言うよりイタズラ防止な感じ
2023/07/01(土) 11:26:13.73ID:By9f8iT7
ソフトトップのオープンカーと同じだもんね。
2023/07/01(土) 11:43:21.10ID:um6KCQu/
もっと治安の良い処に引っ越す
2023/07/01(土) 12:30:58.70ID:By9f8iT7
つか、置引もわざわざコムスなんか狙わんじゃろ。
2023/07/01(土) 13:01:11.97ID:YpkPJ6xT
>>528
コムス(本体)を置引き
コムス(本体)を置引き
2023/07/01(土) 16:04:16.25ID:By9f8iT7
>>529
バッテリーだけ欲しいな…
バッテリーだけ欲しいな…
531524
2023/07/02(日) 06:36:24.70ID:3gn3lrCd ありがとうございます。
確かにオープンカーと思えば対策なんて不要に思えます。
駅前は若干治安が悪いとこなんで、
まさか車体自体持って行かれる事なんてないと思いたいw
確かにオープンカーと思えば対策なんて不要に思えます。
駅前は若干治安が悪いとこなんで、
まさか車体自体持って行かれる事なんてないと思いたいw
2023/07/02(日) 17:44:34.44ID:rMIN0MjC
「邪魔だったからどかして、そのへんに立てかけといた」はあるかもねw
2023/07/02(日) 18:03:34.81ID:dFOl6bnF
バッテリー技術は中国が上だな
リン酸鉄リチウムイオン電池に換装できないかな?
そうすれば、夏場などバッテリーに対しての心配が不要になるんだし
リン酸鉄リチウムイオン電池に換装できないかな?
そうすれば、夏場などバッテリーに対しての心配が不要になるんだし
2023/07/02(日) 18:12:14.31ID:rMIN0MjC
やらないからには理由があるんだろう。
「できるでしょ」って思いこみだけじゃ、「エンジニアにラーメンの麺カタをオーダーする程度の軽い調子で無茶振りする、無責任クライアント」と発想が変わらんし。
でも、次期コムスがあるなら鉛バッテリーからの進歩は望みたいね。
容量少ないんだからリースにするとか。
「できるでしょ」って思いこみだけじゃ、「エンジニアにラーメンの麺カタをオーダーする程度の軽い調子で無茶振りする、無責任クライアント」と発想が変わらんし。
でも、次期コムスがあるなら鉛バッテリーからの進歩は望みたいね。
容量少ないんだからリースにするとか。
2023/07/02(日) 18:43:39.09ID:hGhdKBm2
冷暖房入れてないからバッテリークーラーとバッテリーヒーターが難しいからリチウムイオン電池は嫌なんでしょ
トヨタのハイブリッドでも寒冷地向けはニッケル水素電池使ってたりしてたし
雪降ったら半分も充電できなくなったとか言われるの嫌だと
トヨタのハイブリッドでも寒冷地向けはニッケル水素電池使ってたりしてたし
雪降ったら半分も充電できなくなったとか言われるの嫌だと
2023/07/02(日) 23:56:09.72ID:rMIN0MjC
ん~そもそもそんな寒冷地や雪国で需要あるクルマじゃないし、それは考えなくていいのでは…
537阻止押さえられちゃいました
2023/07/03(月) 10:00:19.43ID:1WH1+xnA 夏場は、幌外してる人に質問。青空駐車中でゲリラ雷雨あったら中どんな感じですか?
538阻止押さえられちゃいました
2023/07/03(月) 10:18:53.16ID:sMgTyI8x ずぶ濡れ
539阻止押さえられちゃいました
2023/07/03(月) 14:23:04.06ID:1WH1+xnA ですよねー。やはり外さないでおくか
2023/07/03(月) 21:53:19.40ID:TOEK63jE
ヤフオクで買った中古コムスで71.3km走れた
割かし当たりかも知れない
割かし当たりかも知れない
541阻止押さえられちゃいました
2023/07/04(火) 01:11:55.28ID:02Gu9mYi542524
2023/07/04(火) 05:05:17.20ID:jjQJG0NH この車は、坂道が苦手ということらしいけど
国道の登りのバイパスとか渋滞にハマると
動けなくなるとかあるんでしょうか?
登れる登れないとかの判断基準って何かありますか?
国道の登りのバイパスとか渋滞にハマると
動けなくなるとかあるんでしょうか?
登れる登れないとかの判断基準って何かありますか?
2023/07/04(火) 15:20:12.72ID:2noiB/Tn
>>542
これまでの書き込みによると、
「バイパスなんかを60km/h巡航していると、登り坂の勾配によっては少し勢いが落ちる」
「生活道路に時々ある凄まじい急坂だと登坂困難なケースもある(ちょっとした山道程度なら遅くても登る)」
ってことだから、基本的に対した勾配のない幹線道路の渋滞で登れなくなるってことはない。
フルスロットルならメーター読み60km/h出る50ccのカブで走れる・登れるとこは、たいてい同程度でイケるという認識でいいと思う。
(カブもウチの近所の山肌住宅地ではアクセル入れながら押さないと登らないからな…)
これまでの書き込みによると、
「バイパスなんかを60km/h巡航していると、登り坂の勾配によっては少し勢いが落ちる」
「生活道路に時々ある凄まじい急坂だと登坂困難なケースもある(ちょっとした山道程度なら遅くても登る)」
ってことだから、基本的に対した勾配のない幹線道路の渋滞で登れなくなるってことはない。
フルスロットルならメーター読み60km/h出る50ccのカブで走れる・登れるとこは、たいてい同程度でイケるという認識でいいと思う。
(カブもウチの近所の山肌住宅地ではアクセル入れながら押さないと登らないからな…)
2023/07/04(火) 15:25:07.03ID:2noiB/Tn
>>542
ちなみにコムスの登坂性能そのものは、以下が参考になると思う。
バイパスでこのレベルの勾配ってそうそうないし、遅くとも渋滞時なら問題なかろう。
これくらいなら50ccカブならウンウン言いながら乗ったまま登る勾配だから、「カブ50並の動力性能」ってのがわかりやすいかも。
コムス城山にのぼれるか
https://youtu.be/jXgnmOszzyw
ちなみにコムスの登坂性能そのものは、以下が参考になると思う。
バイパスでこのレベルの勾配ってそうそうないし、遅くとも渋滞時なら問題なかろう。
これくらいなら50ccカブならウンウン言いながら乗ったまま登る勾配だから、「カブ50並の動力性能」ってのがわかりやすいかも。
コムス城山にのぼれるか
https://youtu.be/jXgnmOszzyw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 与論島に住んでるんだけど、東京に憧れる
- サツキとメイの現在
- 【訃報】ガンダムジークアスク、バスク・オムとゲーツキャパとサイコガンダムが出てきてZガンダムになるwwwwwwwwww [579392623]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ