初代リーフのバッテリー実容量を表すセグメント表示の減り、セグ欠けの早さ知らないのかな。
わざわざecoモード切ったりBモード避けて回生を弱くし、その上回生を最小限にする直線路でN入れたり交通先読み&ゆったり運行という手動ecoドライブに加えて、最大80%充電厳守くらいの事やっても10万キロセグ欠け無しでいけるかどうか。ちなみにセグ1つ欠けると電池容量が新車の87.5%以下相当。
初代リーフ24kwh車の中古車の残セグ数写真で探すと12セグでフルセグなのが本当に希少で、走行短いのに9セグとかあって軽く恐怖と笑いが出るぞ。