>>437
>>441が書いてくれてるとおり給湯器用のコンセントが一番現実的じゃない?注意点は延長部分の漏電と、電気の無断使用くらいか。

うちは戸建賃貸で屋外コンセントが家裏の給湯器のみなので、駐車場まで30m延長コードで引っ張ってます。構成は以下。
-----
給湯器コンセント→短い延長コード→Switchbot Plug mini→30m延長コード→ウオルボックス内で充電ケーブルと接続→充電ケーブル→コムス
-----
必要時以外は通電させないためSwitchbot Plug miniで通電管理。出勤前に自動電源断をするようにスケジュール組んでます。
ほんとはビリビリガード(漏電遮断器)とかをつけた方がいいんだろうけど、switchbot Plug miniの過負荷遮断機能で茶を濁してます。
出かける時はウオルボックスにケーブルをしまうだけなので、毎日の充電も楽々です。