X



【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/12(水) 00:14:51.69ID:GB3D2Ji9
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/

ステマ布教や他メーカー車のネガキャンは厳禁とします。

※前スレ
【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1640128230/
2022/02/02(水) 21:04:40.32ID:Hujqi11K
>>330
そうそう。
レバー左はしで冷房してるときに右方向に動かせば、少しづつぬるくなるし、
暖房の時もそう。

面倒だったらレバーは右端や左端のまま、風量だけで調整とか。
でも風が熱いときにレバーを少し中央寄りにすれば風がぬるくなって快適になるよ。
332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 21:20:40.16ID:DU+bXEiX
普通の車についているオートエアコンごときでマウント取りに来たアホにはその誠実な対応が効果的w
2022/02/02(水) 21:23:27.84ID:SaYN07iW
実際両端以外のポジションにする事はないな  風量調整で調節する
2022/02/02(水) 21:32:25.58ID:QbOPJVHL
>>320
降りて目視って本当にやってるんですか?
雨の日も?
335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 21:32:39.61ID:WzID5UeQ
通勤メインで使う程度なら
@2WD or 4WD
Aターボ or 普通
Bグレードは?
Cバンとアトレーの決定的な差は?
詳しい方いらっしゃいましたら上記4点お願いいたします。
2022/02/02(水) 21:36:33.40ID:9a27OBRw
>>334
やるだろ?
雨なら尚更目視が重要になるだろ!!
2022/02/02(水) 21:36:48.45ID:vmzG21C4
>>330
温度は5段階で考えると捗るよ
俺はそうしてる
2022/02/02(水) 21:40:23.87ID:iqJB41Vp
>>304
当たり外れによるトラブルですが、定期メンテ付きリース車両である事と保証期間もあるのでリース会社がなんとかしてくれそうな気がします。仕様ですね、の殺し文句で片付けられるかも知れないですが笑
クルーズターボの契約が済んだので燃費については現車のNA同様に使ってみて確認するつもりです。
2022/02/02(水) 21:48:20.49ID:WxpYMFcv
>>325
デラックスのカラーパックはその三色のみですね
2022/02/02(水) 21:49:22.85ID:0e1cXXlk
>>335
通勤メインで何故軽バン?荷物積まなくて安い軽が欲しいならアルトかミライースでいいと思うぞ
2022/02/02(水) 21:59:56.13ID:LtAjDVJT
>>336
やんねーよ
それに目視してから5秒じゃ無理だよ
その間に人や自転車が来たらどうするつもりだよ
2022/02/02(水) 22:06:27.72ID:ZP0GEo4J
カメラとか頑なに信用しないお爺ちゃんいるよな
2022/02/02(水) 22:15:25.71ID:cKlqTLvC
>>340
一つ上げるとすればリセールの高さかなあ
10年10万キロ乗っても下取結構付くし
荷物も積めないよりは積めた方がいいし
2022/02/02(水) 22:24:10.29ID:SaYN07iW
リセール狙いならターボ、MT、4WDなら高いけど、その他のグレードの軽バンはリセール気にして買うような車じゃないよ
2022/02/02(水) 22:54:53.02ID:RxdB84vD
10万キロ乗った四駆ソニカの最上級グレードが査定1万
同じ位の走行距離のNAカーゴで10万超えだったから軽の中ではリセール高い方だと思うよ
販売価格も安いし
2022/02/02(水) 23:07:18.75ID:Hujqi11K
目視してから5秒で思い出したが、交差点を左折する時に横断歩道を
渡ってる人がいる場合は停車するわけだが、その人が渡り切ってから
進むときに右側はそのまま見えるが、左側を見ずに行ってしまう人って多いね。

停車してる間に次の人や自転車が左から近づいてる場合だってあるから、
左側を覗き込むようにして見ないと危ないのに。
2022/02/02(水) 23:27:19.47ID:jBuhVp2L
カメラ実際使うと便利すぎて感動するけどな
348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 23:40:23.71ID:NiDO4Dyx
ディジタルは絶対信用できない。
遅延とかフリーズしてたらぶつけちまうでしょ。
2022/02/03(木) 04:46:49.31ID:AxtJwlF7
ベェジタブルには絶対砂糖かけへん
恥垢とかブリーフにぶちまけてしまうでしょ
350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 05:35:32.14ID:9jTFemuJ
潜望鏡にすれば荷物満載でも見やすいのに。
2022/02/03(木) 07:42:27.15ID:jrvHNHQY
クルーズの4駆がいいな。
助手席ぺったんと、天井の解放感
2022/02/03(木) 09:18:29.38ID:typgiJh+
>>346
横断歩道と出来るだけ正対するように停まるべきだよね。
2022/02/03(木) 09:19:25.29ID:typgiJh+
>>347
カメラ付いてるのにバンパーがボコボコの奴いるよなw
2022/02/03(木) 17:13:12.15ID:K5uhOhlC
40km/hまではNAの方が素直な感じだったけど70位になるとファイナルの差もあってかターボの方が良かった
至るところ痛し痒しでエンジンが新型にならない限りはまだ検討できんという印象だった、待ちに待ったのに微妙だ
2022/02/03(木) 17:33:12.80ID:cNhCOzWD
EVへの移行期限が迫ってるのに
今さら新型エンジン開発されるのか?
発表されてる2気筒エンジンはシリーズHV用だろうし
2022/02/03(木) 18:15:28.70ID:K5uhOhlC
そのHVが積まれるとかはないんか?
2022/02/03(木) 19:01:16.45ID:TjUIaLpi
アイスと濃霧で燃費殿くらい変わりますか
2022/02/03(木) 19:05:51.32ID:0xmv6KIU
今のKFエンジンの後継はないでしょう
シリーズハイブリッド専用の新エンジンは出てくるかもしれないけど
2030年ころにはハイブリッドやEVが増えてきて純エンジンは少なくなってるだろうし
KFエンジンは改良を重ねながら後十数年先にはフェードアウトだろうな
359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 20:30:56.34ID:6Uz1GAQv
>>355,358
騙されやすそうなので、オレオレとか気を付けてね
360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 20:39:51.05ID:H8syP6vZ
>>359
何を言いたいの?
2022/02/03(木) 21:13:12.65ID:Zgl0+rN/
ハロゲンH4からLEDバルブに自分で取り替えた人いるかな?バンパー外す手順知りたい
あとポジションやテール、ナンバー灯なんかの規格も
納車までに用意しておきたいけど取説見ても載ってないし
362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 21:20:25.45ID:HSB4Eeor
君たち和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か?彼は人間的に素晴しい人物だから絶対に覚えておけよ
2022/02/03(木) 21:56:57.35ID:bCVPCMyP
>>361 サービスマニュアル ハイゼット でぐぐれ。
364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 22:26:59.68ID:x5vfgbzq
デラで軽く商談してきた。今は乗用タイヤでも大抵車検通してくれるらしい。13でも14インチでも。だったら最初っから標準装備して欲しいとこ。
ちなみに車両納期は4〜6ヶ月掛かるらしい。
365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 00:21:44.47ID:+iJKEl4G
>>362
知ってる!ふなっしーの中の人やろ?
2022/02/04(金) 06:51:07.97ID:Xv6NvuHW
>>353
ボコボコになったからカメラ付けたんだべ
2022/02/04(金) 07:21:27.25ID:Ha/0TlCu
14インチつけたら、実際の走行距離、速度に対して、メーターはどのように表示するのでしょうか?
368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 07:33:56.25ID:+iJKEl4G
>>367
タイヤの外形で決まると思うけど・・大きくなった分メーターは実速度より低く表示されるのでは?
2022/02/04(金) 08:25:27.82ID:mWVV98Ts
視界パック選んだらリアのカメラが上下に2つ付く
2022/02/04(金) 08:28:55.55ID:t64MzHns
上は、ルームミラー用、
下はバック時の確認用。
2022/02/04(金) 09:32:36.90ID:RPh+y6cX
>>364
軸重の計算やれば大体ダメなのわかると思うで
そこのディーラーがダメでも通すだけで法的にはアウトをメーカーがやれるわけなかろう
372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 09:45:09.79ID:hMJ3sRV0
>>364
昔の赤帽サンバーの200kg積車とかなら
軸重計算で通るけど
現行箱バンで乗用タイヤで通る車種は無いから
デラでラインと通す時にバンタイヤにしてるのでしょう
デラとしては本来はアウトなんだけどね
2022/02/04(金) 09:47:36.09ID:Ggmqs9X0
>>367
368氏の仰る通りになると思う旧型で13履いてるけど巡航が物凄くマイルドになった

まだ余裕が有るので本当は後14前は12か13にしてみたいけどそうして四駆にしたらやはりどっかイカれるかな
2022/02/04(金) 09:52:09.66ID:rdhHWTCa
4WDで前後のタイヤを異径にしようと考えるバカがいるとは思わなかった
2022/02/04(金) 10:43:45.29ID:8vMm9OeI
ワロタw

てか軽バンでタイヤをでっかく改造するパターンを結構見掛けるけど、実際乗ったら分かった
軽バンはスタッドレスが無意味
めっちゃ滑る
だからタイヤのインチアップをして接地面積を増やしてるんだろうな
2022/02/04(金) 10:57:22.16ID:uuAnk9P2
>>371
計算式教えて
377133
垢版 |
2022/02/04(金) 11:01:01.07ID:GKJsTOis
四駆で前後異径サイズは普通ありえんん。
無理して異音発生するぞ、最悪壊れるんじゃね?
2022/02/04(金) 11:30:51.82ID:RPh+y6cX
>>376
ネットにいくらでも転がってるよ
2022/02/04(金) 12:11:53.97ID:t64MzHns
N VANを14インチにして、オートバックスに
車検持っていったら、断られたやついた。
はみ出してはない。直前直左?
2022/02/04(金) 12:28:36.96ID:t64MzHns
ユーティリティナット取り付け部のネジは
M6とM8の、どちらでしょうか?
2022/02/04(金) 13:06:44.02ID:a9b+aRu2
>>377
エブリイじゃないけど、お高いハイパワースポーツカー()は前後異径サイズな4WDなのでは? よく知らんが
2022/02/04(金) 13:14:26.01ID:AP5fDY5q
>>381
スポーツカーじゃなくても4駆のダイナトラックなんかも前後のタイヤは異径。
ギア比が違う。
383381
垢版 |
2022/02/04(金) 13:27:51.04ID:a9b+aRu2
スマン、ハイゼットカーゴスレだった
なるほど、前後異径サイズ四駆車はギア比が違うのね
2022/02/04(金) 14:02:47.98ID:FW4OrVKF
>>374
切り替えなきゃいいし例えば凹み脱出の短時間だけという使い方でも壊れるんか?
385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 14:41:48.99ID:fpXX0Ejx
>>384
お前の頭の中を見てみたい
2022/02/04(金) 14:59:17.90ID:mzdvBW7u
素人考えでも前後輪に駆動がかかった状態でタイヤ外径が違えば進む距離が違うんだから、どちらかに無理が生じると解ると思うが
387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 15:03:43.25ID:6IYc3BVa
>>372
車検場ありのデラでタイヤカタログ見せられながら話聞いたよ。
車検時には毎回銘柄確認し検査してると言ってた。
今度行ったらもう少し踏み込んで聞いてみる。
このての話になるから最初っからアトレーは5ナンバーにして欲しかったかな。
2022/02/04(金) 15:09:22.86ID:UWlxSbEd
まだダイハツでは闇車検やってるのか?
この前レクサスで摘発されたばっかだろw
2022/02/04(金) 15:15:10.91ID:FW4OrVKF
>>386
前が滑るだけとちがうんか?その程度短時間で壊れる程弱いとも思えんのだが
2022/02/04(金) 15:16:52.54ID:t64MzHns
壊れます
2022/02/04(金) 15:32:26.05ID:FW4OrVKF
>>390
そんな短時間で壊れるんか?
2022/02/04(金) 15:42:29.11ID:+eUAWhW+
同径でもブレーキかかるしセンターデフなしは全後の回転差吸収できないから一発だろうな
2022/02/04(金) 15:47:58.91ID:njeEFdgN
設計段階から前後違うサイズが想定されてれば何も問題ない
2022/02/04(金) 15:48:52.25ID:uuAnk9P2
>>378
君の計算した式を教えて
2022/02/04(金) 15:59:33.57ID:FW4OrVKF
俺はそんな短時間でならどこぞの破壊強度を超える前にどれかのタイヤが滑るだけだと思うのだが
ネットで検索したらキャラバンのパートタイムで異径履いて四駆入れると60kmで後がスリップしたような振動が出るという情報もあった
396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 16:04:18.20ID:hMJ3sRV0
>>387
そだね、俺もどうやって通したのか知りたいし(笑)

車両総重量から前軸重と後軸重への割合で
掛かる重量を計算しても
車検場だと計算上、ギリだと
急ブレーキ時の負荷で危険と判断されたりすると
友人の修理屋に聞いた事があるよ

アトレーだけでも200kg積で
乗用車タイヤで出せば良かったのにと思った
2022/02/04(金) 16:15:05.55ID:Ec+dT/ej
いやもうタフト買えよw15インチ付いてるだろw
2022/02/04(金) 16:49:25.87ID:Fs4wGvt9
タフトwww
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 18:52:08.63ID:6IYc3BVa
>>396
LIが75ならば1輪最大387kg。4輪で1,548kg。アトレー総重量1,420〜1,490。
そのへんから出したのかもね。車検証は持ってないので軸負荷は知らない。
次回デラに行くのは数ヵ月後だから報告も数ヵ月後になりそうw
2022/02/04(金) 19:04:46.50ID:RPh+y6cX
ちゃんとした計算方法あるのに割合とかざる計算やめなよ
よく見るけど
401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 19:11:52.90ID:6IYc3BVa
>>400
だから次回ディーラーに行った時に突っ込んで聞いてみるって言ってんじゃない。
2022/02/04(金) 19:13:20.77ID:IYJvPCHt
気性が荒いね
2022/02/04(金) 19:22:44.39ID:njeEFdgN
めんどくせーな  自己責任で好きなタイヤ履けばいいだろ
外野がごちゃごちゃ言ってんなよ
2022/02/04(金) 19:25:18.79ID:FbCBq4yZ
ノーマルタイヤのオレ高みの見物w
2022/02/04(金) 20:33:23.93ID:s3tBE4yW
>>400
ちゃんとした計算式に当てはめる各数値はどうやって出したの?
計算した結果の軸重を教えていただけるとありがたいんですが
2022/02/04(金) 21:43:45.45ID:l6yd+pAK
ダイハツ純正の12インチアルミ以外に、
12インチアルミホイールの選択しある?
407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 21:57:33.80ID:6IYc3BVa
>>405
自分はディーラーには半年点検ぐらいにしか行かないので、本気で知りたいなら御自身で聞きに行ったらどうでしょうか。
2022/02/04(金) 22:24:48.67ID:OZN4hN5V
>>406
いくらでも安売りしてるだろw 好きなデザインのホイール買えば良いんでね?
409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 22:28:15.20ID:6IYc3BVa
>>407
あ、自分への突っ込みかと勘違いしました。400は「ちゃんとした計算方法」と言ってる人ですね。失礼。
2022/02/04(金) 23:11:59.92ID:qhzaDRuo
>>375
これってどうなんだろ
タイヤ太くすると面圧下がって余計食いつき悪くなりそうな気がするけど
純正サイズのスタッドレスがウンコすぎるからインチアップして性能の良いタイヤを履くって感じなんだろうか
2022/02/04(金) 23:20:16.01ID:4O46+GUt
イエローハットのスレはここですか?
一本3,000円ぐらいの中華LTで良いのですが
工賃込みでいくらですか?
412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 23:25:44.44ID:fpXX0Ejx
>>375
何履いて滑るって言ってるんだろうね?
ブリヂストンなら軽商用にもBLIZZAK出てるから問題ないし
W300とかアカンやつ履いとるんかな
2022/02/05(土) 07:03:11.72ID:Q3YwZ/24
新カーゴはカーブやレーンはみ出しで勝手にハンドル切るんだな。これなら余所見できそう
2022/02/05(土) 07:13:14.42ID:0YirJN+7
きらない。それはテスラ
2022/02/05(土) 07:22:33.18ID:0YirJN+7
エンケイのサムタフ12インチのガンメタを
新型ハイゼットカーゴデラックスにつきますか?
オフセットとか、分かりません。
フェンダー面一は不要で車検通ればイイです。

https://www.enkei.co.jp/webstore/wheels/583/
2022/02/05(土) 11:03:23.57ID:LlicSKL1
>>410 >>412
確認したらブリジストンの何かだった
自分で買ってないからそれ以上は分からん

ブリジストンなら皆滑らないの?
俺普通に滑りまくるんだけど
ほぼ何も積載してないのに

少しの下り坂でも真っ直ぐ走れなくて路肩に滑って行くから、
ブレーキ踏んでハンドルを逆向きに全回転させて、少し車道に戻ってその動きでまた路肩へ滑ってブレーキ踏んで、
を後ろからクラクション鳴らされまくりながら平地まで繰り返して、なんとか切り抜けたりしてた
繰り返す程どんどん路肩に滑って行くから事故を覚悟したりしてたわ

なんで皆そんな滑らんの?
こっちがアイスバーン出来まくる地域だから?
でもタクシーとかはわりとスイスイ走ってるんだよなあ
だからタイヤの接地面積の問題かと思ってたけど、違うのかな
2022/02/05(土) 11:08:11.76ID:LlicSKL1
面圧って事は、積載してないから滑るって事か
トラックとかバスとかがアイスバーンでも結構平気で走ってたのは重いからか
418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 11:16:30.27ID:mMwtKCpy
>>416
>確認したらブリジストンの何かだった
確認しとらんやん、ブリヂストンのスタッドレスでもピンキリなのよ
どうせW300なんだろうけど
2022/02/05(土) 11:34:03.66ID:XctJUKR7
>>416
チェーン装着しようぜ
2022/02/05(土) 15:11:41.82ID:DFZCugbQ
>>416
当然4WDだよな?
2022/02/05(土) 15:40:50.35ID:qbzdc5oZ
逆ハン切ると切った方向に戻っていき、また逆ハン切るとそっちの方向へ滑っていく
ある意味タイヤがグリップしてるってことなんじゃね
一旦止まって後ろの車をやり過ごし、ソロリソロリと下っていけばと思わなくもない
422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 18:01:55.55ID:iJTF64p8
>>416
借りた車での話みたいだね。
タイヤが劣化してたんじゃね。滑ってからブレーキって言ってるからアクセルで滑らしたのかな。FRだと乱暴なアクセルだと滑りやすい。下りでブレーキ&逆ハンで制御できるならある程度はグリップしてるはず。
2022/02/05(土) 19:22:09.05ID:vzjxVWCQ
システム的には2WDの方が軽量かつシンプルで良さそうだけどみんな4WDにするのをみると
そっちの方がいいんだろうね、
2022/02/05(土) 19:49:24.99ID:+yszZur0
ハイゼットのMT。CVTとの比較
重くない?
CVT売るために重り乗っけてないよね?w
2022/02/05(土) 20:54:25.63ID:J7Pnlr3C
>>416
6PRならW300だろうけど
これは乗用のブリザックに比べれば滑る。
その分長持ちはする。
あと軽バンの空荷は滑るから
空荷の時は荷台にブロックを2 2〜3個熨せるとグリップするよ。
426宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/02/06(日) 00:49:21.94ID:JzNHFp6y
ワイなんか相変わらずサマータイヤのヨコハマRY55、145-R12-8PR(86/84N)×4本やで
排水性能はいいけど滑るしタイヤチェーンを今季1回だけ
会社で配達出発時にスマホの雨雲レーダーを確認の上巻いて正解だった
15年前にあまりに危ないから通勤途中でヤマダ電機某店の2階店舗タイプの1階駐車場で巻いたことある
店舗営業時間外でも駐車場は開放しっぱなしで
雪が降り込むことも無く早朝から助かった
そういや新型アトレーは8PRが廃止になったRY-52-6PR(80/78N)履いてるみたいやね
ワイ、以前はRY-52-8PRをずっと履き続けてきたけど
型番同じでトレッド面の転がり抵抗が少なくなるように改良されたような気がする
ノーマルタイヤで少々の雪でもそこそこ噛んだのは
トレッド面が少々ブロック状になってたヨコハマOEMで出光のBUZY VANだった
RY-52のトレッド面(踏面)とBUZY VANは同じだったはず
2022/02/06(日) 04:28:17.26ID:Rj4IwXT6
ハイゼット以外に、天井の鉄骨が
むき出しの軽四ってある。
2022/02/06(日) 04:28:30.58ID:Rj4IwXT6
ありますか?
2022/02/06(日) 11:17:31.61ID:kBuu12NI
知りません
2022/02/06(日) 15:03:15.35ID:XYrmY660
なんでこんなにタイヤ屋多いの?
このイエローハットスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況