X

【ダイハツ】新型ハイゼットカーゴ part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/31(月) 17:48:48.14ID:zCsBihT/
また新アトレーにも試乗したけど、いまいちだった。
2022/01/31(月) 17:55:10.63ID:OjgqK5Ws
>>268
naの箱バンって通勤に使うにはストレス無さそうですか?
無いなら買いたいです
ノンターボのクルーズの4躯
2022/01/31(月) 17:59:55.20ID:dSyCtXV4
naの軽自動車に乗ってストレスを感じないならストレス無し、感じるならストレス有り
2022/01/31(月) 18:11:58.59ID:ZnZ4giOs
https://youtu.be/TBEhqo6DwNQ?t=357

またかよ
2022/01/31(月) 18:28:27.19ID:Gt+pMHiu
>>266
ナビは付けた?9インチのオーディオ?
2022/01/31(月) 20:57:27.07ID:tOM1+XJA
新型NAのCVTの四駆が納車されて3週間経った。街乗りならターボはいらんと思うよ。加速も良いしスイスイ走る。座席がどうのこうの言ってる人がいるけど全く気にならない。

ただね、2回ほど変なエラー出た。ER11って表示されてアシストのオレンジのランプが2個点灯。どうも前方ステレオカメラのエラーみたいだけど、ガラスが凍りついていたのでそのせいかもしれない。もうちょっとで1か月点検なのでダイハツさんに聞いてみよう
2022/01/31(月) 22:14:06.91ID:YdM+hBYR
>>268
アトレーがイマイチな理由を教えて栗
2022/01/31(月) 22:15:21.76ID:YdM+hBYR
アトレーの方が使い勝手が良いならアトレーを仕事用に使おうと思ってたけどどうなんだろ
2022/01/31(月) 22:22:33.26ID:OjgqK5Ws
>>273
衝突安全装置は他メーカーでも大雨や大雪でエラー吐きますから大丈夫です
走行性能的に坂とか高速とかそのへんの乗り心地を教えて下さい
2022/01/31(月) 22:31:51.01ID:QWjZduX6
ストレスを感じるか感じ無いかは本人次第だよね。
俺はMT派だからMTなら何でも楽しい。
同じNA軽自動車のATとMTに乗ったけど、NAは確かに遅いけど
MTなら運転が楽しいから気にならなかった。
ATは運転つまらんし遅いし最悪。

ターボのCVTは運転はつまらんけど速いから、MT派の俺でもそれほどストレスにはならなかった。
2022/01/31(月) 22:32:25.66ID:4Zg9GIg0
俺は乗り比べてアトレーにしたわ、仕事荷物も積むつもり
ハイゼットに欲しいオプション追加していくとかなり割高でアトレーと大差なくなったんで
だったら内装や装備が元々良いアトレーって感じ
助手席シートだけはハイゼットカーゴのが欲しいな
2022/01/31(月) 22:57:38.24ID:zCsBihT/
アトレーは確かに最新装備とパワースライドドアなどイロイロついてたが、その分60万以上高いし、重さ?でなんかカーゴよりもっさりフラフラしていた。

アトレーのアームレトは良かったな。
2022/01/31(月) 22:59:53.55ID:zCsBihT/
カーゴは割り切って仕事用なんで、
安全装置以外いらんだろ、ラジオだけだわ。
2022/01/31(月) 23:04:03.99ID:zCsBihT/
ストレス?
安い商用車に何求めてるのよ。
新ヴェゼルやカロクロスなんかの普通車と比べれハナクソ車。エンジンもうるさいし、総プラだし。横揺れはするし。
2022/01/31(月) 23:26:45.84ID:syxwRCqj
ACCがめちゃ便利ならアトレー
そうでもないならハイゼットでいいかなー
2022/02/01(火) 05:57:34.31ID:KanrbH+w
男なら黙って5MTだろw
燃費も価格もやっスいわw
2022/02/01(火) 05:58:27.36ID:KanrbH+w
>>282

タントで
2022/02/01(火) 10:17:50.95ID:4pmCvnkB
アトレーじゃなくて、ハイゼットにした理由教えて。仕事用に買った人以外で。
2022/02/01(火) 10:50:03.65ID:KanrbH+w
車中泊か自動車税金目的
2022/02/01(火) 10:53:45.64ID:CIamI6Se
ターボは要らん
2022/02/01(火) 11:59:43.27ID:x5m6XJuu
どうせ内装ひっぺがしてカスタムする
2022/02/01(火) 12:14:49.03ID:4pmCvnkB
なるほど。ありがとうございました。
知ってたら教えてください、
ハイゼットカーゴの純正オプションの
ラゲージボードは、アトレーと違い、
1枚板ですが、運転中、荷物をのせないと、
ラゲージボードはあばれて外れるんでしょうか?
アトレーは溝に挿入するので、はずれないようですが。
2022/02/01(火) 14:39:08.16ID:8vrsSxUU
>>283
燃費はCVTの方がいいですよ
2022/02/01(火) 15:55:39.62ID:waiPVR/0
エアコンはハイゼットのほうが好き。大きなボタンとガチャガチャ回るダイヤルが使いやすい。

扇風機をイメージしてもらうといいかな。昔のやつは大きな機械式のボタンが付いてて夜中でも操作しやすい。最近のタッチセンサー式とか暗いとさっぱり操作出来なくてイライラする。なんでも電子制御にすればいいってもんじゃないと思うんだ。
2022/02/01(火) 18:05:17.36ID:aw/MQhWG
>>291
エアコンはオートのほうが良いよ
そもそも一々操作する必要がない
2022/02/01(火) 18:16:16.41ID:x5m6XJuu
>>291
同感
ダイアル式で手探りで操作できのはストレスフリーで気持ち良い

オートエアコンで使い物になるのはクラウンクラスから
でも高級車でもタッチ式のエアコンは論外
死んで欲しい
2022/02/01(火) 19:01:04.47ID:l+HhoXQ2
仕事中Accなんて要らんわ
2022/02/01(火) 21:28:27.75ID:4uJGM1n1
高速でクルコン楽だぞ
最近車が少ないから余計に定速で走れる
2022/02/01(火) 21:29:33.46ID:4uJGM1n1
旧型だけどね
新型のピボットのクルコン早よ出て欲しい
2022/02/01(火) 23:59:11.17ID:99HaQ19y
仕事で細かく乗り降りする場合、オートエアコンってその都度反応しちゃうのかな
てか例えば冬場でも足で走ったり階段上り下りして荷物を届けてくれば暑いし、結局自分で調節しそう
ただの街乗りならオートが良いだろうけど
2022/02/02(水) 00:28:15.55ID:vmzG21C4
俺はヌルい温風や冷風が欲しい場面が多々あるから
マニュアルエアコンを自由自在に使いこなせる
各自好きにしろ
299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 04:33:53.54ID:NiDO4Dyx
エンジンの温度変化を肌で感じながら走ろうぜ・。
2022/02/02(水) 05:53:24.15ID:vlSs76DP
乗り心地はどうてか?
レクサスと比べて遜色ないですか?
2022/02/02(水) 05:54:52.24ID:tUno32yY
同じぐらいです。
2022/02/02(水) 07:13:08.89ID:zbKtczhF
レクサスって軽バン並みに酷いのか
2022/02/02(水) 07:37:04.21ID:M+l6dCrG
車載用のリン酸とかリチウムイオンとかの
でかいバッテリーのスレがあれば、教えてください。
2022/02/02(水) 10:36:23.41ID:6HBnLTQz
>>233
CVTは問題無いと思うけど
ターボは当たりはずれあるし
はずれた時の修理費は高くつくよね。
ガソリン者のターボは基本的に燃費悪くなるし良いことないかもねw
2022/02/02(水) 12:02:35.04ID:+FNo6ZBN
まじー?
ターボ買おうと思ってたのに
2022/02/02(水) 12:04:59.35ID:M+l6dCrG
運送業につかうひと、ターボ買うの?
307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 12:22:35.79ID:9raiXXha
ターボは壊れやすいんですか?
2022/02/02(水) 12:24:15.02ID:ONgtPHlk
オイル交換の頻度が3倍
2022/02/02(水) 12:25:31.92ID:M+l6dCrG
デラックスにフルオプションつけるのが、
一番イイ気がする?
みんなはどうします?
2022/02/02(水) 12:26:34.20ID:ONgtPHlk
デラックスはステレオのところが1DINです
それでも良ければ…
2022/02/02(水) 12:32:57.11ID:M+l6dCrG
ウソ言わないで!
デラックスに9インチスマホ連動ナビつけれますよ。
2022/02/02(水) 12:40:44.07ID:VjK51aFc
デラックスは差額なしで注文の時にオーディオレスと1DINが選べるね
2022/02/02(水) 13:13:23.34ID:83T14yHl
>>311
勘違いでした
5MTはナビが付けられないですね
2022/02/02(水) 14:49:28.76ID:rE8nZi2B
純正バックカメラは付けとけよ。メーカーオプションだから後付けできひんで
2022/02/02(水) 15:15:42.75ID:8R74hSes
そうですね。グレードやMT CVTで、つけれたり
つけれなかったり、しっかり確認しないと!
2022/02/02(水) 16:18:22.38ID:tUno32yY
軽にバックカメラなんて要らんだろ アホかよ
317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 16:31:46.86ID:DU+bXEiX
弱い犬ほどよく吠える
2022/02/02(水) 18:03:15.15ID:SaYN07iW
貧乏アンテナはDXまで?クルーズから普通アンテナ?
2022/02/02(水) 18:05:01.97ID:LtAjDVJT
>>316
死角に人が居たらどうするんだ?
ミラーだけじゃ見えないんだぞ?
軽とか関係ないと思うんだが
2022/02/02(水) 18:25:38.35ID:9a27OBRw
>>319
大型トラックなら降りて確認して運転席に戻る20秒くらいの間に死角に人が入り込む可能性があるけど、軽なら降りて死角を確認して運転席に戻っても5秒と掛からんだろw
モニター見てる暇あるなら降りて目視のほうが確実だろw
2022/02/02(水) 18:39:01.90ID:Ortqv1eV
箱バンで荷物満載とかベッドキットで後ろが隠れてるなら、バックモニターとかインナーミラーとかは有った方が良いな
2022/02/02(水) 18:58:30.32ID:Hujqi11K
デラックスのMTってカラーパック以外何もつけられんじゃないかよ。
何もつけられないスペシャルよりはマシだけど。

オーディオ2DINは無理だな。
自分でダッシュボード買って入れ替えないといけないのか。
2022/02/02(水) 18:59:33.45ID:Hujqi11K
そういえばシェルフのティッシュ穴は何故無くなったんだ?
便利なのにな〜。
2022/02/02(水) 19:09:54.00ID:Ortqv1eV
カロのSF700とか
1DINで付けられるディスプレイオーディオ入れればええやん
2022/02/02(水) 19:13:53.59ID:DbLz3ZhB
デラックスのカラーパックってアイスグリーンとオレンジとブラックだけが
ロアバンパー・リアバンパー・ドアハンドルまで同色にできるけど
有償色じゃない普通の白やシルバーはカラーバンパー用意されてないの?
326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 19:16:10.25ID:DU+bXEiX
ディスプレイオーディオ嫌いやねん、まともなナビがええねん
2022/02/02(水) 19:57:50.09ID:F8oFGMwo
すみません、マニュアルエアコンですが、
温度調節はどうするのでしょうか?
オートだと、数値を矢印キーの上下ボタンで選択するのですが。。。。
2022/02/02(水) 20:22:26.47ID:Hujqi11K
9インチとかいらんしなあ。
1DINのディスプレイオーディオって、昔のインダッシュナビみたいだな。

昔どこかのメーカーのインダッシュナビで、引き出してから画面を90度
回転させて1DINの幅よりも画面が大きいやつがあったと思った。
2022/02/02(水) 20:23:41.45ID:Hujqi11K
>>327
レバーやダイヤルで調整するだけだよ?
冷房と暖房の切り替えしたこと無いの?
2022/02/02(水) 20:32:35.69ID:F8oFGMwo
レバーで温度がかわるのですね?あとは風量のアイコンで調節かな?
オートエアコンしか経験なかったので。
2022/02/02(水) 21:04:40.32ID:Hujqi11K
>>330
そうそう。
レバー左はしで冷房してるときに右方向に動かせば、少しづつぬるくなるし、
暖房の時もそう。

面倒だったらレバーは右端や左端のまま、風量だけで調整とか。
でも風が熱いときにレバーを少し中央寄りにすれば風がぬるくなって快適になるよ。
332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 21:20:40.16ID:DU+bXEiX
普通の車についているオートエアコンごときでマウント取りに来たアホにはその誠実な対応が効果的w
2022/02/02(水) 21:23:27.84ID:SaYN07iW
実際両端以外のポジションにする事はないな  風量調整で調節する
2022/02/02(水) 21:32:25.58ID:QbOPJVHL
>>320
降りて目視って本当にやってるんですか?
雨の日も?
335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 21:32:39.61ID:WzID5UeQ
通勤メインで使う程度なら
@2WD or 4WD
Aターボ or 普通
Bグレードは?
Cバンとアトレーの決定的な差は?
詳しい方いらっしゃいましたら上記4点お願いいたします。
2022/02/02(水) 21:36:33.40ID:9a27OBRw
>>334
やるだろ?
雨なら尚更目視が重要になるだろ!!
2022/02/02(水) 21:36:48.45ID:vmzG21C4
>>330
温度は5段階で考えると捗るよ
俺はそうしてる
2022/02/02(水) 21:40:23.87ID:iqJB41Vp
>>304
当たり外れによるトラブルですが、定期メンテ付きリース車両である事と保証期間もあるのでリース会社がなんとかしてくれそうな気がします。仕様ですね、の殺し文句で片付けられるかも知れないですが笑
クルーズターボの契約が済んだので燃費については現車のNA同様に使ってみて確認するつもりです。
2022/02/02(水) 21:48:20.49ID:WxpYMFcv
>>325
デラックスのカラーパックはその三色のみですね
2022/02/02(水) 21:49:22.85ID:0e1cXXlk
>>335
通勤メインで何故軽バン?荷物積まなくて安い軽が欲しいならアルトかミライースでいいと思うぞ
2022/02/02(水) 21:59:56.13ID:LtAjDVJT
>>336
やんねーよ
それに目視してから5秒じゃ無理だよ
その間に人や自転車が来たらどうするつもりだよ
2022/02/02(水) 22:06:27.72ID:ZP0GEo4J
カメラとか頑なに信用しないお爺ちゃんいるよな
2022/02/02(水) 22:15:25.71ID:cKlqTLvC
>>340
一つ上げるとすればリセールの高さかなあ
10年10万キロ乗っても下取結構付くし
荷物も積めないよりは積めた方がいいし
2022/02/02(水) 22:24:10.29ID:SaYN07iW
リセール狙いならターボ、MT、4WDなら高いけど、その他のグレードの軽バンはリセール気にして買うような車じゃないよ
2022/02/02(水) 22:54:53.02ID:RxdB84vD
10万キロ乗った四駆ソニカの最上級グレードが査定1万
同じ位の走行距離のNAカーゴで10万超えだったから軽の中ではリセール高い方だと思うよ
販売価格も安いし
2022/02/02(水) 23:07:18.75ID:Hujqi11K
目視してから5秒で思い出したが、交差点を左折する時に横断歩道を
渡ってる人がいる場合は停車するわけだが、その人が渡り切ってから
進むときに右側はそのまま見えるが、左側を見ずに行ってしまう人って多いね。

停車してる間に次の人や自転車が左から近づいてる場合だってあるから、
左側を覗き込むようにして見ないと危ないのに。
2022/02/02(水) 23:27:19.47ID:jBuhVp2L
カメラ実際使うと便利すぎて感動するけどな
348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/02(水) 23:40:23.71ID:NiDO4Dyx
ディジタルは絶対信用できない。
遅延とかフリーズしてたらぶつけちまうでしょ。
2022/02/03(木) 04:46:49.31ID:AxtJwlF7
ベェジタブルには絶対砂糖かけへん
恥垢とかブリーフにぶちまけてしまうでしょ
350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 05:35:32.14ID:9jTFemuJ
潜望鏡にすれば荷物満載でも見やすいのに。
2022/02/03(木) 07:42:27.15ID:jrvHNHQY
クルーズの4駆がいいな。
助手席ぺったんと、天井の解放感
2022/02/03(木) 09:18:29.38ID:typgiJh+
>>346
横断歩道と出来るだけ正対するように停まるべきだよね。
2022/02/03(木) 09:19:25.29ID:typgiJh+
>>347
カメラ付いてるのにバンパーがボコボコの奴いるよなw
2022/02/03(木) 17:13:12.15ID:K5uhOhlC
40km/hまではNAの方が素直な感じだったけど70位になるとファイナルの差もあってかターボの方が良かった
至るところ痛し痒しでエンジンが新型にならない限りはまだ検討できんという印象だった、待ちに待ったのに微妙だ
2022/02/03(木) 17:33:12.80ID:cNhCOzWD
EVへの移行期限が迫ってるのに
今さら新型エンジン開発されるのか?
発表されてる2気筒エンジンはシリーズHV用だろうし
2022/02/03(木) 18:15:28.70ID:K5uhOhlC
そのHVが積まれるとかはないんか?
2022/02/03(木) 19:01:16.45ID:TjUIaLpi
アイスと濃霧で燃費殿くらい変わりますか
2022/02/03(木) 19:05:51.32ID:0xmv6KIU
今のKFエンジンの後継はないでしょう
シリーズハイブリッド専用の新エンジンは出てくるかもしれないけど
2030年ころにはハイブリッドやEVが増えてきて純エンジンは少なくなってるだろうし
KFエンジンは改良を重ねながら後十数年先にはフェードアウトだろうな
359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 20:30:56.34ID:6Uz1GAQv
>>355,358
騙されやすそうなので、オレオレとか気を付けてね
360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 20:39:51.05ID:H8syP6vZ
>>359
何を言いたいの?
2022/02/03(木) 21:13:12.65ID:Zgl0+rN/
ハロゲンH4からLEDバルブに自分で取り替えた人いるかな?バンパー外す手順知りたい
あとポジションやテール、ナンバー灯なんかの規格も
納車までに用意しておきたいけど取説見ても載ってないし
362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 21:20:25.45ID:HSB4Eeor
君たち和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か?彼は人間的に素晴しい人物だから絶対に覚えておけよ
2022/02/03(木) 21:56:57.35ID:bCVPCMyP
>>361 サービスマニュアル ハイゼット でぐぐれ。
364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/03(木) 22:26:59.68ID:x5vfgbzq
デラで軽く商談してきた。今は乗用タイヤでも大抵車検通してくれるらしい。13でも14インチでも。だったら最初っから標準装備して欲しいとこ。
ちなみに車両納期は4〜6ヶ月掛かるらしい。
365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 00:21:44.47ID:+iJKEl4G
>>362
知ってる!ふなっしーの中の人やろ?
2022/02/04(金) 06:51:07.97ID:Xv6NvuHW
>>353
ボコボコになったからカメラ付けたんだべ
2022/02/04(金) 07:21:27.25ID:Ha/0TlCu
14インチつけたら、実際の走行距離、速度に対して、メーターはどのように表示するのでしょうか?
368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 07:33:56.25ID:+iJKEl4G
>>367
タイヤの外形で決まると思うけど・・大きくなった分メーターは実速度より低く表示されるのでは?
2022/02/04(金) 08:25:27.82ID:mWVV98Ts
視界パック選んだらリアのカメラが上下に2つ付く
2022/02/04(金) 08:28:55.55ID:t64MzHns
上は、ルームミラー用、
下はバック時の確認用。
2022/02/04(金) 09:32:36.90ID:RPh+y6cX
>>364
軸重の計算やれば大体ダメなのわかると思うで
そこのディーラーがダメでも通すだけで法的にはアウトをメーカーがやれるわけなかろう
372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 09:45:09.79ID:hMJ3sRV0
>>364
昔の赤帽サンバーの200kg積車とかなら
軸重計算で通るけど
現行箱バンで乗用タイヤで通る車種は無いから
デラでラインと通す時にバンタイヤにしてるのでしょう
デラとしては本来はアウトなんだけどね
2022/02/04(金) 09:47:36.09ID:Ggmqs9X0
>>367
368氏の仰る通りになると思う旧型で13履いてるけど巡航が物凄くマイルドになった

まだ余裕が有るので本当は後14前は12か13にしてみたいけどそうして四駆にしたらやはりどっかイカれるかな
2022/02/04(金) 09:52:09.66ID:rdhHWTCa
4WDで前後のタイヤを異径にしようと考えるバカがいるとは思わなかった
2022/02/04(金) 10:43:45.29ID:8vMm9OeI
ワロタw

てか軽バンでタイヤをでっかく改造するパターンを結構見掛けるけど、実際乗ったら分かった
軽バンはスタッドレスが無意味
めっちゃ滑る
だからタイヤのインチアップをして接地面積を増やしてるんだろうな
2022/02/04(金) 10:57:22.16ID:uuAnk9P2
>>371
計算式教えて
377133
垢版 |
2022/02/04(金) 11:01:01.07ID:GKJsTOis
四駆で前後異径サイズは普通ありえんん。
無理して異音発生するぞ、最悪壊れるんじゃね?
2022/02/04(金) 11:30:51.82ID:RPh+y6cX
>>376
ネットにいくらでも転がってるよ
2022/02/04(金) 12:11:53.97ID:t64MzHns
N VANを14インチにして、オートバックスに
車検持っていったら、断られたやついた。
はみ出してはない。直前直左?
2022/02/04(金) 12:28:36.96ID:t64MzHns
ユーティリティナット取り付け部のネジは
M6とM8の、どちらでしょうか?
2022/02/04(金) 13:06:44.02ID:a9b+aRu2
>>377
エブリイじゃないけど、お高いハイパワースポーツカー()は前後異径サイズな4WDなのでは? よく知らんが
2022/02/04(金) 13:14:26.01ID:AP5fDY5q
>>381
スポーツカーじゃなくても4駆のダイナトラックなんかも前後のタイヤは異径。
ギア比が違う。
383381
垢版 |
2022/02/04(金) 13:27:51.04ID:a9b+aRu2
スマン、ハイゼットカーゴスレだった
なるほど、前後異径サイズ四駆車はギア比が違うのね
2022/02/04(金) 14:02:47.98ID:FW4OrVKF
>>374
切り替えなきゃいいし例えば凹み脱出の短時間だけという使い方でも壊れるんか?
385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 14:41:48.99ID:fpXX0Ejx
>>384
お前の頭の中を見てみたい
2022/02/04(金) 14:59:17.90ID:mzdvBW7u
素人考えでも前後輪に駆動がかかった状態でタイヤ外径が違えば進む距離が違うんだから、どちらかに無理が生じると解ると思うが
387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 15:03:43.25ID:6IYc3BVa
>>372
車検場ありのデラでタイヤカタログ見せられながら話聞いたよ。
車検時には毎回銘柄確認し検査してると言ってた。
今度行ったらもう少し踏み込んで聞いてみる。
このての話になるから最初っからアトレーは5ナンバーにして欲しかったかな。
2022/02/04(金) 15:09:22.86ID:UWlxSbEd
まだダイハツでは闇車検やってるのか?
この前レクサスで摘発されたばっかだろw
2022/02/04(金) 15:15:10.91ID:FW4OrVKF
>>386
前が滑るだけとちがうんか?その程度短時間で壊れる程弱いとも思えんのだが
2022/02/04(金) 15:16:52.54ID:t64MzHns
壊れます
2022/02/04(金) 15:32:26.05ID:FW4OrVKF
>>390
そんな短時間で壊れるんか?
2022/02/04(金) 15:42:29.11ID:+eUAWhW+
同径でもブレーキかかるしセンターデフなしは全後の回転差吸収できないから一発だろうな
2022/02/04(金) 15:47:58.91ID:njeEFdgN
設計段階から前後違うサイズが想定されてれば何も問題ない
2022/02/04(金) 15:48:52.25ID:uuAnk9P2
>>378
君の計算した式を教えて
2022/02/04(金) 15:59:33.57ID:FW4OrVKF
俺はそんな短時間でならどこぞの破壊強度を超える前にどれかのタイヤが滑るだけだと思うのだが
ネットで検索したらキャラバンのパートタイムで異径履いて四駆入れると60kmで後がスリップしたような振動が出るという情報もあった
396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 16:04:18.20ID:hMJ3sRV0
>>387
そだね、俺もどうやって通したのか知りたいし(笑)

車両総重量から前軸重と後軸重への割合で
掛かる重量を計算しても
車検場だと計算上、ギリだと
急ブレーキ時の負荷で危険と判断されたりすると
友人の修理屋に聞いた事があるよ

アトレーだけでも200kg積で
乗用車タイヤで出せば良かったのにと思った
2022/02/04(金) 16:15:05.55ID:Ec+dT/ej
いやもうタフト買えよw15インチ付いてるだろw
2022/02/04(金) 16:49:25.87ID:Fs4wGvt9
タフトwww
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 18:52:08.63ID:6IYc3BVa
>>396
LIが75ならば1輪最大387kg。4輪で1,548kg。アトレー総重量1,420〜1,490。
そのへんから出したのかもね。車検証は持ってないので軸負荷は知らない。
次回デラに行くのは数ヵ月後だから報告も数ヵ月後になりそうw
2022/02/04(金) 19:04:46.50ID:RPh+y6cX
ちゃんとした計算方法あるのに割合とかざる計算やめなよ
よく見るけど
401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 19:11:52.90ID:6IYc3BVa
>>400
だから次回ディーラーに行った時に突っ込んで聞いてみるって言ってんじゃない。
2022/02/04(金) 19:13:20.77ID:IYJvPCHt
気性が荒いね
2022/02/04(金) 19:22:44.39ID:njeEFdgN
めんどくせーな  自己責任で好きなタイヤ履けばいいだろ
外野がごちゃごちゃ言ってんなよ
2022/02/04(金) 19:25:18.79ID:FbCBq4yZ
ノーマルタイヤのオレ高みの見物w
2022/02/04(金) 20:33:23.93ID:s3tBE4yW
>>400
ちゃんとした計算式に当てはめる各数値はどうやって出したの?
計算した結果の軸重を教えていただけるとありがたいんですが
2022/02/04(金) 21:43:45.45ID:l6yd+pAK
ダイハツ純正の12インチアルミ以外に、
12インチアルミホイールの選択しある?
407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 21:57:33.80ID:6IYc3BVa
>>405
自分はディーラーには半年点検ぐらいにしか行かないので、本気で知りたいなら御自身で聞きに行ったらどうでしょうか。
2022/02/04(金) 22:24:48.67ID:OZN4hN5V
>>406
いくらでも安売りしてるだろw 好きなデザインのホイール買えば良いんでね?
409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 22:28:15.20ID:6IYc3BVa
>>407
あ、自分への突っ込みかと勘違いしました。400は「ちゃんとした計算方法」と言ってる人ですね。失礼。
2022/02/04(金) 23:11:59.92ID:qhzaDRuo
>>375
これってどうなんだろ
タイヤ太くすると面圧下がって余計食いつき悪くなりそうな気がするけど
純正サイズのスタッドレスがウンコすぎるからインチアップして性能の良いタイヤを履くって感じなんだろうか
2022/02/04(金) 23:20:16.01ID:4O46+GUt
イエローハットのスレはここですか?
一本3,000円ぐらいの中華LTで良いのですが
工賃込みでいくらですか?
412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/04(金) 23:25:44.44ID:fpXX0Ejx
>>375
何履いて滑るって言ってるんだろうね?
ブリヂストンなら軽商用にもBLIZZAK出てるから問題ないし
W300とかアカンやつ履いとるんかな
2022/02/05(土) 07:03:11.72ID:Q3YwZ/24
新カーゴはカーブやレーンはみ出しで勝手にハンドル切るんだな。これなら余所見できそう
2022/02/05(土) 07:13:14.42ID:0YirJN+7
きらない。それはテスラ
2022/02/05(土) 07:22:33.18ID:0YirJN+7
エンケイのサムタフ12インチのガンメタを
新型ハイゼットカーゴデラックスにつきますか?
オフセットとか、分かりません。
フェンダー面一は不要で車検通ればイイです。

https://www.enkei.co.jp/webstore/wheels/583/
2022/02/05(土) 11:03:23.57ID:LlicSKL1
>>410 >>412
確認したらブリジストンの何かだった
自分で買ってないからそれ以上は分からん

ブリジストンなら皆滑らないの?
俺普通に滑りまくるんだけど
ほぼ何も積載してないのに

少しの下り坂でも真っ直ぐ走れなくて路肩に滑って行くから、
ブレーキ踏んでハンドルを逆向きに全回転させて、少し車道に戻ってその動きでまた路肩へ滑ってブレーキ踏んで、
を後ろからクラクション鳴らされまくりながら平地まで繰り返して、なんとか切り抜けたりしてた
繰り返す程どんどん路肩に滑って行くから事故を覚悟したりしてたわ

なんで皆そんな滑らんの?
こっちがアイスバーン出来まくる地域だから?
でもタクシーとかはわりとスイスイ走ってるんだよなあ
だからタイヤの接地面積の問題かと思ってたけど、違うのかな
2022/02/05(土) 11:08:11.76ID:LlicSKL1
面圧って事は、積載してないから滑るって事か
トラックとかバスとかがアイスバーンでも結構平気で走ってたのは重いからか
418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 11:16:30.27ID:mMwtKCpy
>>416
>確認したらブリジストンの何かだった
確認しとらんやん、ブリヂストンのスタッドレスでもピンキリなのよ
どうせW300なんだろうけど
2022/02/05(土) 11:34:03.66ID:XctJUKR7
>>416
チェーン装着しようぜ
2022/02/05(土) 15:11:41.82ID:DFZCugbQ
>>416
当然4WDだよな?
2022/02/05(土) 15:40:50.35ID:qbzdc5oZ
逆ハン切ると切った方向に戻っていき、また逆ハン切るとそっちの方向へ滑っていく
ある意味タイヤがグリップしてるってことなんじゃね
一旦止まって後ろの車をやり過ごし、ソロリソロリと下っていけばと思わなくもない
422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 18:01:55.55ID:iJTF64p8
>>416
借りた車での話みたいだね。
タイヤが劣化してたんじゃね。滑ってからブレーキって言ってるからアクセルで滑らしたのかな。FRだと乱暴なアクセルだと滑りやすい。下りでブレーキ&逆ハンで制御できるならある程度はグリップしてるはず。
2022/02/05(土) 19:22:09.05ID:vzjxVWCQ
システム的には2WDの方が軽量かつシンプルで良さそうだけどみんな4WDにするのをみると
そっちの方がいいんだろうね、
2022/02/05(土) 19:49:24.99ID:+yszZur0
ハイゼットのMT。CVTとの比較
重くない?
CVT売るために重り乗っけてないよね?w
2022/02/05(土) 20:54:25.63ID:J7Pnlr3C
>>416
6PRならW300だろうけど
これは乗用のブリザックに比べれば滑る。
その分長持ちはする。
あと軽バンの空荷は滑るから
空荷の時は荷台にブロックを2 2〜3個熨せるとグリップするよ。
426宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/02/06(日) 00:49:21.94ID:JzNHFp6y
ワイなんか相変わらずサマータイヤのヨコハマRY55、145-R12-8PR(86/84N)×4本やで
排水性能はいいけど滑るしタイヤチェーンを今季1回だけ
会社で配達出発時にスマホの雨雲レーダーを確認の上巻いて正解だった
15年前にあまりに危ないから通勤途中でヤマダ電機某店の2階店舗タイプの1階駐車場で巻いたことある
店舗営業時間外でも駐車場は開放しっぱなしで
雪が降り込むことも無く早朝から助かった
そういや新型アトレーは8PRが廃止になったRY-52-6PR(80/78N)履いてるみたいやね
ワイ、以前はRY-52-8PRをずっと履き続けてきたけど
型番同じでトレッド面の転がり抵抗が少なくなるように改良されたような気がする
ノーマルタイヤで少々の雪でもそこそこ噛んだのは
トレッド面が少々ブロック状になってたヨコハマOEMで出光のBUZY VANだった
RY-52のトレッド面(踏面)とBUZY VANは同じだったはず
2022/02/06(日) 04:28:17.26ID:Rj4IwXT6
ハイゼット以外に、天井の鉄骨が
むき出しの軽四ってある。
2022/02/06(日) 04:28:30.58ID:Rj4IwXT6
ありますか?
2022/02/06(日) 11:17:31.61ID:kBuu12NI
知りません
2022/02/06(日) 15:03:15.35ID:XYrmY660
なんでこんなにタイヤ屋多いの?
このイエローハットスレ
2022/02/06(日) 15:31:00.42ID:1E2X26jD
タイヤ屋でないけどスマアシとか運転アシスト機能ついてるとインチアップで外径が大きくなるとエラー吐いてアシスト使えんてホント?新型で一回り大きいの履かせたかったんだが
2022/02/06(日) 17:36:31.35ID:zVDaZ+2J
前の新車のタイヤなんて純正で韓国タイヤにはびびった!
ハンコックだったけ?そっこーでダンロップにしたわ!
2022/02/06(日) 18:18:11.68ID:ADMSp9V2
>>423
後ろにエンジンがあるアクティなら、2WDが至高
そもそもリアが空転した事無いし
2022/02/06(日) 18:52:51.01ID:BHRb16Zc
>>431
センサーの高さが僅かに変わってもアシスト機能に影響が出るからな
2022/02/06(日) 19:05:21.98ID:NjoZCK4q
非金属タイヤチェーンでおすすめある?
東京も10日の雪で影響ありそう
2022/02/06(日) 20:07:56.33ID:FzMpbNJn
スレが伸びないのは、みんな納車待ちだからですか?
車に人気がないからですか?
エブリィはN VANは毎日大盛況です。
2022/02/06(日) 20:24:05.24ID:bZkN3W7L
納車待ちです
2022/02/06(日) 20:40:01.50ID:R+bUpgyD
>>436
カーゴはもともと個人ユーザー少ないからな
トヨタの系列や関連会社が自動的に買わされてきたグループ内需のための商用車
性能も周回遅れでエブリイやN-VANみたいに趣味のオーナーカーにはなりえなかった
やっと性能的に追いついた今後はそのあたりが変わっていくかどうかだな
2022/02/06(日) 22:45:55.91ID:FzMpbNJn
なるほど、伸びしろが半端ないんですね、新型ハイゼットカーゴって。
2022/02/06(日) 23:13:34.27ID:eeodALyc
伸びしろしかないわ♪
2022/02/06(日) 23:16:50.85ID:CgvuR3YF
それって今がどんぞk(省略されました)
442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/07(月) 22:43:48.48ID:FHa0GH03
このご時世に空いてる!と遊び回って38度異常の熱出たバカ娘と家庭内更に3人38度異常なのに病院すら行かせてないバカ
しかもこのバカ黙って無断出勤してチーム内が濃厚接触逃れられなくなってから自白
産業スパイてか混乱させたかったら小金握らせてバイオテロし放題では?
半導体でヤバいのにさらに欠員とかどうすんのよ
2022/02/07(月) 23:50:29.79ID:plYhs+T/
>>442
もうコロナは
インフルエンザと同じ枠でいんじゃね
2022/02/08(火) 00:29:04.70ID:9meFnpNs
>>442
そのバカはクビか左遷
仲間のお前らは自宅療養
何の問題が?
2022/02/08(火) 00:45:08.57ID:0WVWvOyI
>>443
インフルエンザの感染者数は全国の最新の一週間で55人ですよ
446宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/02/08(火) 00:59:55.24ID:1SQI9p9z
>>442
ライン工の方?今は病院行ってもトリアージみたいな分類で
少々の熱で発熱外来多すぎて断られるん違いますか?
オミク流行ってて小さい医院で朝から行列の所あるわ
38度程度なら銭湯行って100度のサウナに入ってパブロン飲んだら治るよ
対ウイルスやし人間は菌で出来ているから効果は限定的やけど人間高温殺菌するねん
常連誰もコロナ罹ってないからな
2022/02/08(火) 09:20:37.31ID:oXyaPHCn
>>445
コロナのおかげでマスク手洗い消毒と完璧防御やっとるからかいな
2022/02/08(火) 12:31:35.74ID:vugizmgb
38度なら家で寝とけでいい
言い出せない空気作ってる職場が問題
449416
垢版 |
2022/02/08(火) 12:36:36.55ID:4fqxqCtW
おお、沢山レス付いてた
なんか、皆ありがとうオリゴ糖

>>418
見方分からんのよね
多分それだわ

>>419
そう考えてる
軽バン用のはあるのかとか全然調べてないけど

>>420
パートタイムだけど、後から知ったんだよなあ
それも一因だと思う
450416
垢版 |
2022/02/08(火) 12:36:45.78ID:4fqxqCtW
>>421
いや、ずっと逆ハン
動いた最初は道路に戻るけどすぐに滑り出す感じ
まあ今の所なんとかなったけど

>>422
いや、動いたら滑る、な感じだったからソロリソロリだったよ
タイヤの劣化もあったかも
交換したわ

>>425
そうなのか、全然知識無くてなあ
まあ空荷と言っても俺自体が重いのにブヒ・・・



結論的にはフルタイム4WD買ってタイヤチェーン履かせようかなと思ってる
2022/02/08(火) 12:48:41.64ID:Il1BVj83
ロリロリ
まで読んだ
2022/02/08(火) 13:52:15.04ID:0TSnKQQz
http://jump.5ch.net/?https://youtu.be/LNoNJeuwemw?t=462
アトレーで倒せるってことは
クルーズ以上の助手席シートも「弄ったら」全部倒せるって事よね?
これで心置きなくクルーズ 4WD 5MT に決めれるわ
2022/02/08(火) 22:59:08.77ID:zv4GrB4d
デッキバンが欲しいけどMTだと装備スカスカのLしかないんだな。
GにもMT設定しといてくれよ。
2022/02/09(水) 06:51:27.28ID:jPPBgR51
2020ハイゼットと比べて乗り心地がいいのか?
2022/02/09(水) 07:41:19.80ID:PwQezd54
MTの設定グレードの選定に関しては
ダイハツの「MTのるやつどうせ農家とかやろ?低グレードで十分やろ 藁」
みたいな意志を感じる
2022/02/09(水) 07:56:33.91ID:9Jes3pyc
その通りでしょ。
マーケティング済。
2022/02/09(水) 12:50:34.55ID:rbG9c3he
だな
2022/02/09(水) 17:20:44.24ID:PwQezd54
ミラTR-XX作ってたじゃん。
ターボ車をマニュアルで操る喜びをだな!!
(マーケティング対象外者)
2022/02/09(水) 18:03:53.54ID:243cJQkB
>>458
20世紀の話をしてんじゃないよ
2022/02/09(水) 18:34:59.67ID:V5p/cGXL
昨日初めて新型公道走ってんの見かけたわ
2022/02/10(木) 07:17:18.60ID:aQVZsVkm
みんな車の擦り傷は気にしない?
2022/02/10(木) 07:18:34.55ID:KFgUoRRk
>>461

働く車やぞw
2022/02/10(木) 07:27:22.61ID:T4PobnzK
>>461
勲章だろ
2022/02/10(木) 07:34:01.47ID:aQVZsVkm
そうか、そうだよな。顔洗ってくるわ!
2022/02/10(木) 08:24:41.30ID:fZGP7X+v
老夫婦が仲良く乗ってるカーゴは綺麗
働く車で傷がないカーゴは胡散臭い
466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 09:16:44.01ID:f00gKLfY
当て逃げの痕跡やろ、勲章ってw
2022/02/10(木) 09:48:50.74ID:bgVPMxxL
凹みが2、3箇所ある車には近づきたくない
2022/02/10(木) 12:24:08.96ID:01TJJC6u
このように、後ろにでかい箱を
置けるようにしたいが、
その内サードパーティー製品でますかね?
ちなみに、車検の時はキャリアも
取り外さないとだめ?
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&;p=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4%20%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4&fr=top_smf&aq=-1&oq=&aa=0&iau=0#e126887f79b3f6c6192fb829557486e8
2022/02/10(木) 12:25:57.70ID:01TJJC6u
こっちです。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/740/736/1740736/p1.jpg?ct=91c88a9a763b
2022/02/10(木) 12:26:22.15ID:01TJJC6u
でかめの箱を設置したい
2022/02/10(木) 20:03:44.88ID:bWdhjfbV
働く車だろうが何だろうが擦り傷なんてつかないよ普通は。
荷室やリアバンパーに荷物が当たって傷つくのなら分かるけど、
何で働く車だと事故るんだよ。

以前レンタカーのトラックで、トラックなんて傷だらけなんだからぶつけて凹んでも
問題ないよな?ってアホな事言ってたやつがいたが、みんなに非常識って言われてた。
荷物積んで荷台に傷がつくのは許容範囲でも、事故るのは問題外。
2022/02/10(木) 20:30:29.92ID:pZEA5N5l
世の中車が傷つかない仕事ばかりじゃないんだぜ?
雑木林に入る造園業
色々な重機や建材がある建築土木現場
網を巻き上げる漁師
2022/02/10(木) 20:56:02.15ID:d8SmDA6W
ヘタクソが言い訳するな
2022/02/10(木) 21:29:32.71ID:cp82ZzDq
シャブ中のやつは車がキズだらけでも気にしないらしい
2022/02/10(木) 21:52:12.64ID:3YSL/7Nt
配送業の俺から言わせれば擦り傷と凹みは違うんだな
小傷はどうしても付く場面はある
軒先の高枝がどうしてもかわせなかったりね
凹みは完全に不注意だから反省しましょう
それと理由問わず運転席側を自損で凹ます奴は
マジモンの不適格者なので自覚するように
2022/02/10(木) 23:47:26.56ID:a+yOWk8s
フェンダーやホイールアーチの擦り傷+塗装剥がれはガチモンだから隣はおろか向かい合わせも嫌だわ
2022/02/11(金) 05:38:36.20ID:KHQh/aOV
>>474
覚醒剤やっとるヤツはフワフワしとるから車を真っ直ぐ止めれないんやろ
で車の球が切れてろうが凹んでようが気にしなくなるらしいな
2022/02/12(土) 08:17:27.02ID:Ia5nZGhf
盛り下がってきたね!!
2022/02/12(土) 14:28:30.44ID:6Le0b0P5
値引きどれくらい?
2022/02/12(土) 16:11:40.48ID:6Le0b0P5
5万んまで。
2022/02/12(土) 17:11:18.31ID:0Ij0SE05
本体オプション全部から10マンだった
2022/02/12(土) 17:41:29.23ID:6Le0b0P5
どこ?
483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 17:43:05.28ID:bVaD/mEB
どこって聞いてそこに買いに行く気?w
2022/02/12(土) 18:08:19.07ID:6Le0b0P5
いや、値引き5万が最大ってきいたんで、
どういうことかなと。

過去にダイハツさんとお付き合いがあるから10万もの値引きに
成功したのでしょか?
それともオプション50万くらいつけたからでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。。
2022/02/12(土) 18:10:44.81ID:0Ij0SE05
>>484
過去に買ってたよでも付き合いは殆ど無かった。
1回目の見積もりで値引きどれくらい?と聞いたら本体から7万と即答だった
2022/02/12(土) 18:20:48.60ID:6Le0b0P5
それを、さらに3万頑張ってもらったのですね?
ありがとうございました。
ちなみに、私は2万まででした。
2022/02/12(土) 18:56:19.61ID:6wLw7I1N
新カーゴも含めてダイハツ車はもう6台以上買ってきたから、
何も言わず10万以上の値引きだったわ。
社用だけど
2022/02/12(土) 18:57:55.36ID:6Le0b0P5
そこまで買ってきてたら、そうなりますね。
私は初見でした。
2022/02/12(土) 19:04:26.58ID:L8z/nz3u
本体からの値引きは無かったけど、ディーラーオプションから8万引いて貰った

本体からは引けないからディーラーオプション8万分つけるのでお願いしますって感じだったよ

今決算時期だから普通に5万はいけると思うよ
2022/02/12(土) 19:11:57.91ID:6Le0b0P5
はい。最初2万、最大で5万でした。
一つお伺いなのですが、いわゆるダイハツ〇〇販売と、
街の〇〇自動車(ダイハツ取扱)では、値引き額ちがうのでしょうか?
時間がゆるすなら相見積もり意味ありますか?
2022/02/12(土) 19:16:38.95ID:oVXqCe6Z
決算期だから値引きは大きいんじゃないの?
まだ出たばかりだからダメか?

うちはエブリイの買い替えでクリッパー買って20万円弱の値引き。
カーゴと迷ったけど、カーゴは中期型を持ってるからやめておいた。
数年後このカーゴを買い替えの時に新型を買うだろうし。
2022/02/12(土) 19:18:30.49ID:6Le0b0P5
なるほど。私は交渉べたなので、こういうとき実感します。
2022/02/12(土) 19:36:11.09ID:n98agTlk
利幅のない軽商用車の値引きで粘られてもな、迷惑な話だよ
494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 20:43:01.47ID:7U5BouKa
平均5万しか値引きなしか。
普通に10万くらいかと思ってた、残念だなぁ。
現金一括払いでも値引き額変わらないかな?
2022/02/12(土) 20:44:43.61ID:yr2q02L6
値引きは現金一括が一番少ないかと
2022/02/12(土) 20:46:11.39ID:glwCt5VX
値引きに時間かかる様なら時間の損
2022/02/12(土) 21:02:08.80ID:bRdGNe6c
ローンでも販売店には一括で入金されるのに現金一括で値引き額変わるのなんで?
2022/02/12(土) 21:12:41.14ID:9lXY0eWO
ローンは数を纏めると販売店にバックマージンがあるんだよ
2022/02/12(土) 21:57:15.07ID:Bfg3CVEe
クルーズを現金一括だけど10万円引き。
まあ全てのパックオプション付けてDAも9インチにして
ディーラーオプションや社外ドラレコにETCも注文したけど。
2022/02/12(土) 21:58:27.65ID:bRdGNe6c
>>498
じゃあローンの客の方が値引き額多いってこと?
2022/02/12(土) 22:06:04.87ID:QkKimVUd
ローンって言うか、現金よりワンパスとかツインの方が大きい

ワンパス、ツインなら金利、整備、4年後には新車販売と下取りも見込めるんだからディーラーにとってはオイシイでしょ
2022/02/12(土) 22:43:42.09ID:4gTelxfQ
アトレーだけど車両とオプションでちょうど200、から10ちょい値引きだったわ
ダイハツは初めてで現金一括
粘ればもうちょいいけそうだったけど関東人なもんで
2022/02/13(日) 00:37:33.14ID:zI9JMKyj
運転席に座ったときに右足が窮屈でしたが、
皆さんはどう感じましたか?
2022/02/13(日) 00:51:07.99ID:u3UzYOUF
嫌なら軽トラにしろ
2022/02/13(日) 04:26:48.28ID:zI9JMKyj
そういわずにw
2022/02/13(日) 16:00:01.13ID:DXRpQ7Gq
助手席の足元が先代よりあきらかに狭くねーか?
2022/02/13(日) 20:00:44.15ID:Fyhzz1B3
お前さん、太ってねーか?
2022/02/13(日) 20:49:05.51ID:SW+3SjFX
社員にはカーゴ買ってやったけど、自分で乗るならNVANになるだろうな
2022/02/13(日) 21:15:44.73ID:Vuf7MtKZ
N-VANの運転席と足元は普通車と全く遜色無いからな
2022/02/13(日) 21:38:34.84ID:MHONdXXO
>>509
助手席がプア過ぎるんよ
2022/02/13(日) 21:52:17.63ID:Vo069nLM
軽貨物に助手席の居住性は
512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 21:55:19.37ID:V5Yh+Adh
、通勤で使うのがメインで車中泊は年1程度なのですが、新型ハイゼットか中古エブリィかコスパいいのはどちらでしょうか?
ハイゼットはとにかく後ろ窓開かないのが残念で。
2022/02/13(日) 22:03:41.39ID:yCPxHxBY
軽貨物の中古はコスパ悪いです
2022/02/13(日) 22:29:47.10ID:5cns8upl
使われ型が容赦無いからな
2022/02/13(日) 22:30:53.29ID:vEXnviP5
年一回しか車中泊しないのに箱バンも勿体ない
2022/02/13(日) 22:53:59.77ID:xe657tfj
ハンドルの擦れ具合と荷室の傷でヤバい個体かどうかは判断出来るだろ
517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 23:29:51.45ID:RkC8nj/2
やはり新車がいいんすかね?
しかし、キャリア付けたりアレ付けたりって考えると、ターボで乗り出し160から170万くらいになっちゃうんすよね泣
2022/02/13(日) 23:52:12.60ID:ww6UWrBl
コスパの話なんだからしょうがない
安く済ませたいのとコスパが良いはまた違うでしょ
ただコスパって人によって基準が曖昧だから中古の方がコスパが良いよって人の意見が出るまで粘るのも1つの方法ではあるけど
2022/02/14(月) 00:07:08.52ID:5Quo0oO7
個体の問題もあるがダイハツのリコール届けの遅さやトラブル時の塩対応も心配な点だ
先代はあの出来の悪さでロクな改良もせずに売り続けてたからな
新型発表の直前まで欠陥ATを隠してたわけだし
2022/02/14(月) 00:32:41.59ID:z+kAbTUd
じゃあ中古のエブリイでいいんじゃないすか
でもなんで新車ダイハツと中古スズキで迷うんだろ
両方新車で比較してもそんな金額は変わらんように思うが
521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 01:43:47.90ID:9xGFdMAz
>>442だけど俺含め陽性多数
当の
本人は無症状で俺じゃねえとか逃げてる
コロナは寒気がしたら一気にくる
522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 02:01:31.14ID:k312MfPe
年1なら通勤用に中古のアルトバンがコスパ良さそう
523宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/02/14(月) 05:09:32.24ID:ZnH/pEPU
全軽自協の2022年1月 軽四輪車 通称名別 新車販売速報で
アトレーは乗用に区分されていたものの
ハイゼットカーゴと共に今後はキャブオーバーバンに区分されるのだろうか
アトレー4ナンバー化の区分が分からない
2022/02/14(月) 05:40:14.01ID:ySDPd1IG
ジムニーは車検証だとステーションワゴンなんだってよw
525宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/02/14(月) 06:03:35.57ID:ZnH/pEPU
全軽自協ではジムニー乗用に区分
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

車検証でジムニーがステーションワゴンてオカシイやんw
2022/02/14(月) 06:19:50.22ID:jT11kIhe
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/125/220/5125220/p1.jpg
527宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/02/14(月) 06:39:07.04ID:ZnH/pEPU
茨城県神栖市ってヤードだらけでジムニーの車検証も偽造とちゃうかw
大阪も大概やけど愛知、千葉、茨城って自動車の盗難怖すぎる
2022/02/14(月) 07:08:01.61ID:FI6gkAyX
でもそれ拾い物
2022/02/14(月) 07:25:54.53ID:gmz5jm/j
>>461
普通に乗ってれば擦らないだろ。
2022/02/14(月) 07:59:28.42ID:gmz5jm/j
>>472
あほじゃね?
2022/02/14(月) 08:12:59.15ID:gmz5jm/j
>>510
あの手は助手席に人を乗せない前提だろw
2022/02/14(月) 08:21:11.32ID:Gr8ZrVib
どの手だ
2022/02/14(月) 08:49:43.75ID:1tbnL1nf
300系クルタボより乗り心地が悪い新型アトレーw

https://youtu.be/xHwZbi4ykZA
2022/02/14(月) 11:03:58.03ID:7lE+neF3
>>530
亀レスで連投は恥ずかしいからやめたほうがいいよ
535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 11:14:59.07ID:cwLGB+cx
オオォ!!!

スレも盛り上がって!!!!!!

ねぇなぁおい
2022/02/14(月) 11:30:44.71ID:PghjuEoZ
>>533
お前みたいに暇人じゃないんだから、要点だけせめて時間指定して動画うpしろぼけ
2022/02/14(月) 13:14:46.30ID:73c5LCtS
>>536
忙しいなら5ちゃんくるなよバカか?ww
2022/02/14(月) 14:01:28.16ID:14Ctudfp
クルーズ契約してきた!
539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 14:59:11.19ID:/QQu+nSj
聞かれないと何も言わない奴w
オプションは?おいくら万円?お値引きは?納車予定は?
540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 16:18:40.62ID:WM2NfPVd
なんでいちいち値段とか報告する必要がある?
541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 16:55:10.45ID:R2vblCn6
だよな。意味不明
2022/02/14(月) 17:12:57.81ID:cwLGB+cx
>>539
↑は1000万ぐらいのバンでも買うつもりか?
2022/02/14(月) 17:14:39.83ID:ONbRmr8Z
>>539-542
性格の悪さでは似た者同士、仲良くやれw
2022/02/14(月) 20:08:34.52ID:79IIW+6h
>>538
MT買うなら前のモデルの新古車でも良くね?
現物だし安いぞ
545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 11:15:30.81ID:yWr1rC8F
>>544
そうなんだけど積載性能考えるとねー剛性高そうだし
走りも違うんじゃないかと期待しちゃうよね
2022/02/15(火) 11:42:02.85ID:837lXsXu
法人なら安けりゃ旧型でもいいだろうけど個人はなあ
せっかく17年ぶりに新型が出たのにいくら安いからってわざわざ旧型を買うのも貧乏クサイ
2022/02/15(火) 12:47:37.58ID:Ivy1T2Nw
そんなの好みの問題だろw
2022/02/15(火) 15:59:57.44ID:yWr1rC8F
旧型と流石に燃費は違うだろ??
と思いながらも実はMTあんまり変わらなかったりして
2022/02/15(火) 18:15:18.20ID:PC7L1BFf
MTよかCVTのがカタログ燃費は良いからなぁ
2022/02/15(火) 18:22:31.89ID:qjXNul9v
CVTはターボ標準のアトレーでさえ実走行で燃費20km超え連発してるからね
2022/02/15(火) 20:45:25.93ID:hMdxCPSS
>>550
どこで連発してるの?
2022/02/15(火) 20:50:11.64ID:1NTkAvzL
車屋がリッター12だった動画は見たw
2022/02/15(火) 21:08:17.63ID:GyhmtpDf
車屋は燃費ガン無視運転
554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 22:55:18.75ID:s3FAYpGy
仕事によるけど
荷物を積んでストップアンドゴーを
繰り返した時の燃費が重要でしょうに
思ったほど伸びないと思うよ。
2022/02/15(火) 23:19:54.07ID:ZkwG80In
重すぎなんだよな
556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 23:26:03.86ID:qBU4vZB8
カタログに載ってるMtの燃費のはかり方あ客の運転とはだいぶ違うとか
どっかのホームページにあった。
2022/02/16(水) 11:11:17.37ID:xjfNXqcA
先々週クルーズ注文したけど納期3ヶ月
メーカーオプションは視界パックのみ
558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 16:17:43.13ID:w4eDbtJX
>>63
オプション込み価格がダイハツより安く納期も早いとか。
サンバーVC、がぜん気になるんだけど
2022/02/16(水) 22:21:22.63ID:Kg9TA+Mq
エブリイ からの買い替え予定なんだけど走行20万キロ超えた軽って下取りで値段つけてくれるのかな?
2022/02/16(水) 23:14:06.41ID:GLvT21Cl
下取りなら0にはならない
2022/02/16(水) 23:30:37.88ID:Nla8jTRA
>>559
軽バンの下取りは10万キロ以上走ったら1万円
20万キロでも30万キロでも1万円とディーラーに言われた
2022/02/16(水) 23:35:10.36ID:cF4JlkFe
オークションでは77万kmが15万円で落札されてた
2022/02/17(木) 00:12:57.87ID:9/Qzq6Y2
15年10万キロの軽バンは大体40万円で売ってるから、39万円の儲けって事か。
個人売買した方がいいな
2022/02/17(木) 09:43:59.84ID:Z7Huoswx
CVTの耐久性に不安はあるけど燃費で1km/L違えば30万km走行した時点でCVTを30万円で載せ替える分だけ浮くからな
そうしようとも考えてる
565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 09:50:11.19ID:780Pk9b3
>>564
計算が間違ってるw
2022/02/17(木) 10:04:05.84ID:Z7Huoswx
>>565
CVT交換後20万キロのればってことね
2022/02/17(木) 10:35:58.38ID:18oI8Mfo
壊れる前兆はあるから
壊れる前に売ったほうが得じゃね?
2022/02/17(木) 11:13:56.62ID:nHCM4Y0K
>>567
CVTは壊れる前兆ってあるかなぁ?
異音でもしてくれればいいけど金属ベルトがブシャーって突然切れたら...
2022/02/17(木) 11:24:04.54ID:3fTCrdRZ
なし汁ブシャー
570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 13:47:19.61ID:hFFl//F3
>>568
切れることはほぼ無いよ
俺の経験では乗用車のジヤトコCVTだけど
滑って加速(変速)しなくなる
同じ速度のままエンジンの回転が
上がったり下がったりする
軽箱はMT派なので
ダイハツ内製CVTのお手並み拝見ですな
2022/02/17(木) 15:37:50.73ID:4569gKBo
>>570
何年式くらいのCVTの話?
2022/02/17(木) 17:37:45.25ID:oue5Cpes
ジヤトコといえばスズキが採用していたCVTだね
鈴菌(だけが)が絶賛していたけどスズキはアイシン製に切り替えたんだよね
2022/02/17(木) 19:22:18.77ID:TtaP6xQX
1人仕事用で一番良いのは、
MCする電P付きのNVANだろうな。
140万ぐらいかな。。。
574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 21:10:47.05ID:I1EdO6rz
修理代の嵩む電パ必要無し
2022/02/17(木) 21:17:23.32ID:TtaP6xQX
電P車持ってないのかな?
576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 21:20:39.74ID:780Pk9b3
>>575
釣られてる自覚はないみたいねw
577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 23:00:34.53ID:Ql8jfPlX
>>571
2010年式だったかな?
知人の前の型のセレナも同症状でユニット交換だったよ
リバティの頃から何人も見てるし 覚悟はしてた
>>572
そう、型番CVT-7だね
軽自動車だと車重軽いし
エンジンパワーも無いから
負荷が少なくて不具合が起きないみたいだよ
2022/02/17(木) 23:52:10.55ID:GwAVMatv
CVTって Dレンジ?でサイド引っ張っても クリープ起きる?
2022/02/18(金) 00:01:12.32ID:HQy7Y92t
CVTのデメリット

CVTは構造的にハイパワーエンジンに対応するのは苦手です。

ハイパワーに対応するためには、金属ベルトをプーリーにしっかりと押し付けなければ、金属ベルトがスリップして動力が伝わらなくなります。

プーリーを金属ベルトに押し付ける力は油圧によって生み出されていますが、ハイパワーに対応するために高い油圧を得ようとすると、エンジンで駆動する油圧ポンプを大きなものにしなければならず、その大きな油圧ポンプはエンジンのパワーを食ってしまって、全体としては効率が低くなってしまう、という事になってしまいます。

そのため、ハイパワー車には多段ATやDCTのような、歯車で動力を伝達する方式のトランスミッションが採用される事が一般的です。
2022/02/18(金) 00:04:57.11ID:uYysh72T
クリープしないとダイレクト入店してしまいそうで怖いわ
2022/02/18(金) 01:16:15.36ID:d7aFVcFg
浦島太郎かよw
2022/02/18(金) 06:10:50.64ID:22wsYA+G
旧新型両方乗ってるが、海苔味にそれ程大きく差異は無い。旧型3点、新型3.5点
装備関係はもちろん新型だが。
NVanは4点位だな
583宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/02/18(金) 06:18:31.86ID:/qZDOvwB
CVTベルトがもしも節足動物のヤスデだったら…
走行○○万qでCVTベルト交換奨励とか指針はないんかな
内部の状況が目視できれば一番いいんだけど無茶やし
2022/02/18(金) 06:27:42.56ID:/wB1VCkL
>>577
その頃の日産のCVTってよく壊れるみたいね
Youtubeでもベルト切れてるのよく見る
2022/02/18(金) 06:29:12.88ID:/wB1VCkL
>>582
燃費はどう?
586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 07:39:49.16ID:W302ZRIP
MT車のなんで付けれない装備多いの?
技術的な問題それとも「CVT乗っとけって事?」
2022/02/18(金) 12:36:07.29ID:9AlnNxlg
>>586
MTなんか乗るなってこと
カーゴのMTはほとんど売れない
ターボMTが消滅したのも売れないから
台数が少ないMTにあれもこれも付けられるようにするのはめんどくさいから
デッキバンなんかMTは最低グレードしか選べない
2022/02/18(金) 14:16:49.12ID:Rynh0SVP
mt買う奴はケチだから必要最低限の装備でいい
余計な物がついている程修理におかねがかかる
2022/02/18(金) 18:10:00.06ID:Q5+YVOWb
普通車のMTとかそのうち部品確保もままならなくなるだろうよ
大型トラックですら置き換わって来てるのに
2022/02/18(金) 18:29:03.03ID:W302ZRIP
>>587-589
むぅ。コメントありがと。なるほどね
納得できないけど、理解しましたw
591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 18:33:53.92ID:1Fdfi6xs
てか、20代30代でMTの免許持ってるのって何割?
1割未満じゃないの?
レンタカーの軽トラも4t車もATだもんな
592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 18:44:29.25ID:1Fdfi6xs
昨日、バイパスでハイゼットを始めて見た
最初はエブリィだと思ってたけど前に出るとハイゼット
全体的によく似てる、ま、軽規格だからしょうがないけど

後ろから見て思ったが腰から上が広がってるように見えるほど垂直だよね
2022/02/18(金) 19:00:18.55ID:98/Rz9Q2
新型ってナビ裏に10Pと6Pのハーネスきてるのかな?
旧型は6Pが無かった記憶があるんだけど
2022/02/18(金) 19:46:09.89ID:B17pN1lf
>>593
後ろにスピーカーないから6pinはないね

旧型は10pin5pinがきてたけど新型は10pin24pinらしい
2022/02/18(金) 21:02:17.11ID:FjGmPo7W
新型をよく見るようになったけど、後ろがダサいよなぁ。
メーカーのシールが特に。
2022/02/18(金) 22:24:08.39ID:m/Mktzvw
いや寧ろメッキエンブレムのがダサいよ
シールならはがせば良いだけだし
2022/02/18(金) 22:51:58.48ID:ZUFTRX/t
>>591
4t車はAT限定免許じゃ乗れないよ。中型にAT限定は無いから。

この前準中型をダブルキャブのトラックで教習してるの見たけど、
空荷でやってたら意味なくないか?普通車よりも重量があるから準中型や
中型免許があるんでしょ?
空荷だったら普通車と大して変わらないと思うんだが。大きさは普通車と同じだし。

ダイナの1.25トン積みなんて現行の普通免許で乗れるしな。
2022/02/18(金) 23:00:06.06ID:FjGmPo7W
>>596
なるほど。
そーゆー見方もあるのか。
2022/02/19(土) 00:14:32.84ID:0UQE2UpB
新型のシールHIJETの車種名はいいけど
メーカーの?マークはどうにかならんかねw
2022/02/19(土) 00:15:27.39ID:0UQE2UpB
?になってしまった Dマークね
2022/02/19(土) 01:32:41.44ID:ltYJU4Vb
Dマークは位置出しの穴が車体に空いてるのがなあ。トヨタもだけど。
スズキのSマークは穴が無いから剥がしてもそのままでいい。
2022/02/19(土) 07:10:39.80ID:0nVXfDmg
剥がしてアトレーのエンブレムつけりゃOK
2022/02/19(土) 08:05:31.27ID:AbT5THDV
>>594
ありがとう
24Pコネクター買っておく
2022/02/19(土) 11:44:06.15ID:Qiz+t6lG
質問。運転してて「左脛の外側」?当たって痛いんだけど慣れるものですか?
特に運送屋とか長距離乗ってて痛くならないの?
身長172p短足です
2022/02/19(土) 12:06:17.48ID:quD+6Pog
>>597
大型トラックの教習も空荷だが
2022/02/19(土) 12:20:56.22ID:G7eiTMsI
>>605
多分準中型の教習を普通車でやってるのを見かけてそれやるなら荷物積んで重くしたらな練習にならんやろと言いたいのでは
でもそんな事ってあんのかな
607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 15:45:28.11ID:ltYJU4Vb
>>606
そういう事。
普通免許で乗れる1.25トン積みのダイナに定積載すると、
準中型以上でしか乗れない1.4トン積みの空荷より重くなる。

1.25トン積みの定積載した車よりも軽い車で教習するのは意味あるの?って事

大型の重さはいくつか知らんが、大きさが普通免許の教習のセダンより大きいから、
大きさの教習だと思えばまだいいけど。
2022/02/19(土) 16:11:21.22ID:mjyR/Ynm
>>604
右でも左でも当たって痛いなら
ダイソーとかで売ってるクッションを当たる所に張り付ければ良いんでね?
609宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/02/19(土) 17:11:52.07ID:LicKjc+B
>>604
左脛(すね)の外側が当たるて?
セミキャブのクルマで右前輪が干渉するからどうしても左側にオフセットするように座るけれど
当たることもないけどなぁ
身長172cmで10頭身のモデル体型で足がタカアシガニのように長いのでは?
カーゴ伝統のシート背面が真っ直ぐ立たないところからくるポジションの問題なら
座布団を敷いて着座位置を上げた方がいいかも
2022/02/19(土) 17:49:36.35ID:Qiz+t6lG
左足の当たりみんなそんなに気になってない様子。
手が短いのでシート前に出さないとハンドルつかめず結果足回りが狭い感じです
真ん中のでっぱりの所に角当てクッションみたいの付けてみまーす
2022/02/19(土) 18:47:04.17ID:ltYJU4Vb
それはハンドルが遠いだけ。最近の車はみんな遠いから困る。
でもうちのカーゴは座席を下げてるから左足は当たらないな。ハンドルは遠いが。

セミキャブのキャリイだと左のヒザがステアリングコラムとダッシュボードの
隙間にはまった感じになって痛い。
もっと座席を下げたいが無理だし。
2022/02/19(土) 20:12:42.51ID:NN9Gz5nS
>>610
オートマだろう。マニュアルだとその状態では足が窮屈でたまらない。
シートバック設計のタコなところがモロに出ているね。
2022/02/19(土) 21:43:19.07ID:ltYJU4Vb
S200Vはハンドルが近くて快適だったなあ。
最近の車のハンドルが遠いのはエアバッグ説があるけど、
20年前の車はエアバッグがあってもハンドル遠くなかったよ。
2022/02/20(日) 02:17:31.26ID:6KEOSmbg
まあ、超好意的な解釈をすれば最近の教習所はハンドルの持ち方を
10時10分じゃなくて、8時20分とするようにしていると耳にした事がある
エアバックの関係上その方が安全…らしいという噂だ、

だからこの車は嫌が応にでもそのような…狙いは無いと思うけどネェ
2022/02/20(日) 13:29:12.03ID:8CsMRF2+
4時35分でハンドル持ってるわw
2022/02/20(日) 13:50:03.73ID:keXQnOwR
オレは12時と6時だな
2022/02/20(日) 15:20:24.69ID:cqD4oUyt
10時10分で握ってるとエアバックが展開した時に腕が弾かれて骨折の危険性があるな
2022/02/20(日) 16:14:00.84ID:Za+YRgYM
バスのハンドルが欲しい
2022/02/20(日) 16:53:08.10ID:zfGTMiw7
車の運転やめちゃえば解決
2022/02/20(日) 18:20:56.50ID:7p+jqP+P
ハイゼットやアトレーのステアリングの裏側には、指をかけてくださいとばかりのくぼみはないのか(´・ω・`)
今乗ってるは、10時10分あたりに丁度、そのくぼみがある…
621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/21(月) 08:43:55.53ID:LAMFtVLC
ハンドルカバーは付けてる?モノタロウの900円のはいいぞ
2022/02/21(月) 10:22:43.98ID:So+VjOT5
ハンドルは細巻派
最近の純正ハンドルは太い
623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/21(月) 11:06:43.84ID:HB/IhJOT
シリコンゴムのタイヤ柄のハンドルカバー使ってるけど
内側の縁がめくれて使いにくいよ
特に片手で手のひらで回す時とか
2022/02/21(月) 19:27:26.49ID:dGt0MEUv
新型にピボットのオートクルーズ付けた人いる?
625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/23(水) 13:00:32.61ID:RLjaoCw+
スズキ行ってコイツと競合させたらエブリイ18万の値引き引き出せたthx
2022/02/23(水) 14:36:44.64ID:NJzE5su8
年度末は値引き大きいのかな? 年間でいうといつが一番なのかな
627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/23(水) 14:51:35.15ID:sCQxtyx1
教えてくださいが抜けてる
2022/02/23(水) 16:07:28.82ID:uV2t9aZZ
18万値引きはでかいな。
性能ショボくてもそれで納得出来るな。
2022/02/23(水) 17:34:52.60ID:bxLzLu5U
今日試乗してきた
出だしスムーズでその後の加速も良かったな
ハンドルも軽くて運転しやすかった
CVTの信頼性に不安あるけどなかなか魅力的だね
630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/23(水) 20:45:37.85ID:cpbX/E+P
いつ納車やねん!
631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 13:32:56.80ID:r/XozeYC
ん?このスレ更新しなくなってる??
2022/02/25(金) 13:38:44.43ID:r/XozeYC
いやするんかい!!
過疎ってただけだった(*´ω`*)

今回の新車MTが正解よね?
2022/02/25(金) 13:49:06.01ID:7rrZwqfu
>>632
答えはNO〜〜
2022/02/25(金) 13:59:04.04ID:f+odYJPW
MT買っても前のとたいして変わらんじゃん‥
2022/02/25(金) 14:25:46.11ID:00UGCMHr
新型のMTはCVTと比べてスペックダウンしてるからなぁ
636133
垢版 |
2022/02/25(金) 17:23:43.67ID:dmd9iVxA
納車進まないからスレも進まない。
637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 10:02:03.78ID:MY+f4k+p
見かけるハイジェッツ全てデラックスのシルバー
納車早いんかな?w
2022/02/26(土) 10:37:44.80ID:/lZQGh0J
ナビ無しなら早いんやろ
2022/02/26(土) 10:48:32.79ID:leFTqjyv
今日商談で予算内なら契約まで済ませるつもりだから詳しく聞いてくるよ
2022/02/26(土) 11:15:00.77ID:U1YE9W/f
>>594
カメラ付けてない人でも24pinになってるのかな?
2022/02/26(土) 11:27:37.14ID:qpXEUwLi
>>640
うん。納車されたうちの車はカメラなしだけど10pinと24pinが来てた

たぶんオーディオレスは全部10pin24pinが来てる。

アトレーRXはそれプラス地デジアンテナでスピーカーのついてないグレードは分からない

前の5pinが必要なら変換ケーブル買えばよろし。確か1500円だったはず
642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 11:31:50.58ID:MY+f4k+p
あ、即納、ナビ無か。なるほど
にしても白見かけんなー
2022/02/26(土) 12:07:35.49ID:5HRLbRbx
>>641
サンキュー
あさってオーディオレス納車だから助かる
24pin変換カプラー早速ポチッた
ちなみに納車まで2ヶ月だった
2022/02/26(土) 12:31:45.15ID:7jshE9PD
>>641
リアルでも「よろし」って使ってんの?
方言?
645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 12:59:51.90ID:MY+f4k+p
好きにに使うよろし
方言なわけねーだろw
2022/02/26(土) 13:42:05.17ID:RdmE5K0r
>>644
頭わろし。国語を学ぶよろし
2022/02/26(土) 14:47:43.86ID:akx1U8Ru
よろしは京都の方言
2022/02/26(土) 15:23:17.90ID:ZaisvET+
ムロツヨシ
2022/02/26(土) 17:49:40.37ID:dUZK6jsg
あのよろし あかよろし
2022/02/26(土) 18:48:48.84ID:E3EuVJ2Y
たまにリアルでも使ってんの?って書き込みを見るけど、文語と口語の違いを知らずに言ってる人もいるよね
2022/02/26(土) 21:04:18.94ID:leFTqjyv
いま契約して納期がいつになるかはっきりとは言えないらしいよ
概ね2-3ヶ月と言われたけど半導体事情で短縮もあれば延長もあり、車種によっても使う半導体が違ってくるとのこと
それとメーカーオプションの内容によっても納期に影響があるんだってさ
いま納車してるのはいつ頃契約したものなのか聞いたんだけど、明日納車予定のDXは昨年中に契約したオプションなしの物だそうです
それとナビ付きだとナビの半導体の影響も受けるからナビメーカーの事情で遅くなることもあるらしい
車は準備出来てもナビ待ちってこと
ちな、俺はDXでオプションは省力パックとETCのみで契約しました
2022/02/26(土) 21:10:26.03ID:leFTqjyv
地域によっても差があるとか
ちな、俺は東京です
653133
垢版 |
2022/02/26(土) 23:55:22.12ID:2SnNKozb
>>651
俺は1月中頃注文して省力パックやLEDパック、色々オプション付けて3月中頃納車。
しかしディスプレイオーディオを選ぶと5月納車って言われたよ。
結果ディスプレイオーディオは見送って、取り敢えずCD/DVDプレイヤーにした。まあBluetoothも付いてるのでいいかなと。
654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 00:08:01.54ID:VtdMAr1i
【必須】新型ハイゼット、サンバーのオイル交換はリセットが必要!方法 - MHO ENGINEERING
https://www.team-mho.com/hijet-sambar-oil-reset/
2022/02/27(日) 09:00:42.68ID:PGnbG+LC
まだ、納期の連絡こない
ディスプレイオーディオ選んじゃった・・(泣)

ちな、DX銀 省力パック LEDパック 初売りで注文。
656133
垢版 |
2022/02/27(日) 10:47:52.19ID:R6qXrK0I
>>655
後々後悔しないくていいと思う。

ディスプレイオーディオは納車遅くなるけど、ステアリングスイッチが装備になるのでカッコいいよね。
俺は今でも後ろ髪引かれる思い。
2022/02/27(日) 11:09:38.63ID:vQIGiCNO
グレードにもよるだろうけど納期かかるんだなあ
うちはエブリイの買い替えで最近クリッパー買ったけどちょうど1か月で来た

カーゴもあるけどまだ数年は買い替えない
2022/02/27(日) 13:02:45.09ID:fyrHalU7
DA付けたぞ。9インチはでかいから6.8にしといた。バックカメラ標準装備で気に入らなきゃナビに
入れ替える予定。
2022/02/27(日) 13:12:41.74ID:WMxAVgO/
>>647
京都人きもいね
2022/02/27(日) 13:15:57.88ID:fzVlcBDS
本当に方言だと信じるなんてカワイイなw
2022/02/27(日) 13:45:22.46ID:e6DpM2KV
本当に方言だと信じてると信じこむなんて頭悪いなw
2022/02/27(日) 13:46:05.70ID:i10Cou0A
頭悪いなんてもんじゃない頭が可笑しい不毛なハゲ
2022/02/27(日) 13:47:45.75ID:Ax4tN9Sf
日本語が拙いキチガイとかハゲは徹底的に叩いてあげれば毛根が活性化してそいつにとってはハッピー
2022/02/27(日) 14:03:47.67ID:IuX5c2bv
クルーズは助手席は前に水平に倒れないのか
2022/02/27(日) 14:08:10.42ID:p1BSB4+V
シートのギアを細工すれば倒れるはず
2022/02/27(日) 14:12:31.74ID:2eRU0+oN
頭がおかしいを可笑しいって書くヤツ居るよな
2022/02/27(日) 14:18:05.13ID:ACw26/5o
書き込み見ても頭が「可笑しい」のわかるじゃん
2022/02/27(日) 14:24:39.50ID:Gb9jnMN4
頭おかしければ、嗤っちゃうだろwハゲ
2022/02/27(日) 14:25:25.90ID:6dyzpgrO
ハゲワロス
2022/02/27(日) 14:26:37.65ID:IaA0vpal
結論
不毛なハゲは頭が可笑しい
2022/02/27(日) 14:31:09.67ID:uwaKfeMi
ゲラゲラ
672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 14:40:34.06ID:pMFcoj18
ハゲ叩きわろし
ハゲスレでやるよろし
2022/02/27(日) 14:48:03.04ID:V6DPH/4B
ハゲしいな
2022/02/27(日) 15:39:52.56ID:A1clZrQw
ハゲに反応するハゲ>>672
675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 18:56:26.13ID:/0ZAFl71
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
2022/02/28(月) 13:01:58.93ID:2LbSe8B2
町の修理工場とかあるやん。スズキとかダイハツの看板上げてるとこ。
ディーラーより頑張ってくれるよ。というか仕入れ価格が安いってとこか
2022/02/28(月) 15:01:34.89ID:BlJHZ5iQ
車からちょっと離れて配達する時なんかアイドリングストップのままにしておきたいけどこれは無理なのかな?ブレーキから足離してもパーキングブレーキがかかっているうちはアイスト継続とか。まあ安全上無理か‥
2022/02/28(月) 16:36:49.77ID:4f2sK2ra
普通にエンジン切ればいいだけやん
2022/02/28(月) 18:08:48.23ID:0GUrZqcJ
エンジンかけっぱなしとかすぐに発進できる状態で車から離れたら違反です
ヤマトなんかはキーが体に結んであるからキーを取らないと車から降りられないようになってるし
2022/02/28(月) 18:23:46.73ID:tGzDecDK
ながのナンバー148◯、下手くそ。
681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/28(月) 18:24:05.35ID:fH1yNbyi
>>679
お前が法律を作ったのか、スゲーなw
682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/28(月) 18:34:24.83ID:vOG5JpHh
>>681
エンジンかけっぱで離れたら道交法違反だけど。
2022/02/28(月) 18:50:04.54ID:cWOisxPr
>>681
おまえ免許持ってないガキか?
死ねよカス
684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/28(月) 19:09:17.58ID:fH1yNbyi
>>683
乗車用ヘルメット着用義務違反って知ってる?w
685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/28(月) 19:11:36.47ID:48p7cFgj
>684はバカじゃねーの
2022/02/28(月) 20:14:18.13ID:+o7+odvZ
ハゲスレだと思ってきましたが法律スレだった。
ところでこのスレなんでハイゼットの事が書いてあるの?
2022/02/28(月) 20:38:04.80ID:PP817q05
ハゲしく同意
2022/02/28(月) 21:37:17.25ID:PAo3U7OZ
なんか民度が低いなこのスレ、ハイゼット買うのやめとこ
2022/02/28(月) 23:31:40.92ID:OZCwsD6f
ハイゼット改めローゼット
2022/03/01(火) 06:48:34.66ID:MCsWsd31
ハイゼット ローダンプのことかと思った
ローは知らんが、ミゼットならあったな
2022/03/01(火) 09:15:44.84ID:GnPeKrmM
ミドルゼーット!
2022/03/01(火) 09:36:28.04ID:iJ3jvGhc
>>688
5chで買う車を左右される時点で…
693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 15:05:05.43ID:8ySktBkv
新型に試乗とかした人います?
運転席のシートが「寝すぎ」だと思いませんでした?
694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 15:08:22.09ID:vPpT8bsy
シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
2022/03/01(火) 18:11:39.61ID:6iFKJQtA
>>693
シートは寝すぎだよ 残念だがこれがダイハツクオリティー
今、書店に行くとモノ・マガジンのハイゼット特集3月号があれば見たらいい
開発主査らしきハゲ親父が運転席に座ってる写真があって「これでちょうどいい」
という台詞のもとハンドルの4時〜8時あたりを握ってるから 
シートバックに背中を付けたらハンドル上部は握れないと丁寧に証明してくれている
2022/03/01(火) 18:29:05.03ID:Oi6R4PLo
上部のほうが分厚い背もたれクッションがあればええのん?
2022/03/01(火) 18:44:48.16ID:wHew5+0M
シート話また始まった、鬱陶しい
2022/03/01(火) 19:00:02.43ID:U6m1sGsu
ハンドルを持つ位置は10時10分が推奨ではない
2022/03/01(火) 19:59:22.04ID:AGB1biGr
>>696
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-2898507/34/50cd75e7d94266a42bae938fca0430.jpg
2022/03/01(火) 20:01:17.64ID:AGB1biGr
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/943/782/9943782/p1.jpg?ct=8a3f3d13913c
2022/03/01(火) 20:52:38.54ID:hLE+YmDj
「そうだ、エブリイにしよう」
2022/03/01(火) 22:48:54.16ID:tVxrS11o
エブリーもたいがい寝てるぞい
2022/03/02(水) 01:39:29.59ID:nyEoOMFr
せめてN-VANの運転席と同程度の出来の良さにしてくれたら良いのに
N-VANの運転席は肉厚でシートバックの大きさも余裕たっぷり

ハイゼットはキャブオーバーだから無理なのか?
704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 05:36:39.83ID:j91z/UXI
ダイハツって、けっこう昔から
数値上の室内寸法のための
おかしなシートになってるよね
2022/03/02(水) 10:45:32.66ID:sFEpscJu
>>704
ホンダほどではない
2022/03/02(水) 13:17:04.26ID:nyEoOMFr
>>704
おかしなシートというより駄目なシート
2022/03/02(水) 13:23:15.12ID:rB9qJyde
お菓子なシート(´・ω・`)
2022/03/02(水) 13:53:27.29ID:44MUgXtQ
軽商用は高身長、足長人種に合わせて作ってはいない
5chで吠えても何も変わらんことが理解できないアホども
2022/03/02(水) 14:08:02.58ID:4MWJ9rZ3
いやこれ、足が短く腕も短い人が文句言ってんよ
710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 15:51:23.39ID:tVMimAVq
圭ちゃん・・・
2022/03/02(水) 16:06:45.44ID:+eNpbRo7
高身長、足長、デカ足の従業員を
ハイゼットみたいな軽箱キャブオーバーの運転をさせるなんてブラック企業そのものだな
2022/03/02(水) 16:20:55.55ID:c72WUs+e
歩幅がある奴は歩かせればヨロシ
2022/03/02(水) 16:56:16.26ID:nPILWiDU
「身体を軍服にあわせろ」という帝国陸軍の悪しき伝統を引き継いだのがダイハツ車

その悪しき伝統を喜んで迎合するダイハツ車ユーザーは多い
2022/03/02(水) 17:16:23.75ID:NYtuKoJ5
竹岡圭から↓の男性までダメなら160cm〜180cmの人でもこのシートは合わないってこと
腕や脚の長さの比率は人間なら大概変わらないんだから当然の結果
このクルマでまともなドラポジがとれるのは、テナガザルのような体型の人だろう

ttp://silkroad-jp.com/wpblog/2020/03/02/s321v-14/
>身長180cm、超大型中年太りのワタシは、脚が長く窮屈なので、イスを下げます。
>すると手が届きにくくなり、突っ張り、まともに操作できません。
2022/03/02(水) 17:45:54.26ID:+deHpaL+
背もたれをもう少し立てるのなんてシート根元の金具を少し工夫すればできるはずなのに、どうしてダイハツはしないのだろう?
2022/03/02(水) 17:52:21.98ID:rXN4tO7A
軽バンでハンドル10時10分持ちのヤツ居るの?
オレはいつもハンドルの下側持ちやけど
717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 18:12:08.27ID:44MUgXtQ
>>715
規格外のためだけに窮屈な直立シートにする訳ないやん、考えろバカ
2022/03/02(水) 18:36:22.35ID:NYtuKoJ5
>>715
そういうことができない会社 それがダイハツ
719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 18:49:42.16ID:XG/frKhb
ダイハツにばっか文句言うな
後部座席開かない→開閉付きガラスに交換しろ
風に煽られる  →タイヤ径換えれろ
シート合わない →体系合わせろ
2022/03/02(水) 18:49:55.18ID:GBnfE1Gc
真っ直ぐ走ってる間は10:10か9:15くらいの位置
2022/03/02(水) 19:01:47.01ID:nLUwd9SY
シート寝ててもいいからハンドルを近くにしろ
S200Vは普通のハンドルでも近かったのに、S321Vでディープコーンの
ハンドルにしてもS200Vより遠いよ。
2022/03/02(水) 19:08:00.39ID:KHZGvFa/
ハンドルかさ上げすればいんじゃね
RECAROシートにすればいいんでね
2022/03/02(水) 19:14:25.04ID:nPILWiDU
業務でダイハツ車を採用する会社の購買担当は値段の安さが最重要であって
シートの出来不出来なんて関係ないんだろうな

ダイハツにしてもクルマの使用者(労働者側)よりクルマの購買担当(経営者側)の方が大事なんだろう
2022/03/02(水) 19:23:09.97ID:OMAGiJAM
ディストピアにふさわしいクルマ
2022/03/02(水) 19:24:18.49ID:TeDr4yGs
エブリイなら10時10分持ちも、8時20分持ちも両方できます。
シートを寝かせればいいのですから…

えっ、ハイゼットカーゴって片方しかできなんですって?
726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 21:17:47.79ID:XG/frKhb
真ん中のボッコリ樹脂が左足にあたる→左足折って運転しろ
2022/03/03(木) 08:23:26.82ID:FNRuEWsH
165/65R13
履けるかな?
728宅配屋ですけど ◆9Ce54OonTI
垢版 |
2022/03/03(木) 09:51:37.09ID:6HTt6q/q
TOYONO・豊能運送連絡便ご用達
メインエンジンはバルチラジャパン、発電機エンジンはヤンマーなのが歯痒いけれど…

【LIVE配信】日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」命名・進水式(2022年3月3日)
216 人が待機しています2022/03/03 に公開予定
https://www.youtube.com/watch?v=QzPHdB1P5gw

さんふらわあだいありー
チャンネル登録者数 1.21万人
日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」の命名・進水式の様子を生中継します。
20年に1度しかない大型フェリー誕生の瞬間をお見逃しなく!
日時:2022年3月3日 9時45分頃〜10時15分頃
場所:三菱重工業 下関造船所
2022/03/03(木) 16:55:29.44ID:YsuamsBZ
安さが最重要の割にはMT買わずにAT買うよね
ヘタクソがクラッチ壊す確率を考えたらATの方が安いって事になるのかもね
2022/03/03(木) 21:09:07.27ID:hKhy972k
ハイゼット乗りはATとCVTの区別もつかんのか
2022/03/03(木) 22:08:17.22ID:YsuamsBZ
今までハイゼットにCVTなんてあったっけ?
ねーよバカ。CVTなんてまだ出たばかりじゃねーか。アホか。
2022/03/03(木) 22:11:13.63ID:0206WFQv
なんでそんなに細分化したがるのか
MT以外は全部ATだよ
733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 22:13:31.21ID:sw4njWpi
>>730
ATは何の略かも知らんのかw
2022/03/03(木) 22:15:52.45ID:DK9wGZVT
自分はMTで10万km位でクラッチ交換自分でしてるから 部品代だけで
そんなに費用かかるとは思わないけど 自分で整備できない人がAT壊れて直してもらうとなると
結構かかるかな CVTなら40万コースで工賃考えたら 選択迷うかもなぁ
2022/03/03(木) 22:29:00.23ID:uqVuDABB
>>730
CVTはAT(の内の一形式)だろ

>>734
比較が偏り過ぎ
2022/03/03(木) 23:49:48.00ID:YsuamsBZ
MTのクラッチは消耗品だけど基本的にMTのギアは壊れないわけで、
ATはMTみたいな消耗するクラッチは無いし普通は壊れないから、
MTより燃費が悪くてもクラッチ交換費用が要らない分金が掛からないのかな?

それ以前にMT嫌いの人が多そうだけど
今日雑誌見てたら自転車のギアがオートマチックで面倒な変速をしなくて楽チンって
書いてあったんだが、自転車のギアだって自分で選択するのが楽しいのになあって思った
2022/03/03(木) 23:56:00.88ID:YX5va+te
>>731
新型のスレだからな
2022/03/03(木) 23:59:01.96ID:YX5va+te
>>736
新型ハイゼットカーゴに関しては
MTよりもCVTの方が燃費が良い
2022/03/04(金) 00:00:20.21ID:UyOHOAhD
スライドドアの所の間口は高さは先代より広くなったけど横幅が狭くなってるんだな…
今まで取り出せてた荷物がスライドドアに引っかかって出せなくなったよ
オートクローザーが付いた分スライドドアが大きくなったのかね
740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 02:06:07.24ID:SeOwLWP1
nvan買おうと思ってたが、最近大雪でスタックしまくりだったので4wdロックモードがある新型ハイゼット見つけてから安くて広くなった新型ハイゼットに傾いてる。
2022/03/04(金) 02:24:46.51ID:zxpxKlMB
>>740
PR表記入れてやり直せ
2022/03/04(金) 06:57:44.68ID:ADJOfZS2
オプションでリアデフロックつけてほしい
743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 07:30:13.10ID:i4EIpA2q
nvan買おうと思ってたが、最近大雪でスタックしまくりだったので4wdロックモードがある新型ハイゼット見つけてから積む、運ぶ、乗る、走る、止まる、いちばん大切な事を進化させた新型ハイゼットに傾いてる。
2022/03/04(金) 07:44:10.92ID:hUrm/Wub
LSD 入れよう
2022/03/04(金) 08:12:05.13ID:l3zh6x0B
今エブリイ買うならこっちかな?
積載量はあんまり変わらなそうだし
746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 08:12:50.44ID:X85vWESA
N-VANみたいに6速MTだったらなあ 5速じゃ高速がつらいんよ
今の5MTだと80km巡行で約4300くらい回ってたのが、いくつか動画見た感じだとCVTだと2500くらいで80km出てるから静かだし燃費良さそう
ずっとMT派だったけどいよいよATにしようかな
2022/03/04(金) 12:03:06.48ID:B+wxHVIU
NVANの6MTはS660の流用だからな
S660用がなかったらNVANはCVTしかなかったかもしれない
カーゴのMTはどんどんMT比率が下がってるからもう進化どころか終演に向かってるし
2022/03/04(金) 12:29:58.71ID:+D5vERhV
カーゴのMTはトラックのMTを使ってるだけだしね
ギヤ比がよく話題に上がるけどトラックユーザーからしたらギヤ比変更なんてされたら改悪でしかないし
クルーズ性能優先するならCVT使ってくださいと思う
2022/03/04(金) 15:03:43.39ID:OCU+SW3n
S660が消えた以上、NvanのMTも消え行くのみ
2022/03/04(金) 19:56:14.54ID:M3ZKauae
N-ONEがある
2022/03/04(金) 21:23:40.63ID:SeOwLWP1
電子制御式4WDの4WDロックモードって
デフロックと同じような直結制御もするんだろうか
752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 21:28:41.30ID:ZANcgB5E
>>751
デフロックだよ
ハンドル一杯に切るとエンジン止まるよ
2022/03/04(金) 21:44:34.56ID:SeOwLWP1
>>752
デフロックのようなものついてるなら軽バン最強やなぁ
2022/03/04(金) 23:18:20.87ID:h7ejbBHv
>>752
停まるわけないだろ?
2022/03/05(土) 00:23:34.01ID:zCyGEcf7
センターデフでないの?
2022/03/05(土) 03:18:33.95ID:JAEj1S9X
>>753
軽トラはスーパーデフロックやで〜
2022/03/05(土) 05:19:16.51ID:dXdyvLRh
あかん
ハイゼット欲しくなってきた
オレンジ色のやつ
あれたまらんわ
興奮するね
2022/03/05(土) 07:40:58.23ID:w/tn1IDO
恐らくセンターデフロックだから走破性はそこそこだよね
これで前後輪にも制御がっつり掛けてくれたらガチ神機体だった
2022/03/05(土) 08:23:54.29ID:vzxzLj60
もう溶接して左右前後直結してまえ
2022/03/05(土) 13:12:20.61ID:IrYYNafO
バギーでも乗っとけ
2022/03/05(土) 13:40:54.69ID:sxfBIjov
>>758
ランクルにしとけ
2022/03/05(土) 18:37:32.84ID:p/en/Ix/
近所の修理屋で仮契約してきた。まず総額からとりあえずは13万値引き。
もう少し頑張るれるらしいとのこと。
763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/05(土) 18:58:14.65ID:ItVLrdYq
素直にディーラーでメンテパック入っとけばいいのに
2022/03/05(土) 19:25:22.94ID:dXdyvLRh
ディーラーとそのへんの整備工場とどっちが安くしてくれるんかな?
2022/03/05(土) 19:26:02.66ID:p/en/Ix/
長年の付き合いだからね。オイル交換から車検までずっと世話になってる
2022/03/05(土) 20:19:12.40ID:EFHdLN1u
付き合いがあるなら近所の修理屋は悪くないよ
点検や車検の時に取りに来てくれるし
2022/03/05(土) 22:18:20.43ID:dXdyvLRh
小さな整備工場は怖くていけなくなったよ
ナビ取り付けで預けたら
シフトノブ黒ずんでて手汚れるわ
エアコンつけっぱでやったのかバッテリ上がるわ
で散々だった
2022/03/05(土) 23:28:28.18ID:rJeqjkNv
エアコンつけっぱでバッテリーあがるとな?
2022/03/06(日) 04:12:12.70ID:FnDFuSg0
わけわからんw
2022/03/06(日) 05:07:43.39ID:je4IxhK9
エンジンかけなかったらあがるだろ
2022/03/06(日) 05:43:34.86ID:9tlFzkZX
エンジンかけずにエアコンは無理。構造上無理

つーかナビの取付けでバッテリーあがるって想像がつかないな。引き渡し時にセルが回らないとかそんな感じ?
2022/03/06(日) 06:42:55.54ID:bJFxUQ1c
>>767>>770

お前はいいからホラ吹きの癖を今すぐ直せ
2022/03/06(日) 10:22:04.63ID:qF+/rdcH
整備士って恐らくワケわからん難癖とか要求めちゃくちゃ多い上に薄給激務なんだろうな
そりゃなる人激減するわ
2022/03/06(日) 11:16:41.70ID:je4IxhK9
>>772
お前はいいから普通車買えるぐらいの収入得られるように頑張れよw
2022/03/06(日) 12:06:04.60ID:CsOvMlNw
やっぱ黒でしょ。アトレーよりかっこいいね
2022/03/06(日) 13:25:12.50ID:Qn68VN5g
この馬鹿自演かよ

> 767 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2022/03/05(土) 22:18:20.43 ID:dXdyvLRh [3/3]
> 小さな整備工場は怖くていけなくなったよ
> ナビ取り付けで預けたら
> シフトノブ黒ずんでて手汚れるわ
> エアコンつけっぱでやったのかバッテリ上がるわ
> で散々だった

> 769 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 04:12:12.70 ID:FnDFuSg0
> わけわからんw
>
> 770 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 05:07:43.39 ID:je4IxhK9 [1/2]
> エンジンかけなかったらあがるだろ
2022/03/06(日) 13:28:46.77ID:Qn68VN5g
らん何とかだっさ

> 11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 13:15:01.42 ID:QuJJWK8B
> >>5
> らん何とかクソワロタw
> 本当は毎回チェックして影響受けまくってるくせにww
2022/03/06(日) 13:46:42.74ID:+/gcsLM4
>>774
逆張りこどおじ「お前はもう軽自動車買えないぐらい収入得られないように頑張るな!!」

馬鹿ですか?
2022/03/06(日) 13:47:28.87ID:wQGHDJc0
どこのスレでもこのバカ暴れてんのな
2022/03/06(日) 14:38:39.62ID:je4IxhK9
>>778
何こいつw
頭やばそうw
2022/03/06(日) 16:54:35.45ID:U7fY1iU9
無職こどおじハゲ「何こいつw頭やばそうw」


2022/03/06(日) 16:57:49.04ID:zDdAuxMw
> エアコンつけっぱでやったのかバッテリ上がるわ

仕組み分ってないんだろう
2022/03/07(月) 23:03:06.62ID:h8Swe3cC
新型クルーズターボ納車された。これすげーな。
10年前のターボ付きCVTムーブよりよっぽど静か。ケツの下にエンジンあるとは思えない。風切り音とCVTだかターボだかのビューンって音しか聞こえない。オーディオレスでまだナビ入って無いから携帯で音楽聴いてたんだけどそれでも十分過ぎる
2022/03/07(月) 23:05:12.36ID:j3sYrmMK
ケツの下にエンジンがあってうるさいからいいのだが。
EVが主流になれば聞くことができない懐かしの音だぞ。


それにMTならN滑走で静かにするのは比較的楽だ。
2022/03/07(月) 23:08:57.72ID:h8Swe3cC
あとパワステのセッティングが優秀。疲れない。
スマアシも良く出来てる。クルーズターボだからキーレスエントリーなんだけど車に近づくと何もしなくても車室灯が自動的に灯るのが地味に便利(ウエルカムランプ)。
ウエルカムドアロック解除も付いてて便利
2022/03/07(月) 23:15:09.16ID:h8Swe3cC
子供も大きくなったしキャンプ好きだから貨物でイイや、くらいの気持ちで買ったけどホント良い買い物をした。今までトランポでサンバーもエブリィもアクティも乗ってきたけど新型ハイゼットカーゴは異次元の出来。クルーズターボと言うことをさっぴいても良く出来てる。商用車の概念が根底から覆された。今回予算と見た目でアトレーではなくハイゼットカーゴにしたけど正解だったです。
2022/03/07(月) 23:15:52.94ID:h8Swe3cC
>>783
ビューンじゃなくてヒューンでした
2022/03/07(月) 23:23:13.10ID:j3sYrmMK
ああ、お仕事ですね。よくわかります
789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/08(火) 02:25:12.11ID:nfWVFQNr
クルーズターボの助手席も選択出来れば良かったのに。
残念すぎる。
2022/03/08(火) 08:58:03.25ID:GU9nePJz
ええやんええやんらしい
https://youtu.be/epQA0Jk4VZU
2022/03/08(火) 08:59:10.85ID:B8oJ0VEt
まだ静音化の途中だけど60km以上でアクセルオンで足先位からの音が気になるな
CVT音だろうか
グローブボックス開けると中スカスカだからニードルフェルトでも敷き詰めようかね
2022/03/08(火) 15:03:13.98ID:q7gFJeJy
>>787 
スーチャでもないターボ車だし走り出しならCVTの音かな?
793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/08(火) 15:39:12.07ID:ibDbZcqu
デラックスで2DINって取り付け可能ですか?
2022/03/08(火) 15:50:52.21ID:e1bwVPGT
オーディオレスだったらOKですよ。
もちろん無料です。
795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/08(火) 16:37:01.48ID:fZiTezSW
>>794
分かってない奴は邪魔
2022/03/08(火) 23:50:36.18ID:OnEnPnkj
むしろ2DIN要らなくなったな天面すっきりするし
2022/03/09(水) 00:03:34.25ID:yewMykGB
MTだと2DINに出来ないんだよな。
まあ俺は1DINしか使わないし、ダッシュボード上にタコメーター置くから
天板の低い1DINのダッシュボードの方がいいかな。
本当は1DIN+小物入れがいいんだけど。

最近よくある1DINと2DINでオーディオパネルの違う車で、面倒な事するなあって
思ってたけど、新型カーゴはダッシュボードごと違うからそれどころじゃないな。
1DIN強制だ。
2022/03/09(水) 07:12:01.35ID:IrPQarOF
ダッシュボード交換すればいけるんじゃね
2022/03/09(水) 08:13:19.62ID:BYnuWqMR
オーディオからメーターまでのパネルが違うだけでしょ
パーツを取り寄せたら2DINになるわな
300系でもオーディオからメーターまでのパネルは一体で外れたし
2022/03/09(水) 19:59:45.54ID:+SdVy7QK
https://www.m-daihatsu.co.jp/truck-cargo/img/truck-price-01.jpg
2022/03/09(水) 23:28:14.90ID:q+e6GJkc
確かに1DINのダッシュボードの上に2DINの部品を乗せれば同じ形にはなるみたいだけど、
1DINの穴から上の天板をカットしないと2DINは付かないよ。
写真を見る限りこの部分が取り外せるようには見えない。

バンパーに穴あけして付けるディーラーオプションのフォグランプと同じ方式か?
2022/03/10(木) 04:57:44.90ID:kCKIixov
>>801
アッパーパネルも変えられるつーの

写真を見る限りとかさ、決めつけで語るなよ
2022/03/10(木) 07:01:34.71ID:941ja0ZK
ナビやらバックカメラ取り付けしてるけどダッシュボードの天板が外れるのはいろいろ車いじる人には便利だな
最初天板外れるの知らなくてナビの取り付けボルトの左奥をどうやって回してるんだと不思議に思ったわ
2022/03/10(木) 08:49:28.74ID:GF3VJE8S
>>801
ダッシュ上面と正面のパネルがサイズ毎に3種類あるから交換するだけ
これ見れば理解できるかな
https://youtu.be/Rnpc4p6Igf8
2022/03/10(木) 09:40:21.95ID:4q+rgOYS
300系まではナビを奥にはめ込むように取り付けたけど現行はナビを上から置くような感じで取り付けなんだな
806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/11(金) 23:07:08.79ID:ZVOx1ztV
ぼちぼち見かけますので
ご報告お待ちしております
807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 00:26:25.78ID:ENI2fp+N
ハイゼットのMTのレビュー楽しみやな
2022/03/12(土) 08:45:54.22ID:Wxz00ukl
クルーズターボのレビューほとんど出てないよね
主に走行インプレ、燃費情報が知りたい
アトレーと変わらんと言われたらそれまでだけど
2022/03/12(土) 09:48:55.64ID:UyqXqfTX
アトレーが4ナンバーになって、クルーズターボって微妙じゃね
ちょこっとOP付けたらアトレーと変わらん値段になっちゃう
なら最初からフル装備のアトレーってなったわ
2022/03/12(土) 09:59:22.20ID:v8ObWdNJ
ダイハツのオプション商法ゲスいよな
なんとかしろ
2022/03/12(土) 10:18:17.17ID:W+kltJLT
>>809
仕事で使うんだから普通はNAのMT一択だろw
2022/03/12(土) 10:20:01.97ID:Wxz00ukl
仕事用だからアトレーの装備までは求めてないんだよね
でもある程度道具積むからターボの力は借りたい
積載量350kgに増えたしMTがあれば尚良かったんだけどCVTの実燃費はどうなのかなと
2022/03/12(土) 13:57:08.15ID:NyjU7Hna
>>809
4ナンバーになったからクルーズターボはアトレーの最下位グレードみたいなもの
上がRS、中がX、下がクルーズターボ
2022/03/12(土) 14:54:03.39ID:jK0BxJ7B
CVTってターボのパワーに耐えられるの?
回し過ぎたら壊れるかね?
2022/03/12(土) 15:07:19.87ID:TjAYfWU5
ターボのパワーって言ってもたかだか47kWなのに何を言ってるんだろ?
2022/03/12(土) 16:42:33.86ID:jK0BxJ7B
何を言ってるんだろって言われても…素人なのに
何この人こわい
2022/03/12(土) 17:45:49.29ID:UyqXqfTX
>>811
そっちに割り切るならよく分かる
しかしクルーズターボって出たからその事を言ってるの

>>812
アトレーと変わらんでしょ

>>813
そうだね
818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 17:51:58.20ID:2WGQRGsD
重量が軽い分ハイゼットの方が、、、
なんてね
2022/03/12(土) 18:22:07.76ID:arwZm6R8
>>816
素人こわw
2022/03/12(土) 20:04:50.87ID:Bixdo36a
クルーズターボ来たけど何か質問ある?
2022/03/12(土) 21:02:53.44ID:KQHtt7jD
無いよ
2022/03/12(土) 21:16:37.09ID:OyL4yeKJ
>>820
>>814
2022/03/12(土) 22:31:02.72ID:D4nLaTBW
>>819
素人馬鹿にしたな?😡😡😡😡😡😡
824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/12(土) 22:34:23.71ID:i0lYP0GO
5chで絵文字書く奴は気配りのできない自己中
2022/03/12(土) 22:35:59.67ID:UyqXqfTX
文字化けするような絵文字だか記号だか使うから馬鹿にされるんだよ
2022/03/12(土) 23:34:33.25ID:+GZVwuGc
初心者なんだから許したれ
2022/03/12(土) 23:56:44.43ID:ENI2fp+N
スペシャルの2WD MTが最速よね?
2022/03/13(日) 13:03:02.54ID:EAVwCeKD
>>820
街乗りしてるときの常用回転域ってどのくらい?
2022/03/13(日) 19:52:10.10ID:TRkk6qfH
クルーズターボってタコメーター付いてたっけ?
2022/03/14(月) 13:50:19.38ID:fPspb0tm
最近商談された方、納期教えてもらえませんか?
2022/03/14(月) 16:07:09.42ID:oUeCbGrD
2月中旬に契約した際は4月納車と言われましたが、3月中に納車出来そうですと先日連絡がありました
受注グレードやオプションの傾向が分かってきたので生産ペースが上がってきてるのではと仰ってました
私はグレードがデラックス、カラーはシルバー、オプションは省力パックとETCで発注しました
2022/03/14(月) 19:55:25.62ID:2LK7SNl1
土曜日に見積り取りに行った時には納期は3ヶ月後くらいって言われました
833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/15(火) 00:22:49.10ID:AfipoN19
>3月中に納車出来そうですと先日連絡がありました
3月登録だと次年度の軽自動車税を払う必要がある。
2022/03/15(火) 09:35:37.63ID:69GDPysI
安いバンの自動車税の為に納車をズラすとかケチすぎw 
2022/03/15(火) 10:38:51.08ID:Q0Jx5HT1
ケチではなく純粋にボンビーなんだろw
2022/03/15(火) 10:40:48.03ID:Pn+OwZ7Z
たかが数千円でマウントの取り合い...

the軽バンってスレって感じが出ていい感じw
2022/03/15(火) 10:48:45.13ID:KAiN+DpW
争いは同じレベルでしか・・とか何とか・・・・
2022/03/15(火) 12:12:31.86ID:9A7EOk+s
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄
  ご~ヽ
  らり⌒\
  / ノ ゙\
  |ノY⌒_)
  \^)>_)  ξ
2022/03/15(火) 12:39:46.10ID:H8OYq8U3
3月半ばなのになかなかレビュー上がらないな
2022/03/15(火) 13:53:14.73ID:VF/Y3hoU
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

※左戦闘力∞、右戦闘力660cc未満

って場合もある
相手をよく見て喧嘩しな
2022/03/15(火) 14:20:00.25ID:8FxGdKou
ハイゼットユーザーは無敵の人の確率が高いって事ですか!?
2022/03/15(火) 14:23:38.83ID:x3sqryYe
>>838
これもう少しまともなAAがあったはずなんだが
なにこの劣化AA
2022/03/15(火) 17:24:55.83ID:W5l8UpSV
ハゲは多い!
844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/15(火) 17:57:56.88ID:wOYKyCrR
デブが狭々乗ってるイメージ
845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/15(火) 21:29:06.15ID:7mPUJdzV
きょうクルーズNA納車したけどよく走るよ坂道だらけの街だけど全然登る まあ空荷だけど
2022/03/15(火) 22:58:30.85ID:5oa1QNFq
誰に納車したの?
847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/16(水) 00:29:14.13ID:PV1mnIm8
器が小さい人は許容心が狭い、しかも頑固だと許す心すらない
2022/03/16(水) 00:36:40.57ID:4ocLxmIq
>>846
こういう奴で令和になってもまだいるんだね
絶滅危惧種かと思ってた
2022/03/16(水) 00:40:34.75ID:vnntJFEa
たぶん>>845は納車してもらった側でその後の乗った感想を書き込んでるんだろうけど営業が客に納車する時に乗った感想ともとれるな
納車したは真逆の言葉だから客がその言葉使うとなんかひっかかるよね
こんばんわって書かれるのと同じくらいひっかかる
2022/03/16(水) 08:16:32.20ID:e1WJk+IY
一生懸命IDを変えて投稿しても恥の上塗りと言う奴だな
2022/03/16(水) 08:19:29.87ID:qfBqdwti
わちにんこ
852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/16(水) 09:13:26.81ID:PV1mnIm8
ああまたかと流せない奴をいじってるだけなのに、IDコロコロとか言い出す本人w
2022/03/16(水) 11:37:53.38ID:z/YaRd3g
[争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!]
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
2022/03/16(水) 11:39:56.69ID:veduZpUm
>>852
流せない奴をイジってる奴をイジってるだけだから落ち着けよw
2022/03/16(水) 15:56:40.19ID:Y9dbrIjd
>>848
擁護するヤツもバカの仲間だ
856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/16(水) 17:57:45.26ID:rUjwjY0N
クルーズNA。納車おめでとー。
やっぱりCVTよね?
2022/03/16(水) 18:46:00.77ID:J5h19lvK
845ですがCVTです
まだ独特のウィンカーに慣れませんが走行性能に不満はないですね
2022/03/16(水) 19:58:55.12ID:rxfVE572
あのウインカーはディーラーで解除してくれるよ。オートハイビームも解除可能
2022/03/16(水) 20:03:29.87ID:qfBqdwti
独自のウインカーってなんだろう?
先月初めにクルーズ+視界パックを頼んだものより
2022/03/16(水) 20:14:29.71ID:J5h19lvK
うまく説明できないのですが、ウィンカーは右折や左折時は問題ないんですが追い越しなどあまりハンドルを切らず、手動でウィンカーレバーを操作しなければならない時に違和感あります
2022/03/16(水) 20:19:48.61ID:J5h19lvK
ウィンカーレバーのニュートラルの位置に入りにくいというか。。追い越しした後に左車線に入ったので左に点滅してたウィンカーを消そうとニュートラルに戻したいのに、うまくニュートラルに入らずにまた右にウィンカーだしてしまいます
2022/03/16(水) 20:42:33.96ID:plcZs9KU
ウインカーレバーを手動で戻したい時に何かに引っかかって戻らないって事?
2022/03/16(水) 20:50:05.11ID:iz8l//6s
納車された側が納車したとか言うバカの風潮どうにかなりませんかね?
車を納める行為が納車なのであえて言うなら収車とでも表現すればいいのか…
とにかくバカの認識が日本の標準みたいな事になると困るよね
2022/03/16(水) 21:07:09.52ID:DGl3JJ88
>>863
ネットにしか話し相手居ないの?
2022/03/16(水) 21:09:23.90ID:iz8l//6s
>>864
ん?悔しかったの?
2022/03/16(水) 21:27:18.56ID:77jEDIj4
収車ってw

普通に

売り手 納車した
買い手 納車された

じゃ駄目なのか?
2022/03/16(水) 21:27:47.45ID:tXJzP1n9
それ言うなら中抜きって言葉使い使ってる奴等にも注意してほしい
2022/03/16(水) 21:39:26.66ID:cHd+j06Y
>>866
そんな事がわからず買い手が今日納車しましたって言っちゃうのが時折いてそれに反応するのもいる
これが5ちゃんだ

ところで納車されてから先代よりそうとう乗り心地悪いなって思ってたけど今日タイヤの空気圧計ったらフロント330kpa、リヤ380kpaもありやがった
フロント280kpa、リヤ300kpaにしたらだいぶ角が取れた感じになった
ただ先代も半年位は乗り心地悪かったからこなれるまではしばらくは乗り心地良くないんだろうな
2022/03/16(水) 21:39:55.34ID:B/y+hk3a
>>863
客側が「今日納車。」はどうでしょうか?教えて下さい
2022/03/17(木) 02:28:40.47ID:Yd0bOOhl
>>869
それは納車「される」または「された」が省略されてるのでいいんでない?
2022/03/17(木) 02:29:06.24ID:Yd0bOOhl
日本語講座かw
2022/03/17(木) 09:44:14.79ID:rxhAlUWM
>>869
それが一番いい

信号待ちしてて後ろにドカンとやられて「追突しました」なんて言うバカはいないわな

納車しました、納車されましたで学力がわかるぞわからんやつは「納車」だけにしておけ
873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/17(木) 09:55:32.44ID:6oLsLn1e
バカどもがまだやってるよ、ここは5chだ
2022/03/17(木) 10:05:01.72ID:sOLR5xlV
間違いを指摘してもらって切れる方がどうかと思うけどね
どっちが間違った事言ってるんだって話
>>872の言うように客側なのに納車しましたは気をつけるべき
どっちかわからなくなったら納車でしたって書き込んでおけばいいだけ
875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/17(木) 11:16:20.85ID:6oLsLn1e
しつこいバカは嫌われるぞ、そして間違いを指摘されて切れてる奴の書き込みなんかどこにもない
2022/03/17(木) 12:40:52.31ID:SgU3BDEf
的はずれなレスして話題そらしw
877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/17(木) 12:58:32.09ID:6oLsLn1e
楽しそうで何よりです
2022/03/17(木) 13:09:12.78ID:D72Xf8y2
彼我の概念に弱い言語の国があるんだよ半島とか半島とか半島とか
2022/03/17(木) 13:27:46.01ID:5q5l3EkO
>>875
で間違いを指摘する書き込みには大人気ないとか言いつつ間違いを指摘する書き込みには許容心がなくスルーしない
客側が納車しましたって書き込みをスルーしろってなら間違いを指摘た書き込みもスルーするのがスジだろ?
2022/03/17(木) 13:30:39.86ID:aJKu1Euq
間違えました無知でした、教えてくれてありがとうぐらい言えよ
2022/03/17(木) 14:04:02.97ID:CFPcmwFV
命名 「納車おじさん」
2022/03/17(木) 14:25:17.74ID:5FKToS+O
略語・造語当たり前の5chでなに日本語語ってんだか
ヤレヤレ
2022/03/17(木) 14:28:51.89ID:8fH0+88q
話題がないんだろw
2022/03/17(木) 16:19:16.27ID:5lyIXwYH
>>882
自己弁護か?
2022/03/17(木) 16:26:46.88ID:y+mcHzY2
おじいちゃんコロコロし過ぎは体に毒ですよ
2022/03/17(木) 17:08:56.57ID:B2ZBtUfq
コロコロ爺さんが気になって仕方がない
2022/03/17(木) 18:24:22.70ID:O67VNf9W
納車したって書き込みをスルーしろって言うならまず自分がこの案件はスルーしろよ
2022/03/17(木) 18:49:49.00ID:W/xb/Ab7
スルーしろスルーしろよとレスするw
2022/03/17(木) 20:01:32.14ID:ygJ+ADkM
クルーズターボ4ATから乗換えた人がいたら教えて欲しい
エンジンブレーキの掛かり具合ってどんな感じ?
4ATはODスイッチのON-OFFで結構不足なく走れるんだけど、CVTだとアクセル抜くと直ぐに回転も落ち込んじゃう感じですか?
2022/03/17(木) 20:58:17.61ID:VABmQBOt
横からだけどこれは自分も気になる
S321VのNA4AT乗ってて、ODスイッチと2レンジたまにLレンジまで駆使してシフトアップ抑制とエンジンブレーキに利用してるんだけど、CVTになって加減速のコントロールがどうなるのか知りたい
CVTのBレンジやSレンジを使い分けることでステップAT同様に高回転キープやエンジンブレーキ力をコントロールできるのかな?
2022/03/17(木) 22:56:06.68ID:JP4T2Bbt
試乗いけよ
エンブレの加減とか感じ方は個人差あるだろ
2022/03/17(木) 23:50:34.52ID:Amoldj+D
普段Dレンジでしか走行しないけどATの時よりエンブレ少なめな気がするな
前より止まるのがちょっと遅れ気味になる時がある
ブレーキパッドが早く減りそう...
意外にD以外を使う人多いんだな
でも説明書には基本Dレンジで走れって書いてあったような
893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/18(金) 01:29:22.06ID:U5J8Iuyu
CVTでエンブレとか(笑)
まぁ各社匙加減がイロイロ有るから
一概には言えんが、試乗すれば済む話

スクーターを運転したことが無く
ハイゼットのステップ式ATと
MTしか運転したこと無い人ばかりなのか?
2022/03/18(金) 07:25:11.31ID:Jxz08HY4
>>891
置いてねーよw
2022/03/18(金) 07:36:58.97ID:g2teA2Y6
失敗した OPでバックカメラ付けときゃよかった
2022/03/18(金) 10:37:24.18ID:GzrpJM6V
>>894
検索したら出てくるぞ
2022/03/18(金) 12:15:54.52ID:Joyr6HzT
>>861
ウィンカーをキャンセルする時は、同じ方向に軽くレバーを倒すんだぜ。
ウィンカーを出してない状態で軽くレバーを倒すと3回だけ点滅して自動でキャンセルされるから車線変更なんかに便利なんだぜ。
2022/03/18(金) 12:25:33.95ID:f3GYj5G3
納車されたんだけどさ
HIJETとかいうパチモンなんだけどどういうこと?
これ偽物?
2022/03/18(金) 12:27:14.18ID:IGof9w79
>>897
ウィンカーレバーを倒すと同時にハンドル切ってそう
2022/03/18(金) 15:05:25.08ID:KFt9MIB1
>>898
やっちまったなぁ
2022/03/18(金) 16:03:33.22ID:KJstCO2V
ホンモノみたいな偽物
偽物みたいなホンモノ

どちらなんでしょうか?
902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/18(金) 16:53:46.94ID:Q2m9k/Km
ハイジェット?
それタイ製じゃね??w
2022/03/18(金) 20:30:33.18ID:YYRAMDeo
漢は黙ってHIZ
2022/03/18(金) 21:15:24.14ID:UiTLhDeH
本来の日本語には「ジェ」とか「シェ」などの硬口蓋化音が無かった。外来語の流入とともにジェやシェの表記が生まれたのだが、日本人に馴染まない発音だったのと、方言にはジェとかシェはあったが、子供っぽい、田舎くさい発音として避けられていたため「ジェ」の代替表記として「ゼ」が使用されたんだが?
905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/18(金) 21:22:40.34ID:wZKM+CaX
詰まらん奴は止めるのがお上手
906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/18(金) 21:47:15.04ID:Q2m9k/Km
(´・ω・`)ジェ。。。お、おう
2022/03/18(金) 21:52:47.94ID:A30Gza9Q
>>904
5chでマジメな話ししてんじゃねーよ
なに考えてんだ
908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/18(金) 22:03:45.79ID:KZNmxvMz
まじめなんじゃそうなんじゃ
2022/03/18(金) 22:19:48.20ID:WDidFrfU
>>904
されたんだが?じゃなくて、知恵袋に書いてあったんだが?だろw
2022/03/19(土) 00:13:04.81ID:A2LYHOs6
戦時中は米国の言葉の使用が禁止だったから、ジェット機じゃなくゼット機って言ってたんだよな。知らんけど
2022/03/19(土) 00:29:38.56ID:smfbrPir
前のカーゴにはオートクルーズ付けてたけどやはり付いて無いと高速めんどうだな
面倒くさいけどまたピボットのクルコンつけようかな
ブレーキハーネスがまだ対応できてないみたいだけど
新型は情報が少ないから不便だね
リモコンエンジンスターターも汎用品はまだ無いみたいだし
912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/19(土) 00:46:35.18ID:13zyKdon
ACCとレーンキープの付くアトレー
2022/03/19(土) 01:21:49.85ID:T5/vB0Iu
>>911
アトレーならクルコン付いてるよ
エンスタも純正オプションにあるよ
汎用が良いならバイパーとかあるよ、恐らく君の手にはおえないだろうけど
914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/19(土) 10:42:01.68ID:dRvCQQRg
社用車が10年20万キロ乗ってたハイゼットから
新型に変わったけど、めちゃくちゃ良く走るね
ターボ無しだけど、ターボついた!?と思うくらい引っ張ってくれる感覚

まあ前がもうボロボロになりすぎてたってのもあるだろけど
2022/03/19(土) 10:55:13.89ID:iOdTl4Ur
納車待ちやで
2022/03/19(土) 11:06:16.78ID:smfbrPir
>>913
ターボの付いてるアトレーは除外
バイパー見てみたけど高いね
あれなら純正エンジンスターター付けよかな
クルコンはとりあえずポチッたよ
今度の休みに取り付けしてみる

>>914
ほんとATみたいにシフトチェンジ後のトルク不足がなく常にトルクが出てるから乗りやすいよな
2022/03/19(土) 13:36:48.18ID:gYOOwGE8
新型ハイゼットカーゴのクルーズのリアシートって畳んだらやっぱフルフラットにはならない感じですかね?動画やパンフ見てたらフルフラットに見える時もあるしちょっと盛り上がってるようにも見えるんでデラックスと比べてどうなのか知りたいです
2022/03/19(土) 14:50:10.90ID:er/YQo1p
CVTは走りすぎてecoボタン欲しいわ
空荷の時はもっとまったりでもいいくらい
2022/03/19(土) 21:47:27.79ID:lpJC7/Uo
>>914
CVTは一番加速できるトルクの出る回転数で制御できるのが最大のメリットだからなあ
設定も昔みたいに回転だけ上がって速度がついてこないような違和感がないように制御するし
2022/03/19(土) 22:13:10.93ID:XYq/+IcP
クルーズはリア畳んだらフルフラットなりますよ
助手席はデラックスみたいにフラットになりませんが
2022/03/19(土) 22:57:53.71ID:gYOOwGE8
>>920
そうなんですね
助手席はわかってました
ありがとうございます
2022/03/19(土) 23:04:11.01ID:XZpkQvL8
タントとかムーブとは制御が違うってことなんだろうか
それとも最近のCVTはかなり出来が良くなってるって事なんかな
923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/19(土) 23:24:41.21ID:GJ6KKzPy
>>922
貨物車ですから高負荷に対応出来るチューニングになってるよ。上で誰かも言ってたけれど空荷状態なら元気が有り余るダッシュを見せてくれる。本当にこのCVTは良く出来てると思う。
2022/03/19(土) 23:48:21.61ID:smfbrPir
>>923
350kg積んで急斜面でも余裕でスタートしてやるって感じだよな
空荷の時はそこまでグンッといかなくてもいいよと思ってしまう
2022/03/20(日) 20:12:39.12ID:lxJmswmO
NAでそれほど良い加速するならターボにはより一層期待できるね
2022/03/20(日) 20:34:10.56ID:MpTWmQBI
試乗でNAとターボ乗り比べた
NAから乗って十分よく走る良いじゃんって思ったけど、ターボに乗ったらやっぱ全然違う
で、ターボにハンコ押してしまったわ

特に加速時や登坂なんかで余裕がまるで違う
CVTだけど感覚的には一つ上のギアで走ってるような感じ
低回転からよく効く
2022/03/20(日) 21:20:14.25ID:7mWGaJ88
CVTのハイトワゴンもNAとターボじゃ大違いだからね
2022/03/20(日) 22:17:10.67ID:o5p3SLEd
ATの時は天井と荷室床面を防音対策するだけでだいぶ静かになったけどCVTは足元あたりからCVT音?っぽい音が結構してくるね
929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 00:20:30.22ID:acASr2h2
社畜の皆様ー。
MTのインプレお願いします!
930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 02:07:38.11ID:+Qxd9NgI
NAのCVTだけど、エブリイの5AGSより加速良いしスムーズ。

音はなんとなくウィーンて聞こえるけど、前モデルやエブリィに比べると格段に静かだね。
2022/03/21(月) 06:30:45.54ID:nxmg+Zal
>>929

先代と変わらんだろw
2022/03/21(月) 07:46:33.52ID:804cW6A6
>>928
天井の防音って雨降り以外にも効果的なものなの?
933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 11:56:48.82ID:QBdqukKj
MTのインプレは俺も知りたい。

MTが今までままのもっさり感だったら
20sしか重さ変わらずあの走りにしたダイハツはすごい
逆にエンジン、MTの内容変わってないのにMTも走りがよくなってたら
剛性とかセッティングに起因するものでCVTは大したこと無いって評価できそうじゃない?
2022/03/21(月) 12:13:30.29ID:YFiuT+Ap
試乗車探してインプレッションしてください
935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 12:37:44.42ID:acASr2h2
MT車の試乗車とかあるの?
近隣全部CVTだった
936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 12:42:13.44ID:HSFn9QKh
>>934
インプレッションしてくださいってどういう意味だよw
937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 13:02:19.89ID:sfChkikU
MTは変わらんと思うよ
いまさら新たにMT用のミッションや他の部分を開発するメーカーもないだろうし
あ、GRヤリスがiMTなんてのを搭載してたな
自分としては高速用に6速、いや7速MTが欲しいところだ
938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 13:16:22.67ID:QBdqukKj
CVT推しだろうからだとは思うけどMT試乗車って見たことないね。
赤帽にもCVT使わせるんだろうか?
2022/03/21(月) 13:20:25.60ID:0L8yuUSe
>>935
MTの試乗車はまずないと思う
ディーラーもカーゴの試乗車を何台も用意するわけにいかないし売れないMTの試乗車用意するのももったいないし
ディーラーマンもカーゴのMT自体を売ったことないって言ってたわ
2022/03/21(月) 14:40:30.32ID:i71iK+K6
MTの設定があるのは現行700系が最後になるだろう。
もしカーゴハイブリッドが出るとしてもハイブリッドにMTはないだろうし。
あと10年ちょっとで純エンジン車が終了になる頃にはモデルチェンジして次期カーゴが出ればEVだろうから根本的にMTが消える。
2022/03/21(月) 14:44:09.10ID:FIYZ50MW
カタログ上でもCVTのが燃費も良いし、装備もMTの方は簡素化されてるもんな
2022/03/21(月) 14:46:12.78ID:TMYQDpCs
EVなんかにはならんから心配するな
943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 15:24:50.62ID:i7BTz7fG
20年くらい前にプリウスが発売された時に高価なハイブリッドなんか普及するわけがないって言ってた人間はいくらでもいただろう
944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 15:28:38.04ID:HSFn9QKh
味噌も糞も一緒タイプ脳ですね
2022/03/21(月) 15:35:27.89ID:FIYZ50MW
スズキの社長はエブリイをEV化して運送業界で使って貰うって言ってたね
市販化するとは言ってないけどダイハツは追従しないのかな、商用車部門で協業するからスズキに任せてOEMするんかな?
2022/03/21(月) 17:04:40.95ID:coSFfqCa
>>937
こういう人が現行のCVTに乗った時にどう感じるのか知りたい
ぜひ試乗して感想を聞かせてほしい
2022/03/21(月) 18:57:56.32ID:nh1enErt
>>932
基本天井は雨のあたる音を消す
ニードルフェルトと遮音シートを追加すれば雨音はほとんど無くなり逆にフロントガラスへの雨音が気になるようになる
それだけやってればダンプや大型とすれ違った時に車内に入る音も少くなると思うよ
2022/03/21(月) 19:35:31.40ID:VzvmNixc
この前の地震程度で停電が発生する状況でEVなんか整うと思うか?
さらにはリニアもやろうとか、寝言か皮算用だろう。
2022/03/21(月) 21:02:17.96ID:ckolTYEE
地震程度って前の震災の時にガソリンが手に入りにくくなってスタンドに長蛇の列になってたのを忘れたのか
2022/03/21(月) 21:22:22.26ID:nh1enErt
でもEVになれば燃料コストが50km/L換算はいくだろ
うちだと燃料コストが月半分の4万円安くなるんだよな
300km走る箱バンEVが出たらガソリン車との2台持ちでもいけるかもしれん
2022/03/21(月) 21:55:45.40ID:9liBAmRg
まあ災害レベルになると燃料は手に入らなくなるわなぁ、EV車なら家さえ大丈夫であれば家庭用ソーラーで少しぐらいは長持ちするかな
2022/03/21(月) 22:02:08.72ID:uxrKKb1E
>>950
燃料コストが安くても車体価格が跳ね上がるから意味ないと思う
航続距離300kmのバッテリーとかなら車体価格も倍以上になるし
953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 22:28:39.71ID:acASr2h2
原発動かしゃEVステーションも増えるやろ。
ダイハツはスズキよりMT無くす動きが活発だから現行が最後のMT車だろう。
そう考えたらMT車プレミアつきそうやな。
2022/03/21(月) 22:32:08.16ID:6jZVSj34
>>952
今はな
2022/03/21(月) 23:19:04.97ID:cODd+7vX
>>950
佐川がEVを導入するのはランニングコストが大きいだろうな
運行経費が半分になったら利益は莫大だ
956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 23:35:29.38ID:POhXBk81
バッテリーを積んだトレーラーをオプションで出せば本体価格抑えられんじゃんne?。
2022/03/21(月) 23:35:42.25ID:ztYdxdrm
>>951
太陽光発電があれば言うことないな。
自宅で電気が使えるしガソリンがなくて走れないエンジン車を横目に最強かも。
2022/03/21(月) 23:51:15.22ID:26hAMsY9
>>956
ヨーロッパだと
トレーラーに発電機積んで
走るのが流行ってるみたいだぞw
2022/03/21(月) 23:51:31.82ID:26hAMsY9
>>956
ヨーロッパだと
トレーラーに発電機積んで
走るのが流行ってるみたいだぞw
2022/03/21(月) 23:57:49.52ID:wuCthGK7
すんません、軽バン初めて乗るんですが教えて下さい

アイドリング中エアコンつけると5秒おきぐらいに
コンプレッサー(たぶん)が動いたり止まったりを
繰り返して糞うるさいんですが、これって普通の事ですか?
ちなみに納車当日です
2022/03/22(火) 00:08:55.81ID:8r41e2fM
>>960
エアコンをつけると
エンジン音がうるさくなるのは当たり前だよ
962sage
垢版 |
2022/03/22(火) 00:18:44.61ID:Tu4LQOnX
あーそれね俺のもなってるよ。
俺のは高圧パイぷの目詰まりだろうけど。
2022/03/22(火) 00:26:24.40ID:enJA4yTr
>>960
普通。トヨタ車乗ってるとコンプレッサー動きっぱなしだけど、
ダイハツやスズキだと5〜7秒おきくらいでオンオフするね。
2022/03/22(火) 00:28:19.50ID:Be4AofNI
エアコンのリレーもしくはサーキュレータスイッチ(メーカーにより部品名称は色々違いは有り)
などを点検してみると良いよ

動いたり止まったりを繰り返してるのがエアコンスイッチ入れた初動の時のみ
発生してるのか細かい事が書かれてないからわからんが
自分で点検できないなら買った所にもって修理させるかか返品しなよw
2022/03/22(火) 00:44:05.79ID:EjwM8/Wy
ありがとうございます
今日もう一度座席あけてよく見てみます
2022/03/22(火) 01:47:03.51ID:/lAyF1CB
>>963
スズキはそこまで酷くないし
オンオフしても静かだから気にならないぞ。
2022/03/22(火) 01:49:48.10ID:/lAyF1CB
>>965
ディーラーに持っていけよ。
リコール出てたらスズキみたいに無料でエアコン一式新品に交換してくれるかもしれないぞ。
2022/03/22(火) 01:51:05.90ID:f+rJ7kCk
>>958
その発電機ってエンジンだろ
もうシリーズハイブリッドでええやん
2022/03/22(火) 01:58:32.94ID:/lAyF1CB
>>968
充電するところがないからだろうね。
至るところの駐車場にも発電機が設置されてるみたいだな。
EVの意味をなしてないよねw
2022/03/22(火) 06:26:11.51ID:PMo3tEHu
ガソリンなら数分で終わるけど充電なら数時間
2022/03/22(火) 07:46:22.48ID:0VLd/4nL
>>951
災害の時家庭用ソーラーが無事だったらいいね〜
2022/03/22(火) 09:53:39.99ID:MdfMJGe7
崩れるような家では意味ないだろ
車がEVでも運転する人間の命の危険性もあるわな

先日の地震でも屋根瓦が落ちたけどソーラーが上がってると屋根に固定金具が多数打ってあるから瓦はほとんど落ちない
屋根を補強してあるようなものだ
2022/03/22(火) 10:31:51.05ID:f+rJ7kCk
まあ家が崩れるような災害なら
命もないから車に乗る必要が無いわなぁ
2022/03/22(火) 11:03:28.50ID:/lAyF1CB
>>972
かもしれないが
屋根に穴をあけるのは雨漏りのリスクが上がるw

ソーラー設置するなら庭か、家に負担が掛からないように家全体を囲むように重量鉄骨で架台を造ってその上にソーラーを設置するかだな。
2022/03/22(火) 11:08:57.16ID:JEEtjnOH
>>960
今の時期はエアコンの負荷が少ないからしょうがない。
夏になったら動きっぱなしになるよ。
それに高級なコンプレッサーだと負荷で可変させるけど軽バンはコストをかけられなくてただONOFFさせるだけだから。
2022/03/22(火) 11:19:16.86ID:XGGb9K3Z
>>974
雨漏りさせるような業者が施工するからだろ
日本の家の2百数十万件に太陽光が上がってるのにやたら雨漏りしてるなんて聞いたことないわ
これから災害が増えたりEV時代になったら太陽光はメリットしかない
燃料費が無料だし
977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/22(火) 11:29:27.17ID:wJ4l+GND
10年前ならまだしも今から太陽光乗せようと思ってるやつ
絶対に元は取れないから環境に優しいぼくちんだけにしておけよw
2022/03/22(火) 12:27:47.89ID:M7m3wklk
ウチは48円のFITの10年が終了した。
仕事でカーゴ使ってるけどEVカーゴが出たらぜひ使ってみたい。
1日に100kmも走らないし昼は事務所にいることも多いから充電も困らないし。
979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/22(火) 12:33:33.42ID:NaeAsJod
>>977
お前も古過ぎだろ
今どき売電で元取ろうとか思ってるヤツは少ないぞww
ZEHだよ
980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/22(火) 12:38:34.92ID:6Z/AAjlE
カーゴスレでソーラーのマウンティングはまだまだ続く、レスすればするほど終わらないw
2022/03/22(火) 12:46:03.54ID:GKb3tsHA
冬でも200kmは走行出来てバッテリーの性能保証は10年、乗り出し200万の軽バンなら1台欲しい
2022/03/22(火) 13:35:58.70ID:5tJ30gJN
うちは42円だけど秋に卒FIT
現状のV2H導入価格や手続き見ると果たしてEVで元が取れるんかどうか
数円売電続けて深夜電力で充電した方が安く付きそう
2022/03/22(火) 13:52:06.41ID:EjwM8/Wy
>>975
気温が影響ですね、なんとなく理解できました

https://okwave.jp/qa/q9750933.html
あとここが症状酷似していて参考になりました

みなさん、どうもありがとうございました
984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 08:05:53.23ID:N/xrm+gG
>>979
>>976
みたいなやつがいるから親切に言ってるんやで
初期投資無視して燃料費無料とかありえんだろ?
特に軽バン200万で買えなくなってきてるのにEV化された350万の軽なんて
環境に配慮するぼくちん以外メリット無いだろ
985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 08:53:22.20ID:gR8cAaLQ
撒き餌かw
986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 10:34:11.83ID:A8gV14J9
>>984
初期投資って、ソーラーは自宅用だろ
まさか車のためにソーラー載っけると思ってんの?ww
2022/03/23(水) 14:55:47.52ID:PhiZjxVj
>>986
そうだな
ウチもソーラー上げてるけど自宅用のため
EV用には考えたことなかったわ
EV買って昼間に充電したらタダになるなw
988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 15:25:16.59ID:eFeg6aUT
>984みたいなヤツは「EVなんか絶対に普及しない党」の党員だから何を言っても否定しかしないからしょうがないな。
それに太陽光載せてないのに賦課金を払わされてるから気に食わないんだろう。

早くハイゼットカーゴのEVに乗ってみたい。
989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 17:30:01.15ID:LpDjgYCZ
>>988
現在三菱のEV車乗っててもそんなに恩恵無いのに
ソーラー乗せたもののあんまり恩恵無くて必死に使えるガセット探してるみたいだから
やめろwww
2022/03/23(水) 18:09:49.78ID:/rh7cX9d
ハイルーフ 4シーター 普通充電・急速充電機能 16.0kWh 2WD
(後輪駆動) 2,453,000円※1
2022/03/23(水) 18:10:23.47ID:/rh7cX9d
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab-miev/images/visual.jpg
2022/03/23(水) 18:11:48.88ID:/rh7cX9d
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab-miev/grade/images/gra01_im_03.jpg
2022/03/23(水) 18:40:19.37ID:jfVAR5uh
月に40Lの消費で170円/Lだと年間8万か
80万くらいで設置出来るならガソリン代相当分だけでもペイ出来そうだもんなあ
今後のガソリン価格とかEV化された軽が350万の根拠が何処にあるのかは不明だが、使い方によっては200万そこそこならEVの選択がかなり現実的な世の中にはなってきてるな
電池の寿命と凍ると溶けない問題位か
2022/03/23(水) 19:37:39.31ID:NPwJ8JWj
石油を使って発電してその電気で車を走らす

10km走る為に必要な電気をつくるのにどれだけの石油が必要なんだろうな?
2022/03/23(水) 20:21:45.29ID:ADnIMX+r
>>991
三菱自動車って走っててタイヤ外れないの?

((( ;゚Д゚)))怖いなガクガクブルブル
2022/03/23(水) 20:30:11.38ID:4CYOpgML
>>994
リーフの電費が7km/kWh位
火力発電のコストが1kwhで25円位らしいから、ガソリン車よりは少なくて済むはず
2022/03/23(水) 20:34:43.00ID:H2ftKhGL
リサイクル率100%じゃないから生産と廃棄も考慮してくれ
2022/03/23(水) 20:53:54.67ID:0jYL+2Hn
>>993
月に40Lって桁間違えてないか?
それじゃあ日本人の平均走行並だぞ
2022/03/23(水) 23:12:18.50ID:xLF3B5kh
>>998
平均走行並みで計算したらあかんの?
今ソーラー設置したら得かどうかの仮定の話でしょ
2022/03/23(水) 23:45:01.15ID:DhOhvAQQ
はいぜっと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 23時間 30分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況