X

三菱パジェロミニ 52台目 PAJERO MINI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/12(火) 09:19:07.19ID:tvyRY5PT
1阻止押さえられちゃいました2021/05/20(木) 19:20:16.98ID:OiEQgTmP
前スレ
三菱パジェロミニ 51台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1621506016/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう

コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね

数少ない仲間です。初代丸目も二代目角目も分け隔てなく
仲良く語り合いましょう

必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします

なかなか新型も出なくてこちらの顔が
ダイナミックシールドになってしまいがちですが (>_<)
諦めずに望みを持ち続けましょう
引き続き、ご歓談くださいませ〜
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?carC=MI_S014
2021/11/17(水) 14:22:25.17ID:kaIuEy0S
>>227
そうですか。中古見てみます。

>>228
2wd乗ってます
2021/11/17(水) 14:32:57.73ID:NlPfI1Ga
よほどボディの状態が良い、カラーが特殊、愛着はある
とかじゃない限りは買い替えのほうがいいわな。
2021/11/17(水) 14:33:18.52ID:PseB45ak
>>229
ヤフオクで10万から転がってるでしょ
店に任せきりとか状態を気にするならまあ載せ替えたほうがいいかもね
2021/11/17(水) 14:40:33.92ID:kaIuEy0S
載せ替えの理由はボディ状態がいいのとターボに出来たら踏み込み減るので燃費がよくなるかなと思ったからでした

皆様ありがとうございました。
2021/11/17(水) 14:52:19.41ID:i/SVKrpP
エンジンスワップねぇ
形式が変わったら構造変更が必要だけど、菱は色々変わってても形式記号は同じだから変わってねぇ、と言えるんだろうか
2021/11/17(水) 15:34:46.93ID:+5LUSWr7
>>232
今燃費どれぐらいなの?ターボも燃費よくないぞ
NAが遅くて耐えられないとかじゃなければそのままでいいんじゃない?
235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/17(水) 15:43:15.49ID:Zu8m6FDr
軽ターボなんて地雷だろ
2021/11/17(水) 19:38:43.51ID:LsuJ5IKr
エンジン縦置きのFRターボなんて最高やん
2021/11/17(水) 22:33:12.07ID:eddqU4dB
新車と同じくらいの値段するね…
2021/11/18(木) 08:32:53.41ID:JnEuh0Te
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/18(木) 10:46:54.07ID:QJP/yt+c
オレの燃費は
20バルブターボで12km/l
昔乗ってたN/Aで16km/l
(共にH58A、A/T、4WD)くらいだったな。
あんま良くないよね。N/Aでも。
2021/11/19(金) 08:35:59.33ID:genNQteT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/19(金) 08:36:03.81ID:lToDQ4uR
朝の6時頃運転したら
3速発進するようになってた…
2021/11/19(金) 09:18:06.08ID:sTRGL0e6
>>H56Aかな?
だとしたらメルカリかヤフオクで修理済みATコンピューター買って交換
3速固定だとまだいいけどそのうち1速固定の症状も併発するから道路をもともに走れなくなる
2021/11/19(金) 10:01:40.46ID:dxwEg3p5
h56aを試乗した。過走行だけどサビも無く あるあるの部品は交換済みだそうで、とても走りが良かった。明日、返事をするって事で悩み中。今、気になる所は過走行と燃費の悪さ。あー、どうするか。
2021/11/19(金) 10:28:29.71ID:tm2fW+Ee
56はそろそろやばい
2021/11/19(金) 11:22:33.46ID:KbJYB84x
14万3000キロまでなら買いだね
2021/11/19(金) 11:41:57.06ID:dxwEg3p5
・・・20万キロでした
2021/11/19(金) 11:48:25.57ID:TRK4gvu/
H58A SOHCターボだがリッター14kmは走ってくれる。
DOHCはトルクやパワーは上だけど燃費には表れるね。

パジェロミニ運転して思うのは、軽なのに地味に登録車並の立派なフットレスト付いてるのがいい。
ないと疲れるし足の位置が気になってくるんだよな。特にMTだと。
2021/11/19(金) 11:59:48.16ID:oifd/ZGC
>>244
樹脂部品が廃番で手に入らないからなー
その類いで1番ヤバいのがテールランプ(車検通らなくなる)
後期型がハマるなら大丈夫かも知れんが
249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/19(金) 12:47:37.51ID:FPKtyBpc
58後期なんですが、
加速時のヒョロロローっていう笛吹き音と、
ドラシャあたりからのオイル滲みってすぐ対処しないとマズいですか?
2021/11/19(金) 13:17:36.17ID:ofEfFK4C
笛吹音はタービンにクラックかも
オイルにじみは対応しないとだめ
2021/11/19(金) 16:32:26.32ID:zoZ+GPG/
笛吹童子ヒャラ〜リヒャラリコ
252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/19(金) 17:59:17.13ID:FPKtyBpc
ありがとうございます。デーラーに行ってきます。
2021/11/19(金) 18:44:48.56ID:c49J2u6z
>>242
h56aです
日中に乗ってみたらとりあえず変速するようになってました。
寒くなると症状が出てしまうようですね…

ヤフオクでコンピューター落札しておきます、アドバイスありがとうございます
2021/11/19(金) 19:53:44.06ID:SZmAwlVy
笛吹音って大きいですか?
うちのは静かな場所を走るときに、ヒューと聞こえる時がある。
交通量が多いところや、高速走行中は
わからない。(聞こえない)
255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/19(金) 20:06:10.19ID:FPKtyBpc
温まってくるとほぼ聞こえなくなるんですが、
たまに冷間スタートすると、道ゆく人に振りむかれる位です。
256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/20(土) 07:37:14.39ID:NkCkfY9W
こんな感じか?


     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
2021/11/20(土) 10:00:06.61ID:S2Yfdyws
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/20(土) 12:22:18.30ID:y29Wh01J
ぬるぽ
2021/11/20(土) 15:25:46.43ID:OMNQGXFr
ガッ
2021/11/20(土) 21:09:24.44ID:EYElYGD5
H58Aタボ買って約1ヶ月
マフラーカッター付けたいな〜
ヤフオクで売ってる2本出しの安い
2021/11/20(土) 21:33:41.05ID:K9Nf5tiy
マフラーカッターwww
ダサすぎワロタ
262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/21(日) 08:53:10.48ID:8WcW7Djk
車買ったばかりはアドパw−とかSEVOとかアーシングとか馬鹿なモノ買いたくなるんだよwww
2021/11/21(日) 09:20:48.82ID:LtSbHB8e
日産のキックスって狙い目?
良コンディションの車あるかな
2021/11/21(日) 09:59:01.77ID:QPw+k63t
最近のクルマは燃費向上に必死なのでアルミテープなんてカルトっぽいのまでやらかしてるけど、このクルマのような20世紀の遺物はアーシング効果あるとおもうぞ
2021/11/21(日) 10:37:09.51ID:31gBQ2pr
>>264
アルミテープの話題はスレが荒らされるから控えろ
266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/21(日) 10:51:30.76ID:NA5FgOHq
うちのH56Aは今年アーシングやったらきっちり電圧出るようになったな。
2021/11/21(日) 11:47:02.46ID:W+mNK5BM
パジェロミニのような古い車は千円ぐらいの安いモリブデン添加剤入れるだけでも
少しだけどの燃費の向上や加速アップが体感出来る
比較的新しい車は入れてもあんまり効果ないけど
2021/11/21(日) 12:14:28.63ID:UO3worgt
パジェロミニではないがラリーアートのアーシングキットは昔あったな。

取り敢えず性能向上を体感したいなら
エンジンオイルとギアオイル、タイヤ交換が手っ取り早いね。
粘度は0W-30か5W-30の合成油にしてる。
2021/11/21(日) 14:22:35.76ID:tGiWfZGM
パジェロミニのような古い車に0Wはなんか怖いな。
2021/11/21(日) 14:43:27.35ID:fY0uRi7e
ターボ車は5W-30はダメって取説に書いてあったような?
自分は10W−40にしたいけど廃マイレージから無くなっちった見たいでねぇ
2021/11/21(日) 15:33:27.69ID:XAA7JVT7
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/21(日) 16:14:03.39ID:UO3worgt
純正油だと5W-30は夏はダメってあるだけで、合成油なら全然問題ないよ。
273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/21(日) 16:43:12.44ID:lQW6h9eS
5w-40なら尚良いですか?
274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/21(日) 19:59:45.58ID:Ft0B2ln4
10万キロ超えてるから5W-30なんて入れたら間違い無くオイル下がって煙モクモクだわ
275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/21(日) 20:56:18.49ID:0ZxHPXbm
こんな古いターボ車に0wとか絶対有り得ない
2021/11/22(月) 05:09:58.54ID:BP11VK4q
>>263
たまが少ないしクソ高い
2021/11/22(月) 05:11:54.44ID:BP11VK4q
>>276
あと年式が新しいのもあるけど状態は良いと思う
2021/11/22(月) 08:39:38.81ID:EJ/fxH2w
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/22(月) 14:22:45.30ID:CpMLtmz4
>>273
軽だと粘度上げたら燃費は下がるが。
0W-40の方がいい。
2021/11/22(月) 17:36:54.08ID:0VmxHQIG
日産KIXはグリルのせいか真正面から見ると昔のEKワゴンみたいなトールワゴンに見える
サイドアンダーミラーでいくらかSUVぽさが出てるかなって感じ
2021/11/22(月) 18:27:46.30ID:hyIJg4JA
パジェロミニ見かけるとついつい見てしまうが、
KIXってわかると一気に萎えて舌打ちしちゃう。
2021/11/22(月) 20:30:17.00ID:BP11VK4q
5wでもあれなのに0wとか自分が使うだけなら良いけど大丈夫って言うのはどうかと思う
2021/11/22(月) 20:48:14.37ID:pObUpJVa
>>267
商品名を教えて欲しいです。
H58Aturboです。
2021/11/22(月) 21:32:18.90ID:0VmxHQIG
>>283
おすすめはPITWORKエンジンオイル添加剤 モリプラス 60mlかな アマゾンで1100円ぐらい
量が少ないのでショップなどにオイル交換してもらう場合でも
添加剤入れるので少な目にしてと頼む必要もなくそのまま注入出来る
レビューを見ると入れてすぐに効果があった言ってる人もいるけどたぶん50km走行後から体感出来ると思う
自分は昔オイル添加剤入れた時に全然効果なくてオカルトの部類扱いしてたのだけど
今の添加剤は入れないより入れたほうが確実に良いという評価に変わった
2021/11/22(月) 22:06:47.31ID:hyIJg4JA
一般的な全合成油ならウィンターグレードは0Wか5Wになるんだけどな。
当然、高温の保護性も鉱物油より優れた上で。

モービルなんかは0W-30を5W,10W-30推奨車にも推奨してる。
ま、オイルは好みがあるし自己責任だからな。
保証どうこう気にするなら説明書通り純正オイル択一。社外品は論外。
2021/11/22(月) 23:10:41.66ID:sOKMt6+K
なじみのデラで毎回やってもらうのが一番ね
287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/22(月) 23:25:41.71ID:qumWMucJ
今時の合成油なら上の数値下げなければ下は0wでも問題無い。
カストロールは全合成油と表示されてるが鉱物油とのブレンドだから注意。
但し、ワイドレンジで無問題なのはモービル1とかの高級オイルでの次元の話ネ。
安売りしてる柔らかオイルだとそのうちタービン軸焼けるだろうね。
288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/23(火) 00:50:33.70ID:wbyjUzvj
いろいろ試したが10W-30のモービル・マイレージが最高という結論に達したから他の選択肢は消えたわ。
それ程距離いってないエンジンなら0W-30も冬場なら試してみてもいいかもね。
2021/11/23(火) 08:37:36.37ID:YWzZ13LD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/23(火) 09:05:20.41ID:vNaak4Yg
メーカが5w使うなっつってんじゃん
取説すらも読んでねえんだろうけど
2021/11/23(火) 09:53:19.33ID:oiJMrShX
パジミのような古いクルマだと取説みなくても運転できるからなぁ ATのセレクターも最近流行りな複雑怪奇じゃなく素直だし
でも見ないから前輪にチェーン巻く人いそう
292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/23(火) 10:11:59.82ID:wbyjUzvj
>>290
そりゃ取説はホムセンで売ってる激安オイル入れるような馬鹿ユーザーも対象に書いてあるからねぇ
2021/11/23(火) 10:31:36.58ID:y5TlVo4v
パジミ・・
2021/11/23(火) 10:32:48.83ID:LZu9Yy6c
スズキのK6Aエンジンターボ車の取説なんかだと
5w-30または10w-30を入れて下さいと幅を持たせてるね
2021/11/23(火) 11:00:13.80ID:WCh2iQWS
補足するとあの説明書の「5W-30」は三菱純正オイルのダイヤクイーンだけだからな?
まさか粘度だけ見て社外品入れて「俺はメーカーの指示に従ってる」と思い込んでるバカはいないよな?
2021/11/23(火) 11:01:01.54ID:8Xegk4kB
宗教戦争は他所でやってくれ
2021/11/23(火) 11:22:31.21ID:/4E7EnHb
パジェロ関係ないけど
先日、嫁のお兄さん宅にお邪魔した際に、古いステレオが置いてあって
音楽はJAZZを流していた
https://i.imgur.com/3b08ecR.jpg (←参考画像、こんな感じのヤツ)

おお!渋いな! 一体どんなレコードを聴いてンだろうな・・・
と、思って、上蓋あけてレコードプレイヤー部を覗いたら

・・・・・・
https://i.imgur.com/Jq0xdIb.jpg


コレがターンテーブルの上に可愛らしくチョコンと鎮座して
アンプ部に繋げられて音楽流しとったわ
(´・ω・`)
298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/23(火) 11:23:37.54ID:ObBiGg2e
58後期に乗り換えて、ターボ車初めて乗るんですけど、
アフターアイドルって何分くらいが適切ですか?
或いは不要ですか?
2021/11/23(火) 14:25:54.57ID:TraO6nWm
かち回してたなら3分くらいじゃない?
街乗り程度じゃいらん
300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/23(火) 15:05:11.17ID:ObBiGg2e
>>299ありがとうございます
アフターアイドル頑張ります
2021/11/23(火) 15:21:48.80ID:hFDMgDG+
近所迷惑
2021/11/23(火) 16:01:38.42ID:knsNaSk7
アイドリングは高速走ってサービスエリアに入った時は、1、2分位かな。
家に帰ったときは、門を開け、車庫に納めてエンジン停止。
2021/11/23(火) 19:32:33.18ID:slHA4gkx
アフターアイドルが必要かはわからんが
家の近所になったら回転上げずにゆっくり走って駐車して荷物取ってからエンジン切るぐらいだな
304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/23(火) 20:18:21.52ID:ObBiGg2e
アフターアイドルの情報ありがとうございました。
オイルは高めですけど、
モービル1ハイマイレージ10w-30にしてみます。
2021/11/23(火) 22:36:14.43ID:Yy5VvI/L
うちのは同じモービルでもスペシャルマルチだな。交換サイクルは3000〜3500キロ。これで不具合なく45000キロ位走ってるよ。
306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/24(水) 07:47:56.96ID:JhkTP43z
オイル下がりしてなきゃ5000キロ毎で十分だよ。
3000キロ毎なんて地球環境に悪影響。ショップ指定距離に騙されてる。
2021/11/24(水) 08:46:00.37ID:9g2ibNi5
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2021/11/24(水) 15:06:47.30ID:pqPuII4q
H58Aオイルに関してはかなりズボラに13万キロを3年ちょいで走ったけど
エンジンの調子はかなり良かった
5000〜7000kmで適当に交換してた
結局最後は車検時にATF交換したらATの調子がクソになって終了だった
2021/11/24(水) 18:09:44.18ID:d6Ya7/lc
ATFの交換は迷うよな。
16年経つけどまだ換えてない。
310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/24(水) 20:19:33.03ID:RUN+SxGL
>>309
何万キロ走ったん?
2021/11/24(水) 20:25:39.21ID:JhkTP43z
俺10年10万キロの時オートバックスでATF交換したけど何ともなかった。
交換後も交換前と特に変化も無し。
2021/11/24(水) 20:32:08.53ID:Uaclr124
>>311
なかなかの大博打だなw
意識高い整備工場だったら止めた方がいいって諭される可能性すらある
313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/24(水) 21:32:35.10ID:JhkTP43z
>>312
近所のオートバックスはディーラー上がりの知り合いいるので。
マツダだけど。
2021/11/24(水) 23:58:29.08ID:McHvsWTz
7万キロぐらい超えた車の初のATF交換は断ってた
どうしてもという場合のみやってたが責任取らないよと念押し
2021/11/25(木) 00:03:51.06ID:IbfI/g4q
世話になってる車屋に、ATが駄目になったら駄目元で一か八かATF交換するくらいでいいと言われた。
2021/11/25(木) 06:05:08.20ID:/K4kTeRi
>>310
70000キロ
2021/11/25(木) 08:34:57.37ID:A/x9MVlF
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/25(木) 12:12:26.74ID:xq2e6vOS
>>316
ベストな交換可能距離だよ。
ディーラー推奨距離8万キロ以内。
2021/11/25(木) 15:22:47.83ID:nz759Q0z
ATFはどこで交換するのがおすすめですか?
2021/11/25(木) 15:32:58.32ID:AGb+ByfY
ご家庭で交換すると
2021/11/25(木) 16:44:26.82ID:usF2UA/c
今乗ってるパジェロミニ普通の坂道は大丈夫なんだけど急坂道で少しノッキングしてたので
イリジウムプラグに変えてみたらあっさりノッキング音が消えたわ
2021/11/25(木) 19:27:37.70ID:CZZOj63Q
……??
シフトダウンしろ
323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/25(木) 19:44:55.45ID:tRdvlTci
>>321
前のプラグは何キロ走行してたの?
2021/11/25(木) 20:14:58.05ID:TXUQLvLH
>>322
オートマでキックダウンまたは2レンジでもノッキングしてた
>>321
半年前に中古で買った時からノッキングしてたんだけどプラグ自体は(NGKノーマル)まだ行けそうな感じだった
2021/11/25(木) 20:20:07.69ID:en1fGeeN
パジェミって遅角補正ないのか、、、
2021/11/25(木) 20:20:37.82ID:TXUQLvLH
>>321じゃなくて>>323だった
2021/11/25(木) 20:50:59.99ID:1inWSQB6
>>324
あーATか
すまんな
AT多いねこのスレ
2021/11/25(木) 23:19:38.67ID:XZMk0rPt
世の中、ATが95%。現実はそう。
ネットの世界では半数くらいMT派だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況