X



トップページ軽自動車
1002コメント351KB

【トヨタ車体】超小型EV コムス 2台目【COMS】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/02(水) 15:16:59.98ID:iq79dwqa
ひとに、地球にやさしい。
超小型EV「コムス」

http://coms.toyotabody.jp

飼ってる人
飼っていた人
これから飼おうとしている人
見たことあるゾ!という人
色々と語りましょう。

前スレ
【トヨタ車体】超小型EV コムス【COMS】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1514287087/

その他、ミニカーや超小型モビリティスレ

【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1349000690/
超小型車・超小型モビリティー総合スレ25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617184611/
【超小型EV】C+pod【2人乗り】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617767578/
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 22:46:50.95ID:vW0A3Jow
>>815
動画の中では時速50`とかいってるけど
カタログ上では45`なのね

直流60Vの専用発電機をどうやって調達したのだろう?
100V発電機の出力を半波整流したのかなw
R51-03の騒音規制はミニカーは関係ないのかな
ヤマハの静穏型を使えばいいのに
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 22:59:09.61ID:vW0A3Jow
中国から輸入したものを手直しした感じかな
フェラーリもコーンズで輸入したものを
一旦全部バラシて組建て直ししてるというし
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 23:04:04.17ID:vW0A3Jow
発電機の素性がきになる・・・
日本のポータブル発電機は、水平に静置して使うことになってのは
潤滑がクランクシャフトに憑りつけた棒でバシャバシャハネあげるやつだから
車載でつかうと焼けつく恐れがある
これは、ちゃんとウエットサンプになってるのかな
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 14:15:33.56ID:Bwz8zcul
終わりならComingSoon(近日公開)とは書かんでしょ。
普通に「生産終了のお知らせ」とか「在庫のみの対応」とか書かれるよ。
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 16:43:31.94ID:GKy4VVm7
「コムス、ハードドアのメーカーオプションを追加」
なんて事、無いかな、無いよね。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 16:51:02.79ID:kxQdWeug
90`積載化やろ
その場合ボディデザインも変更するはず

あとは、タイヤサイズを125ミリ幅に変更とか
バッテリーがどうなるか
ハードドアは横転リスク増大をどう評価するか・・・
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 18:35:57.03ID:kxQdWeug
現行の145mm幅タイヤは太すぎるでしょ
コムス登場したころは125mmの入手性が悪かったからだろうけど
現在は125mm は、お気軽に買えるようになったんだし
もっと細くても良いと思うけど
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 19:30:28.22ID:Bwz8zcul
ミニカーに限らず、それはないでしょ。
モニターつける場所ない車両なんてナンボでもあるし、無理に義務化したら前方視界の問題が出ちゃうよ。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/09(水) 20:38:49.41ID:2f59CKaD
個人的な要望としてはマイナーチェンジとは別だけど、車体のオプションカラーにレッド系かブルー系を追加してほしいなあ
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 11:51:24.84ID:ZCcQ+BbW
色なんか自分で好きに塗装すればいいのに
ハム太郎でもピカチュウでもモルカーでも
ウルトラマンでもシャア専用でも

ネイルアートみたいにコムスアートとか流行ったら嫌だけどさ
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 13:02:35.16ID:C4pgzdKm
コムスのオリジナル塗装の中古を見たけど見た目はめちゃくちゃ綺麗、新品同然
で、中に乗り込んでみると元の色がこんにちはw
プロの業者に中の内側も塗ってくれと頼むと、完全塗装扱いになるから塗装代20万以上かかりそう
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 14:07:38.01ID:0l16u3Vl
>>839
趣味や嗜好ってのは「無駄を楽しむ」って側面もあるんで、そういうツッコミは野暮で無粋だよ。

「無駄を省くため全国民はアルファードかヤリスかアルトに乗りなさい」って言われたら嫌でしょ?
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 14:16:22.98ID:0oyfBc+z
色とか以前の問題だからな、この車の場合は
でもコムス買ってから軽自動車の利用頻度は激減した
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 16:13:43.00ID:OGvKZxV9
>>839
アルトじゃコムスの替わりにはならない、あんな大げさな乗り物、まるで鎧を着ているみたいだ。
比較対象にしてほしいなら、まずはコムス並みの手軽さや開放感を身に着けてからだが
軽自動車の枠に拘っている限りは絶対に無理だろうな。

そんなカネがあるならと言うが、カネで片がつくことならなぜカネを使うのを躊躇う?
カネで問題解決できるならそれでいいじゃねぇか。
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/11(金) 18:08:16.28ID:w2lnkKJ3
前にコムス用木製ドアを作った建具店があったような。
意外としっかりした作りだけど、ちと高そうだな。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/11(金) 19:57:25.79ID:rURS27Az
秋から乗り始めた新参なんだけど、チャックの上げ下げがいまだにもたつくわ。
キャンバスドアを片手でサッと閉めるコツとかないかな?
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/12(土) 20:00:55.21ID:mwBmabyE
ボディにフック、幌に取手のようなものを取り付ける
閉めるときは取手をフックにかけチャック
これなら片手でいけそうな予感
今度試す予定
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 15:29:24.49ID:PvtZJnmU
冬は仕方なく幌ドアをつけてるんだけど、フロントガラスの曇り対策で一番役に立ったアドバイスは魔改造乗りの300wヒーターをつけろ!なんかじゃなくて真後の幌布だけ取り付けないってアドバイスでしたな
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 08:38:48.76ID:9Ha89D/m
12月初旬まではそんな漢字で俺も頑張って乗ってたけど、
いまは 乗り出しでフロントガラスが曇ってなくても
自分の息でみるみる曇るから(凍る) 乗るの諦めてる。
早く春こねーかな・・・
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 09:55:39.26ID:b8wLNR2j
後ろの幌と左右キャンバスドアを外し、不織布マスクして乗ったらギリ許容範囲の曇りで済んだよ
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 11:04:58.17ID:joMOGNXo
コムス乗っててリクライニングが恋しくなる?
・満充電で300キロくらい走れて(もしくは充電スポットが増えて)
・すぐ充電できて
・ドアが付いたら
日本全国コムスで旅したい
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 16:01:06.38ID:lk0gxzc2
ムースタイプのシェービングフォーム、すなわち髭剃りスプレーの泡があるでしょ?
あれをフロントガラスに塗ってみなされ!本当に曇らなくなるで
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 15:33:01.82ID:Pv4D+USP
コムスが平地でもフラットに70キロまで加速すればもうちょっと売れてと思うんだけどなぁ
2012年から今年で法人が買った分も含めて、約8千台しか売れてないのに未だに販売してくれるトヨタ車体にはマジで感謝やで!
今年はマイナーチェンジしそうだしマジで楽しみw内容次第では6年乗ったコムスから買い換えるかもしれん
ありがてぇ・・・(´;ω;`)
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 16:07:47.17ID:mGol4mIr
現状、日本一周どころか千葉県一周すら厳しいからな

横浜、熊谷、秋葉原辺りまでは行った事有るが、いずれは千葉県も征服したい
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 16:35:55.31ID:Pv4D+USP
千葉県で1番栄えてるのって県庁所在地がある千葉市じゃなくて船橋市だと思うんだけどどうだろうか?
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 19:03:09.74ID:hPizH/hg
>>871
そこをあえてやるからこそロマンが有る

久里浜からフェリーで渡って帰ってくるのも良いなぁ
充電だけでも20時間位掛かりそうだが
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 19:21:12.17ID:FfC5xe+l
購入して3ケ月。寒いわ曇るわ対策が大変だったがなんとか冬を乗り切れそう
往復34kmの通勤に使用、ちなジャイロキャノピーから乗り換え
ポータブルバッテリに温風ヒーター、ヒーターベストにヒーターパンツの重装備
そこまでしてでもコムスで通勤するのは運転がスゲー楽しいから
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 19:32:58.87ID:tFpL6pZb
どうでもいいが、軽自動車乗りって持ち家じゃない奴らが乗るものなのにEV軽自動車とか充電どうすんだ?
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 19:54:39.04ID:jMiZhGRU
>>875
???
持ち家で普通に軽自動車乗ってたが?
しかも最近は賃貸の集合住宅にもEV用充電設備を設ける流れになってる。
機械式立体駐車場なんかでも、建て替え時期に更新とか、それまで間がある場合なら改造は可能だそうな。

むしろ今後は「充電設備つけないと入居率が低い」とか、そういう話になってくかと。
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 19:59:18.45ID:jMiZhGRU
>>875
ちなみに5ナンバーフルサイズか、3ナンバーでも5ナンバー+程度の大きさなら2台入る面積だったんで、そこに
「5ナンバーのカローラ級セダン1台+軽自動車orリッターカー4台」を停め、用途やその日の気分で選んで乗ってた。
さすがに5台入れるとキチキチだったが、まあそれはそれで面白かったな。

小さい車はそういう使い方もできるんよ。
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 20:00:13.51ID:kIGitXdz
>>876
それはないw
車なんかもたない流れの方が大きい

人口は減ってきているんだから、新規のアパートなんていまから建てるのはアホだし
どっちかというと職場の方に充電施設が必要になるやろ
EVを購入できるレベルの人材を確保するには
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 20:03:16.02ID:jMiZhGRU
>>878
???
スマン、何を言っているのかサッパリわからないw
職場と言っても田舎で車通勤とは限らんし、その場合は公共交通機関で通える街中にオフィス構えりゃいいだけかと。
車を持たない流れなら、なおさらそういう方向で考えないのはおかしいぞ?
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 20:06:45.56ID:jMiZhGRU
>>878
あと、少子高齢化はアパート需要に大して関係無い。
労働力が必要な限り、移民を受け入れてでも確保せにゃならんし、そういう人たち向けにアパート需要は普通に続く。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 20:10:49.02ID:kIGitXdz
「どっちかというと」だよ

アパートでは充電できないけど、職場で充電できるって状態だと
EVを持ってる従業員には、魅力的な職場ということになる

アパート側は、電気の基本料金の問題もあって
EVをもたない住人にとっては充電設備なんか邪魔なだけ

職場の福利厚生として充電施設を作る方が合理的でしょ
補助金も企業側に出した方が良いと思うよ
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 20:43:48.07ID:jMiZhGRU
>>881
盆や正月、GWとか長期休暇になると一切充電できず車使えないんだが、それはどうするのかなーっと?
「休みだけど、充電のため会社行かなきゃ!」とか言うわけ?

なんか現実味の無い話ばっかしてるから面白いねキミw
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 20:46:35.28ID:jMiZhGRU
>>881
なお、「そういう日は近くの充電スタンド行けばいいだろ」って言うかもしれんが、だったら普段からそれでいいじゃない?でオシマイ。
会社も充電設備作るって保守費用かけるよか、充電スタンド代(交通費)払った方がいい。

キミの言ってる事って、「車通勤する社員のため、会社にガソリンスタンドを作ろう!」ってくらい非現実的なわけよ。
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/16(水) 22:14:25.14ID:GwqXH35j
>>883
いちおうここはコムススレなので
安いアパート住人だったとして、ドラムコードでの充電は可能、めんどくさいけど

>>884
>キミの言ってる事って、「車通勤する社員のため、会社にガソリンスタンドを作ろう!」ってくらい非現実的なわけよ。

その論法だと、アパートの大家が充電施設を作るのは「店子のためにガソリンスタンドを作ろう」って事になるんだが

俺はテスラのような無駄に大きいEVには断固反対なのよ
車幅が1,700ミリを超えるEVの所有者は、自宅に充電施設を整備する義務をおわせるべきだ
賃貸だったら大家の許可をもらって自腹で充電施設を設置する感じ

コムスなら補助金だしてよし
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 10:41:55.98ID:fqswQBpi
ワイの会社なんか私物のスマホの充電すら許されないのに、コムスの充電なんかしたら懲罰委員会に掛けられるわw
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 12:29:35.80ID:xk1k11NX
>>835
テスラ云々はともかく、キミの言ってる事をまとめると
「じゃあ近所の充電スタンドでいいじゃん」
でオシマイなんだが。

ちなみに「店子のためにガソリンスタンドを作ろう」は、そうしなきゃ入居率低下に歯止めがかからんならマジでやるだろうね。
賃貸の集合住宅とはちと違うが、似たような発想で実際にそれをやったのがコストコだ。
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 13:06:37.82ID:ks7zE3QF
>>888
我田引水だなw
コストコやイオンなんかが充電施設を作るノリは
企業が従業員むけに作るほうが近いそ
アパートだと家賃にもろに跳ね返る

「世界的なEVシフト」は頓挫するよ
「石油は30年で枯渇する」が消えたように
温暖化も消えるのは、歴史を学べば一目瞭然だ
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 13:25:20.75ID:xk1k11NX
>>389
・商業施設はお客様を呼ぶためのコストを惜しまない。
・企業は労働者の人件費を極限したい。

OK?

これだけの話なんだが…

「アパートだと家賃にもろにはねかえる」
というが、ならばなぜ駐車場つきの賃貸住宅があるのだろう?
そんなもん作らなきゃ家賃は安くできるし、大家も固定資産税を無駄にせず敷地いっぱいに建物作れてバンザイだ。でもそうしないのはなんでだろうね?

なーんかEVシフトとか壮大な話でごまかそうとしてるけど、もうやめようよw
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 14:05:31.04ID:ks7zE3QF
負けたらルール変更の欧州戦略は
技術力の鍛錬という意味では愚策

恣意的なルール変更でも黙々と対応に努力してきた日本の技術力は
掛け値なしに世界一になってる
政治的保護政策無しでガチンコ勝負したら
日本無双するのは議論の余地があると思うか?

>>890
福利厚生費は税金対策になるのと

>・商業施設はお客様を呼ぶためのコストを惜しまない。

ほほう、コストを惜しまないねえ(笑)

駐車場つきについては、建蔽率との兼ね合いがあって
敷地いっぱいに建物を建てられない以上
余った土地をなににつかうかというとアパートなら駐車場だろ
花壇にしてもいいけどさ(笑)
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 14:18:32.65ID:xk1k11NX
>>891
前半部分みたいなのは議論をつまらなくする蛇足が過ぎるから、やめた方がいいと思うぞ…せめて別な機会に書いた方がいい。

>敷地いっぱいに建物を建てられない

敷地いっぱいに建物を建てたアパートなんて腐るほどある。
建蔽率だのいろいろ制約が出るのは高層マンションとかだが、それにしたって
「機械式や自走式の立体駐車場をわざわざ金かけて作るのはなんで?平面でいいじゃん?」
って言われてオシマイだ、キミの話じゃ。
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 15:35:05.56ID:mW+R7vdz
○アパートに駐車場(のみ)つける。
○アパートに駐車場 and EV充電施設をつける。

×アパートにEV充電施設(のみ)つける。

当たり前だが、駐車場があってはじめて充電施設の意味があるよね。
つまり、充電施設は(駐車場+αとしての)純粋なコスト増の要因でしかない訳で。

立体駐車場は(車の)入居数を増やす(ガソリンEV関係ない)という意味があるけど、EVしか利用価値がない充電施設とはレイヤが違うので無意味な話になるよ。
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 16:38:32.02ID:ks7zE3QF
>>892
お前の知能では議論が成立しないという証拠なんだよ

>敷地いっぱいに建物を建てたアパートなんて腐るほどある。
商業地の社宅だな
フィリピンパブとかが用意してるホステス用のやつとかな
建蔽率100%なんて、繁華街の一部しかないんだが
いいかげん気付けよ、お前の見識は世間知らずの主婦か学生レベルだとw

>「機械式や自走式の立体駐車場をわざわざ金かけて作るのはなんで?平面でいいじゃん?」

需要があるからでおしまい
EVは、それほど需要がないんだよ
テスラ級だと充電時の電流は、平均的な一般家庭(もちろん非EV)の消費電流を軽く超える
で、たいていは帰宅してから充電はじめるわけで
充電の時間帯もダブる

ちょっと考えればいろいろ無理があるのがわかりそうなものだがな
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 16:46:38.93ID:ks7zE3QF
逆転の発想で
EVの車庫証明は、充電施設必須ということにしてしまえばいいw
コムスのような普通の100Vで8時間以内で満充電できるものは不要で

車庫もなしに自動車かっちゃいけないんだから
充電施設もなしにEV買うのもおかしいよな?
ガソリンスタンドがないのにガソリン車買うのと同じ愚行だ
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 16:49:16.52ID:+aWHeEWB
結論として自分でアパート建てろってことだ
だいたい、通信環境もロクに整えられてない賃貸ばっかで
都合よく充電スタンドだけがある訳がねぇだろ
自分の住んでる部屋を見回して考えろ、ボケ。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 16:53:08.90ID:sEjBaFme
逆転の発想で、
駐車場無いのに充電コンセントだけ付けるか
充電だけなら路上駐車でも出来るしなw
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 17:05:01.57ID:ks7zE3QF
いいっすねw
信号機の手前に充電コンセント
信号停止のたびに窓下げて助手席からにゅっと充電ケーブル出して
青になったら引っこ抜いて走り出すような感じでw

ここはコムススレだから
EVに理解がある人が殆どなんだけど
同時にテスラのような馬鹿車は猛威に嫌ってる人が殆どだと思うなぁ
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 17:53:35.20ID:fUO6d+cg
友人宅で充電させて貰った時は全て路上駐車だった
都会の人は驚くだろうけど、田舎は駐車禁止じゃない
だから路上充電しても違法じゃないんだよ
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 17:55:45.42ID:XMTAXQYo
>>885
> その論法だと、アパートの大家が充電施設を作るのは
> 「店子のためにガソリンスタンドを作ろう」って事になるんだが

おかしくはないかと
だって充電できない駐車場は借りられない未来が待ってるんだから
駐車場代や家賃に上乗せされるかもしれないが必要なら付けるし
契約者は料金を払うだろう
マイカー通勤ができる職場なら職場で充電できる可能性はあるが
充電忘れてる人向けのとりあえずとして数台分の用意だろうね
営業車向けには充電設備があるだろうからそれと入れ替えとかさ
ガス代を請求しているように電気代請求でしょ
あと充電時間が長いって事実がある以上、自宅の駐車場での充電が基本だろう
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 18:05:55.15ID:XMTAXQYo
ちなみにコムスを置いている駐車場で充電設備作りたいなら安くできる
100Vだしね
ぽつんとある自動販売機と同じでそこに電気引くだけよ
何も考えなければ個別の契約になって基本料金と使った電気分の料金を払うだけ
当然工事については月極駐車場ならオーナーとの調整は必要になるが
毎月2000円もかからないだろう
何も考えず実行もせず大変だーというのはやめた方がいい
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 19:45:36.44ID:ks7zE3QF
コムスを月極駐車場に停めてるやついるんかな?w

>>901
>だって充電できない駐車場は借りられない未来が待ってるんだから

そんな未来はこない
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 20:23:25.47ID:bIWMQZjB
90`積載化、バッテリー容量変更で航続距離延長〜らしい〜
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 20:24:50.14ID:bIWMQZjB
90`積載化、バッテリー容量変更で航続距離延長らしい
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/17(木) 21:15:55.07ID:xk1k11NX
>>897
ウチは100Vなら普通に自分が住んでるアパートの駐車場で充電可能にできるが。
(外の給湯器用コンセントを、後で原状復帰もする約束で充電にも向いてるタイプへ交換するのに承諾必要だが、大家さんと仲いいのでそこは問題ない)

それはともかく、「自分でアパート建てろ」ってのはその通りで、新築で充電スタンドつきアパート建てる動きはもう始まってる。
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/home-charging/case-study-7-apartment-owner-newly-built-ev-charging-in-kyoto/
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 00:29:04.92ID:UHCA/etP
ソーラーパネル載せるようなアパートを建てるのは
相続税対策だな・・・・
人口減少してるのにアパート立てるような連中が
店子を確保するために移民入れろとか言い出すんだよなぁ
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 01:07:10.40ID:Z2xsgiIQ
まー実際、第2次ベビーブーマー世代がこの世を去るまで、主に福祉分野で外国人労働者は必須だからね。何しろ世話する若者いないし。
その頃の製造業向け外国人労働者の需要まではわからんが。
0912886
垢版 |
2022/02/18(金) 13:51:14.00ID:+suD7c5z
勿論 工事のために電気工事士取得した。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況