X



トップページ軽自動車
1002コメント351KB

【トヨタ車体】超小型EV コムス 2台目【COMS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/02(水) 15:16:59.98ID:iq79dwqa
ひとに、地球にやさしい。
超小型EV「コムス」

http://coms.toyotabody.jp

飼ってる人
飼っていた人
これから飼おうとしている人
見たことあるゾ!という人
色々と語りましょう。

前スレ
【トヨタ車体】超小型EV コムス【COMS】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1514287087/

その他、ミニカーや超小型モビリティスレ

【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1349000690/
超小型車・超小型モビリティー総合スレ25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617184611/
【超小型EV】C+pod【2人乗り】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617767578/
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/30(木) 17:57:55.57ID:Yeq6YLfr
>>550
iQが出た時に、「レクサスから発売したら車名がレクサスIQ100になって頭悪そう」って話があったっけ。
つか、C+podやiQを見ての通り、トヨタは昔からイマイチ「小さな車」を作るセンスに欠けてるので…ダイハツにやらせた方がいいんでないかな。
コムスもトヨタ車体が作ったからまだ評価されてるんだと思う。
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/31(金) 11:39:26.80ID:YsMN6FKP
>>550
ドア、200V急速充電、リン酸鉄リチウム
この3つで完璧なミニカーになるのにな〜。
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/31(金) 12:17:04.71ID:JYXV2Jww
リチウムイオンバッテリーに換装して充電回路も改造してる人は居る
コムスの充電回路は鉛用で満充電手前で96V給電してしまう
単にリチウムイオンバッテリーに換えただけでは、過充電で焼ける事例がでてる

リチウムにするなら、サイズ的に手作業での交換が容易なので
自分でよいしょと交換できるようにしてほしいところ
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/31(金) 19:23:30.46ID:dvVWpqW9
まぁ単位エネルギー量あたりの価格は食品>燃料だから
EVの充電代がゼロになるくらい運動してれば食費の増加で却って高くつくさ
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/01(土) 00:38:20.70ID:BnUlj4GW
人間のCo2排出量って意外と多いんだぜ。
林野庁によると一人年間320Kg、乗用車の場合1台あたり年2300Kgだそうだから
コムスクラスなら人力で漕ぐより動力移動のほうがマシかも。
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/01(土) 13:38:43.25ID:S21Q3n6c
あれは、エルゴメーターって言うんだよ♪
変換効率は無視して、とくに運動してない一般男性で200W強を連続してだせる
有効活用したいところだよね
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/02(日) 06:49:27.87ID:vOgnXJqm
コムスもかわいいけど僕も可愛いよ!どれどれ?と思って開いたらマスクしたドアップのオッサンの顔w
コムスはかわいいけどアンタは微塵もかわいくねえから!
Twitterランドはこんな愛すべきコムス乗りで溢れているからマジで好きだぜ
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 15:35:25.58ID:AWdEzFNz
2022年モデルからオプションで200v充電を付けるだけでも売り上げがほんの少しアップすると妄想してる
コムスとコムスの狂宴!夢のオフ会が可能になるのではないのかとw
あ!先人の魔改造200vは危険な臭いがするので絶対に真似はしないですあくまで純正で
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 18:35:46.46ID:FDRUoLYP
>>569
鉛バッテリーで200V充電ってできるんかね?リチウムイオンバッテリー積まなきゃならず、思いっきり価格アップしちゃうんじゃ?
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 19:41:36.28ID:A2zYMn2i
ハーモのレンタルコムスは鉛バッテリー+オール200V仕様で貸し出されてたんだし問題ないかと?アビーとコムスの狂宴に憧れるぜw
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 21:01:53.57ID:FDRUoLYP
>>571
あれ200Vなのか。
バッテリーが鉛かどうかは確認した?
それでイケるなら、値上げは最低限で済んで普通充電でも結構短くはなるが…なるのかな?鉛電池で?

でも、200V充電できるトコなら普通のBEVやC+pod買うと思うと、わざわざコムスに追加はしないんだろな。
価格爆上げしてまで急速充電やらないだろうし、容量考えると100V普通充電で十分だし。
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 21:27:55.50ID:DgTl3a+S
事業所など10台とか20台とか保有するところなら
200Vにしたほうが、同時充電しやすいというのはあるな
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 21:54:53.16ID:BNyKGeEe
遠出するなら車にしろって意見があるなら十分理解できる
実際にワイのコムスの移動範囲は自宅から半径5キロ以内よ
だがな、遠出してさまだ見ぬコムス乗りにコムスで会いたい
コムスとコムスの狂宴!まあ妥協してアビーとコムスの狂宴でもいいけど
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 21:57:00.64ID:BNyKGeEe
言葉足らずですまんね、200V仕様なら途中で充電ステーションを利用しながら遠出できるのかなと
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 22:59:12.27ID:sJSnY2r8
急速DC充電はチェデモ対応が必要で、
CAN通信はECU制御で難易度高い。

普通充電は唯の単相200V
単相3線式の200Vを元に、
単相100Vを取るのは簡単。
(変圧不要、電工2級レベル)

ハーモのコムスは変換コネクターで、
AC100V充電してるのだと思う。
鉛バッテリー仕様で満6時間だから、
普通のコムスの家庭での充電と同じ。

普通充電コネクター規格「SAE_J1772」は、
3ピンだが、写真はピンが2本しかない。

https://www.timesclub.jp/reading/try/images/try20160329_ph023.jpg
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/05(水) 01:24:51.33ID:AdkJ5zsO
>>575
仮に充電ステーションでの急速充電が可能として、高速道路乗れないから遠出といっても大した距離稼げないような。
まあ「水曜どうでしょう」的な旅をやるのも面白いけどね。
EVのオーナーズミーティングなんかに遠くから乗り付けたらウケるんでない?
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/05(水) 11:53:21.43ID:GqzrRpid
EVのオーナーズミーティングか・・・・
発電機積んだコムスで乗り込んで袋叩きされてみたいw
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/05(水) 11:57:13.52ID:IJ/MLk2i
【3月20日 AFP】トヨタ自動車(Toyota Motor)は、米国で販売した一部車両で起きた急加速問題をめぐって当局や消費者に虚偽の情報を提供し隠ぺいを図ったことを認め、12億ドル(約1200億円)の制裁金を支払うことで米司法省と和解した。

エリック・ホルダー(Eric Holder)米司法長官が19日、声明で発表した。米司法省が自動車業界に課した罰金額としては史上最高額となる。

 トヨタは、運転者の意図と無関係に急加速が起きるトラブルが起きたことから、2009年〜10年に世界で1200万台をリコール(回収・無償修理)した。
リコール費用は総額24億ドル(約2450億円)に上る。
急加速に絡む死亡事故も数十件起き、原因は車両の不具合だとされた。

 米司法省は、トヨタが米安全規制当局と消費者に虚偽情報を提供し、不具合を隠ぺいしようとしたとして刑事責任を追及していた。



■「隠ぺい」認める

 ホルダー長官は、トヨタが「安全性の問題を認識していながら、ただちに公表・修理を行わず、消費者をミスリードする声明を出し、米議会にも不正確な事実を提供した」と指摘。
「緊急を要する安全性の問題を、単なる広告宣伝上の問題として扱おうとした」と批判した。

 今回の合意でトヨタは刑事訴追を免れることになるが、事故の被害者とその家族が起こした複数の民事訴訟は続いている。
米国の車両所有者が起こした集団訴訟の1つでは2012年、トヨタは自社の過失は認めなかったが、1630万台のトヨタ車について価値が目減りした損害賠償として11億ドル(約1100億円)を支払う和解案に応じている。

 司法省との合意にあたってトヨタは、急加速の原因をフロアマットにアクセルペダルが引っかかったことだとして交換で問題は解決したと2009年に発表した際に、事実を隠ぺいしたことを認めた。
その中には、トヨタが不具合の起きたアクセルペダルを修理する計画を取りやめ、同社従業員と部品製造業者に対しデザイン変更について一切文書化しないよう指導したことも含まれている。


 トヨタと司法省との合意内容によれば、トヨタは最終的にペダルの不具合を認めたが、いつ不具合を発見したかについては引き続き消費者と安全規制当局、米議会に対し虚偽の説明を行っていた。

トヨタの内部資料によると、同社内では2007年に問題はフロアマットだけだと米当局に納得させたことで1億ドル(約100億円)以上の「不要なコスト」を削減できたことを評価していたという。
また、床のすぐそばまで沈むアクセルペダルに問題がある証拠も規制当局から隠していた。
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/05(水) 12:38:30.10ID:QYBJ6/42
これは知らなかったな
やはり大企業はこういうことやってるんだな
国内じゃ言論統制されて報道されないんだろうか
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/05(水) 14:59:01.07ID:AdkJ5zsO
ちなみに内容としちゃ、「フロアマットに加えてアクセルペダルの欠陥をちゃんと消費者に伝えて修理しなかったのはトヨタの責任」というもので、
当時の一連の急加速事故自体はほとんどが運転手のミス、という事でNHTSA(米高速道路交通安全局)とNASAの共同調査結果は出てる。

このリコール隠し問題は8年前に日本でもさんざん報道されてるんで、>>582は新聞もニュースも見ない人なんだろうw
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/05(水) 19:08:32.42ID:mId6SB0g
ミニカー全般が好きだからTwitterで他の方々の動向をよく見てるんだけど、その中でもアビー乗り達は集まって一緒に走ってるのを結構見かけるので羨ましいです。
やっぱりガソリンスタンドで給油できるのはでかいですね!アビーは満タンで約200キロ走るみたいですし。
それなのに俺達のコムスは常にソロ、孤高の存在です。
近所の足だからコムスで集まる必要なんかないって考えが大多数でしょうが、セブンのコムスの隣に勝手に停めてオフ会気分を妄想、興奮してるのは自分だけなんだろうなw
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/05(水) 19:28:29.44ID:AdkJ5zsO
まあ…オーナーズクラブ的なもんは20年くらい前までは盛んでネットで募ってオフ会なんてやってたけど、最近は少なくなったって理由もあると思う。
新しい車で速攻オーナーズクラブのHPが立ち上がり、支部もできて掲示板は大賑わい!なんてのが無いと、そもそも知り合えないし、
集まるにしても発起人(ネットで集めてた頃ならHPの管理人とかね)がいないし。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/06(木) 12:19:18.27ID:7OyoqHLL
アビーは若い人もそこそこ乗ってるみたいですが、コムスだと年齢層的に乗ってる方々が集まると老人会になる可能性もありますねぇ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/06(木) 13:06:04.51ID:QTNyWTlE
安価に改造する余地があるのがアビーの魅力なんだろうなぁ
コムスだと改造にカネがかかるし機械いじりとして面白味があまりないから
電子工作趣味ならコムス改造を楽しめるんだろうけど
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/06(木) 13:20:37.08ID:TdOaED3p
C+podみたく電子制御てんこ盛りじゃないだけマシじゃない?
それにアビーより入手はしやすいし。
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/06(木) 21:58:38.81ID:1QPC2cpY
公共充電スポット使って遠出もしてるけど、鉛バッテリーのまま車載充電器使ってるから最高でも120km位しか行った事無い
電圧や充電器の問題では無く、鉛バッテリーだと現在の充電スピードでも限界に近いよ
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/06(木) 22:12:05.36ID:1QPC2cpY
>>577
嘘を書くなよ
J1772は5pinだし、センターの3pinは200VのLとNの2pin+グランドで全部使ってるし
更にそれプラス制御信号の2pin
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 06:45:21.04ID:4JlDJO7n
セブンコムスじゃなくて郵便コムスや去年終了したハーモコムスって中古市場には流れてこないのかな?
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 12:38:06.40ID:exltWLGY
ハーモって二人乗りのやつ?
中古車ででたとして、一人乗りコムスとは違って
軽自動車あつかいで、車検が必要になるから・・・・・
時速50しかでらんし・・・・

フェンダーが広がったためか、カッコいいねw
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 13:00:46.02ID:FFcV6DYl
バッテリー充電するのに蓋開けて水足ししたんだけど、希硫酸は臭くてヤバそうな液体だった
こんなのが大量に有るものの上に椅子載せて人を運ぶのはゴルフ場とかの閉鎖空間ならともかく公道では事故の際危なくないかな
コムス持ってないから別にいいんだけど、充電してたらちと気になった
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 13:42:11.02ID:IPCv5vo2
郵便コムスは単純に見た目が赤で好きwあの車体には赤が映える!
ハーモは色々種類があるけどハードドアが付いている1人乗り用コムスが欲しいね
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 13:46:58.67ID:tJw0TvtW
>>600
鉛バッテリーなんて、EVですら補機用に積んでるのに何を今さら…コムスのための特別なバッテリーと思ってないかい?
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 14:20:12.72ID:4t/uX3X1
>>603
バッテリーの搭載位置と搭載量がちょっとね
椅子の下に大量の希硫酸がありプラ容器に入ってるだけだから(上に板等はあるだろうけど)事故で潰れて梨汁ブシャーとなってある程度は削減されてももし全身に掛かると危なくねと容易に想像出来る程度には希硫酸はヤバい方向の匂いで臭かったってだけ 
コムスの事故例でどうなるか迄は知らない
電気のは暫くは買う予定無いし
寒冷地ではちと厳しいし
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 15:38:32.09ID:jLRs8zdg
落ち着けw
興奮してるのかよ
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 18:13:20.44ID:6r2vN1Ty
中華の安EVで事故の衝撃で床下のバッテリが飛び出してきて
ドライバーを直撃する動画なら見たことがある。
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 20:42:35.09ID:zeUfBz/k
スレちスマソ

リチウム電池なら爆発するから危ないというのも分かるが、実際爆発してるのは中華と朝鮮電池だけ

リチウム電池は構造的に失敗すると爆発する可能性が有るから危ないとは言うが、それ言ったらガソリンこそ爆発物な訳で

中華バイク買ったらシート下で燃料ホースが裂けてガソリンだだ漏れになってるの見付けて以来むしろ中華のガソリン車の方が怖いわ
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/07(金) 21:20:08.79ID:tJw0TvtW
>>611
まあ中国製の自動車でも、ヨーロッパにも輸出されて国際的な品質承認を得てるような車なら問題無い。
最近、日本への事実上の正規輸入が始まった紅旗H9とか。

そういう「国土交通省も承認したような車」なら問題無いが、ミニカーなんかだとそういうのお構い無しで登録できちゃう。
だからって危険とも安全とも言い切れないが、どうしても「値段なり」になるのは仕方ない。

中国製でも高価でブランディングできてるやつは、別な意味での信頼性?はともかく、技術的にも品質もしっかりしてるからね。
自動車じゃないが、シャオミとかファーウェイ製品とかは中国製でもブランド力がちゃんとあった例。

むしろ最近の中国製品は、「別な意味での信頼性?」の問題がデカイ。
自動車も今じゃ電化製品みたいなもんだから、家電とか通信機器と同じリスクがあると考えないと。
(そういうリスクが無い代わり、最近じゃ日本製の品質が怪しくなっちゃってるんだよな…)
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/08(土) 17:26:50.20ID:avM08HTQ
なんかTwitterで軽くバズってるミニカーの新年走行会動画が流れてきたんだけど、様々に魔改造されたミニカー軍団の中にどノーマルコムスが一匹混じっててワロタw
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/09(日) 12:36:01.06ID:7VtwXy5A
そういやミニカー対決みたいなのは見たこと無いな。
昔のカートップ誌の軽トラオーバル対決とか、ベストモータリングビデオのミゼットIIレースとか面白かったが。
ミニカーブームの頃は自動車誌の企画でやったんだろうか。
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/10(月) 13:45:48.57ID:febp1rTX
ドアつけると自動車扱いで衝突安全基準ががが

らしい
ドアつけるとシーポッドのように余計に中途半場になるわけだ
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/10(月) 14:49:44.93ID:7NQ3kc6Q
>>618
自動車扱いとか関係ないよ
ドア付けると重くなるし、コスト増しになるし、結露対策(暖房等)必要になるし色々と面倒なんだよ
ただでさえアルトバンミラバン並にコストの掛かってる車なのにそんな事できないんだわ
素直に屋根付きの原付バイク、近所用だしドアなんて要らないよねスタンスの車なんだからそこまで求めるなよ
って事
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/10(月) 15:21:45.75ID:ord2jkqf
>>618
ミニカーだからそんなの関係ない

たぶんあえてドアなしにして、人気が出ないようにした
こんなのたくさん売ってもトヨタには旨味がないからな
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/10(月) 15:41:13.53ID:febp1rTX
“こんなの”が売れた分
ふつうの乗用車が売れなくなるのは目にみえてるし消極的なのはわかる

せめて・・・というか
ユーザーがドアを自作しやすい設計にしてもらえんものかなと
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/10(月) 15:55:49.79ID:y2fjih+2
ドア付けると求められる基準が上がるってのは有るかもな
アビーとか雨漏りするとか酷いと思ったのに、
コムスのエアコン無しはドアすら無いんだから当然だと思えるしな
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/10(月) 18:47:42.85ID:Iv8q8bM1
つか、四輪バイクとかオート三輪ならぬオート四輪と思えば、むしろドア無しもオサレと思うが。
ドアの1枚2枚でガタガタ言うなら、素直に中古のアルトバンでも乗ってなさいって感じ。
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 00:39:04.19ID:+NX3WvXV
>>621
そうそう
ドアが必須なことくらい作ってる人も分かってるよね
社内か社外かはともかく邪な力が働いていることは想像に難くない
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/11(火) 03:01:52.36ID:Uv2N8ubL
>>525
車検がいらない代わりにドアもいらないって事で、ええんでないかい?
しょせんは4輪の原チャリ、ジャイロキャノピーが4輪になってバーハンドルが丸ハンドルになったようなもんだし。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 13:30:26.27ID:aAowimzB
>>597
嘘でなく推測です。間違ってましたが。
上の二つが活線だけど、レベル1の120Vかと?
レベル1とレベル2てどう識別してるんでしょうか?

https://en.wikipedia.org/wiki/SAE_J1772
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 19:01:37.36ID:Zfe0+XqP
>>628
最高速50kmはともかく、満充電走行距離40km、それも30km低地走行とかだとヒーターつけて40km/h以上の巡航したら20kmくらいしか走らんのでは?
もちろん片道10km用途なら十分だけど。
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/12(水) 22:17:37.87ID:Dv8YLjF7
コムスの航続距が102km(30km/h定速)
それが実走は半分位だからヒーター無しでも半分の20km、ヒーター付けたら10kmちょいかな?
しかも新品のバッテリーでね

ほぼゴミでしょ
無料でも貰うか悩むレベル
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 12:57:23.33ID:eHDxTSjg
 「暗い(鉛はだめ)」 と 不平を言うよりも 

自分で明かり(リチウム)をつけましょう
  
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 14:45:19.46ID:lg/6sNLM
とはいえ、普通の人は「買ったそのまんまで使える車」を求めるからね。
ハナから改造必要な車なんて、そういうの好きな人以外にオススメできんよ。
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 15:06:34.11ID:sVgTdbqK
魔改造してる人の共通点はバッテリーとヒーターだからなぁ
この人達による自己主張の激しいツイートのせいで、Twitterのコムスに乗ってない知ったかの人が、コムスはヒーターオンですぐに暖かくなるからおすすめ!とか呟いててクソワロタわw
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 09:50:56.93ID:RMXSGZ1M
車も所持、しかも持ち家や家族持ちがコムス乗りに多い気がするんだけど共通してるのがどいつもこいつも【普通】じゃないってこと(悪い意味ではないw
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 10:19:09.66ID:ai9ttYaN
コムスだけでは生活できないのが現状
片道30km以上の遠距離
連続した外出(充電が間に合わない)
人や多荷物の搬送

結局屋根の有る原付程度の使い道になってる。
持ち家がないと充電環境の整備が大変だと思う。
借家とかでは外コンセント確保難しい。
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 10:22:52.45ID:SB+gu7RT
アパートでも100Vコンセントなら何とかなるけどな
車と違って駐車場が横になくてもギリ充電出来る
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/14(金) 20:52:01.01ID:N+Tqad0S
ウチなんかだと、アパートの1階住みで駐車場はドアの真ん前、外に給湯器用の外部コンセントあるから、100V充電は全く問題無い。
ただし結構なレアケースなんで、借家住まいでコムス乗りたい人は、そういう物件探して住むしかないね。
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 10:58:43.82ID:MP4UBwcH
給湯器用コンセントって、抜き差し耐久性が100回位しか無いから安易に使うと危ないのがな
こっそりEV用コンセントに換えてしまうか?
部品だけなら3千円位だし
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 11:17:36.44ID:KH/+qE+q
アパートとの場合だよね
二階だと絶望的か・・・

そこでポータブル発電機ですよ
走行中に充電できるようにするにはハードル高いけど
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 11:46:11.21ID:9FCf/2Ye
>>646
退去の時に原状復帰できてりゃいいんでない?

>>648
ポータブル発電機じゃ消費電力>発電量だから、走行中の発電だけじゃとてもとても。
さりとて停車して発電したら凄まじい騒音源だし、交差点で止まった日には爆音マフラーのワゴンRと変わらん。
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 12:09:56.10ID:9FCf/2Ye
>>650
製品紹介動画見ると、どれも
・始動時に轟音
・なぜか安定後の駆動音がカットアウト(音を一気に切る)ではなく、フェードアウト(編集でゆっくり音を下げる)。
って共通点が気になるな…
動画見ただけだと、「静粛性高い車内だけ、冷間時のアイドルアップさえ終われば快適な爆音マフラー車」みたいなもんじゃないかと心配になる。

始動時の轟音聞く限り、昔ながらのポータブル発電機と変わらんやん…エンジン音だけ防音で排気音そのままやん…って思うけど、実際に使った事ある人いる?
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 12:44:02.17ID:KH/+qE+q
>>651
>・始動時に轟音
>・なぜか安定後の駆動音がカットアウト(音を一気に切る)ではなく、フェードアウト(編集でゆっくり音を下げる)。

撮影時の音量調整がオートマチックだからそうなるんだと思うなぁ
静かな状態が続くと録音ボリュームを大きくしたり
大きな音が発生するとボリュームを下げるというのを自動的にやってるのが普通だから

べらべらしゃべりながら始動してくれる動画があればわかりやすいんだけどw
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 13:39:23.40ID:9FCf/2Ye
>>652
「そのフェードアウトした後の音が聞きたいんだよ」ってムズムズする動画ばかりで、結局はレンタルか何かで試してみるしかないんだろね。
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 15:28:17.52ID:1Hqn1ihK
充電中に放置出来ないのは痛い

自分はコンビニのコンセントとかに繋いだら充電中放置して行くからな
傍らで待たなくてはいけないのでは利用価値低い
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 16:18:46.39ID:9dwi3G1z
1200w以上コンスタントに発電してくれる 静穏タイプって。。
お高いんでしょ。
軽くなさそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況