X



【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#41

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/05/13(木) 08:09:30.71ID:B1oQ/LzZ
ダイハツ、アトレー&ハイゼットのスレです。
OEMのディアスワゴン、ピクシスバン、サンバーバンもOKです。
※前スレ
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561351521/
844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/26(日) 15:30:12.42ID:qXqKnuob
>>832

なんでー?
2021/12/26(日) 15:31:25.39ID:mzgobLkD
>>842
なんでぇ
はめ殺しはムリでもポップアップならガラス外れるやろ、コンパネで枠作って換気扇はめたらええやん
2021/12/26(日) 16:15:19.62ID:ygBBwfbA
>>843
キャディは良いと思ったけどね
貨物と割り切っていたし
2021/12/26(日) 16:23:26.85ID:mNSgSVEJ
>>830
ウェイクじゃなくてハイゼットキャディな
848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/26(日) 16:40:28.14ID:gLoTcuU3
軽の箱バンに常に4人載るなんて現場行くやつくらいだろ
普通は、1人か2人で、子供いれば後ろも使うけど日常ではない
後部を大空間にしてフルフラット、5ナンバーだった頃より安くなればいいけど
新装備モリモリでこの値段は、安いのか?
エブリイワゴンと競合するのにどうなんだろうな。
後部座席も使いたい家族層はエブリイワゴン、2人までで荷物積みたいやキャンパーは、アトレーかな?
2021/12/26(日) 17:08:21.55ID:dzV+5ZfW
車中泊する能はあるのにDIYすらすることせずに文句垂れてるのはなんなんだろうね
2021/12/26(日) 17:16:50.41ID:YbHlcNB1
>>846
当初の目標月間販売台数が1000台としていたが、
発売(2016年)の翌年2017年の月平均販売台数139台、
その翌年の月平均販売台数が68台だからね・・・
2021/12/26(日) 17:53:10.63ID:zCfwHb9c
ようわからんが自社改造で既にリア窓付け替えてんな
車中泊仕様窓オプション出せばいいのに
https://kuruma-news.jp/photo/458582#photo5
2021/12/26(日) 18:41:43.73ID:AWG6OMeL
>>848
後部座席を使いたい層が、タント、ウェイクに振り替えるか、エブリイワゴンに流れるか、どう判断するだろうね。
2021/12/26(日) 18:58:20.56ID:XCtqnae5
ダイハツ以外の箱バン派生ワゴンかな
854イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:16.73ID:reJw1OAT
全車速ACCですん?
アトレーたん
いつまで待たせたんですん!

おやじN-VAN
買ってしまったですん
(●^o^●)
(●^o^●)
2021/12/26(日) 19:03:16.94ID:7Rll6DoQ
4人乗りたいからエブリイより100km4000回転で煩いATよりCVTに流れるほうが多い気がするわ
まあ俺のことなんだけど
2021/12/26(日) 19:06:52.40ID:vBCwfJJ8
貧乏臭い車中泊には不人気だが
おしゃれキャンパーには人気出そう
857イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2021/12/26(日) 19:07:24.94ID:reJw1OAT
>>855
全車速ACCの4ナンバーですん
前代未聞
ハイビームも対向車まぶしくないだって?

アトレーに戻りたいですん
(●^o^●)
2021/12/26(日) 19:17:01.26ID:Nk80Qmdp
>>829 今の排ガス、燃費、騒音等このままのスペックで
5ナンバー化出来るのかな?ダイハツがいろいろ理由並べて、
4ナンバーにしました。
 と言ってますが、性能的に5ナンバーは無理って事もあるかな?
2021/12/26(日) 19:31:11.53ID:Us9NcMv7
856の言ってる事が全てだな
2021/12/26(日) 19:34:39.13ID:hh/t92JC
リアウィンドウ開くじゃん嘘つき
2021/12/26(日) 20:00:03.33ID:HaL5e2OZ
>>856
アタマ、大丈夫?
お洒落キャンパーが4ナンバーのダメハツ箱バンに乗ると本気で思ってるの?

本当のお洒落キャンパーならルノーカングーやSUBARUのステーションワゴンに乗ってるよ
2021/12/26(日) 20:30:36.23ID:Nlf40I/x
350キロ載せて仕事用にしてもCVT大丈夫なのかな?デザインが気に入ったから欲しいけどCVTが心配だ
2021/12/26(日) 20:35:37.62ID:okIqjxkx
最大積載量を守っていれば大丈夫だろ
2021/12/26(日) 20:39:26.99ID:c+DnSGKY
俺はシャコタンの4ドアハードトップでキャンプに行ってたな。
車中泊するわけじゃないから車は何でもいい。
もう20年前の事だけど。
2021/12/26(日) 20:45:32.05ID:SJBfC2yo
今日アトレー試乗して来たけどCVT悪くなかった
今はクルーズターボのビジネスパックに乗ってて車両重量は上がってると思うが重たさは感じなかった

今契約しても3〜4月頃になるらしい、どうしようかな
2021/12/26(日) 20:46:18.43ID:PsKkKTPt
今の時期なら道の駅でドヤ顔できるけど、夏場は車上生活者とキャンピングカーしか居ないしなw
アトレーの窓は必要十分だな
2021/12/26(日) 21:23:20.30ID:ZlhCV9nh
>>822
田舎の方だとコンビニまで数キロあるかも?
2021/12/26(日) 21:28:39.10ID:8YbYXWMo
>>862
FRCVTはマイナーチェンジを繰り返す内に完成されてきて
それなりの耐久性を得るんじゃないかな
2021/12/26(日) 21:35:47.81ID:iY7UIjHe
ここにいる連中は脳が古臭いな。新物は怖いとかなんだとか…
昔と違ってメーカーも技術が上がってあんたらが心配する様なトラブルはないんだよ。
怖いなら一生時代遅れの4AT乗ってろ
2021/12/26(日) 21:43:01.30ID:8YbYXWMo
ダイハツの新型デバイスだから信用できないんだけどね
2021/12/26(日) 22:33:18.61ID:z0RPXbF1
>>861
スバルがオシャレ???wwww
2021/12/26(日) 23:16:28.84ID:lk9Pi4BO
>>866
夏でも車中泊出来るようにポータブルクーラー使うのが少し流行ってるけど排気の窓塞がれちゃぁな
2021/12/27(月) 00:09:24.36ID:gdGEGdmK
MTしか乗りませんっ!
2021/12/27(月) 00:26:40.70ID:/FyoQd80
いくら技術が上がっててもトラブルは絶対あるから
宅配系の商売に使ってるひとが一年で数十万キロ走るだろうから
その評価を知ってから買うのも賢いって事になるので
慎重になるのが駄目って事は無い 必要に迫られてなければ次のMCまで待っても良い思う
2021/12/27(月) 04:11:36.91ID:YYnCMz4x
CVTあれだけ構造がシンプルなら不具合はソフトウェアぐらいだね
強度なんてハードワーク想定して作ってるだろうし
しかしMT並に伝達経路が分かりやすい構造だね
2021/12/27(月) 05:08:42.00ID:80QTamKz
FRCVT擁護派が定期的に湧いてくるね
2021/12/27(月) 05:56:40.79ID:3rzNRhdT
ユーチューブに上がっているcvtのトラブル事例は、プーリーのベアリング破損と
スチールベルトの破断だな。
4万k毎のオイル交換で防げるらしいが
2021/12/27(月) 06:00:44.25ID:3rzNRhdT
cvtが壊れるとミッションごと交換ってのが。
修理が出来ないとか。
スチールベルトとか、ベアリングとか、
定期交換部品だろ。
ってね。
2021/12/27(月) 06:11:16.35ID:jBPGYVXI
あれってオイル循環してんのか?
乾式で使い捨ての部品だと思うのだが
2021/12/27(月) 09:51:29.91ID:/FyoQd80
CVTプーリーやベルト交換できればいいのにねぇ
何故にそういう構造にしないんだろうか 定期的に消耗部品交換すればCVTもちゃんと長く使えそうな気がするが
2021/12/27(月) 11:43:40.06ID:kUx/rRRP
1年で数十万キロ???
1日500km超え???
軽宅配ってそんなハードなのか?
2021/12/27(月) 11:54:54.71ID:UF17jA17
そんなに走るなら毎月CVTフルードを交換しなくちゃいけなくなるなw
2021/12/27(月) 13:53:36.20ID:/uZBbPST
>>811
いまどきACCもレーンキープアシストも無い車はちょっと
2021/12/27(月) 13:54:46.98ID:/uZBbPST
>>872
車を選ぶ基準が後ろの窓だけって楽でいいよなw
2021/12/27(月) 16:38:53.37ID:ihetKAUy
>>861
お前最高にダサいな(褒めてない
2021/12/27(月) 16:40:06.79ID:hmbVuVaD
そこにエアダクトがあるじゃろ?
そこから排気すりぃいいのにな
2021/12/27(月) 17:46:22.06ID:GUvjq7qg
お洒落キャンパーは欧州や国産のステーションワゴン
お馬鹿キャンパーや車上生活者は軽箱のアトレー

キッチリと棲み分けができてるじゃん
2021/12/27(月) 18:48:22.80ID:ESwIGxGX
>>830
スライドドアの窓が上下に開かない時点で終わってる
2021/12/27(月) 19:13:36.25ID:81CxbM3u
新型アトレーRSに試乗してきた、かなりいいわ
今年アトレーからエブリイワゴンに乗り換えたばかりだけど乗用だったら即座に乗り換えてもいいな
CVTは予想より良かった、ウェイクや今乗ってるエブリイワゴンより低回転2000〜3000回転の力あるし素直な伸びでよく回りフィーリングいい
長距離ツーリングを数回繰り返せばさらに乗りやすくなる予感
本当は80Km巡行時の燃費を知りたかったけどコースを指定されたので70km2200回転までしか確認できなかった、CVTは2000〜2500を多用する挙動
S32x系アトレーより街中でも確実に乗りやすくなってる
瞬間燃費計がないから半分渋滞の市街地郊外コースを10分ほど走ったが、前の人の燃費は6.6km/L、俺は回すのとエコ走行を繰り返して10.0km/Lだった
AAC使って巡行したらおそらく20Km/Lは超えてくると予想
ただガソリンタンクが38Lと小さくなったから航続距離800km出した前のアトレーを超えるかは微妙
あと後席は20cmは狭くて膝ギリギリだが、Nvanよりは座り心地いいし、リクライニングもウェイクのようにノッチをヤスリで入れたら大分倒れそうな作りだった
今のエブリイワゴンは雨の日に乗ると屋根に溜まった雨水が雪崩のようにかたまりで落ちてくるが新型アトレーは対策されてる
後窓とタイヤ、ブレーキは完全に商用車だから200kg版がでたらから乗り換えてもいいかもと、乗り終えたあとエブリイワゴン17Wを運転していて思った
2021/12/27(月) 19:30:09.87ID:6eQkhpW8
>>889
雪崩のおっさん必死だなw
関係者か?
2021/12/27(月) 19:30:32.93ID:wRe3knfh
ワゴンは出ないからアキラメロン
892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/27(月) 19:52:23.47ID:dCH++DMY
荷室に大型バイク載るかな?
載るなら買い替えるw
2021/12/27(月) 20:09:27.32ID:XGStRITJ
【ダイハツ ハイゼットカーゴ&アトレー 新型】フルスイングでやり切った…マーケティング担当[インタビュー]
https://s.response.jp/article/2021/12/27/352685.html

フルスイングでやり切った結果、後席窓がポップアップ式になったので諦めろということだね
2021/12/27(月) 20:51:02.94ID:7Rc7Vhk6
どうせなら鉄板はめ殺しの方がよりやりきった感があった
パネルバンかよw
2021/12/27(月) 21:27:36.17ID:6eQkhpW8
>>894
鉄板なら穴開けて改造も楽だったよな
2021/12/27(月) 22:18:58.11ID:ESwIGxGX
>>893
フルスイングでやりきってスライドドアの窓が上下開閉出来なくなってやんのwww
2021/12/27(月) 22:30:25.47ID:JTKc7jMH
フルスイングでやり切ったので
お洒落キャンパーに成れたと勘違いした奴まで出現
2021/12/27(月) 22:54:07.56ID:+aHwkLn3
みんな羨ましそうだね
僕もだよ
2021/12/28(火) 01:42:20.39ID:Ksui3odA
アトレーが4ナンバーになったらハイゼットとの住み分けどうなるの?
2021/12/28(火) 03:58:34.78ID:g/JS3NzK
アトレーは お洒落キャンパー向け
ハイゼットは 車上生活者向け
2021/12/28(火) 06:26:27.58ID:JthPYrGP
職人仕事ならまだしも軽貨物宅配たけは死んでもやりたくないなw
2021/12/28(火) 07:18:17.42ID:lDrmGKHi
そういって彼は職の誘いを断り、孤独死したのであった…
2021/12/28(火) 07:51:34.19ID:Ds4A8hBU
>>887
おしゃれとか思ってるのが最高にダサいな
2021/12/28(火) 08:16:14.53ID:AJIMKH+A
アトレーの後席、くるタボより狭くなった?
2021/12/28(火) 09:07:35.45ID:5Hg4GeG2
車中泊はエブリィ
低床一人向けはNVAN
アトレーは後発だけあって多用途
運転支援も充実
欲を言えば高くてもいいからワゴンが欲しかったな
906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/28(火) 09:25:40.98ID:54p9A40e
荷室の長さ2100あれば買いなんだけどなぁ&#12316;(><)
2021/12/28(火) 10:14:26.46ID:jlgY4wQE
ダイハツさん出すの1年遅かった 古アトレーオイル染み車から 春に17Vに買いかえちまったよ 早く欲しいから新古車だけど

1年に6万k走るから買い替えは◯年後だけど

次は窓 普通に窓がクルクル ウィーン開くようにしてくれ

4wdシステム 好きだが複雑過ぎて消耗激しい???
2021/12/28(火) 10:15:32.63ID:jlgY4wQE
>>901
キツいよ
2021/12/28(火) 10:17:02.26ID:jlgY4wQE
>>899
ハイゼットは個人事業主メイン

アトレーはアウトドア趣味メイン

クロスはすると思うけど
2021/12/28(火) 10:19:40.01ID:jlgY4wQE
将来ワゴン派のためにアトレーに昔のパジェロみたいに可変サス付けたら 4ナンバー化は無理?
911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/28(火) 11:34:57.68ID:eG867GtT
>>832
売れる要素をアピールしろよw
2021/12/28(火) 12:24:56.34ID:1+g99Ytp
旧アトレーやエブリイワゴンを仕事に使ってた層が乗り換えるんじゃないかな
職人とか軽積載メインの宅配屋とか
2021/12/28(火) 12:40:02.25ID:LE1q7JC7
>>911
あなたどっちみち買わないでしょ?
2021/12/28(火) 12:41:21.18ID:QTDm7bsH
新型って4ナンバ−なんですか?
2021/12/28(火) 16:03:24.27ID:sH8N1bd/
低回転から力あるし高回転までよく伸び回る割に静かだからもう4ATや5MTに戻れない
https://i.imgur.com/oPJcf0G.jpg
2021/12/28(火) 16:26:00.50ID:Clpj7rLf
なにかにつけて どうせ買わないんでしょ? しか書かない馬鹿まだ居るのかw
917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/28(火) 16:30:29.31ID:u/AO8dAb
>>909
ハイゼットは企業の社用車

アトレーは個人事業主

だろ趣味で使うならウェイクとかあるし
2021/12/28(火) 16:31:25.31ID:JthPYrGP
>>908
知ってますよ やってましたから
2021/12/28(火) 16:31:42.58ID:TdghGOmb
>>917
はいはい
2021/12/28(火) 16:40:48.88ID:pMLvwK1S
お洒落キャンパーは?
2021/12/28(火) 17:58:03.38ID:czWExe4c
>>919
ハイは一回
2021/12/28(火) 18:52:05.03ID:RjERCS9z
荷室長なんてギリ身長分あれば十分
対角線で確保できる分でもいいよ。
問題はそれに付帯する荷物をいかにスマートに収納できるかだよ。
2021/12/28(火) 19:03:05.60ID:3bSpiMd2
アトレー サブロク積めるかなぁ?
2021/12/28(火) 19:20:08.84ID:9MVdw5ny
ターボ無しだと前の型と新型ではどちらが加速良いですかね?
2021/12/28(火) 19:30:20.36ID:6RtyF8RK
>>923
182 x 141 だって
2021/12/28(火) 19:32:57.71ID:6RtyF8RK
>>922
枕で+10cmは必要
927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/28(火) 22:20:40.19ID:UjmVYQ6f
>>863
私は仕事で道具や機械積んで走るけど積載量ギリギリ超えないですね
それならCVTでも安心です
2021/12/28(火) 23:11:17.02ID:p831rfIj
アクセサリーのトラのシールは悩むな
みんなあれは必須だろ?
929イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2021/12/29(水) 05:36:44.36ID:IAKqctXy
新型でもキャブオーバーでいけるんですん?
なぜ?
2021/12/29(水) 07:40:34.90ID:BNsExLmk
ツベでアトレーを目の敵にしてるNVAN乗り見てると焦ってるんだなって思った
2021/12/29(水) 08:01:57.52ID:I8Io2qKL
>>930
イカオヤジさんは?
2021/12/29(水) 08:09:08.84ID:OSzMj3nj
>>736
ダイハツは割と大丈夫
ホンダは煩かった

>>766
現行プリウスはしたな、確か
ブレーキ・バイ・ワイヤだからか
でもサイドブレーキは足踏みのワイヤ式という
2021/12/29(水) 08:13:56.28ID:OSzMj3nj
>>829
デラも可能性無いとは言ってないし、可能性は高いと思ってる
逆にウェイクは次期型無く1代で終了は決まりだろって話だから、ウェイク終了のタイミングでワゴン追加か
2021/12/29(水) 08:16:59.56ID:I8Io2qKL
>>736
乗用タイヤでもLIクリアしていれば良くなったのに、がんにダメって言う人いるね
2021/12/29(水) 08:18:23.85ID:eOqBHKUn
忙しくてディーラー行けないからカタログ送らせた
アトレーのセカンドシートは本当にあの角度からリクライニング出来ないのかわかる人いませんか?

タスケテー
2021/12/29(水) 08:20:26.86ID:eOqBHKUn
なんか、それっぽいところにレバーの様なものが見えるんだよ
前に倒すだけのレバーなのか?
素直に前期最終買っとけと言われても気になるよ
2021/12/29(水) 08:21:33.95ID:I9TWF8E4
ウェイクは出た当初見積もりが240万で乗り心地最悪、シートも平にならなかったけど
新アトレーRS-CVTは見積もり180万で気持ちよく走るし広いからワゴンに期待
2021/12/29(水) 08:34:53.80ID:OSzMj3nj
ウェイクがここまで不振で1代終了とはメーカーもデラも思わなかったろうな
アトレーワゴンの後継車として狙ったようにうまく育たず、まるで巨人の阿部以降の捕手事情みたいね
そしてTOYOTA流の車種の大リストラが開始
2021/12/29(水) 08:50:57.49ID:giJs9Dts
>>935
ハイゼットカーゴのクルーズの時出来ないなら出来ないかも バンだから 憶測です
2021/12/29(水) 08:51:56.27ID:giJs9Dts
>>939
ハイゼットカーゴクルーズも知らないので 想像orz
2021/12/29(水) 09:01:23.51ID:aVtXQsz5
>>935
商用車って後席リクライニングに出来ないんじゃなかったっけ?
違ってたらスマン
2021/12/29(水) 09:29:44.96ID:YTsZdErf
商用ってより軽4ナンバーだとほぼ無理
2021/12/29(水) 09:30:37.97ID:giJs9Dts
ニシツ基準があるんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況