惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル・R2について楽しく語らいましょう。
スバル・R2 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2
スバル R2 - Carview
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/r2/
前スレ
【スバル】 R2 part38 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596752076/
【スバル】 R2 part39 【てんとう虫】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/13(土) 19:27:33.56ID:co74BZ5E
2021/03/13(土) 16:50:13.17ID:/xmIKpCF
>>158
動画
動画
2021/03/14(日) 11:02:40.39ID:xhdii8ez
2021/03/14(日) 11:04:39.83ID:xhdii8ez
文字バケですごい金額にみえるな
470000円な
470000円な
2021/03/14(日) 11:25:43.87ID:z8zFJi2A
NA MTのR1はようつべで見られるよ
2021/03/15(月) 15:24:12.21ID:rDlL3VWm
20万ちょいでmt化可能
sもそのうち出来るようになるとかならないとか
sもそのうち出来るようになるとかならないとか
164阻止押さえられちゃいました
2021/03/15(月) 21:47:12.28ID:ZcJbljgx >>163
自分はここのお店で車検や整備をしてもらってるよ
自分はここのお店で車検や整備をしてもらってるよ
2021/03/16(火) 11:41:10.07ID:K1tRW0mm
夏タイヤに戻した。ステアリング重い(笑)
2021/03/16(火) 23:52:52.52ID:Ist/EW02
12万キロ
スーチャ
WRブルー
FF
査定6万円
こんなもんかいな。。。
スーチャ
WRブルー
FF
査定6万円
こんなもんかいな。。。
2021/03/17(水) 06:27:45.21ID:mc0w657B
俺が個人売買なら40万出すよ
なめんなと言ってやれ
なめんなと言ってやれ
2021/03/17(水) 08:53:48.38ID:5kzEf5nA
12万キロの軽を引き取って直して商品化するのにいくら掛かるよって話だわな
中古販売価格が高いから必ずしも査定が高いとは限らない
カッスカスのボディー塗ったら20万、タイヤを純正同等のポテンザに履き替えたら5万、タイベル周り一式で7万…とかやってると高額な中古車の商品化に偉い金がかかってるのがわかる
中古販売価格が高いから必ずしも査定が高いとは限らない
カッスカスのボディー塗ったら20万、タイヤを純正同等のポテンザに履き替えたら5万、タイベル周り一式で7万…とかやってると高額な中古車の商品化に偉い金がかかってるのがわかる
2021/03/17(水) 09:36:17.84ID:BywJ/eQJ
オールペンしてタイヤ新品にしてタイベル周り一式交換してあったら査定上がるのかねえ?
170阻止押さえられちゃいました
2021/03/17(水) 09:45:54.07ID:haYtGaiv2021/03/17(水) 09:46:27.38ID:mc0w657B
>>168
全塗装はともかく(WRブルーならそのオリジナル塗装であることに意味がある)
タイヤなんて2万円、タイベル交換なんて2-3万でできるでしょ。
そのほかも含めて10万円であげて30万載せて売るだろうな。
そこで儲けるんだし(それは悪いことじゃない)
でもその状態まで持って行って、件のR2のtypeSなら
ヘタしたら100万円近くで売ってるわけで
下取り6万は足元みられすぎだろう、と。
全塗装はともかく(WRブルーならそのオリジナル塗装であることに意味がある)
タイヤなんて2万円、タイベル交換なんて2-3万でできるでしょ。
そのほかも含めて10万円であげて30万載せて売るだろうな。
そこで儲けるんだし(それは悪いことじゃない)
でもその状態まで持って行って、件のR2のtypeSなら
ヘタしたら100万円近くで売ってるわけで
下取り6万は足元みられすぎだろう、と。
2021/03/17(水) 10:02:26.03ID:5kzEf5nA
>>171
10万で商品化とか車や舐め過ぎだ…
10万で商品化とか車や舐め過ぎだ…
2021/03/17(水) 10:25:13.49ID:IeRbv4JH
ナメた車屋ならそんなもんだろう
2021/03/17(水) 10:39:58.58ID:mc0w657B
>>172
そうじゃなければ、30万とかで売ってる車の原価が計算できないよ。
タイベル交換だって、我々がディーラーなり工場に頼めば6万円コースだろうけど
彼らが自社工場でやる分には、部品代+作業員一人×半日で2万円で終わる
クリーニングだってたぶん一台あたり1万円は払わないだろう
24か月点検も、交換部品+人件費1万円でできる
我々とコストの構造と価格が違うから、その差額で商売が成り立つ
R2のSでWRカラーで、ってことで、そこに価値を認める人がかなりいるから
今もカーセンサーで見てみたけれど総額でいえば50-90万円くらいの値札がついてる
12万キロで敬遠する人はいるだろうけど、このスレにいるひとなら
20万キロは普通に走れる車であることは知ってる
>166さんが、もしも手放すなら、ちゃんと価値を認めてくれる人に
引き継いでもらえることを祈りたいですね
そうじゃなければ、30万とかで売ってる車の原価が計算できないよ。
タイベル交換だって、我々がディーラーなり工場に頼めば6万円コースだろうけど
彼らが自社工場でやる分には、部品代+作業員一人×半日で2万円で終わる
クリーニングだってたぶん一台あたり1万円は払わないだろう
24か月点検も、交換部品+人件費1万円でできる
我々とコストの構造と価格が違うから、その差額で商売が成り立つ
R2のSでWRカラーで、ってことで、そこに価値を認める人がかなりいるから
今もカーセンサーで見てみたけれど総額でいえば50-90万円くらいの値札がついてる
12万キロで敬遠する人はいるだろうけど、このスレにいるひとなら
20万キロは普通に走れる車であることは知ってる
>166さんが、もしも手放すなら、ちゃんと価値を認めてくれる人に
引き継いでもらえることを祈りたいですね
2021/03/17(水) 11:01:50.83ID:RfgtAlaH
触媒だけでも3万円で売れるのに
2021/03/17(水) 12:18:32.34ID:Lu0hBuGU
みんな、熱い想い本当にありがとう
さっき査定してくれた店にきいてみた
正直、商品化に25万くらいかかるとのこと
内訳は整備費もそうだが保証をつけて売るためには、相応の費用がかかるらしい
そして、このクルマはみなさんが言う通り、店の前に置いて目玉にするらしい
おそらくすぐ売れるだろうが長期在庫のリスクを考えると査定額は妥当だとさ
スバル専門店だし、大事にしてくれる人が引き取るとは思う
10万キロこえると客足が1/3になるとも言ってた
さっき査定してくれた店にきいてみた
正直、商品化に25万くらいかかるとのこと
内訳は整備費もそうだが保証をつけて売るためには、相応の費用がかかるらしい
そして、このクルマはみなさんが言う通り、店の前に置いて目玉にするらしい
おそらくすぐ売れるだろうが長期在庫のリスクを考えると査定額は妥当だとさ
スバル専門店だし、大事にしてくれる人が引き取るとは思う
10万キロこえると客足が1/3になるとも言ってた
2021/03/17(水) 12:19:26.30ID:Lu0hBuGU
販売価格は37万くらいだとさ
優しい欲しい人、ひろってやってください
優しい欲しい人、ひろってやってください
2021/03/17(水) 14:12:39.91ID:mc0w657B
そんなんちょっとほしくなるやん
具体的な名前はいいから何地方かおしえて・・・
25万ってのはある意味正直だけどハッタリだね
6万+25万(お店の出費の原価としては10万)+諸費用6万=37万円かな
でも別にあくどいお店とか言いたいわけじゃない。それで普通。
具体的な名前はいいから何地方かおしえて・・・
25万ってのはある意味正直だけどハッタリだね
6万+25万(お店の出費の原価としては10万)+諸費用6万=37万円かな
でも別にあくどいお店とか言いたいわけじゃない。それで普通。
2021/03/17(水) 15:16:15.85ID:vevmtwbI
整備やら保証やらいらんのなら諸経費込み22万円で譲ってくれるのと同じ意味?
2021/03/17(水) 18:19:05.85ID:Lu0hBuGU
本当は手放したくない
新しい家族を迎えるので仕方ない
俺が新車から乗ってて、修理といえば妻(当時の彼女)が駐車場で擦ったキズだけ
屋内駐車場で機関絶好調、オイルメンテもして年1のコーティング
整備はディーラーのみ、ヘッドライトのくすみもない
弄ってないフルノーマル車
日記になっちまったゴメンな
新しい家族を迎えるので仕方ない
俺が新車から乗ってて、修理といえば妻(当時の彼女)が駐車場で擦ったキズだけ
屋内駐車場で機関絶好調、オイルメンテもして年1のコーティング
整備はディーラーのみ、ヘッドライトのくすみもない
弄ってないフルノーマル車
日記になっちまったゴメンな
2021/03/18(木) 01:06:31.04ID:dLTzAsmN
売っちゃうかぁ〜
まだ乗れるならもったないけどもムリに引き止めることはできんし、次のオーナーが大切にしてくれるように願うしかないな。
まだ乗れるならもったないけどもムリに引き止めることはできんし、次のオーナーが大切にしてくれるように願うしかないな。
182阻止押さえられちゃいました
2021/03/18(木) 01:09:39.58ID:5ysVOev/ R1もR2も手放すよりレストアして乗って欲しいと思うな
3気筒も良い音するし4気筒も気持ち良く回るし
スーチャー速いしデザインも後でジワるタイプの車
3気筒も良い音するし4気筒も気持ち良く回るし
スーチャー速いしデザインも後でジワるタイプの車
2021/03/18(木) 02:47:12.44ID:D9v/b+N8
>>169
投資額よりは上がらない
投資額よりは上がらない
2021/03/18(木) 02:52:54.40ID:D9v/b+N8
軽なんて原付感覚で維持できるもんな
置き場所次第だけど
うちのはスーチャだけど4ナンバーにして税金対策しつつおもちゃにしてる
新車から13年以上立つけど下回りにわずかに点サビがあるくらい
3年めまでは点検パックで丸投げしてたけどその後は一転自前フルメンテで車検もユーザー車検
置き場所次第だけど
うちのはスーチャだけど4ナンバーにして税金対策しつつおもちゃにしてる
新車から13年以上立つけど下回りにわずかに点サビがあるくらい
3年めまでは点検パックで丸投げしてたけどその後は一転自前フルメンテで車検もユーザー車検
2021/03/18(木) 07:16:03.75ID:S6MZA1j0
Fプラスだけどアルミ履かせたい。
スバル他社関わらず純正流用で行きたいがハブ径の壁に阻まれ中。
日産あたりの5.5J+45ホイールを155/65R14に履かせてもはみ出ないよね?
スバル他社関わらず純正流用で行きたいがハブ径の壁に阻まれ中。
日産あたりの5.5J+45ホイールを155/65R14に履かせてもはみ出ないよね?
2021/03/18(木) 08:40:24.36ID:/Q1AvEKw
鉄チンが軽くて良い
2021/03/18(木) 08:55:23.23ID:soL3A95D
R2純正14インチじゃダメなの?
Rの純正アルミ、とてもいいデザインだと思うけど。
Sの15インチは。。。(笑)
純正に必ずしもこだわらないのならシュナイダーのStaGとかどう?
一本5千円。結構軽いのがいいところ
https://www.hirano-tire.co.jp/final/final29.html
Rの純正アルミ、とてもいいデザインだと思うけど。
Sの15インチは。。。(笑)
純正に必ずしもこだわらないのならシュナイダーのStaGとかどう?
一本5千円。結構軽いのがいいところ
https://www.hirano-tire.co.jp/final/final29.html
2021/03/18(木) 10:43:27.91ID:i1zCRYn+
>>187
・前期Rの5本スポークはあんまり好みじゃないのでパス
・後期RやステラカスタムC型までのキラキラしたやつは並行して探してる
・ステラD型のも好きだが全然出てこないor出てきても予算オーバー(流石に3万超えは…)
社外でも安くてかっこいいのあるんですね(スタッドレスのオマケみたいなのしか知らんかった)
15インチはデメリットデカすぎなので検討してないです。
・前期Rの5本スポークはあんまり好みじゃないのでパス
・後期RやステラカスタムC型までのキラキラしたやつは並行して探してる
・ステラD型のも好きだが全然出てこないor出てきても予算オーバー(流石に3万超えは…)
社外でも安くてかっこいいのあるんですね(スタッドレスのオマケみたいなのしか知らんかった)
15インチはデメリットデカすぎなので検討してないです。
2021/03/18(木) 11:32:36.03ID:A9kcjp0K
ドア側のウェザーストリップ?の品番わかりますか?
車体側じゃなくてドア開けたときにドアの方の内側一周についてるヤツです
みんカラ見ても探せなかった。みんなここ劣化しないのかな?
ドア閉めてもはみ出ている上の端っこがささくれてきた・・・
車体側じゃなくてドア開けたときにドアの方の内側一周についてるヤツです
みんカラ見ても探せなかった。みんなここ劣化しないのかな?
ドア閉めてもはみ出ている上の端っこがささくれてきた・・・
2021/03/18(木) 12:01:02.49ID:soL3A95D
>>188
A-Techのやつは、コストはかかっていないという意味で安物だけど
ちゃんと軽い(重量を明示してくれてるだけで優秀)し
あと、ずっと作り続けているメーカーですから
(自分の記憶をたどる分には少なくとも30年前にはあったと思う)
ま、悪くないと思うんです。
うちの15インチは重いし、155/60R15っていうタイヤの選択肢は超狭い
かといって165/55R15にするか?といわれても大して差は無かったり。
いつか14インチにしようしようと思って、一体何年たったろうか。
スタッドレスはVivioRX-R純正13インチなんだけどね(笑)←とっても軽い
A-Techのやつは、コストはかかっていないという意味で安物だけど
ちゃんと軽い(重量を明示してくれてるだけで優秀)し
あと、ずっと作り続けているメーカーですから
(自分の記憶をたどる分には少なくとも30年前にはあったと思う)
ま、悪くないと思うんです。
うちの15インチは重いし、155/60R15っていうタイヤの選択肢は超狭い
かといって165/55R15にするか?といわれても大して差は無かったり。
いつか14インチにしようしようと思って、一体何年たったろうか。
スタッドレスはVivioRX-R純正13インチなんだけどね(笑)←とっても軽い
2021/03/18(木) 12:04:35.82ID:pCo+lIYl
サスがノーマルなら純正の重量から大きく変えないほうが乗り心地がいいよ
2021/03/18(木) 12:16:04.90ID:PEhHK5Fu
社外アルミに変えたら何と1本600gも軽量化出来たよ。
2021/03/18(木) 12:30:34.31ID:i1zCRYn+
2021/03/18(木) 12:44:57.09ID:nyGUBBwP
いたずらに軽くしてもバランス悪くなってゴツゴツしちゃうからやるなら純正14インチあたりがいいと思うけどな
2021/03/18(木) 18:58:27.20ID:MH7mGvf4
OZのラリーレーシングを嫁車に履かせてる
車検前に付け替えるのが面倒になってきたのでミニライトを1本1,000円で手に入れた
車検前に組み替えを考えている
ちなみにどちらも14インチです
車検前に付け替えるのが面倒になってきたのでミニライトを1本1,000円で手に入れた
車検前に組み替えを考えている
ちなみにどちらも14インチです
2021/03/18(木) 20:09:21.37ID:8IQUJlpf
2021/03/19(金) 00:04:20.32ID:/AOrSnzH
今更ながらsohcエンジンにタコメーターつけたんだけど、レッドゾーンってdohcエンジンと同じなのかな?
2021/03/19(金) 00:29:51.03ID:NL4fsNlk
2021/03/19(金) 10:28:13.91ID:d3Kh/XzP
2021/03/19(金) 14:47:04.34ID:KoXAkQ1N
大きい部品だしね。
漏れてこないのならそのままでいいんじゃない?
漏れてこないのならそのままでいいんじゃない?
2021/03/19(金) 16:25:22.87ID:/mPWx0q1
来シーズンはスタッドレス交換しなきゃないから次は13インチにしようと思ってたけど
なかなかデザインとサイズがいい感じのやつが無いねぇ
なんと言ってもハブ経59mmが足枷すぎる
ちなみにSの4WD
なかなかデザインとサイズがいい感じのやつが無いねぇ
なんと言ってもハブ経59mmが足枷すぎる
ちなみにSの4WD
2021/03/19(金) 17:27:21.03ID:0FNFk+2K
14インチでいいと思うよ13インチにするメリットはほぼないと思う金額も変わらないし
2021/03/19(金) 17:52:18.03ID:KoXAkQ1N
さっきも出てきた13インチのRX-Rの人です
あまり13インチはお勧めしません
・155/80R13になるとおもうけど、あんまりメジャーなサイズではない
・RX-R純正ホイールに関してはデザインは個人的には100点!なんだけど(しかも相当軽い)エアが漏れるんですね。そして漏れたり漏れなかったりする(スナップインバルブの当たり方の運次第)
現代の軽はとにもかくにも155/65R14なんだなぁと思うわけで。
ま、でも今後も使いますけどね。
あまり13インチはお勧めしません
・155/80R13になるとおもうけど、あんまりメジャーなサイズではない
・RX-R純正ホイールに関してはデザインは個人的には100点!なんだけど(しかも相当軽い)エアが漏れるんですね。そして漏れたり漏れなかったりする(スナップインバルブの当たり方の運次第)
現代の軽はとにもかくにも155/65R14なんだなぁと思うわけで。
ま、でも今後も使いますけどね。
2021/03/19(金) 18:08:59.68ID:VVkbg3iC
後に血迷ってブレーキのサイズアップした時に13インチは履けなくなって悲しくなる(俺)
205阻止押さえられちゃいました
2021/03/19(金) 19:47:53.93ID:jJCgMPzm 車を買い直す必要出てきたが、手放したくねぇ〜。悩む〜。
2021/03/19(金) 21:16:51.01ID:l5J9oaBz
軽なら維持費も大したことないし、2台持ちはできないの?
2021/03/19(金) 21:32:23.67ID:VasVUmjW
13インチ無いのよねー
208阻止押さえられちゃいました
2021/03/19(金) 22:30:02.85ID:0JF3sCpf 15インチの鉄っちん無いかな?
2021/03/19(金) 22:38:26.51ID:LTm5r7f0
2021/03/19(金) 22:51:08.16ID:QG/xwuPK
軽と普通車の車計簿つけているけど
平均で
軽 年11.2万円
普通車 年15.5万円
案外差が少ないね
平均で
軽 年11.2万円
普通車 年15.5万円
案外差が少ないね
2021/03/19(金) 23:04:13.16ID:T8RDiXYo
駐車場の金額が大きいしな
駐車場抜くと家のは任意保険2万円、税金4000円(貨物化済)、車検年割り1.5万円+乗った分の消費
駐車場抜くと家のは任意保険2万円、税金4000円(貨物化済)、車検年割り1.5万円+乗った分の消費
2021/03/19(金) 23:07:19.42ID:Ubt1biZy
軽の車庫証明いらない田舎だとそもそも駐車場代かからなかったりするから、軽と普通車の維持費の差が開くな
2021/03/20(土) 10:01:31.74ID:mDAOFxIL
2021/03/20(土) 18:40:03.04ID:0BpvB/FU
18日木曜日だったね、
◆ ** ** 様◆【注文殺到】本日限り!すべての商品10%OFF★お急ぎください!
ご注意事項
・ご注文の集中・混雑状況により、キャンペーンコード適用の際は、当該ご注文に含まれる当日出荷商品の出荷日を変更させていただく可能性がございます。
・10%OFF適用後の合計金額が3,500円(税別・商品代のみ)未満の場合、配送料別途500円(税別)を申し受けます。
◆ ** ** 様◆【注文殺到】本日限り!すべての商品10%OFF★お急ぎください!
ご注意事項
・ご注文の集中・混雑状況により、キャンペーンコード適用の際は、当該ご注文に含まれる当日出荷商品の出荷日を変更させていただく可能性がございます。
・10%OFF適用後の合計金額が3,500円(税別・商品代のみ)未満の場合、配送料別途500円(税別)を申し受けます。
2021/03/20(土) 18:43:43.73ID:Hd9JWFOl
えーと
知らない人がいるのかもしれないけどモノタロウの割引日はユーザーによって違うんだぞ
知らない人がいるのかもしれないけどモノタロウの割引日はユーザーによって違うんだぞ
2021/03/20(土) 19:00:14.84ID:rNPgYrzl
遮音するだけで下手な乗用車より乗り味が良くなる
2021/03/20(土) 22:13:47.51ID:3poYls9z
2021/03/21(日) 09:16:37.67ID:+4DbaqSF
ん?土日はモノタロウブランド商品が10%引きだけど・・・>>215だからか
2021/03/21(日) 10:37:14.48ID:GbqA7WX/
いろいろ細かいことをしてるようだから統一的なことは言えない感じだね
モノタロウからのDMとかみると、なんだこれ
なんでこんなに的確にオレの好みのものばっかり
表紙に載せてるんだ!?とか思うもん(笑)
ちょっとドキッとする。
モノタロウからのDMとかみると、なんだこれ
なんでこんなに的確にオレの好みのものばっかり
表紙に載せてるんだ!?とか思うもん(笑)
ちょっとドキッとする。
2021/03/21(日) 19:55:06.91ID:9DlAa7m6
最近症状が激しくなったんだが停止直前にエンジン回転が上がり気味になる症状改善方法ないの?
試しにISCV分解清掃してみた
明日試走してみるわ
試しにISCV分解清掃してみた
明日試走してみるわ
2021/03/21(日) 20:05:01.01ID:vV3f7Tce
エンジン回転が異常に上がる症状で一度入院した、後期のS
冷えてるわけでもエアコン使ってるわけでもないのにアクセルオフで2000回転くらいキープしちゃったり信号待ちでエンジンが荒ぶって危険と感じてね
保証修理で建前上はスロポジセンサー交換となってたけど実際に何したのかはわからない
国土交通省の不具合情報検索するとR1/R2/ステラ/サンバーで似た事例が何件かあった
冷えてるわけでもエアコン使ってるわけでもないのにアクセルオフで2000回転くらいキープしちゃったり信号待ちでエンジンが荒ぶって危険と感じてね
保証修理で建前上はスロポジセンサー交換となってたけど実際に何したのかはわからない
国土交通省の不具合情報検索するとR1/R2/ステラ/サンバーで似た事例が何件かあった
2021/03/21(日) 20:41:02.15ID:0bHuoZ+e
それはまあスロポジセンサーでしょうね。
故障じゃなくておそらく正常な時の話なんだけど
うちのSはスロットルが摩耗でもしてきたのか
一晩とか駐車していると噛みこんで?堅くなる。
で、アクセルペダルを始動前に一度踏み込んでおけばOKだった。
ふと思いついて、スロットルの調整ネジをほんのチョイ
半回転くらいかな、アクセルを開けるほうに回して開いた。
そしたら噛みこむ症状はなくなったんだけど
アイドリングが暖気完了しても1500rpmくらいまで回るようになった。
ああ、スロポジ0がでなくなったんだな、戻さないといけないか・・
と思っていたんだけど30分ほど走行したら治った。
ECUが学習したんでしょうね。
故障じゃなくておそらく正常な時の話なんだけど
うちのSはスロットルが摩耗でもしてきたのか
一晩とか駐車していると噛みこんで?堅くなる。
で、アクセルペダルを始動前に一度踏み込んでおけばOKだった。
ふと思いついて、スロットルの調整ネジをほんのチョイ
半回転くらいかな、アクセルを開けるほうに回して開いた。
そしたら噛みこむ症状はなくなったんだけど
アイドリングが暖気完了しても1500rpmくらいまで回るようになった。
ああ、スロポジ0がでなくなったんだな、戻さないといけないか・・
と思っていたんだけど30分ほど走行したら治った。
ECUが学習したんでしょうね。
2021/03/21(日) 20:48:49.91ID:LVMUzn7R
スロポジセンサーの異常でISCVの制御が入るかね?
すごく疑問、なにかヤミ改修されてる気がする
ワイヤー引きのスロットルでエンジン回転買えるなら空気の流入路はそこしか無いわけで
>>222
スロットルの調整ネジ触っても学習してすぐ戻されちゃうと思うよ
すごく疑問、なにかヤミ改修されてる気がする
ワイヤー引きのスロットルでエンジン回転買えるなら空気の流入路はそこしか無いわけで
>>222
スロットルの調整ネジ触っても学習してすぐ戻されちゃうと思うよ
2021/03/21(日) 21:01:34.73ID:U+eKn0mo
水温センサーかISCVかな。
2021/03/21(日) 21:40:20.19ID:XLKoaJli
CVTだったりして
2021/03/21(日) 22:56:23.91ID:uXBHm/OA
大穴でエアコンの制御とか
2021/03/22(月) 03:38:51.81ID:EU7S+DET
水温センサーが壊れると一般的に冷間時にめちゃくちゃ調子悪くなるよ
確かフェイルセーフで水温を70度前後と仮定して燃料噴射量を決める
そうすると冷間時増量補正がなくなるから暖まるまでまともに走れないくらい不安定になる
ワイヤー引きスロットルで勝手にエンジン回転が上がるならスロットルバルブの引っ掛かり、もしくは何らかの影響でISCVが誤作動してるかスロットルバルブ後に二次エア吸ってるかしか無いと思う
確かフェイルセーフで水温を70度前後と仮定して燃料噴射量を決める
そうすると冷間時増量補正がなくなるから暖まるまでまともに走れないくらい不安定になる
ワイヤー引きスロットルで勝手にエンジン回転が上がるならスロットルバルブの引っ掛かり、もしくは何らかの影響でISCVが誤作動してるかスロットルバルブ後に二次エア吸ってるかしか無いと思う
2021/03/22(月) 09:03:17.94ID:ODtAldFj
>>223
スロポジ0をECUが認識して、ISCVはアイドリングの回転数にあわせて
開いて空気の量を調節するわけだからスロポジ0がとれないと
多分フェイルセーフ的に空気量は増やすだろうと思います。
どんな車でもエンジンは基本的に止めない方向に制御されます。
学習してすぐにもとの700rpmとかに持っていくのはその通り。
スロポジ0をECUが認識して、ISCVはアイドリングの回転数にあわせて
開いて空気の量を調節するわけだからスロポジ0がとれないと
多分フェイルセーフ的に空気量は増やすだろうと思います。
どんな車でもエンジンは基本的に止めない方向に制御されます。
学習してすぐにもとの700rpmとかに持っていくのはその通り。
2021/03/22(月) 16:11:04.60ID:/Fbnt/YW
スロポジは基本的に燃調に関与するから違う気がするなぁ
2021/03/23(火) 22:32:59.08ID:B+np5n9n
2021/03/23(火) 22:47:58.12ID:HZON5kmB
R1良いよな〜
不便な車にはロマンがある
不便な車にはロマンがある
2021/03/24(水) 17:53:00.58ID:wsoLq680
おまいらも気をつけろよ
https://www.youtube.com/watch?v=_QASSz96vPQ
https://www.youtube.com/watch?v=_QASSz96vPQ
2021/03/24(水) 22:37:52.19ID:GH8L9Qh9
r2NA MTって面白いですか?
2021/03/24(水) 22:47:03.85ID:on8V+kiy
NA軽のMTは原付のMTが苦にならない人なら楽しめるんじゃね
個人的には無いかなと思うが
特に四発で下が薄いし
個人的には無いかなと思うが
特に四発で下が薄いし
235阻止押さえられちゃいました
2021/03/24(水) 22:50:39.55ID:O6gTHIbJ2021/03/24(水) 23:04:48.42ID:Qrtr7EAj
2021/03/24(水) 23:11:38.64ID:1xLnMfgv
自分は非力な軽ほどCVT派だな
NA乗ってる人には悪いがNAは論外、うるさすぎる
NA乗ってる人には悪いがNAは論外、うるさすぎる
238阻止押さえられちゃいました
2021/03/24(水) 23:15:08.46ID:O6gTHIbJ うーん、否定してる人はMTで乗ったことあるのかなw
そのぐらいCVTもATも有り得ないけど
そのぐらいCVTもATも有り得ないけど
2021/03/24(水) 23:21:02.16ID:5NzwnTzi
シングルカム、ワイヤースロットルでMT
ツインカム、電子スロットルでMT
r2だと2パターン選べるけどどっちがいいんや?
ツインカム、電子スロットルでMT
r2だと2パターン選べるけどどっちがいいんや?
2021/03/24(水) 23:25:08.96ID:cX87CKj4
免許取って初めては2スト50cc6MTだったけどすぐにスクーターに乗り換えて感動して今でもCVT好き
R2もCVTのSC指名買いした、ATなら5速以上が良いなMTは…いらないかなぁ
人よりは車バイクが好きで一応2輪/ガソリン/ジーゼルの2級整備士も取ったくらいだけど
R2もCVTのSC指名買いした、ATなら5速以上が良いなMTは…いらないかなぁ
人よりは車バイクが好きで一応2輪/ガソリン/ジーゼルの2級整備士も取ったくらいだけど
241阻止押さえられちゃいました
2021/03/24(水) 23:26:26.71ID:O6gTHIbJ >>240
うーん要は軽MTは乗ったことないってことだよね
うーん要は軽MTは乗ったことないってことだよね
242阻止押さえられちゃいました
2021/03/24(水) 23:32:20.51ID:DORPKWC9 R(FF、CVT)だけど、ついさっきバイパス走ってたらエンジン警告灯が点灯したので
PAに一時駐車して、エンジン止めて冷ましてから再度エンジン始動しても状況変わらず。
でもエンジン不調にはなってなくて、通常どおり走行して帰宅した。
原因は何だろう? ISCV? プラグ? 配線上のセンサ異常?
PAに一時駐車して、エンジン止めて冷ましてから再度エンジン始動しても状況変わらず。
でもエンジン不調にはなってなくて、通常どおり走行して帰宅した。
原因は何だろう? ISCV? プラグ? 配線上のセンサ異常?
243阻止押さえられちゃいました
2021/03/24(水) 23:34:31.38ID:O6gTHIbJ244阻止押さえられちゃいました
2021/03/24(水) 23:36:50.25ID:O6gTHIbJ 自分のF+は2年ぐらい前にISCV故障して修理、
去年ぐらいからエンジン警告灯が付いたり消えたりしてたから、ELM327でエラーチェックしたらO2センサーだった
今のところ修理せずに乗ってる
去年ぐらいからエンジン警告灯が付いたり消えたりしてたから、ELM327でエラーチェックしたらO2センサーだった
今のところ修理せずに乗ってる
2021/03/25(木) 00:44:33.49ID:qZRFX2tD
2021/03/25(木) 08:35:39.14ID:D3mWOUNb
CVTって言うだけで脊椎反射でツマランとか駄目とか言う人もいるけどあんまり仲良くなれなそうな人。
ただ。プレオより多少ロックアップ速度が低くなったとはいえ、シングルカムNAにトルコンCVTはちょっと荷が重いのも事実。
各社のCVTとかATとか乗って思うのはトルコンの制御がダルな車は何をやっても駄目。
つまりECVTの電磁クラッチが最強(目玉ぐるぐる、)
ただ。プレオより多少ロックアップ速度が低くなったとはいえ、シングルカムNAにトルコンCVTはちょっと荷が重いのも事実。
各社のCVTとかATとか乗って思うのはトルコンの制御がダルな車は何をやっても駄目。
つまりECVTの電磁クラッチが最強(目玉ぐるぐる、)
2021/03/25(木) 13:32:37.73ID:dukYRfnX
個人的にはトルコンATでなければOK
MT:楽しく走れますね。ただ高速道路で回転高め。NAの場合、R2はまだいいけど、
登坂車線のあるような登りで4速か5速かで中途半端になることがある
迷っているうちに車速が落ちてしまったりとかね
CVT:上で書いたような問題点が解消。でも、峠道をパンパン操作しながら
走る抜けるような楽しさはちょっと落ちてしまう
で、過給エンジンならどちらもOK。問題ありません。
MT:楽しく走れますね。ただ高速道路で回転高め。NAの場合、R2はまだいいけど、
登坂車線のあるような登りで4速か5速かで中途半端になることがある
迷っているうちに車速が落ちてしまったりとかね
CVT:上で書いたような問題点が解消。でも、峠道をパンパン操作しながら
走る抜けるような楽しさはちょっと落ちてしまう
で、過給エンジンならどちらもOK。問題ありません。
248阻止押さえられちゃいました
2021/03/25(木) 13:53:36.51ID:Bsk73XRB >>247
>登坂車線のあるような登りで4速か5速かで中途半端になることがある
こういう所もお楽しみなんだけどなあw
これが嫌な人はMTは無理なんだろうな
20号や246なんかだと3速〜5速を頻繁に変えなきゃならないし
>登坂車線のあるような登りで4速か5速かで中途半端になることがある
こういう所もお楽しみなんだけどなあw
これが嫌な人はMTは無理なんだろうな
20号や246なんかだと3速〜5速を頻繁に変えなきゃならないし
2021/03/25(木) 16:26:10.34ID:dukYRfnX
いや、それはお楽しみっていうか、割とぎりぎりな車に乗ったことが無いからだよ。
だからR2がそうとは言わない。
5だと全開でも速度が落ちてくる
4だとレブすれすれでエンジンが悲鳴をあげる
後ろから95km/hでずんずん大型トラックが迫ってくる
みたいな状況が場合によって生まれちゃうんだな。
でもCVTだとそういうことになりづらいってこと。
だからR2がそうとは言わない。
5だと全開でも速度が落ちてくる
4だとレブすれすれでエンジンが悲鳴をあげる
後ろから95km/hでずんずん大型トラックが迫ってくる
みたいな状況が場合によって生まれちゃうんだな。
でもCVTだとそういうことになりづらいってこと。
250阻止押さえられちゃいました
2021/03/25(木) 16:30:02.24ID:yC9yvUAV >>249
>5だと全開でも速度が落ちてくる
>4だとレブすれすれでエンジンが悲鳴をあげる
>後ろから95km/hでずんずん大型トラックが迫ってくる
だから、実際載ったこと無いんでしょ
書いてること滅茶苦茶でバレバレなんだよ
>5だと全開でも速度が落ちてくる
>4だとレブすれすれでエンジンが悲鳴をあげる
>後ろから95km/hでずんずん大型トラックが迫ってくる
だから、実際載ったこと無いんでしょ
書いてること滅茶苦茶でバレバレなんだよ
2021/03/25(木) 16:52:05.32ID:wPI0Q6Lo
そういうことならバレバレのブーメランだね
2021/03/25(木) 17:07:53.22ID:0zcgZfzt
>>250
なんでそう思うのかなぁ。
これまで所有した軽自動車をかくと
カプチーノ
today(4MT、550)
アトレーEX(5MT×2H4H4L、550T)
サンバーMSC(ECVT,5MT)
R2(R,S)
とこんな感じ。上で書いたのはアトレーでスキー場に向かう碓井の登りの状況。
なんでそう思うのかなぁ。
これまで所有した軽自動車をかくと
カプチーノ
today(4MT、550)
アトレーEX(5MT×2H4H4L、550T)
サンバーMSC(ECVT,5MT)
R2(R,S)
とこんな感じ。上で書いたのはアトレーでスキー場に向かう碓井の登りの状況。
253阻止押さえられちゃいました
2021/03/25(木) 17:17:41.90ID:yC9yvUAV >>252
実際に今も乗っててこんなこと無いから
>5だと全開でも速度が落ちてくる
>4だとレブすれすれでエンジンが悲鳴をあげる
>後ろから95km/hでずんずん大型トラックが迫ってくる
東名でも第三京浜でも130km/h巡航とかしてるし
で、トラックに煽られたことなんか一度も無い
4速でも110km/h位まで引っ張ってからトップに入れる
完全に嘘だから乗ってないんだろ?って書いただけだけど
なんか間違ってる?
実際に今も乗っててこんなこと無いから
>5だと全開でも速度が落ちてくる
>4だとレブすれすれでエンジンが悲鳴をあげる
>後ろから95km/hでずんずん大型トラックが迫ってくる
東名でも第三京浜でも130km/h巡航とかしてるし
で、トラックに煽られたことなんか一度も無い
4速でも110km/h位まで引っ張ってからトップに入れる
完全に嘘だから乗ってないんだろ?って書いただけだけど
なんか間違ってる?
2021/03/25(木) 17:19:48.62ID:0zcgZfzt
だから、R2はこんなことはない、って一番最初に書いたでしょ
読んでないのか?
読んでないのか?
255阻止押さえられちゃいました
2021/03/25(木) 17:26:56.92ID:yC9yvUAV2021/03/25(木) 17:27:15.96ID:0zcgZfzt
あとさ、R2のRの方の経験から想像すると(i-CVTだったから)
R2のギアリングをちゃんと知らないけれど、一人乗りだったら問題ないだろうけど
4人乗り荷物満載みたいな状況で、碓井とか赤城のあたりのずーっと続く登りとかを
110km/hを維持しながら、、、みたいなことを想像したら
多分同じような状況になるんじゃない?
あそこでそんな速度で走らせたことがないからあくまで想像だけどさ。
これがSだったり、あるいはカプチーノだったら鼻歌混じりで
そこからアクセル全開したら一瞬でまた速度リミッターに
かかるくらいの動力性能がある。だから気楽。
エンジンの全負荷みたいな状況で走らないといけない時って
結構余裕がなくて、坂道が始まったら迷わず全開でいかないと
一旦車速が落ちたらもう取り返せない、ってことになるもんなのよ。
経験ないんだろうけどさ。
R2のギアリングをちゃんと知らないけれど、一人乗りだったら問題ないだろうけど
4人乗り荷物満載みたいな状況で、碓井とか赤城のあたりのずーっと続く登りとかを
110km/hを維持しながら、、、みたいなことを想像したら
多分同じような状況になるんじゃない?
あそこでそんな速度で走らせたことがないからあくまで想像だけどさ。
これがSだったり、あるいはカプチーノだったら鼻歌混じりで
そこからアクセル全開したら一瞬でまた速度リミッターに
かかるくらいの動力性能がある。だから気楽。
エンジンの全負荷みたいな状況で走らないといけない時って
結構余裕がなくて、坂道が始まったら迷わず全開でいかないと
一旦車速が落ちたらもう取り返せない、ってことになるもんなのよ。
経験ないんだろうけどさ。
257阻止押さえられちゃいました
2021/03/25(木) 17:30:20.01ID:yC9yvUAV2021/03/25(木) 17:36:43.68ID:0zcgZfzt
もともとR2の話はしてないでしょ?
一番最初の>>247でそう書いてる。
R2はまだいいけれど、ってね。
そこに噛みついてきて、延々言ってるはないよ。
自分の経験不足は認めるべきだよ。
もともとの話題はCVTがいいかMTがいいか?ということだし。
で、自分の主張は馬力に余裕があるときはトルコンAT以外はなんでもOK
でもぎりぎりだとMTは結構つらいことがあって、CVTは
それに比べるとCVT側で出力を調整してバランスさせながら
走らせてくれる部分があって楽です、としか書いてない。
R2だとパワー不足でMTだと困る、なんて一言も書いてない。
一番最初の>>247でそう書いてる。
R2はまだいいけれど、ってね。
そこに噛みついてきて、延々言ってるはないよ。
自分の経験不足は認めるべきだよ。
もともとの話題はCVTがいいかMTがいいか?ということだし。
で、自分の主張は馬力に余裕があるときはトルコンAT以外はなんでもOK
でもぎりぎりだとMTは結構つらいことがあって、CVTは
それに比べるとCVT側で出力を調整してバランスさせながら
走らせてくれる部分があって楽です、としか書いてない。
R2だとパワー不足でMTだと困る、なんて一言も書いてない。
259阻止押さえられちゃいました
2021/03/25(木) 17:43:02.66ID:yC9yvUAV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 飯に困ってる日本人、4割以上 [805596214]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- 【悲報】小泉進次郎農水大臣「コメは買ったことあります」記者「キロ数は?」小泉「色々なお米を買ってます」!? [483862913]
- 苗字に「古」がつく苗字全部ださい
- カメラ詳しいやつAFシステムってなんや?
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]