X



【SUZUKI】アルトバン Part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 21:32:41.48ID:tJzrnNVU
●荒らしはスルー、NGワードの設定の推奨します。

●スズキ・アルトバン 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

前スレ
【SUZUKI】アルトバン Part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581917760/
2020/09/09(水) 21:48:25.02ID:Xqq8k6IW
アルトバンは4駆AGS継続か?
2020/09/10(木) 07:17:47.95ID:/FEGbjPh
シルバーでた?
2020/09/10(木) 15:10:12.75ID:QF9DUlhO
スレたて乙
2020/09/11(金) 10:08:01.32ID:Q46U5rRL
GO
2020/09/12(土) 17:08:57.13ID:MS9Odzr5
なかなか納車されない
生産数が少ないんだろうか?
7阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 17:11:04.84ID:j0/0kosN
R06D型機関は傑作
アルトバンMTこそ相応しい
新型は更に重量減と空気抵抗改善
楽しみ
8阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 17:38:10.04ID:j0/0kosN
未使用車の在庫も不足
年末販売噂の新型の生写真早く見たい
2020/09/12(土) 20:32:27.76ID:fIH84Z9n
5月納車予定だったけどコロナの影響で今月納車した
10阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 12:21:07.67ID:Q6CPtx7/
私的満タンは14L
200キロ以上走行後警告残4Lで10L給油
常時10キロ以上減で1万キロ走行後に効果
燃費タイヤ消耗部類
2020/09/13(日) 20:09:29.98ID:bTA2Wc4D
>>9
そんな遅いの?
2020/09/13(日) 21:03:50.22ID:qu/ZbHuX
>>11
今はわからないけどその時は
中国で部品作れなくなってて遅くなるってスズキに言われたよ
2020/09/13(日) 21:39:02.55ID:bTA2Wc4D
>>12
そうなんですね、ありがとう。
14阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 00:12:53.23ID:iyRJlKxH
とぼけた顔してバババーン♪
バンバンババーン♪ババババーン♪
2020/09/14(月) 08:24:20.67ID:QqMNMRv7
メーター表示を切り替えていくと、以前は
□ _ _ _ _ _
みたいな表示が出てたんだけど、気付いたらいつの間にか出なくなってた。
これ何の意味があるのか分かる人居ませんか?
2020/09/14(月) 17:31:49.88ID:Yp3XRXuF
堂々とアルトバーン
https://youtu.be/ayrzQKPwTN0
2020/09/14(月) 20:32:38.63ID:5PcX7I2p
>>15
ライトつけた時しか表示されないのでは
メーターライトの明るさだよ
□多いと明るい
2020/09/14(月) 21:15:43.45ID:WiUfSSx4
>>16
それさっき見たわ
2020/09/14(月) 21:50:15.85ID:QqMNMRv7
>>17
ホントだ!
これ長押しで設定出来るんですね
ありがとう!
20阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/17(木) 16:16:24.04ID:zdeSDvaA
救急箱の営業の人がアルトバン乗ってたけど、見た感じ案外荷室広いね。
後ろの窓がはめ殺しなのが真夏にどうなのか気になるけど、車重も軽いしMTは楽しそう。
だいぶ前に代車でCVTのアルトLに乗ったとき、こんなによく走るのかとビックリした記憶がある。
2020/09/17(木) 20:16:34.76ID:iVqMXuVp
後ろの窓が開かないことで真夏に何が気になるのかわからないが
基本同乗者はいない前提だと前の窓も手回しのレギュレータハンドルなので,後ろがはめ殺しでも特に困ったことはない。
真夏はエアコン入れれば車内容積が小さいので十分冷える。
あときちんと計算したことはないがエアコンは燃費に対しては12,3%くらい影響が出ていると思う。
2020/09/17(木) 21:23:16.00ID:xVNEpy5a
モデル変わったら要らん安全装備が付くんだろうな〜やだなー
2020/09/18(金) 04:21:14.80ID:+I1SGBQd
『ギタリストの愛車』雑誌取材裏側を公開!【アルトバン】
https://www.youtube.com/watch?v=ayrzQKPwTN0
2020/09/18(金) 15:04:08.99ID:SWDHOU1L
>>23
俺もそれ見た
コメントに なんかアルトバンがかっこよく見えてきた とかあって嬉しかった
2020/09/18(金) 16:12:39.06ID:GUBPyWsY
HA25Vの荷室は12Vより高くて重宝する、木の枝満載の容量が増えた
36Vは低くなった感じ、次世代は高くしてくれるといい ね
2020/09/18(金) 17:43:36.69ID:9+/k/9PK
しかし、ブレーキランプのバルブ交換が面倒くさそう、
2020/09/18(金) 22:31:19.20ID:mYdxyS4N
次期モデルに期待
2020/09/19(土) 16:33:32.22ID:8b5o2TK6
来週か再来週に納車って言われた
長かったなぁ・・・
2020/09/19(土) 17:37:35.78ID:0qDOnjXw
シートのスポンジがボロボロになってシートレールに落ちてきている
2016年式、こんなもんですか?
2020/09/19(土) 19:15:54.19ID:vH0s1CQE
2001年式の俺のキャリイみたいだな
2020/09/20(日) 11:02:30.12ID:XGisnDUi
>>29
ワークス純正レカロに換えな
2020/09/20(日) 13:07:28.55ID:cL5QEn++
ヤフオクで座面だけ落札して交換したことがある、イス下の4本のねじ取って交換すぐ
HA12Vの話
2020/09/21(月) 14:49:35.63ID:utvlHZDu
ECU交換だな
2020/09/21(月) 18:26:30.87ID:gg1bruIF
>>32
この前、運転席がボロボロだったから、骨組み以外を助手席と入れ替えてから、穴を裁縫で縫って、スポンジはボンドと台所用スポンジで穴埋めと亀裂補修して、表面のシートを洗濯機で3回洗ったら、だいぶ綺麗になったよ。

俺のも12Vよ!
35阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 06:41:23.52ID:1T6P7lMb
皆さん純正装着タイヤは何キロ位持ちましたか?
36阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 18:05:55.75ID:l+rXXv5r
10万キロで溝の奥の盛り上がったスリップサイン
私の場合
37阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 18:52:32.57ID:l+rXXv5r
シートカバー着けてシート素材への負担減
シートの劣化汚れ具合で残価率意識

シートカバーとフロアマットは私的必需
ドアバイザー不要
高速で風切り音でR06Aサウンド楽しめない
スマホGPS計測で120表示まで速度出す
アルトバンでの120キロ巡航も好きだ
2020/09/23(水) 18:54:19.02ID:16UiQHZG
>>29
うちのHA36Vも2016年納車で走行距離が10万km超だがスポンジむき出しとか無いな
髪の毛や油なんかの汚れがある程度

>>35
たぶん1.5万km強くらい。最近は9月くらいに前後のローテーションして
スタッドレスから夏タイヤに履き替えるタイミングで新品投入している
2020/09/23(水) 19:17:05.26ID:x8tnagaT
みなさん安いからアルトバンに注目してると思うが
商用の実用性からエブリィはわかる。
ハスラーバンを出すべきだと思うなあ
2020/09/24(木) 01:23:10.68ID:fZ7f2jJX
>>38
スポンジむき出しじゃなくて、シートレールにスポンジの粉が雪のように積もっている
41阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 10:24:14.33ID:8XR0Teoz
エブリィにもアトレーサンバーの様に
ビジネスパック仕様が欲しい
42阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 10:26:26.32ID:8XR0Teoz
装備アルトバン並のジムニーバンが欲しい
2020/09/24(木) 10:41:50.70ID:jCZdT+tQ
昔は4ナンバーのジムニーあったな
復活させたらそっちに流れる客多いと思うけど
2020/09/24(木) 11:52:51.29ID:DpRSWBSI
後部座席はずし
荷物が前になだれ込むのを停める板
タイヤ変更
保険変更
構造変更

あとなんだ?
2020/09/24(木) 16:46:45.31ID:Rsd79zlT
>>40
鉄の骨組みに擦れてスポンジが削れているんだろ。ほっとくと、どんどん薄くなるからバラしてボンドでくっける等の補修が必要ね。

古い車なら当たり前だが、乗り方が変なのか、糞デブなのか?
2020/09/24(木) 20:21:01.25ID:gn/VZDHV
>>40
あー確かになってるわ
ただ言われて初めて気が付く程度で,埃かな程度にしか気にしてなかった
シート下に何か置いている訳でもなく,シート位置も変えることがほとんど無いから俺的には許容範囲だけど
2020/09/26(土) 19:54:08.49ID:YwgFRyKo
>>9
ワタス、先週末にオーダーして月末生産の10月2週目に納車だよ
2020/09/27(日) 12:42:52.11ID:7jn0OT5T
車検、強制保険全部込みで84000円。前の右車輪を10cmの縁石に乗り上げて
ブーツとかが痛んでいたらしい、交換してくれていた。

乗り上げて困っていたら、近所でライン引き工事していた業者さんが多数来て
車を押し戻してくれた(JAF呼ぶ前に)ありがたかった
49阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/27(日) 16:09:16.62ID:D1AUJ8ZQ
リアワイパー無くて困った事ある?
2020/09/27(日) 18:01:51.37ID:k+w7hETD
無い
2020/09/27(日) 21:57:48.27ID:9StRhZYI
ある、いつも困る
2020/09/27(日) 21:59:30.97ID:9StRhZYI
>>43
新車情報の三本和彦YouTubeだよ
2020/09/27(日) 22:37:17.10ID:KHQI4GTY
リアワイパーはいらんが、調節できる間欠ワイパーが欲しい
2020/09/28(月) 08:36:47.46ID:hmtEYsvK
リアワイパーは渡哲也から、ポールニューマンなど乗ってたスカイラインGT ESとか井上陽水とか高級セダンの証、グループAマシンにも付けたまま参戦した。
ところが平成になり、やっちゃえとか馬鹿丸出しのヤンチャ下品な矢沢ミニバンなどが外しにかかった為にカッコいい文化が定着した。
2020/09/28(月) 09:13:33.78ID:lLWImLS+
>>49
後ろなんかバックの時しか見ないよな。車線変更はサイドミラーだし。夜は眩しいからバックミラーは上にむけてるし。

無くても全く問題ない。
2020/09/28(月) 14:35:29.62ID:0lQ+0zKe
後ろが斜めというか平面に近いと雨が流れにくいけど、アルトバンのような直角なら
ワイパーで拭かなくても流れ落ちる
2020/09/28(月) 15:24:12.30ID:yGUgTMxn
同じ事を事務スレで言ってきなさい
2020/09/28(月) 16:10:16.58ID:QppfaUda
もうすぐ納車、今から楽しみ過ぎる〜
2020/09/28(月) 18:21:40.01ID:gjVucZXF
良かった
2020/09/28(月) 20:54:28.59ID:spsM1i5T
HA36Vを4年ほど乗ってみて不満なところ
致命的に不満な箇所はなし
不満だけど何とかなっている箇所
1.リアワイパーがない・・・降雨時の後方確認が困難になる。ガラス面が垂直泥汚れなどで結局見えない
2.サイドミラーの鏡面が独立していない・・・洗車の度に調整し直すのが面倒
3.サイドミラーに熱線が入っていない・・・冬季は氷点下が普通なのでサイドミラーが凍って見えない
4.助手席下の買い物袋なんかを提げるフックが使いづらい・・・フックの位置が低いので何に使うにも微妙
5.前側のドリンクホルダーの運転席側からドリンクが取りづらい・・・助手席側が取りやすく間違ってそっちを取ることがある
6.テールランプの交換が面倒い・・・後輪を外さないと交換できないのは勘弁して欲しい
7.タコメーターを増設しようとするとエンジンルームから配線しないといけない・・・防水処理を一度外さないといけないので素人DIYだと怖い
8.前照灯が2灯式なのでハイビームが暗い・・・田舎道は基本暗いので目を凝らすため疲れる
くらいかなぁ
2020/09/28(月) 20:56:24.21ID:spsM1i5T
あ,4.は
×助手席下
○グローブボックス下
2020/09/28(月) 21:06:07.28ID:7vkoEkzt
>>60
タコの配線はメーター裏から取れますよ^^
2020/09/28(月) 22:22:59.76ID:hmtEYsvK
タコ足だよ🐙
2020/09/28(月) 22:51:30.52ID:7vkoEkzt
>>62
すまん訂正、配線はハンドル下辺りから取れる
2020/09/28(月) 23:03:13.20ID:138MuPus
>>60
分岐させたら結束テープ巻いてビニテもいっぱい巻いときな
エンジンルームから室内に入れるのは使われてないギボシ端子が一本通ってるからそれ使う
2020/09/29(火) 00:21:40.07ID:7f7oB/YH
道具感があっていいよなー
2020/10/02(金) 01:18:31.12ID:l/MEgzio
アルトバンはやはり36AGSに限るなあ  室内が広い 
燃費が最強 加速がはんぱない 
タイヤが減らない 
弁当食べながら走れる 
街道レーサー来たらMモードで ぶっちぎれる 
たまんねえなあこの車
2020/10/02(金) 18:11:10.49ID:wHApjuKQ
俺は古風な5MTだ…
2020/10/02(金) 18:15:08.14ID:UijL6C6q
ワークスAGS廃止だろ
2020/10/02(金) 18:55:11.13ID:nY8XpOmI
今時の車ってECUはエンジンルームにあるのね
2020/10/02(金) 23:30:03.30ID:5IumAc0k
アルトバンには5MTの4WDがないのがなんとも残念
2020/10/03(土) 13:46:39.83ID:JffwCHRR
今度のアルトは車高がどれくらいになるかなー36Vよりは高くなったらいいな
2020/10/04(日) 09:58:14.82ID:HKB+CrTj
高いグレードはタイヤがでかい
2020/10/04(日) 10:55:11.39ID:WlY6fifB
>>72
室内高は低めがイイ
2020/10/04(日) 14:53:08.62ID:WqNCwiUx
間欠ワイパーがないの残念だったけど、ネットで探したら
ワイパースイッチを交換されてる方が結構いるんだな
76阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/04(日) 16:44:14.30ID:HKB+CrTj
完結いらんわ
この異常気象ゲリラ豪雨にもっと高速ワイパー開発できないのかと言いたい
2020/10/04(日) 18:53:59.84ID:WlY6fifB
自動運転とか衝突防止とかの機能は発達してもワイパーだけは進歩が無いw
そら、センサー付いて雨を感知したら動くけど、ワイパーを動かす仕組みは昔から変わらない
ワイパーを超える何かを開発したらノーベル賞モノでわ?
2020/10/04(日) 19:24:29.40ID:9APvT+wH
そうだな。透明フィルムがベルトコンベアみたいにガラスを覆っていてボディーの中の方でワイパーが拭き取ると視界良好だな。

これをトヨタに売り込んでアルトバン買っちゃうぞ(笑)
2020/10/04(日) 19:57:45.22ID:tmNf/GFZ
>>77
つーか、ワイパーって付いて無くても車検通るってマジなん?
2020/10/04(日) 21:19:59.76ID:9APvT+wH
>>79
リアは付いてなくても大丈夫よ。ボルトむき出しだと歩行者保護がなんたらと言われるかもしれないから、袋ナットなんかを被せるか、モーター取り外してグロメットかな。

フロントは無理じゃね?
2020/10/05(月) 17:45:12.93ID:hzMHA7hX
シガーソケットのライターいらないからソケットだけ、
安く購入ことできないですか?
2020/10/05(月) 17:49:36.98ID:hnaWtjDi
>>81
販売店にある廃車からむしり取ったら
2020/10/05(月) 19:24:33.77ID:mIe7nTzi
>>81
Amazonに死ぬほどある
2020/10/05(月) 19:32:31.50ID:hzMHA7hX
amazonで売ってるのは持ってるけど、コンパネの穴が大きくてガバガバになる
ソケットを取り付けるアダプタ?の部分だけあればいいんだけど
2020/10/05(月) 20:16:12.12ID:5SnlxPny
Amazonでソケット買ったけどピッタリはまったんだけどなー
2020/10/05(月) 22:51:15.97ID:mIe7nTzi
>>84
俺はこれ2カ所に使っている
ソケットは3系統
⑴サブバッテリー
⑵バッテリー直
⑶アクセサリー
2020/10/06(火) 00:15:55.84ID:QJ14Ut7M
>>86
文字化けで 数字が判らねぇよ
2020/10/06(火) 01:41:15.40ID:5U+jq+vE
大前提のアルトの型式は?HA25Vなら標準で付いてるし、HA36Vならついてるはず
百均にソケット凸-USBアダプタ売っていて、いざとなれば携帯充電ができる
2020/10/07(水) 02:47:30.99ID:K+9YTEG7
ズレることすらないわ
https://i.imgur.com/En6N0zh.jpg
2020/10/07(水) 11:26:59.64ID:C9PwjfoW
え?
2020/10/07(水) 19:23:50.11ID:W9rGpac2
本日納車されますた
2020/10/07(水) 19:24:31.44ID:d49IFF+p
ようこそ
2020/10/07(水) 19:29:50.42ID:ITDrFAsK
おめでとう、いま中古車は生産激減で、めちゃくちゃ値上げされてるらしい
2020/10/07(水) 20:04:23.33ID:W9rGpac2
FFの5MT新車です
2020/10/07(水) 22:21:18.04ID:qbbkIkRC
新車うらやまー
2020/10/07(水) 22:57:32.81ID:C9PwjfoW
>>91
おめでと〜
ワタスも今週末の納車、同じくFF 5MTでっす
97阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 19:07:08.74ID:DJ+EquFH
エンジンが暖まるまでカラカラ音がするんだけど同じ症状の人はいますか?
2020/10/08(木) 21:10:11.48ID:one3c5Ql
チェーンだろ
2020/10/08(木) 23:29:32.14ID:ORKi78+1
チャーミングだから
2020/10/08(木) 23:59:30.07ID:KSwWkXxB
手肌にやさしいチャーミーグリーン
2020/10/09(金) 10:49:06.80ID:INeqswbk
チャーン
2020/10/09(金) 19:22:55.93ID:iTFrr/Hq
気候が涼しくなったからワックス塗ったらピカピカに。軽トラよりは
塗料はいいのかしらん。HA25V
2020/10/09(金) 19:47:54.87ID:dMdTf9/r
>>102
26Uスペリアホワイトだから一緒だよw
2020/10/11(日) 22:47:44.31ID:3KuUCYzA
いい車だよ
2020/10/12(月) 12:16:49.86ID:/hF9UeLX
36Vになっても26Uホワイトは変わらないよね
チャンピオンシップホワ、、
106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 13:18:13.11ID:0nAecp31
うしろのお尻のあたりが、コーナー曲がる時にゴトゴト言い出したんだが?
同じ症状の人いる?
107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 15:07:37.15ID:eeQtSSYA
>>106
車載工具やスペアタイヤ等はちゃんと固定されていますか?
2020/10/12(月) 16:10:24.82ID:7qqOlWPw
ジャッキアップして、タイヤを揺さぶってみれば、何か分かるかもよ。

昔、ホイール交換して、なんかカタカタするな~あっ!締めてなかったわ!って事があったな(笑)
2020/10/12(月) 18:04:01.01ID:v5I9iIbI
サイドマーカーをオレンジから変えてる人います?
2020/10/12(月) 22:10:42.48ID:eeQtSSYA
>>109
スモークに換えてるよ
ha25用を小加工にて取り付け
111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 12:35:02.38ID:A0pabdfd
>>107
お尻のバネの付け根の
が妙に一番あやしさを匂わせている
それ以外にゴトゴトいう音を発する起源
がない。また、スペアタイヤと工具は
布を2重に巻いて干渉音は出ない設計に
している
2020/10/13(火) 18:37:25.11ID:ft40XWAP
>>111
実は後ろに荷物載せっぱなしだったりしてw
113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 22:16:15.96ID:ToEt6uRy
プチマイナーチェンジあったけどこちらは盛り上がってないな
2020/10/14(水) 23:07:25.73ID:PZPzj06B
え?ホント?
2020/10/14(水) 23:14:28.44ID:y9gNXH+g
バンもめでたく2型になったようだけどどこが変わったのかよくわからん
2020/10/14(水) 23:20:59.46ID:y9gNXH+g
とおもったが、よく見るとミラーの形が変わってる?
2020/10/15(木) 03:40:52.83ID:C3mrDC8i
>>113
バーンには関係無い感じやん
2020/10/15(木) 06:29:37.89ID:vuZhnLSh
変わらない魅力
それがアルトバン
2020/10/15(木) 08:19:40.77ID:yE3XJPCt
絶対に真似しないでってのは
お前ら素人が俺の真似をすると危険って意味か
2020/10/15(木) 08:23:28.91ID:0kAehsIv
馬鹿が感染するから真似するなって事だろ。
2020/10/15(木) 11:33:01.66ID:C3mrDC8i
マネするなら自己責任で…
122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 15:34:05.89ID:e2ZqpDZD
>>116
バンのミラーはホムセンのカッティングを
三枚シフトして曲面貼りやで〜
かどには透明コーキングうす〜く塗っとけば
剥がれないで〜

ミッチャクロン下塗りして塗るより綺麗やし
耐久性抜群やで〜
2020/10/16(金) 18:26:47.79ID:9mQagth0
ワイパースイッチを時間調整付き間欠泉のに変えたけど、めっちゃ快適
ネットで、プリウスの使うと安上がりになるのを見つけたから、1500円くらいですんだ
ありがとう先人様
2020/10/16(金) 18:34:36.25ID:mQMtb8tT
んなとこでプリウスが役に立つなんて
2020/10/16(金) 21:49:54.43ID:PIoK9pGJ
おまえらさあ バンの荷台はどんなふうにしてる ? 
俺は布団とか敷いてるよ
色んなガラクタはダサいからな  
すぐ寝れるしな 
後ろシート寝せないだろ? 
寝せるのは田舎者だからね
荷台で寝るのが俺の基本
2020/10/16(金) 22:48:58.17ID:2UwBBLgC
>>125
自分の世界語りされても。
それが世界の標準だとでも?
2020/10/17(土) 08:21:52.95ID:CidA9ybA
助手席取り外して乗員数変更の車検取り直しした上で助手席側をフラットに小細工したら車中泊良さげな気がするな。
128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:07:31.29ID:QlF6qgL3
>>122
お前は何を言っているんだ
2020/10/17(土) 22:49:12.48ID:LdErR2oQ
>>122
>>125
変なのが湧いてくるw
130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 00:10:31.58ID:OsHhInmx
助手席前倒しできるといいなあ
2020/10/22(木) 12:45:11.13ID:IjaV3gdb
背もたれのボルト外して折り畳めば、ほぼフラットになるんだけどな。
2020/10/22(木) 13:43:15.00ID:wZZLXZr1
新型のドアミラー取り付けたいけど価格はいくらかな?
133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/22(木) 19:03:42.21ID:niOVmmZ6
昨日 あぶないとこだった
普段この車はスーパーまでのお使い用で たまたま昨日ちよっこと
高速のインターふたつほど乗ったんだよ そしたらになんかゴトンゴトン
と音がするんで あれなんかおかしいなぁと たぶん前輪の右タイヤかなと
思って インター降りてから待避所のようなとこで止まって 点検したら
なんと右ではなく 左前輪タイヤのナットが緩んでた すげー もう少しで
ナットはずれるとこだった ナット二つが緩みまくってた
やっぱ増す締め必要だなと思った いい経験したよ
ちなみにトルクレンチないんで 手トルクだった
2020/10/22(木) 19:06:49.79ID:y+Rd2OnI
俺もあるぞ、ただの交換時の確認ミスだけどな。
まずフロントから、ゴトゴト系の音は100%ナット緩み
2020/10/23(金) 09:58:32.45ID:CgzhbwN+
そこまで、ゆるゆるだとトルク不足というより完全に締め忘れのような。

仮締めでジャッキ下ろして忘れてるんだろね。

まあ、俺も一度完全に締め忘れでフロントカタカタしたことあるからな(笑)
2020/10/23(金) 10:50:13.98ID:h5ZVXZCy
締めてる時に、誰かと話しながらやってたとかかもね
2020/10/23(金) 12:07:21.03ID:jf+q3vJM
>>132
加工無しで付くのかな
2020/10/23(金) 14:33:21.95ID:iq8fr9Sv
>>133
そういう嫌がらせという
犯罪をやる組織団体があるから要注意!

左側ホイールナットをホンの少し緩めるだけで
左側は徐々にナットが緩む方向に力が架かり
最終ナットが外れ落ちる
2020/10/24(土) 17:47:43.80ID:+Vk0U+Lz
運転前に点検しないと
2020/10/24(土) 22:29:36.41ID:xSo6yg7l
アルトバンの鉄ホイールはカバー付いていないからすぐに増し締めできるでしょう
2020/10/26(月) 09:20:41.48ID:lC70dt3K
>>139
ブレーキに細工されてるかもしれないから
毎日運行前にはタイヤ4本外して確認しないとな
2020/10/26(月) 15:36:23.23ID:G7coOdwZ
中古で買ったHA25vにはジャッキとホイールレンチ・予備タイヤは付いていたけど、
タイヤ交換に使う金属棒が付いて無くてヤフオクで入手した
143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/26(月) 16:40:44.80ID:B6XieS7k
>>97です。
異音の原因はスラストベアリングだそうで…
エンジン載せ換えになりそうです。
2020/10/26(月) 18:44:27.30ID:eap2HLjH
えっ、
2020/10/26(月) 20:05:35.29ID:YvnjOdS4
>>141
そこまでされるって、よっぽど嫌われてるなw
2020/10/26(月) 21:03:22.35ID:lkdUKD8H
やるなら、老害メクラの電動車椅子殺人鬼、プリウスにやっとけよ
2020/10/26(月) 22:01:06.81ID:YvnjOdS4
36アルトVPの燃費なんだけど、給油口のギリギリまで入れてアチコチ走ったら703キロチョイ走った。残りの燃料計は2メモリ。
で、また超満タンにして23ℓチョイ入って、計算したらリッター当たり29キロだった。
燃費良すぎだ
2020/10/27(火) 00:29:36.67ID:cpM3UXXH
それはかなり条件良い方、34Lくらいは入るよ
埼玉から大阪まで下道行ける、
高速だけなら広島くらいか?
2020/10/27(火) 06:17:54.97ID:ZkzeNRZu
財布に優しいクルマだな
2020/10/27(火) 07:06:00.10ID:4G8bvZeR
36Vは高速乗ると24km/lくらいかそれ以下まで燃費落ちね?
距離延ばすだけなら郊外の幹線道路を40-50km/hくらいで流すのが一番延びる気がする
151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 09:06:31.29ID:uUQvczCZ
ハスラーなんか20q/L超なら良い方だな 
152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 13:26:31.10ID:jimlnX5w
>>107
原因わかりますた
右後ろタイヤハウスの前側が丁度ポケットになっており、
そこの何者かが砂利石をセットしていますた、
そのおかげて、低速10〜40キロくらいで小町のかどを
まがったり、小さな段差でギクシャク音がしていたようですた
ご心配おかけしますた
ありがとうございますた
2020/10/27(火) 17:24:31.06ID:zjEx2B3D
やはり軽さは正義だね
2020/10/29(木) 02:21:17.93ID:pTamj+eE
タイヤ交換したわ
フロントは確実に締めるべき
2020/10/29(木) 08:21:05.50ID:svBAJX1Q
タイヤローテーション、5000kmごとだったか。リタイヤ&介護中なので1年に1回
156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 13:53:50.23ID:hKhNGuVD
走ってないからオイル交換すら年1
2020/10/29(木) 18:02:46.59ID:eq3BpdAw
シート変えたいんだけど、中古は嫌なので新品でワークスのレカロ付けようと思う。
158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 22:06:59.19ID:EJ9Zatap
黒ナンバーのアルトバン始めてみたよ。
ってそれだけなんですけどね。
2020/10/30(金) 05:53:55.72ID:qdQMr+H/
>>157
いいよ、レカロSR3ならスカイラインで使ってる
160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 15:17:55.53ID:r9SmXfUh
暖かいうちに スタッドレス交換したよ
2020/10/30(金) 16:43:42.51ID:81Sg0VgE
Amazonの空気圧センサー良いぞ
タイヤで走る新都市交通も使ってる
2020/10/30(金) 20:29:33.60ID:ijJuW58A
ワタスは新車装着のタイヤで過ごす
2020/10/31(土) 11:36:07.66ID:CYkJhFUx
HA25Vを契約した。
これでコストコが有効活用できる
2020/10/31(土) 16:43:54.18ID:YwGIrx5R
>>163
買った物がたくさん載るって事?
2020/10/31(土) 20:12:32.39ID:zvfKFucG
日本を代表するギタリストがアルトバンを洗う!
https://www.youtube.com/watch?v=IX0avXjvz5o
2020/10/31(土) 23:28:18.54ID:YwGIrx5R
新車を速攻で洗車機に入れて洗ったわ
3往復する、1番高い2300円のやつ
2020/11/02(月) 00:20:54.96ID:oTn9EoR6
HA12Vから、やっと現行型に乗り換えたよ。

技術の進化に驚いたね。もうキャブレターの調整もしなくていいんだからね(笑)

ほんとはアルトバン欲しかったけど、過走行の660Lが安かったんで、それにしたよ。

燃費は下道長距離で31キロ、近所うろちょろで21キロと優秀だね。

とりあえず、CVT のオイルパン外して清掃からしてみるかな?
2020/11/02(月) 14:24:22.83ID:M4ETK7t/
>>164
そうそう。
今までバイクだったから、コストコ名物のガロンペッドボトルとかトイレットペーパー買えなかった。
2020/11/02(月) 14:24:41.05ID:tAT3iW1N
>>164
そうそう。
今までバイクだったから、コストコ名物のガロンペッドボトルとかトイレットペーパー買えなかった。
170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 15:39:43.64ID:YemG2Y4X
おいも、レカロ入れたい。どこか新品で安く手に入る方法だれかご存じないだろうか?
レールはオクで買うとして
171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 17:35:45.95ID:IDNLUXjl
今日ガソリン15ℓしか入らんかった
なんかぜんぜん入らんな 

アマゾンで買った替えゴム二本合わさったやつで 手でさいて二本にして交換した
470円やす 一本235円か モノタロウのワイパーブレードのものも気になるんだよな
368円だっけ こんな安いの 替えゴムのみより安いような
2020/11/02(月) 21:56:56.86ID:ueZFLqQV
5月にオイル交換して、昨日オイルゲージ見てみたらオイルが付かない・・・
1?余ってたから入れてみたら下限にちょっと・・・
オイル食いすぎやな。
2020/11/03(火) 04:18:41.82ID:lLtTrAa3
36はええクルマだよホント
2020/11/03(火) 05:31:55.89ID:hk0ilEVT
優良運転者免許更新で見た動画、自分の地域ではswiftが再現事故とASV車両の紹介
の両方で出ていた(悪役と良役)HA25Vと後ろ姿が似ているのでわかる
2020/11/03(火) 11:55:10.21ID:HmpbSvzW
>>171
モノタロウのグラファイトと大阪魂買ったけど、冬にビビりが酷くて即交換だったよ。

HKTのワイパーは、2014年に普通の奴と、2018から、この前買い換えまでグラファイトの奴を付けてたけど、全く問題なかったからオススメよ。

値段も500円位で安いからね。
2020/11/03(火) 22:28:41.66ID:cus23rRZ
タコとシフトインジケータが無性に欲しい
2020/11/04(水) 11:49:18.18ID:8ROqR3JO
>>184
お財布と相談だね
2020/11/04(水) 12:30:43.21ID:CS6DyvAH
シフトインジケータで売ってるは、回転数から擬似的に表示するのだけ?
Rの表示はできない?
179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 13:13:34.32ID:KOP3ysDy
>>171
コーナン行けば、鉄のブレード付きで
たしかワンコインでおつりが来た

元ポイ捨てで、ひっかけて交換するのみ
2020/11/04(水) 13:49:53.72ID:gMzNaFcC
>>177
未来に問いかけw
2020/11/04(水) 16:20:05.59ID:8jG/7fE0
HA25のスペアタイヤの上にかぶさってる紙のカバーが破れた。調子に乗って
膝ついてたせいか。フオクに出てるのは少なくて他の型
182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 17:05:36.27ID:KOP3ysDy
>>181
あれは紙のカバーつうか
木の繊維を接着剤で固めたMDF
と呼ばれるボンドだらけでヤバイ
ホムセンで100cmx50cmx厚さ5〜10mm
くらいの合板を買って、割れた元のそれを戻して
上にくっつけ鉛筆で形をなぞる
それをホムセン併設の作業コーナーでジグソーでカット
1000円くらいで上がるよ
2020/11/04(水) 21:42:57.85ID:RU8Gkhhk
先週、新車で買いました。納期1ヶ月ぐらいのとのこと。
みなさんよろすく。
2020/11/05(木) 05:44:51.71ID:ITqdTXbz
おめ、いい色買ったな
185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 07:31:01.52ID:RaN1rpAT
アルトバンAT 一番安いのは コミコミ総額でいくら?
2020/11/05(木) 08:34:01.08ID:fX/Es0Ar
>>181
あんなの重いから捨てろよ
2020/11/05(木) 08:34:27.57ID:fX/Es0Ar
>>185
AGSなんから中古半額で十分
2020/11/05(木) 09:05:56.28ID:MRVPsyAt
>>184
ありがとう。自分でも良い色買ったなと思います。
>>185
MTですけどオプ8.5万付けて乗り出し77万でした。
189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 09:15:21.50ID:RaN1rpAT
>>187
中古はメーター交換して偽装してるでしょ?
1年で5〜8万qとか営業で使ってメーター交換して車検を受けて
2020/11/05(木) 09:51:09.89ID:G5HbYF0w
安過ぎだろw中古か?
2020/11/05(木) 10:58:56.55ID:ulBGW42x
>>188
ど新車でそれは無いな。
登録済み未使用車とかだろ
2020/11/05(木) 11:17:02.90ID:Wh7G05XD
そんなに値引きすごいのか・・・
2020/11/05(木) 11:17:28.23ID:44RzQXsB
そんなに値引きすごいのか・・・
194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 13:44:27.78ID:5q89ajbh
>>191
マジか!?
今乗ってるFのMT売っって
MT+オプ8.5万付けて乗り出し77万
で買いに行こうか迷ってる
ちなFのMTは知り合いのオッサンに
全込み30マンで売るつもり
195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 14:44:43.90ID:375saV5u
オプション8.5万円つけて14万円値引きならあり得る話かと思うよ
196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 14:47:04.46ID:375saV5u
>>194
Fを売って追い金47万円足してバンを買う、その心は?
197ソケット
垢版 |
2020/11/05(木) 14:52:54.07ID:aBLAS3NR
https://i.imgur.com/BI3dTyA.jpg
https://i.imgur.com/dhPXiS8.jpg
2020/11/05(木) 14:54:26.46ID:aBLAS3NR
ジムニーも遂に、テリオスみたいなインドから5ドアや貨物も出すとか?
日本で乗用は価値ないよ
2020/11/05(木) 15:33:30.56ID:xhN7UNuB
>>196
クルクルウィンドウ
200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 18:38:01.83ID:X+6RIEEI
載せ替えが終り新品エンジンになって戻って来ました…
スラストベアリング保護目的でクラッチスイッチキャンセルした。
2020/11/05(木) 20:29:10.41ID:U6AIZ4C3
現行型660Lをコミコミ16万円で買いました。普通の中古車屋さんで売ってる値段では日本一安いかな。

レンタカー落ちの23万キロ走ってる過走行車だけど、普通に走るから、たいした耐久性だよな。

いいところ
実測31km/lの低燃費
シートヒーター
CVT のスムーズな走行
CD が聴ける


悪いところ
アイドリングストップがうざい
ギアチェンジの楽しさ無し
カーステの音の調整無し


感想
レーダーブレーキ搭載車で段ボールにアタックして遊びたかったな(笑)

まあ、安いから全てよし!
2020/11/06(金) 16:13:20.28ID:iC7e3Az8
乗用スレは?
2020/11/06(金) 16:50:22.25ID:yVgtmsx3
違う車で語られてもさ…
2020/11/08(日) 01:18:38.28ID:NGxdTkOK
中古は恐ろしいな…
2020/11/08(日) 02:15:59.76ID:gv/FzEGF
>>201
伊藤健太郎さんに紹介してやって
2020/11/08(日) 07:51:07.29ID:9rnrxbon
夏前モノタロウLLCを水道で満タン
https://i.imgur.com/VdR0g5P.jpg
昨日みたらもうこんなに減ってた。
https://i.imgur.com/e9Q2JU7.jpg
2020/11/08(日) 10:05:24.94ID:X3PeMIgG
漏れてね?笑
208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/08(日) 10:16:05.58ID:dY81lBpY
交換したときにエア溜まりがあった、に一票
2020/11/08(日) 17:40:33.13ID:mxNcBp7F
それだわ
2020/11/08(日) 23:36:12.67ID:LzzUyjDK
エア抜きは忍耐強くしてね
2020/11/09(月) 08:40:11.21ID:EhzK/Qdy
LLC の交換なんて、リザーブタンク外してタンクの中だけ濃いめにしとけば、22年落ちでも錆びなしよ。

ウォーターポンプは20年で、さすがに変えたけど、錆びもガタもなかったな。

乗るたびに少しずつタンクの中とエンジンのLLC は入れ替わっているからね。

エア抜きが不味くてエンジン壊すより賢いやり方だよ。
212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 09:58:38.76ID:UJZk0c80
>>211
マジか!?
おれも真似させてくれ!
頼む!
2020/11/09(月) 17:57:22.16ID:h3uxHegF
>>211
かしこすぎる、モノタロウ信者でも気付かなかった。
2020/11/09(月) 21:58:44.10ID:QXcnc9W6
これがマニュアルミッションで出てたらなぁ
2020/11/09(月) 21:59:30.86ID:QXcnc9W6
↑スプラッシュスレに書き込もうとして間違えたw
2020/11/10(火) 06:25:05.51ID:wLpMRqBM
ワゴンRRのMTなんで出ないんだよ
2020/11/11(水) 00:09:14.92ID:p2Ona/xu
ここで言う必要ある?
218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 16:48:04.71ID:h+GErJXL
荷室の板があまりにもボロボロと木くずが落ちるんで
塗料と間違ってウッドデッキとかに塗る防腐の塗ったら臭くって
どうしたらいい
今 天日で3日くらい干してるけど まだ臭いな
2020/11/11(水) 16:52:57.72ID:alQi/MID
そんなの臭い消えるまで、他の板と交換しかねーだろ
あんなの重い邪魔だからはずしておけよ
2020/11/11(水) 16:54:01.08ID:alQi/MID
>>211
そもそもクーラント容量2Lで足りるのか
2020/11/11(水) 16:55:23.32ID:LHhegd7L
乾いて溶剤が抜けたら、再度水性のウレタンニス(塗膜が出来るタイプ)を塗ると良いよ
2020/11/11(水) 17:11:01.66ID:D8tjW4QO
>>220
少量交換だから、まめに交換だな。少しは自分の頭で考えろよ。
223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 20:32:02.58ID:XvhRN6Sn
>>218
もしそれがクレオソートなら1年は匂う
2020/11/11(水) 22:06:45.50ID:zYrfcCHV
>>218
廃車だな
225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 11:22:41.63ID:mjWxOupj
久しぶりに24に乗ったわ
1ヶ月以上乗らなかった、バッテリーはM42に変えてるから一発始動
何度乗ってもエンジンのレスポンスの良さに感動する
本当に上の躍動感はスポーツエンジンだわ
でも、外見は可愛い女の子なんだけどな
226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 16:05:15.33ID:teH0Zh/4
まだK6Aが元気だった頃だね
HA25からはぐっと省エネ志向になって
227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 13:23:54.16ID:V4MxHv9b
>>218
アホw
発がん性あるぞ!
すぐ捨てろ!
2020/11/13(金) 19:35:06.12ID:rms9JVDl
>>225
冬になり弱くなってきたら、2980モノタロウ交換
外したのは部屋で暖めて再生が良いよ
2020/11/13(金) 19:36:23.79ID:rms9JVDl
>>226
24の爆速を体験したいわ
昼間は、近所の裏道を30kmで走るジジババいらつく
230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 19:44:36.76ID:QVmSYc6v
とにかく速いのはHA24じゃなくてHA23だね
HA24VとHA23Vだと23の方が70kgほど軽い
軽自動車レースでも走ってるのは23ばかりだ
231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 20:39:31.51ID:5zW2c1GS
レース使用でない限り、23、24の比較では、間違いなく24の方がレーシーで速いよ
俺は両方使ってるから分かる
232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 23:23:04.37ID:jfacWjpN
重くて鈍臭いから回さなければいけないからエンジン音だけなwwww
233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 23:25:03.22ID:jfacWjpN
24は重くて鈍臭いから回さなければいけないからエンジン音だけなwwww
これは23だけでなく25や36と比較してもな
234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 00:04:31.42ID:qxBVh7VK
24はブン回しても遅いという印象
24は足回りもプアーなので体感的に速く感じてしまうのかもしれないが
スズキの偶数番は改悪バージョンでしょ
これはバイクでも同じ
一流どころの設計デザインのマシンをいじって改悪してしまうイメージ
2020/11/14(土) 00:36:25.99ID:LuLgiEje
話題にもならない25よりマシ・・専用スレあったわw
236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 00:44:57.75ID:qxBVh7VK
HA23とHA25は専用スレあるんだねw
24は無いけどwwww
2020/11/14(土) 07:10:05.91ID:lrEidzVh
>>232
3ATはね
2020/11/14(土) 07:12:05.59ID:lrEidzVh
>>230
23や24のターボ車、あの人のヤフオクは売れた?
239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 11:17:36.31ID:NqiGf/v7
>>233
1998年新規格以降のアルトバンの中ではもっとも重いのがHA24Vだからね
とくに同じK6Aで70kg軽いHA23Vに比べると遅い
240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 11:29:23.59ID:NqiGf/v7
新規格NA軽自動車として全メーカー全車種の中で2強がHA23Vとエッセ(と同車台のミラ)で
その二車種は別枠だね
241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 11:47:07.25ID:1KB1O52o
街乗りなら24が一番エンジンレスポンスいい
フライバイワイヤでドーピングしてるから全域で素早い反応が保障されてる
23はエンジンレスポンスが悪いが、軽いからコーナーが速い
でも、普通に乗るなら24の方が断然楽しいぞ
まあ、同じ走りなら燃費は1キロ以上ダウンしてしまうけど・・・・
242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 12:39:50.03ID:+Y5LAn4N
23より24が速いとか
アルトの電子制御スロットルがレスポンスがいいとか
たぶん同じ人だろうけど
なかなかユニークな感性を持つ人が居るもんだ
243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 13:08:08.08ID:1KB1O52o
23,24と2台一緒に乗り比べれば分かるよ
ロータリーからラリーの改造車も乗って時期があるけど
間違いなく24のフィーリングは素晴らしいと思うわ
244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 13:26:56.39ID:+Y5LAn4N
>>243
>24のフィーリングは素晴らしい
って事で
もちろんフィーリングは人それぞれでいいと思いますよ
245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 13:47:37.81ID:1KB1O52o
パワーとエンジンレスポンス重視のフィーリングだな
ロータリーを滑らかで上品なエンジンと評価する奴と、反応の鈍い鈍重なエンジンと評価する奴がいるのと同じ
俺は後者で、あの反応の悪さが我慢出来なかったタイプ、確かにフロントは軽いしターボのレスポンスはいいんだけどさ
246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 16:46:14.16ID:68SigeOz
昨日の夜中から星景写真と今朝の日の出の写真を撮りに山中湖や精進湖・本栖湖に
行ってきたけど 道中 鹿ミサイルよる車破損事故を二件目撃した
てか鹿だらけだぞ 事故らないほうがおかしいレベルやは 本栖湖なんか一周してる間に
何件鹿とでく合わすやらで そんでもってなかなか道路からどかないんだよな
2020/11/14(土) 18:17:06.70ID:uy3VNGOc
俺は23我慢しパスして、出たばかりの24を2005冬に買った
248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 21:57:07.23ID:+10T5Mvm
程度のいい24を安く買って走り回りたい
安いし
2020/11/14(土) 22:32:36.41ID:m+9o+fgZ
とりあえず明日は買ったばかりの36バン5MTでドライブしてくるよ。
2020/11/15(日) 01:34:58.60ID:Mk0PU1Vk
んじゃha23をフルコンで電スロ化したら良いんじゃね?
2020/11/15(日) 04:06:22.51ID:p3+QyoGg
>>245
FD3S乗ってたけど、ターボだからレスポンスは仕方ないよ。でも音とポルシェ並みに金の掛かったサスペンションアームで本物のスポーツカーだったよ。

32 33 34GT-Rやコルベットやロータスエリーゼにも乗ったけど、FD3Sの手に汗握る興奮はなかったね。

本当にロータリーを操った事のある奴なら分かるはずなんだけどな。

ちょろっと友達の借りてブンブン空ぶかしして、ロータリー語ってる奴のセリフとよく似てるんだよな(笑)
252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 10:22:47.94ID:hnXyRZ+Q
>>251
アルトの電スロを
「ドーピングしてるから全域で素早い反応が保障されてる」
と語る人だからね
私のような凡人とは感覚が違う人のようだ
253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 10:38:15.68ID:zdIx9vF6
>>251
(笑)← 維持できなくなって手放した お祖父ちゃんかな?
2020/11/15(日) 10:54:25.73ID:WUgf7Yf1
みんな金持ちだよなあ、49万のアルトバンで良いのに
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605395367/
2020/11/15(日) 10:55:49.12ID:WUgf7Yf1
>>246
うちの方の秩父も鹿だらけだぞ🦌
2020/11/15(日) 10:56:42.79ID:WUgf7Yf1
>>248
それなあ
24の価値はハンパない
10年後に36に浮気して少し後悔した
2020/11/15(日) 15:27:29.29ID:p3+QyoGg
>>252
24に乗ってる奴は別人だよ。

ロータリーのレスポンスが悪いのは低回転だからな。上はレシプロよりいいだよ。

だから、君は町乗りと空ぶかししかロータリー経験ないんだなと分かるんだよ。
2020/11/15(日) 15:37:20.10ID:p3+QyoGg
>>253
エンジンブローして廃車だな。11年前の話だよ。

コミコミ50万円で、オールペンして70万円だったな。昔は安かったんだよな。触媒なしのストレートマフラーだったから、前の車が全部左に寄ってくれて、走りやすかったぞ(笑)

アルトだと、どんどん割り込まれるから安全運転しないと、非常に危険だよね!
259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 16:02:28.63ID:JPhYHpvn
だいぶ前に24の乗用が代車だったけど、足回りグニャグニャだった。
バンと足回りが共通なのかは知らないけどね。
260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 16:17:50.68ID:B8LER1s9
24バンは足硬いし、ローギアだから加速がいいのにさらに12インチタイヤで更に加速が良くなってる
スタビも街乗りなら必要ない、そもそも、コーナー攻めるにはタイヤが負けてるから
261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 18:33:53.27ID:tn7u+HKq
36mtのFFなんだけど、年末年始東北を車中泊旅するのは死にに行くようなもんかな?
175のスタッドレスにゴムチェーン巻けば海沿いぐらいなら走れそうな気がしないでもない(山は登らない)
2020/11/15(日) 20:16:34.40ID:Hocm5lVk
東北と一括りされてもな・・・。降雪量の多い地域を前提にすると
除雪さえされていれば,FFでも走れないわけじゃない
ただちょっとした坂でもスタックする可能性がそれなりにあるので脱出ボードと折り畳みスコップは常備してた方がいい
それと面圧を稼ぐという観点からスタッドレスは標準の145のほうがいいと思う
あと車中泊するときにエンジンかけておくつもりなら,雪でマフラーが塞がらないように気をつけてな。
塞がるとあっという間に一酸化炭素中毒で死ぬ
2020/11/16(月) 00:27:58.07ID:UDBBSu7n
アルトで水平に寝れるの?
2020/11/16(月) 00:59:14.92ID:xWHW88Aa
25はヘッドレスト外せたけど36はヘッドレスト一体だからムリポ
265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 01:18:45.73ID:mqs0wrzf
>>261
走ることは問題ないけど
車中泊の凍死と排ガス死に気をつけて
雪が降り出すと数時間で車が雪に埋もれる
エンジンをかけて寝たら排ガス死

175は無理じゃね?
266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 02:02:35.21ID:xWHW88Aa
フカフカの砂地や新雪なら幅広タイヤで浮きを良くするということもあるけど
スタッドレスやチェーンが必要な状況なら純正の145の方がいいだろうね
2020/11/16(月) 12:16:03.59ID:J+mAKH5w
>>259
代行屋が使ってるのは終わってるぞ
ショックからオイル漏れの墓場行き
2020/11/16(月) 12:19:43.77ID:J+mAKH5w
>>260
ノーマルなら36ワークスにも追いつく
2020/11/16(月) 12:21:06.13ID:J+mAKH5w
>>261
俺は11月入って、下道5500km埼玉から北見や網走にいたけどな。
2020/11/16(月) 12:22:38.62ID:J+mAKH5w
>>265
下北むつ恐山がおすすめ
東北行ったら絶対に行くべき
271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 15:19:04.70ID:xRFVxDjD
24は135/80r12と今となってはレアな小径タイヤで、加速を楽しむとダンロップなど8000キロでスリップサインが出てしまう
23も同じサイズだが同じフロントに装着しても10000キロ以上持つ、そして、エンジンの切れはない
パワー重視のセッティングは24で終了してしまったんだろう
272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 16:08:36.49ID:v+AtnPzo
ロータリー最高だが、よく言われるように航空機みたいな一定回転数なら燃費もそれほど悪くない
レスポンスが悪いとか書いてるニワカ、壊れてたんじゃないのそれw
ロータリーの特性活かすなら世界的に嫌われ者の
CVTがこの場合は最適のミッションだと思う。イージードライブ抜きで。
ラバーバントフィールもクソも気にせず、とにかく最大効率に近い回転数をキープする設定の
本来の効率重視設定のCVT搭載したシングルロータリー660を積んだマイクロスポーツあったらいいな。
スズキは昔バイクにロータリー積んでたし
マツダにお下がりもらうのもよし
そもそもエンジンブレーキ弱いロータリーとCVTだから、4輪ディスクブレーキで。
コスト下げるためにはアホみたいななんちゃって
擬似変速バッサリカットすりゃええ。
それにしてもCVTのパドルシフトなんて、どんなギャグだよw
さらに既存の36VPをベースにすればさらに
コスト圧縮、 下手したらワークスより安くできる

わけねーなw
ワークスどんだけコスパいいんだよw
273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 17:00:10.54ID:xRFVxDjD
ロータリーを絶賛してる奴って、2ストのキレキレの吹き上がり知らないんだろうな
でかいローターが2個高回転で回ってる時点で、慣性モーメント強過ぎてエンブレ利かないし
2ローターで6気筒並、3ローターで12気筒並のエンジンって表現されている時点で
レスポンス駄目駄目って自白してるのにさ
2020/11/16(月) 18:01:36.04ID:KW6LhmNu
https://twitter.com/nhk_animeworld/status/1328261647975243776?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 18:31:36.14ID:lN/vpKvL
>>273
ロータリーが限りなく2ストに近いとか構造見りゃわかりそうなもんだが
ニワカでメカオンチなら少なくとも乗ったふりすんなよ
すぐバレて恥ずかしいからw
2020/11/16(月) 21:09:54.35ID:kkI4Ageq
>慣性モーメント強過ぎてエンブレ利かないし
2ストもエンブレ効かないよね?

>2ローターで6気筒並、3ローターで12気筒並のエンジンって表現されている時点で
レスポンス駄目駄目って自白してるのにさ
これ振動の少なさの対比じゃなかったか?
2020/11/16(月) 21:30:01.22ID:YfViWvT9
スレちヤメレ
278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 21:48:53.14ID:mqs0wrzf
>>271
節子、それパワーやない 車重や
279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 22:17:07.67ID:0gW+B31C
そもそも、鋳鉄のローターが2つの時点で終わってるエンジンだな
しかも、積み木だし 笑
2020/11/16(月) 22:55:31.49ID:ragKu8d7
マツダが生産終了してる時点で未来なんてない
2020/11/16(月) 23:09:07.51ID:9y4uxJni
キャロルスレかよ
2020/11/16(月) 23:10:21.13ID:9y4uxJni
マツダのマークを剥がすと、スズキのお彫りが出てくるらしい、ダサ
日産もだよなw
2020/11/17(火) 00:48:34.66ID:Gb9ZUCI4
日本車のエンブレムなんか誰も気にならない
284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 01:36:08.63ID:F5aK02dk
メカオンチバレてトンズラ
2020/11/17(火) 17:35:21.06ID:70iAXSA1
みんな綺麗に乗ってるねー、自分3万キロだけど傷だらけ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e471205602
286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 21:26:35.61ID:Mwzn2eR9
>>285
15万qも乗って14万とか高いな
2020/11/17(火) 21:40:30.95ID:68LG1LEU
>>275
まるで2ストがエンジンブレーキ効くみたいな書き方だから笑えるよな。

しかも、2ストを実用的に進化させたエンジンと比較してるんだから救いがない(笑)
2020/11/17(火) 21:46:37.76ID:68LG1LEU
>>279
シンプルなのは利点じゃないのか?

その辺のチューニングショップが4ロータ作れるなんて、レシプロエンジンではあり得ない話だよ。

ロータリーは欠点も多かったけど、レースの結果を見ても分かるとうり、レース用のエンジンとしては最高のエンジンなんだよ。
2020/11/17(火) 21:51:42.59ID:68LG1LEU
>>285
バンじゃないけど、レーダーサポート付きのアルトが19.9万円ですよ。

私は23万キロを17.5万円で買ったけど、今ならこれ買うかな。

今の季節、シートヒーターが地味に嬉しいよ。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4667927049/index.html
290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 22:02:13.32ID:Mwzn2eR9
>>289
1ヶ月2.5万円でレンタルすれば1年で儲けが出る
291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/17(火) 23:22:48.44ID:AmWUHjYf
>>288
ロータリーのシリンダー形状はとてもシンプルとは言えないようなwww
だからシーリングに手間取って実用化が遅れたし実用化されても一般に浸透しなかったんじゃないけ?
2020/11/18(水) 01:55:12.18ID:dJAkr5CB
>>291
まず、ロータリーにシリンダーはないですが。

シンプルだよ。黎明期にはいろんなメーカーが試作機を作ったけど、実用化はカーメーカーではマツダだけでな。

アマミヤもシンプルなロータリーだからチューニング出来たんだからね。

悔しいのは分かるけど、君はあまりロータリー詳しくないみたいだし、スレチなので、この話はそろそろ終わりにしないかな?
2020/11/18(水) 03:09:50.78ID:9Xy56HZB
是非そうして頂きたい
2020/11/18(水) 07:09:47.97ID:yMHdMyfp
じゃあロリータについて語ろうか
2020/11/18(水) 07:37:31.46ID:5QHEDnAa
アルフォートの方が善いな
2020/11/18(水) 08:08:22.16ID:iY0jT4oB
ルマンドで美味いんだけどぼろぼろカスがこぼれるのが難点
2020/11/18(水) 10:25:36.83ID:7r+W+cCv
285の出品アルトの左前スリキズ、同じだ。バックしながら右にハンドル切ると
左にある柱に最初に当たる、一番でっぱてる。わざとかな
298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 16:03:21.55ID:JhjUI52y
下回りが、段差とかでギシギシ音するようになったんだけど、どの辺に問題あると思う?
2020/11/18(水) 17:10:38.69ID:owursWeJ
バンプラバー、ブッシュ類の硬化、劣化
2020/11/18(水) 17:50:33.66ID:vyw1Gllj
バンパーのキズ、どうやったら目立たなく出来ますか?
知恵を下さい
2020/11/18(水) 17:50:44.24ID:vyw1Gllj
36Vです
2020/11/18(水) 17:52:50.64ID:owursWeJ
カッコいいステッカーを貼る
303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/18(水) 18:17:45.72ID:JhjUI52y
>>299
サンキュー、やっぱり、その辺だよなぁ
2020/11/18(水) 18:18:04.45ID:v1z81c19
>>300
傷だらけにする
2020/11/18(水) 18:24:54.07ID:atgeeq8T
https://i.imgur.com/MdtpDqT.jpg
2020/11/18(水) 19:09:52.69ID:f7kvxdmq
↑いい!
2020/11/18(水) 20:17:41.41ID:CK6/ktxv
昇竜拳!
2020/11/18(水) 20:24:26.20ID:fE//gJ7+
>>305
上手すぎる誤魔化し方で吹いちゃったじゃねーか。
2020/11/19(木) 00:42:04.90ID:vQfqy/aX
スズキもバイクでロータリーを積んだ事あるけどすぐに止めたね
結局2stと大差なかったということか
利点はオイル混合燃料を使わなくて済む事くらいか?
2020/11/19(木) 01:20:11.47ID:n2PJK5Ty
24より速そうだね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b482023741
2020/11/19(木) 02:52:36.65ID:cuhu+TIp
49馬力に約200万っbト、レースしなb「奴だったら金bドブに捨てる滑エじだな
2046/04/29(日) 20:35:05.90ID:9jV9MkPY
バネを支える部品、L型みたいなのが強化バネに耐えられるのでしょう
道路わきの10cmくらいの段を無い場所と勘違いして乗り上げたけど
ブーツみたいなのを交換してもらっただけで済んだ、。鉄ホイールは変形交換した
2020/11/19(木) 14:29:07.52ID:dLlwEB1o
バン3万台くらいリコール来た、燃料タンクの樹脂製がなんとか
HA36V-100034〜HA36V-140535
2020/11/19(木) 14:36:30.98ID:ObFJTPgc
36だけのボコボコ病は欠陥だぞ
2020/11/19(木) 14:38:17.85ID:ObFJTPgc
>>311
K6と比べて馬5頭もいないんだもんな
軽くても遅いはずだわ
2020/11/19(木) 14:57:13.76ID:wRQnKtW6
>>313
これって販売店で修理予約するの?
317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/19(木) 14:57:46.05ID:N3eqfhDa
>>315
5馬力だけど、全体から見ちゃうと10%パワーダウンだもんな
消費税分と考えると、結構、切ないくらいパワー絞ってる
2020/11/19(木) 17:28:17.80ID:kDsbrwqs
>>316
しなければ、廃車してない以上、最後まで販売店から電話かかってくる
2020/11/19(木) 19:23:26.84ID:BWXxPds+
なんでMTデチューンしちゃうんだろ
2020/11/19(木) 19:58:13.17ID:DZpmwpDe
回せば回すほどk6が恋しくなるエンジンだから
2020/11/19(木) 20:48:14.30ID:MyYJ6XRE
K6のVVTって、めっちゃ壊れるからな。ダイハツも壊れるけど、あちらはただで直してくれるらしい。

バンに壊れたら8万円掛かる装備はいらないという判断でしょ。
2020/11/20(金) 12:20:45.41ID:th8bFeJ6
俺はVVT所望はしてないな
シンプル機構でリスクが低い方がいい
そもそもパワーが欲しければ49psに手は出さない
2020/11/20(金) 12:22:06.77ID:Q+NHjO8G
>>311
N-noe RSで、N1耐久したいわ
2020/11/20(金) 12:48:35.97ID:1B6TZvkJ
>>321
NHKでまたやってたぞ
https://i.imgur.com/6wLQklT.jpg
ATだったのかよ
325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/20(金) 22:43:03.20ID:BAWhe3NR
24の程度の良いヤツを安く手に入れて走り回った方が楽しいと思うわ
326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/20(金) 23:39:11.10ID:/K3zPM1Z
どうせ一昔前のを買うなら24より23でしょwww
327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/21(土) 02:11:13.44ID:KT1D1R09
23は古すぎるし乗り味は完全に昔の軽なのに割高
24はガワさえ気にしなければ一クラス上だから、やっぱり、24のコスパは抜群だな
328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/21(土) 04:14:34.88ID:K1ytw8uJ
>>326
23 は軽自動車レースでうまくハマって活躍中
B110サニーみたいな感じがします
2020/11/21(土) 23:48:13.92ID:vDVpb82g
普通に新しい方が快適だよ。

36だってコミコミ20万円からあるのに、燃費の悪い古いアルトをわざわざ買わなくてもいいでしょ。
2020/11/22(日) 00:48:51.52ID:DluwCePZ
23に乗って10年経つけど飽きないんだなーこれが
20万キロはとっくに超えたけど燃費もリッター20キロを下回る事もないし
今の23の寿命が来たらまた23に乗り換えると思う
パーツを移植できるし
2020/11/22(日) 02:35:03.84ID:A4VJR3V+
他人にマウント取らず好きなの乗れば良い
332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 02:40:38.07ID:3a2f6Hp0
俺も23に乗ってるけど、確かに軽いしエンジンの馬力あるから36より速いのは間違いないが
乗り心地は完全に旧世代軽自動車そのもの、一言、ボディーのガッチリ感がなくフニャフニャな感じ
燃費もいいのは実感してるけど、もう一度買って乗るって気は正直ないわ
2020/11/22(日) 08:16:16.12ID:okaIIdql
俺も12V最近まで乗ってたがボディーの錆び、ショックのスカスカ、マフラーは要交換、キャブは部品が出て来ない等、悪いところを直したら普通に36買えるから36Sにしちゃったな。

計算したら、燃費で買い換え費用が捻出できるしね。

23万キロの過走行車だけど、やっぱ新しいのはいいね。

23でも、いつか限界がくるだろうけど、普通の車を大事に長く乗るとか、阿部寛みたいでカッコいいよな。頑張れよ。
2020/11/22(日) 13:18:30.70ID:VbLEkDZB
先日のリコールが36Vの燃料タンク樹脂回りで樹脂多用して軽量化したんだと思った

12Vのリコールは始動スイッチ部品でパトカーのワゴンRワイド?相当で頻繁に
ONする(パトロールや出動で)から発覚して共通部品として交換だった
335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:25.58ID:WELC8t6+
普段使いの使いかってと乗り心地

25>>24>>>>>36>>>>>>>>>>>23

燃費

36>>>>>>>>>>>>23>>>>24>>25

会社で使用した歴代アルトバン
2020/11/22(日) 17:55:55.96ID:dQjilOm5
>>332
俺が24を待ったのは車体剛性だよ
337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:27.26ID:xx++mH9s
24の135/80r12の小径タイヤから繰り出す加速は3速オートマでさえ十分な加速感になる
2020/11/22(日) 23:47:09.22ID:DdVD150x
加速感(加速エンジン音)はあるが実速度はぜんぜん遅いという典型が24だよね....
339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 00:19:01.98ID:6wRHiC3m
>>336
銀行向けの防弾仕様の奴のことですね
2020/11/23(月) 07:19:13.39ID:oai97z/P
防弾アルト、中古市場に出たら即買い?
341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 08:24:41.70ID:2L45TsFu
プレオバンから買い換え検討中だけど
カーセンサーで中古車相場を見てみると
スポーツ的に遊ぶなら極安な23で
実用を考えたら新車か高年式中古の36
と思った
342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 14:16:52.50ID:LczFXazY
普通に程度のいい24にタイヤを12インチから13インチに変更するだけで楽しめると思う
135/80r12は加速と最高速度が上がるが、フルブレーキングで簡単にロックするから
80以上でスポーツ走行するには余程テクがないと怖い
その点、155/65r13ならその心配は無用になる、その分、加速が悪くなるけど仕方ない
エンジンレスポンスは23が格下に感じるくらい24の方がいい
2020/11/23(月) 15:15:34.65ID:TtmK8l3H
近所の大手銀行支店、各世代ごとにアルト(乗用ではあるが)と他の軽
会社名塗装は当然一切なし、集金時なんかになにげに使う感じ
2020/11/23(月) 15:42:10.66ID:mXatWhS3
アルトワークス以外のアルトで走りに拘る奴とか変わり者とまでは言わないが少数派でしょう。

どれも普通のエンジンですから、程度でいったら36>>25>>>24>>>>23って感じかな。

36 30万円程度から
25 20万円程度から
24 10万円程度から

この程度の価格差なら、36一択ですね!

もちろん今24乗ってる人は下取りとか付かないから限界まで乗ればいいけど。
2020/11/23(月) 20:44:34.17ID:n2ne9VHH
>>340
当たり前だよ
2020/11/23(月) 20:44:55.27ID:n2ne9VHH
>>341
トミーカイラプレオは凄かった
2020/11/23(月) 20:46:10.15ID:n2ne9VHH
>>342
12インチタイヤはやばいわ
直線なら100みたいのは出せるけど、コーナーでひっくり返る、テンパで80kmのがやばいけど
2020/11/23(月) 20:47:37.69ID:n2ne9VHH
>>344
36はとにかくうるさいだけで遅い。
形こそRSやワークスあるから速そうだが。
まるで24はターボ付いてるくらいに速い、シングルカム程度の感覚はある。
2020/11/23(月) 20:48:56.09ID:n2ne9VHH
>>343
電力会社仕様もあるよ、ジムニーとかも
350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 22:04:18.84ID:Vkt6+M3s
24と比較すると笑っちゃうくらい遅く感じるのが36
上が駄目だからなぁ
実際は24の12インチと比較すると、やっぱり勝負にもならない
351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 00:02:12.49ID:njy/ufRv
12インチが速い、というのはどんな状況なんでしょう?
私のプレオバンはノーマルが12インチですが、13インチに換えてます
今でもスタッドレスタイヤは12インチをつかっます
12インチと13インチでどちらかが速い、とか感じないなあ
2020/11/24(火) 01:07:53.63ID:wgFYT/9n
>>351
外径が小さいからメーターだけは速いんじゃないかな(笑)
2020/11/24(火) 01:09:11.02ID:wgFYT/9n
https://youtu.be/RYP_Cs4ZStk

https://youtu.be/qKa6uxnsPF8


24と36の峠動画だけど、24の方が苦しそうな感じかな。
354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 02:42:21.80ID:WxeQowCL
峠の速い遅いって、基本、個人の技量の方が左右するからな
個人的に36と24を比較すると、峠でも24の方が速いと思うわ
ただ、高回転入れっぱなしで走れる技量がないとダメで
ビギナーなら下が強い36の方が速いとおもう、でも、上限が低い分
テクがある奴なら24を選ぶと思う、36は正直、トラックみたいなもんだから
2020/11/24(火) 07:14:36.18ID:PWEoYUl/
タイヤ外径小さいとメーターが速く表示されるんか
356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 09:08:07.44ID:WxeQowCL
24バンの12インチ135/80r12は標準だぞ
155/65r13では外径が大きくなってメーター表示が遅く表示される
逆だよ、逆
2020/11/24(火) 11:51:59.70ID:09gkavTD
実用車のMTってギア比が変に離れてるからなぁ。2〜3が開き過ぎて、登りコーナーだとどっちもハマらないとか…

アルトじゃないけど、昔実用車MT乗ってて割りとタルかったわ…。
結局、程々の使い方ならCVTの方がネガが目立ちにくいしなぁ…という所感にたどり着く。
CVTでもジャトコの副変速機付とかだと副変速動作時のトルク抜けが気になって萎えるとか、まぁ良し悪しあるよね。

クロスミッションなら気持ち良く走れそうだけど、走り向けのギヤ比が考慮されてるのは36ワークスMTくらいかな?

それ以外ならFFで軽い車体のコンパクトカーのMTでエンジン1.5L位が気持ち良く走れそう。(ギヤ比には目をつぶって、十分なトルクに頼る感じ)

他車、普通車はスレチだよな。
2020/11/24(火) 14:51:27.16ID:s24jUVpJ
2, 3速もう少し近ければっていうのはある
峠で3速入れた途端登らない動画が多いから

結局アルト買ってないんだけど購入前に一番悩んだところ
2020/11/24(火) 16:35:28.42ID:fmgM8PwT
>>351
36フロントは13そのままだけど、後ろ10テンパにしたらひっくり返りそうになった。24はめちゃ速いよ
https://i.imgur.com/n8jdshs.jpg
https://i.imgur.com/FU2mqgK.jpg
https://i.imgur.com/5KeWS7o.jpg
https://i.imgur.com/98pbhAp.jpg
2020/11/24(火) 16:38:04.23ID:fmgM8PwT
>>354
24は250ロードバイク
36は250船スクーター
2020/11/24(火) 16:39:01.91ID:fmgM8PwT
>>355
36は浜松のストレートでも125しか出ない
2020/11/24(火) 18:25:23.59ID:wgFYT/9n
どう贔屓目で見ても24が速いはないね。中低速がないから上がある気がするだけなんじゃないか?

プロでも中低速マップで削ってやったら、上が吹けるようになったと勘違いするからね。
2020/11/24(火) 18:26:34.98ID:wgFYT/9n
>>356
全く同じ事を逆から見たらそうなるだけよ。屁理屈って言うんだよ。
2020/11/24(火) 18:28:54.11ID:wgFYT/9n
>>354
どう見ても24の方が攻めてるし上手いだろ。

スピードはやっぱ車重があるから加速が悪いな。
2020/11/24(火) 18:44:33.07ID:wgFYT/9n
>>357
やっと普通の感性の人が現れたね!

24が速いとか吠えられてもCVTのアルトにちぎられる現実よ。

べつに、MTの24に小径タイヤ履かせて楽しむのは、かまわないんだけど、あまりに24が速い、最速とか言われると、いやそれは違うだろと言いたくなるんだよな(笑)
2020/11/24(火) 19:23:35.75ID:M1E9aloy
36MTギア比は糞だと思うわ
367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/24(火) 22:28:44.51ID:kjoofV7E
24のギア比はバン用は違うからね
36はバンも乗用も変わらない
馬力が1割大きくタイヤは12インチ小径タイヤさらにギア比はローギア
36のなんちゃってバンとは違う加速スペシャルだもん
速くて当然
368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 01:14:56.96ID:V2xgSlSx
>>357
MTだから回転数を選べるようでいて
軽自動車のワイドなギヤ比だと選択の余地がないんだよな
結局、どんなコーナーでも勾配でも回転数が合うのはCVTだったりする
369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 01:19:09.27ID:V2xgSlSx
>>367
軽自動車の1速がさらにローギヤで伸びなくなったら速さ的にはさらに使えない1速だな
もちろん荷物満載の発進には必要だけどね
370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 01:33:37.85ID:V2xgSlSx
20年前の足車ミニカが135r12だった
下りのコーナーで滑ったらもう止まらない
だけど滑るからそれなりにダラダラ走るか
滑るつもりでぶんぶん滑ってみるか
どっちにしても遅いけど
速さを語るようなタイヤじゃない
371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 02:22:11.88ID:/lHiVGbq
でも、限界の低いタイヤで峠の下りを上手く走れるようになれば
ハイグリップで走るよりもクルマの運転が上手くなると思う
372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 10:15:17.56ID:SQcgirST
36アルトバン乗ってますが皆さん燃費どれくらい?
私は街乗り多めで20ジャストくらいです。
373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 12:02:06.04ID:M5FRT7By
>>371
一理あるけど程度しだいで
135r12で下りでヤル気モードな走りをすると、いったん滑ると止まらない事も
そのタイヤとその状況で滑りを練習するならコースアウトも想定内、みたいな
374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 13:12:56.11ID:uFTAaiN4
>>372
自分は地方都市に住んでいて信号少ないので32.0km/L
くらい出てますyo
e燃費で検索
375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 13:29:39.89ID:uWkkwm99
>>374
50q/hで移動すると30分後に25q先に到着する田舎なのん
2020/11/25(水) 13:35:27.88ID:5NTT3OEv
にゃんぱすー
377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 13:37:51.61ID:zqXLlEFH
北海道?
秩父とか東松山辺りでさえ1時間に45キロ走れないよ
結構、信号あるから無理
スピードに捕まるくらい飛ばしても43キロが最高だった
378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 13:59:43.16ID:SQcgirST
>>374
こちらも田舎ですが信号が多いので燃費良くないですね。
環境の違いもあるでしょうけど燃費気にして運転してますか?
2020/11/25(水) 14:15:59.85ID:2HLAbRJY
>>375
それ常陸大宮で実現したわ
会社潰れたから引っ越した
380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 15:26:19.97ID:uWkkwm99
120q/h区間が増えると 田舎が活性化するのん
アルトバン120q/hで巡航すると 2時間ぐらいならエンジンは元気かな?
オイル交換は5000q毎に0W-20 部分合成油
AGSはスズキ独自だからフルード交換が良くワカラナイな
2020/11/25(水) 17:51:12.05ID:0qqAgh1x
36ってそんなに燃費いいのか・・・
25だと首都圏郊外で14km/l
高速で20km/l
382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 18:21:51.14ID:zqXLlEFH
24の3速オートマも首都圏14キロ、高速は90〜100キロで18キロくらい
4号バイパスを春日部から白河を、みんな高速より多少遅いペースで合わせて20キロから21キロくらい走った
でも、何も意識しない感じで踏み込むと13くらいしか走らない・・・・
383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 18:56:55.48ID:uWkkwm99
>>382
春日部から白河 
3 時間 12 分(153 km) 国道4号 と 国道294号 経由 
栃木はNSXやGTRのパトカーが居るんじゃ?
2020/11/25(水) 19:08:09.18ID:LiOeS35K
>>381
それは24より悪すぎる
オイル交換しなくてもそのくらい出るぞMTは
2020/11/25(水) 19:09:35.66ID:LiOeS35K
>>382
おぬしリフトアップ24?
2020/11/25(水) 19:10:01.49ID:LiOeS35K
>>376
SHIROBAKOだぞ
2020/11/25(水) 19:11:31.49ID:LiOeS35K
>>367
F6時代からK6入った2000年までは4WDも違ったぞ
2020/11/25(水) 19:12:19.66ID:LiOeS35K
>>353
24もゆっくりな安全走りだわ
36は音だけ亀
2020/11/25(水) 19:15:53.90ID:XTc3AZZ9
>>372
当方36乗り
田舎の市街地を通る片道20分程度の通勤のみ使用でリッター24km前後かな
夜間に300kmの長距離ドライブに出かけるとリッター30kmを超えるね
2020/11/25(水) 20:43:31.60ID:xtIpwdcr
36v AGS Mモード
広島市郊外で平均燃費18です。
車の流れに合わせてると3速 4速メインになり必要以上にアクセル踏まないようにしてるが燃費の悪い走行してる。
2020/11/25(水) 21:40:49.70ID:bt2+rJq+
田舎住まいの36MT乗りで片道約35km,信号それなりの道路を平均約40km/hで走ると季節によりけりで
夏で36km,冬は24kmくらい。通年でならすと27kmくらいだな
新車の時は真夏で最高42kmとかいったが
2020/11/25(水) 22:39:24.40ID:qmyYBdmD
>>381
カタログスペックみた方が早くないか。

街中6割、高速8割程度じゃないかな。25買い換えなきゃ損って程の差はないでしょ。
2020/11/25(水) 22:43:40.52ID:qmyYBdmD
>>388
タイヤがなってますよ。お前の耳は腐っているのか?

客観的に言って、どちらも遅い、加速は軽い36が若干速い位だな。
394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 23:13:45.09ID:p/qZYN1r
>>367
24は車重があるからただでさえ加速が悪い
それに荷物を積む前提のバンでは力が足りなくてギヤ比を落とすしかなかった
つまり24はエンジンが唸るだけで前に進まなくてダダ遅いんですけどw
2020/11/25(水) 23:13:57.06ID:qmyYBdmD
>>381
25Vの実際の燃費 14km/L
25Vのカタログ燃費 21.8km/L
36Vのカタログ燃費 26.2km/L

14÷21.8=0.6422
26.2×0.6422=16.82

あなたの運転で、36Vの首都圏近郊の燃費は16.82km/Lです。
396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 23:39:15.88ID:p/qZYN1r
タイヤ幅が同じでもタイヤ径が大きい方が接地面積が大きくてコーナーリングでも踏ん張るよな
路面への追従性も悪いし
小径タイヤの24がコーナーリングが遅いのはそれ
397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 23:39:58.40ID:p/qZYN1r
タイヤ幅が同じでもタイヤ径が大きい方が接地面積が大きくてコーナーリングでも踏ん張るよな
小径タイヤは路面への追従性も悪いし
小径タイヤの24がコーナーリングが遅いのはそれ
2020/11/26(木) 00:01:39.28ID:DY7MmUV4
代車で乗った事あるけど
24はガタガタと路面から拾う振動も大きいしエンジン音も大きく唸るし
安定性が悪くてフラフラするので体感的には速く感じるけど
速度計を見るとその指している速度が想像以上に遅いことに気付く

カボチャの馬車をイメージしたスタイルも鈍臭いし
やはり24はアルト史上最悪の失敗作なのかね??
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 00:12:26.90ID:BQ08/ggw
24と36両方に乗ってる俺が客観的に言うと、速いのは24の方
36が速いって言い張ってるヤツは、多分、エア24体験者だと思うわ
それか、24が壊れてるって落ちだろうな
400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 00:28:35.81ID:R5YRbNIe
>>399
免許を返納して一昔前の24の想い出の妄想に浸っている爺さんの妄想ですか?
現実を見てくださいよwww
2020/11/26(木) 00:40:10.32ID:DY7MmUV4
二世代前のモデルに拘っている時点で想い出ボロボロの老人だろうね
もしかしてあの頃のアルトに憧れているだけで乗ったことが無いとか
昔フラれた彼女に執拗にしがみついて妄想しているみたいな哀れさよ
24アルトジジイ
2020/11/26(木) 01:38:42.62ID:lvk+H4J6
>>399
そりゃ24ガタガタのぴょんぴょんのうるさく操舵性も悪いのは、10万キロ代車だもん
2020/11/26(木) 01:40:16.11ID:lvk+H4J6
>>399
24持ってもないのが、1日の妄想してるだけだから気にするな
404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 01:56:04.71ID:g3xMVHJS
後から出た25や36より遅いのはしょうがないけど
先に出た23より遅い24って最悪じゃん(爆笑)
405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 02:58:03.23ID:IJDJaAXv
そもそも、36が速く感じるって、車暦が36だけで、雑誌の提灯記事を鵜呑みにして
もう、軽自動車のレベルじゃない、これだけで全てのシーンで活躍出来るとか信じちゃってる奴らでしょう?
そもそも、そいつ等は24バンも25バンも乗ったことがないご用達ジャーナリスト
まあ、36からバンも乗用もギア比変わってないから、乗用と遜色ないのは間違いないけど 笑
2020/11/26(木) 06:51:31.75ID:LA6VmMSK
23Vや24Vはもう良質なタマが残ってないよな
中古狙いなら25Vが現実的な選択肢
407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 09:21:48.95ID:vrLwKB70
36アルト発表の時に25比較で
「発信加速も中間加速も向上しています」とスズキの広報
24から25はわからないが
2020/11/26(木) 10:20:48.94ID:LA6VmMSK
最遅は25だろうな
環境対策で色々遅くさせられてるし
アフターパーツが少なすぎて弄る余地も少ないから
そのかわりに快適さでは最強だと思うけど
2020/11/26(木) 11:55:50.87ID:tINuCQAV
軽バンレベルでどれが早い遅いって真剣議論のお前ら
2020/11/26(木) 12:00:09.56ID:dDSsfT84
新型ソリオ発表のニュースばかりでアルトはどうなんかな
411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 12:18:27.40ID:vrLwKB70
>>409
なにしろアルトバンスレ
その細かい拘りの話をできるのがネットの掲示板
412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 13:48:25.42ID:IJDJaAXv
レースでは速いのが23と答えが出ているからね
しかし、街乗りだと違う要素が満載される
乗り心地は24,25は別クラスに上品だし、もっとも、重い車は変な微振動しないから当然らしいけど
燃費は飛ばさなければ36が圧倒的、踏み込めば同じくらいしか走らない
2020/11/26(木) 17:09:44.16ID:5w6xxhR4
>>409
一応言っとくが、ここは質実剛健のアルトバンのスレだ!
414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 22:32:06.13ID:B2Xvwhl6
24は下品なデザインと重くて音ばっかりで激遅で乗り心地も劣悪でアルト史上最悪の糞モデルでそ
415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 01:29:54.19ID:2HBBsAw/
程度のいい24が一番コスパが高いよ!
2020/11/27(金) 02:11:49.51ID:JLbYRuiJ
10年落ちがコスパが良いとか笑わせるなよwwwwww
2020/11/27(金) 03:50:00.72ID:swojZL0g
36が、20万円から
https://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s001/f006/index.html

25が、9万円から
https://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s001/f005/index.html

24が、7万円から
https://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s001/f004/index.html

23(12)が、6万円から
https://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s001/f003/index.html

好きなの選んでちょうだい!
2020/11/27(金) 16:50:08.51ID:cCgyq8fe
>>407
新しいの高く売る事しか考えてない若い開発者
2020/11/27(金) 16:51:49.97ID:cCgyq8fe
>>408
一番速いのは実は電動ツインだけどな
420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 16:57:05.35ID:hHPRSPaE
25を速さで語る必要ないと思うわ
クラスが違う、あれは小型乗用車が軽規格になっただけで、別のジャンルだから
2020/11/27(金) 17:45:59.47ID:Ef2ALOdd
25も12Vに比べたら加速いい。同じ信号サイクルの交差点を青で左折して本線に入り
1km走行。本線から青矢印が点いて右折して枝線に入るのに
12Vは矢印に間に合わなかった。25Vは余裕で間に合って右折できる
422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 18:02:05.30ID:KL8JmSwq
>>419
この流れでアルトバンじゃない車種を出すん?
423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 23:05:13.46ID:hviNONFN
25の方が燃費のためとはいえ軽量化されているからアルト史上最も重い24よりは速いんだよなこれがw
35の出力は劣るものの燃費の良いエンジンを使用して更に軽量化したのが36
424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 23:49:59.09ID:DZm1gpAH
>>422
トヨタ製のヤクルトおばさん御用達のEVに相当するのは
スズキではセニアカーでないですか?

スズキは過疎地に生活する高齢者の味方ですから・・・
2020/11/28(土) 00:07:28.16ID:Z3pXrUe0
トヨタの電動殺人車椅子は爆速
426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 01:01:21.37ID:IC5yDGsS
EVの充電時間は通常の安全な充電方法では8時間以上
危険を伴う1Cの急速充電でも1時間
複数のバッテッリーを積み替えでもしないと満充電での走行距離が短いと使い物にならない
427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 01:04:20.41ID:0NRAsBuJ
>>405
36発売された時、AGS試したくて寺行ったら
AGSの試乗車がVPしかなかったので生まれて初めて軽バン乗った。当然24や25のバン乗ったことなどない
俺みたいな奴多いだろ
俺はその時AGSの面白さとVPのライトウェイトスポーツ感にビックリした
4輪のスーパーカブだと確信
428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 01:32:14.44ID:IC5yDGsS
スーパーカブの本家ホンダがAGSに見向きもしなかった事で察し
429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 02:09:45.61ID:s3VKGRKY
>>428
なんじゃそりゃ
2020/11/28(土) 02:40:49.72ID:Fz46zG6a
>>427
RSや新規ワークス乗りなんか、アルトすら乗った事ほとんどないぞ
2020/11/28(土) 02:44:32.28ID:Fz46zG6a
>>421
亀トラやダンプ抜くタイミングで、24とか3秒で前に出れるぞ、ATなら1秒以上のラグ産むから、下手したら登坂車線終わりや、退避ゾーン、センターポール切れる場所まで間に合わない、36はMTでもやばいな
2020/11/28(土) 02:47:48.42ID:Fz46zG6a
>>414
まあーあのミニカダンダン級の無敵ゼロ戦すら馬鹿にされてし、24はそういう立ち位置、実際の運動性能はセスナ機みたいな36の比じゃない
433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 02:49:32.91ID:STh2oEng
ちょっと何言ってるのかわかんない
2020/11/28(土) 02:56:01.62ID:Oia6mBzx
>>370
浅野温子のミニカウォークスルーのが速い
http://gorilla.at-ninja.jp/tokushusha.htm
435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 11:16:05.18ID:FmhAttBG
24バンはスペックより速いのがいいのよ
サーキット走らないから、重さは乗り心地の良さに繋がってるしさ
436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 16:48:19.04ID:FmhAttBG
k6に0w20入れると吹け上がりがシャープになって走るのが楽しくなる
437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 18:06:36.00ID:zv0B7H1O
36は0W20入れても亀だから終わってる
438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 19:26:49.29ID:VUg1RoMP
可哀想だけど24と36じゃクルマの出来が違いすぎて笑いしか出てこない
24大事に乗りなさい
2020/11/28(土) 19:37:11.45ID:lzX3Hw6M
>>426
でもよ、自分の新車の高価なバッテリーが100万キロ走った中華バッテリーに交換されたら発狂するだろ。

ガソリンスタンドも高価なリチウムバッテリーを大量にストックしないといけないし。

技術的にも難しいから、充電1000円、工賃5000円、合計6000円とかになりますよ(笑)
440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 22:37:13.49ID:BL/2vA5E
24、時代が小泉景気の頂点に向かい設計思想は、ライバルはパッソの豪華仕様、女性も取り込みたく
クラスを超えた贅沢仕様へ変身

36、24や25の豪華仕様から決別、徹底的なコスト削減、重量軽減で燃費スペシャルへ変身、パワーも5馬力10%ダウンする
チープなアルトへ大変身

やっぱり、力ないよなぁ
2020/11/28(土) 22:56:16.95ID:85i3KUWf
36はその経済性では他を寄せ付けないんだからメーカーとしての戦略は間違っていないと思うが
実際,俺はその経済性が気に入って購入しているし
2020/11/28(土) 23:01:20.09ID:sl/XjlW9
豪華さとか不要だからな
36はありがたい
2020/11/28(土) 23:05:19.65ID:PbjZlOCS
まさかのキーレスが付いてんだろ?
エアコンドリンクホルダーもケチった修が
2020/11/28(土) 23:06:45.11ID:PbjZlOCS
>>440
可哀想なのはワークス乗りだけどな
RS乗りはある意味カシコイ
445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 23:08:55.99ID:yf6wTl5N
後付ターボキットは無いん?
2020/11/29(日) 01:42:27.42ID:779fbLWQ
http://powerhousedtm.com/?cat=254
2020/11/29(日) 01:47:20.35ID:779fbLWQ
http://www.halfway.co.jp/engine_swap_suzuki.html
2020/11/29(日) 01:52:07.23ID:779fbLWQ
https://usedcarnews.jp/archives/117655
449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 04:07:42.12ID:a5tuf0KH
>>440
なんでアルトバンのライバルがパッソなの?
まあ誰もわからないユニークな感覚なのはわかるけど
2020/11/29(日) 04:54:18.41ID:gaQ6geT0
パッソってアルパカのCMか何かやってなかったか?🦙
かぼちゃの馬車に対抗なんだろ?
俺たちはCVTしか作らないトヨタダイハツに用はない
2020/11/29(日) 09:54:19.23ID:BVlocPWC
>>443
後付けも付けにくい仕様なんだよな。
2020/11/29(日) 10:06:29.40ID:owlyidKR
36Vの後ろ姿見るとホンダZと似てるなー、1970年頃の車でwiki参照
1000ccのパッソの顧客はルーミーに移って対ソリオになってきた気がする
453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 10:55:53.96ID:zskioGQO
24アルトの仮想ライバル車が、開発者がコッソリ告白したのがパッソ
調べれば残ってる筈、エンジンは電子スロットルを採用して、踏み出しの燃料噴射を増やし
パワー感を演出、このエンジンセッティングは自慢です、女性にも是非購入して欲しい

こんな感じ
454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 11:06:48.89ID:KDzhEnu6
軽自動車の規格を1000cc以下にすれば
2020/11/29(日) 11:30:44.03ID:APbtdTS3
>>452
水中メガネかよ、keiの真似車じゃなく。
あの頃の360時代のホンダの貧乏さったら
確かに、2サイクルの下痢垂れアルトだわ
2020/11/29(日) 23:20:37.77ID:WoVcmjGZ
>>454
税金上がるかもな
457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 01:26:33.09ID:mhIcBYEi
>>440
ニワカ浅っ
2020/11/30(月) 10:17:34.28ID:jfW8XtNH
asahi.comに中国の電気自動車「宏光MINI EV」が45万、冷暖房51万。"五菱自動車"
でekワゴンそっくり。アルトはうかうかしてると中国製に侵食されそう遠くない未来に
459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 16:34:10.00ID:w1Em1h1Z
>>454
軽自動車規格不要、と言う話になりそう
2020/11/30(月) 17:39:22.64ID:LeICGFgy
確かにそれだわ
461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 18:06:53.65ID:kJNBVL4B
じゃあ、税金だけ現行の軽自動車と同じにして、ナンバーもそのままで。
462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 21:24:07.74ID:SHjhqtzO
>>461
小型車の税金を下げて軽規格廃止、と言う話になりそう
463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 21:39:54.67ID:kJNBVL4B
軽貨物車の自動車税は5,000円/年、重量税は2年で5,600円
他の車が異様に高すぎるよなぁ
2020/11/30(月) 23:05:45.02ID:tiCSqtZd
それより、10年落ち割増やAT限定を廃止させろよ
2020/12/01(火) 08:16:37.65ID:iQoSHysb
>>464
イギリスとかだと旧車優遇なのにな
466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 12:11:09.76ID:wTI34aGU
世界ほとんど旧車優遇
アメリカだと税金タダになる州もある
日本は逆行
2020/12/01(火) 13:34:05.18ID:Pd0SiLEz
ブレーキランプまた切れた、MTなら停止時サイド引いてブレーキ踏まないほうがいいかな
2020/12/01(火) 13:40:43.90ID:Zr2ZW0ix
バッテリー電圧なのか。ブレーキランプは信号停止中に掘られるの防止で
最後尾のときに後ろが来るとポンピング点滅してる
469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 13:48:43.71ID:dzd3vCcX
>>468
そんなことしたら、ポンピングのたまたま離した瞬間に
いざケツを掘られた時にアッー!となり元も子もない
470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 13:56:19.12ID:wTI34aGU
>>464
13年落ちな。
小姑みたいだけどw
471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 14:01:16.42ID:wTI34aGU
あと重量税も13年で上がる。さらに18年でも上がる。クルマは古くなると重量が増すのかねw
二重課税三重課税の件は置いといても、学校の勉強ができるバカの論理は不明。
472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 14:37:30.61ID:Lmui3tqf
軽貨物車の自動車税は5,000円/年
13年後は6000円
軽カテゴリ外れると 毎年車検になるのが面倒

ハスラー 旧型 前期型7200円 後期型 10800円
毎年3600円違う 3600円のガソリンで ナンq走れるんだろう?
2020/12/01(火) 15:42:12.22ID:01JgMEz0
>>467
オカマ掘られるよ。ブレーキランプは接触が悪いんじゃないかな。

外してグリグリすれば直るよ。
2020/12/01(火) 15:55:32.92ID:01JgMEz0
>>472
553キロ位か。まあ、それで車選びが変わるとは思えないけどね。

例えば、2015年4月~の中古車はいくら安くても買わないなんて、あり得ないしな。

買ったあとに税金来て、チッふざけんなと呟く感じかな(笑)
2020/12/01(火) 17:14:30.58ID:jjh54Pvz
>>472
前期の方が安い?
2020/12/01(火) 17:16:41.79ID:WGmmJE6O
>>473
掘られねーよ
車がそこに見えるんだから
477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 18:47:55.01ID:Lmui3tqf
>>474
アイドリングストップで 
前期型はキュルキュル言うらしい 
後期型は無音でエンジン再始動だとか ベルト交換が面倒だけど

アルトバンはアイドリングストップ無くても燃費が良いけどな
2020/12/01(火) 19:12:24.76ID:01JgMEz0
>>476
サイドブレーキって、当たり屋の手口じゃないか(笑)

以前、ブレーキランプ全滅のプロボックスが前走っていたけど、すんごい走りにくかったぞ。

警察もブレーキランプ一つ位なら、止められないから、せこい根性で人様に迷惑かけるんじゃないよ。
2020/12/01(火) 19:17:38.22ID:PyfJhbPZ
>>478
もしや走行中にサイドブレーキ引くと勘違いしてる?
2020/12/01(火) 21:29:36.87ID:QOzEz8Ck
信号待ちでサイドブレーキ引いてブレーキランプ消すのは、
下手をすると危険駐車扱いになるからやめた方が…

というか、車が見えるから追突する奴はいない、なんて、
聖人並みに他人を信頼されてるんですね
車だけならともかく、替えの効かない自分の体を賭けるとは、本当に心が広い
2020/12/01(火) 21:38:36.66ID:01JgMEz0
>>479
そうですが、いけませんか?

後ろの車が止まったの確認してからなら、問題はないかもだが、早めに直した方が良いよとしか言えないね。
2020/12/01(火) 21:39:40.95ID:WGmmJE6O
信号待ち停車の際に[制動灯の点灯]を義務付ける法律は無い
2020/12/01(火) 21:40:22.33ID:PyfJhbPZ
>>481
アルトバンはFF駆動なので走行中にサイドブレーキを引いてもドリフトはできませんよ
2020/12/01(火) 21:51:08.50ID:dWbAjqs3
フットブレーキ使って無い場合、オカマによる玉突きが発生する恐れもあると"誰か"が教えてくれた。
2020/12/01(火) 22:41:38.19ID:oaX1WVdX
そもさそもMTじゃ、停車中に必要なかったらブレーキ踏まない
2020/12/01(火) 22:45:55.14ID:q7kG7CQK
また伊藤健太郎からのAT限定猿がアルトスレにも現れたのか
2020/12/01(火) 23:11:24.40ID:W/lM7Su7
>>480
MT車乗ってる時はサイド引いて止まるけどな
そもそも赤信号なのに突っ込んで来る方が問題だわ
2020/12/02(水) 00:46:02.54ID:/UxgWr41
実際、女の若葉で、夜の赤信号でやられた
489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 01:10:46.69ID:KlwgqvJi
自分は信号待ちはずっとブレーキを踏んでる
意識してないけどクセですね
2020/12/02(水) 01:30:26.95ID:ZvetxLDr
>>483
FFの方が、サイドでリアを滑らせるんだけどな。

アクセル踏んだらリアが出る後輪駆動でサイドはあんまり使わないな。
2020/12/02(水) 01:34:49.40ID:ZvetxLDr
>>489
どう考えても、そちらの方が安全だよな。

玉切れを心配してサイドで済ませるとか、ウインカーとかどうしてるんだろうなと、そいつの頭の中が心配になるよな。
2020/12/02(水) 15:05:31.74ID:VQ1CWn70
昔はバッテリーの性能が落ちると電圧が変動する(気がして)
高い電圧になって球が切れやすいと思っていた
今はバッテリー性能が標準でもよくなってる気がする
中古で買った時に1度予防交換はした、付いていた球はそんなに黒ずみもなかった
493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 16:36:07.99ID:t8wMEeub
確かに、バッテリー性能は上がってるけど、バッテリーが弱るとアイドルアップする構造は変わってないよ
それと、夜間走行ではブレーキ踏みっ放し、ランプ付けっぱなしにしないと、夜間の暴走トラックにオカマ掘られて
あっちの世界ってなるから、注意した方がいいみたい
自分はブレーキパッドが怪しかった時に、エンブレ多用でブレーキを極力踏まない運転していたけど
結構な速度でもアルトは軽いから最低限のブレーキで止まれるんだけど、後ろの荷物満載トラックが止まれなくて
信号待ちの後ろからクラクション鳴らし巻くって、止まれない合図されて、10メートルくらい前に止まって
やっと、トラックが止まった事があった、トラックに後ろからやられたら、あの世行き間違いない
2020/12/02(水) 16:49:40.81ID:D2mhOvCM
スモールやブレーキの球切れしてる車の8割はSUZUKI車
2020/12/02(水) 17:57:17.43ID:iBBx0tUW
>>493
つまり夜間はトラックは信号無視ばかり
ということか?
そんなんブレーキ踏んで停止してても一緒だわ
496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 18:16:06.06ID:t8wMEeub
違う
信号で止まるまでのストップランプの時間が短すぎて、自分のアルトに合わせてブレーキ踏み始めたが
制動力が足りない、止まれないから、退いてくれ、って後ろからクラクション鳴らして知らしてきた
その後、トラックは、暫くスタートしなかった
アルトの80位からのブレーキと大型トラックでは、制動距離が違うから
2020/12/02(水) 18:58:06.51ID:iBBx0tUW
なんだ
そんな当たり前の事ダラダラと
ブレーキ、ウインカーの灯火類は周りに自分の行動を知らせる物だ
そんな事も判らないバカの多い事
2020/12/02(水) 19:29:10.68ID:aqHwMoUJ
先行車がいつ急ブレーキするか分からないから
車間が足りなくて止まりきれずにぶつかるは,乗用車だろうと大型貨物だろうと言い分けにならない
2020/12/02(水) 20:49:21.41ID:FvEaHr7O
スズキ車は球切れしやすいとよく言われるけど本当か?
23に乗っててブレーキランプやテールランプが点かない事がたまにあるけど球切れはしていない
接点を掃除したら点くようになる
なんで接触が悪くなるのかはわからないが
500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 21:05:21.51ID:xHT5FEiv
>>499
予めLEDにしとくのだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323602.jpg
2020/12/02(水) 21:09:48.29ID:AbYMLbdk
>>499
球切れじゃなくてソケットの接触不良
コストダウンの賜物です
https://mag-x.jp/2017/07/03/7811/
502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 22:46:43.50ID:FGCAIccB
>>483
ジムカーナを知らんのか?w

まさかのFRよりFFのが結果だしてるのが現実なんよ
んで回転する時にサイド引いてるよ
2020/12/02(水) 23:01:25.79ID:ZvetxLDr
36SのCVT だと、やたらエンジンブレーキ効いて最後にちょっとブレーキ掛ける感じになるから、最近はエアブレーキ(ブレーキ効かさないけど、ランプは点く感じ)を心掛けてるぞ(笑)

ポンピングブレーキやハザードブレーキも状況に合わせて使ってるよ。丸太満載の大型とか後ろにいたら、みんなもやってるんじゃないかな?
504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 00:16:11.44ID:Xpf0aR0f
>>496
それは制動性能の差というよりも
トラックが前をよく見ていなかった
2020/12/03(木) 00:54:27.96ID:FqeHOhtp
>>499
本当だよ1995から乗ってる俺が言うんだからな
506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 01:30:36.18ID:s5F6Fx5J
基本的に夜間の運転は前の車のテールランプ見ながら運転するから
前の車がブレーキ踏むと同時に自分もブレーキを踏む
高速の自然渋滞なんて典型例
507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 02:09:06.48ID:Y/6ijYuf
そんなに追突されるのを恐れるなら黙って長いミニバンとかに乗り変えろよw
精神衛生的に良くないわな
508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 02:10:57.26ID:urix972M
いや、お前は注意しなければいいだけだろ?
いなくても問題ないんだから
2020/12/03(木) 08:30:42.07ID:qM0kQM+o
1日だったか岐阜で対向車線にはみだしたダイハツエッセと、直進のHA36が正面衝突
エッセ側が1名死亡、1名重体。アルト側はケガで済んだみたい。年式の強度設計違いか
2020/12/03(木) 10:26:23.04ID:piki+vUX
そんなシンプルな話かよ
衝突角度,双方の速度差などファクターlは色々あるでしょ
511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 16:18:48.66ID:AyinIAY6
軽は衝突に弱い
2020/12/03(木) 16:46:51.23ID:FylhpDLa
ポルシェに体当たりされて4トントラック運転手が逝った事故もある
2020/12/04(金) 07:23:29.65ID:PlbTiVxn
アルトバンには修マジックが付与されてる
2020/12/04(金) 07:42:01.51ID:SRlXIE2B
「軽は貧乏人の乗り物」と言ってはばからない修マジックって

軽量>安全、って事?
2020/12/04(金) 13:53:35.01ID:m+l+BZsy
それを求める客がいるなら、それも売るんじゃない?
2020/12/04(金) 15:37:03.82ID:VZBwcOS+
2014/12/12 11:10 carview!の記事がヒットしたこの年は22日発売と発表
今年はコロナ禍の中、ソリオだけになるのかアルトも年内あるのかどうか
517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/04(金) 16:57:43.71ID:R7mxwkBw
>>514
それは「軽自動車の税金をあげるな」という文脈の中で言われた話で
修会長にそう言われると、スズキは庶民の味方だ、みたいな意味に感じた
518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/04(金) 17:03:06.35ID:EBBWHdoz
MT6足アルトバンターボ80万円なら買う?
 
519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/04(金) 17:34:12.63ID:yNTnOEtg
>>483
ジムカーナ知らん奴
2020/12/04(金) 22:05:32.75ID:aOimA6FP
>>518
足回りがついてこなさそう(タイヤの減りが更に早まる),常用域の燃費が落ちそうというイメージだから買わないかなぁ
2020/12/05(土) 01:12:00.34ID:F4p60dn/
アルトバソ
2020/12/05(土) 10:17:54.02ID:IsrUmZ0j
個体差かもしれんがクラッチジャダーでるしクラッチペダル、キィーキィー鳴るし
相当コストカットされてるんだろうなぁ
523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/05(土) 16:40:04.90ID:1GufQxrb
高回転エンジンを積む車はコスト高になるのが常
524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/05(土) 16:55:16.95ID:Chq/E+lN
>>520
そもそもワークスはバン登録だったしな。ら
先祖返りというわけだ
6速AGSもアルトいいな
2020/12/05(土) 19:14:41.85ID:+DXlq0ck
アルトバンの足は最高
2020/12/07(月) 14:28:11.88ID:jR7fIaz8
燃料タンクのリコール知らせ来ない
みんな対策した?何か変わったの
2020/12/07(月) 16:09:18.13ID:1atqHCBg
イグニションSwのリコールの時は発表から何か月か後にハガキが来た記憶
対策部品の用意にバンだけでも3万台分
2020/12/07(月) 20:42:27.62ID:x845Et3T
ありがとう、冬場のボコボコの季節も近いなあ
2020/12/08(火) 20:26:18.77ID:b6V3n7kE
中古で買った36、運転席のドアだけ閉まりが悪い。
経験上の力加減だと閉まらないことが多い。
チョット力を入れて締め直すと閉まる。
他のドアはそんなことないのに。
530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 00:50:32.02ID:5H/DlAQ6
36に限らずスズキは軽量化されているドアのうえに気密性が良いからなぁ....
2020/12/09(水) 08:28:09.81ID:uzCV0C9a
ヒンジにスプレーしたいけど、

グリス 塗装痛む 汚れる
CRC 効果は一週間

フッ素の速乾性スプレーは長持ちしないけど、塗装には優しそう。だけど暫く使ってないと目詰まりするしで、皆はどうしてる?
2020/12/09(水) 09:45:37.04ID:9thuH8c1
神経質過ぎw
2020/12/09(水) 11:40:16.31ID:4XBzu3xm
せやせやアルトバンはスーパーカブの四輪版みたいなもん
2020/12/09(水) 15:24:14.07ID:KWiq09SN
そんなのグリスガンでモリブデン盛り盛りだわ
535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 16:08:16.83ID:+gvKwZtf
手回しドアハンドル回すとギーギーとチョークで黒板こする感覚
近所の整備所で1500円で治ったが半年で再発した
明日スズキアリーナに診てもらう予定、治らんかな安く
2020/12/09(水) 19:37:00.36ID:17Vn4ZNI
次の型は今よりも全高を100mm低くしてほしい
537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 20:05:03.37ID:f+jf/KGf
>>535
明日のスズキアリーナの予想
俺「アルトバンのクルクルハンドルから音がする 治らんかな安く」
フロント「ちょっと今忙しいので・・・」
2020/12/09(水) 20:10:23.30ID:FQRvsdP7
新型、前の窓もはめごろしでいいよ
2020/12/09(水) 20:28:45.75ID:/TmFCA4h
黒い雨筋の対策ないですか
バンパーが特にひどくて
2020/12/09(水) 21:35:47.45ID:uzCV0C9a
>>537
ディラーだから、半端な作業は出来ないだろうな。

ウィンドウレギュレーター 7000円
工賃 10000円
合計 17000円(税別)

こんな感じかな。
2020/12/09(水) 21:37:52.07ID:uzCV0C9a
>>536
12Vに乗る時にみんな頭をぶつけていたのを思い出した。もちろん自分も。
2020/12/09(水) 21:46:42.69ID:oponhfCm
>>537
ttps://www.あまぞん.co.jp/dp/B002P919OA
グリスアップしとけ
2020/12/09(水) 21:47:23.51ID:oponhfCm

>>535だった
2020/12/09(水) 21:50:07.81ID:BKEERoOd
>>539
バンパーを黒く塗る
2020/12/09(水) 23:24:42.64ID:K8H742WN
ストーンズとはこれまた旧い
2020/12/10(木) 08:18:56.47ID:vVSAWAxM
>>529
ドアが下がってないか?
調整してもらえば。

>>531
ドライファストルブとかどうだろう
547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/10(木) 21:14:48.59ID:dOZfWZya
窓ハンドル回すとシャリシャリ→2600円で治りました、スズキ専門整備店で
1時間機械部分清掃・グリスだそうです。快適になった、再発ないことを願う
548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/10(木) 23:10:45.07ID:UiIitD4S
>機械部分清掃・グリス

なら定期的なメンテナンスが必要だわな
549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 00:31:32.97ID:37L3ce4t
>>531
中古車しか乗った事無いの?
新車ではドアヒンジにはグリスが塗ってあるけどなw
2020/12/11(金) 09:42:23.93ID:indNOZR6
新型はブレーキランプLED化されるかな?HA25だけどLED化したいんだよなぁ
551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 13:08:14.05ID:qvH/QBbi
わたすだす
2020/12/11(金) 16:20:39.20ID:VuAHLEnN
ウィンドウレギュレータハンドルの調整方法

手前にちょっと浮かすと金具が見える
ピンセットみたいな細いものでその金具をチョイチョイといじって外せば外れる
あとはまた金具つけて好きな角度で取り付けるだけ
553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 17:47:11.98ID:5RAOhdNH
12Vで中華の同じ型のLED1組700円を試したけど点かなかった
回路が対応してないと危ないし、純正白熱を2度交換したほうがよかった
手回し窓ハンドルのピンはウエスで外せるけど、庭にビョーンと飛んだ時
もうだめ〜と思った、30分必死で探して見つかった
2020/12/11(金) 18:07:47.84ID:uRoVjN1w
ピン押す方が楽なのを知ったとき
ちょっと衝撃的だった
2020/12/11(金) 20:32:24.69ID:8m+vlq2s
なんだ押す方が簡単なのねサンクス

リコールはがき来たけど来年でいーや
2020/12/11(金) 23:22:10.75ID:MUoPJlyN
ledにして気づいたんだが、左のポジション球が接触不良でアイドリング中は激しく点滅しててワロタ
白熱球だと気付かなかったのに。
557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 23:26:13.22ID:sS9vaRdR
ざまぁwww
2020/12/12(土) 03:17:59.54ID:m0h7bKoh
かんかん
2020/12/12(土) 07:01:20.34ID:0heW3gHJ
>>553
ちゃんとAmazonなどの返品やレビュー効くサイトで検証し、S25ピン角、ダブル、ハイフラとか間違えないように
2020/12/12(土) 07:04:08.57ID:0heW3gHJ
>>552
みんなに聞きたいんだが、スピーカー配線、断熱増し、
ドア内張りのコーキング剤より手に着いて取れない
厄介なベトベト融着剤を除去する技を!助けてくれー
2020/12/12(土) 07:47:46.51ID:AnxRSdjQ
断線増しって何?
ケーブル切断しまくるの?
2020/12/12(土) 13:04:56.50ID:MW3A8dO4
>>560
パークリ
今の時期は冷たいぞw
2020/12/13(日) 00:56:06.22ID:ixLr4/VZ
>>561
断線?よく嫁w
2020/12/13(日) 01:09:55.70ID:04GZNbN3
>>562
それくらいじゃ夏でも取れない
2020/12/13(日) 01:10:37.90ID:04GZNbN3
>>558
ぼこぼこ穴に気をつけろ
2020/12/13(日) 01:11:18.10ID:04GZNbN3
>>563
フィルム貼る時、熱線気をつけろ
2020/12/13(日) 01:11:58.19ID:04GZNbN3
誰かN-noe 6MT試乗してきた?
2020/12/13(日) 10:57:14.44ID:GqaCPqv6
>>564
エアプ乙
経験して発言しましょう
2020/12/14(月) 04:11:21.92ID:jCUsLLbF
>>566
んな話してないだろバカw
570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/14(月) 12:06:43.46ID:iBFQujTR
少し前のLED化の書き込みで気になったのでHA25Vのハイマウントストップランプ
見たら黒ずんでいた。新車から8年、7万キロで無交換だった。
S25シングルLEDは2Wで白熱電球は21Wなんだな。白熱新品に替えたけど
この差は大きい。ソリオのLEDハイマウントのハーネスは極細電線に超小型コネクタ
2020/12/15(火) 15:45:34.56ID:n7GEzxkr
>>567
やっぱローテクなアルトバンのがええわ
2020/12/15(火) 18:38:32.83ID:ebqtUSjk
平塚のトレーラー、ジムニー、アルトバン燃えたらしい
573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 22:12:54.48ID:XHLJospA
アルトバン 5MT 610kg のやつを買って、
できるだけ軽量化してみようと思うんだけどどれくらいまで軽くできるかな?

ヒーター、エアコン、ダッシュボード、内装、リアシート全部取っちゃう。

可能なら、リアガラスアクリル、
2020/12/15(火) 22:22:51.52ID:GvBBRibU
痩せる
575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 22:30:54.50ID:XHLJospA
550kgくらいまでいけるかしら? 
576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 22:51:59.17ID:C9ccH2OT
内張りとシート外せば行けるだろう
2020/12/15(火) 22:53:51.92ID:ebqtUSjk
行けるよ
578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 22:57:13.75ID:XHLJospA
みんなありがとう!やってみます!
2020/12/15(火) 23:01:23.62ID:oM2C5hll
外観は普通でお願いします
580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 23:21:54.61ID:ohEG0MQI
マジかよw
2020/12/15(火) 23:28:09.91ID:bh7/Fhd+
>>573
エンジンとミッションを外せばかなり軽量化出来るよ
2020/12/16(水) 08:04:38.85ID:BXmzIQ6Y
>>572
https://www.news24.jp/articles/2020/12/15/07786242.html
2020/12/16(水) 08:05:42.75ID:BXmzIQ6Y
>>579
バンパーいらないよな
584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 08:22:52.93ID:Ltru3yCs
>>573
それだけ全部やって30〜40kgくらいかな
あとバッテリーを軽量な物に換えると5kg以上は軽くできる
2020/12/16(水) 11:25:26.27ID:q2zCae3/
定期的に沸いてくる軽量化馬鹿がいるけど、早くしたいならワークス、燃費を極めたいなら660Lなので、アルトバンを軽量化するシチュエーションってないんだよな。

つまり、どうせやらないんだから、考えるだけ無駄よ。
2020/12/16(水) 12:45:36.00ID:BXmzIQ6Y
>>578
ドアの内張、不要な部分をドリルで
2020/12/16(水) 20:28:39.59ID:q5T2qTFV
>>585
馬鹿はお前
2020/12/16(水) 22:34:07.46ID:HZiIz9Cz
ドアとかカーボンにするの?
2020/12/17(木) 00:47:37.79ID:doCS64Tk
ガソリンは警告ランプ付いても100kmは余裕で走る
590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 00:51:48.78ID:x+irhhBt
冬は余裕こいてるとガス欠になるから気をつけろw
2020/12/17(木) 10:53:43.70ID:99sdJfvR
>>583
屋根も要らないよな、ピラーから取れば軽量化低重心w
592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 10:55:39.79ID:1wK1wDm5
>>573
後ろの席の窓もハメ殺しで動作を考えなくていいから改造しやすいな
法的には透明じゃなくてもいいところなのでアルミ板でも
2020/12/17(木) 12:20:45.69ID:Z61gowvJ
軽量のホイール&カーボンボンネットに交換
2020/12/17(木) 12:37:45.74ID:MXutTO2q
>>590
なんで?
595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 15:58:45.01ID:T7jJjGgg
冬は燃料を多く吹いてるから
596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 16:51:27.82ID:1wK1wDm5
>>595
低温の空気の比重が高いから理論空燃比でガソリンが増える、と言う話ならば良い効果もあり
そもそもガス欠の心配レベルの話とは次元が違う小ささ
2020/12/17(木) 21:30:31.37ID:x+4d5wEX
大雪で動けなくなって、ガス欠で凍死みたいな話じゃないかな。
598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 21:53:12.17ID:tuij8Am7
>>594
「雪国だから雪道をスタッドレスタイヤで走っているので燃費がわるい」かな?
まあガス欠とは関係ないけど
2020/12/18(金) 18:57:15.83ID:iGUF+1FA
年末年始は全国あちこち車中泊しながら回るけどスタッドレス要るわな…
2020/12/18(金) 21:02:15.28ID:cUIO25A4
まあね、関越道の件もある事だし。
601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/18(金) 21:42:43.08ID:CZBw4m/3
関越道はスタッドレスタイヤ関係ないぞ
そもそも新潟や山中を走るのにスタッドレスは当たり前の装備だし
2020/12/19(土) 01:36:14.13ID:QOZHJ6dN
はやく24みたいに4WDのMT復活しろよ
昔はパートタイムだったんだぞ
2020/12/19(土) 01:36:56.55ID:QOZHJ6dN
菅ゾンビが、鈴木修会長と食事していたらしい
2020/12/19(土) 02:05:04.98ID:R0raHEwn
>>573
スペアタイヤ外してパンク修理キットにする
605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 10:58:58.75ID:/tgp2QR2
セル回すときにちょっと弱い感じがしたのでバッテリー電圧測ったら12.5V
ネットで調べると標準の下限。12VのACアダプタでちょい充電して12.6V
中古で買って2年経過、3冬目だから替え時か、ホムセンで3980円
2020/12/19(土) 21:52:12.07ID:pzhVI0qi
買い換えないと、そのレベルはスマホ充電しとくだけで死ぬぞ
モノタロウ2980買った方が100倍良いな
俺なんかバッテリー充電器10台はある、アルトバンに予備のバイク用とケーブル2台積んでるしACアダプターて…hdじゃあるまいし
2020/12/20(日) 13:21:37.16ID:AAUKOJsf
アマゾンのカオス5000円が最高だよ
店で買ったら13000円やど
2020/12/20(日) 17:15:35.30ID:NV5y8iuh
キュキュキュの3回ならやばい
4回以上はアウト
609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/20(日) 20:27:02.39ID:AXVDxkom
以前この板で話題にもなってた充電制御バッテリーはHA36Vから
燃費がいいわけだ
2020/12/20(日) 20:54:06.99ID:cgfVxoWF
楽天だとカオス5000円位で無料引き取り付もあるで
2020/12/20(日) 21:52:56.89ID:uDJl613c
55B19Rや60B19Rとか付けたくなる気持ちも分かるが、40B19Rより寿命が長い訳ではないから、オーバースペックなバッテリー付けても意味ないぞ。
612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 07:22:26.20ID:CIB9/EDu
俺の24・3速オートマのバッテリーは、カオスM55
先日、オートバックスのバッテリー点検で劣化ナシ充電率100%だった
613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 18:05:57.70ID:8FHKZFb4
36mt新車で買って1年半31000キロ!
純正の13インチ80タイヤが丸坊主で、フロントのブレーキパッドも残り3mmだぜ
エアフィルターとプラグとMTオイルも交換した方が良いかな?
毎日乗ってるから泥だらけで絶好調よ。
2020/12/23(水) 18:50:50.09ID:azyofY5t
オレまだ2ヶ月で3300キロだし、追いかけるわ〜
2020/12/23(水) 19:09:31.25ID:d5Kn8ytB
3ヶ月で4100kmや
2020/12/23(水) 19:47:35.24ID:qJ2yL1D1
バッテリー弱いなら、ルーフキャリアやフロントガラスに、大自あたりのソーラー付ければ?
駐車中もスマホ四六時中に充電するから、今はカーポート下だから外してるけど、普段4枚くらい付けてた。
617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 21:19:16.00ID:wpBoIRlQ
24だけどバッテリー8年以上換えてない
2020/12/23(水) 21:59:49.60ID:oLa2E5/8
>>616
いや、バッテリーが死ぬと充電出来ないから意味ないぞ。

どうせ替える事になるし、普通に交換した方が安いでしょ。
619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 23:48:53.71ID:9wlPfYiq
>>617
8年以上乗ってないってことか?
620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 00:26:13.91ID:vGlEshXp
>>619
普段に乗ってる。バッテリーはパナの安物
2年ぐらい前にライトはLEDに変えた
メンテは液が減ってたから水道水入れたぐらい
2020/12/24(木) 00:29:33.62ID:8qjIzWY1
アルトバンなら一部のバイクみたいにセルモーター以外は
バッテリーレスでも動作しそうな気がしなくもない
2020/12/24(木) 01:01:49.71ID:iGsn4Qzg
毎日とまでは言わんが週5で長距離乗る人はバッテリーも負担少ないだろう
年間走行距離約3000kmの俺氏は3年でバッテリー死亡した
2020/12/24(木) 04:10:46.31ID:iS+eyemK
チョイ乗りがバッテリーやエンジンには良くない
2020/12/24(木) 08:30:55.89ID:P5EP0rW8
>>617
バッテリー持ち良ければ8年でも持つよ
俺はインバーター、予備バッ直スマホ常時充電
シガーソケットも10くらい分岐させてるし、夜ばっかり走るから、3年で死んだ、モノタロウは2980最強だよ。
2020/12/24(木) 08:32:06.43ID:P5EP0rW8
>>610
無料どころか売り付けたいくらいなのに_| ̄|○
626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 02:32:39.38ID:q/Sm04J4
オレの所でさえバッテリー1個350円くらいで取った
直接、スクラップ屋へ持っていった方がいい
2020/12/25(金) 03:36:21.85ID:3ooXDlEW
10月のマイナーチェンジでサイドミラーが変わったってホント?
2020/12/25(金) 13:09:30.58ID:onmYblw6
従来型と値段同じだったからHA25VにもGSユアサの充電制御載せた
(廃棄バッテリー回収なし)、バッテリーは当地の自治体は無料引き取りで持ち込んだ

アルトは今年フルモデルチェンジなかったと思ったら
2020年n10月24日にマイナーチェンジしてたんだ。
>電動格納式カラードドアミラーを「アルトL」に採用、他にも変更あるかもしれない
629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 16:57:14.66ID:XQyWAYtJ
以前カーブで膨らんできた対向車にぶつけられて
死ぬ思いしたんで、事故のトラウマで
前席に乗れない嫁がどうしてもVPは嫌がる。
そりゃそうだw
アメ車とエスティマからの大幅ダウンサイズになるが
本当はどシンプルなVPが好みなんだよな。
シートステー改造してラパンのリアシートつけようとかも考えたが脱税になるからやめた。
Fかワークスになるが、俺の心はVPにw
VPもFも弟の2輪の排気量の半分で値段も半額以下。安いからいじり放題。
630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 17:10:03.41ID:XQyWAYtJ
以前カーブで膨らんできた対向車にぶつけられて
死ぬ思いしたんで、事故のトラウマで
前席に乗れない嫁がどうしてもVPは嫌がる。
そりゃそうだw
アメ車とエスティマからの大幅ダウンサイズになるが
本当はどシンプルなVPが好みなんだよな。
シートステー改造してラパンのリアシートつけようとかも考えたが脱税になるからやめた。
Fかワークスになるが、俺の心はVPにw
VPもFも弟の2輪の排気量の半分で値段も半額以下。安いからいじり放題。
2020/12/25(金) 18:54:54.11ID:3ooXDlEW
サイドミラーはデーラーで訊いたら変更無しだった
2020/12/25(金) 23:37:38.88ID:L+Iw9U+6
>>629
他社のでかいクルマから乗り換えとかそーいう他所者は、RSの中古が一番マシ、奥さんも乗れるし
2020/12/26(土) 02:27:07.18ID:rPewa3jL
>>631
変更されてるよ
以前のリモコン無し車はミラー全体が動く
現行はリモコン無しでも外観はリモコン付きと同じ。鏡面だけが動く。バンの変更もこれ
634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 10:01:48.62ID:CXZ9UD76
ディーラーの営業マンはアルトのミラーなんか興味ゼロなのだろう
635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 10:21:44.06ID:pyiHlFp1
営業マンなんて適当な情緒的説明しか出来ないバカばかりだから
2020/12/26(土) 11:31:05.65ID:m6QLH/3B
アッパーマウント変えたい
2020/12/26(土) 18:51:27.15ID:0VSmH0iw
くそっ、あのデブ営業マン適当な事言いやがって…
2020/12/27(日) 06:42:17.67ID:lAQYIQt5
1番維持費安い車これやって思って24あるとバン 新古車60万で2014年に購入。翌年海外赴任になって40万でヤフオク売却。走行距離2500キロ。大損した。

それから5年、コロナで帰国して、以降チャリで会社通ってるんだけど、そろそろ車欲しい。けど、MTの新古車がみつからん。中古は割高やしな。
2020/12/27(日) 08:42:49.80ID:/6zwjfdf
アルトバンくらい新車で買えよ
2020/12/27(日) 08:48:13.50ID:VEkG0n+t
そーだ、そーだー買え〜
2020/12/27(日) 08:55:54.27ID:f81M+jiQ
一般的に海外赴任といえば高額な手当が付きそうなものなのに
5年も海外赴任した貯蓄を持ちながらチャリ通勤しつつバンの新車と新古車の差額分を気にするとは
日本の会社とは思えない就労環境だな、>>638 の会社は
2020/12/27(日) 09:08:44.25ID:lAQYIQt5
今時、海外赴任で金持ちなれるのは商社とか一部やろ。

俺は製造業で年収は1000万超えてるけど、手取り少なくて家族4人生活するだけで余裕ない。

普通車と大型バイクあるから、下駄車はなるべく安いの欲しい。それだけ。新車よりちょっとでも安いの探して何が悪いのか
2020/12/27(日) 09:20:21.81ID:0U8eWwe4
どうせ、普通車だって10年程度で替えるんだから足にすりゃいいじゃん。

うちの社長はハイエースを仕事から足にまで、こき使ってるよ。従業員もだが(笑)

下取りもたいして変わらないぞ。

まあ、GT-R、ポルシェみたいにガレージに置いとけば値上がりする特殊な車なら話は別だが。
644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 12:20:31.66ID:4UjoKb60
わたしです
2020/12/27(日) 12:24:07.11ID:1RWqdqCD
この時期はリアワイパーないと不便だなー
2020/12/27(日) 13:43:30.43ID:/zb57yxC
アルトバンよりエブリィバンのが唸るぞ、トランポ代わりにもなるし
2020/12/27(日) 15:52:30.23ID:QB2cOMvq
カーセンサーかグーネットでアルトバンを検索、都道府県まで選べる
1か月ほど見ていて、土地勘のある地域で購入した。36Vは好みの分かれる外観?
648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 16:13:53.25ID:sSLe39y5
36Vは高速とど田舎道併用するとリアルにリッター30超える時も。AGS。
ノーマルの配達タイヤでも走ってて面白いし
最高かよ
2020/12/27(日) 17:17:08.21ID:VEkG0n+t
>>645
そーでも無い
2020/12/27(日) 18:32:36.63ID:/hAjbIws
>>645
リアワイパーを外す文化作ったのは、ヤンキーミニバン家族の馬鹿文化だけどな。
スカイラインRSなどから始まり、レガシィRS、ギャランvr4、ソアラなどみんなセダンはハイテク高級車の証、外す馬鹿などいなかった。レース参戦の軽量化以外では
2020/12/27(日) 18:34:38.71ID:/hAjbIws
アルトバンなんか非課税ですら新車一括で買えるぞ
2020/12/27(日) 19:02:39.87ID:i/88TPu3
リアワイパー必要か?
653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 20:46:47.45ID:qRn2ay6v
冬場の霜は暖房で溶けるの待つなんて非効率かつ不経済なことやめてゴムスクレーパーでさっさと削っちまえ
2020/12/27(日) 21:23:50.03ID:VEkG0n+t
>>652
無くてもいい
2020/12/27(日) 21:55:14.35ID:nBSb/12+
現行だとリッター30kmも走るのか
倍も違うと買い換えも考えてしまうな
2020/12/28(月) 00:27:36.05ID:XmhT/hiC
リッター30は条件が限られる
けどリッター10台は燃料計がみるみる減っていく
もう乗りたくない
2020/12/28(月) 11:22:45.56ID:O2lt3q7L
>>452
懐かしい
中学の時の1人の先生が乗ってた
水中メガネと呼んでたわ
2020/12/28(月) 12:37:21.13ID:NR82asLU
スズキのブレーキランプセルフチェック器。ハイマウントストップランプの
見え具合が目的だった。フィリップスLED極性に合わせてハーネス加工したら点いた
中華LEDは無極性を出していて、ある意味先をいってるが耐久性が怖い
みんカラを参考にした。百均にも売ってる10cm×50cm板を最短部45pに切り欠く。
アルトの座席下に前後調整のパイプがあるからブレーキペダルに置いてから
パイプに引っ掛ける>_____<。最短部は各自の足の長さによる
2020/12/28(月) 12:40:18.27ID:cq9AO1rT
は?
660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 12:57:27.39ID:sWPJIunT
わたしです
661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 14:01:38.74ID:B9HLRHRR
>>655
高速と田舎な。
街中なら22
から25
それもすごいが
2020/12/28(月) 14:06:02.21ID:V+21eFS8
>>658
いきなり何なんw
2020/12/28(月) 14:07:05.81ID:V+21eFS8
たまにいる、「自分語り的」なのはどゆこと?
2020/12/28(月) 20:20:12.59ID:NR82asLU
チェック器を自作してみた、自慢のつもりが自爆だった
665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 12:58:40.74ID:SOIXL3pW
わたしです
666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 16:31:09.93ID:PFS2Nd37
TAWAI
2020/12/29(火) 19:10:13.34ID:MHIEymHu
ブレーキとハイマウント、中華の無極性LEDにした
ナンバー灯が縦差しだったんで手持ちのLEDつけられなかった
668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 12:42:42.09ID:OCa9O2EY
わたしです
2020/12/31(木) 13:12:23.86ID:hL80x+Ac
10月中旬契約で新年明けようやく納車。2ヶ月半掛かったけどコロナの影響なんかな?MTやからかな?
2021/01/01(金) 23:44:27.50ID:GwBtdQZ/
あけおめ
671 【馬】 【156円】 [JP] 【東電 78.9 %】 【利用料 83227 ₲】 【年収 8322 万】 【B:85 W:114 H:92 (A cup) 168 cm age:23】 (悠久の苑)
垢版 |
2021/01/03(日) 12:59:47.45ID:z+daF3Jo
わたしです
672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 15:55:47.66ID:hb3H3OPd
中古の23のオートマ買って6万キロ走って、平均リッター17.3キロの燃費で44万くらいガス代使ったんだけど
仮に36がリッター34キロ走っても22万円しか差が出ないんだよな
しかも、23は10万で買ってるから、コスパで考えたら乗り潰してトントンくらいにしかならない
2021/01/03(日) 16:04:10.96ID:Pxy4yDCT
>>672
10万円で買った10年落ちの中古車のコスパ云々の話をされても、人の価値観はそれぞれですから〜としか言えない
674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 16:12:44.52ID:hb3H3OPd
オイル交換は1万5千キロくらいで交換
エレメント交換ナシ
6万キロ達成、オイル食いナシ
オイルは0W20のみ
K6凄すぎだと思うわ
2021/01/03(日) 17:13:28.99ID:UduD8Oa+
>>672
良かったねw
2021/01/03(日) 18:51:35.99ID:X1oZojg/
>>672
36も30万円で探せばあるし、故障も少ないだろうからね。

23はもう限界でお金を掛ければ、まだ乗れるけど、それなら36買っちゃうよな

俺はそう思って12Vから36Sにしたよ。

トータル16万円で乗り換えて、車検が一年伸びたから良かったよ。
2021/01/05(火) 08:51:59.02ID:HV5Bl244
おめでとう
2021/01/05(火) 08:53:55.73ID:HV5Bl244
これから先、石炭みたいにガソリンが、酒より高級になるんだろうな。
679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 13:51:28.01ID:0NLPxfqp
36MT初期ロット
3000km毎にエンジンオイル交換
6000km毎にオイルエレメント交換
20000km毎にMTオイル交換
30000km毎にプラグ、エアフィルター、エアコンフィルター、ブレーキクラッチフルード交換
過剰メンテかな?
現在135000km絶好調!!
2021/01/05(火) 14:33:41.00ID:ktpf1wH3
>>679
普通
2021/01/05(火) 14:35:44.88ID:mUNHIsyc
1年5000q走らないからオイル交換していないけど、別の条件1年があったようで
近いうちにオイル交換するつもり、燃費が落ちてきた
2021/01/06(水) 02:33:58.66ID:clvnvph0
年末年始、あちこち彷徨うつもりが引きこもりの寝正月にしてしまった
683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 07:34:39.92ID:xUDPVNy2
コロナ禍の今年は仕方ない
私もずっと引きこもりでゲームしてます
2021/01/06(水) 08:16:21.33ID:p0A0OIrB
通りで交通費少なかったんやな
2021/01/06(水) 09:32:42.50ID:HUEUg0cc
>>681
自分もだわ、今年は3ヶ月のオイル交換が1年以上に
3000km走ってない
686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 13:32:08.15ID:f78ILu/E
わたしです
2021/01/07(木) 02:28:39.07ID:2ylbbJuk
https://i.imgur.com/aThsxJD.jpg
2021/01/07(木) 05:42:25.71ID:YlJn0m+Q
↑亀の子注意
2021/01/07(木) 19:13:34.97ID:A1oqWmSM
グロ
2021/01/12(火) 10:35:56.72ID:IECEZKcF
寒すぎる
2021/01/12(火) 16:08:44.38ID:mJC9FUfq
アルト7万キロで0W20のオイル入れてみた、5万キロ過ぎたら一段硬いのがおすすめ
みたいなブログもあって、次は安い5W30にしてみようと
冬で暖気するせいか16km/Lくらいになってる
2021/01/12(火) 18:10:37.92ID:uIRMsem8
新型ほぼ情報来てないってデラにいわれてハンコついた
助手席のネット便利そうだなーて悩み中
2021/01/12(火) 19:39:04.26ID:AUjhTWMI
>>692
そいつはやる気ない営業マンだよ多分
2021/01/12(火) 20:06:08.92ID:O/GG6sOv
>>691
普通に走るんなら、0W20のままが燃費よくて良いよ。

結局、オイルが安くてもトータルコストは高くなるからね。

俺の36Sは23万キロ走行だけど、0W20のままで特に異常ないんだよな。

どっかの車詳しい系馬鹿の言うことより、メーカー指定を守った方が良いのは間違いないよ。

レースするのに性能無視で耐久性あげたい時に5W30とかを検討すれば良いよ。
2021/01/12(火) 20:12:51.30ID:O/GG6sOv
>>679
早めに替えて悪いところはないからね。

プラグは一番良い奴入れて5万キロは走りたいけどね。
2021/01/13(水) 00:53:45.42ID:ULHdHfpU
よう走っとんなあノースアイランドか?
ワイは年間5000kmで現在26000kmに到達だ
2021/01/13(水) 08:15:20.76ID:0u0NxaAU
うちは32000
2021/01/14(木) 10:48:35.96ID:JOYXPQxW
ha25の85000キロ超えだけど、0w-30に変えたら振動減ったわ。
ただ燃費は若干悪化したけど(15→14.5
2021/01/14(木) 16:03:55.14ID:G1FtBs1D
ha24sの燃費20キロだった
2021/01/14(木) 17:18:42.06ID:JKQ+4vCr
俺の24MTは24くらい行く
701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:32.46ID:25yi1Cxl
オレの24オートマは埼玉の田舎道なら17〜19くらい走るよ
もちろん0w20ドーピングしてるけどね!
60キロ以上は3速のパワーバンドだから凄く楽しい
2021/01/14(木) 21:18:16.47ID:G1FtBs1D
>>701
うちは4リットル1200円の安物0w-20
703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 22:51:10.11ID:HaiqwPfY
k6こそ0w20
704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 00:19:30.37ID:b4FxQlWl
>>701
K6で信号の無いド田舎ダ埼玉なら20超えは普通じゃねーの?
24は重いから燃費悪いのかなー?
705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 00:25:48.95ID:b4FxQlWl
>>692 >>693
それ在庫処分しようとしている出来る営業マンだろw
新型なら並の営業マンでも売れる
2021/01/15(金) 00:28:17.17ID:8E6oTxI9
>>698
冬だからだろwww
707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 12:52:00.57ID:NQPPQqFg
国道299で秩父まで走って来るわ
24の3オートマで気持ちいい走りが出来るコース
2021/01/16(土) 01:02:44.16ID:dneQia3k
地元だぞ
2021/01/17(日) 17:46:59.59ID:TzOtXnxP
努力したことは認めるけど
まるでチョロQだ
https://i.imgur.com/hsp32ZD.jpg
2021/01/17(日) 19:20:41.43ID:YnwaP1Vg
>>707
秩父鉱山、日窒郵便局が開いていたら教えてくれ。
大昔550時代、中津川(砂利)→川上村→ 大弛峠(砂利)やった。
日航機の御巣鷹山299かぶどう峠→中津川が良いかもしれない。
2021/01/17(日) 19:24:19.03ID:YnwaP1Vg
http://titiburomenkamera.saitama.jp/video-default.php
712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 20:05:04.79ID:9sPqw/ae
>>709
175000km走行でこれは高い
2021/01/17(日) 22:07:30.87ID:Az6KdQMI
スカイラインもラングレーも買えない貧乏人の
ハコスカGTRがこんな快適でお手軽に
2021/01/18(月) 00:44:53.83ID:C9PI0Fa8
アルトバンは金を掛けずに乗るのが正解だと、よく分かる醜いアルトバンですね。

君らアルトバンをスポーツコンパクトと勘違いしてるみたいだから、喜んで買っちゃうんだろ(笑)
715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 14:28:56.53ID:zAK/Eg3M
スポーツコンパクトと言えるのは24まで

それ以降は、パワーを絞り燃費重視になってる
2021/01/18(月) 14:53:23.24ID:U8pnIdVL
>>714
お前チャリしか持ってないじゃん
2021/01/19(火) 13:28:45.29ID:2J5K+O2b
時速6km セニアカーだよ
https://www.suzuki.co.jp/welfare/entertainment/attraction/
2021/01/21(木) 10:33:33.45ID:NEl/omgv
藤沢で軽に8人乗車して電柱に激突。1人死亡って日産PINOだよ、乗り過ぎ
2021/01/21(木) 10:50:24.94ID:QePPPXXI
あああー軽トラでもあったな
いつも思うんだが、2t弱載せてもなんともないのに、人間だと制動不能になるのか?こいつらどんだけ暴れ動くんだ
2021/01/21(木) 13:07:48.99ID:/b8Jb2tG
24のダサイ感はスポコンのダサイ感に通じるものがあるぉ
鈍クサイ感はそれwww
721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 23:41:35.15ID:6REZmirO
>>719
嘘こくなダボ

軽トラで軽トラを牽引したことあるけど、まともには走れないぞw
全開で20kmとか
2021/01/23(土) 10:17:08.68ID:fKq8EvYk
なんで積載と牽引が同条件なんだよ
2021/01/23(土) 10:44:07.26ID:4Gc3Y5Ji
>>719
軽トラに2トンも載るかアホ
もしかして2トンを200キロだと思ってる?
724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 12:08:16.58ID:ml+yfK+J
2トンの話とは関係ないが

鉄腕ダッシュで見た
餌か肥料だかの20kg袋を30個程度は軽トラに載せて走ってた
都会の人にはわからないだろうが、私のような田舎者には一目瞭然だ
2021/01/23(土) 12:51:42.89ID:gCzahPjG
しかし良く乗ったな8人も
2021/01/23(土) 15:28:49.92ID:5gAzQzfk
>>715
24も25もスピードは対して変わらんぞ
24の見た目は残念かもしれんw
727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 16:34:31.48ID:/0ZA0VSM
いや、25は24と違って高回転向きのプラグじゃない

K6で唯一のロングプラグだぞ、意味分かるだろ?
2021/01/23(土) 22:17:11.18ID:F74BpAnY
今日は広島から香川へうどんを食しに行ってきた。
2021/01/24(日) 08:57:35.79ID:kijBkpmk
>>727
プラグだけで判断するのは無理があるのでは?
実際お互いに走ってみて対して変わらん
24Vの電スロに騙されてるだけの気がする
因みにHA24Vは所有してる燃費は
HA21のRSZの方がずっと良かった
アクセル踏み倒しても14以下にはならなかった
HA24ではついていけないけれどw
730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 11:46:00.19ID:FUJvBZv4
トヨタに本物のツインカムとハイメカツインカムがある
両方乗ったが、町乗りなら変わらないって胸張って言っていた奴を思い出した
まあ、用途や走りで変わらないだろうな
でも、同じツインカムでもハイメカツインカムは高回転で不利
プラグも同じ
自分が変わらないと思えば、それでいいだろう
2021/01/24(日) 16:46:16.66ID:kijBkpmk

HA24Vエンジンは回りませんよ
ワークスと比べてですが
25も同じ位じゃないの
プラグがどうのこうのというが意味ない
2021/01/24(日) 21:04:48.07ID:HruKG4pU
エアコンのブロアーがブィーンと派手に異音を出すので取り替える事にした
ミンカラとかで見ると大変そうだけど暑くなる前にやるしかない
2021/01/24(日) 21:34:17.61ID:gUuVEudR
細かいことはどーでも良い、乗ってて楽しいだけ
2021/01/24(日) 23:11:35.30ID:t2he7Uwg
>>732
12Vは20年たってもブロアモーター異常なしだったけど、36は安物なんだろうな。

俺の36Sも風量上げるとキーンって鳴ってるね。
2021/01/24(日) 23:56:31.73ID:HruKG4pU
>>734
すまん17年落ちの23Vなんだわ
736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 01:48:59.98ID:P3jOT5rT
>>727
重くて高回転を常用しないと走らないからということでしょw
回しても遅いのが24
2021/01/29(金) 12:36:09.66ID:qcwX92qN
HA36だけどアイドリングしてるとマフラーからやたらと水が出るな
ベロベロ煩いし
738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 00:39:42.87ID:tkyLZABE
それ奇麗に燃えてる(完全燃焼してる)って事じゃね?
水蒸気になるものが寒いから水になってるだけでそ
真っ黒な煤を吐くディーゼルよりマシでしょw
739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 06:10:56.82ID:ngauIQ2A
おまいら下痢便2サイクル時代知らないだろ
2021/01/30(土) 07:12:21.24ID:+JVl1/yG
2サイクル時代のジムニー(初代最終)なら代車で少し運転したことはあるよ
2021/01/30(土) 07:40:37.46ID:3VyKtNE/
ポロンポロン言ってたよな。
親父がフロンテで帰ってきたの家の中からすぐにわかったわ。もう40年ほど前の思い出…
742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 13:15:40.01ID:foSSmZMs
しかし、いつ乗っても24のドライブフィーリングは楽しいよな
正丸峠で走る必要なく299を普通に走るだけでも24のポテンシャルを感じることが出来る
特に12インチタイヤを使い安全を担保しながら走る気持ち良さは完全にライトウエイトスポーツ
24乗った後に36,23,25乗ると単なる軽なのが残念すぎる
2021/01/30(土) 15:29:20.25ID:SD/sL146
>>740
たまにまだ走ってるよねージムニーは
コストかかりそうだわ
2021/01/30(土) 15:30:58.05ID:SD/sL146
>>741
うちはアルトだったが、煩すぎて4サイクルに
2代目のアルトはパートタイムで凄いよ
2021/01/30(土) 15:34:41.56ID:SD/sL146
>>742
正丸トンネル前から、狩場坂も良く行った、550で
晴れの日なら堂平山あたりや秩父高原牧場が良い。
24ほんと155/65安い13タイヤでも安定して走るよ。
2021/01/30(土) 18:04:52.98ID:nEDVVKNG
良かったね!
2021/01/30(土) 19:05:10.69ID:+6qoTXBq
エアコンのブロアモーターを取り替えたけど大変だったわ
運転席の狭い足元に寝転がってクラッチペダルを外して見えない所のネジを手探りで外してまた付けて
無理な姿勢での作業はしんどい
2021/01/30(土) 20:48:56.45ID:khIxFweC
夜の運動会より辛いね
2021/01/30(土) 22:10:18.01ID:Do0EMkhr
24乗ってるがそろそろnewsr入れたくなってきた
2021/01/30(土) 22:48:42.30ID:3WMTol5q
>>747
シート外せばよかったのにって遅かったか(笑)

フロアに毛布引いて寝転がると完璧よ。
2021/02/01(月) 08:20:01.44ID:jxcHsXUU
アクセルセンサーブラケットなるモノを付けたけど、なんかアクセルペダルの位置が良い感じになった様な気がする…
2021/02/01(月) 08:20:26.96ID:jxcHsXUU
外品に付け替えた…です〜
2021/02/04(木) 00:55:41.59ID:L2kp6qME
24乗ってるがそろそろ25に買い替えたくなってきた
2021/02/04(木) 12:29:04.65ID:b7ucm1AU
そこ36やろ
2021/02/04(木) 19:29:54.63ID:8wpucKZx
同じくw
756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 20:55:25.89ID:wn+XNTAx
逆張りの23はどうだろう
2021/02/04(木) 21:18:06.33ID:DNrGCr3N
25は修ちゃんがコストかけすぎちゃったテヘペロしたスーパーデリシャスマシーンやでw
2021/02/05(金) 12:19:10.54ID:McsJ8VA8
コストかけすぎでやっと他社並
スカスカペラペラが身上、それがアルト
2021/02/05(金) 12:26:24.43ID:X1Vyiw8X
まぁいい
760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 12:41:57.52ID:QXvSGsEa
23はそもそも2ドア
24は4ドアで後部窓も全開可能
36は4ドアで後部窓はハメ殺し

25は4ドアだけど、窓は全開出来たっけ?
2021/02/05(金) 15:55:45.70ID:UgacVY50
後部はクルクルドアハンドルついてないです、25V
点火プラグ交換しようとダクト外しに難航。明日に持ち越し、プロに依頼しようかな
昔のはボンネット開けたらすぐプラグ交換できたけど、静音化なのかフタが厳重
2021/02/05(金) 19:55:12.72ID:X1Vyiw8X
後部横の窓は、はめ殺し&チャイルドロックで拉致クルマになる?
2021/02/05(金) 21:42:30.16ID:T7loOAGS
>>762
貴様…拉致りたいのかっ!?
2021/02/05(金) 22:17:45.56ID:XnHguYRg
狭くて押し込めなさそう
2021/02/05(金) 23:05:04.97ID:iqyX/crW
25V後席窓下がらなかったっけ
2021/02/05(金) 23:44:27.90ID:xm3MP5BH
アルトバンの定員って二人だろ
767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 23:46:10.55ID:ti37My5T
後ろの窓なんて下がらなくても問題ないが、やっぱり、下がった方がいい
2021/02/06(土) 02:14:02.37ID:0aG78Gop
水没カマした時脱出できるからね
2021/02/06(土) 13:01:53.40ID:nm+lks12
25Vのプラグ交換できた、ダクトの右側にゴムはめ、プラはめの計2か所あるのを
Youtube動画では理解できなかった。IXUH22が入っていて5万キロ交のVXUH22にした
2021/02/07(日) 03:41:53.91ID:GOifMN5n
36のFの電動ミラーを付けるぜ!カバーを塗装して…配線は繋がない。
洗車機に突っ込む度にバンの純正ミラーがブラシの圧力で動いて、その度に調整するのがメンドーなので、配線は繋がなくても可倒式として使おうと思ってます
2021/02/07(日) 05:44:33.04ID:ePcfP4e0
カシコイ
2021/02/07(日) 08:13:04.04ID:o1Zgyf1d
>>770
電動ミラーのミラー部は
手動で角度を変えられないと思うぞ
2021/02/07(日) 08:14:16.25ID:o1Zgyf1d
ん? Fの電動ミラー?

マイナーチェンジしたFは電動ミラーになったのか!!
2021/02/07(日) 12:03:43.93ID:GOifMN5n
>>772
無理矢理押したらギヤ鳴りするけど調整出来る。
俺しか乗らないし一回やれば、そうそう変えないしな。あとは停めた先でミラー本体をパコンて叩けば畳める
2021/02/07(日) 12:04:42.92ID:GOifMN5n
>>773
ごめん、グレードは適当に言った
2021/02/07(日) 18:39:13.08ID:GOifMN5n
https://i.imgur.com/5FzoFO3.jpg
2021/02/07(日) 18:43:39.53ID:GOifMN5n
あと、完全オーディオレス。https://i.imgur.com/mpF2Kpj.jpg
2021/02/07(日) 18:45:01.24ID:GOifMN5n
USB電源を、増設。https://i.imgur.com/Uey0dW5.jpg
2021/02/07(日) 18:57:53.06ID:Tz1ZJQ/n
>>776
いいね
2021/02/07(日) 20:06:10.07ID:o1Zgyf1d
>>777
1DINボックスの上はドリンクホルダーか?
2021/02/07(日) 20:10:43.09ID:SNp4Rum1
俺はそんな下嫌で、間に合わないから、大量ハブを搭載している
2021/02/07(日) 21:06:34.72ID:GOifMN5n
>>780
そうだよ
2021/02/08(月) 00:19:37.05ID:gyV9/ArL
ミラーは3本のタップビスで止まってる。
真ん中のビスは落としやすいから気をつけて。
俺は落としたけど、ガチャガチャ音がしないから2本留めで我慢してる。
2021/02/08(月) 15:51:59.10ID:OdMscjw7
>>777
オーディオレスにする意味教えて
2021/02/08(月) 17:31:40.86ID:gyV9/ArL
>>784
元々スピーカーも無いし…iPhoneとBluetoothスピーカーでええな思ってレスにしました。
2021/02/08(月) 22:50:51.43ID:w67rNTZ6
うーんそれをオーディオレスと言っていいのか悩む
あとドリンクホルダーにペットボトル乗せると何かぶっ倒れそうで怖いよ
2021/02/09(火) 00:30:35.67ID:nIB1ctNo
ドリンクホルダーは紙コップの水をこぼさないためのもの
2021/02/09(火) 03:27:36.15ID:NE+rSF5T
>>786
なんか、面倒なヤツw
2021/02/09(火) 14:42:29.78ID:eB5d0sub
>>787
豆腐屋さんですか?
2021/02/09(火) 16:33:05.62ID:6ClBSAB0
ドリンクホルダーは今はマスク入れ、〇〇。ちょうど縦にはまる
2021/02/13(土) 15:11:10.12ID:gpTsjrRa
今日はドライブ日和
2021/02/13(土) 22:07:29.18ID:eZEqOIn7
36MT、5年落ちで10万km超えを買ったんだけど、スピードがある程度出てる状態でクラッチ踏んでセカンドに入れると、キュルキュル音がうるさい。
何これ?
2021/02/13(土) 22:35:19.12ID:gpTsjrRa
何かのベルトが滑ってるとか…ちゃうか〜知らんけど
2021/02/14(日) 10:49:49.40ID:834jUCnd
ファンベルト交換
2021/02/14(日) 15:57:38.81ID:gZesCOke
自分でプラグ交換したら、アクセルべた踏み加速するとブローオーオーンと暴走風の
音がするようになった、通常加速だとしない。組付けミスか
2021/02/15(月) 16:31:28.35ID:y7l2gvox
795続き、かみ合わせ部の筒部2か所にゴミがついかたもとおもって清掃ハメ直し、
様子見
2021/02/15(月) 17:40:04.68ID:Ivti0eYG
プラグで音がするって、よっぽど穴をガバガバにしないとならないよ。

たぶん、プラグ替えてぶん回してマフラーに穴でも空いたんじゃね?

もともと、腐っていて、いつ穴が空いてもおかしくない状態だったのかもよ。
2021/02/17(水) 03:59:14.61ID:heIEX+Nc
>>792
過酷な使い方してもそんな音しないよ
MTは頑丈だよ
俺はまだ2015〜32100km
2021/02/17(水) 23:11:43.03ID:yjmhNBFG
ホントいい車だよ
2021/02/18(木) 18:59:54.61ID:0qXo/og1
エンジン、吸排気ノーマルでレースで快走してるYouTube見ると改めてポテンシャル高いと思う
801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 00:52:23.93ID:weTwON9P
だれかcuscoのlsd組んでないか?
ワークス用のが使えるらしいく、凄く興味ある
2021/02/19(金) 01:23:36.96ID:J4MUxdmZ
速くなるなら付けたいが
もしくは4WDよりトラクション上がるなら
2021/02/19(金) 06:10:35.19ID:GJZqKDH0
795自己解決、暗闇でライト照らしたら判明。エアーエレメントの下部凸_凸
「実際は下が凸」がはまったなかった。ハメたら治った
2021/02/19(金) 06:30:37.46ID:anI4ElCW
そんなんで、爆音になる?
2021/02/19(金) 10:30:24.17ID:GJZqKDH0
下にスキ間ができていた。自分はバッテリー交換までの力量
プロに依頼したほうが良かった
806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 14:20:35.95ID:d66TBnK7
俺も同じくらいのスキルだけど、油圧ジャッキ買ったので、先日はブレーキパッド交換したよ
ヤフオクの激安パッドだからグリス付いてないけど、効きは変わらない感じ
でも、今回は怖いので半分くらい減ったら交換すると思うわ
2021/02/19(金) 15:00:03.26ID:m+5Bj9gS
そういや、12Vのブレーキパットをモノタロウで1490円でだいじょかなと購入したけど、キーキー煩かったけど、普通にブレーキ効いたな。

面取りや泣き止めシムは挟んでなくて音は気にしないからいいけどね。
808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 16:13:13.18ID:d66TBnK7
一応、ショップのヤフオクで送料込みで1000円以下の激安パッド
店経由だから少しは大丈夫だとは思うけど、効きも変わらないのが救いだけど
検索すると安物パッドは剥離する場合があるらしい・・・・
2021/02/20(土) 03:12:47.59ID:RDdQaKMC
ノーマルショックにRSRのダウンサソ組んだら車高下がってええ感じだけど、乗り心地悪いな…
2021/02/20(土) 06:12:29.59ID:NNEmbUsp
RSRのサスは固いだけのガラクタ

知名度の高いブランドの製品や
売れてる商品だからと言って優れてるとは限らない

マルちゃん赤いきつねやオロナミンCも
他のより美味しいから売れてる訳じゃないし
2021/02/20(土) 07:06:22.98ID:3AZoY1N7
KYB New SR安くて好き、モノタロウパッドも良いよ
2021/02/20(土) 07:37:24.47ID:+YgWJDTs
モノタロウパッドってなんです?
2021/02/20(土) 07:38:01.88ID:+YgWJDTs
ブレーキか
失礼
2021/02/20(土) 07:42:09.21ID:rVvuTJpb
サーキットを走る訳でもないし
フェードの経験もない自称クルマ好きの方々が
ブレーキパッドを交換して満足してる
815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 11:45:17.93ID:0GcKLFPC
今まで自分でやった点検

バッテリー、プラグ、エアクリーナー、エアコンフィルター、ブレーキパッド交換

出来ると思うが、工具買う必要があり高くなるのでディーラー

オイル、オイルフィルター、ハブベアリング、ドライブシャフトブーツ交換
これからディーラーかオートバックスへ頼む予定、ブレーキオイル交換

基本、手間の掛かるのはやらない
2021/02/20(土) 17:12:14.06ID:j0gVv8pm
そっか
2021/02/20(土) 20:21:55.13ID:1VGefKbo
オイルフィルター交換は廃棄処分の手間が・・・違法投棄になりかねないし
自動車店に依頼している
2021/02/20(土) 21:50:09.72ID:j0gVv8pm
オイルは紙に吸わせて「燃えるゴミ」
エレメントは「金属ごみ」「埋立ゴミ」
まぁ地域によって違うけれどね。
819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 01:05:57.08ID:dX3Utwqv
廃オイルが無料引取りでなくなったから、自分でオイル交換する意味がなくなった
820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 08:40:29.26ID:ipm6POIG
シュレッダーの紙屑に廃油を染み込ませて燃えるゴミに出します
2021/02/21(日) 17:04:30.70ID:5PghQsQ1
頭いいなあ
2021/02/21(日) 21:42:23.39ID:ZEgZZbxy
自分でやった方が安心感はあるけどな。

ガソリンスタンドや車用品店なんて、無料でも点検や交換してほしくないよな。
2021/02/21(日) 22:37:13.28ID:6MOnbnxl
そだね〜
2021/02/22(月) 10:08:33.58ID:4hsTTvLG
車両代よりパーツ代のが高くなる
アルトバンあるある
2021/02/23(火) 11:34:00.59ID:FJEYe8FC
>>821
普通に常識でしょ
テッシュより高いオイルティッシュでも買わないのに
2021/02/23(火) 12:48:48.88ID:tqCd3hfK
オイル、紙くずと混ぜてドラム缶で燃やしてる。
2021/02/23(火) 13:50:37.67ID:Ql0Gq93F
オイル交換した事ないっす
2021/02/23(火) 17:44:55.35ID:FJEYe8FC
は?
829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 17:46:00.89ID:qITNp6Cl
俺の記憶が間違ってなかったら、高温で焼却しないとエンジンオイルはダイオキシンで危険だぞ
830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 18:18:52.76ID:x3ewtGW/
廃オイルをど田舎の実家の畑で燃やしてみたら凄い煙が出て、もうやらない事にした
2021/02/23(火) 21:25:52.60ID:W3AaPZ+0
>>829
そう言うことは、しっかりファクトに基づいてエビデンス提示してもらわないと…思い込みで言われてもね。
832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:13.34ID:x3ewtGW/
>>831は5ちゃんねるはやめたほうがよいな
2021/02/23(火) 22:51:29.74ID:FJEYe8FC
普通に廃油BOXみたいに、燃えるゴミ出したほうが
2021/02/23(火) 23:06:24.18ID:6WQLHblI
ダイオキシン出さない努力は焼却場がしてくれてるよ
2021/02/24(水) 00:30:30.08ID:BaVyS6FI
ダイオキシンが危ないって古いな
2021/02/24(水) 00:58:31.96ID:BgQPVa7b
>>832
うっせーわw
2021/02/24(水) 12:50:52.92ID:9FSDw99V
オイルフィルターは分解して紙と鉄に仕分けるのがプロしか割に合わない気がする
オイルだけなら専用箱にオイル染み込ませて燃えるゴミ。オイル缶は缶切りで開いて
古着で拭いて不燃物に出している
838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/24(水) 23:14:13.09ID:AL+q9evm
修メモリアルスペシャルは出ないものかな
839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 09:53:06.05ID:WOq955Kk
>>837
オイルフィルターはそのまま市のゴミ処理センターに持って行って引き取ってもらってる@倉敷市
2021/02/25(木) 13:07:46.26ID:e3Cax8d1
空き缶に混ぜてシレッと捨ててる福山市民
2021/02/25(木) 15:53:01.60ID:kXX1Yv7c
通報しました
2021/02/25(木) 22:18:40.05ID:hql0rArS
>>838
そんなの欲しがる奇特な人間は
多くて20人くらいしか居ない
843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 09:38:10.82ID:myanCyV6
ヘッドライトの眼鏡枠を眉毛枠で修オプション発売
844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 21:56:18.29ID:bVVhr0FG
スズキはアルトバンと近いコンセプトの軽じゃない普通自動車を作る気は無いのだろうか
2021/02/26(金) 22:01:35.43ID:mVw198co
>>844
adバンやプロボックスみたいなの欲しい
2021/02/26(金) 22:15:32.76ID:bVVhr0FG
プロボックスのパワーウインドウ非搭載、カーオーディオ無し、安全装備無しの軽量&廉価バージョンみたいなのが欲しいな
おまけにMTがあるといい
完全に時代には逆行してるけどw
2021/02/26(金) 23:21:47.55ID:mVw198co
>>846
カーオーディオは欲しいな。
スピーカー一体型AMラジオでいいから。
2021/02/26(金) 23:24:30.37ID:MPZtrztH
>>846
パワステも無しでw
2021/02/27(土) 08:40:38.37ID:N6wDJrsW
>>844
>>845
その手のクルマは安価にしないと売れないので
そこそこ売れても利益が少ない

メッキを使って見せかけの高級感を出し
軽自動車に200万円以上の値段を付けて売る方が
楽にボロ儲けが出来るんだから
2021/02/27(土) 11:32:27.78ID:eO8j5Cpu
昨日3012kmで、オイル交換した。
フィルターそのままなのに、めちゃくちゃ軽くなった。
燃費伸ばす冬こそオイル交換だったわ
2021/02/28(日) 20:59:20.08ID:ZRSeFDwY
イイクルマだよ
2021/02/28(日) 22:48:12.51ID:fMe5IWJc
中古で買った36MT、ハンドルいっぱいに切って曲がると、なんか異音がする。
見てもらったほうがいい?
853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 00:02:12.59ID:lYBPZwDT
>>852
ギギーってやつか?
2021/03/01(月) 09:06:28.32ID:jUUYbfIr
HA25Vも車検と整備あとからする。キュルキュルっと。ブーツを変えたとかなんとか
855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 15:48:44.60ID:cbn98bKs
グッグッって感じの音
2021/03/01(月) 21:09:34.96ID:YCp7XJzR
>>854
ブーツが破れてると車検に受からない。車検に受かるなら交換しなくていいよ。
2021/03/01(月) 21:13:00.23ID:YCp7XJzR
>>852
タイヤがノーマルサイズならアッパーマウントが怪しいかな。自分で交換出来ないなら、結局は見てもらう事になるよね。
2021/03/01(月) 23:12:11.36ID:dQhpjvuP
ha36vフックかけるところ無さ過ぎ問題
2021/03/01(月) 23:57:00.71ID:mzy8y2aO
>>852
アッパーマウントならカタカタ
ベルト締め付け過ぎならキュルキュル音
2021/03/02(火) 00:28:45.19ID:5M3IA3kR
>>858
110均の両面テープフックをベタベタと貼っとくのもアルトバンにはよく似合う
2021/03/02(火) 18:59:49.29ID:KcVlDdXa
ヘッドレストの棒に引っ掛けるやつか使えないのが痛い
2021/03/03(水) 00:49:05.47ID:IlQ3+JQt
ヘッドレストにドリンクホルダー付けて前の奴がリクライニングしてギャーギャー騒ぐまでがデフォだよな
2021/03/03(水) 06:11:04.07ID:NSEVFiv0
リアシート使うの?
864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 21:57:02.93ID:1ILgvFA0
日曜夜に299使って秩父神社まで行って帰ってきた
秩父神社から家まで100.5キロだったが、夜中なので片道2時間半くらいだった
バイク事故があったみたいだった
燃費は18.6キロ、23の3速オートマ
2021/03/04(木) 12:18:18.18ID:WmWjLvnx
HA36に余ってるバキューム計付けたいけど
負圧を取れるのがどの配管なのかよくわからん
教えてけろ
2021/03/04(木) 13:15:36.16ID:9bhMePMd
普段は信号待ち時間が走ってる時間より長いような所、16km/L
これが標準と思ってたら
自動車専用道路を往復した直後25.6km/L。ヤニが取れたのか平均盛ってるのか
数日経っても22km/L
2021/03/04(木) 13:38:33.05ID:cKZFo9JQ
渋滞ばっかの通勤路で死んだ魚の目になって毎日生きてる奴ら可哀想だな
世の中もう少し広いことをいつか気付くのだろうか
2021/03/04(木) 16:15:11.15ID:w2wa+yr1
>>864
奥秩父は凄いよ
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col06511a.htm

https://i.imgur.com/ZV5tkKN.jpg
https://i.imgur.com/bfFpEPD.jpg
https://i.imgur.com/juBDDFS.jpg
2021/03/04(木) 16:16:57.40ID:w2wa+yr1
>>864
ガソリン高くなってきたな
川越や入間の宇佐美で楽天ポイント履いてる日曜R132円で入れた
870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 14:36:51.08ID:rG1/27wY
メーターで表示できる平均燃費って累計ではなく過去何日とか何キロとか?
リセットしたことはないのだが短期間で2キロとか普通に変わるからそんなはずはないと思っているが
2021/03/06(土) 16:28:42.72ID:0qL1hbiu
>>870
普通に家族がリセットしてるか、エンジン掛けっぱで休憩しているかなんじゃね?
2021/03/06(土) 19:43:49.10ID:iNJ/mFcD
866はHA25vでした。燃費計はリセットするまでの平均だろうと思う
2021/03/07(日) 23:14:34.98ID:j7MnPL5X
ワークス純正RECARO入れたら体が楽になったわ
2021/03/08(月) 01:06:05.97ID:FdnOTzb1
SR-7はある程度ピザ用だと感じた
2021/03/08(月) 20:20:11.90ID:lOw0l4MO
ローポジくんてワークス専用かな?純正シート下げたいんだけど
2021/03/08(月) 23:14:08.19ID:yhPzfFIJ
無理のようだ
2021/03/09(火) 02:10:11.85ID:u/2rAKn9
>>865
ブレーキブースタがついてる管の根本が負圧部分
878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 22:36:47.81ID:Q/xbV6+r
HA36Vを2014年買い7年目10万キロで下取り査定10万円
残価率7年で57万円の損は素晴らしい
879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 22:45:30.31ID:Q/xbV6+r
車重FFでも5万キロでタイヤローテーションして10万キロまで溝ok
880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 22:49:50.66ID:Q/xbV6+r
都心住みだがスキー場へは
スプレーチェーンでok
軽いって素晴らしい
2021/03/11(木) 05:03:50.71ID:oaBVsMHM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210310/k10012907411000.html
2021/03/11(木) 08:16:32.03ID:ll0aWCax
オートバイ猛スピードで暴走とどう関係?といえば月曜か、名古屋で赤信号突撃の
プリウスと青信号発進のミニバンの激突とか。
これがあるから都市部には車で行きたくない
2021/03/11(木) 08:42:50.69ID:p0vwBQB4
>>881

昔「月刊オートバイ」で「俺たちのサーキット」ていうコーナーで、峠道のハングオン、競い合って写真撮影、投稿していたな。

スレチですみません。。。
2021/03/11(木) 09:11:41.91ID:oaBVsMHM
>>882
23ATだよ
2021/03/11(木) 09:12:38.69ID:oaBVsMHM
>>883
してるよ、頭文字Dメッカだから
2021/03/11(木) 15:12:54.43ID:UYXa3nyD
混んでない時間に普通に法定速度+10km/h以内で走ってても後ろから煽られることないですか
2021/03/11(木) 17:47:53.62ID:RDQdL/Lm
>>886
時速70kmでも煽られるってこわいね
2021/03/11(木) 18:23:51.13ID:4TrHY8r2
>>886
まあ、無視して走るのが一番よ。俺なんて煽られたら制限速度以下で走るようにしてるが、喧嘩になった事はゼロだよ。

しょせん、煽り運転なんてする奴は女の腐った様な奴で、嫌がらせしか出来ないんだよ。
2021/03/11(木) 18:32:20.63ID:6Yugpfzt
>>886
普通。
片側一車線のバイパスで車詰まって走っててどんなにベタ付けしてもしょうがないのに皆ベタ付け大好きだよねw
前車が少し減速するとブレーキ連打しまくってるアホが多すぎる
2021/03/11(木) 18:52:09.79ID:Id+gd/td
教習所では車間取るように教えられるけどねベタ付けは日本の慣習だな
車間空いてると割り込まれるからね
2021/03/11(木) 20:50:45.19ID:Z+cK+x2h
日本で最安値の車だから舐めてかかる奴も多いよな。

日本人の民度も大したことないって事だな。
2021/03/11(木) 21:38:47.11ID:FCT5+LDm
ほんとソレ
2021/03/12(金) 06:23:25.06ID:TOYRCmxd
車間距離とってるとスキあれば本線に入ってくる(例えば黄色線が引いてあるほう
アルトだと特に感じる。昨日は相手が自分の車の左50cmで止まったよ
894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 08:03:33.49ID:xQtZNDG5
車線変更しようとウインカーを出すと
車間距離を開けて入りやすくしてくれる人と
車間距離を詰めて入れさせまいとする人と
二通りがある
ここで人の性格が出るな
2021/03/12(金) 11:17:48.04ID:eDt8ojwY
煽られても無視してるけど、心臓の動機が早くなってからだが熱くなるのは嫌だ
2021/03/12(金) 12:02:21.01ID:OVuaqJkB
>>894
頭ねじ込み→ウインカー→入れない
ウインカー→チャンスを待つ→入れる
2021/03/17(水) 00:34:58.94ID:1PlUeHwY
煽られると左足でブレーキペダルと軽く踏んだり、エンジンブレーキだけで減速したりしたくなってまう(笑)

車間距離が短いのは煽りのおっさんだけでなく
運転(車速コントロール)が下手糞なおばさんもだよな

どっちも運転が下手糞なんだろうけど

車間を取っていれば先の情報も見やすいんだけどな
車間を詰めているともう咄嗟の反射運転でブレーキパカパカで渋滞の原因にしかならないような
車間を取っていれば素早い加速による速度差で追い抜くのも楽なのにな
898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 01:39:17.29ID:PwhgAGT0
>>897
女とか視野が狭いやつは運転中に前車のナンバープレートしか見てないからな
899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 01:01:13.64ID:j0ezoer4
>>898
今時のアホ女は前方ではなくスマホの画面を見てるんじゃね?www
2021/03/19(金) 15:24:42.08ID:FeaAXkHW
ゴルフ場近くを通った時に後ろにすごいテスラの電気自動車みたいなのが
ぴったりついたので左の空き地に退避した。さすがにアルトと性能が違いすぎ
2021/03/20(土) 17:30:44.90ID:jveht6qb
加速が違うでしょうな
2021/03/20(土) 17:32:06.79ID:jveht6qb
>>899
俺は赤信号待ちで、アクセルブレーキ間違えで突っ込まれた。夜だからメールしか付いてなかったが
903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 20:10:40.73ID:eIEgEfb1
5MTだが国道とかみんな飛ばしがちなとこだと加速の遅さを痛感する
2021/03/20(土) 20:34:21.42ID:Qg2InFDK
少なくても24ならNAでも速かった
ジムニーも23の2型までなら速い
2021/03/21(日) 01:03:40.02ID:3lrIdm+H
>>899
ながらスマホしてるやつは異常に車間とってるよ
2021/03/21(日) 02:02:56.97ID:DGruEfvQ
ガソリンを給油口ギリギリまで入れて、一部バイパスと一般道を350キロ走って、やっと3メモリ減った。
とても燃費が良い
907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 14:09:41.95ID:bOvWopUY
走り方が上手いんだな
2021/03/22(月) 00:32:54.45ID:yqDoKgJf
雨降ると後ろが見えない
リアガラスに何塗ればいいの?
2021/03/22(月) 01:38:01.77ID:XiBbDWqE
スマートミラー型のドラレコ付けると
後方視界は格段に拡がる

土砂降りだと流石に
ガラスの水滴で見え難くはなるけど
910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/23(火) 22:54:47.97ID:usF3syki
24はオートマでも速いよ
特にバンは12インチドーピングでハンパない
コーナーには注意が必要だが、その分、体感センサーが磨かれる
911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/23(火) 23:19:49.14ID:qMfYT20m
インチダウンすりゃメーター読みは早くなるだろうけど、実測は変わらんだろw

地上高は下がるから低重心でコーナーは早いかもしれんが
912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/24(水) 00:56:55.31ID:r38jRHlE
いや、24バンは標準で135/80r12のスペシャルタイヤだから
メーターは関係ないよ
12インチの鋭い加速と路面抵抗軽減により最高速の上昇
バネ下軽量のサスペンションの追従性、全てが軽快な走りに貢献している
唯一の欠点が、ブレーキ限界が低いことだが、そんな危険な状態でさえ
五感ABSで勝負する男の中の男が選ぶマシン
それが24バン
2021/03/24(水) 15:28:01.66ID:Lr2dtEf1
24がそんなに速いならレースでもっと見かけるはずなんだがね
914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/24(水) 17:25:58.07ID:y+zf1qBk
24に同じ場所をクルクル回るサーキットは似合わない
915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/24(水) 17:28:54.16ID:y+zf1qBk
23豪脚
24皇帝
25怪物
36雑魚狩り
2021/03/25(木) 02:02:52.40ID:yHwXxCLU
>>912
ほんとソレ
36亀と次元が違う
917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 08:32:36.64ID:m8KwRJYR
私の認識だと
突出して速いのが23で
24/25/36が大差ない
2021/03/25(木) 16:55:04.32ID:CbGxFDZT
鉄ポールで左側をゴリゴリやってしもうたから前後2枚交換した
2021/03/26(金) 09:06:38.93ID:WPFrc1T1
>>911
地上高下げりゃ重心下がると思ってやんの
920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 10:07:05.91ID:767PxUei
タイヤサイズアップして地上高上がるとグリップ上がってダウンフォース下がり重心は安定しない
921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 10:47:14.74ID:gQlRYJGx
>>919のインチダウンして地上高を下げても重心は下がらないと言う、その心は?
922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 12:45:48.26ID:767PxUei
春休みキッズに物理法則なんざ理解不能だわなw
923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 12:51:31.71ID:/1uF88kx
煽り運転が98%減る方法を教えようと思う。
しかも殆ど金がかからない方法だ。
偽ドライブレコーダーをダンボールで作って、リアガラス内側に貼るだけだ。
偽ドライブレコーダーのクオリティが高ければ高いほど、後続車は全く近づいてこない。
何回か作り直して、今の最終形偽ドライブレコーダーに辿り着いた。
これで近づいてくるのは頭がイカれている人間なので無視すればいい。
924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 13:05:54.10ID:EOrEKVWu
>>923
普通にドライブレコーダー付けた方がいいわ
925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 13:22:12.85ID:7scfBsRQ
キッズの春休み自由研究テーマは段ボール製ドライブレコーダーw
926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 14:33:36.88ID:/ULNE+E7
24なら煽られることはないよ!
でも、ネズミ捕りに注意しないとダメ!
2021/03/26(金) 16:28:32.26ID:1qNCzk+t
>>924
Amazonで 1000円台からあるだろ
2021/03/26(金) 16:33:45.25ID:1qNCzk+t
>>926
春のネズミ小僧、ノルマ模造の埼玉県警に気を付けろ
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/140522/evt14052219370049-s.html
毎年このペース
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP1N64N1P1NUTNB019.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAan6wqmVssj9d7ABIA%253D%253D
929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 17:23:11.12ID:/ULNE+E7
>>928
情報ありがとう!
299とか定峰峠の入り口までの東秩父とか、あのくらいの道を夜にドライブが24が一番気持ちいい
オートマだけど80くらいが一番フィーリングがいい、女性も取り込もうとした24なのに
あの気持ちいいスピード域を使用する女性ドライバーが、恐らく存在しない謎仕様なんだよね
2021/03/26(金) 18:22:20.99ID:MFf/AnNJ
HA12Vの純正タイヤが135/80R12で細くて燃費いいしパワステも効いて軽くクルクル
回って意図する通りに動いて脱輪は10年乗ってて一度もなかった。
25Vは145幅で比べて重い、センターに溝のないヨコハマES300系を付けてる
2021/03/26(金) 20:27:28.58ID:WPFrc1T1
>>924
金を自由に使える身ならそれでもいんじゃね
一人もんは良いわ
932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 20:36:17.58ID:jyKgjkZd
段ボールで似非ドラレコw
933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 20:47:29.91ID:oHQEQXvT
>>927
千円台は流石に‥
前後録画のデジタルルームミラーにしたらステッカー貼ってなくても近づいて来なくなったな
一万円となかなか高かったけども画像綺麗で素敵
934ダンボルトつよし
垢版 |
2021/03/26(金) 22:14:59.39ID:6K0cY7YQ
(´・ω・`)アルトではなく更に安くて装備が揃っていないアルトバンに乗っている人は、毎日爪に火を灯すような生活をしてると思った。
だから、良かれと思ってダンボールで作る偽ドライブレコーダーを教えた。
そう、もちろん嘘だ。
作った事すら無い。
つい魔が差してしまった。
2021/03/26(金) 22:41:11.10ID:cR6MzOkd
40キロでチンタラ走る老人やBBAなんとかならんのか
936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/26(金) 22:49:02.64ID:ENByGxj+
結局、燃費計と睨めっこしながら走る奴の後ろに付くと駄目だよな
あれじゃあ、渋滞になるよ
2021/03/27(土) 13:33:59.33ID:5HdmO1wL
青信号で枯葉マークのカローラにすら置いてきぼりにされてる俺
2021/03/27(土) 14:14:02.56ID:eCbEdKuh
https://news.yahoo.co.jp/articles/82aaab8cb6339d10ff091b769b3aedb5c752815f
2021/03/27(土) 14:15:23.96ID:eCbEdKuh
>>937
空荷だと代行も速いよな、酒客同行は亀だが
940ダンボルトつよし
垢版 |
2021/03/27(土) 14:44:11.57ID:JSBXCSag
(´・ω・`)アルトではなく更に安くて装備が揃っていないアルトバンに乗っている人は、毎日爪に火を灯すような生活をしてると思った。
だから、良かれと思ってダンボールで作る偽ドライブレコーダーを教えた。
そう、もちろん嘘だ。
作った事すら無い。
つい魔が差してしまった。
2021/03/27(土) 15:30:21.62ID:c+D3Y1Zt
作り話ならもっと面白いの頼みます
2021/03/27(土) 15:40:58.74ID:lGuSDdiJ
パワーウィンドウ←いらん
リアシート←いらん
安全装置←いらん
MT←やったぜ
という自然な流れでアルトバンに行き着いたわけだが
2021/03/27(土) 15:53:50.52ID:Bbrj0pBP
流れに車体価格が入ってないね
2021/03/27(土) 16:50:27.34ID:eCbEdKuh
ほんとそれ。俺はスピーカーラジオだけど
2021/03/27(土) 17:23:30.50ID:c+D3Y1Zt
しれっとワイドFM対応になってるよな
2021/03/27(土) 19:24:53.03ID:7I83sTWA
ヤフオクで見ててそう感じてた。自分はスペーシア純正USB付デッキを付けてる
16MBのメモリにCD20枚分以上が入る便利な時代
ドアスピーカーはスズキショップにて購入・取付け依頼した
947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 20:27:54.24ID:j+eLE28y
>16MBのメモリにCD20枚分以上が入る便利な時代

ビットレートいくつよw
2021/03/27(土) 20:48:48.05ID:7I83sTWA
おっと16GBでした、スミマセン。SGC-281はWMAでなくてMP3対応
949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 08:14:48.16ID:6jcYE3vp
>>937
ま、枯れ葉マークのカローラがレビン1.6GT Apexなんですけどね
950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 08:16:47.05ID:6jcYE3vp
>>942
車を停めて休憩してるときなんか
パワーウインドウじゃなくてクルクル手回しハンドルの方が便利
951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 20:58:10.23ID:bzxJfOOJ
>>942
水没した時も安心なクルクル手回しハンドル
2021/03/29(月) 17:39:43.69ID:Qmiierru
片側2車線の60km/h制限道路に、脇道の一時停止線で止まらず道路ギリギリで止まる
その後追い越し車線に一気進出してきたのがバックミラーに写った、アルトなめられ
2021/03/30(火) 18:14:08.42ID:T2chgR2p
ナメられても気にしない
2021/03/31(水) 02:00:20.55ID:QOzrGrQL
>>952
もうほんと今は、坂道詰める奴から、信号クリープからATしか居ないような渋滞しかないよな?
MTは一時停止線も手前で止まると、本線に出るのもロスる
2021/03/31(水) 14:17:32.98ID:TEvJtH+J
AT、MT問わず、基本的に信号は1m位手前で止まったほうが速いかと
青になるワンテンポ前に発進できるから
まだ信号変わるタイミングわからない若葉マークさんなら仕方ないけど

一時停止は安全確認ができるかどうかによるけど、
可能なら手前から発進したほうが交差道路に出た時点の速度は高くできますよ
2021/03/31(水) 16:36:26.75ID:JgnRfI2S
新古車のMTが少ないわ。 
2021/03/31(水) 17:09:57.39ID:XsntGXM2
新車でええやん
2021/03/31(水) 17:38:47.23ID:C8aQw5D8
コロナ以降は新古車なんかデビュー半年一年以内だぞ
2021/03/31(水) 19:02:24.07ID:w/M5hoRU
納車半年、乗り方が分かってきたのか当初21km/Lだったのが24km/Lまで上がってきた
2021/03/31(水) 20:53:12.13ID:ddQn1yb6
ガソリン高いから同じだよ
2021/03/31(水) 21:09:11.45ID:dzUEPO7B
>>955
こんな、せっかち馬鹿が時差式信号で発進して事故るんだろな。

馬鹿はマイルール作りたがるけど、みんながマイルールで走り出すと、そこはただの無法地帯なんだよな。
2021/04/01(木) 01:02:19.94ID:VB7uTiFE
>>955
小さな交差点ならともかく、パイパスなど時に2段黄色赤くらいの信号は、早く出ない方が身のため
963955
垢版 |
2021/04/01(木) 06:41:45.72ID:XCyG7AYI
申し訳ありませんでした。
>>961
>>962
さんの仰る通り、信号が変わる前の発進はするべきではありませんでした。
反省いたします。

普段の生活から見直します。
ありがとうございました。
964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 08:00:31.18ID:afv4kUxl
5chらしからぬ素直さにワロタw
965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 14:56:45.94ID:Ff3tnk2k
青になる直前にアクセル吹かし始めて青になったらクラッチ繋ぐくらいでそこまで出遅れないさ
966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 11:37:46.41ID:gmiJh1CG
MTで発進の時にアクセル吹かしてる奴見かけたら、頭がおかしいか下手くそなのかと思ってしまう。
2021/04/03(土) 02:32:15.07ID:k1rqQ92C
クラッチ滑ってんだろ
968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 10:13:56.19ID:PPhNIzTT
通勤路に登り坂で一旦停止からの合流があって
ダラダラゆっくり合流してる軽自動車をみると
軽自動車でももっと回せばもっと加速するよ、って思う
969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 11:56:17.84ID:VE3ldZiN
NAでオートマだと糞みたいにパワーないからね
970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 13:16:32.06ID:fqBtRwMl
唯一の例外が24のオートマくらい
もっとも、電子スロで踏み出しで相当燃料を吹きまくってるらしいが・・・・
そもそも、今のアルトでも、アクセル踏み込めば普通にネズミ捕りに注意する速度になるぞ
流石にキャブ時代は、軽に乗っている限り、ネズミ捕りに注意する必要ないって思ってたけど
2021/04/03(土) 16:09:35.46ID:k1rqQ92C
24の3ATだけだと思う、キャリイやエブリイも3ATは割と速い、36は軽いけど上のパワーバンドないし唸るだけだな
ご飯食べずに、マスクしてダッシュしてるようなレベル
972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 18:50:40.95ID:ute1RGcE
24時代のk6の3ATはローギヤだから加速がいい
973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 15:15:54.23ID:tCWARMB6
 *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚
2021/04/05(月) 20:36:31.53ID:1gwk4ynu
言うても36のMTが良い
2021/04/06(火) 00:55:35.74ID:HtNXmQG9
R06DのMT出ねーかな
2021/04/06(火) 06:51:40.63ID:DHs1bVG0
長年乗ってきた23も20万キロ超えてそろそろガタが出てきたから乗り換えを考えている
23から36に乗り換えた人がいたら23と比べてどうでした?
教えてください
2021/04/06(火) 09:44:37.57ID:VWyZrXoR
36をプレステ3とするなら
25はプレステ2
24はプレステ1
23はスーファミ

スーファミにはスーファミの良さがあるが旧石器感は否めない
23しか乗ったことない人は時代の進歩に納得するだろう
まあ中には頑なな懐古主義もいるだろうが否定はしない
2021/04/06(火) 11:40:14.69ID:DHs1bVG0
>>977
そういうしょーもない例え話はいらないです
979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 12:15:17.87ID:/6uhStVL
23,36の違いは23と同じ走りをするのなら、エンジンは下はいいが上は力がないから
全然面白くない
しかし、23時代にはない燃費計がある、結局、その燃費計を見ながらのドライビングスタイルに変化することになる
まず、スタートでの踏み込みが変わる、瞬間燃費が一桁だから、スタートは極力踏み込みを無くすようになる
コーナーでのアクセル操作も変わる、今までの運転がいかに燃費に悪いか数値で分かるようになり
結果、エコドライブの達人に早変わりする、同じ走り方で23を走らすと、実は23も燃費がいいことが分かる
スピード出さなくなり安全運転になってるから警察の世話になる率も減る
こんな感じかなぁ
2021/04/06(火) 12:26:43.83ID:z1jle5iK
>>949
落ち葉マークな
2021/04/06(火) 14:23:33.49ID:DHs1bVG0
>>979
全く内容の無いご意見をだらだらと書いて頂き誠にありがとうございました
982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 17:44:03.69ID:R4/XMPh6
>>979
瞬間燃費気にしてじわじわ加速するってこと?
燃費悪くなりそうだが
2021/04/07(水) 15:31:07.44ID:frLZ/zJz
>>979
36乗りなんかみんなそうだよ
亀さんなんだから、ワークソに敵うのも軽さ税金だけだし
2021/04/07(水) 15:35:13.90ID:frLZ/zJz
>>976
24と比べなよ
安い24を換装するか、23がATなら
36RSが無難、4WDでも加速するし、4WDを選んだらMT選べないなんて馬鹿開発者の制限なし
2021/04/07(水) 19:22:36.84ID:/QJaqy7H
>>981
内容が無い様な…とか言うてね〜
986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 21:20:40.48ID:XYxxdESn
そんなに燃費変わらないんだから、バンだけk6にしろ!
2021/04/07(水) 21:46:19.10ID:C8BAUXrV
>>984
24はブサイクなので乗りたくないです
36は上が伸びなさそうなので走りがつまらなそうですね
程度のいい23を探してパーツを移植して乗る事にします
あまり参考になるご意見はありませんでしたが皆さんありがとうございました
2021/04/07(水) 21:58:00.18ID:McjHwOG9
36楽しいけどな
2021/04/07(水) 22:48:32.94ID:frLZ/zJz
ワークソなんかワゴンRより亀だよな
https://s.kakaku.com/review/K0000928872/ReviewCD=1441918/?cid=mail_review#tab
2021/04/07(水) 22:51:20.65ID:frLZ/zJz
>>987
最終のワゴンRか、N-oneターボから換装出来る事を期待して
N-van 6MT
2021/04/07(水) 23:02:13.07ID:XFWlospM
結局23はいいぞーおじさんだったか
2021/04/08(木) 00:18:09.90ID:iv6WxS0c
>>987
40馬力しかなくて、下もないから困っている
馬じゃなくて、鹿レベル
2021/04/08(木) 11:47:41.68ID:XkVfnXod
埋めます
2021/04/08(木) 11:48:08.35ID:XkVfnXod
閉めましょう
2021/04/08(木) 11:48:40.03ID:XkVfnXod
落とすよ  
2021/04/08(木) 11:49:16.44ID:XkVfnXod
埋めるね       
2021/04/08(木) 11:50:09.34ID:XkVfnXod
埋めるぞ    
2021/04/08(木) 12:29:07.44ID:z82CrwoW
アルトバーン
2021/04/08(木) 12:40:52.85ID:XkVfnXod
糸冬 予    
2021/04/08(木) 12:46:35.08ID:i1wjz+rL
♥
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 210日 15時間 13分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況