X



【スバル】 ステラRN1/RN2系 Part22 【STELLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/03(金) 18:32:45.19ID:/7m4VCVV
低燃費、バツグンの乗り心地、広い、
スバル最後の”自社製”軽乗用車ステラ(STELLA)RN1型・RN2型について語るスレです。

※このスレッドのRNステラは、生産完了品です。

※トマール猿人の新型ステラ(ダイハツ工業OEM生産)については
『 スバル 【ステラ】 トマール猿人 』をご覧下さい。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1364371330/

ステラ 【カタログ】 スバル ステラの価格・車種情報
ttp://autoc-one.jp/subaru/stella/

スバルオフィシャルウェブサイト【ステラ】(ブラックインテリアセレクション)
ttp://www.subaru.jp/stella/blackinterior/

価格.com - スバル ステラ
ttp://kakaku.com/kuruma/km_subaru/70100610583/
2020/12/15(火) 23:20:39.25ID:GFnDSNT7
>>240
簡単に言うと黒内装ならカスタムG
2020/12/16(水) 01:43:21.80ID:Yj87UmH+
まぁどうしても白いランプ色が良いのならハロゲンのまま白っぽいのに変えれば排熱を確保したまま多少は白っぽくなる
バルブ交換は簡単だから冬だけハロゲンに変える手もあるけどおそらく光軸がかなり変わるだろうからあまりお勧めはできない
2020/12/16(水) 01:57:14.98ID:N1mDo8og
光軸は場所決めて壁に照らせばカットラインがわかるから印をつけてバルブ交換したあとそこに合わせたら良いよ
面倒いけど
2020/12/16(水) 06:07:06.46ID:pKAlxYf4
ヤフオクで曇り除去したHID4灯(バラスト付き)の中古部品安く出てるよ。
俺のも曇ってるんでこの際HIDにしようかと思ったんだけどLだからそのままじゃ付かないらしいので断念した。
ただし配線は多少要改造だけどね。
2020/12/16(水) 11:07:51.34ID:22xElX13
>>241
黒内装じゃないんですよ。
ますます怪しい。
2020/12/16(水) 12:39:26.50ID:hmnTK9h7
>>245
じゃあ、それは多分Lだと思う
コーションプレートにあるモデルが分かれば確定
247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 16:21:45.73ID:IYpm6xp/
前オーナーの好み以外だと事故車だよね
2020/12/16(水) 16:44:21.47ID:ZDn5wEFH
ステられたステラ
2020/12/16(水) 17:38:04.34ID:22xElX13
これを見ればグレードが分かりますか?
https://i.imgur.com/JvJe4nB.jpg
2020/12/16(水) 17:41:39.62ID:22xElX13
ちなみに今日CVTフルードとデフのオイルを交換したんですが、静かになりました。今度はエンジンオイルを交換してみようと思います。買ったお店が結構いい加減な所だったのかもと、ちょっと後悔してます。こりゃあ納車整備でエンジンオイルも換えてないかもって気がします。
2020/12/16(水) 19:08:04.13ID:zXTmD3+G
中古買ったらオイル交換は二回やるべし
納車整備で交換してあろうがなかろうが汚れてるに決まってるからな
2020/12/16(水) 19:17:10.67ID:22xElX13
>>251
ういっす、2回ですね。了解です。
2020/12/16(水) 19:27:29.16ID:zXTmD3+G
安いので良いけどね
エアコンフィルターも見たほうがいい
フィルターがOPだからそもそも付いてない可能性もあるけど
2020/12/16(水) 20:13:39.12ID:MATdr3lj
>>249
4駆のLのですね。
2020/12/16(水) 20:32:49.92ID:22xElX13
>>254
RN2が四駆ってのは分かるんですが、Lはどこで分かるんですか?
2020/12/16(水) 20:34:14.04ID:22xElX13
>>253
エアコンフィルターの位置を確認してきます。
2020/12/16(水) 20:51:18.39ID:22xElX13
外気温マイナス4℃の中見てきました。たぶんコレですよね。夏にエアコンあんまり使わない地域なんですが、新品ポチります。
https://i.imgur.com/lLBO2or.jpg
2020/12/16(水) 20:52:08.83ID:22xElX13
>>257
短いプラスドライバー持ってないんで、明日買ってきます。
2020/12/16(水) 23:11:22.35ID:Jet2/uij
>>254
RN2のあとのDがアプライドモデル
ステラは初期型がA、以降B.C.Dとなって最終型がD。
その後の5がドアの枚数。ステラは全部5のはず
その後の1がグレード。
1がL、2がLX、3がカスタムR、4がカスタムRS、5がカスタムGとか。
特別仕様とか追加グレードとかはアルファベットもある。
最後のFがNAのCVT。
HがMT、GがスーパーチャージャーのCVTとか。

なので、D型のLの四駆のCVTだと
RN2D51Fになる。
2020/12/17(木) 01:37:01.65ID:vvn2Q4EQ
横からだけど勉強になるわぁ>>259
2020/12/17(木) 07:10:38.50ID:73Jt9Rys
>>257
フィルター付いてるね
どうやっても身体のどこかがつる姿勢での作業だから満腹のときにはやらないほうが良いw
2020/12/17(木) 07:20:57.10ID:LZTRRYqt
>>259
ありがとうございます。勉強になります。
2020/12/17(木) 07:22:21.30ID:LZTRRYqt
>>261
頑張ります。ありがとうございます。
2020/12/17(木) 10:14:04.74ID:Wk3Nrjt7
エアフィルターは見んのか
265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 13:26:41.23ID:LZTRRYqt
>>264
あ、見てませんでした。確認します。
266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 13:30:01.08ID:LZTRRYqt
運転席のパワーウィンドウのオートが利かないから、スイッチが壊れてると思ってヤフオクで中古を買いました。
交換しても利かないのは変わらなくて、ググったら買った店でバッテリーを交換してもらったんだけど、
その時メモリーバックアップしてなかったせいだってのに気づきました。オクで購入した代金が無駄になりました。
ああああ。
2020/12/17(木) 13:44:16.04ID:sqb+8pX/
初期設定は下押しっぱなし下限で2秒キープ、上押しっぱなし上限で2秒キープだったかな
設定されないとよく見るとスイッチが点滅してた記憶がある(ちょっと定かじゃないが)
スイッチはどのみち壊れやすいから予備は捨てないで取っておくと良いよ、そのうち中が折れて使えなくなるw
268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 14:43:42.05ID:LZTRRYqt
>>267
ありがとうございます。設定できました!
269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 21:16:14.55ID:LZTRRYqt
スピーカーを交換しようと思ってるんですが、みんなはどこのスピーカー使ってるんですか?
インナーバッフルとか使ってますか?ちなみにカスタム顔のLです。
調べたら、ダッシュボードについてる2個のスピーカーだけなんですね。ドアには配線も来てないとか。
教えて下さい。よろしくお願いします。
2020/12/17(木) 21:21:30.58ID:oiAOUFfa
ケンウッドの KFC-RS121そのまま置き換えで使ってるけど純正よりはマシって感じかな
オーオタじゃないから細かことは知らんけど
2020/12/17(木) 21:36:10.76ID:BvUZn9Lv
俺のリベスタSはダッシュボードのほかにフロントドアにも付いているし純正の吊り下げ式リアスピーカーもついているけど全部純正のまま
2020/12/18(金) 05:17:35.39ID:ytIUuNTj
>>270
ありがとうございます。純正トレードインできるタイプを探してます。候補に入れます。
2020/12/18(金) 05:18:25.45ID:ytIUuNTj
>>271
リベスタは6スピーカーになるんですね。凄い!
2020/12/18(金) 05:42:10.99ID:uTX8a5Iq
>>273
あ、リアのは多分ディーラーオプション
中古で買ったら付いてたって感じだけど結構レアな装備みたい
2020/12/18(金) 06:12:40.81ID:ytIUuNTj
>>274
そうなんですね。ディーラーオプションでも6スピーカーになるなんて、羨ましいです。Lなんてフロントドアに配線も来てないって言う。
2020/12/18(金) 06:15:56.49ID:ytIUuNTj
KFC-RS121オークションで探してみたんですが、中古なのに結構良い値段してますね。
277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/18(金) 06:33:55.07ID:ytIUuNTj
自分ばっかり書き込んで、聞いてばかりですみません。
鍵なんですが、ドアのリモコン付きのメインキーしかなくて、予備が無いんです。
予備の鍵作ろうと思って、オートバックス行ったらもう鍵の作成はしてませんて言われて。
数年前はまだやってたのに。どこかで作れる所知りませんか?ググってもなかなか出てこないんですよね。
ホームセンターでは車の鍵やって無いですし。
2020/12/18(金) 07:47:11.94ID:Q00Zflz+
>>276
そりゃ当時ものだからね現行だった頃はアマゾンで5000円程度の安物だったよ
てか普通に12センチの汎用品でいいよ
交換は板ラチェのビットドライバが捗るかも
2020/12/18(金) 08:29:17.05ID:/tOd5brN
>>278
ありがとうございます。探してみます。
2020/12/18(金) 09:38:25.56ID:eWH1TfEN
イオンとか専門店入ってるようなスーパーに合鍵作ってくれる店あるよ
281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/18(金) 10:58:24.86ID:ytIUuNTj
>>280
そうなんですね。一番近いイオンまで167qですが、暇な時行ってみます。
2020/12/18(金) 11:35:47.83ID:uTX8a5Iq
>>281
別にイオンじゃなくても合鍵作成でググって近所で探してみれば良いよ
てかディーラーで注文できるんじゃない?
キーにリモコンついてるタイプならリモコンなしのヤツがあると思うからそれなら数千円で買えるはず
スマートキーはそれができないから高くつくけど
2020/12/18(金) 12:32:42.79ID:ytIUuNTj
>>282
昼休みに近くの整備屋さんでお願いしてきました。免許証と車検証をコピーされました。後で連絡が来る予定です。良かった。
2020/12/18(金) 14:19:47.21ID:uTX8a5Iq
>>283
純正のリモコン無しのキーにしたの?
いくらした?
285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/18(金) 14:30:12.98ID:ytIUuNTj
>>284
まだ電話来てなくて、いくらかは分からないんです。
何種類かあって、後で電話しまーすでした。
2020/12/18(金) 16:43:38.20ID:dTEYbPuj
皆さんどんなオイル入れてますか?
2020/12/18(金) 16:51:55.75ID:mA9o/L4s
オイルは三菱の寺キープ品10wー30
大して良いオイルじゃないけど割とまめに(3〜4千キロフィルターは2回に1回交換)で交換してたら14万キロ超えても内部はこんな感じ。
https://i.imgur.com/YRHOnUu.jpg
2020/12/18(金) 17:41:51.74ID:rTFXV8Vu
イエローハットの量り売りオイル
BE-UPの10W30
2020/12/18(金) 18:01:41.28ID:F12s4Sdl
>>287
ほう、思った以上にかなり優秀じねーかよ。
2020/12/18(金) 18:30:27.08ID:ytIUuNTj
>>284
リモコン無しの鍵だけで、3000円ほど。(仕事の途中で電話を受けたので、メモを取れなかったのです。)3、4日で物が届くとの事です。
2020/12/18(金) 18:54:12.64ID:kGrCjwzX
プロステージSの0w30使ってたけどあんまり乗らなくなってモノタロウ5w30にかえた
2020/12/18(金) 21:14:56.34ID:ytIUuNTj
>>284
ちなみにリモコン付きは、18,000円ほどと言ってました。高っ。
2020/12/18(金) 22:15:17.52ID:xu8kYmED
>>290
と言うことはキーレスエントリーじゃないのね?
キーレスだと鍵だけでドア開けると開けたとたんセキュリティーでホーンがガンガン鳴るよ。
2020/12/18(金) 22:29:03.49ID:xu8kYmED
>>289
でしょ?
実は開けるまで戦々恐々だったんだよね
スラッジいっぱいだったらどうしようかとか
安物のたぶん鉱物油か良くて半合成(寺だから最低性能は担保されてるだろうけど)でもマメに換えてればこんな感じ

そうそう、今もここ見てるってことは皆さん相応にそこそこ距離走ってるよね?
メンテしてなくて10万キロ近く走っているのなら一度4番(前向いて左端バッテリー側)のプラグキャップ外してみた方がいいよ。
外側は何ともなくてもプラグホールにオイル漏れがあるかも?(持病らしいし)
漏れてたら早い目に対処しないとコイル付きプラグキャップを換える羽目になるかも
2020/12/18(金) 22:44:40.13ID:ytIUuNTj
>>293
マジですか?知らなかったです。冬の間はエンジンかけながら鍵かけて駐車する事有るんですよ。( ;´・ω・`) 出来ないんですね。あー無駄金に。
2020/12/18(金) 22:58:26.28ID:xu8kYmED
>>295
エンジン掛かってれば大丈夫
例えばキーレス無しで物理鍵でドア開けるとアラームでホーン鳴り続けるけど物理鍵でエンジン掛けるとアラーム止まるから
2020/12/18(金) 23:04:09.18ID:xu8kYmED
またヤフオクで1本千円前後で出てるキーレスキーを買って寺に持って行ってそのキーレスキーの情報を自分のキー情報に書き換えて貰えば自分の車用のキーレスキーになる
中の物理鍵は使えないけど基本的に物理キーは使わないから問題はない
2020/12/19(土) 02:59:26.80ID:mZpnmvVZ
すいません、諸先輩方に力を貸してもらいたいのですが、プラグとプラグコードの交換をしようと思っています。
スーパーチャージャー車なのですが、調べてみるとコードは社外品の方が耐久性が高いけどステラ用のものは設定がなく、ヴィヴィおやプレオの物を流用とありました。
プラグも人により使用してるものが色々ありどれが良いのか判断しかねている状態です。
ですのでプラグ、コード共に品番指定でおすすめのものを教えていただきたいと考えています。
どどうぞよろしくお願いします。
2020/12/19(土) 08:22:30.69ID:Z90qHVWP
>>298
俺のはLだからスーチャはわかんないけどステラってダイレクトイグニッションとちゃうの?
2020/12/19(土) 09:50:26.09ID:4xFMU7AT
純正がいいよ
社外のはプラグホールに水が浸入するリスクある
2020/12/19(土) 09:51:51.84ID:4xFMU7AT
耐久性も純正の方が高いと思うが
それでも青いのがいい人は社外でどうぞ
302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 09:54:57.30ID:Hs7F5u6/
>>298
プラグコード NGK プラグコードRC-FE57 8785 純正より安い 交換して5年たつけど今のところは問題無し
303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 10:20:47.24ID:GrE4VYbn
>>297 >>
なるほど、ありがとうございます。勉強になります。
2020/12/19(土) 11:47:44.54ID:4xFMU7AT
NGKならスーチャーは09Fだったとおもう
2020/12/19(土) 11:52:59.56ID:4xFMU7AT
こだわるならプラグもIRIMAC8を入れとけばいい
純正ケーブルにNGKのKRB81、DENSOならIXU24かVXU24でも変わらんけどw
2020/12/19(土) 11:58:33.20ID:4xFMU7AT
KRB81→KR8BI
2020/12/19(土) 12:12:07.49ID:nZBIABYp
プラグはNGKIRIMAC8【3755】
/1308(1本:当時)
プラグコードはNGKパワーケーブル 【9284】01F /9002(当時)
バッテリーはパナの60B19L青いやつ/4930(当時)
使ってる◎
車好きの素人でも交換できましたw
インテーク周り外すのが
ちょっとめんどかったΣ
2020/12/19(土) 20:59:20.88ID:xWBEFe6n
>>298です
皆様アドバイスありがとうございます。
プラグはNGK、DENSOどちらでも特に差はないようなのでお好みでといった感じのようですね。
ケーブルはヴィヴィオ用はちょっと長く、プレオ用はちょっと短いようですが、取り回しの差がある程度で性能的にはどちらでも問題ないといった感じでしょうか。

まだ実際には手をつけてはいないのですが、今日エンジンルームを目視で確認したところ、インタークーラーのパイプのゴムジョイント部分にオイルらしき物がかなり付着しているのが確認できました。
また、ジョイント部分に3本ある固定バンドがジョイントにかなり食い込んで、というよりはめり込んでいるようで、特に中央はゴムが捲れ上がっているような状態になっているほどでした。
調べてみたところ、この部分はこの車のウィークポイントのようで、社外品に交換されてる方が散見されました。
おそらくプラグ交換のために外したら最後、現在の物は再利用できない感じなので合わせて交換を考えております。
つきましてはこちらもおすすめの製品があれば型番等を教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/20(日) 01:03:23.05ID:eB5GAJcF
>>308
ホースとバンドは純正がいいよ
シリコンは見た目だけでデメリットがある
2020/12/20(日) 02:25:37.31ID:zMhzf4cp
>>309
どのようなデメリットがあるんですか?
純正も値段が千数百円程度のようなので純正でも良いのかなと思う次第です。
とはいえ年の瀬、プラグは普通に在庫があるようなので問題なく年内に入手できるようですが、プラグケーブルの方はどこもメーカー取り寄せのようで下手すると正月休み明けにならないと手元に届かない可能性がありそうですね。
1度バラしてプラグの状態なんかも確認しようと考えているのですが、問題はインタークーラーのホースですね。
もしこのホースが再利用不可の場合、そのまま運転したらどのような不具合が発生するでしょうか?
ネットなんかで見ると外れた状態だとスーパーチャージャーの作動音が大きく聞こえる等ありますが、このまま運転した場合吸気にゴミ等が混入しなければ特に問題ない感じですかね?
2020/12/20(日) 09:00:32.46ID:ge4/Cbxu
インタークーラーホース外れたままだどアイドリングおかしくなるし走ってもブースト圧逃げるから加速しないよ
2020/12/20(日) 09:30:39.16ID:zMhzf4cp
>>311
そうなんですね
となるとやはり換えのホースを用意してからの作業という事になってしまいますね
何か代用品というか一時的にその場凌ぎになるようなものってあるんでしょうか?
2020/12/20(日) 09:48:31.50ID:+xTh0/F5
今、不具合無いのなら揃ってからにしたらいいやん
2020/12/20(日) 10:28:47.99ID:zMhzf4cp
>>313
それが加速時の息継ぎ?ショック?が出てるんですよね
ゆっくりアクセルを開けていけばほぼほぼ抑えられるんですけど、停車するかしないかぐらいからの再加速とかそういう時に結構派手にドッドドッという感じで振動が発生する感じなんです
2020/12/20(日) 12:13:15.34ID:P8f7vbSR
それはミッションやマウントかも
2020/12/20(日) 12:44:27.26ID:ge4/Cbxu
>>314
うちのステラも同じような現象になってプラグコード交換で直った
ただ、現車見てみないとわかんないので参考程度に
2020/12/20(日) 13:48:37.40ID:zHCbYneG
>>316
走行距離どれぐらい?
2020/12/20(日) 14:51:10.62ID:auape+XR
10万キロ行ってたらイグニッションコイルも
2020/12/20(日) 15:48:23.91ID:zHCbYneG
ほう。
2020/12/20(日) 17:02:16.05ID:AiPAb2AS
ドアミラーを電動化できないですかね〜?
321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/20(日) 17:23:02.63ID:BVNu/kI2
>>320
電動格納ってこと?
2020/12/20(日) 17:38:15.46ID:AiPAb2AS
>>321
そうです。
2020/12/20(日) 17:49:46.87ID:ge4/Cbxu
>>317
プラグコード交換時は14万km
現在19万km
ちなみにプラグコードは過去2回交換してる
インタークーラー前後のゴムホースは各1回替えてる
2020/12/20(日) 18:17:37.41ID:JZJUh14p
>>314
イグニッションコイルに一票。
4〜5万かかるよ
2020/12/20(日) 18:29:15.82ID:3iS2IeKq
>>314
それ点火不良。コイル交換。
2020/12/20(日) 19:04:20.28ID:auape+XR
コイルだと排ガステスター使うと明らかに数値が悪くなるよ
簡単には借りれないと思うけど
2020/12/20(日) 20:50:28.12ID:zMhzf4cp
>>316
そうなんですね。
プラグコード交換となるとNGKの物だとメーカー取り寄せ、純正品はコードに限らずディーラー自体が明日明後日と休みでさらには土曜日から年末年始の休みに入ってしまうのでいずれにせよ部品が用意できるのが年明けになってしまうんですよね。
2020/12/20(日) 20:54:42.48ID:zMhzf4cp
>>315
トルコンの滑り?なんかも考えたのですが、状況的にはどうなんでしょう?
2020/12/20(日) 20:57:14.36ID:zMhzf4cp
>>318
現在、先月で丸11年16万kmちょっとです。
2020/12/20(日) 21:00:24.59ID:zMhzf4cp
>>326
それは車検時なんかの検査ではわからない物なんですかね?
先月車検でしてその時には特に何も言われなかったです。
2020/12/20(日) 21:14:29.45ID:zMhzf4cp
不具合が出る条件というか状況としては基本的にはアクセルをゆっくり踏み込んでいけば症状はほぼ出ないのですが、走行中アクセルオフからの再加速時が1番激しく症状が出ます。
高速などへの合流時の加速のようにある程度スピードを出さなければならないような時はゆっくりアクセルを踏み込んで加速しても弱く状況が出るような感じです。
あと、気のせいかもしれませんが朝の出勤時のような一晩エンジンを止めていた状態からの運転だと最初のうちは症状が出にくいように感じます。
2020/12/20(日) 22:14:12.48ID:3C4XB2dW
聞けば聞くほどコイルのような
2020/12/20(日) 22:24:56.29ID:ge4/Cbxu
>>327
NGKのRC-FE57ならモノタロウが当日出荷だから年内間に合うんじゃない?
どうしても間に合わないなら年末年始は走行控えたほうがいいけど
334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/20(日) 23:25:43.50ID:AiPAb2AS
ALPINEのSTE-G120Cを落札しました。スピーカー変換ケーブルも買いました。
届いたらすぐスピーカー変換します。
2020/12/21(月) 00:21:11.83ID:Rxyo7Kch
>>332
そうなんですね。
イグニッションコイルについて調べてみると確かにそのような印象を受けました。
イグニッションコイルはインタークーラーのパイプを外す事なく交換できそうですが可能でしょうか?
見た感じカプラー外してビス各2本ずつ外せば取れそうですが。
2020/12/21(月) 01:24:57.35ID:Xd2pPDLj
>>330
今の燃調制御と触媒は優秀だから新車時の数十倍〜100倍くらいの数値になっても車検に通る
つまり車検に通るからといって快調というわけではない
2020/12/21(月) 03:31:35.00ID:YPlubab3
>>329
交換しろ。
もうその消耗してる時期だ。
軽自動車換算だと20万kmとっくに超えてる。
2020/12/21(月) 04:12:00.56ID:Rxyo7Kch
>>337
そうですよね。
点火系統はコイル〜ケーブル〜プラグを交換してみようと思います。
インタークーラーのジョイントパイプもですね。

実際にできるのは年明けになっちゃうのかなぁ〜
2020/12/21(月) 04:27:06.76ID:YPlubab3
>>338
今年はかなり寒いからな。
出来るだけ暖かい日と時間帯にしなさい。
プラグはギャップ調整してな。
ギャップ基準いっぱいに広げると火炎伝播が良くなり燃焼効率がよくなるが、磨耗で基準から外れ易くなる。
プラグチェックしない人はギャップを狭めにした方がいいかも。
2020/12/21(月) 06:06:16.09ID:Rxyo7Kch
先ほどちょっと走らせたのですが、やはりエンジン(というよりはエンジンルーム?)が冷え切っている状態ですと症状がほとんど出ないですね。
停車状態から80km/hぐらいまで加速していくと時折軽く息継ぎの症状が出る程度でした。

イグニッションコイルですが、先程見た感じだと左奥のボルトはインタークーラーをちょっとずらせばはずせそうなのでまずはとりあえずイグニッションコイルをヤフオクなんかで探して交換してみようかと思います。

本来ならば12年目16万km、不具合も出ているという事で車検は通さずに乗り換える予定でしたが、諸事情でタイミングが悪くなり車検を通しましたが次の車検は通さないつもりです。
なので出来るだけ安く抑えたいっ!と思ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況