X



一番コストカットしているメーカーはどこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/07(金) 17:46:07.77ID:Qc6UjB0z
どこ?
2020/02/09(日) 17:26:41.89ID:977VMal2
ダイハツかな?受けもブスだし
2020/02/09(日) 18:49:14.93ID:jKho7l/E
受付は関係ないがトヨタの下請けだから想像絶するようなコストカットやらされてるな
5阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 18:21:42.30ID:Yvtphk/b
むしろ
日産(爆笑)かと。
2020/02/12(水) 20:51:45.09ID:1Ef8l3RF
ダイハツが一番酷い!
2020/02/12(水) 21:36:10.84ID:4xElJcKn
スズキ

トヨタも真似ができないくらいだからな
他社が下手にスズキのコストカットを真似るとまともな製品にならない
8阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 22:05:01.84ID:si7T+sRb
てか、スズキにはとっくにマトモな製品はない。
2020/02/12(水) 22:07:17.82ID:usip4gVI
>>6
大阪企業特有のケチっぷりだな
10阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 22:28:34.13ID:tlcJ6iaD
日産は倒産!!!!
2020/02/12(水) 23:50:51.94ID:bh9R0zFv
タタ
タタ
タタ
2020/02/13(木) 06:35:41.65ID:Q2r0flaf
少し前まではホンダって言われてたのにな
2020/02/13(木) 07:24:07.50ID:DGOi1U2c
ダイハツかトヨタ
2020/02/13(木) 17:02:42.58ID:SoNTBEFT
トヨタ、スズキは上手なコストカット
日産のコストカットはド下手、悪手に近い
2020/02/13(木) 21:07:04.00ID:mXWvbSX8
一台あたりに利益一番高いのはスバル
https://automotive.ten-navi.com/article/29796/
2020/02/14(金) 01:21:32.93ID:bqo2YNjD
ダイハツの欠陥率の高さはダメなコストカットの証
17阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/14(金) 02:21:06.35ID:SZvRT+xJ
ダイハツはコストカットしてるのが客にバレバレなのがヤバい
やるならもっとうまくやれ
2020/02/14(金) 08:15:23.36ID:5h8YcrFx
現行タントの内装はヤバいくらいコストダウンが見てとれる
2020/02/14(金) 19:12:02.35ID:eQ/a+m/1
どこぞの社長が軽は貧乏人の乗り物だから高くては今がないと言ってたからな
2020/02/14(金) 19:46:20.31ID:PkFWPyVm
軽自動車価格も上昇の一途で貧乏人は新車は買えなくなってきているから
どこぞの社長の失言も当て嵌まらなくなってらきているね
2020/02/14(金) 20:04:25.73ID:S/PY06SK
それは失言ではないな
長年やってる軽の老舗としての矜持だろう

軽に高級感なぞちゃんちゃらおかしいし適正なコストカットと廉価は顧客に還元される大いなるメリットだからな

コスト意識が緩く顧客からぼったくってもなお赤字に怯えるHやNM、技術なく無闇やたらにコストカットして欠陥率うなぎ登りのD

トヨタも一目置くどこぞの会長の爪の垢を煎じて飲んでみてはどうかね
2020/02/15(土) 08:45:17.51ID:hivjAnKD
客が求めてるところに選択と集中だな
安っぽいことなんて買うまえにわかるんだし安くて動けばいいって層もいる訳だ
2020/02/15(土) 09:11:25.83ID:4d8tAbO+
どこぞの社長のは失言なんだな
https://imgur.com/99aHhj3.jpg

どこぞの会長の名言が有名すぎて知らんかったわ
2020/02/15(土) 14:18:17.98ID:1r7+kZJg
ダイハツの社長はトヨタからの天下り
この社長の暴言はダイハツのプロパー社員にとっては悲しくて腹立たしいことだったと思われる
2020/02/15(土) 16:50:49.87ID:QHlJXgIo
下請けは辛いのよ
2020/02/15(土) 20:07:47.90ID:jFtPqc2x
久々だったプロパー社長も辞めてしまってもう完全に下請けだ
トヨタのパワハラレベルのコストカット要求から逃れる術はダイハツにはもう無い
2020/02/19(水) 00:45:00.27ID:ses/IM8r
スターレットEP71 R1
2020/02/20(木) 02:51:44.23ID:nQ7Fu24q
ダイハツ一択だわ
嫁車のトヨタライズ(企画開発製造元ダイハツ)が納車されたが、まさにコストカットの塊
同じ安車でも俺のスイスポのが何倍もマシ
2020/02/20(木) 11:14:22.38ID:P4PXOSVB
ライズロッキー安っぽいんだよな
エンジン音から何から
2020/02/20(木) 11:16:52.44ID:95nOYVp0
ダイハツは店舗も安っぽいし受付もブス
2020/02/20(木) 21:23:50.89ID:jZmMde6a
でもあれで売れるんだから不思議だw
32阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/20(木) 22:19:13.10ID:s+lvUD3a
ダイハツはタントロッキータフトと立て続けにチープな車を出させられて開発の現場がモチベーション落ちてなければいいが
2020/02/21(金) 00:28:32.42ID:Bi9AlPQo
ダイハツのことばかりでカワイソス
2020/02/21(金) 07:29:00.30ID:egQDn4DH
愛されてる証拠でしょ。たまには三菱を思い出してね
2020/02/21(金) 12:05:27.60ID:nC6fOg6T
>>31
トヨタの刷り込み、販売力だな
中身ダイハツなのに消費者とは愚かなもの
36阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/21(金) 13:16:30.08ID:wz7KDb7r
気合い入れて作ったキャストと先代タントがそれぞれハスラーとN BOXにボコボコに負けて悟ったのかな
金かけても意味無いやんって
2020/04/10(金) 13:32:47.79ID:kNuSR+2W
ぶっちぎりでダイハツ(ダイハツ製造のトヨタ車も含む)だろ
38阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 13:33:59.99ID:kNuSR+2W
ダフトの失敗が目に見える
39阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 13:34:34.84ID:kNuSR+2W
失礼、タフト
40阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 00:02:55.06ID:YAaqlVzt
スズキかなぁ
初代のワゴンRターボの4WDに乗ってたけど、旧規格とはいえ820kgという軽さ
企業努力ではない何かを感じる
サイドブレーキが脆弱で強めに引いても坂道でずるずると動いた
2020/04/18(土) 00:32:14.91ID:ld+078kp
今日はスズキのブレーキランプ片側点灯してないの6台くらい見た(笑)
2020/04/18(土) 07:04:25.79ID:gX2Wiv1a
DはTの千尋の谷w、社員には関係ないが、有能な幹部をDに堕とし這い上がって来た者が振るいに掛けられ
Tを牽引してゆく。でもサラリーマン?冒険しない、正直つまらん。
43阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 14:16:18.25ID:Y3c0LVKE
スズキさんは安く車を作るのがうまいね
耐久性に難有りだから直ぐに錆びるのも早い
10年落ちの古い軽で避けたいのスズキの軽って中古屋のオヤッサンがいっとった
2020/04/18(土) 14:17:31.02ID:0UrTe3xI
>>38
あながち間違いでもない
2020/04/18(土) 14:54:52.21ID:wdmrkJNw
ダイハツの欠陥率と安っぽさは異常
2020/04/18(土) 16:33:49.35ID:ld+078kp
ホンダの軽はコストをかけてる、だからスズキやダイハツみたいな値引きは出ない
2020/04/18(土) 16:43:31.05ID:BBUqQ9yC
ホンダはコストかけ過ぎて儲けが薄いのでメーカー自体が危うい

その点、スズキは上手いことやってるね
2020/04/18(土) 16:54:35.62ID:M8R4EzCJ
ホンダはコスト意識が皆無で開発費という名目の無駄遣いを繰り返してきた
決してパーツや出来上がる車にコストがかけられているわけではないので注意が必要

つまりもっともコスパの悪いメーカー代表といっても過言ではない
合理化の遅れ、組織と社員の意識の低さゆえの割高価格と低品質で顧客を苦しめ続け結果として普通車はろくすっぽ売れなくなってしまった

ラインナップで唯一マシなNボ一点張りで細々と頑張ってほしい珍メーカーである
49阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 17:23:20.17ID:st9QKB9h
クルマに無知で馬鹿な日本人は安ければ良いと低コストなクルマを選びがちだが
最高のカーライフを送りたいなら、メーカーが本気で作ったホンモノのみを正しく選択する事である。
ビンボーなお前らのためだけにコスト度外視でエスロクを作ってくれたHONDAに感謝すべきである。
上級スポーツカー並みの徹底して造り込まれた高剛性シャシーを持つ本格的なMRスポーツに非力な軽自動車のエンジン積んでるミスマッチな所が最高に面白いが、私なら1000CCのVTECターボを積む。
今の重く大きな軽自動車に660CCエンジンでは効率が悪すぎる
2020/04/18(土) 17:38:26.95ID:mtpm3Ra+
>>48
ホンダ嫌いが滲み溢れるカキコだねw

だけど、ホンダNシリーズが出てから
各社の軽自動車の性能、品質が上がったのは紛れもない事実

スズキを筆頭にした軽自動車だから、こんなモノで良いという悪しき体質では市場(消費者)に見向きもされなくなる
そのかわり値段も上がったので従来の価値観(軽自動車は安かろう、それなりで良い)の人は納得いかないだろうね
2020/04/18(土) 18:19:12.86ID:LDOsDxeD
コストカット王のダイハツがパクリ後追い粗製濫造を繰り返しながら十数年に渡り
「登録台数No.1ンン」と念仏唱える水増し登録台数商法の弊害が尋常ではない
https://i.imgur.com/GfWoCRU.jpg

先のタントのワンワン作戦()ですっかり白日の下に晒され各方面の失笑を買ってしまったわけだが
トヨタ頼みの法人登録で台数水増ししながらロクな技術開発もせず広告費垂れ流しでネットステマに明け暮れるオワコン下請け企業はバカ親共々孤高のホンダ技研を見習って車作りを一から見直してほしい
2020/04/18(土) 20:10:37.86ID:gX2Wiv1a
まだDの志の高かりし頃、ある意味ジムニー以上に硬派なタフトの名は汚さないで欲しかったと
新タフトを知らずに書いてみるw
2020/04/19(日) 08:36:00.20ID:AG8i9tWG
トヨタは最大手だけにコストダウンはしていても上手い事
誤魔化しながら車作ってるけど、スズキなんかはコストダウンは我が社の本懐と言わんばかり。
安っぽさを誤魔化すのにもコストが掛かるので大胆に割愛している。
内装パネルのチリ合わせとかそういうのね。
だがそれでこそスズキなんだよな。
2020/04/27(月) 20:49:24.07ID:FqkYkx9y
スズキは飛び石なんかの錆びの広がりが早く塗装が弱い。
軽の黒色バンパーの塗装なんか真ん中あたり艶がない。
鉄板が薄くベコベコして見える。
ライト類のコストが他メーカーに比べケチってる。
ダイハツは内装をケチってる。
インパネやドアトリムあたりに感じる。
タントのメーターの液晶がチグハグ。
バックドアの樹脂もベコベコして見える。
アイドリングストップの再始動とかセル音がうるさい。
ホンダは古い車は明るいシルバー系で塗装の艶がない。
その他は特に感じないが、コストかけすぎて儲けなさそう。
まあ個人的なイメージだが…
2020/04/27(月) 21:21:55.76ID:6LQZIsor
スズキはクルマという製品のコストカットが上手だけど
従業員のコストカット(低賃金)も上手だよ

ホンダ従業員の給料が高過ぎるのは許せないと鈴菌が言ってたもん
56阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 09:44:30.76ID:fFGUSgg2
R06は軽のエンジンだけどちゃんとシリンダーライナー鋳り込まれてる。
予算が許さない所はあるだろうが、スズキの車作りは確かだよ。
一方乗用車だろうが、シリンダーライナー無しで生産されるエンジンもある。
信じられないだろ?コーティングだけで済ませるらしい。絶対20万qは持たないだろうな。
あえてメーカーは伏せるが。大体想像の通りだよ。
57阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 09:46:27.47ID:fFGUSgg2
>>56
×乗用車 〇普通乗用車
58阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 12:40:13.17ID:ORTM5bvu
それはパクリ王のあのメーカー製造のリッターエンジンのことでっか?
2020/05/04(月) 13:20:29.74ID:BsXmP9x1
>>56
そこまでエンジンだけは作れるのに
ブレーキライトまわりをケチるのは何故たんだろう?
60阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 14:35:15.59ID:wiLWQigj
なんでもパクるトヨタは開発費が要らない。
2020/05/04(月) 14:38:39.47ID:rEEVbOFN
こんなスレあったのか

まあトヨタ式ってことかね
せこいマーケティング手法だけ一人歩きして中途半端な車作るダイハツレベルがこれにどっぷり浸ると目も当てられん未来になりそうだな
トヨタも子会社使ってこんなことやってたらアンチ増やすだけだな
62阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 14:43:27.92ID:IyBJoitA
親会社盗用多の大号令の元、旧型ソリオをフルストリップ(丸裸)にした後そのデータを基にたった二年で急拵えの開発と突貫工事で発売に漕ぎ着けたトールゴミタンジャスティン四兄弟こそ恐怖のコストカッター=ダイハツの象徴
63阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 14:54:51.49ID:R9+MHIHp
日産(爆笑)だな。
64阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 17:40:28.84ID:fFGUSgg2
>>59
あれは、コストカットじゃなくて製造ミスだね。
高々アースの不良品が大量に出回るとか、普通考えられないような話だし。
2020/05/04(月) 17:47:20.63ID:HjrZGk2P
ブラシレスモーター使っているデイズ、ルークスは最強だろ?
66阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 17:57:54.77ID:ORTM5bvu
マジか
2020/05/04(月) 19:11:07.37ID:46xU5AS+
>>64
対策品があるって話だから製造ミスじゃなくて、設計ミスだろ
それじゃなかったらあんな数の不具合に遭遇しないと思う
でも、片側だけなんだよね
両側がダメならハイマウントストップランプだけが点くはずだけどその状態は見たことがない
実際どうなんだろうね
2020/06/14(日) 00:00:43.51ID:ez0v6RO7
断然スズキ
2020/06/14(日) 01:45:03.25ID:w5GE9g8c
>>62
これだよな
70阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 22:16:11.78ID:LtjxV0qI
日産(爆笑)だと思うがなぁ・・・・・・・・
2020/06/16(火) 22:23:20.47ID:Yf9pelGn
ダ・メ・ハ・ツ (笑)
2020/06/16(火) 22:46:55.01ID:8uvXsTLm
スズキ
2020/06/18(木) 09:41:58.12ID:AypPtpTJ
>>71
ほんとそれ
2020/06/18(木) 14:31:51.36ID:0VUajCnP
ス・ズ・キ (ドヤッ)
2020/06/18(木) 19:33:52.06ID:NhQKQ0bC
断トツでダイハツだな
軽製造はただでさえコストカット厳しいのに親会社が拍車かけてかなり酷いことになってる
2020/06/21(日) 06:05:32.45ID:3QYEhPd7
チープな内装を見て、スズキだとスズキだしなぁ...って諦めつくけど、
ダイハツだとトヨタ傘下だからこんな有様なのか...って思う不思議。

まぁオッサンからすると今の軽の内装は昔に比べて格段に良いけどな。
2020/06/21(日) 13:05:20.87ID:d8n8nRIE
これからもスズキwです
2020/06/21(日) 14:15:37.81ID:xhf3/oxa
>>76
スズキは安いからなんだか許せる
ダイハツはオプション商法でアホみたいにボるくせにチープな出来だから「・・・?」となる
2020/06/21(日) 16:13:29.35ID:89V9Btag
スズキというだけで安出来でも許して貰える
ダイハツというだけでシビアな目で見られる

不公平な気もするw
2020/06/21(日) 18:12:18.55ID:6lyBxwwr
スズキはバイクでもそうだよね
ヤマハは品質が良くないと許されないけど、鈴木ならチープでも許される
2020/06/21(日) 18:54:41.44ID:kpqZEw5B
庶民の味方スズキは基本的に愛されてるってことだな
2020/06/21(日) 20:29:15.34ID:I1Qo1Hu2
スズキ車は
庶民に愛されているというより
貧民やDQNが無頓着に乗っているというのが実情じゃないか?

ひと昔前に比べるとマシにはなったような気もするけど
整備不良車(テールライト不点灯等)はスズキ車の専売特許といっても良いくらいだし
2020/07/08(水) 08:33:29.99ID:KLw50Yf/
スズキより近所のモータースで買えるから普及してる。
ポンコツだと解っていても買う時安いから売れるが故障修理での代替えだともうスズキは嫌だと。
2020/07/09(木) 03:51:09.27ID:bSX8RW2Z
>>82
YouTubeのホワイトタイガーって整備屋さんの動画にあったけど
ソケットのマイナスの線が刺さってるだけで時間が経過すると外れてしまい点灯しなくなるみたいです。
2020/07/09(木) 03:55:25.44ID:bSX8RW2Z
ダイハツのKFエンジンの件は有名なんで知ってたけど、
YouTubeの斎藤商会の動画でスズキのK6Aエンジンでよくある異常燃焼の件は知らなかった。
やっぱり、エンジンはホンダがいいの?(バモス・アクティ除く)
86阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 08:53:47.13ID:iRkzjQEn
日産(大爆笑)。
2020/07/15(水) 10:13:36.78ID:S5fNAAic
>>86
お前は遺伝子コストカットで生まれてきたんだと思うわ
2020/07/17(金) 02:21:22.69ID:nwBioy59
軽量化で頭も軽くなりました…スズキ
89阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:21.76ID:HqCnT5Zi
コスト掛からないのはホンダだよ。
NBOXしか造らないし、NBOXが売れれば軽部門はOKなんだから。
まあ、俺もンNボカスタムに乗ってるんだが、ホンダの営業にRVタイプ出してよって言ったら
コストが掛かるし、ジムニーだハスラーだタフトだって言ったって所詮軽自動車だから
あれらはRVでは無いとハッキリ言われちまった。
そこを何とか造ればいいのに、マジけち臭い事しか言わない。
2020/07/17(金) 10:49:49.28ID:46WlC6yf
所詮軽自動車なんて言ってしまう営業ってどうなのよ
しかも軽自動車乗ってる客に対して
91阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 11:01:58.83ID:HqCnT5Zi
あぁ そこまで深く考えなかったが、そう言われて見ればちょっと失礼な感じもするな。
ヴェゼルのカタログを渡されたから、そこに誘導したくて軽のジムニーとか腐したのかも?
2020/07/17(金) 11:36:27.88ID:nwBioy59
貧乏人って言ったメーカートップよかマシ。
2020/07/17(金) 13:52:59.63ID:JpFNhJ7y
D 軽自動車に乗る連中
S 軽自動車は貧乏人のためのクルマ
H Nシリーズのコスト高、低い利益率に喘ぐ
F(現S) 軽自動車製造から撤退
M 軽自動車製造から撤退

どこのメーカーがコストカットしてるか一目瞭然だね
2020/07/18(土) 15:11:39.74ID:+0+ukU7r
>>92
それを言ったら客の事を連中と言ったダメ○○のメーカートップも居たよな
2020/07/18(土) 20:02:11.10ID:OBTB2DWj
>>94
でも既に居ない。
いつまでも見苦しくしがみ付く老害よかマシだな。
2020/07/18(土) 20:19:39.61ID:yO9ua1bH
ある程度の安全性と経済性が担保されれば
コストカットもok
その分安く買えるw
2020/07/18(土) 20:40:35.69ID:CeHzpgMS
スズキは安泰だよね
購入者はスズキ車はこんなもんだと納得してるから

テールランプやブレーキランプが切れてても気にしない
98阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 03:40:00.23ID:I7J+PbI5
NBOXはコスト高じゃないよ、黙ってても値引きもほとんどせずに飛ぶように売れる。
前モデルと現行モデルは共通部品が多く設備投資も少額。
現実にはドル箱。
2020/07/19(日) 07:24:14.21ID:8/xKIqpw
所詮軽四って言い草は致し方なしにしてもヴェゼルとかCHRみたいなエセSUVと比べられてもな。
2020/07/19(日) 10:25:22.49ID:D3uq5qFo
似非SUVの更にモドキであるスペーシアギアが売れるんだからスズキは商売上手

軽自動車ユーザーの実態を本当に知っている
101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 19:51:12.28ID:eCvj3ZGd
一番はトヨタだろ
ただ、イメージ的にはスズキ
ただスズキはトヨタ並の生産コスト削減したらもっと削減できると思う
2020/07/24(金) 20:19:10.89ID:HxT9mKCC
トヨタはイイ物を大量生産で安く

スズキは安物を大量に

グラム単位の軽量化という表向きには聴こえはいいが只の材料ケチった安物。
だから昔からやりすぎが招いたリコールが多々ある。
何も学習出来ないサルメーカーである。
2020/07/24(金) 20:27:25.24ID:4ITeu16i
とダメハツ猿が顔真っ赤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況