X

【スズキ】エブリイ 93台目【OEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/20(月) 15:44:49.75ID:UxlXApwp
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

スズキ エブリイ
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
スズキ エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
日産 NV100クリッパー
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
日産 クリッパーリオ(ワゴン)
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
マツダ スクラムバン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
マツダ スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
三菱 ミニキャブバン
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
三菱 タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 92台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576729632/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/
2020/01/25(土) 13:19:58.88ID:07sVJq7A
コメントが辛辣でワロタw
2020/01/25(土) 13:26:02.16ID:uFPFzP0c
>>209
ガワいじりすぎてスクラップやろがい!
内装だけでいいわ
212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 13:28:18.39ID:5Z9DCFBt
>>193
俺!

https://i.imgur.com/x92umtK.jpg
2020/01/25(土) 13:42:48.91ID:nX8XFU/0
>>209
ハーフエアロのデザインはまぁいい

アイラインとサイドデカールで
あっという間にイキりDQN臭さが出るよな
214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 13:55:03.50ID:umtAksOD
>>212
お久しぶり!
未だにノントラブル?
2020/01/25(土) 14:04:58.65ID:NrQorpit
>>208
バルブは長時間の高速走行がどうこうメーカーの方で言っているんだから、燃焼室の温度が高いんだろうな。
原因が異常燃焼とかなら、オイルというより、点火系や燃料絡みじゃないの?
まあ、過走行車は運も大事だな。
どれだけボロいか、面白半分で買ってみて2年乗ったけど、特に不具合無いから次の車検も取ろうと思っている。
流石に足回りはヘタっていたから、安い車高調とフロントのロアアーム、あとはブレーキローターは替えたけど、部品も社外純正同等品なら安く有るから、メンテ好きな人には良いオモチャだよ。
216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 14:12:27.11ID:5Z9DCFBt
>>214
どうもです。
ノートラブルで快調です。
試しにAmazonのタイムセールで購入した 
AZ(エーゼット) FCR-062 燃料添加剤と言うモノを
投入してみました。
投入前と後での違いは特に感じられませんでしたが、
おそらく今年中に40万キロ行くと思うので、
ドーピング剤などを積極的に使用して行こうと思っております。
2020/01/25(土) 15:51:43.11ID:3o+qwOw6
>>203
各部整備して車検満タンの値段なら有りどけどまずそのままだろうからやめて正解

>>204
10万超えたら各部ガタがくるからメンテナンスしてないとリスキー

>>212
33-4!
2020/01/25(土) 16:00:36.98ID:cVbyPFIR
>>209
62のワゴン純正っぽくて割とすこ
デカールだけイラネ
車高を下げられない仕事車〜ってあるのに車高下がってない?車体とタイヤの隙間無さすぎ
これ位下げないとworkのホイールに165/55R15タイヤが当たるって事?
それよりハーフの値段とは思えないのがね
ワゴン純正でいいやってなる
あと専用レッドレンズってどれの事なんだろう
219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 16:39:04.86ID:C0U5EBlS
>>217
何でその数字を拾ってしまうんですかねぇ…(困惑
2020/01/25(土) 21:12:31.43ID:CohZH01T
64バンのMTなんだけど、
クイックシフトなんて無いだろうけど、
なんかの流用でどうにかできないだろか?
2020/01/25(土) 21:59:25.69ID:rl5TwRS5
理屈は簡単だから商品化頼んだぞ
222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 23:20:29.67ID:X8/V4JNd
シフトノブのねじ穴をさらに深くまで切る
シフトレバーのねじ山をさらに切る
レバー側貫通させちゃえば動く限りどこまででもショートシフトにできる
2020/01/25(土) 23:35:49.29ID:XhKwZCzZ
そこまですんだったら
レバー短く切って自分でねじ切るけど
そう言う話やないねんw
2020/01/26(日) 00:51:26.38ID:gNthMJs+
>>220
ピッチ変換にタイプ®のチタンシフトノブ
シンクロ死にそうだけどギアはすこすこ
225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/26(日) 00:57:01.67ID:jbTzWnA+
貫通シフトノブって今は無いんか?
昔のスポ車では割と定番だと思ってたが長らくオートマ勢だから今の時代がわからんちん
226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/26(日) 17:52:00.26ID:iVQD7k5R
PCリミテッド4AT4wd新車3ヶ月3700kmでオイル交換灯が点いたのですがシビアコンディションで早めにお知らせしてくれてるってことなんでしょうか?
2020/01/26(日) 18:10:01.45ID:i3z5v2zN
あれ、DA17ってオイル交換ランプ付いてたっけ?点灯してるの見たことないような
2020/01/26(日) 21:00:00.34ID:o1yyl1GH
そもそもオイル警告灯は何キッカケで点くようになってるの?おしえてエロい人
2020/01/26(日) 21:15:43.32ID:YsIivpii
油圧低下
2020/01/26(日) 21:39:02.19ID:i3z5v2zN
あるなぁ。設定された時間と距離でランプが点くらしいが設定値が書いてない。
今まで点いたことないような。
https://imgur.com/MEtgJiO.jpg
https://imgur.com/PdkTENx.jpg
231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/26(日) 22:02:51.36ID:80om+Ra7
>>230
ジョインタは5000キロごとにランプが点灯するようだけど、俺の交換タイミングとズレているので点いたら自分で消してるわ。
232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 06:05:45.19ID:oxCptwYK
へー
参考になったわ
2020/01/27(月) 06:38:56.70ID:EBJLpxEE
>>226
OFF、ノーマル、シビアと3種類の設定が出来るとディーラーで聞いたけど
ディーラーに言わせると有り難い装備ではないらしく、自分のは買った時からOFFだった
2020/01/27(月) 06:47:08.27ID:R4iiVBpD
軽1BOXの新車コンプリートは、仕事に遊びに使い方は自由自在。|エブリイ カスタム
https://dressup-navi.net/parts/123563/
2020/01/27(月) 07:30:04.51ID:eC9P3OYw
>>227
1型から着いてる
2型からは大まかな距離も設定出来る

うられる貼ってる奴はまとめマン?
ハランデエエ
2020/01/27(月) 11:01:11.86ID:JWs8uoSg
64の友人は新車購入からいつも整備は車検時のみしかもいつも格安車検だった。
先日何か音が出ると言って10万キロ超えたからと珍しく寺へ。
診断結果はデフ回りの片磨耗での音が聞こえるらしい。
とりあえずハブベアリングの音も出ていてそこを交換してとなったが。
9年目で10万キロって普通と思うが。
もう5年15万キロはお金掛けずに乗りたいと言ってただけにショックだったらしい。
そんなもんなのか?
次にエブリイ考えるだけにちょっと気になったわ。
2020/01/27(月) 11:34:59.87ID:lQvfEjDB
>>236
うん少しでも疑問が出たのならエブリイはやめときな。ほかのにした方がいい。
安い買い物じゃないしね。
2020/01/27(月) 12:07:22.54ID:R4SbvEeO
>>236
金も手間も掛けてないにしては保った方。
金を掛けずに乗り続けるなら手間を掛けたら良い。
239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 12:11:26.83ID:an/eQQB7
>>236
そんな貴方にはハイゼット
2020/01/27(月) 12:21:03.79ID:UYjxDadA
ハイゼットは燃費も自動ブレーキもクソだから無いわ
2020/01/27(月) 12:36:26.62ID:2O1HntzE
>>234
実用性の高い内装と工夫は評価するよ
実用性皆無な外装とホイールで台無しだけど
この界隈のショップはイキらないと死ぬんか?
2020/01/27(月) 12:42:35.71ID:gpPElQGU
いろいろ懲りてエブリイにしたのにハイゼット押し売りされてもな
243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 12:55:41.11ID:Me9IRCtI
10年10万km壊れないなんてのが過去の迷信みたいなもん
今のコストカットの塊は初回車検すら何かしらあってもおかしくないのに世間知らずにも程があるわ
2020/01/27(月) 12:59:58.08ID:OK74gOIz
>>236
購入してからお金掛けたく無いってなっちゃうと、どの車買っても、当たり外れの個体差で決まるような気がするけど。
245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 13:22:55.17ID:vNaMUMMC
>>236
格安車検じゃなく、ちゃんとした車屋や寺に出していたらどうなっていたか

それと、10万キロでデフ周りとかハブベアリングの異常ということは結構
ハードな使い方なのか。使用条件はどうなのか
2020/01/27(月) 13:37:15.17ID:Tqfkob1G
>>239
うん そうだな

一度ハイゼットに乗っとけば
いかにエブリイがまともか判る
247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 13:52:53.76ID:oxCptwYK
納得できる
248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 15:03:45.49ID:an/eQQB7
エブリイは不安、ハイゼットはダメならNバンがあるw
2020/01/27(月) 15:05:10.90ID:hEHQDDHj
>>248
ねえよw
250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 15:09:55.98ID:hHAcRVRe
>>249
えーっwww
2020/01/27(月) 15:17:07.21ID:E9YI9B+4
Nバンは狭いし高いしMTターボもない
乗れというほうが無理
2020/01/27(月) 17:08:34.62ID:angbhcS4
>>25
25です。
教えてもらった、トラック運ちゃん御用達の?クリスタル延長ノブ

ほんとにクラッチ入りやすくなった!
理由はよくわからないけどありがとうございます!
2020/01/27(月) 18:14:33.07ID:2M8q+F69
新車から二回目の車検までは格安でもいいかと思ったが、車屋との付き合いもあるからなぁ、、、
2020/01/27(月) 18:22:18.81ID:r0Fpiswv
ハブベアリング逝かれるのって縁石ヒットとか足回りぶつけたのが原因だわ
丁寧に乗ってたらまず壊れない
2020/01/27(月) 19:11:34.48ID:Kpq6Al4r
初回はリコール案件絡んでるから販売店で車検だしたわ
次からはユーザーでやる
2020/01/27(月) 19:55:12.95ID:qppYksNe
会社の車がハイゼットからエブリイに変更になる
今乗ってるハイゼットが7年264.000km
消耗品の交換くらいしか手間が掛からなかったけどエブリイも耐久性には期待してもいいよね
郵政とかもエブリイだし
257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 20:36:49.37ID:YOg4Q933
>>256
おめでとう
エブリイ楽しいぞ
258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/27(月) 20:54:34.11ID:mqXWYMjg
>>256
AGSorATorMT?
2020/01/27(月) 22:27:11.34ID:qppYksNe
4ATで一番安いグレードだと思う
形はエブリイの方が好きだからいいんだが、ハイゼットも26万km踏ん張ってくれたから愛着もある
ところでバッテリーってまだ荷室の下にあるの?
2020/01/27(月) 22:36:35.93ID:wuGk65A8
荷室の下
2020/01/27(月) 22:51:52.16ID:qppYksNe
やっぱりそうか
荷室シートのバッテリー部分は切っておいた方が良さそうてすね
皆さんバッテリートラブルの時って積んでる荷物全部下ろしてシート剥がしてます?
262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 00:07:23.44ID:7GKKUsbB
郵便局のエブリイ色あせすごいよね
かなり荒い運転されてるし
263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 01:14:11.37ID:YuttAZew
すぐ破れるような荷台シートなんて納車直後に取っ払ってホムセンのフローリングシートで張り替え
バッテリーのサービスホールも切り抜く
当たり前だよなぁ?
264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 02:39:36.12ID:32GQCKmQ
何処にメインバッテリーもってくの?
265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 05:44:26.59ID:ZZCiBM6y
>>262
郵便局のエブリイ色あせすごいよね
全く同感です、ツートンカラーやんけ
自分の白も…。
2020/01/28(火) 06:41:47.85ID:qv75HqSl
赤は褪せやすいからしょうがないんやで
2020/01/28(火) 07:10:35.32ID:88FdsAa3
古い軽箱バンに乗っていてこれが良いのよ。
自分はちゃんとオヤジがやっている個人店舗でちゃんと見て貰っているんだがね。
24年前の車だからぼちぼちエアコンがダメだったりサスペンションが抜け気味だったりと次を考える事になって来た。
同じレベルで使うならエブリイ一択何だわ。
大切に永く使うからそんな心配無い気もするんだがな。
2020/01/28(火) 08:12:27.53ID:nU6TrYwT
日本語が不自由だな
2020/01/28(火) 08:24:26.28ID:TpySni0Q
まあエブリィ海苔ですから
2020/01/28(火) 08:26:42.23ID:vchACLj4
24年物?!
戦時中かよ、、、
271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 08:47:55.80ID:7X1oj0Hk
あちこち壊れてるのを大切に使ってるとか頭エブリデイかよ
2020/01/28(火) 08:52:53.62ID:2ONjPNmS
>>265
オーナーカーと違って高級塗装するような需要じゃないから当然っちゃ当然よ
最低限のコストで安く納入してるはず
273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 09:19:23.05ID:IQFC4a0P
>>272
どうせ自分の車じゃないから洗車もしないしワックスもかけねえからだよ
2020/01/28(火) 09:22:33.13ID:d+4/2l1u
郵便局のエブリイもなんか対策すればいいのにな
いくらコストの問題っても客商売してるのにあの色あせはあまりにも酷すぎる
2020/01/28(火) 09:46:09.05ID:+Ri1WEQU
赤は仕方ないで。どうやっても色あせるで。
赤が自慢のマツダ車だって色あせてるで。
わしのとこは郵便車全部白やで。
2020/01/28(火) 10:05:36.22ID:ElCCrLBo
色あせはガードレールになってるから。
クリアをかければ耐久性が上がるのに。
電動バイク1台に70万円も出すなら配送車の見た目も考えろよw
2020/01/28(火) 10:47:44.22ID:IHZeKNvQ
ガードレール?
2020/01/28(火) 10:52:02.39ID:WQjAqMbd
赤の塗料はただでさえ高く耐光(耐候)性のある顔料使ったやつは高級品
商用車にわざわざそんなの使うメーカーはないしクライアント側も安いのでいいとなる
2020/01/28(火) 10:53:03.46ID:7bhM+2MF
文句言ってるの外野だけ
2020/01/28(火) 11:16:06.45ID:s/o5Vkb6
>>236
初回点検すら出してない時点でお察し
オイル交換も3年、2年ごとでむしろよくもった方だぞ?
デフオイルを10万キロ無交換とか
整備を車検ごととか10万キロで乗り潰し前提
そんな乗り方だとどんな車でも駄目になる

>>243
オイル交換とか最低限の整備をしての話
オイル交換もせず10万キロも走る訳ないんだよなぁ?

>>252
テコの原理
2020/01/28(火) 11:18:48.29ID:s/o5Vkb6
>>263
フロアータイルかカーペットタイルにして、どうぞ
クッションフロアーだと引っ掛かったりファイバーでちくちくするゾ

赤はどうやっても無理
ガレージ保管して日中は日に当てたら駄目
282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 12:20:07.33ID:7X1oj0Hk
バッテリー交換用のサービスホールも大事だがリヤタイヤの上になるところが跳ね上げた水で冷えて結露するのかしらんけどやけに錆びやすいから
下手に隙間開けてると錆や溶けたアスファルトシートでビッチリ張り付いて悲しい事になるのは案外知られていない

>>281
屋上のある家とか日焼けしやすいから注意しろよぉ〜
283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 13:01:26.28ID:KmSzh/DJ
ATFって、交換する派と交換しない派はどちらが多いのだろうか??
自分は新車購入後、一切交換しない派。
2020/01/28(火) 13:04:01.93ID:HR8Z271e
取説に交換とあったので交換した
285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 13:41:40.91ID:ZZCiBM6y
>>277
ワックスもかけねえから
白色はガードレール
みたいに粉ふくんや
2020/01/28(火) 14:10:50.42ID:s/o5Vkb6
>>282
フェンダーの爪?
エブリイでは錆びた事ないけど

>>283
10万キロ以上乗る予定とか余計な修理代かけたくない人しかやらない
あとは車の知識を持ってる人が激減したから
大半が家電としか思ってない
287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 15:03:14.65ID:a6BA/q+a
>>282
うちさ、屋上あるんだけど…焼いてかない?
2020/01/28(火) 15:44:01.80ID:yNibvvgW
冗談はよしてくれ
2020/01/28(火) 16:51:50.09ID:P4AiH6qP
ATFは、確か4万km毎の交換指定ではなかったか。無交換でどんな状態になるかは知らんけど
2020/01/28(火) 17:41:10.22ID:asqbWlxt
>>288
ノリ悪いなおい
2020/01/28(火) 18:20:23.56ID:WPU8C9uy
ちょいリフトアップするならどこのキットがおすすめ?
2020/01/28(火) 18:37:03.55ID:88FdsAa3
>>280
説明不足だが最初のメーカーサービスは全てやってたしオイル交換も3000キロでしてた。
車検は余計な事をしない格安車検だったつって話。
ギアオイル交換とかはちょっとわからんが気にしてたからやってそうだがな。
全くやって無い訳じゃ無いからそんな事があるかなと聞いた。
全く整備して無い車の話だったら聞かないからさ。
2020/01/28(火) 19:05:47.45ID:oryc+lLC
数日前にワゴンが納車されて、仕事で使う棚(2段ベッドにもなる)作って
前ドラレコ付けて、これから後部ドラレコ、全席後席仕切りカーテン、
嫁と車中泊用のフラットコンパネを作る予定です。

鼻先が短いので見通し悪い所でも道路に出やすくて良いですね
2020/01/28(火) 19:32:20.34ID:OODe/2q1
嫁と二段ベッドで車中泊まで
295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 19:54:47.43ID:re1th9t3
二段ベッドだと嫁さんとメイクラブし辛そうやな
2020/01/28(火) 20:01:42.43ID:unJdTcr+
ワークスかジョインタか、それが問題だ!
釣りと自転車が最近の趣味で、でもやっぱりサーキットも好き。
何で決めると良いの?
297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 20:15:55.14ID:4u7ZTFoT
エブリィでセックスしてるの?
2020/01/28(火) 20:53:05.21ID:pLse8ebb
セミダブルぐらいの幅あるだろ?
299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/28(火) 21:09:03.75ID:Y0RLneSY
>>256
俺はジョインターボだけど耐久性には期待できるよ。
2017年5月に買って13万km走ったけど、特に大きな故障は無い。
オイル交換は3000kmに1回してる。
2020/01/28(火) 21:18:24.00ID:91ZfaBYQ
>>296
俺もワークス少し考えたけど、両方見てJOINターボにしたよ。
トータルで見てエブリイの方がお得感があった。ワークスの後に見たら、この値段でいいの?という感じ。走りも直線だけならなぜか速いし。300kgも重いはずなのにね。個人的には真ん中を取ってハスラーにMTターボがあったらねとは思う。
2020/01/28(火) 21:28:45.04ID:gc8j7iy5
最後のフルスペック64v5MT4WD
2020/01/28(火) 21:29:46.78ID:l2cRklES
現在64ワゴンのATに乗ってます。12万キロで車検なので買い替えを考え始めました。
JOINターボ2WD 5MTかJOIN 4WD 5MTかで悩んでます。
ターボの燃費とパワーも魅力ですが、パートタイム4WDも捨てがたく…。
装備の違いはタコメーター位ですよね?

良きアドバイスを下さい。
2020/01/28(火) 21:48:49.14ID:/1+0KVpp
>>289
ゴミが蓄積されて最終的に油圧ラインに詰まる
4万超えたら手遅れでこびりついたゴミが剥がれて詰まるリスクが高いからAT死ぬまで放置

>>290
うせやろ!?!?!

>>292
まさに説明不足
みな乗りっぱなしだと思ってる
過積載や重量物を片側だけに載せ続けたとか通常じゃない乗り方や既出だが足周りヒットしたりしてないとそうはならない


格安車検は関係ない
あれは例えばエアコンフィルターとか余計なのを削るだけで言うほど安くない
車検専門店こそトラブル出たら利益が吹き飛ぶからダメな所は交換提案する

新古車買って妄言で逆ギレしてる誰かを思い出すんだけど
2020/01/28(火) 21:54:26.14ID:/UGgP4Qn
>>302
4WDの使用頻度による。豪雪地帯でないならJOIN 4WDをわざわざ選ぶ理由はない
2020/01/28(火) 21:56:53.10ID:tcHqy6TZ
>>296
エブリイならサーキットも一応イける
箱バンクラスあるし
サーキットメインならワークス
自転車や釣りするならエブリイ

>>302
4WDの目的が豪雪や悪路で生活に関わるならJOIN
JOINターボが2WDなのは予算?
フルタイムでも直進安定性は別物だし除雪されてる場所なら全然問題ない
2020/01/28(火) 22:19:09.03ID:ApAsWGZy
>>296
こらもうジョインターボやろ
“普段使い”や利便性も考えるとね
十分速くて楽しいで、
チャリも乗るし竿も乗せ放題や

>>302
最速のエブリイが欲しいなら
2WDジョインターボで

別に飛ばさない、上の人も買いてるが
生活直結カーなら4WDジョインで
2020/01/28(火) 22:28:34.79ID:VzjTWM/q
>>302
>装備の違いはタコメーター位ですよね?

リアシートのスライドとリクライニング調整
2020/01/28(火) 22:32:32.66ID:ApAsWGZy
えっ?
2020/01/28(火) 22:32:52.29ID:J2YZ9QGz
DA17V 5MT乗りです。

オレンジのメーターを交換したいんですけど、スズキの他車で
ポン付けできる、タコ付きの共用メーターってあります?

スズキ初心者なんで、教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況