X



【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 16:00:29.84ID:S2CU8823
前スレ
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】16
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1531638124/
2021/05/29(土) 09:03:59.29ID:flkp09uH
>>724
固いんですね
高速時のピッチがやや疲れるので
メンテが必要なのか、改善の余地があるのか
考えてました。
2021/05/29(土) 13:34:33.42ID:bVis6wXd
長文失礼します
ボディー剛性が無いからそう感じるんだと思う
セダンと違ってハッチバックやワゴンはリアの剛性が弱い
Cピラーバー付けてみて
ボディーのねじれが改善される
剛性が上がってリアタイヤとサスが仕事するようになってカーブの走りがちょっと良くなる
ハンドルの増し切りも少なくなってフロントとリアの摩耗差が少なくなる結果グリップも上がる
若干だけどアンダーステアが改善されてカーブを曲がるときオンザレールな感じが気持ち良くなる
フロアバーも付けるとさらに良い
フロントはサブフレームがゴツイからあまり違いは分からないかも
サスが仕事するとロールが大きくなるがそれは正しい挙動だからもっと固い足回りが欲しくなる
つまりサスは柔らかい
ノーマルの車体バランスだから硬く感じるだけ
以上H82W前期乗りの感想です
2021/05/29(土) 21:27:22.03ID:8KqdaWrI
私のオッティH92Wも段差でキシみ音が気になります
運転してる自分の右後頭部で音がするので地味に気になるという
普段、やや左に傾いた所に駐車してるからかなぁ、ということで逆向きに停めて様子見してます

ピラーバー良さげですよね
後部座席は頭ぶつけないですか?
助手席ヘッドレスト取っ外して倒して
後部座席最大限斜めに倒してゴロ寝してるんですが、ピラーバーつけても大丈夫ですか?

手元に車が無いもんで、イメージができなくて(汗)
2021/05/29(土) 22:41:18.70ID:bVis6wXd
>>728
後部座席のシートベルト固定ボルトを利用して取り付けるから
後席のヘッドレストの上に物干し竿がかかるイメージ
座席を最大起こすと頭は当たらないから車検は大丈夫だよ
(乗員に当たって安全上問題がある場合や乗車できない場合は車検通らない)
ゴロ寝するときはする時は頭打たないように気を付けて
俺はホームセンターで塩ビ用の断熱スポンジみたいなのと
ダイソーで内装色に近い色のシール付きビロード紙(壁紙?)を買って付けて怪我防止した
2021/05/29(土) 23:15:35.47ID:flkp09uH
質問させてください

アクセルオンオフ時によく聞くとカチっと音がします
また
一速、二速の変速の時にジリジリという機会音がします

走行に問題は感じませんが、正常かどうかを知りたいです。

よろしくお願いします。
2021/05/30(日) 08:09:40.31ID:l/4qO6Oo
>>725
板金屋さんだと10万前後かかるかな。
錆びない程度に塗ってくれるところもあるようだが。
2021/05/31(月) 22:48:26.02ID:gZ63v7dP
>>729
728さんではないんですが、
私もH92Wオッティです。

Cピラーバー良さそうですね。
調べてみたら値段もお手頃っぽいですし、
自分でも取り付け出来そうなのも良いですね。
2021/06/01(火) 22:25:51.28ID:I45yogC4
>>728
高年式車は仕方ないよね
キシみはたいてい段差とかで車体が歪んだ時に接している樹脂パーツがこすれる音
発生源を見つけたら隙間にエプトシーラー挟むとかシリコンスプレーするとかしたら良いよ
車体がヤレてしまってる場合はまた別だけども
2021/06/02(水) 00:07:21.45ID:MjSwC7qJ
高年式じゃなくて低年式では?
高年式は年式新しいほう
2021/06/02(水) 20:33:55.19ID:SGASzmMt
>>729
大変参考になります。ありがとう御座います。

全然話ちがうけど、この車の運転席の全面のグローブボックスのフタからハンドル奥までが奇跡的にスマホ置くのにちょうどいい幅で、絶妙なスマホナビになるね
普通の車のメーターの位置にスマホが置ける
分かる人いるかな?
2021/06/03(木) 23:37:48.43ID:yl3Fniub
>>735
俺は、補助メーター(電圧と温度計、電波時計だった)を置いてた。
あと、運転席正面のグローブボックスの中にETCユニット入れるとちょうどいい。
2021/06/05(土) 21:54:47.46ID:CIFLsQjH
こんな問い合わせ回答があったのですが、
個人的にも4AT時はかなりギクシャク感を感じます。
事実ですか?

変速比でみると、4速ATの4速は、5速MTの5速よりハイギヤード…。
ATの3速がMTの4速くらい。

>街中など40kmから45kmでの走行
…この条件で4速にシフトアップすると、たぶんエンジンの回転が下がり過ぎる。
減速時などに一時的に4速に入っても、わずかでも加速しようとしたり定速を保とうとしただけで3速に切り替わるような条件なら、3速のままの方が燃費が良いだろう…。
2021/06/05(土) 22:41:28.25ID:coDUkQju
俺の安いグレードは3AT
心配なしで20年乗りたい
2021/06/06(日) 05:07:15.54ID:i9gd0UGg
何が知りたいのか分からないけど普通のことしか書かれてない気がしますが〜
まぁ乗り方なんてドライバーや条件次第だし参考程度に見とけばいいのでは
2021/06/06(日) 06:00:51.51ID:K/RwGR/T
ATの4速はオーバードライブだから低速じゃ普通車のようには加速しない
ギクシャクはよくわからんが交通の流れに乗ろうとすると3速にキックダウンすると言いたいのかな?
俺のも踏めば3速に落ちるけどギクシャクはしないな
過走行で馬力が落ちてるエンジンなら余計にキックダウンしやすいだろうけどそれも正しい挙動だね
軽のNAなんて優しく乗るものなんだから期待してはいけない
まして最新の車と同じようにキビキビ走ろうなんて思わないほうが良い
2021/06/06(日) 06:46:40.77ID:NcZCBVDT
45キロじゃ4速に入らないだろう
46キロで入るから
だがたしかにその速度域なら3速にシフトすべきだね
当たり前のことだ
3と4はロックアップしかしないから頭と腕が必要
平坦な道で40キロ前後50キロ前後で走るなら必要ないけどな
このギア設定のおかげで長距離は意外と燃費伸びる
山道は積極的にシフトチェンジしよう
アイのようなゲート式が欲しかったな
2021/06/06(日) 07:44:46.26ID:N2Jnsse+
すみません
表現足りませんでした
この質問者とは逆で、私はシフトアップが早いです。

4 をシフトで選んでいる時と
3を選んでいる時で、
1から3速までのシフトアップ制御も変わっていて
3を選んだ場合は自然、4の場合はシフトアップ早く
ノッキングに近い感覚があります。

4をシフトで選んだ際に、4速に入るか入らないか
だけでない印象を購入時から感じている次第です。
2021/06/06(日) 08:28:56.42ID:K/RwGR/T
>>737
>>742
なんか日本語というか文章おかしくないか?
読み返せば分からない程じゃないけど
読み返さないとわかりにくい時点で違和感あるし
737と742では言ってる内容が別物

購入時っていつの話だよ
年式も走行距離もわからない俺らにエスパーしろってか
2021/06/06(日) 15:24:20.40ID:N2Jnsse+
>>743
申し訳ありませんでした

どなたかがこのサイトで質問されていたものをそのまま添付しました。

私はこの事象とは異なりますが、
4速のギア比の事実を知りたく載せたものです。

大変失礼しました。

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mitsubishi/ek-sport/chiebukuro/detail/?qid=13161564333
2021/06/06(日) 15:31:41.09ID:tfEUoO6j
どうりで自分の5MT、思ったより燃費伸びない訳だ
2021/06/06(日) 16:23:02.13ID:KiteApCT
MTは伸びるっしょ
信号停止と高速道路以外でそこらの超低燃費車に引けを取ることはないだろう
腕次第だけどね
初代EKはロックアップしないんじゃないかな(後期は知らんけど
H82Wも冷えてる間は4速に入らないけど普通でも46キロくらいにならないと入らないよ
3速は31キロ位
ギア変わる辺りでほんの少し多めにアクセル踏めばいい感じになる
2021/06/06(日) 19:08:04.11ID:7hxRtc55
5MTだけど、
今の季節は21キロくらい、
冬で18くらいまで燃費は伸びるよ
2021/06/06(日) 21:16:19.07ID:K/RwGR/T
>>744
あなたが知りたいのはギア比の事実ではなくて
自分の愛車の変速制御が正しくないのではないかと言う事でしょ?
2021/06/07(月) 09:05:07.59ID:GLpaT433
>>748

そうです

1. ギア比の事実
2. シフト、3速と4速指定の変速制御の違いがあるのか
3. 1と2の事実に基づき、私の変速制御は妥当であるか

になります。

雑な情報付与と、質問表現にて失礼しました。
申し訳ありません。
2021/06/07(月) 09:54:32.82ID:0VVrQBVR
>>747
3ATで14程度の俺は…
2021/06/07(月) 10:40:18.63ID:ZPi5Igzt
ケースバイケースなんだし小難しいこと考えずに
自分の車に聞けばいいんよ
今苦しい?もっといける?走りたい方に走れてる?つって
ちがうか
2021/06/07(月) 11:03:40.78ID:8aKRWc6h
>>750
地域にもよると思うよ
アップダウンが多いとか頻繁にストップ&ゴーになりやすい市街地とかじゃない?
雪国で5MT4WDのH82Wに乗ってるけど夏は19km/Lで冬は10km/Lくらい

イリジウムのスパークプラグをオススメしたい
2021/06/07(月) 12:19:47.85ID:mCcpHCkV
>>752
イリジウムってどんな感じ?
2021/06/07(月) 13:22:52.68ID:0VVrQBVR
>>752
雪だとそこまで低下するのか!
2021/06/07(月) 20:37:31.39ID:8aKRWc6h
>>753
俺の体感だと発進の時に少しだけどトルク感が上がるから、アクセルの踏み込みが小さくなる感じだよ
燃費にも効くと思うしモトも取れるかと

>>754
とにかく渋滞するから止まってる時間が長いんだ
雪で道が狭くなって、対向車とすれ違いの為に待避できる所で待ってたりするよ
スタッドレスタイヤも燃費に悪いしエンジンかけた直後は暖気モードなのか回転数も高いね
2021/06/07(月) 21:42:38.16ID:4KVcoPWs
俺の5MTは通勤メインで15くらい、ドライブで20が最高
発進で同型AT車に置いて行かれる程度の走り方なんだけど
2021/06/08(火) 05:59:18.00ID:xIRslcaS
>>750
うちのブルームエディションも3AT、通勤で週5の高速道路(10km位を往復)使用込みでリッター14だよ。

スーパーチャージャーが付いてるスバル謹製プレオRMと燃費がかわらぬとは…

NAだから期待してたけどね…
2021/06/09(水) 06:13:00.59ID:UjFXTJ2Z
オーディオ替えた
カロの1DINのUSBプレーヤーからケンウッドの2DINに
カラフルで結構だがメガネ掛けてだと近くが見え難くて何が何やら
やっぱ純正のCDMDオーディオが使いやすいな
いつかラジオだけで良くなったら戻そう
そのうち乱視だけの度無し色付きメガネ作って試してみよう
原付は裸眼で乗ってる
2021/06/09(水) 20:21:52.75ID:MNwQ9LR6
オーディオの左右のバランスってどうしてる?
運転席に合わせるか、中央固定か…
2021/06/15(火) 15:05:17.68ID:CtsCjnrT
中央固定じゃないと気持ち悪い
761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 04:23:38.84ID:9eIbgTeM
すみません、購入を検討しています。
EKスポーツの嫌いな所を教えてください
2021/06/16(水) 16:43:50.96ID:AW0gYkQ4
>>761
スピードメーターがデジタルってところ
こんなのでいい?
2021/06/16(水) 17:49:14.06ID:fGVAevMO
>>761
4ATしか選べないところ
2021/06/16(水) 17:55:52.45ID:Hi5RNQQm
H82Wのスポーツならエアロがゴツくて美しくない
内装黒いってとこかな
まあMTの選べるワゴンのMがいいだろうぜ
2021/06/16(水) 18:06:12.01ID:NGltjlSZ
錆びやすいとこ
2021/06/16(水) 19:55:03.08ID:cjT54V8Y
次も同じの選びそうなとこ
2021/06/16(水) 20:05:42.16ID:IPPwT0G+
塗装が弱い気がする
768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 02:32:58.80ID:fOtpx5cs
>>761
ありがとうございます。
三菱アイとEKスポーツ、悩んでるんです・・・
スタイルはどっちも好きです。
769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 08:38:00.62ID:uueKaeyl
北海道のコンビニ駐車場暴走動画見たけど、
普通車にあんなに何度も衝突してもフロントが形を保っているって、
この型のekの頑丈さを再認識したわ。
衝突安全性の高さはガチなんだな
2021/06/19(土) 16:54:45.23ID:05eIfXG8
おかしなのもekに乗ってるんだな
自分も気を付けて運転するわ
2021/06/21(月) 01:10:39.27ID:iVEn6GGz
>>769
うそやろ。
俺も過失でぶつけたけど(オフセット気味)、形はもったもののエンジンの補器に致命傷与えたのか自走できなくなった。
2021/06/21(月) 05:32:31.48ID:5YDf/Eu1
自動ブレーキが付いてないから北海道のあれは出来たともいえる
ここ8年くらいに販売された軽であの速度なら正面のモノには反応して
自動ブレーキがかかるから通常はあれは出来ない
2021/06/22(火) 03:12:13.42ID:Z9mYqyIk
>>772
自動ブレーキ搭載車には
解除ボタン付いてる押すと機能オフに出来るよ
774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 23:02:14.91ID:mALGQqK3
漏れのekワゴンの5MTは最高22km/l行った(エアコンOFF)。
このエンジンはロングストロークSOHCなのでぶん回しても速くなくて、
燃費が悪くなるだけ。回転上げ過ぎずにシフトアップしていくのが省燃費運転のミソ。
トルクはあるので(急でない)上り坂なら5速で結構頑張れる
775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 23:06:18.53ID:mALGQqK3
>>763
まじかと思って、調べてみたらekスポーツはMTの設定無いのかorz
2021/06/23(水) 23:14:10.30ID:mALGQqK3
ABS付いてないけど、Mグレードは付いていないのか...
2021/06/24(木) 12:37:37.40ID:oLLTo7L3
シンプルなMはええで
MXにも付いてない

破けてたタイロットエンドブーツとロアアームブッシュを交換した
割と大変
ゴム交換するだけなんだが全部外さないと出来ない
凸凹道や減速時に多少コトコト鳴ってた気がするがそれが無くなった気がする
グリス充填が効いたか
2021/06/24(木) 19:10:05.60ID:rr/g7Di+
ウォッシャーノズルの右側が詰まっていたのでエナメル線差し込んでグリグリしたら
右側詰まりは解消したけど左側が出なくなった、なんでや?
2021/06/24(木) 20:01:07.79ID:SMR3YI1X
左もチャレンジ
2021/06/24(木) 20:17:40.84ID:hZTJ+7rk
穴拡張されて抜けが良くなった方に全部逝ってんのやろ

>>779
そしてガバガバに…
2021/06/25(金) 11:53:53.12ID:fBBZOu3V
>>778
汚れを押し込んで逆側が詰まってしまった可能性

ところでパワーウインドウ操作したらオーディオの電源が一瞬落ちることがあるんだが
アース不良かな?
2021/06/25(金) 15:31:34.16ID:S2gyq+nF
パワーウインド後ろのが閉めてる時止まる。閉めてるのに途中で開く。
過負荷かかってるのかな。
2021/06/25(金) 20:01:36.50ID:1+HCmr9A
778です
無事に左右とも開通いたしました、ありがとうございました。
でも時々詰まるからホース内側水垢べっとりなのかも
784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 02:40:59.57ID:37qqVbEc
エンジンオイルにモリブデン入れるともともと耐久性の高い3G83エンジンが更に強化されますか?
2021/06/26(土) 09:49:30.99ID:4LV0Sve2
>>783
さあ…!次は後ろの穴の開通式だ!(アベさん感
2021/06/28(月) 13:44:05.23ID:dFzsShq7F
もうすぐ11年目の車検だ
2021/06/28(月) 14:19:47.69ID:1N6fXaAU
いいなぁ後2年も7200円なのか
俺のは今年で終わり
で4ヶ月後には車検に行かなくちゃ
2021/07/02(金) 15:45:01.17ID:Qe9eYvw1
そんな訳で車検出してきたけど
10年超えだからとミッションオイル、シャシーブラック(これは毎回か)、エアコンリフレッシュ、ブレーキのオーバーホール足されて12万掛かった
2021/07/02(金) 17:38:41.02ID:+6F0NmZA
エアコンリフレッシュは車検関係ないな
2021/07/02(金) 18:14:07.37ID:BneNSenb
せっかく丈夫な車に乗ってんのに自分で整備しようよ
2021/07/03(土) 06:45:08.13ID:C8su5Fog
自分でしてるのは日常点検とコーティングとワイパー、バッテリー、エアフィルター、エアコンフィルター交換位
オイル(エレメント)とタイヤはタイヤショップにお願いしてる
2021/07/03(土) 19:42:06.05ID:8nJh7qPE
>>791
俺も同じ感じだな
知り合いがいるスタンドに出してる

それにしても、この車疲れにくいわ
片道約200kmの運転くらいなら何ともないね
2021/07/04(日) 07:13:56.71ID:or3oRryW
それはあるね
後部座席も独立してリクライニング出来るし
2021/07/05(月) 18:54:31.32ID:w0fJFeFU
僕のオッティは減速時に時々エンジンルームからゴトッとかガキッグキとか音がするんだけど
さっき赤信号で右折レーンに入った時窓を全開にしてた直進レーンのドライバーにビックリした顔で見られて恥ずかしかった
マウントか何かがへたってるのかな
2021/07/05(月) 20:25:55.35ID:8sJLFDc/
>>794
ゴキちゃんが居るんじゃね
2021/07/05(月) 20:49:31.88ID:wZJm9XDB
だいたい壊れるのはタイロットエンド
2021/07/05(月) 21:26:07.50ID:s7dyCizK
>>794
おじいちゃん中に入ってない?
2021/07/05(月) 21:54:12.85ID:w0fJFeFU
>>795
ゴキちゃんにしては音が大きい気が
>>796
はじめて聞く言葉なので調べてみます
>>797
ボンネットバンバンしてみますね
2021/07/05(月) 22:13:03.84ID:EHoSQ3o1
ボンネットバンバンといえば、オレの知り合いはそのことをなぜかボンバヘッすると言う
800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 02:35:34.43ID:EitdYH0k
購入を考えています。

EKスポーツのフロントバンパーの、凄く不自然に片方しか開いてない穴は何の為ですか?
どのグレードに付いてるんですか?
2021/07/06(火) 07:17:16.19ID:BYLwrv9L
知らんのか
熱対策のためだ
初代後期だけ開いてる
過酷な使い方しなければ前期でも問題ない
802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 03:15:56.58ID:CAdDaMkl
>>801
39
もっと他の熱対策の方法なかったのかw
明らかに不自然すぎる
2021/07/07(水) 23:50:41.29ID:zeFr159U
ekスポーツのMT化って出来るの。ネットでみても情報が出てこない。
普通のekワゴンのMT車をターボ化したほうがやりやすいのかな?
2021/07/08(木) 09:23:12.03ID:c+oHoQvR
エンジンもシャーシも一緒なんだし出来るだろ
わざわざやろうという奴がいないだけ
2021/07/08(木) 18:41:37.82ID:bpzZUBK8
エンジンの載せ替えでいけないのかな
2021/07/08(木) 18:46:58.50ID:Gl4/8eTG
エンジン載せ替えるかターボをボルトオンするか
807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 22:30:11.90ID:A0mtjNiM
なんでEKにMTを設定したのだろう
アイにこそMTの設定がふさわしいのに
2021/07/08(木) 22:45:00.12ID:MR0csLbQ
>>807
ビジネス需要とMTしか運転できない高齢者を狙ったそうだよ
ミニカからの代替狙いだそう

バカ三菱は今はこの層の客捨てちまったけどな
2021/07/08(木) 22:51:46.69ID:hBuPZD3m
アイの3B20エンジンに組み合わせられるミッションってあるのかしら?
2021/07/09(金) 07:59:56.48ID:X0ku8DBB
アイのMT要望出したし待ってたけど来なかったな
今のek壊れたら次どうしよう
2021/07/09(金) 08:31:39.72ID:UwmpaAh4
またekを買えばいい
2021/07/09(金) 09:01:29.94ID:cOCQ5sef
今なら程度そこそこのが安く買えるな
2021/07/09(金) 09:19:29.55ID:X0ku8DBB
そうなると5台連続ekになってしまうな
悪い訳じゃないけど
2021/07/09(金) 16:30:29.94ID:eAleoa34
アイストとか要らなければH82Wが最強だろう
安全装備も少なく壊れにくいしな
事故ったりしなきゃ補修部品も潤沢だ
その気になればこれから30年乗れるさ
EKカスタム欲しい気もするんだがこのままかなぁ
MTの人は更に壊れる所少ないんだから安心していい
数年前より相場上がってると思うけどまだ安い部類だし追加で1台買って保管しとけば良いかも
2021/07/10(土) 13:41:05.85ID:LK/p3PMy
>>803
ekアクティブならMT化してる人いるな
その人YouTubeに動画上げててコメントにekワゴンにekスポーツのエンジン積んだって書いてる人もいるからやる気があるならベースはどっちでも行けそう
構造変更が面倒くさいならekワゴンにターボエンジン載せ替え
構造変更が苦じゃないブレーキは容量大きい方がいいならekスポーツにMT一式交換
816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 01:07:17.47ID:ikSdTsYW
carsensor.net/usedcar/detail/VU5873430425/index.html?TRCD=300001
これターボになってるけど、NAだよね?
2021/07/11(日) 07:41:51.18ID:oFSLkSYS
ハンドルがベタついてきた
何で手入れすればいいかなあ
2021/07/11(日) 08:19:42.87ID:TyYxuaMj
>>816
エンジンルームを見る限りではNAだね
グレードはRになってるけど
2021/07/11(日) 08:38:02.47ID:6mDCTbdU
13インチタイヤだしそういう間違いは良くあること
2021/07/11(日) 09:08:46.96ID:H7hkLt7h
>>817
エタノールはだめよ
2021/07/11(日) 18:25:25.24ID:BsPDQSQY
段差で後部座席の右の窓枠?の上の方から、高音のピキッからと音がするようになってしまいました
運転してる自分の後頭部で、音が高めなので気になります
手でドアと車体の隙間に指を挟むと音がしにくくなる気がするのですが
もしかしたらずっと若干右に傾いた敷地にずっと駐車してたのが悪かったのか、最近は向きを逆にして駐車してます
対策をご存知の方、ご教示下さると幸いです
2021/07/11(日) 18:46:41.29ID:p3Hh6Hnv
バイザーでも外れてんじゃねーの
私は雨のときの走行で右上の方からバシャバシャ音が鳴るのが気になる
見るわけにもいかんし
2021/07/11(日) 18:52:37.18ID:f+B6Wd+l
ビッキーとバッシャーのしわざ
824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 22:45:12.17ID:ikSdTsYW
>>818
>>819
やっぱそうか・・残念
2021/07/12(月) 17:46:50.82ID:LyF9Dbjg
>>820
わかった、とりあえず固くしぼったタオルでふいてみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況