前スレ
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】11台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563274813/
探検
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】12台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/27(水) 22:27:52.13ID:Cg+LJ9VO
2019/11/28(木) 22:25:36.93ID:u+ScMHP9
2019/11/29(金) 06:25:05.72ID:bgumYjj6
>>HA1
乙乙
乙乙
2019/11/29(金) 18:50:27.11ID:OKHAHYxb
AT限定を拒絶する漢の4WD
2019/11/30(土) 00:27:50.42ID:qwemPaCL
>>987
>この車エンジン弱いね。中央道の山坂走る辺りだとパワー無くて殆んど
>アクセル全開になるけど、3時間程度そんな走りしてたらエンジンチェックランプ点灯したんだがw
同様の状況でチェックランプ(O2センサー異常)短期間に2回O2センサーを交換(2万円強×2)
本当は故障でもなくOBD2でリセットすればいいだけなのかも
>この車エンジン弱いね。中央道の山坂走る辺りだとパワー無くて殆んど
>アクセル全開になるけど、3時間程度そんな走りしてたらエンジンチェックランプ点灯したんだがw
同様の状況でチェックランプ(O2センサー異常)短期間に2回O2センサーを交換(2万円強×2)
本当は故障でもなくOBD2でリセットすればいいだけなのかも
2019/11/30(土) 02:47:57.86ID:c5QJLDhg
>>5
10万キロ以内だったからか、O2センサ無償で交換してくれたな〜
10万キロ以内だったからか、O2センサ無償で交換してくれたな〜
2019/11/30(土) 07:59:07.31ID:2d0KC8rI
さあて、油圧センサーの油漏れを止めるべく
おとといコーキングてんこ盛り包囲網作業を行ったんで
今からさっそく試運転へとしゃれこむとするか。
おとといコーキングてんこ盛り包囲網作業を行ったんで
今からさっそく試運転へとしゃれこむとするか。
2019/11/30(土) 08:35:11.56ID:cO9R7uSR
そう言って出かけた彼の姿を、
その後見かけた人はいなかったそうじゃ。
めでたし、めでたし 糸冬
その後見かけた人はいなかったそうじゃ。
めでたし、めでたし 糸冬
2019/11/30(土) 11:41:30.78ID:ev9mk7Xk
2019/11/30(土) 12:00:36.22ID:l3dA45lw
スピリットカラー青/白契約したぜ
2019/11/30(土) 13:29:32.74ID:ev9mk7Xk
おめでとう!
赤黒の報告が無いが、郵便局っぽく見えるのがネックなんだろうか?
赤黒の報告が無いが、郵便局っぽく見えるのがネックなんだろうか?
2019/11/30(土) 13:37:36.75ID:VqWUZffy
赤黒買おうか迷ったけど結局白に落ちついた、白のステルス性能は最強
2019/11/30(土) 13:50:44.54ID:+DMEYckg
OD色に自家塗装してるけど軽トラだと逆に目立ってる気がするな
2019/11/30(土) 14:04:09.38ID:5xnr4HUN
赤/黒はカッコいいけど赤の退色が気になって…
2019/11/30(土) 14:23:35.26ID:vsYdok2k
それは青も同じw
2019/11/30(土) 15:44:34.54ID:Ym6Fa6eJ
乙
2019/11/30(土) 17:50:19.71ID:0rrHXOwC
2019/11/30(土) 18:27:47.93ID:Ym6Fa6eJ
赤かぶ検事
2019/11/30(土) 19:03:05.47ID:AL148XhQ
赤カブは去年の何周年目だかの限定カラーで出てたな
2019/11/30(土) 19:11:54.26ID:i0hPyPuf
現行HA9
https://i.imgur.com/Otceh3X.jpg
セミキャブHA7
https://i.imgur.com/nkfK15b.jpg
旧規格HA2
https://i.imgur.com/O9fHPyk.jpg
https://i.imgur.com/Otceh3X.jpg
セミキャブHA7
https://i.imgur.com/nkfK15b.jpg
旧規格HA2
https://i.imgur.com/O9fHPyk.jpg
2019/11/30(土) 19:55:50.41ID:8yJByhtM
HA7とHA9のハンドル後端とシートの前端の位置を比べるとHA7の狭さがわかるな
2019/11/30(土) 20:00:29.52ID:c5QJLDhg
とは言ってもHA6後期、別に狭くも無いですけどね
176cmで欧州セダンも乗ってますけど、HA6の走りのバランス最高ですよw
176cmで欧州セダンも乗ってますけど、HA6の走りのバランス最高ですよw
2019/11/30(土) 20:07:16.52ID:VqWUZffy
いや狭いだろ
2019/11/30(土) 20:10:45.74ID:O0gTs4Iu
狭いとは思う
だが、駆け抜ける歓びはあるよね
だが、駆け抜ける歓びはあるよね
2019/11/30(土) 20:12:04.69ID:VqWUZffy
あれは短足チビ用
2019/11/30(土) 20:21:34.95ID:Xc0uKB2n
せっまw
2019/11/30(土) 20:40:25.42ID:HqRLo4zu
2019/11/30(土) 20:55:38.65ID:5xnr4HUN
>>27
そのディーラーでだいぶ前に頼んでいたものが昨日入庫したみたい。 でたまたまアクティトラックの展示車見に行った私が衝動買いw
そのディーラーでだいぶ前に頼んでいたものが昨日入庫したみたい。 でたまたまアクティトラックの展示車見に行った私が衝動買いw
2019/11/30(土) 21:36:51.61ID:qwemPaCL
おまえらレースに特化したHA7に居住性もくそもあるか
2019/11/30(土) 21:51:48.92ID:HqRLo4zu
2019/11/30(土) 21:52:50.67ID:HqRLo4zu
2019/11/30(土) 22:07:22.16ID:O0gTs4Iu
33阻止押さえられちゃいました
2019/11/30(土) 22:10:57.68ID:QvGBHA6m2019/11/30(土) 23:03:01.90ID:cDeRfAWM
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)
1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)
「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)
1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)
「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ
2019/12/01(日) 01:17:59.44ID:cyRYpnsa
なんでスピリットってこんな納期かかるの?ただ色違うだけじゃないの?
2019/12/01(日) 06:18:39.44ID:Ow9upChM
>>21
それでも、旧規格のフルキャブよりはマシなんだな、意外にも。
それでも、旧規格のフルキャブよりはマシなんだな、意外にも。
2019/12/01(日) 07:35:11.96ID:r0tp6jTV
>>15
同じじゃない赤は紫外線の影響を受けやすいぞハゲ
同じじゃない赤は紫外線の影響を受けやすいぞハゲ
2019/12/01(日) 09:37:17.78ID:eeAtLUMe
禿げてねーよ(怒
2019/12/01(日) 10:33:45.76ID:zZemJ1x1
昔乗ってたロードスター赤は全く退色しなかったな
2019/12/01(日) 11:04:10.46ID:JE7sWwp6
>>35
複数台受注してから塗装する
複数台受注してから塗装する
2019/12/01(日) 11:47:50.64ID:JAXPsJKd
スピリットカラー
ミラーはメッキのカバーをオプションしろよ
ミラーはメッキのカバーをオプションしろよ
2019/12/01(日) 18:26:06.93ID:2H3Cwh2b
2019/12/01(日) 18:43:34.58ID:6NoN7Ztc
HA1の青に乗っているが、齢を重ねるごとに風合が増している感じがするね
(気のせい)
(気のせい)
2019/12/01(日) 19:24:20.21ID:Q3dABJO6
片道約15km、往復で約30km
それだけの距離を2日続けて昨日と今日走った結果、
オイルセンサーの油漏れ止めにと施したコーキング団子が
元の1・5倍の大きさにプックリと膨らんでしまった。
明らかに破裂寸前。
ダメだな、こりゃ。
それだけの距離を2日続けて昨日と今日走った結果、
オイルセンサーの油漏れ止めにと施したコーキング団子が
元の1・5倍の大きさにプックリと膨らんでしまった。
明らかに破裂寸前。
ダメだな、こりゃ。
2019/12/01(日) 22:12:11.39ID:W8JUTC/D
アクティーのエンジンが弱いと言うと一部のヲタが逆上するからアレだが、
クーリングが弱いんだろうな、サンバーなんて扇風機付いてるぐらいだし、リヤエンジンは冷えないのだろう
クーリングが弱いんだろうな、サンバーなんて扇風機付いてるぐらいだし、リヤエンジンは冷えないのだろう
2019/12/01(日) 22:18:31.63ID:WV9XsdW8
2019/12/02(月) 00:31:14.89ID:tikZkTqb
>>45
エア抜き・・以下略
エア抜き・・以下略
2019/12/02(月) 11:25:15.28ID:4qlpl7X0
zもエンジンに風が当たらないからダメになると言ってたな
2019/12/02(月) 12:32:58.43ID:g2Fmt2Jc
ヘッドライトLEDに替えた人居るかな? 防水カバーの処理が聞きたくて
2019/12/02(月) 18:35:53.73ID:kO6dCvXf
型式も書かずにこのアホは
2019/12/02(月) 18:57:02.52ID:7GtKkAcj
オレは中華LEDに替えた
なかなか明るいぞ
丸目のHA1な
なかなか明るいぞ
丸目のHA1な
2019/12/02(月) 19:05:33.88ID:oGFkxSlx
>>50
うるせーハゲ
うるせーハゲ
2019/12/02(月) 20:03:47.65ID:Hn4V8z7N
2019/12/02(月) 20:28:50.55ID:Pi4+wIkt
悪夢の始まり?
2019/12/02(月) 22:30:53.56ID:9Ykx14P/
2019/12/02(月) 22:34:51.21ID:5SPNmDtl
この前、爺さん運転のホワイトZ見た。2桁ナンバーでピカピカ!
今度爺さんナンパして売れ売れ作戦だ。
今度爺さんナンパして売れ売れ作戦だ。
2019/12/02(月) 22:44:45.90ID:/9/XExEl
【悲報】
国内11月販売実績・・・ホンダ予想以上の惨事
2019年11月
●軽四輪販売台数(前年比)
ホンダ 24,228 (76.1%) ← 一人負け
市場計 147,015 (90.6%)
2019年11月
●登録車販売台数(前年比)
ホンダ 20,218 (62.5%) ← マツダ(67.5%)と共に惨敗
市場計 238,844 (85.4%)
何をやっても「結果」の出せない低技術のホンダでした。。。
国内11月販売実績・・・ホンダ予想以上の惨事
2019年11月
●軽四輪販売台数(前年比)
ホンダ 24,228 (76.1%) ← 一人負け
市場計 147,015 (90.6%)
2019年11月
●登録車販売台数(前年比)
ホンダ 20,218 (62.5%) ← マツダ(67.5%)と共に惨敗
市場計 238,844 (85.4%)
何をやっても「結果」の出せない低技術のホンダでした。。。
2019/12/02(月) 23:54:53.49ID:tikZkTqb
HA6 2WD 5MT 現在17.4万キロ
今だにクラッチ交換していないけど、不調の兆しも無く快調です
なんだかNETで検索すると、長くても15万キロで交換とかなのですが同じような人いますか?
そろそろ来るかもと不安になって来たので、クラッチ交換3点セット注文しちゃいましたw
今だにクラッチ交換していないけど、不調の兆しも無く快調です
なんだかNETで検索すると、長くても15万キロで交換とかなのですが同じような人いますか?
そろそろ来るかもと不安になって来たので、クラッチ交換3点セット注文しちゃいましたw
2019/12/03(火) 07:18:40.88ID:f5EkbhSA
クラッチなんて、滑らさなければ何十万キロでも使えるのでは?
2019/12/03(火) 10:53:29.92ID:fsz9w4bz
2019/12/03(火) 11:58:54.60ID:GsPnSYFl
また基地外が現れたよ
レスすんなよ
レスすんなよ
62阻止押さえられちゃいました
2019/12/03(火) 23:38:22.45ID:iAErIymU >>49
HA7とHA9はLEDに変えたけど普通にゴムカバーつくよ?
HA7とHA9はLEDに変えたけど普通にゴムカバーつくよ?
2019/12/04(水) 05:44:29.69ID:F9HQte++
>>62
ありがとうございます。因みにどのメーカーを使ったのでしょうか?
ありがとうございます。因みにどのメーカーを使ったのでしょうか?
2019/12/04(水) 07:03:51.22ID:Ufid44kr
バモスのライトをLEDに換えんなよな
このクルマのリフレクターライトはカットラインから光がタダ漏れするから対向の車輌は眩しくてタマランのよ
色付きハロゲン灯で我慢しろ
このクルマのリフレクターライトはカットラインから光がタダ漏れするから対向の車輌は眩しくてタマランのよ
色付きハロゲン灯で我慢しろ
2019/12/04(水) 21:05:51.76ID:VQVYQMNi
ハロゲンの明るいのは車検通るの?
2019/12/04(水) 22:10:58.81ID:VZjyUdH8
車検適合の明るさ色合いで光軸出てるなら
2019/12/04(水) 22:54:41.72ID:NLdwOsBJ
オイル漏れしていた油圧のセンサー新品交換完了!
あら?
ドラシャのブーツがもう結構やべえ状態・・・・・
あら?
ドラシャのブーツがもう結構やべえ状態・・・・・
2019/12/05(木) 08:56:13.25ID:a0O3cjmH
良かったね。
つか、オイルプレッシャーセンサーなんて最初から新品にしとけよ。
つか、オイルプレッシャーセンサーなんて最初から新品にしとけよ。
2019/12/05(木) 11:11:31.50ID:CyfauM1O
>>68
そりゃ、たかだか1500円程度の部品だけどさ。
あ、250円の液状ガスケットもホンダ行くついでにバイク部品専門店で買ったな。
普通のチューブ一本は2000円近くするんだけど、使い切りのでいいや、ってさ。
ハナシ戻すが、コイツはサーモスタットのように内部で弁が動く部品らしいんだけど
その弁が劣化すると、何で端子留めている先端の小ネジからオイルが漏れるような
貫通状態の構造になっているのか素人にはサッパリ解せなくてなあ。
それで意地になってのコーキングよ。
別に油圧ランプが点きっパになっていた訳でも無いしさ。
サーモなど別に古くなっても水漏れなんかしないだろ?
そりゃ、たかだか1500円程度の部品だけどさ。
あ、250円の液状ガスケットもホンダ行くついでにバイク部品専門店で買ったな。
普通のチューブ一本は2000円近くするんだけど、使い切りのでいいや、ってさ。
ハナシ戻すが、コイツはサーモスタットのように内部で弁が動く部品らしいんだけど
その弁が劣化すると、何で端子留めている先端の小ネジからオイルが漏れるような
貫通状態の構造になっているのか素人にはサッパリ解せなくてなあ。
それで意地になってのコーキングよ。
別に油圧ランプが点きっパになっていた訳でも無いしさ。
サーモなど別に古くなっても水漏れなんかしないだろ?
2019/12/05(木) 12:16:59.50ID:sKN3Z9+Y
圧力スイッチはそんなもん
エアコンの圧力スイッチも壊れると漏れ出して教えてくれる
エアコンの圧力スイッチも壊れると漏れ出して教えてくれる
2019/12/05(木) 12:43:20.97ID:CyfauM1O
>>70
何?あのオイル漏れは「教えてくれる」って意味なの?
なるほどそうか、そうだったのか・・・
でも、もっと他にやりようが有るんじゃね?
どっかランプ点くとかさ。
そもそも地球汚して知らせるなんてダメだろ!
環境破壊じゃん!(心のエコロジストランプ点灯中)
何?あのオイル漏れは「教えてくれる」って意味なの?
なるほどそうか、そうだったのか・・・
でも、もっと他にやりようが有るんじゃね?
どっかランプ点くとかさ。
そもそも地球汚して知らせるなんてダメだろ!
環境破壊じゃん!(心のエコロジストランプ点灯中)
2019/12/05(木) 13:52:08.87ID:a0O3cjmH
川崎の単車みたいなものだな、
オイルが漏れる事でオイルが入っている事を知らせてくれる
オイルが漏れる事でオイルが入っている事を知らせてくれる
2019/12/05(木) 16:31:05.77ID:5dwqSskG
細川ドラシャ
2019/12/05(木) 17:21:39.91ID:nJMw2FAB
にしきのアキュラ
2019/12/05(木) 23:42:40.14ID:ZhZ0o62K
このキモい奴、Nトラスレから出てきて欲しくないな
2019/12/06(金) 00:03:25.61ID:esO8H7iQ
ビート買えないからこれ買います
2019/12/06(金) 22:04:45.13ID:ey8zDvZe
ビート車検切れ持っているよ!
2019/12/06(金) 22:15:46.42ID:D+kgiRgK
ビートきよし
2019/12/06(金) 23:39:46.00ID:xR0zKYDy
ビートに昔乗っていたけど、結構な雪道も意外に行けるんで面白かった
2019/12/07(土) 03:15:19.69ID:929FQtrT
カッコはアレだったけど7.2馬力には憧れてたな。
2019/12/07(土) 05:25:40.09ID:eCy/sBLI
ビートエンジンのアクトラに乗りたい
2019/12/07(土) 06:00:33.22ID:xCuMQfdc
2019/12/07(土) 06:15:26.95ID:rOB8Ql6Z
https://i.imgur.com/syvvXHf.jpg
ハイゼットだそうだ
ハイゼットだそうだ
2019/12/07(土) 08:37:39.73ID:ig0aGwOJ
ラダーフレームだからこの状態でも自走可能
2019/12/07(土) 09:46:14.55ID:GaMKVapC
警察24時かなんかでパトカーから逃げ回る軽トラはアクティだったけど
ミッドシップを活かしたいい逃げっぷりだったよw
ミッドシップを活かしたいい逃げっぷりだったよw
2019/12/07(土) 11:32:29.10ID:1DDPJPNb
ところでアクティってどんな意味?
2019/12/07(土) 15:26:27.14ID:upLsviIU
>>86
その答えはHONDA公式サイトのFAQにある。
その答えはHONDA公式サイトのFAQにある。
2019/12/08(日) 11:07:43.41ID:0MBAaOLY
>>86
快速
快速
2019/12/08(日) 11:13:10.61ID:AD7JSYvK
電車って意味かぁ!ありがとうございます♪
2019/12/08(日) 18:00:22.12ID:X1E73qg8
米非営利消費者組織コンシューマーズ・ユニオンの発行する「コンシューマー・リポート」自動車ブランド信頼性調査
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)
1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)
「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ
(消費者の声を反映した北米で最も信頼の置ける調査)
1位「レクサス」(トヨタ自動車の高級車ブランド)
2位「マツダ」
3位「トヨタ」
4位
5位
6位
7位「スバル」
8位
9位
10位
11位「日産」
12位「ホンダ」
13位「インフィニティ」(日産の高級車ブランド)
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位「ミツビシ」(三菱自動車)
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
28位「アキュラ」(ホンダの高級車ブランド)
「ホンダ」「アキュラ」 (´;ω;`)ブワッ
2019/12/08(日) 20:45:52.44ID:89UejJE8
アタックの悪路走破性ってどうなのかな
デフロックと4WDは同時に使えないって聞いたんだけど
デフロックと4WDは同時に使えないって聞いたんだけど
2019/12/08(日) 21:03:37.80ID:hilHeJ2T
はい?
2019/12/08(日) 21:23:59.56ID:3TW1lSRJ
【悲報】
国内11月販売実績・・・ホンダ予想以上の惨事
2019年11月
●軽四輪販売台数(前年比)
ホンダ 24,228 (76.1%) ← 一人負け
市場計 147,015 (90.6%)
2019年11月
●登録車販売台数(前年比)
ホンダ 20,218 (62.5%) ← 惨敗
市場計 238,844 (85.4%)
何をやっても「結果」の出せない低技術のホンダでした。。。
国内11月販売実績・・・ホンダ予想以上の惨事
2019年11月
●軽四輪販売台数(前年比)
ホンダ 24,228 (76.1%) ← 一人負け
市場計 147,015 (90.6%)
2019年11月
●登録車販売台数(前年比)
ホンダ 20,218 (62.5%) ← 惨敗
市場計 238,844 (85.4%)
何をやっても「結果」の出せない低技術のホンダでした。。。
2019/12/08(日) 22:47:20.60ID:bXMvWB0t
2019/12/09(月) 19:19:32.04ID:97ycuyr0
アタックのデフロックはUL、URの時に10km/hまで
そもそもフルタイム4WDなんだけど
まあ、ロックされるのに時間がかかる時はあるから、ハンドル切って合わせる事はあるけどね
そもそもフルタイム4WDなんだけど
まあ、ロックされるのに時間がかかる時はあるから、ハンドル切って合わせる事はあるけどね
2019/12/10(火) 19:09:02.95ID:N6fbNE8Y
>>95
後輪が両方ともぬかるみにハマった時は前輪が仕事してるの実感できますか
後輪が両方ともぬかるみにハマった時は前輪が仕事してるの実感できますか
9795
2019/12/10(火) 21:52:21.74ID:oEJV+3Tu 土の濡れた坂だと前輪もスリップしてるのが分かる
2019/12/11(水) 07:06:32.80ID:ZIS4FHMV
四駆の人達、タイヤ何履いてます?
来年から新しく借りる畑が赤土なんだよね
来年から新しく借りる畑が赤土なんだよね
2019/12/11(水) 12:45:04.04ID:jMCHyPy1
2019/12/11(水) 20:25:20.95ID:01PjANAt
ウチは1台は古いスタッドレス、もう1台はトーヨーのオープンカントリー
オープンカントリーは3万くらいしたけど、それだけの価値はある
オープンカントリーは3万くらいしたけど、それだけの価値はある
2019/12/11(水) 21:09:35.88ID:ZIS4FHMV
お二方ありがとうございます
オープンカントリー三万かあ、高いなあ…
でも雨の日の赤土(しかも段差あり)考えるとそのぐらいのタイヤ履いたほうがいいのかもなあ
オープンカントリー三万かあ、高いなあ…
でも雨の日の赤土(しかも段差あり)考えるとそのぐらいのタイヤ履いたほうがいいのかもなあ
2019/12/11(水) 21:19:01.03ID:+r/+RYXZ
オープンカントリーは舗装路でかなりうるさいけど、
砂利や土ではとてもいいですよ
砂利や土ではとてもいいですよ
2019/12/12(木) 13:27:22.32ID:NOjGFvX8
ホンダが、部品の不具合で生産を停止している新型の軽自動車「N―WGN(エヌワゴン)」について、12日にも国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出る方針を固めたことがわかった。
対象は数千台の見込み。
不具合が発覚した当初は「リコールの必要はない」としていた。
「リコールの必要はない」(キリッ
↓
「やっぱリコールしま(パァ
_,._
(;゚ Д゚) ???
対象は数千台の見込み。
不具合が発覚した当初は「リコールの必要はない」としていた。
「リコールの必要はない」(キリッ
↓
「やっぱリコールしま(パァ
_,._
(;゚ Д゚) ???
2019/12/12(木) 13:35:32.25ID:uXRCtgoX
ホンダの寺に行ってアクティ買う時ってなんて言えばいいの
2019/12/12(木) 14:05:30.74ID:+o9tEJu3
ミッドシップの2シーターくれって言えばいい
2019/12/12(木) 15:10:28.94ID:zUCG9yTL
農道のNSX下さい
2019/12/12(木) 16:19:18.88ID:9IkDsLT7
2019/12/12(木) 17:19:19.87ID:oEmBICY2
昔アコード買ったのはクリオだった、今でも元クリオにはレジェンドやNSX展示してあんのかな?
2019/12/14(土) 08:08:52.90ID:+Inkr0eQ
タイプRの赤エンブレム付けてるヤツ初めてみたw
2019/12/14(土) 08:24:59.82ID:24bdZVCP
ええやん
2019/12/14(土) 10:57:54.76ID:JaxndbMw
足固めて700CCくらいにしてから赤バッチ貼れよ!
2019/12/16(月) 04:34:41.15ID:WHjX4DSq
4駆で林道走ったら無敵
2019/12/16(月) 13:14:18.45ID:5ObQaXMd
おれも赤エンブレム付けようかな
2019/12/16(月) 13:17:26.33ID:bP76U18o
オートバックスでエンブレムの中に貼る赤いシールが売ってるよ
2019/12/16(月) 15:37:55.90ID:guDbPjn5
赤エンブレムって5000エン位したよな
2019/12/16(月) 17:41:59.22ID:WHjX4DSq
ノブもチタンなしよう
2019/12/16(月) 22:47:57.41ID:2DhPjuew
バンザ〜イ、なしよう
2019/12/17(火) 18:57:23.93ID:CSIoIj0p
前からちょくちょくキー捻ってもセルが回らない事が有ったけど
最近はそれが結構酷くなってる
どうもイグニッションスイッチが原因らしいが、交換した事のある人居る?
あと、やっぱ素人じゃムリな作業?
最近はそれが結構酷くなってる
どうもイグニッションスイッチが原因らしいが、交換した事のある人居る?
あと、やっぱ素人じゃムリな作業?
2019/12/17(火) 19:09:59.21ID:YmeW77L6
2019/12/17(火) 19:34:43.30ID:CSIoIj0p
2019/12/17(火) 19:57:27.09ID:yuq2YESb
チタンのノブは冷たそうだからレザーにする
2019/12/17(火) 20:04:10.39ID:3SycsJn3
2019/12/17(火) 21:17:34.23ID:aTcskH6A
重いキーホルダー。
接点減。
距離浅の中古品と交換だに。
接点減。
距離浅の中古品と交換だに。
2019/12/17(火) 21:59:54.75ID:CSIoIj0p
2019/12/18(水) 15:07:44.83ID:w0mjcjKo
Dは新車買うところ。
新品部品はホンダ部販!車検証必須。
それか街の部品商。
自分はヤフオク。出品されてない場合は解体業者に○○部品ありますか?って質問してる。
新品部品はホンダ部販!車検証必須。
それか街の部品商。
自分はヤフオク。出品されてない場合は解体業者に○○部品ありますか?って質問してる。
126124
2019/12/18(水) 20:30:21.20ID:Tp3uBoxS >>125
そちらはどうか知らないけれど
地元のホンダの部販(こちらは隣の市だから結構遠い。車で一時間程度かな。)は
個人相手には直で売ってくれないんだよ。
まず部販近くのディーラーで注文し、部販に在庫が有るならその場で金を払い、
その足でディーラから渡された伝票と領収書を持って行くと品物を渡してくれるんだ。
マツダも前からそうだったな。
トヨタだけは直で買えたけれど、なんかこないだ行ったらダメになってた。
部品はディーラ注文のディーラー渡しのみにさせて頂きますだってさ。
そちらはどうか知らないけれど
地元のホンダの部販(こちらは隣の市だから結構遠い。車で一時間程度かな。)は
個人相手には直で売ってくれないんだよ。
まず部販近くのディーラーで注文し、部販に在庫が有るならその場で金を払い、
その足でディーラから渡された伝票と領収書を持って行くと品物を渡してくれるんだ。
マツダも前からそうだったな。
トヨタだけは直で買えたけれど、なんかこないだ行ったらダメになってた。
部品はディーラ注文のディーラー渡しのみにさせて頂きますだってさ。
2019/12/18(水) 20:34:28.72ID:AbdPEpWQ
きみたちはモノタロウを知らないのか?
2019/12/18(水) 20:41:04.61ID:rGmXGQer
近所の部品商も個人の現金客不可になったな。
丁度俺も単車のイグニッションスイッチを分解修理予定。
丁度俺も単車のイグニッションスイッチを分解修理予定。
2019/12/18(水) 21:31:25.66ID:Tp3uBoxS
子供連れた若夫婦がショールームに展示してある新車を
店員からの軽やかなトークで和気あいあいと眺めている傍で
「さっきまでクルマの下に潜っていました」丸出しの、汚れた安ヤッケ上下なカッコで佇む俺は
そりゃ間違いなく場違いも良いところだけど
部品を手に入れる為なら仕方ないんだよね、これが。
店員からの軽やかなトークで和気あいあいと眺めている傍で
「さっきまでクルマの下に潜っていました」丸出しの、汚れた安ヤッケ上下なカッコで佇む俺は
そりゃ間違いなく場違いも良いところだけど
部品を手に入れる為なら仕方ないんだよね、これが。
2019/12/18(水) 21:43:13.08ID:Z6xn2Bvv
お前のボロトラの様子はわかったからN虎スレから出てくんなよ
2019/12/18(水) 23:32:40.71ID:KQwA6cOG
アクティ 廃止廃盤らしいな
書き込みなし?
書き込みなし?
2019/12/19(木) 09:39:11.70ID:eHq4SqCH
2021年6月で製造終了だって
2019/12/19(木) 12:23:14.00ID:8bPIEdsO
2019/12/19(木) 14:59:42.07ID:9s++ZoEA
俺のは平成31年4月製造、出来たてホヤホヤを納車されたからかしばらくフロアマット等からのゴム臭がひどかった
2019/12/19(木) 21:29:27.12ID:8WqYm8By
新車臭って出せば当たるんじゃない?
芳香剤
芳香剤
2019/12/19(木) 21:36:52.15ID:iJYlVm1b
あったけどそこまで売れてない
2019/12/19(木) 21:38:22.26ID:wYmZv6mZ
昔のクラウンとかのモケットシートの匂いがいい
2019/12/19(木) 22:28:41.48ID:gfdc73L3
俺が注文したアタックがライン出たってさ
納車までもう少しだ
納車までもう少しだ
2019/12/19(木) 22:36:52.44ID:c8iH4BLg
アタック欲しかったけど色の選択が少なくてあきらめてスピリットカラー買った
2019/12/20(金) 01:28:38.15ID:kw5RCdRC
2019/12/20(金) 05:23:37.52ID:l+J7mPwF
アタックせめてシルバーがあればな〜w
2019/12/20(金) 08:01:25.61ID:H050q+dg
色くらい後からいくらでも変えられるだろ(自家塗装派)
2019/12/20(金) 08:59:04.93ID:B01Gj128
パーフェクトヒューマン
2019/12/20(金) 10:14:19.03ID:uPlQiFq3
外装だけタウンが欲しい
ビニールシート縛りでSDXになったよ
ビニールシート縛りでSDXになったよ
2019/12/20(金) 11:13:36.68ID:fmDBeiv4
タウンのシートはなんだい?
2019/12/20(金) 12:33:24.48ID:WcSHtd+c
タウンのシートは布地、撥水加工なんかしてないから新車のうちに5980円のシートカバーつけたよ
2019/12/20(金) 13:55:10.45ID:fmDBeiv4
乗り心地的にはどっちが良かったんだい?
2019/12/20(金) 14:48:43.39ID:DCG+JW/w
とりあえず、俺が思っている以上にポリバケツブルーの評価が低い事が分かった。
2019/12/20(金) 15:37:03.96ID:6e0q1ehd
俺は米ブルー2台目だ!けど色褪せが…
2019/12/20(金) 21:01:08.27ID:+kLa9CUv
俺のHA1
平成元年式の青なんだが……
これも味だと割り切っている(笑)
平成元年式の青なんだが……
これも味だと割り切っている(笑)
2019/12/20(金) 23:07:18.36ID:i794sEHx
元年とか…。
16年式8万キロをいい加減買い替えようかと思ってたが、まだ行けそうな気がして来るな。
16年式8万キロをいい加減買い替えようかと思ってたが、まだ行けそうな気がして来るな。
2019/12/21(土) 23:56:08.80ID:/xK50NVN
HA1なんて言ってる人間が多数いるのが消滅する原因なんだが
わかってないんだろうなw
わかってないんだろうなw
2019/12/22(日) 00:52:00.94ID:9Gjeo8WR
元来仕事クルマに対して乗用車と同じ理屈を持ち出す
ズレたヤツの方が分かっていないと思うんだけどw
ズレたヤツの方が分かっていないと思うんだけどw
2019/12/22(日) 08:34:35.11ID:4017BjBm
>>153
妄想だけでNトラスレ立てちゃう馬鹿とかなw
妄想だけでNトラスレ立てちゃう馬鹿とかなw
2019/12/22(日) 08:59:37.39ID:GePOrQBU
旧規格の幌がフレーム付き2万で売ってたから付けてみたんだが分かっちゃいたけど後方視界が無くなると乗りにくいな
2019/12/22(日) 11:44:43.76ID:aKlbZPPr
バックモニターよろしく!
2019/12/22(日) 12:12:19.23ID:CX+S/t7Q
ベイダー卿「コーホー、視界が悪い…」
158阻止押さえられちゃいました
2019/12/23(月) 01:14:12.27ID:wmljqu+42019/12/23(月) 05:49:46.48ID:yN6j8YgY
>>158
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/12/23(月) 06:29:25.53ID:Xp35BUUn
2019/12/23(月) 07:04:05.73ID:5R6kM4XW
2019/12/23(月) 08:01:09.69ID:WOk2QXgH
リア窓ごしの斜め左後ろの視界って大事だよな
レンタカーで2トン箱車を借りた時に痛感した
曲面ミラー、付けてみたら?
レンタカーで2トン箱車を借りた時に痛感した
曲面ミラー、付けてみたら?
2019/12/23(月) 09:27:20.37ID:0Sq8DYDG
幌もだけどアクトラ(現行)ってまっすぐバックしながら直角に右向きに
向きを変える時、他の軽トラより右後方の視界が悪いような希ガス
ワイの場合サンバーの時より首ふったり体をねじるようになった
向きを変える時、他の軽トラより右後方の視界が悪いような希ガス
ワイの場合サンバーの時より首ふったり体をねじるようになった
2019/12/23(月) 23:02:19.23ID:bSP/HrWi
体が固くなったとか太ったとかいうオチではないのか?
2019/12/23(月) 23:49:26.00ID:YnMbOvrX
2019/12/27(金) 20:49:30.89ID:h/hFviSd
もう在庫整理か…
2019/12/28(土) 17:30:18.37ID:l+qmfHOR
2021年6月まで製造頑張るんじゃなかったっけ?
2019/12/28(土) 17:31:59.81ID:2IzKwEkT
4000km到達記念
https://i.imgur.com/HvD1Q0e.jpg
https://i.imgur.com/HvD1Q0e.jpg
2019/12/28(土) 18:02:44.40ID:Zqgjy2Ji
2019/12/28(土) 18:47:47.58ID:82C68h3A
>>168
軽トラで高速道路は走らないから知らない、ETC もつけてない
軽トラで高速道路は走らないから知らない、ETC もつけてない
2019/12/28(土) 20:50:09.95ID:hxhxT4SW
アクティほしい
2019/12/28(土) 21:36:45.21ID:ZU8mdf6G
メーター読み105kmは出した事有る@3at
あ、私有地でな
あ、私有地でな
2019/12/28(土) 21:47:29.14ID:AiEICE1p
某峠道の下りロングストレートでメーター読み130km出した5MT4WD
お尻がブレ始めてアクセル戻した(笑)
平場のストレートではメーター読み120km
お尻がブレ始めてアクセル戻した(笑)
平場のストレートではメーター読み120km
2019/12/28(土) 22:00:47.88ID:psqT8ToA
>>167
フルに生産するわけじゃないからね…
フルに生産するわけじゃないからね…
2019/12/28(土) 22:29:58.19ID:TdYP+HD5
月当たりの生産台数が決まってて契約順に割り当てるかんじ、今さら注文殺到しても増産できないし
スピリットカラーは通常車の余裕がある時に少し生産台数増やすかんじかな?
スピリットカラーは通常車の余裕がある時に少し生産台数増やすかんじかな?
2019/12/29(日) 00:26:48.67ID:dYQWv3Ys
2021年から自動ブレーキ義務付け、
高齢者に新設の限定免許、それらに対応できない分、早めに生産を打ち切りたいのさ。
高齢者に新設の限定免許、それらに対応できない分、早めに生産を打ち切りたいのさ。
2019/12/29(日) 06:01:14.85ID:et7ROBjN
スピリットカラーはもう終わり
2019/12/29(日) 07:16:07.45ID:CpSTvKl2
>>157
フォースを使え、見ようとするのではなく、360度心で感じとるのじゃ。
フォースを使え、見ようとするのではなく、360度心で感じとるのじゃ。
2019/12/29(日) 07:37:51.23ID:7lckAurj
高速なら130くらい出るけど直進安定性がないから高速はあんまり好きじゃない
2019/12/29(日) 09:07:29.58ID:URvJLueh
サンバーNAだと110しかでなかったな
2019/12/29(日) 10:37:40.55ID:KxoT8xlC
知り合いのサンバー乗りは単車3台積んで120キロ出たと言ってたけどな
まあ、サンバー乗りの発言なんてアレだけど
まあ、サンバー乗りの発言なんてアレだけど
2019/12/29(日) 12:09:47.49ID:18YIGoiu
空荷のサンバーでそんな速度出すと前輪浮いてチョロQ状態になりそう
2019/12/29(日) 21:36:50.27ID:hYMJElgV
空荷で55:45だからそんなに後ろ荷重なわけでもない
2019/12/29(日) 23:54:59.75ID:qKJEZThn
となると軽トラで最も前後重量比が後寄りなのはHA6/7か
2019/12/30(月) 03:32:13.40ID:4R9H+fub
>>184
HA6は50:50、ロングWBで走りに関しては完全体w
HA6は50:50、ロングWBで走りに関しては完全体w
2019/12/30(月) 13:35:49.14ID:co+4t2vC
自慢じゃないが、俺のアクティトラックは
荷重比セッティングを思いのまま任意に
しかも瞬時のワンタッチで変更出来る仕様となっている。
そう、全てはベストな走りの為さ。
まさにFUN TO DRIVE, AGAIN
ぶっちぎれ!技術のホンダ!
荷重比セッティングを思いのまま任意に
しかも瞬時のワンタッチで変更出来る仕様となっている。
そう、全てはベストな走りの為さ。
まさにFUN TO DRIVE, AGAIN
ぶっちぎれ!技術のホンダ!
2019/12/30(月) 14:03:45.92ID:dpibbayT
どこが面白いのかわからない
2019/12/30(月) 14:50:18.76ID:xp2osj2O
ハゲって本当につまらない
2019/12/30(月) 19:43:35.58ID:imvi55Td
最悪だなNトラ野郎
2019/12/30(月) 23:54:01.42ID:PiQASDEr
ガソリン満タン状態で右下がりの駐車場に止めたら、給油口からガソリン漏れてた
傾いた場所に止める場合はご注意を
傾いた場所に止める場合はご注意を
2019/12/31(火) 00:55:32.25ID:FFQJC4DS
ガソリンキャップ交換しれ
パッキンだけでは部品出なかったような?
鍵が別になるのは痛い
パッキンだけでは部品出なかったような?
鍵が別になるのは痛い
2019/12/31(火) 02:32:22.48ID:4o97ChVh
行きつけのスタンドのノズルだとひっかかるから未だかつて満タンにしたことないや
2019/12/31(火) 08:44:16.73ID:h87r5Bsa
自分はカチ止めから10円単位で止めてる。
そういえば!セルフは携行缶禁止みたいだから
アクティのタンクから携行缶に入れている。
HA4と違いホースが引っ掛かるHA6…
そういえば!セルフは携行缶禁止みたいだから
アクティのタンクから携行缶に入れている。
HA4と違いホースが引っ掛かるHA6…
2019/12/31(火) 09:15:53.62ID:/2bLkSUb
軽トラ全般に言えることだが満タンにするのは難しめ
2019/12/31(火) 11:01:11.31ID:xclZ2WGc
本当のキワキワまで給油したら少しの傾斜でタンクキャップの空気穴やキャブレターからガソリン吹き出すから危ねーぞ
2019/12/31(火) 11:19:40.45ID:4o97ChVh
今乗ってる2台ともキワキワまで入れたことない、当然燃費なんか計ったことない
2019/12/31(火) 12:49:55.14ID:YsGFA4Jn
ホンダの軽でガソリンキャップからの燃料漏れといえば「東住吉事件」。
この冤罪事件を思い出すなー。
〜「娘殺し」で20年も身柄を拘束された冤罪母の声〜
火災原因は、玄関を入ってすぐの土間に止めていた
ホンダ・アクティ(軽ワゴン)の燃料タンクからガソリンが漏れ、
その土間に設置していた風呂釜の種火に引火しての事故(自然発火)だった。
焼死した長女には、青木さんを受取人とする1500万円の死亡保険金が掛けられており、
“保険金目当ての放火殺人”を疑われた彼女は、
内縁関係にあった朴さんともども逮捕されてしまいます
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54537
この冤罪事件を思い出すなー。
〜「娘殺し」で20年も身柄を拘束された冤罪母の声〜
火災原因は、玄関を入ってすぐの土間に止めていた
ホンダ・アクティ(軽ワゴン)の燃料タンクからガソリンが漏れ、
その土間に設置していた風呂釜の種火に引火しての事故(自然発火)だった。
焼死した長女には、青木さんを受取人とする1500万円の死亡保険金が掛けられており、
“保険金目当ての放火殺人”を疑われた彼女は、
内縁関係にあった朴さんともども逮捕されてしまいます
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54537
2019/12/31(火) 16:41:42.80ID:BkTv8zGu
前スレだかで、キャップ交換しても鍵は変わらないってレスあったな
どっちにしろパッキン交換しても、空気穴等で完全に漏れを防ぐのは難しそうだが
どっちにしろパッキン交換しても、空気穴等で完全に漏れを防ぐのは難しそうだが
2019/12/31(火) 17:10:07.14ID:jvbxD//9
確かにキー挿してる時にキーの溝なぞってる感覚ないもんね、ハサミでもつっこめばロック解除できる感じ
200阻止押さえられちゃいました
2019/12/31(火) 17:57:14.95ID:ULjgau9O 営業マンに28日聞いたけど、
年内のモデルチェンジはないみたい。
じゃあいつか?って今日も朝から営業に電話してるのだが電話に出ない。
また明日電話してみるよ。分かったら教えます。
年内のモデルチェンジはないみたい。
じゃあいつか?って今日も朝から営業に電話してるのだが電話に出ない。
また明日電話してみるよ。分かったら教えます。
2019/12/31(火) 19:14:57.87ID:aZIFxwvi
あと数時間はモデルだチェンジ無いのか。
2019/12/31(火) 20:33:33.12ID:WLW3UuSn
キチガイに構うな
2019/12/31(火) 23:25:49.80ID:UL58jXak
ガソリン蓋のキーは気休めですよ
2020/01/01(水) 07:47:57.59ID:TguGt8YF
2020/01/01(水) 08:49:44.07ID:i+A6PNg5
子供が勝手に開けて飴ちゃんとか入れるよ防止するためだから
2020/01/01(水) 12:25:02.21ID:EklDx6Mh
自動ブレーキ付いてたら親に買ってやるのに・・・
ハイゼットになりそうだ(´・ω・`)
ハイゼットになりそうだ(´・ω・`)
2020/01/01(水) 13:32:42.94ID:IOkO1uw1
むしろ、爺が勝手にオイルフィラーキャップからガソリン入れないようにして欲しいよな。
208阻止押さえられちゃいました
2020/01/01(水) 19:05:46.15ID:Ey6N8Buz 営業、電話でない。
すいません、また明日かけてみます。
すいません、また明日かけてみます。
2020/01/01(水) 19:49:53.70ID:IsZFVJrJ
流石に正月くらい勘弁してやれよ
2020/01/01(水) 20:33:06.79ID:9HJkKt5u
正月早々リアルキチガイは見たくないなぁ
縁起が悪い シッシッ
縁起が悪い シッシッ
以前、ガソリンキャップの鍵が壊れて開かなくて破壊してガソリン入れた事ある。
以降、鍵かけない。
以降、鍵かけない。
2020/01/01(水) 22:10:29.89ID:IsZFVJrJ
イタズラされるリスクとか言い出したらエンジンオイルの給油口やバッテリーなんて剥き出しなのに鍵すらついてないしへーきへーき
2020/01/01(水) 23:26:38.88ID:Qx1ZRk5Z
イタズラじゃねえんだけど
昔、毎年親戚の家で獲れた米を貰いに行って時は
帰りに雨が降っても濡れないように、荷台にビニール幌をしていたんだが
一度、家に帰って米降ろそうと思って幌を明けたら
なんと猫が3匹も乗り込んでてビックリした事が有ったな
昔、毎年親戚の家で獲れた米を貰いに行って時は
帰りに雨が降っても濡れないように、荷台にビニール幌をしていたんだが
一度、家に帰って米降ろそうと思って幌を明けたら
なんと猫が3匹も乗り込んでてビックリした事が有ったな
2020/01/01(水) 23:56:03.66ID:Z7JH9XxT
荷台暖かいからね、うちのは荷台保護パネルでゴム臭くないから家猫がよく暖をとってる
2020/01/02(木) 09:15:19.98ID:3ga/HsYE
暖かくて、雨風しのげて、食料の有る環境に猫が住み着くなんて不思議でも何でもないような?
2020/01/02(木) 09:51:35.18ID:sVRZgZS7
今頃だが おまいらあけおめことよろ
年末にオイル交換、バッテリー・タイヤチェック済みで
新年からワイのHA9は快調っす
ちなみにキャップの話が出ているけどやはりオイル給油口の
キャップは鍵付きだったら良かったのにと思う
オプションで鍵付きキャップを設定してくれたら良かったのにね
年末にオイル交換、バッテリー・タイヤチェック済みで
新年からワイのHA9は快調っす
ちなみにキャップの話が出ているけどやはりオイル給油口の
キャップは鍵付きだったら良かったのにと思う
オプションで鍵付きキャップを設定してくれたら良かったのにね
2020/01/02(木) 11:02:00.89ID:d9bDCJ75
2020/01/02(木) 18:59:45.44ID:66cUkW+A
HA9からHA9への乗り換えだが、あと二週間で納車だ
これが我が家にとって最後のアクティかと思うと感慨深い
今月来るHA9には20年は乗るぞ
これが我が家にとって最後のアクティかと思うと感慨深い
今月来るHA9には20年は乗るぞ
2020/01/02(木) 20:34:13.60ID:5sOUGwFj
私もあと三週間で納車だ。スピリットの青白。
2020/01/02(木) 21:18:37.77ID:NZfmFxCJ
う〜ん俺も現行欲しいな、ガスケット抜けの心配さえ無ければ
ha7は走行安定性いいけど狭いわ
ha7は走行安定性いいけど狭いわ
2020/01/02(木) 22:18:34.96ID:TOVfwxqm
俺も来週には納品だな、HA3のデスビキャップのパッキン
これで雨の日にエンジンがグズ付くのが幾分でもマシになるのかと思うと
マジで感慨深いよ
これで雨の日にエンジンがグズ付くのが幾分でもマシになるのかと思うと
マジで感慨深いよ
2020/01/03(金) 00:49:04.90ID:NjuW35VQ
2020/01/03(金) 01:23:46.81ID:rEHoEkjY
2020/01/03(金) 03:23:22.86ID:mwNJhyfW
高速なんて滅多にのらないが、のる時には日帰り550kmやるからフルキャブじゃ疲れてやってられないよな。
2020/01/03(金) 09:35:00.76ID:zR3On+At
高速走ってる軽トラの運転手だいたい前屈みになってるな
2020/01/03(金) 09:51:08.56ID:7Fexs/FK
高速乗るような時は2トンだわ
軽トラで高速なんてなんの罰ゲームよ?
軽トラで高速なんてなんの罰ゲームよ?
2020/01/03(金) 11:44:05.09ID:0jdEu7kf
頑張って110で走ってもエンジン辛そうだよな
90代で走っても周りから猛烈な勢いで抜かされて怖いしさあ(´ω`)
90代で走っても周りから猛烈な勢いで抜かされて怖いしさあ(´ω`)
2020/01/03(金) 12:45:50.28ID:cJmpoK8B
うるさいから俺も高速には乗らないけど乗らなきゃいけない時は大型トラックに車間距離とって
ついていけばいいんだよな
リミッター叩かないように85km/hくらいで走ってるから
社速厳しいところは75とかで走ってるし
これくらいの速度なら軽トラでも余裕
ついていけばいいんだよな
リミッター叩かないように85km/hくらいで走ってるから
社速厳しいところは75とかで走ってるし
これくらいの速度なら軽トラでも余裕
2020/01/03(金) 12:56:08.53ID:B2uHO50k
>>226
2tでの帰りの空荷の時は地獄を見たぞ
2tでの帰りの空荷の時は地獄を見たぞ
2020/01/03(金) 14:51:43.57ID:q+0KzGe3
だな
2d車は空荷だと跳ねる
まだ軽トラの方がマシだ(跳ねるけど)
2d車は空荷だと跳ねる
まだ軽トラの方がマシだ(跳ねるけど)
2020/01/03(金) 16:13:48.79ID:p6kYEn4b
高速は跳ねる程酷い舗装は余り無いと思う
2020/01/03(金) 16:40:28.10ID:4dvZdq2b
流れが速くて路面が悪いといえば名阪国道
2020/01/03(金) 17:38:36.84ID:74XiG+Hb
今日15kmほどの距離を親戚の婆さんを自宅までアクティで送っていった(狭くて普通車では行きたくない)
婆さんの助手席インプレッションによるとスバル製サンバートラックよりも乗り心地が良いらしいww
婆さんの助手席インプレッションによるとスバル製サンバートラックよりも乗り心地が良いらしいww
2020/01/03(金) 17:49:06.88ID:rEHoEkjY
>>233
あれはホムセンの代車で借りたけど、ギッタンバッタン、板に車輪付いてるような乗り心地でしたよw
あれはホムセンの代車で借りたけど、ギッタンバッタン、板に車輪付いてるような乗り心地でしたよw
2020/01/03(金) 18:11:16.99ID:3aJPG5Z5
サンバーってコピペが出来るくらいハイスペックちゃうのん?
236阻止押さえられちゃいました
2020/01/03(金) 18:22:35.22ID:M7Yg1OK2 明日聞きに
行ってきます。
初売りとかどうでもええ、聞いてコーヒー飲んで景品もらって帰る。
行ってきます。
初売りとかどうでもええ、聞いてコーヒー飲んで景品もらって帰る。
2020/01/03(金) 19:56:52.38ID:q+0KzGe3
2020/01/03(金) 20:04:20.31ID:rEHoEkjY
>>231
中国自動車道知らないんですか?
フェラーリが多重事故したり、桜塚やっくんがお亡くなりになったり
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK04008_U1A201C1000000/
https://www.huffingtonpost.jp/2013/10/05/yakkun_sakuraduka_twitter_n_4051559.html
あそこらへんはマジデヤバイですよw
中国自動車道知らないんですか?
フェラーリが多重事故したり、桜塚やっくんがお亡くなりになったり
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK04008_U1A201C1000000/
https://www.huffingtonpost.jp/2013/10/05/yakkun_sakuraduka_twitter_n_4051559.html
あそこらへんはマジデヤバイですよw
2020/01/04(土) 07:11:55.73ID:PAiHV6d+
240阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 19:21:18.57ID:giEaNz0E 名阪は
オームカーブが有名だそうです。
オームカーブが有名だそうです。
2020/01/04(土) 22:43:47.95ID:FicciQcZ
MTの試乗車なんか置いてるとこあんだな
何気に検索したら車で10分のとこにあったわ
何気に検索したら車で10分のとこにあったわ
242阻止押さえられちゃいました
2020/01/05(日) 09:57:23.95ID:wJTHOZwJ ホンダカ〜ズのあいつなんやねん!
2020/01/05(日) 10:33:16.68ID:UtyJVBgn
基地外キター
2020/01/05(日) 18:31:56.31ID:znBN+u9y
赤エンブレムけっこう高いねw
2020/01/05(日) 19:02:29.42ID:nuVo61J5
エンブレムの中に貼る赤いシールがオートバックスで売ってた
2020/01/05(日) 21:18:12.68ID:hMPOChVP
Hマーク掃除しにくいもんな
嫌がらせだw
嫌がらせだw
2020/01/05(日) 22:18:15.95ID:O7BCWWEu
みんなロー発進してる?それともセコ?
2020/01/05(日) 22:19:32.96ID:pupdGtpi
本当は駄目らしいけど2速発進が染み付いちゃったなぁ
2020/01/05(日) 22:21:44.19ID:O7BCWWEu
2速発進楽だよね。でもやっぱりダメなんだ...
2020/01/05(日) 22:32:38.88ID:QC18DD45
車庫からローで外に出して暖気、発進はセカンド
2020/01/06(月) 01:01:31.69ID:ofjsXhof
平地だと、ローは一寸クラッチを繋いで直ぐにセカンド
ローは歩く速さくらいまで、という感じです
ローは歩く速さくらいまで、という感じです
2020/01/06(月) 01:31:01.48ID:mw9YJx2E
少しでも下り勾配なら3速発進でも行けるな
2020/01/06(月) 06:41:29.05ID:N193F3FT
そこまでシフト操作が嫌いなら、オートマ買えば良いのに
2020/01/06(月) 07:16:01.43ID:qo9/h7AO
ほとんど空荷で、下駄代わりに乗ってるから2速発進で問題なし
元々4速だったので、実質2-3-4 の3速車でしたわ、昔はw
HA3 の5速に載せ替えたら快適だな
(オレのアクティはHA1)
元々4速だったので、実質2-3-4 の3速車でしたわ、昔はw
HA3 の5速に載せ替えたら快適だな
(オレのアクティはHA1)
2020/01/06(月) 10:13:06.98ID:lLdq6ElB
1速って積載時と畑の中走る用でしょ
2020/01/06(月) 10:57:54.12ID:mOpYZsQ+
普段は2速発進ばっかりだなー
2020/01/06(月) 11:51:37.41ID:/9WcfPVQ
2020/01/06(月) 13:47:19.75ID:NzYEWqRd
けど、2速だと坂道発進でカラカラいわない?
自分は、0発進の時は原則1速
一旦停止後、すぐ発進みたいなときは2速になる感じ
自分は、0発進の時は原則1速
一旦停止後、すぐ発進みたいなときは2速になる感じ
2020/01/06(月) 13:50:05.99ID:Kt6tHLZP
他人の車じゃないんだから5速発進してもかまわないだろ
2020/01/06(月) 13:56:50.57ID:mOpYZsQ+
261阻止押さえられちゃいました
2020/01/06(月) 13:58:40.46ID:8feBr+nf HA8。1速はほとんど使わない。自家用車、ほぼ空で25万km走ったけどクラッチ板を1回も交換してない。壊れてんのなか?
262阻止押さえられちゃいました
2020/01/06(月) 13:58:43.93ID:8feBr+nf HA8。1速はほとんど使わない。自家用車、ほぼ空で25万km走ったけどクラッチ板を1回も交換してない。壊れてんのなか?
263阻止押さえられちゃいました
2020/01/06(月) 13:59:42.63ID:8feBr+nf すいません。連続で。。。。、
2020/01/06(月) 14:19:50.51ID:nJodVQIT
2020/01/06(月) 16:05:02.97ID:N193F3FT
だから、クラッチは滑らせなければ減らないから距離だけの問題じゃないのに
都内の下道ならともかく、どうせクソ田舎だろ
都内の下道ならともかく、どうせクソ田舎だろ
2020/01/06(月) 16:37:00.01ID:nJodVQIT
2020/01/06(月) 18:30:43.38ID:rYCQd/gN
>>265
糞ハゲ野郎!
糞ハゲ野郎!
2020/01/06(月) 19:16:51.46ID:ematujEJ
>>254
丸目でカワイイ!
丸目でカワイイ!
2020/01/06(月) 19:53:05.83ID:+EyaPWEs
みんなありがとう。2速発進で後続車に煽られないよーに頑張る。ちなみにマニュアルはめんどくさくない楽しい!
2020/01/06(月) 21:16:25.65ID:60RBDppT
271阻止押さえられちゃいました
2020/01/06(月) 21:24:18.15ID:jG+2pGru もー、平坦な所は2速と5速で済ませたら
2020/01/06(月) 21:25:27.58ID:JflQjh5I
>>270
軽トラくらい新車で買えよ、まだ売ってるうちにさ
軽トラくらい新車で買えよ、まだ売ってるうちにさ
2020/01/06(月) 21:39:43.06ID:477ytQ8N
2020/01/06(月) 22:13:55.29ID:UsGbdjgv
1速で発進して次は5速に入れることもよくある
275阻止押さえられちゃいました
2020/01/06(月) 22:22:20.28ID:TTWS00Lu >>265
100万人強の市です。朝夕は結構混んだり渋滞します。信号も結構引っかかります。
丁寧なのかも?過去にトラックを乗ってた人を助手席に乗せて走ってるとき、ギアチェンジを何回もして回転数の音も変わってるのに、こりゃATか?って言われたことがあると言えば。
しかし、たまに5速80km/h手前から4速にしてカーブを掘ってプチバトルしてます。マツダのRVが逆バンクカーブ手前の直線でブっこ抜いてきてカーブで抜き返したり。タイヤの溝が減るとか思いますけど。。。。
100万人強の市です。朝夕は結構混んだり渋滞します。信号も結構引っかかります。
丁寧なのかも?過去にトラックを乗ってた人を助手席に乗せて走ってるとき、ギアチェンジを何回もして回転数の音も変わってるのに、こりゃATか?って言われたことがあると言えば。
しかし、たまに5速80km/h手前から4速にしてカーブを掘ってプチバトルしてます。マツダのRVが逆バンクカーブ手前の直線でブっこ抜いてきてカーブで抜き返したり。タイヤの溝が減るとか思いますけど。。。。
2020/01/06(月) 22:50:18.14ID:owNLMVWy
キモ
2020/01/06(月) 22:58:11.63ID:Fz0IfAAv
>>275
軽量かつ、荷台の面積を目一杯使った重心移動による荷重変化を利用できるのが
「走り」に対してのトラックの最大のメリットだからね。
その為には「仕事」を分かっているパートナーと組むのが必要不可欠で
出来ればヨーロッパのサイドカーレース経験者がベストなのは言うまでも無いけど
そうそう海外から応援に来て貰うのも難しいので、その妥協案として
大阪が世界に誇る競技である、「岸和田だんじり祭」に参加している選手が担うのがイイと思うね。
それなりのベテランなら、君が指示を出す前よりも
左コーナーなら、右のアオリから身体半分乗り出す位の荷重移動といった
瞬時かつベストな荷重のライドっぷりを見せてくれる事だろう。
軽量かつ、荷台の面積を目一杯使った重心移動による荷重変化を利用できるのが
「走り」に対してのトラックの最大のメリットだからね。
その為には「仕事」を分かっているパートナーと組むのが必要不可欠で
出来ればヨーロッパのサイドカーレース経験者がベストなのは言うまでも無いけど
そうそう海外から応援に来て貰うのも難しいので、その妥協案として
大阪が世界に誇る競技である、「岸和田だんじり祭」に参加している選手が担うのがイイと思うね。
それなりのベテランなら、君が指示を出す前よりも
左コーナーなら、右のアオリから身体半分乗り出す位の荷重移動といった
瞬時かつベストな荷重のライドっぷりを見せてくれる事だろう。
2020/01/06(月) 23:07:17.14ID:VVeD/xG7
ツマンネ
2020/01/07(火) 08:33:14.31ID:6MlTzFGw
>>275
100万人強の市、仙台市か。
仙台市の人口密度1,334人/km2、都内だと一番低い所で1万2千人位と桁が違う
都下郊外で田舎とされ、もはや最果ての地のように言われる町田市ですら5,961人/km2
仙台市並みになるのは、山しか印象の無い青梅市1,349人/km2だな
仙台をdisる気は全く無いけど、客観的に観てクッソ田舎で走らせてるからクラッチ減らんだけだろ
勿論、何処で使っても直ぐ駄目にする馬鹿も居るから、君が丁寧に運転する方なんだとも思うが。
100万人強の市、仙台市か。
仙台市の人口密度1,334人/km2、都内だと一番低い所で1万2千人位と桁が違う
都下郊外で田舎とされ、もはや最果ての地のように言われる町田市ですら5,961人/km2
仙台市並みになるのは、山しか印象の無い青梅市1,349人/km2だな
仙台をdisる気は全く無いけど、客観的に観てクッソ田舎で走らせてるからクラッチ減らんだけだろ
勿論、何処で使っても直ぐ駄目にする馬鹿も居るから、君が丁寧に運転する方なんだとも思うが。
2020/01/07(火) 08:49:27.06ID:4XVgsNir
軽箱で配達で使っても20万km無交換は珍しくないけどな
2020/01/07(火) 10:27:17.17ID:Clihi9gW
人口密度一生懸命調べてて感心しちゃう
それになんの意味があるのか
それになんの意味があるのか
2020/01/07(火) 11:32:24.40ID:kfla7HfM
小学校の社会科か
2020/01/07(火) 12:26:29.22ID:rN0vPQZv
仙台はクッソ田舎で熊襲の産地
と言いたいのですね 佐治さん
と言いたいのですね 佐治さん
284阻止押さえられちゃいました
2020/01/07(火) 12:45:15.14ID:Of4j411B2020/01/07(火) 18:57:15.58ID:mnh78Udv
人口密度低ければ田舎だと思ってる馬鹿とかクソ寒い書き込み繰り返すNトラ馬鹿とか
いい加減スレタイぐらい読むか向こうのスレから出てくんな
いい加減スレタイぐらい読むか向こうのスレから出てくんな
2020/01/07(火) 19:24:17.18ID:kfla7HfM
HA6は50:50で最高馬鹿もな
2020/01/07(火) 20:09:25.50ID:mnh78Udv
まあその馬鹿どもは全員同じ奴だけどな
承認欲求と自己顕示欲の塊、精神年齢12歳のNトラ野郎
承認欲求と自己顕示欲の塊、精神年齢12歳のNトラ野郎
2020/01/07(火) 20:43:43.07ID:2vNRL4A8
ここまで糞馬鹿のレス
2020/01/08(水) 01:37:14.54ID:Ehg28p6X
フツーに平地では積載オーバーの状況でも問題無く乗れていたのに
そこそこの急勾配の坂を上ろうとした途端にクラッチが滑り始めて
「ああ、もう結構イってたんだ」、と気づいた事は有るよ
そこそこの急勾配の坂を上ろうとした途端にクラッチが滑り始めて
「ああ、もう結構イってたんだ」、と気づいた事は有るよ
2020/01/08(水) 01:42:17.43ID:Ehg28p6X
あ、もちろん
そん時も結構な積載量だったね
空荷だったら問題なく登れてた
そん時も結構な積載量だったね
空荷だったら問題なく登れてた
291阻止押さえられちゃいました
2020/01/08(水) 20:20:58.39ID:azWrSSQK292阻止押さえられちゃいました
2020/01/09(木) 11:07:11.44ID:aNypUxh4 あともう一色オリーブドラブ系も
ラインナップしてくれないかなぁ
ラインナップしてくれないかなぁ
2020/01/09(木) 12:39:44.79ID:YT/x4bKB
2020/01/09(木) 16:38:39.06ID:dLSgUaC2
>>293
スプレー?
スプレー?
2020/01/09(木) 17:14:23.03ID:YT/x4bKB
2020/01/09(木) 21:25:32.79ID:C3/nhgBb
>>295
へえー綺麗に塗れるね。ラッカーは耐久性が心配やね
へえー綺麗に塗れるね。ラッカーは耐久性が心配やね
2020/01/09(木) 23:09:09.21ID:YT/x4bKB
>>296
想像通りラッカーの方は塗膜が薄くて内側で荷物がぶつかった場所はもうハゲてる
刷毛塗りの方は塗料メーカー曰く塗膜が分厚いから4年か5年保つらしい
缶スプレーとハケでどれくらい違うかの比較も兼ねた手抜きなんだけど明らかに缶スプレーが弱いわ
あと、キレイに塗れてるように見えるの艶消し塗料のおかげ、近くで見ると結構雑
想像通りラッカーの方は塗膜が薄くて内側で荷物がぶつかった場所はもうハゲてる
刷毛塗りの方は塗料メーカー曰く塗膜が分厚いから4年か5年保つらしい
缶スプレーとハケでどれくらい違うかの比較も兼ねた手抜きなんだけど明らかに缶スプレーが弱いわ
あと、キレイに塗れてるように見えるの艶消し塗料のおかげ、近くで見ると結構雑
2020/01/09(木) 23:40:39.76ID:0iqMJ2cn
>>293
おー、カッコイイ!
おー、カッコイイ!
299阻止押さえられちゃいました
2020/01/12(日) 08:34:21.58ID:ke9xLGnc ちーん、ただいま冬のお彼岸大セール中かな?
2020/01/13(月) 01:03:39.38ID:RSB1/yuC
>>300
明日は米blueにwaxするべ〜
明日は米blueにwaxするべ〜
2020/01/14(火) 11:55:09.02ID:pkxFMh/s
https://i.imgur.com/A6CTCZA.jpg
旧規格は細目がええね
旧規格は細目がええね
2020/01/14(火) 19:32:37.44ID:upD1C2AQ
アクトラは1台売ると17万の赤字になってるんだって
2020/01/14(火) 19:37:49.03ID:dLsluAkA
だからスズキやダイハツよりも質感高いのか
2020/01/15(水) 10:32:56.14ID:1K9TXIfJ
2020/01/15(水) 10:57:29.16ID:PRqppjG7
ホンダはトラックの販路なんて持って無いだろ
これFCVの実証実験したいだけだな
これFCVの実証実験したいだけだな
2020/01/15(水) 11:41:20.01ID:n+LpFG9l
>>293
今頃だがイイね
ボディのオリーブカラーとFバンパーとミラー、ドアノブの地の艶消し黒、
ホイール、荷台横開閉板の黒?との組み合わせが絶妙
今となっては何を言っても無駄なのは分かってるけどホンダも
ハイゼットみたいにオレンジ、ミント、ローズとまでいかなくても
せめてこういうオリーブ or カーキ色も設定してほしかったなぁ
今頃だがイイね
ボディのオリーブカラーとFバンパーとミラー、ドアノブの地の艶消し黒、
ホイール、荷台横開閉板の黒?との組み合わせが絶妙
今となっては何を言っても無駄なのは分かってるけどホンダも
ハイゼットみたいにオレンジ、ミント、ローズとまでいかなくても
せめてこういうオリーブ or カーキ色も設定してほしかったなぁ
2020/01/15(水) 16:30:46.37ID:iKEKkj+4
>>305
記事見ろ、ホンダのFCVシステムをいすゞのトラックで使う。
記事見ろ、ホンダのFCVシステムをいすゞのトラックで使う。
2020/01/15(水) 20:18:08.32ID:PRqppjG7
だから、そのトラックをホンダ自身では売らないだろって話。
ホンダにとってはトラックが欲しいのでは無く、いすずを利用してFCVの実証実験したいだけ。
ホンダにとってはトラックが欲しいのでは無く、いすずを利用してFCVの実証実験したいだけ。
309阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 23:29:03.74ID:B7i32etl 自塗りはキャビン内が白いのが印象悪い
2020/01/16(木) 00:10:51.23ID:h8nRtgNj
元々白だったのをまた白く塗ればいい
2020/01/16(木) 07:01:26.57ID:xKI/PRVL
>>306
そういうこと言うダメ人間はダメハツスレへ!
そういうこと言うダメ人間はダメハツスレへ!
312阻止押さえられちゃいました
2020/01/16(木) 08:43:04.01ID:R9SN1L7w カーズのあいつ
ざまあみやがれ!
ざまあみやがれ!
313阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 21:18:25.11ID:xf/xXMlm 皆さんタイミングベルトって指定通りの10万キロで交換しましたか?
軽トラだと常用回転数が高めだからベルトの負担が大きそうで10万キロ持たなそうな気がするんだけど
軽トラだと常用回転数が高めだからベルトの負担が大きそうで10万キロ持たなそうな気がするんだけど
2020/01/18(土) 02:11:05.15ID:D1RbHi1Q
うちのは9万5千キロくらい走った中古車だったから
買った時点で水ポンプと一緒に交換してもらった
結構持つんじゃないでしょうか
買った時点で水ポンプと一緒に交換してもらった
結構持つんじゃないでしょうか
2020/01/18(土) 02:52:53.13ID:ofgJdcGd
タイベルなんてそうそう切れるもんじゃないけど、いざ切れるとバルブクラッシュして金掛かるから、素直に10万で交換した方が費用とリスクのバランス良いかと。
2020/01/18(土) 13:15:51.00ID:yKXuHEbo
タイミングベルトか
今度自分でチャレンジしようと思ってる
今度自分でチャレンジしようと思ってる
2020/01/18(土) 13:29:55.15ID:2v5H5ok9
まだエンジン蓋開けたことない
2020/01/18(土) 14:08:37.39ID:abxhTjnw
>>316
自分でやるのも良いですね、業者がやらない細かい整備もできるので
ただし最低限整備マニュアルとトルクレンチ大、中、小は揃えて下さいね
ヘッド回りはトルク管理シビアなので
あとクランクプーリー回り止め工具、これは必須です
自分でやるのも良いですね、業者がやらない細かい整備もできるので
ただし最低限整備マニュアルとトルクレンチ大、中、小は揃えて下さいね
ヘッド回りはトルク管理シビアなので
あとクランクプーリー回り止め工具、これは必須です
2020/01/18(土) 15:09:42.59ID:r6xlN8zr
自分正直他メーカーのディーラー勤める自動車整備士ですが、
自宅用のアクティトラックのタイベル交換をいざ自宅でやるかといわれると、
作業環境など相当な準備も心準備も必要で、
いろいろ考えてしまって、結局自分ではやらないような気がします〜
自宅用のアクティトラックのタイベル交換をいざ自宅でやるかといわれると、
作業環境など相当な準備も心準備も必要で、
いろいろ考えてしまって、結局自分ではやらないような気がします〜
2020/01/18(土) 15:18:45.55ID:yKXuHEbo
>>318
お、丁寧なアドバイスありがとうございます。
トルクレンチは各スプロケの締め付け時に必要なのかな?
テンショナーだけ緩めるとベルト交換できると思い込んでたんでw
なにせ自分はトルクレンチなど使った事が無いから
垣根高過ぎなのは重々承知しているけど
まあいつも手を掛ければ愛着が理屈抜きに沸くので
せっかくだから是非ともやってみたいかなと。
作業の流れ的にウォーターポンプも交換すべきだし
カム&クランクのオイルシール交換も同様らしいのだけど
これらの2つのオイルシール交換って難易度高い?
そして特殊工具必要なのかい?
お、丁寧なアドバイスありがとうございます。
トルクレンチは各スプロケの締め付け時に必要なのかな?
テンショナーだけ緩めるとベルト交換できると思い込んでたんでw
なにせ自分はトルクレンチなど使った事が無いから
垣根高過ぎなのは重々承知しているけど
まあいつも手を掛ければ愛着が理屈抜きに沸くので
せっかくだから是非ともやってみたいかなと。
作業の流れ的にウォーターポンプも交換すべきだし
カム&クランクのオイルシール交換も同様らしいのだけど
これらの2つのオイルシール交換って難易度高い?
そして特殊工具必要なのかい?
2020/01/18(土) 15:30:51.00ID:ofgJdcGd
ウォーターポンプは交換しない方が良いよ。
アクティのタイベル交換で一番大変なのが冷却水のエア抜き、そしてウォーターポンプが駄目になる頃にはヘッドガスケット抜けでまた分解する羽目になる。
タイベルだけさっくり交換して、ガスケット抜けかウォーターポンプが駄目になったら同時交換が最善。
タイベル交換だからと安易にウォーターポンプ交換とか言う業者はアクティを分かって無いから警戒した方が良い。
アクティのタイベル交換で一番大変なのが冷却水のエア抜き、そしてウォーターポンプが駄目になる頃にはヘッドガスケット抜けでまた分解する羽目になる。
タイベルだけさっくり交換して、ガスケット抜けかウォーターポンプが駄目になったら同時交換が最善。
タイベル交換だからと安易にウォーターポンプ交換とか言う業者はアクティを分かって無いから警戒した方が良い。
2020/01/18(土) 16:07:28.27ID:yKXuHEbo
>>321
おお、これまた詳細な意見をどうもありがとうございます。
前から参考にしようとあれこれネット記事を読んでいたので
そんなら同時交換しようかな、と。
ちなみにガスケット抜けとウォーターポンプ交換案件って
急に到来する内容?
また、それらが起きてから後の対処で十分にOK?
おお、これまた詳細な意見をどうもありがとうございます。
前から参考にしようとあれこれネット記事を読んでいたので
そんなら同時交換しようかな、と。
ちなみにガスケット抜けとウォーターポンプ交換案件って
急に到来する内容?
また、それらが起きてから後の対処で十分にOK?
2020/01/18(土) 16:27:19.78ID:uhWq5e8K
2020/01/18(土) 17:01:43.88ID:/GL1rhc0
2020/01/18(土) 17:31:25.25ID:nJuWYyve
HA3の3AT買うか悩んでるのですが、ミニキャブバンの3ATと同じ感覚で運転できますか?
街乗りなら流れに乗れる感じですか?
街乗りなら流れに乗れる感じですか?
2020/01/18(土) 20:02:04.87ID:abxhTjnw
>>320
オイルシールプーラーは、自分は自作したけど無いと厳しいでしょうね
http://アマゾン.co.jp/dp/B002WRES5C
こう言うのを自作するか買えば出来ます
http://アマゾン.co.jp/dp/B002WR5DYM
トルクレンチはモノタロウので良いので大中小あった方がいいです
https://www.monotaro.com/g/01126996
ヘッドカバーのトルクはシビアなので小
クランクは大等使い分けた方がいいです
オイルシールプーラーは、自分は自作したけど無いと厳しいでしょうね
http://アマゾン.co.jp/dp/B002WRES5C
こう言うのを自作するか買えば出来ます
http://アマゾン.co.jp/dp/B002WR5DYM
トルクレンチはモノタロウので良いので大中小あった方がいいです
https://www.monotaro.com/g/01126996
ヘッドカバーのトルクはシビアなので小
クランクは大等使い分けた方がいいです
2020/01/18(土) 23:07:07.72ID:9MwJjTJU
>>322
ウォーターポンプは軸のシールからちょろちょろ漏れるのが定番、これは漏れてからの交換でも間に合う。
軸の回転が重くなってるパターンもあって、こっちは外見から分り難いね。
ガスケット抜け初期ならガスケット交換だけで済むから、無理に今交換しなくても良いと思う。
タイベル交換だけなら難しい事は無いけど作業内容が多くて面倒だから、タイベルだけに作業内容を絞ってウォーポンは触らない方が良いよ。
最初のタイベル交換は練習だと思って一回作業して慣れてからにした方が良いと思う。
と言うのも、ウォーポンを交換するならアクティの場合ヘッドガスケットも交換すべきだし、
ヘッド降ろすならバルブステムシール交換もしたいし、
バルブ外すならバルブとポートのカーボン落としもしたいし、当然バルブ刷り合わせもやるしで、
作業内容がやたら増えるから、素人がいきなりこれ全部やるのは酷なんよね。
ウォーターポンプは軸のシールからちょろちょろ漏れるのが定番、これは漏れてからの交換でも間に合う。
軸の回転が重くなってるパターンもあって、こっちは外見から分り難いね。
ガスケット抜け初期ならガスケット交換だけで済むから、無理に今交換しなくても良いと思う。
タイベル交換だけなら難しい事は無いけど作業内容が多くて面倒だから、タイベルだけに作業内容を絞ってウォーポンは触らない方が良いよ。
最初のタイベル交換は練習だと思って一回作業して慣れてからにした方が良いと思う。
と言うのも、ウォーポンを交換するならアクティの場合ヘッドガスケットも交換すべきだし、
ヘッド降ろすならバルブステムシール交換もしたいし、
バルブ外すならバルブとポートのカーボン落としもしたいし、当然バルブ刷り合わせもやるしで、
作業内容がやたら増えるから、素人がいきなりこれ全部やるのは酷なんよね。
328阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 08:46:38.63ID:kyh8isDU 能書きが永井
2020/01/19(日) 12:16:48.51ID:F+JtiRIc
WPとTBはSET作業。
330阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 15:22:10.07ID:uxR4st36 >>327
丁寧な書き込みをありがとうございます。
カキコの世界では年代層や修理知識でのノウハウや
実体験での差があります。その表現の仕方もね。
不快な返レスもあると思いますが、 確かに と読んでいる
人もおりますので流してやってくださいますように。
丁寧な書き込みをありがとうございます。
カキコの世界では年代層や修理知識でのノウハウや
実体験での差があります。その表現の仕方もね。
不快な返レスもあると思いますが、 確かに と読んでいる
人もおりますので流してやってくださいますように。
331阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 17:46:34.52ID:ReFj46zq しつこいといわれました。
2020/01/19(日) 17:49:30.63ID:JsKsgozk
スピリットカラー青白 納車まであと1週間!
2020/01/19(日) 19:59:52.40ID:2IAShi8z
2020/01/19(日) 20:02:11.23ID:Wze1Ennv
新車の匂い臭いよね、真夏に納車だとキツい
2020/01/19(日) 20:23:53.71ID:6Ye5y+/b
アタックのシフトブーツをSDXにも付けれますか
2020/01/19(日) 20:25:21.66ID:Wze1Ennv
>>335
みんカラでやってるやついた
みんカラでやってるやついた
2020/01/19(日) 22:01:52.07ID:iSYqykc3
>>333
おめ
おめ
2020/01/19(日) 22:11:02.46ID:dHzERIHR
ポリバケツブルーかっこいい
2020/01/20(月) 19:11:09.15ID:/RRhoyqa
2020/01/20(月) 19:18:46.76ID:1a6NViC2
2020/01/23(木) 17:54:46.94ID:+c3gRj+C
HA9にナビつけるんだけどリバース信号ってどこにあるの?
メーター裏か運転席シート下に来てれば繋ぎたいんだけど運転席足元のヒューズボックスやテールランプだと狭いし遠いし嫌だな
メーター裏か運転席シート下に来てれば繋ぎたいんだけど運転席足元のヒューズボックスやテールランプだと狭いし遠いし嫌だな
2020/01/23(木) 19:06:46.38ID:vJHiJ6/9
>>341
配線図位貰えよ
配線図位貰えよ
2020/01/23(木) 23:47:13.28ID:42JqYUKv
ステアリングコラム裏にある13Pコネクターだろ?
2020/01/24(金) 09:23:47.64ID:0MlGXcmJ
ナビつけるのに変換コネクターを使わないのか?
車側のコネクターに繋ぐだけでリバースどこだとか言わなくていいぞw
車側のコネクターに繋ぐだけでリバースどこだとか言わなくていいぞw
2020/01/24(金) 10:48:31.83ID:DyM1jwUV
>>344
↑知ったかぶり
↑知ったかぶり
2020/01/24(金) 11:54:10.69ID:pHcU8lBZ
2020/01/24(金) 12:25:41.45ID:uQXz9WFO
先輩方にお聞きしたいのですが、明日HA9納車なのですが雪道の走行性能はどんなものでしょうか?
2020/01/24(金) 14:55:37.21ID:PWOVbXU6
最悪だよ キミィ
2020/01/24(金) 15:43:32.06ID:CbqPPW7K
タイヤ次第でないか?
2020/01/24(金) 15:56:49.73ID:VECWpm5x
かなりの降雪時でもアイスバーンでもいつも通りの運転で平気
2020/01/24(金) 16:02:13.43ID:0WI7Cyk9
雪国は馬鹿が住むとこ
2020/01/24(金) 17:18:19.33ID:R2+cKa9C
人類史的には越冬のために知恵を絞らんといかんからバカは淘汰されてむしろ賢いらしいぞ
2020/01/24(金) 17:27:21.94ID:6l6eBwnQ
太古の昔はどうか知らんが、現代人は優秀な人は都会て出て活躍してそうだし、
都会からドロップアウトして雪国に落ちぶれる奴はやっぱアレな奴だろう。
都会からドロップアウトして雪国に落ちぶれる奴はやっぱアレな奴だろう。
2020/01/24(金) 21:41:39.25ID:w9nNVjHK
リバース信号がメーター裏に来てるのはATのみ、MTは来てない
配線長も考えるならコラム下がベスト
配線長も考えるならコラム下がベスト
2020/01/24(金) 23:45:33.89ID:/q1OyNYU
今日初めて地元で赤黒目撃
そこそこ田舎だと思ってたのに意外
そこそこ田舎だと思ってたのに意外
2020/01/25(土) 00:29:46.97ID:j5RjjDtT
>>351
白人が何故、体格も大きく、見栄えがする容姿なのか、何故支配人口も白人が多いのか?
これは単に寒いから、植物も大して育たず、生存競争が厳しく、強く優れたものが生き残った結果なのですよ
動物も北にいく程体格が大きく立派に、南方にいく程、小型になりますがこれは人間も同じです
南の島では、魚や果物も豊富で、裸でも余裕で暮らせるからです
逆に日本という国は四季が豊で季節によって寒暖の差が激しい事が日本人という優れた人を産みだした土壌になっています
地政学的な環境って生物にとって非常に重要なのです
白人が何故、体格も大きく、見栄えがする容姿なのか、何故支配人口も白人が多いのか?
これは単に寒いから、植物も大して育たず、生存競争が厳しく、強く優れたものが生き残った結果なのですよ
動物も北にいく程体格が大きく立派に、南方にいく程、小型になりますがこれは人間も同じです
南の島では、魚や果物も豊富で、裸でも余裕で暮らせるからです
逆に日本という国は四季が豊で季節によって寒暖の差が激しい事が日本人という優れた人を産みだした土壌になっています
地政学的な環境って生物にとって非常に重要なのです
2020/01/25(土) 08:09:56.72ID:ez+s4sD7
何をもって優れた人というのか実際は定義が難しいだろうけどさ
手先が器用だの、優れた工業製品を造れただのと言われる事については
様々な方面の使用に向いた様々な種類の木材と
それを加工する為の刃物を研ぐにあたって、実に精緻に切れる刃先を造る事が出来た
砥石を算出できた事が大きいと思ってるけどね
優れた木材と優れた刃物、この2つのどちらかが欠けてもダメだったんじゃないかなと。
手先が器用だの、優れた工業製品を造れただのと言われる事については
様々な方面の使用に向いた様々な種類の木材と
それを加工する為の刃物を研ぐにあたって、実に精緻に切れる刃先を造る事が出来た
砥石を算出できた事が大きいと思ってるけどね
優れた木材と優れた刃物、この2つのどちらかが欠けてもダメだったんじゃないかなと。
2020/01/25(土) 10:07:09.80ID:0+qI6n4s
そういう文明云々の話は「銃、病原菌、鉄」っていう本を読むといいぞ[PR]
2020/01/25(土) 11:31:22.52ID:j5RjjDtT
>>356
少ない食料を奪い合う戦争で更に絞り込まれ生き残った結果、もありますね
南の島国では、外敵も少ないですから平和時代が長すぎた、とも言えます
太平洋戦争時代、侵略されなかった亜細亜は、日本、タイ、中国だけですが
中国=白人側に寝返った(占領されていた時期、地域あり)
タイ=運が良かった(イギリス・フランス占領地帯の中間でタイを緩衝国とした)
日本=強すぎた(軍事的に対抗できたのは亜細亜では日本だけ)
しかし情報、経済戦争時代の現代
日本は再び内部から侵攻侵略され崩壊の危機に直面中(戦国時代は別にして島国だけに情報戦には弱いですね)
少ない食料を奪い合う戦争で更に絞り込まれ生き残った結果、もありますね
南の島国では、外敵も少ないですから平和時代が長すぎた、とも言えます
太平洋戦争時代、侵略されなかった亜細亜は、日本、タイ、中国だけですが
中国=白人側に寝返った(占領されていた時期、地域あり)
タイ=運が良かった(イギリス・フランス占領地帯の中間でタイを緩衝国とした)
日本=強すぎた(軍事的に対抗できたのは亜細亜では日本だけ)
しかし情報、経済戦争時代の現代
日本は再び内部から侵攻侵略され崩壊の危機に直面中(戦国時代は別にして島国だけに情報戦には弱いですね)
2020/01/25(土) 11:47:27.69ID:cKdFkCBg
どこかの馬鹿の雪国は馬鹿が住むとこ発言でこんな流れに
2020/01/25(土) 12:01:28.14ID:IwnOKUoi
ネトウヨって地政学的って言葉大好きだよね
2020/01/25(土) 12:12:16.91ID:E50iRw6Q
先ほど納車だったのですがクラッチのつながる位置けっこう高めですね
2020/01/25(土) 12:31:05.26ID:j5RjjDtT
>>362
クラッチは足下の17mmナット2つで繋がり位置調整できます
寧ろ繋がり位置調整しないと、踵支点でクラッチ操作できないのでかなり操作性悪いですよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105823027
クラッチは足下の17mmナット2つで繋がり位置調整できます
寧ろ繋がり位置調整しないと、踵支点でクラッチ操作できないのでかなり操作性悪いですよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105823027
2020/01/25(土) 13:54:40.42ID:rDhXmVT3
>>363
ありがとうございます。 あとミッションの入りが少し引っ掛かる感じがしますね…
ありがとうございます。 あとミッションの入りが少し引っ掛かる感じがしますね…
2020/01/25(土) 15:01:11.78ID:j5RjjDtT
2020/01/25(土) 15:02:21.78ID:j5RjjDtT
>>365
あ新車ですか、なら馴染むまで待てば良いだけですw
あ新車ですか、なら馴染むまで待てば良いだけですw
2020/01/25(土) 15:28:43.16ID:rDhXmVT3
>>366
たびたびありがとうございます。 しばらく様子見ながら運転します。
たびたびありがとうございます。 しばらく様子見ながら運転します。
2020/01/25(土) 17:58:09.52ID:zq3tgAEK
2020/01/25(土) 18:24:26.68ID:ssdAs1LR
嫁は中古(´`:)
2020/01/25(土) 20:30:21.65ID:evDOjwr/
>>362
HA9が納車されて半年弱で2000`ちょい位乗った。
初めは浅いところでクラッチがつながって違和感があったけど、最近は少し奥の方になった気がする。
調整するなら少し待ってからがいいかも。
青白?
HA9が納車されて半年弱で2000`ちょい位乗った。
初めは浅いところでクラッチがつながって違和感があったけど、最近は少し奥の方になった気がする。
調整するなら少し待ってからがいいかも。
青白?
2020/01/25(土) 23:48:49.04ID:IwnOKUoi
Nトラ君はやっぱりネトウヨだったか
相変わらず自演癖も重症なようでなにより
相変わらず自演癖も重症なようでなにより
2020/01/26(日) 02:02:54.93ID:KOmhIWUv
2020/01/26(日) 04:42:44.84ID:1AppCVg8
>>370
青白です。 納車したその足でカーナビ・ドラレコ・スピーカー・ヘッドライトLED・ポジション&室内灯&ナンバー灯&荷台作業灯のLED変更で付き合いのあるカーショップに即入院(笑)
青白です。 納車したその足でカーナビ・ドラレコ・スピーカー・ヘッドライトLED・ポジション&室内灯&ナンバー灯&荷台作業灯のLED変更で付き合いのあるカーショップに即入院(笑)
2020/01/26(日) 04:55:22.48ID:ktp35bBQ
ドラレコ以外不要品。
375阻止押さえられちゃいました
2020/01/26(日) 07:07:12.59ID:f4AeqJ4Y ど素人でも出来るようなくっ付け作業だし
いちいち他人にやらせる意味がわからない
いちいち他人にやらせる意味がわからない
2020/01/26(日) 08:22:42.87ID:6tEZ7ocj
他人の趣味にあれこれ口出しする方が分からん
趣味なんざ楽しんだ者勝ちだよ
趣味なんざ楽しんだ者勝ちだよ
2020/01/26(日) 08:59:30.60ID:105cTKLm
なんでもかんでもLEDなのは趣味が合わない、今どきハロゲンなのがかえって癒しになるのにww
2020/01/26(日) 09:20:17.18ID:4f/m0f7g
わかる
LEDのデコトラとか強烈に萎える
LEDのデコトラとか強烈に萎える
2020/01/26(日) 11:47:26.77ID:4nrrVOw8
LEDにするならせめて暖色
2020/01/26(日) 12:37:41.04ID:NDO0SL/Y
フォグランプ黄色いバルブに変更したいんだけど去年新車登録した車ではダメだよね?
2020/01/26(日) 12:47:46.73ID:omwXItEU
黄色はだめでしょ
2020/01/26(日) 13:42:38.01ID:Mgw3nHJr
ホンダ現行車種のDOPで白か黄色を選べるのに駄目な訳がない
2020/01/26(日) 14:28:13.48ID:WWrQReos
ツベでアクトラのガスケット抜け修理動画を見たが
ネット検索したら意外とE07Zでの報告が出ているんだな。
俺のは7年目、3万キロ程のHA9だけど将来どうなるやら。
ネット検索したら意外とE07Zでの報告が出ているんだな。
俺のは7年目、3万キロ程のHA9だけど将来どうなるやら。
2020/01/26(日) 14:37:20.17ID:xm8WqKhl
2020/01/26(日) 14:38:15.68ID:KOmhIWUv
2020/01/26(日) 18:36:25.97ID:UGizia9P
>>380
前照灯はダメだけど、フォグなら黄色OKだよ
前照灯はダメだけど、フォグなら黄色OKだよ
2020/01/26(日) 19:14:56.43ID:d4ghyczF
LED室内灯はいいよ、明るくて見易いし
2020/01/26(日) 19:47:16.86ID:cN0ladrw
2020/01/26(日) 21:54:27.57ID:BjPVCO69
運転中に光色を変更できる物は車検に通らないと思いますよ
2020/01/27(月) 16:11:28.78ID:n2LpghKM
この4WDシステムってリアが滑るとフロントが駆動すると聞いたのですが、トルク配分が50対50になると言うことですか?
2020/01/27(月) 16:37:08.54ID:v+cUoB9w
前輪も常に駆動してる、発進するとき慣れるまでガクガクするよ
2020/01/27(月) 17:55:23.60ID:9aBmY4YC
2020/01/27(月) 17:57:46.35ID:5NzSbqV1
普段10:90で滑ったら50:50とか?
ディーラーで聞いても誰も知らなかった
ディーラーで聞いても誰も知らなかった
2020/01/27(月) 18:54:10.86ID:OC0bOwDk
普通の舗装路でもなんかカーブで急にハンドル鈍い時とかあるから
そんな時は「ああ、ヨンク様だ、ありがたやありがたや」
と言いながらコーナー曲がってる
いつ四駆が発動するのかいまだにわからん
そんな時は「ああ、ヨンク様だ、ありがたやありがたや」
と言いながらコーナー曲がってる
いつ四駆が発動するのかいまだにわからん
2020/01/27(月) 20:21:29.30ID:IDPyNWtU
>>393
通常は後輪駆動で前輪にはトルクはかかってない0:100で、回転差ができた時
前輪も後輪と同じ回転数で回ろうとする
後輪が空転して、前輪がグリップしてるなら100%近くのトルクが前輪にかかるんだろうけど、カップリングのロスがあるから100:0
にはならないんだろうね
初期のスタンバイ式の4駆はワンウェイクラッチがついてるような形式もあったぐらいで、後輪が滑るとワンウェイクラッチがロックして前輪に駆動力がかかった
回転差がないとクラッチはつながらなかった
カップリング式も似たようなイメージで良いと思うよ
通常は後輪駆動で前輪にはトルクはかかってない0:100で、回転差ができた時
前輪も後輪と同じ回転数で回ろうとする
後輪が空転して、前輪がグリップしてるなら100%近くのトルクが前輪にかかるんだろうけど、カップリングのロスがあるから100:0
にはならないんだろうね
初期のスタンバイ式の4駆はワンウェイクラッチがついてるような形式もあったぐらいで、後輪が滑るとワンウェイクラッチがロックして前輪に駆動力がかかった
回転差がないとクラッチはつながらなかった
カップリング式も似たようなイメージで良いと思うよ
2020/01/28(火) 04:20:28.84ID:HGRb1Tu9
対策済みでも駄目にする奴居るけどな
2020/01/28(火) 07:51:30.98ID:5zH4/hSC
従来、駆動源からの駆動力を主駆動輪及び副駆動輪に伝達する四輪駆動車両では、駆動源と副駆動輪との間のプロペラシャフト上に配置したビスカスカップリング(VC)などのトルク伝達装置を備えるものがある。
上記のような四輪駆動車両では、通常走行時には、主駆動輪と副駆動輪の回転差によりビスカスカップリングに差回転が入力され続ける四輪駆動(4WD)状態である。
四輪駆動車両のトルク伝達装置
https://patents.google.com/patent/JP5869460B2/ja
Application filed by 本田技研工業株式会社
上記のような四輪駆動車両では、通常走行時には、主駆動輪と副駆動輪の回転差によりビスカスカップリングに差回転が入力され続ける四輪駆動(4WD)状態である。
四輪駆動車両のトルク伝達装置
https://patents.google.com/patent/JP5869460B2/ja
Application filed by 本田技研工業株式会社
2020/01/28(火) 07:54:48.42ID:5zH4/hSC
当のホンダさんが副駆動輪へのトルク伝達でお困りですよ
通常でも0%ではないそうです
通常でも0%ではないそうです
2020/01/28(火) 09:06:24.92ID:BT8Vug0F
ハンドル大きく切った時の回転差でブレーキング現象が出るのはこまるw
2020/01/28(火) 10:06:20.56ID:9h6GmnDT
タイトコーナーブレーキングってやつ?
駐車時に低速でハンドル大きく切るとガクガクするわ
駐車時に低速でハンドル大きく切るとガクガクするわ
2020/01/29(水) 00:56:32.98ID:gPe9rtdZ
2020/01/29(水) 21:06:37.28ID:SZaxpe/g
やっぱサンバーの4WDの方が良いのかな?
しかし、知り合いに凍結路に気が付かず2WDのまま走っててスピンした奴いし、フルタイムの方がマシな気もする。
しかし、知り合いに凍結路に気が付かず2WDのまま走っててスピンした奴いし、フルタイムの方がマシな気もする。
2020/01/29(水) 22:04:16.28ID:73NXDE54
ま、どんなシステムにも一長一短あるってことよ
2020/01/29(水) 22:54:26.66ID:EedYo9dK
>>404
4WDにしてたらスピンしなかったかもなんて過信だからな
4WDにしてたらスピンしなかったかもなんて過信だからな
2020/01/29(水) 22:55:42.40ID:sacghuQ9
俺は切替式だと存在忘れそうだし
ほぼ街乗りだからリアルタイム4WDでいいやって感じで選んだな
ほぼ街乗りだからリアルタイム4WDでいいやって感じで選んだな
2020/01/29(水) 23:47:19.17ID:w+mongS2
切り替え式は音と振動が不快
2020/01/30(木) 00:28:03.48ID:DHrrUqap
フルタイムの方が酷い訳だが
2020/01/30(木) 06:33:33.27ID:0DwgOdAi
前進でUターンしてるのに
誰か後ろから
引っ張ってんじゃなーい?
誰か後ろから
引っ張ってんじゃなーい?
2020/01/30(木) 09:47:41.52ID:lrEieJty
2020/01/30(木) 10:05:02.06ID:YIEkkpGv
タンボルギーニって呼び方が好き
2020/01/30(木) 10:13:11.46ID:lrEieJty
2020/01/30(木) 12:52:51.03ID:0O1RQbhG
2wdの走りは4wdより良いのか?
2020/01/30(木) 14:39:06.84ID:BdsEnRQG
>>413
50:50の前後重量バランス 820kgの車重 ロングWB
HA6の走行性能は最高クラスですよ
HA8はSWBで最小回転半径は小さくなり農道では便利ですが、高速安定性は落ちますね
4WDはそれより車重が重く、4駆故の燃費悪化、前輪重量配分が多くなった物と考えれば良いのでは無いでしょうか?
50:50の前後重量バランス 820kgの車重 ロングWB
HA6の走行性能は最高クラスですよ
HA8はSWBで最小回転半径は小さくなり農道では便利ですが、高速安定性は落ちますね
4WDはそれより車重が重く、4駆故の燃費悪化、前輪重量配分が多くなった物と考えれば良いのでは無いでしょうか?
2020/01/30(木) 14:47:43.81ID:qpHB9fq7
HA6は足の小さなチビ用、インパネも古くさくて2DINナビ装着不可
エアコンの風量ダイヤル3段階しかないし集中ドアロックもパワーウインドウもない
エアコンの風量ダイヤル3段階しかないし集中ドアロックもパワーウインドウもない
2020/01/30(木) 15:04:29.65ID:YIEkkpGv
軽トラに何求めてんだよw
2020/01/30(木) 15:20:48.68ID:ijBf8Zs7
快適性だよハゲ
2020/01/30(木) 15:56:56.48ID:BdsEnRQG
>>415
176cmです、広くは無いですが全く問題無いですよ
180cmまでなら特に不具合は無いと思いますね、185cmなら流石に狭いと思いますがw
それより助手席の荷物置き場のフラットスペースが便利過ぎます
コンテナBOX4段重ねとか出来るし、結構使えるカーゴスペースになります
176cmです、広くは無いですが全く問題無いですよ
180cmまでなら特に不具合は無いと思いますね、185cmなら流石に狭いと思いますがw
それより助手席の荷物置き場のフラットスペースが便利過ぎます
コンテナBOX4段重ねとか出来るし、結構使えるカーゴスペースになります
2020/01/30(木) 16:20:48.78ID:IXT3lnAH
セミキャブの広さはミニキャブ>キャリイ>アクティだっけ?
ホイールベースが長いから走行安定性が高いのは当たり前
ユーザーからは狭い、小回り効かない、荷台も狭いって不評で売り上げ台数を減少させた失敗作だよ
ホイールベースが長いから走行安定性が高いのは当たり前
ユーザーからは狭い、小回り効かない、荷台も狭いって不評で売り上げ台数を減少させた失敗作だよ
2020/01/30(木) 20:08:05.45ID:A72tRwY9
またこのウソつきか、デマ流すクズは死滅しねーかな
2020/01/30(木) 20:40:21.32ID:DGfiGnK0
軽トラなんて荷台に荷物積んで小回り効いてなんぼだろうに
室内に物がいくら入るだの高速での走行性能だの、大人しく普通車乗ってりゃいいのに
室内に物がいくら入るだの高速での走行性能だの、大人しく普通車乗ってりゃいいのに
2020/01/30(木) 21:24:34.24ID:q3RnNpfI
高速乗ってバイクの買い取りしてる人もいる
だけど世界は自分中心に回ってるんやで
その証拠に自分死んだら世界もおわるんやで
だけど世界は自分中心に回ってるんやで
その証拠に自分死んだら世界もおわるんやで
2020/01/30(木) 22:10:43.57ID:DGfiGnK0
ごめん、誰か意味わかる人います?↑
2020/01/30(木) 22:35:40.19ID:BdsEnRQG
2020/01/30(木) 22:41:34.41ID:BdsEnRQG
2020/01/31(金) 06:17:09.69ID:zkQSKIsX
2020/01/31(金) 16:12:40.95ID:yJUNKRAb
ガイジの加勢をしたいわけではないがセミキャブのキャリィよりは広いかな
2020/01/31(金) 17:12:11.47ID:D8NZSooT
HA8,9は圧倒的に広い(笑)
2020/01/31(金) 18:28:27.25ID:wxRVgXkl
セミキャブキャリィからHA9に乗りかえたが確かに広いw
2020/01/31(金) 18:47:12.82ID:D8NZSooT
でも慣れたらやっぱり軽トラ、広くはない(笑)
2020/01/31(金) 18:57:15.99ID:D4FKgUNr
https://i.imgur.com/b0O6u67.jpg
https://i.imgur.com/Ur8UJvg.jpg
結構使えますからね、このスペース
https://i.imgur.com/kBGmtxq.jpg
https://i.imgur.com/AvDpIdu.jpg
随分小ぶりになりましたが、靴位は置けそうですね
https://i.imgur.com/Ur8UJvg.jpg
結構使えますからね、このスペース
https://i.imgur.com/kBGmtxq.jpg
https://i.imgur.com/AvDpIdu.jpg
随分小ぶりになりましたが、靴位は置けそうですね
2020/01/31(金) 18:59:53.48ID:D8NZSooT
>>431
これは他社の軽トラ乗りに羨ましがられるよね
これは他社の軽トラ乗りに羨ましがられるよね
2020/01/31(金) 19:24:41.46ID:H9PD59aD
サンバーでさえ助手席の下はラジエーターとかあるからな
2020/01/31(金) 21:34:35.54ID:uwRMQyV4
そんなに室内に物置きたかったら軽バン乗りゃよくね?
2020/01/31(金) 21:50:41.49ID:D4FKgUNr
2020/01/31(金) 23:10:30.83ID:i/GKEOsJ
2020/02/01(土) 14:26:29.30ID:vRhN67sl
シフトノブ変えてる方いますか?
2020/02/01(土) 15:35:37.53ID:zwiEPpRb
スナッポンのドライバーの柄を刺している
握りと長さが絶妙
握りと長さが絶妙
2020/02/01(土) 16:25:43.77ID:lsIaz3O3
水中花シフトノブつけてる人はいないのか
2020/02/01(土) 17:39:52.62ID:zSk+3trq
ビートの純正にしてたけど、テカテカと滑るようになったので戻したよ
2020/02/01(土) 20:10:20.70ID:6d3t5R37
水中花はちょっと欲しいね 下がウッドのやつ無いかな?
2020/02/01(土) 23:06:27.12ID:dknLoH+x
トラック野郎かよ?
2020/02/01(土) 23:29:02.09ID:Prw/Loht
水中花シフトノブ付けてるよ、クリッパーバンだけど。
下部は黒いオーソドックスな奴、ちょっと短めかな。自作も良いよね。
下部は黒いオーソドックスな奴、ちょっと短めかな。自作も良いよね。
2020/02/02(日) 01:19:46.55ID:0DM+COMh
水中花ノブはアホの証
2020/02/02(日) 06:07:02.87ID:hV1bPRjk
プラスチック製のシフトノブもアリだとは思うが、水中花は要らんな
2020/02/02(日) 06:23:34.23ID:N7lSsR4t
松坂慶子聴いちゃうんだろ?
2020/02/02(日) 07:26:53.62ID:fltvozBL
レジン使えば自作できるよな 作ってみようかな
2020/02/02(日) 08:20:15.17ID:WfFaJOUm
この車凄くバックギヤに入れ辛い
2020/02/02(日) 10:40:55.02ID:1AQyBNEK
2020/02/02(日) 10:43:52.78ID:0YnzW1gB
俺もニュートラルに戻してからクラッチ踏み直してる
あと最近ようやく慣れたけどこの車のパワステはおかしい
あと最近ようやく慣れたけどこの車のパワステはおかしい
2020/02/02(日) 10:50:02.89ID:AMdKFvO7
パワフテレスのグレードってある?
2020/02/02(日) 11:09:04.63ID:WfFaJOUm
>>449
HA9です。 ホントこの車ミッションが良くないですね…
HA9です。 ホントこの車ミッションが良くないですね…
2020/02/02(日) 11:13:27.18ID:0YnzW1gB
>>451
セミキャブにはあったよね、末尾にNってついたグレード
セミキャブにはあったよね、末尾にNってついたグレード
2020/02/02(日) 13:54:34.33ID:zMJAxyBc
最近のアクティにはパワステついているのかw
マジでしらんかったw
オレのアクティはHA1
マジでしらんかったw
オレのアクティはHA1
2020/02/03(月) 00:42:53.93ID:MKw74qAv
電動パワステはめちゃ軽い
こないだプリウス乗ったらめちゃ重く感じた
こないだプリウス乗ったらめちゃ重く感じた
2020/02/03(月) 19:37:34.18ID:kK1ur5aE
荷台後部にコンクリブロック30個くらいまとめて積んだら
あら不思議! 俺のおんぼろアクティが
なんとパワステ車に大変身!
カーブ曲がる時にフロントの接地感が無くて
ハンドル多めに切ってる割には全然曲がってくれないけど
それはご愛敬って事で。
あら不思議! 俺のおんぼろアクティが
なんとパワステ車に大変身!
カーブ曲がる時にフロントの接地感が無くて
ハンドル多めに切ってる割には全然曲がってくれないけど
それはご愛敬って事で。
2020/02/03(月) 19:38:35.44ID:KIsxF/6F
クソツマンネ
2020/02/04(火) 04:25:07.92ID:EV9QQAPq
皆さん暖気とかしてますかね?
朝一の納品前に今暖気中
朝一の納品前に今暖気中
2020/02/04(火) 07:45:34.44ID:YlAGhY9J
暖機ならしてる
2020/02/04(火) 08:28:30.98ID:Sl+JmV4R
この季節、水が温まるのに時間がかかるなw
2020/02/04(火) 12:59:00.49ID:/cDrY1ge
しない
2020/02/04(火) 13:03:53.17ID:fmSg+ZwD
>>460
水温計の青ランプ消えるまで夏場ならタバコ1本吸える、今の時期ウンコしてきて丁度いい
水温計の青ランプ消えるまで夏場ならタバコ1本吸える、今の時期ウンコしてきて丁度いい
2020/02/04(火) 15:32:23.86ID:sXmOHEyd
類別2桁ナンバーアクティ!現状10万円見つけた!
もう増やせない、欲しい、、
もう増やせない、欲しい、、
2020/02/04(火) 15:40:19.33ID:YjQ81Y3a
エアコン無しならゴミ
2020/02/04(火) 16:45:37.33ID:BGUxTfUE
ありの方がゴミだろ旧規格は
466阻止押さえられちゃいました
2020/02/04(火) 20:34:55.63ID:a/Q7plw7 メインがDA16Tで、たまーにHA4に乗ると、
壊れてるのかと思うくらいハンドルが重い。
壊れてるのかと思うくらいハンドルが重い。
2020/02/05(水) 06:13:35.51ID:0eJbHEBi
セミキャブ狭い?180-50
片道40分の通勤に使います
片道40分の通勤に使います
2020/02/05(水) 07:29:10.31ID:ptKL3rwL
>>465
なんで?
なんで?
2020/02/05(水) 07:46:29.84ID:3Oy4n07i
2020/02/05(水) 08:27:33.92ID:7cN9sE63
2020/02/05(水) 08:36:34.90ID:dTbTO5Eb
>>467
DBの場合、2割り増しで狭くなりますからやせ形には若干有利だと思いますよ
広くはないが干渉するとか、運転に支障を来すとかは無いかと、一応シートスライドは付いてますし、オフセットされているのでWハウスも然程気になりません
軽トラはシートバックがリクライニングしないので運転環境的にはそう変わらないと思います
車内で弁当とかの場合には変わると思いますがw
DBの場合、2割り増しで狭くなりますからやせ形には若干有利だと思いますよ
広くはないが干渉するとか、運転に支障を来すとかは無いかと、一応シートスライドは付いてますし、オフセットされているのでWハウスも然程気になりません
軽トラはシートバックがリクライニングしないので運転環境的にはそう変わらないと思います
車内で弁当とかの場合には変わると思いますがw
2020/02/05(水) 11:44:27.89ID:4+5n35UC
フルキャブは狭いからセミキャブにした方がマシな気がしないでもない。
2020/02/05(水) 12:29:48.98ID:2ugvJpG7
>>472
逆じゃね?
逆じゃね?
2020/02/05(水) 13:01:10.10ID:jSWcPIE8
アクティー から中古サンバートラックに替えたがやっぱり音静かだな
長距離楽ちんで驚いた
長距離楽ちんで驚いた
2020/02/05(水) 15:36:27.90ID:7cN9sE63
2020/02/05(水) 15:59:09.73ID:ALAkNfOr
>>474
サンバーってエンジン音は静かなぶんだけ余計に荷台あおりやダッシュボードからのガタピシ音が気になる、シートは良いけど乗り心地自体はギャップでガツンとくる
サンバーってエンジン音は静かなぶんだけ余計に荷台あおりやダッシュボードからのガタピシ音が気になる、シートは良いけど乗り心地自体はギャップでガツンとくる
2020/02/05(水) 16:22:10.59ID:XRjVL0lE
アクティは軽トラの中では長距離でもまぁまぁ快適な方だと思うが、あくまで軽トラの中ではだぞ
2020/02/05(水) 16:22:52.29ID:Z5Sxb4XU
アクティはシートがダメってきいた
2020/02/05(水) 17:32:42.91ID:4+5n35UC
フルキャブはキャビンが狭く、更に走行安定性も悪いし、衝突安全性も低く、内装もショボイ
難点だらけのフルキャブで我慢を重ねるなら、まだ狭いだけのセミキャブの方がマシなんじゃないかな?
難点だらけのフルキャブで我慢を重ねるなら、まだ狭いだけのセミキャブの方がマシなんじゃないかな?
2020/02/05(水) 17:39:20.76ID:InISPxyw
セミキャブの内装はピラーカバーついてるのだけは上だけど他は圧倒的に現行フルキャブの勝ちだぞ、HA6の低いオーディオスペースとか床置きレベルのドリンクホルダーの位置ってダサすぎだろwww
2020/02/05(水) 19:17:37.17ID:z8OX+6Tv
セミキャブのトラックはなあ
もう1台あるバンのHH5から乗り換えると最悪w
もう1台あるバンのHH5から乗り換えると最悪w
2020/02/05(水) 23:02:15.53ID:rBPbC5On
うわ、冷却水が減ってるわ!
ガスケット逝ったって事か・・・・
ガスケット逝ったって事か・・・・
2020/02/06(木) 00:20:09.36ID:Ht0IuP54
ジョロジョロって小便みたいな音鳴っとるやろw
サブタンクにクーラント吹き返してジョロジョロ小便音してるなら100パーヘッドガスケット抜けとるわ
サブタンクにクーラント吹き返してジョロジョロ小便音してるなら100パーヘッドガスケット抜けとるわ
2020/02/06(木) 00:34:06.94ID:2sD1HzhC
>>476
ホムセンで借りた、リヤエンジンのサンバー
アクトラHA6後期と比べるとガタピシして乗り心地悪かったです
シフトも遠隔で操作してる感覚が強くてボロ目のトラックに乗ってる感じでした
アクトラの標準6PRが145/82R12、MYアクトラが145/80R13だからなのか
乗り心地は乗用車ライクに乗れるアクトラの方が良いですね
後期は前期に比べFサスが柔らかくなっていますが、空荷だとF2.0、R2.1にして乗り心地良すぎw
その割に積載してもリヤが底付きする事も無く前後バランスが絶妙です
前期はFサスが硬くリヤが柔らかすぎて積載時沈み込みが強く不評だったので改良されたみたいです
ホムセンで借りた、リヤエンジンのサンバー
アクトラHA6後期と比べるとガタピシして乗り心地悪かったです
シフトも遠隔で操作してる感覚が強くてボロ目のトラックに乗ってる感じでした
アクトラの標準6PRが145/82R12、MYアクトラが145/80R13だからなのか
乗り心地は乗用車ライクに乗れるアクトラの方が良いですね
後期は前期に比べFサスが柔らかくなっていますが、空荷だとF2.0、R2.1にして乗り心地良すぎw
その割に積載してもリヤが底付きする事も無く前後バランスが絶妙です
前期はFサスが硬くリヤが柔らかすぎて積載時沈み込みが強く不評だったので改良されたみたいです
485阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 01:10:05.78ID:DUsdnwHY 最終には深青とか紺系メタリックとかを
ラインナップしてくんないかな
ラインナップしてくんないかな
2020/02/06(木) 22:23:45.11ID:gPLpNlRe
>>485
おやじカラーいらない
おやじカラーいらない
2020/02/07(金) 00:07:22.85ID:A+ZnteG2
サンバーストイエローとか陽気なのがいい
2020/02/07(金) 06:31:54.36ID:IBwDCIXy
トリコカラーで!
489阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 07:31:47.22ID:rF42ZuJC アクティにもNbanと同じような色種を出せば
爆売れすんのになあなんでやんないのかなあ
https://www.honda.co.jp/N-VAN/webcatalog/styling/design/
爆売れすんのになあなんでやんないのかなあ
https://www.honda.co.jp/N-VAN/webcatalog/styling/design/
2020/02/07(金) 09:39:20.55ID:TBFNAsux
2020/02/07(金) 10:10:51.16ID:7M2kk9HD
ホンダは軽トラは農家にしか売れないと決めつけてんだよ
利便性考えれば市場は開拓できるだろうに
利便性考えれば市場は開拓できるだろうに
492阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 10:15:43.31ID:Qkfdu0Rs なんでも無くなるとなると途端にバカ売れするから
アクティも史上最高の販売台数を記録するよ
アクティも史上最高の販売台数を記録するよ
2020/02/07(金) 16:35:09.81ID:ZSiwhF68
過去最高って50年以上前の9600台だぞ
2020/02/07(金) 19:13:42.70ID:ar05Z1jy
アタックでシルバー選べないとかするからなあ
2020/02/07(金) 21:54:21.70ID:1TPLUNyB
HA4からHA4に車検を機に乗り換えたよ
2020/02/07(金) 21:58:36.17ID:grqrJV/u
>>494
タウンにはバケツブルーがない
タウンにはバケツブルーがない
2020/02/07(金) 22:35:03.22ID:uAqKSq29
現代農業3月号、セミキャブアクティ信者が恨みたっぷりの記事書いててワロタ
ここの基地害と同一人物じゃないか
ここの基地害と同一人物じゃないか
2020/02/07(金) 23:24:00.82ID:90XcJbJY
アクティに限らずどこの軽トラもセミキャブは売れなかったからフルキャブに戻したわけで
2020/02/07(金) 23:32:08.80ID:4mZdg+T1
セミキャブ は軽バンの運転席だけぶった切ったみたいでアンバランスデザインやし
2020/02/08(土) 00:01:46.96ID:JQ0nz5P2
>>498
どこの軽トラもってもアクティ除いたらキャリイとハイゼットしかないだろw
どこの軽トラもってもアクティ除いたらキャリイとハイゼットしかないだろw
2020/02/08(土) 00:07:59.94ID:EKcvn8xt
ハイゼットじゃなくてミニキャブトラックだろ
2020/02/08(土) 00:15:05.97ID:HC5AoVR4
セミキャブとフルキャブでホイールベースが約50p違う
初代フェアレディZよりアクティのほうが長いし坂道には弱いが結構走る
初代フェアレディZよりアクティのほうが長いし坂道には弱いが結構走る
503阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 00:30:43.22ID:4AO1UTCR いずれにせよ足元に邪魔な出っ張りがあるのはジャマ
2020/02/08(土) 01:05:52.68ID:j3YCyCmS
2020/02/08(土) 04:04:09.01ID:7bPIgEQ6
セミキャブのタイヤのとこ、黒い樹脂を被せてあるのは羨ましい
ロードノイズ対策に効いてそう
ロードノイズ対策に効いてそう
2020/02/08(土) 08:46:30.17ID:N789mTOl
>>501
ミニキャブはキャリイだが
ミニキャブはキャリイだが
507阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 08:59:59.34ID:7/kkOIBX 脚の短い短足なオッサンにとっては
むしろ無くてはならない部分だから
邪魔にはならないと言うことですな
笑笑
むしろ無くてはならない部分だから
邪魔にはならないと言うことですな
笑笑
2020/02/08(土) 09:06:29.62ID:j3YCyCmS
2020/02/08(土) 09:33:46.25ID:UWSmZSJX
>>495
おめ!程度いいんでしょ?
おめ!程度いいんでしょ?
2020/02/08(土) 10:18:51.24ID:j3YCyCmS
フルキャブHA8,HA9
メリット
@小回りが効く(3.6m)
A足下が広い(助手席は特に)
B2DINスペース
Cドリンクホルダの位置
デメリット
@高速走行でふらつく
A助手席ラゲッジの縮小(コンテナBOX2つ置きから、靴置き場に)
B内装トリム省略(ピラー、ドア下、Wハウス)
CWハウスが乗り降りの邪魔になる
-------------------------------------
セミキャブHA6,HA7
メリット
@高い高速安定性
A高い車両バランス(50:50の恩恵で乗り心地と走安性に優れる)
A広い助手席ラゲッジ(MRの恩恵が最大限生かせる)
B内装がフルトリム
C運転席ドア下の書類入れ
デメリット
@小回りが利かない(4.3m)
A足元が狭い(特に助手席)
B1DINスペース
Cドリンクホルダの位置
-------------------------------------
こんな感じですか?
メリット
@小回りが効く(3.6m)
A足下が広い(助手席は特に)
B2DINスペース
Cドリンクホルダの位置
デメリット
@高速走行でふらつく
A助手席ラゲッジの縮小(コンテナBOX2つ置きから、靴置き場に)
B内装トリム省略(ピラー、ドア下、Wハウス)
CWハウスが乗り降りの邪魔になる
-------------------------------------
セミキャブHA6,HA7
メリット
@高い高速安定性
A高い車両バランス(50:50の恩恵で乗り心地と走安性に優れる)
A広い助手席ラゲッジ(MRの恩恵が最大限生かせる)
B内装がフルトリム
C運転席ドア下の書類入れ
デメリット
@小回りが利かない(4.3m)
A足元が狭い(特に助手席)
B1DINスペース
Cドリンクホルダの位置
-------------------------------------
こんな感じですか?
2020/02/08(土) 11:48:53.97ID:+mK1vI9l
走りを楽しむならセミキャブ
遠い現場の行き帰りが最高に楽しい
遠い現場の行き帰りが最高に楽しい
2020/02/08(土) 11:49:39.56ID:/g0YqbLu
>>506
先代のセミキャブのミニキャブトラックは三菱製だよ、見たことないの?
先代のセミキャブのミニキャブトラックは三菱製だよ、見たことないの?
2020/02/08(土) 15:50:39.89ID:Br6E1Lkz
>>509
距離はかなり走ってるけど途中でエンジン載せ替えしてあるみたい。今までのと比べてボディは綺麗だしストリートのドア内張りとバンパー下のパイプ?みたいなの付いて何よりエアコン装備になったよ。車検も一年ちょい残りでまあ良かったな、と。
距離はかなり走ってるけど途中でエンジン載せ替えしてあるみたい。今までのと比べてボディは綺麗だしストリートのドア内張りとバンパー下のパイプ?みたいなの付いて何よりエアコン装備になったよ。車検も一年ちょい残りでまあ良かったな、と。
2020/02/08(土) 18:10:43.94ID:Whv+qFde
2020/02/08(土) 23:38:29.33ID:/+I40FoN
HA7の50:50野郎のしつこさにドン引くわ
なんかコンプレックスや世の中に対する不満でもあるんだろうか
なんかコンプレックスや世の中に対する不満でもあるんだろうか
2020/02/08(土) 23:54:35.15ID:+mK1vI9l
じゃあ7の代わりにHA6のおれがしつこく語ろうかなw
2020/02/09(日) 00:03:49.20ID:Y7lxohwL
2020/02/09(日) 01:58:31.16ID:9RN5r25q
2020/02/09(日) 03:51:32.88ID:wjFRPEID
アクティ以外はスレチ
2020/02/09(日) 15:30:11.23ID:3YuW63M9
Nボックスをそのまま軽トラにしてくれ!
2020/02/09(日) 15:42:55.94ID:EFdxXIJd
>>520
売れねえよ(笑)
売れねえよ(笑)
2020/02/10(月) 07:41:25.27ID:JZfY290M
523阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 12:09:45.46ID:gkGqiqGA 赤黒アクティって、もう売ってないの?
中古でも青白ばかり、、、
中古でも青白ばかり、、、
2020/02/10(月) 12:29:04.25ID:NAQZYtjx
無いよ
2020/02/10(月) 15:28:23.81ID:hKhrtudK
あれ田舎の消防団みたいでワロス
2020/02/10(月) 17:01:44.09ID:wEaOomSz
赤黒・白青の特別カラーは好きだけど野良仕事に使ったら
あっという間に傷が目立って使う気にはなれん。
もっとも、それを言ったら白とかはもっとだけど昔から軽トラは
白で傷汚れは仕方ないと割り切れる物があるから不思議だ。
あっという間に傷が目立って使う気にはなれん。
もっとも、それを言ったら白とかはもっとだけど昔から軽トラは
白で傷汚れは仕方ないと割り切れる物があるから不思議だ。
2020/02/10(月) 17:05:11.16ID:DZ1huYMo
赤ってだけでもヤバいのにホンダだから俺はやめて白にした、初代フィットの赤の退色を知ってる人ならわかると思う
2020/02/10(月) 17:18:51.12ID:ylJh29+I
消防団入ってるけど先代の軽トラは赤のHA4だったな
乗ってると意外とご機嫌な感じだったから通勤号に中古のHA4買ったわ
乗ってると意外とご機嫌な感じだったから通勤号に中古のHA4買ったわ
2020/02/10(月) 18:21:33.40ID:BWGY5NUD
セミキャブでも小回り効くし、足元が狭いなんて事も無い。
キチガイが悪評流してるだけで、問題点なんて一ヶ所、キャビンの前後方向が狭いだけ。
ただな、一撃アウトの致命的欠点なんよ。
キチガイが悪評流してるだけで、問題点なんて一ヶ所、キャビンの前後方向が狭いだけ。
ただな、一撃アウトの致命的欠点なんよ。
2020/02/10(月) 19:41:07.45ID:og+axzWi
2020/02/10(月) 20:02:27.06ID:v5MSR8xh
激狭セミキャブだと休憩中も苦痛
2020/02/10(月) 20:50:19.81ID:gqYA3XuW
膝がダッシュボードに当たってドラポジが取れない
2020/02/10(月) 21:16:53.79ID:FNvOBNY4
>>60
ヘタクソは1,000キロでも滑らす、達人は20万キロでも「持たす」事が出来るって事だよ
ヘタクソは1,000キロでも滑らす、達人は20万キロでも「持たす」事が出来るって事だよ
2020/02/10(月) 22:06:12.45ID:JGoygnt3
>>532
180cm超えたDBなら当たるかもねw
180cm超えたDBなら当たるかもねw
2020/02/10(月) 22:41:47.48ID:WTa0lmRz
HA9にナビつけたら踏切も一時停止も教えてくれる
ボケるのはまだまだ先だし梅沢富美男ブレーキや草刈正雄ブレーキなんか要らんわ(笑)
ボケるのはまだまだ先だし梅沢富美男ブレーキや草刈正雄ブレーキなんか要らんわ(笑)
2020/02/10(月) 22:48:25.35ID:gqYA3XuW
ナビつけるところはナビつけない場合は小物入れなの?
2020/02/10(月) 22:53:25.54ID:WTa0lmRz
>>536
1DINのCDプレーヤー付AM&FMラジオとポケットがついてた、ナビつけると全くのムダ
ハイゼットジャンボのようにオーディオレスで売ればいいのにな
ちなみにCD無しのラジオはアップガレージに500円でゴロゴロしてたよ
1DINのCDプレーヤー付AM&FMラジオとポケットがついてた、ナビつけると全くのムダ
ハイゼットジャンボのようにオーディオレスで売ればいいのにな
ちなみにCD無しのラジオはアップガレージに500円でゴロゴロしてたよ
2020/02/10(月) 22:59:27.24ID:dgSYKhsP
2020/02/10(月) 23:14:01.09ID:XMnRbkUr
HA9だがCDプレーヤー付けなかったし標準装備のラジオもほとんどつけないや
騒音酷いし軽トラ運転してるときぐらい運転に集中したい
騒音酷いし軽トラ運転してるときぐらい運転に集中したい
2020/02/10(月) 23:15:54.81ID:Rv9T19Hu
>>538
今はSTD以外は2スピーカー標準だよ
今はSTD以外は2スピーカー標準だよ
2020/02/11(火) 00:58:51.15ID:si80A/3h
一週間前からリザーブタンク内の冷却水の減りが見られたんで
ペットボトルに予備入れてチョイチョイ継ぎ足しで様子見を決め込んでいたら
昨日くらいから減りがピタリと止まったんで「お?収まったのか?」と安堵したのも束の間、
今さっき、ちょっとした距離を走って帰って家に停めて降りると
車の下から結構な湯気が立ち上ってる!!
水温見たら通常の2割増しの温度指しているし、オーバヒート状態なのは間違い無い・・・
しかしリザーブタンクは定量のままって事は、あの減りはガスケット抜けが原因じゃなかったのか???
だれか詳しい優しい大人のヒトが居たら、症状の原因を教えて下さい!
とりあえず明日朝イチから車の下に潜ってみます・・・
ペットボトルに予備入れてチョイチョイ継ぎ足しで様子見を決め込んでいたら
昨日くらいから減りがピタリと止まったんで「お?収まったのか?」と安堵したのも束の間、
今さっき、ちょっとした距離を走って帰って家に停めて降りると
車の下から結構な湯気が立ち上ってる!!
水温見たら通常の2割増しの温度指しているし、オーバヒート状態なのは間違い無い・・・
しかしリザーブタンクは定量のままって事は、あの減りはガスケット抜けが原因じゃなかったのか???
だれか詳しい優しい大人のヒトが居たら、症状の原因を教えて下さい!
とりあえず明日朝イチから車の下に潜ってみます・・・
2020/02/11(火) 01:19:55.91ID:sfMX7Aw6
2020/02/11(火) 01:21:02.08ID:sfMX7Aw6
>>541
エンジン始動時に、ヒーターコアからジョロジョロボコボコ音がしますか?
エンジン始動時に、ヒーターコアからジョロジョロボコボコ音がしますか?
2020/02/11(火) 02:08:50.56ID:PI3gtwCV
またNトラ野郎の自演劇場が始まったよ…
永久に潜って決め込んでろよ
永久に潜って決め込んでろよ
2020/02/11(火) 02:09:20.50ID:si80A/3h
>>542
早速の御意見ありがとうございます!
ラジエターキャップの有る助手席側からは
普段特にそのような音は聞こえて無かったように思いますが
意識して注意していた訳では無いのでハッキリとは・・
しかし、リザーブタンク内の減りが起きている事を認識してからは
冷却水が無くなってはオーバーヒートしてしまう!と注意をして
ここ最近は全然減らないからちょっと安心していたらこのような事が。
現在、車体の下は冷却水が派手に飛び散っているのに
リザーブタンク内はFULLレベルをキープしているというのが理解出来ません・・・
あとガスケット抜けだとエンジンオイルに混入が見られるかな?と思って
レベルゲージを毎日引き抜いてはチェックしてますが、特に乳化等の兆しが見られないと思うのですが・・
早速の御意見ありがとうございます!
ラジエターキャップの有る助手席側からは
普段特にそのような音は聞こえて無かったように思いますが
意識して注意していた訳では無いのでハッキリとは・・
しかし、リザーブタンク内の減りが起きている事を認識してからは
冷却水が無くなってはオーバーヒートしてしまう!と注意をして
ここ最近は全然減らないからちょっと安心していたらこのような事が。
現在、車体の下は冷却水が派手に飛び散っているのに
リザーブタンク内はFULLレベルをキープしているというのが理解出来ません・・・
あとガスケット抜けだとエンジンオイルに混入が見られるかな?と思って
レベルゲージを毎日引き抜いてはチェックしてますが、特に乳化等の兆しが見られないと思うのですが・・
2020/02/11(火) 04:37:41.32ID:sfMX7Aw6
2020/02/11(火) 11:03:11.87ID:7WaaqFal
クラッチの調整って上のナットを緩めて下のナットで調整するのですか?
2020/02/11(火) 13:22:01.83ID:tdkw7q8o
純正AMラジオの時計1ヶ月につき1
分くらいずれていってるな
分くらいずれていってるな
2020/02/11(火) 13:30:43.62ID:chEShU/j
>>545
ディーラーか整備工場に電話して積車で迎えに来てもらった方が良いんじゃないのかな。
原因が分かったとして自分で直せるか?
聞いてる時点で無理だと思うが。
取り返しが付かなくなる前に早めに電話する事をお勧めする。
ディーラーか整備工場に電話して積車で迎えに来てもらった方が良いんじゃないのかな。
原因が分かったとして自分で直せるか?
聞いてる時点で無理だと思うが。
取り返しが付かなくなる前に早めに電話する事をお勧めする。
2020/02/11(火) 15:08:59.61ID:AuwEQQ0m
>>548
カーナビつけたら時刻合わせから解放されるよ
カーナビつけたら時刻合わせから解放されるよ
2020/02/11(火) 17:17:26.01ID:SnBqGtEY
GPS時計として実用レベルなのはレーダー探知機だろ
ナビやドラレコの時刻表示は大半のモデルで小さいぞ
ナビやドラレコの時刻表示は大半のモデルで小さいぞ
2020/02/11(火) 19:09:55.69ID:oKG6pG/2
>>551
俺のは画面OFFでデカい時計表示になるよ
俺のは画面OFFでデカい時計表示になるよ
2020/02/12(水) 12:46:29.83ID:B1vBqRfH
前の車から移した10年前の1DINオーディオ使ってるけど、そろそろDEH-970あたり買おうかな
2020/02/12(水) 16:14:04.35ID:jb7qkQ4o
2020/02/12(水) 16:22:33.73ID:KlbbLdM1
シートは革カバー?
2020/02/12(水) 16:32:06.11ID:hzcGAwXs
557阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 18:47:42.03ID:O9YY491J 軽トラは30年間燃費の向上はなかったように思うが、どうですか。
360の時代は知らないけど、550の頃から年間平均リッター13キロ
くらいで、車の進化の割に、燃費は変わらない気がする。
360の時代は知らないけど、550の頃から年間平均リッター13キロ
くらいで、車の進化の割に、燃費は変わらない気がする。
2020/02/12(水) 20:34:22.83ID:6C1it5vG
そのくらいだな
2020/02/12(水) 21:08:55.63ID:56HHKtgf
HA9、この時期だとリッター14kmかな
過積載バリバリ、クーラー稼働の夏の農繁期で10km切るぐらい
過積載バリバリ、クーラー稼働の夏の農繁期で10km切るぐらい
2020/02/12(水) 21:55:28.64ID:FJNYiJaT
2020/02/12(水) 22:20:32.67ID:UtuDi3Tw
2020/02/13(木) 11:14:00.96ID:y/fvAjDx
ここなら足伸ばして寝れますか
https://i.imgur.com/rlVNsY5.jpg
https://i.imgur.com/rlVNsY5.jpg
2020/02/13(木) 12:37:18.44ID:6VWmHPkS
後ろに二人分の平らな寝床が有るのに何故キャビンで寝ようと思うのか
てかキャビンで足伸ばして寝るって小人かよ
てかキャビンで足伸ばして寝るって小人かよ
2020/02/13(木) 14:02:52.73ID:NuuJqqZ1
空荷なら荷台で寝るのが良いけど、
満載ならキャビンで寝るしか無いだろ、雨の日とかもあるし。
満載ならキャビンで寝るしか無いだろ、雨の日とかもあるし。
2020/02/13(木) 15:35:58.47ID:QlAauCbm
夜逃げでもしてんのかよw
2020/02/13(木) 16:38:05.53ID:hirk24h8
2020/02/13(木) 16:56:43.34ID:7Rl/qfDZ
やってしまった
クラッチ踏まずに無意識にバックギアに入れようとして
ガガガッとデカい音響かせてもうた
普通車(AT)とアクトラ(MT)乗ってるが乗る比率は7:3で
長年AT車しか乗ってなかったというのもあって本当に
無意識でATの感覚でやらかしてしまう時がある
ダメだな俺
クラッチ踏まずに無意識にバックギアに入れようとして
ガガガッとデカい音響かせてもうた
普通車(AT)とアクトラ(MT)乗ってるが乗る比率は7:3で
長年AT車しか乗ってなかったというのもあって本当に
無意識でATの感覚でやらかしてしまう時がある
ダメだな俺
2020/02/13(木) 17:30:13.47ID:MeudgHeu
走行中でなけれは大したことないでしょ
2020/02/13(木) 20:33:24.08ID:Fe0OBM7u
>>567
ダメだね
ダメだね
2020/02/13(木) 20:44:29.42ID:67DmhkzQ
俺もAT車と7:3ぐらい
今日3速から4速に入れるときにうっかりクラッチ踏まずにギア鳴りさせちまった
俺はもっとダメだ
今日3速から4速に入れるときにうっかりクラッチ踏まずにギア鳴りさせちまった
俺はもっとダメだ
2020/02/13(木) 21:48:59.01ID:ueadQryX
>>561
ホントだ・・気づかんかった orz
ホントだ・・気づかんかった orz
2020/02/13(木) 23:51:18.17ID:3J/vDsdb
ドア開ければ脚伸ばして寝られるぞ
2020/02/14(金) 03:52:52.81ID:WcPaqoqF
3-4でクラッチ切らずに鳴らす。って事は
普段から無理させてね?
3速以降はノンビリ運転だからクラッチ切らずに繋ぐようになってしまった
普段から無理させてね?
3速以降はノンビリ運転だからクラッチ切らずに繋ぐようになってしまった
2020/02/14(金) 06:05:41.45ID:jn0vco3J
うちの会社の上司なんかバックするたびにガリガリ言わせてるしへーきへーき
2020/02/14(金) 12:38:04.73ID:V1VuBfLb
ガリガリ鳴く10tトラック
ガリガリガリガリ鳴かせっぱなし(回転合わせてもダブルクラッチもダメ)でそのまま乗ってたら ギア抜けするようになって→仕舞いにはニュートラルホールドポジションになった
平成初期の日野は糞
な 経験からギアを鳴かせない運転を心がけてる
ガリガリガリガリ鳴かせっぱなし(回転合わせてもダブルクラッチもダメ)でそのまま乗ってたら ギア抜けするようになって→仕舞いにはニュートラルホールドポジションになった
平成初期の日野は糞
な 経験からギアを鳴かせない運転を心がけてる
2020/02/14(金) 20:05:06.14ID:9PW7VxCA
たかがアクティされどアクティ
日頃から丁寧な操作を心掛けねば
日頃から丁寧な操作を心掛けねば
2020/02/14(金) 23:44:53.02ID:NEyMBAHy
2020/02/15(土) 08:22:06.05ID:xejLzDXD
おすすめのタコメーターあったら教えて下さい。
2020/02/15(土) 13:21:07.58ID:RYZtj2cm
2020/02/15(土) 13:37:05.02ID:Ctc4Mnaq
>>579
失望しましたエブリィバン買います
失望しましたエブリィバン買います
2020/02/15(土) 20:20:53.40ID:9PQL/Ai3
もう終了を宣伝してるのか。
終了する前に欲しい人間もいるかもしれないけど普通の人間なら終了したら修理ができなくなるって考えるだろ。
販売には逆効果に思うけどなあw
終了する前に欲しい人間もいるかもしれないけど普通の人間なら終了したら修理ができなくなるって考えるだろ。
販売には逆効果に思うけどなあw
2020/02/15(土) 20:45:11.05ID:8ct4Si0d
2020/02/15(土) 21:05:59.70ID:e9XIXA/q
もう手遅れだけどアクティ・キャリイ・ハイゼットと並べて展示&試乗させてたらもっと売れたと思うよ
2020/02/15(土) 23:04:20.01ID:TLtnkt4L
4台目の米ブルー!は数年後…
中古車いぱいあるよ?
中古車いぱいあるよ?
2020/02/16(日) 10:14:42.91ID:z5UUEZp7
>>578
ピボットかブリッツかその他(ただし掘り出し物があるかも)って感じかな。
シンプルデザインのピボットか派手なブリッツ。
HA8/9は水温計が無いからOBD接続の水温が表示出来るヤツなんか良いんじゃ無いかな。
室内の配線だけで済むし。
あとはお好みで。
ピボットかブリッツかその他(ただし掘り出し物があるかも)って感じかな。
シンプルデザインのピボットか派手なブリッツ。
HA8/9は水温計が無いからOBD接続の水温が表示出来るヤツなんか良いんじゃ無いかな。
室内の配線だけで済むし。
あとはお好みで。
2020/02/16(日) 10:26:36.04ID:kGgywxsS
水温どこからとるの?
人間古いからブロックのセンサー取りしかわからないの…
人間古いからブロックのセンサー取りしかわからないの…
2020/02/16(日) 10:36:44.08ID:z5UUEZp7
2020/02/16(日) 12:14:14.00ID:XKq+D+CO
>>585
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2020/02/16(日) 22:23:49.19ID:kGgywxsS
>>587
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2020/02/19(水) 10:03:05.88ID:nz5xK9CE
183だとセミキャブは狭いですか?
キャリイは平気でした
キャリイは平気でした
2020/02/19(水) 12:03:22.39ID:UP40oh5l
狭いかと問われたなら、当然狭い。
セミキャブどころかフルキャブも狭いし、狭くない軽トラなんて乗った事無いしな。
それでも、我慢しセミキャブを2台乗り継いだ。
セミキャブどころかフルキャブも狭いし、狭くない軽トラなんて乗った事無いしな。
それでも、我慢しセミキャブを2台乗り継いだ。
2020/02/19(水) 12:29:41.52ID:p2o7o5x6
ハイゼット ジャンボとかなら広いよ
2020/02/19(水) 19:53:39.87ID:J1NH80Sh
ハイゼットジャンボが広いっていってもシートがリクライニングする分だけだよ、足元やキャビン前部分はアクティトラックのほうが広い、乗り降りの際も足を入れやすい
2020/02/19(水) 19:54:32.18ID:J1NH80Sh
ステアリングがチルトするんだったら俺もハイゼットジャンボ買ってたと思うけどね
2020/02/19(水) 20:16:04.51ID:oF8R+kt+
昔はTNアクティにもビッグキャブがあったんだけどな
2020/02/20(木) 04:40:54.77ID:1n9/zdbT
HA4欲しいなぁ。
もう旧車っちゃ旧車の年代だし、頑丈で経済的なのに便利な趣味車って考えたら、なかなか良い車だよね。
あまり詳しくはないけど買っちゃおうかな。
もう旧車っちゃ旧車の年代だし、頑丈で経済的なのに便利な趣味車って考えたら、なかなか良い車だよね。
あまり詳しくはないけど買っちゃおうかな。
2020/02/20(木) 09:18:59.39ID:BLvAJprR
>>595
わずか数センチでビッグは言い過ぎw
わずか数センチでビッグは言い過ぎw
2020/02/20(木) 11:07:02.30ID:Kgj9z/u5
現行のがいちばん、ホンダが利益出しまくってイケイケにでもならないかぎり最後の農道のNSXになるのは確実なんだから
2020/02/20(木) 11:23:21.85ID:n/WXhPUy
>>597
10p延長だよ
10p延長だよ
2020/02/20(木) 11:27:56.03ID:8ITCb9U4
>>598
いいですねw
ちなみにアメリカの25年ルールで2024年からHA6,HA7の中古車価格が跳ね上がるのは確実でしょうね
走行性能的NSX度はHA6,HA7の方が上だと思うので結構人気出ると思います
https://youtu.be/_9IhJhiEb28
https://youtu.be/FEPfIc_0VnQ
いいですねw
ちなみにアメリカの25年ルールで2024年からHA6,HA7の中古車価格が跳ね上がるのは確実でしょうね
走行性能的NSX度はHA6,HA7の方が上だと思うので結構人気出ると思います
https://youtu.be/_9IhJhiEb28
https://youtu.be/FEPfIc_0VnQ
2020/02/20(木) 13:42:06.03ID:n/WXhPUy
HA6はガスケット抜けが心配
2020/02/20(木) 13:55:14.15ID:6Dt2A98j
HA6,7はチビ向けだから大柄なアメリカ人には拷問
2020/02/20(木) 14:34:05.20ID:Y3fRX/Ly
HA6,7はなぜかHA4よりも外観錆びてて汚らしいのが多い印象
2020/02/20(木) 16:34:40.49ID:m6rMfGUr
何故かも何も、防錆処理が弱くなったのだから当然だろ
2020/02/20(木) 18:01:08.92ID:hwm1NCEW
>>604
弱くなったの?
弱くなったの?
2020/02/20(木) 18:35:43.33ID:D1OvjvWy
韓国製の鋼鈑使ってるからじゃないの
2020/02/20(木) 19:45:57.16ID:95nOYVp0
>>600
丸目アクティ懐かしい、うちのはアタックだった
丸目アクティ懐かしい、うちのはアタックだった
2020/02/21(金) 12:49:14.55ID:Jnq1D1pg
2020/02/21(金) 14:35:26.49ID:FM4SvwiJ
>>608
【回転内側直径実測値(カッコ内はカタログ値の最小回転半径)】
(1) アクティ 3.23m(3.6m)
(2) キャリイ 3.58m(3.6m)
(3) ハイゼット 3.79m(3.6m)
実測値全然違っててワロタw
【回転内側直径実測値(カッコ内はカタログ値の最小回転半径)】
(1) アクティ 3.23m(3.6m)
(2) キャリイ 3.58m(3.6m)
(3) ハイゼット 3.79m(3.6m)
実測値全然違っててワロタw
2020/02/21(金) 15:08:26.10ID:86SY8kdz
ダイハツは曲がらない、エアコン効かない、受付がブス
2020/02/21(金) 15:40:18.09ID:sJSbFrnB
年代が新しくなる程、鉛の規制などで防錆処理が弱くなってる。
ついでにコストダウンでアジア部品の比率も高くなったりで、耐久力は昔より落ちてるな。
ついでにコストダウンでアジア部品の比率も高くなったりで、耐久力は昔より落ちてるな。
2020/02/21(金) 16:06:21.60ID:NjZT4gZS
2020/02/21(金) 16:22:05.07ID:FM4SvwiJ
>>612
忖度ですw
忖度ですw
2020/02/21(金) 16:27:03.31ID:+Df3cS8k
スズキやダイハツなら100万円でデフロック付4駆で安全装置付が買えるもんねえ
あとネットでみた情報だと支払いは収穫後でいいって売り方もしてるみたい
あとネットでみた情報だと支払いは収穫後でいいって売り方もしてるみたい
2020/02/21(金) 19:15:38.53ID:IQKuzyP6
終活後って見えてしまった
2020/02/22(土) 13:13:21.07ID:xko3SFKk
>>609
ダイハツは詐欺師なのか
ダイハツは詐欺師なのか
2020/02/23(日) 13:52:28.17ID:gAU/I3xI
この車のミッションって鈴木のスコスコミッションと違ってコクッコクッっと入るタイプのミッションなんですね…
2020/02/23(日) 16:28:35.68ID:Oc4PUvmM
スズキのはショートストロークでゴクッゴクッて感じだったと思う
スバルのはロングストロークでグニョグニョ
オイル温まってからのアクティは縦のストロークだけ長めでスコッとゴクッのミックス
ダイハツは受付がブスだったという印象しかない
スバルのはロングストロークでグニョグニョ
オイル温まってからのアクティは縦のストロークだけ長めでスコッとゴクッのミックス
ダイハツは受付がブスだったという印象しかない
2020/02/23(日) 16:41:13.15ID:gAU/I3xI
>>618
どこのDAIHATSU?毎回笑ってしまうw
どこのDAIHATSU?毎回笑ってしまうw
2020/02/23(日) 16:44:38.00ID:wEeRUi9k
ダイハツのブスオチは すっかり定着したな
2020/02/24(月) 00:16:40.56ID:/B2JU6q4
ダメハツの無粋オチはこのスレだけなの?
ダメハツスレなんか見たくないからわからない…
ダメハツスレなんか見たくないからわからない…
2020/02/24(月) 00:57:01.49ID:yrbeAdGY
2020/02/24(月) 11:31:01.99ID:jT82zzlV
ジェームスからハガキが来てたのでオイル+エレメント交換してきた、前回の交換からまだ2200kmしか走ってなかったけどさすがモービル1、エンジン音静かになったし回転もスムーズ
次回もモービルにしようと思う。
次回もモービルにしようと思う。
2020/02/24(月) 12:34:30.24ID:T20aA7cF
俺はワコーズ
2020/02/24(月) 13:56:04.46ID:WZTLkE1W
新車だからかミッションがちょっと引っ掛かりながら入ってくのが嫌だな
2020/02/24(月) 16:07:35.20ID:sUqDNOcP
少々お高めになるがモービルの5w-40が良い気がする
2020/02/24(月) 22:36:12.83ID:9/xNVua7
2020/02/25(火) 06:18:57.32ID:AVKeRDJD
スペアタイヤって表面は上?下?
2020/02/25(火) 13:37:36.44ID:6y+8x2Gc
>>628
スペアタイヤにダイソータイヤカバー被せるときに見た記憶だと外側が上向き
スペアタイヤにダイソータイヤカバー被せるときに見た記憶だと外側が上向き
2020/02/25(火) 13:45:05.69ID:6y+8x2Gc
2020/02/25(火) 15:33:14.21ID:AVKeRDJD
2020/02/26(水) 15:42:24.89ID:g0MkIb2g
>>631
防水じゃないから他人にはお勧めしない
防水じゃないから他人にはお勧めしない
633阻止押さえられちゃいました
2020/02/26(水) 21:40:39.12ID:1vinLFvH 黒赤の新車あったら欲しいですか?
2020/02/26(水) 23:13:06.38ID:c6okIevA
アタック なら 是非
635阻止押さえられちゃいました
2020/02/27(木) 09:58:19.54ID:4pSMTLGo シートがファブリックのみって点でタウンが選べないんだよなぁ・・・
2020/02/27(木) 14:34:33.08ID:m6DMc2tU
>>635
防汚加工も撥水加工もしてないからシートカバーつけた
防汚加工も撥水加工もしてないからシートカバーつけた
2020/02/27(木) 14:47:36.41ID:DR9PO7Qy
ビニールシート最高、夏の暑い日に汗でベトベトになってもスプレー、一拭きで綺麗になる
16年目だけど耐久性半端無いw
除菌スプレーはドア後ろと席の間にすっぽり填まって丁度いいし
こう言う時にタオル常備出来るドアポケット装備のHA6,HA7はなかなか便利
16年目だけど耐久性半端無いw
除菌スプレーはドア後ろと席の間にすっぽり填まって丁度いいし
こう言う時にタオル常備出来るドアポケット装備のHA6,HA7はなかなか便利
638阻止押さえられちゃいました
2020/02/27(木) 18:33:50.82ID:4pSMTLGo 農業利用だからビニールシートがマストアイテムなのよね・・・
外装はタウン仕様にしてみたがドアノブは面倒臭すぎて挫折
外装はタウン仕様にしてみたがドアノブは面倒臭すぎて挫折
639阻止押さえられちゃいました
2020/02/27(木) 21:11:44.54ID:qXE//A/+ アタックには特別色がなかった〜
HA9の黒赤です。
HA9の黒赤です。
2020/02/27(木) 21:37:41.18ID:AHWl+5ZL
2020/02/28(金) 19:48:12.79ID:l96EEw15
アクティトラックのエアコンフィルターはコロナウイルスに有効なんだろか?
2020/02/28(金) 20:08:21.51ID:+ch8BYV3
そんなもん付いてるのかよ?w
2020/02/28(金) 20:12:14.17ID:l96EEw15
オプションでつけたよ
644阻止押さえられちゃいました
2020/02/29(土) 09:22:55.14ID:/CKl//CB2020/02/29(土) 09:47:13.33ID:IhQWrx6j
2020/02/29(土) 11:52:26.25ID:8379jt4T
>>644
タウン買ってSDXのビニールシートをヤフオク!で買えばよかったのに
タウン買ってSDXのビニールシートをヤフオク!で買えばよかったのに
647阻止押さえられちゃいました
2020/02/29(土) 12:02:33.30ID:/CKl//CB それ考えたけど新車で買ってシートは中古ってのはなぁ、てのと
新品で買うとえらく高くつく点から選択出来なかった
買う前に解体屋に足繁く通って事故車から状態が凄くいいシート出てこないかってのもやってたよ
傾向としてだけど新しい型の事故車はタウンばっかりだった
新品で買うとえらく高くつく点から選択出来なかった
買う前に解体屋に足繁く通って事故車から状態が凄くいいシート出てこないかってのもやってたよ
傾向としてだけど新しい型の事故車はタウンばっかりだった
2020/02/29(土) 12:48:15.94ID:8In/vdu7
事故車のパーツとか縁起悪いのに
新車につけようとかよく思えるな
新車につけようとかよく思えるな
649阻止押さえられちゃいました
2020/02/29(土) 13:31:23.54ID:/CKl//CB 縁起は悪いが状態のいいものはそうでもしないと出ないからね・・・
HA4とHA7はそこそこ回ってきてたけどどれももう使い倒しきってボロボロ
破れてないシートの方が珍しかったよ
HA4とHA7はそこそこ回ってきてたけどどれももう使い倒しきってボロボロ
破れてないシートの方が珍しかったよ
2020/02/29(土) 13:50:00.50ID:ZHTWd7fm
シートのビニールは1枚5千円位だったような?
クリップの金具みたいのを外すのが大変だし、つけ直しは更に大変だけど。
クリップの金具みたいのを外すのが大変だし、つけ直しは更に大変だけど。
2020/02/29(土) 13:50:39.55ID:FRQiPqnd
>>649
新品のSDXシートはいくらだったか参考までに教えて。
新品のSDXシートはいくらだったか参考までに教えて。
2020/02/29(土) 13:52:00.29ID:8379jt4T
うちの近所はサンバートラックだらけだけどTCのファブリックシートにシート屋でビニール張ってもらってる人が何人かいる(タクシーみたいになる)
2020/02/29(土) 15:17:51.05ID:/CKl//CB
2020/02/29(土) 15:30:22.89ID:8379jt4T
2020/02/29(土) 15:45:44.41ID:FRQiPqnd
>>653
d
d
656阻止押さえられちゃいました
2020/02/29(土) 17:01:48.51ID:/CKl//CB 正式に引いた訳では無いので参考程度でお願いします
値段感が1脚3万×2となると速攻で選択肢から外れましたので
値段感が1脚3万×2となると速攻で選択肢から外れましたので
2020/03/01(日) 12:47:08.21ID:NCjsPeDI
6万円ならシートカバー5980円のが10台ぶん買える
https://i.imgur.com/SomjOL3.png
https://i.imgur.com/SomjOL3.png
658阻止押さえられちゃいました
2020/03/01(日) 13:19:23.83ID:RWp+BFWA 事故車にタウンが多いって、納得だな。
あえて高いものに車両保険かけていたってことだろ。
さすが軽トラ界のレクサス
あえて高いものに車両保険かけていたってことだろ。
さすが軽トラ界のレクサス
2020/03/01(日) 15:02:34.79ID:Y8vcINeS
タウン以外の人は車両保険かけてないの?
2020/03/01(日) 17:11:17.49ID:Jw6NM+vz
そもそも保険なんて入らないし、
自賠責保険だけは仕方なく加入してるが
自賠責保険だけは仕方なく加入してるが
2020/03/01(日) 17:31:18.77ID:dbK++f2/
↑やべーなコイツw
2020/03/01(日) 18:39:54.79ID:hfO+GekK
加害者になっても自力で示談する金と暇のある大富豪でしょ
663阻止押さえられちゃいました
2020/03/01(日) 19:16:25.54ID:ngsa/bQs 1997式6万キロのタウン(AT)の中古買った20万弱
ワンオーナーで屋根付きガレージ保管、23年落ちにしてはメチャ綺麗
車検受け渡しで30弱 安くね?
ワンオーナーで屋根付きガレージ保管、23年落ちにしてはメチャ綺麗
車検受け渡しで30弱 安くね?
2020/03/02(月) 06:50:22.01ID:pyv86CZI
665阻止押さえられちゃいました
2020/03/02(月) 07:34:45.08ID:ZdaNr6E6 >>664
仕事用のセカンドに軽トラ欲しかったんだけど、無くても何とかなる状況なんで
2年程事務仕事の休憩にネットを漁ってたら、オートテラスで先週発見
ディラー系ならまず品質に間違いないし、遠方だが旅行がてら見に行った
話聞くと週に2回くらい近所のスーパーに買い物行く時だけ使う状況で
屋根付きガレージ保管、担当の営業さんが二十数年前に売った車両で車検も整備も
全部ディーラー公務員の前オナーの1オーナー車
SDXとかは玉数それなりにあるけどタウンのATなんかはほとんど無いですね
軽トラって面白いのは20以上前の車体でも農家なんかは年に一回だけどうしても
必用な時があるとかで屋根付きガレージ保管ってけっこう多いんだな。
仕事用のセカンドに軽トラ欲しかったんだけど、無くても何とかなる状況なんで
2年程事務仕事の休憩にネットを漁ってたら、オートテラスで先週発見
ディラー系ならまず品質に間違いないし、遠方だが旅行がてら見に行った
話聞くと週に2回くらい近所のスーパーに買い物行く時だけ使う状況で
屋根付きガレージ保管、担当の営業さんが二十数年前に売った車両で車検も整備も
全部ディーラー公務員の前オナーの1オーナー車
SDXとかは玉数それなりにあるけどタウンのATなんかはほとんど無いですね
軽トラって面白いのは20以上前の車体でも農家なんかは年に一回だけどうしても
必用な時があるとかで屋根付きガレージ保管ってけっこう多いんだな。
2020/03/03(火) 04:24:53.41ID:lQJ2c53L
667阻止押さえられちゃいました
2020/03/03(火) 06:56:44.00ID:80CJzC3z あるある。車庫のスペースを取られるから荷台に満載しているけど、
使うときだけ下ろして乗るとか、車検切れてるとか、ナンバーがないとか。
任意保険加入率なんて1割台だと思う。
もう5年もしないうち、農家は大部分いなくなる。
軽トラ撤退は仕方なく正しい選択。
使うときだけ下ろして乗るとか、車検切れてるとか、ナンバーがないとか。
任意保険加入率なんて1割台だと思う。
もう5年もしないうち、農家は大部分いなくなる。
軽トラ撤退は仕方なく正しい選択。
668阻止押さえられちゃいました
2020/03/03(火) 07:34:40.62ID:+hRRwnQc 663です
とりあえず納車まで時間あるんだけど引き取りに行くので
昔使ってたナビとLEDヘットライトは用意した
さすがにライトは暗いだろうから
とりあえず納車まで時間あるんだけど引き取りに行くので
昔使ってたナビとLEDヘットライトは用意した
さすがにライトは暗いだろうから
2020/03/03(火) 15:47:03.92ID:wiShClaI
批判では無く単なる感想ですが、
新車にお古のカーナビとか付けるのはなんだかなーと思ったり
まあ、軽トラなんざお古で構わんって気もするが
新車にお古のカーナビとか付けるのはなんだかなーと思ったり
まあ、軽トラなんざお古で構わんって気もするが
2020/03/03(火) 16:16:19.61ID:QKMlLrUM
>>669
過去レス読んでる?新車じゃなくて23年落ちだよ
過去レス読んでる?新車じゃなくて23年落ちだよ
671阻止押さえられちゃいました
2020/03/03(火) 18:59:41.75ID:+hRRwnQc 663です
販売店と書類関係の連絡してたら
全国から問い合わせがあって現車も見ずに「即買います」的な電話が
数件入ってるらしい
なんかスゲー良い買い物した気になってくるわ
販売店と書類関係の連絡してたら
全国から問い合わせがあって現車も見ずに「即買います」的な電話が
数件入ってるらしい
なんかスゲー良い買い物した気になってくるわ
2020/03/03(火) 19:16:32.47ID:Q3D6xsDy
>>671
水を差すようですけど営業トークっす
水を差すようですけど営業トークっす
2020/03/03(火) 20:11:43.10ID:n6SewAGN
夕方にこのクルマを見たいって言うお客さんが来店します!
いま決めないと!とか言うセンスのない営業マンからは絶対買わないわ
もっと面白い事言えと
いま決めないと!とか言うセンスのない営業マンからは絶対買わないわ
もっと面白い事言えと
2020/03/04(水) 11:39:17.87ID:KoFkOX1b
2020/03/04(水) 14:41:08.00ID:aoHYb5pF
>>674
布がええよ
布がええよ
2020/03/04(水) 16:56:47.64ID:TT98njJw
>>673
商談中の札をかけて客を釣ろうとしている中古車販売店の海苔だな
商談中の札をかけて客を釣ろうとしている中古車販売店の海苔だな
677阻止押さえられちゃいました
2020/03/04(水) 17:02:48.53ID:/25gwNOq2020/03/04(水) 17:54:24.91ID:jXLtN3S/
HA3極上タウンのエアコン付5MTなら俺も欲しい
679阻止押さえられちゃいました
2020/03/04(水) 18:43:09.25ID:/25gwNOq アクティストリートとか
バモスターボとかも極上物は人気あるんだろうな〜
バモスターボとかも極上物は人気あるんだろうな〜
2020/03/04(水) 19:33:18.90ID:q91wBaOp
営業は話盛ってるだろうけれど
タウンが人気。ってのは理解してるだけ
偉いと思うわ(笑)
タウンが人気。ってのは理解してるだけ
偉いと思うわ(笑)
2020/03/04(水) 19:35:23.10ID:jXLtN3S/
タウンもどきのSDXをタウンって表記して売る店よりまし
2020/03/04(水) 20:17:55.42ID:GpiHPYKt
この車ビスカスカップリング式4wdでセンターデフないってことはタイトコーナーブレーキング現象が起こしますか?
R=200くらいのカーブを60km/hで走行しても極端な減速を感じたりしますか?
R=200くらいのカーブを60km/hで走行しても極端な減速を感じたりしますか?
2020/03/04(水) 20:22:47.52ID:9FuRwsTT
>>674
両方買えば悩まなくてすむ
両方買えば悩まなくてすむ
2020/03/04(水) 22:05:38.82ID:d+6k/Iml
2020/03/04(水) 23:57:44.25ID:uPCPL0EM
>>684
アクセルとブレーキの踏み間違いだな
アクセルとブレーキの踏み間違いだな
2020/03/05(木) 00:49:35.37ID:tN4peGcj
2020/03/05(木) 15:12:03.40ID:29YvDvVb
中古って何キロ位なら行ける?
20万キロ超のボロが安いのだけど、8万キロから乗り換えるのはなんか違うような気がして悩み中
20万キロ超のボロが安いのだけど、8万キロから乗り換えるのはなんか違うような気がして悩み中
2020/03/05(木) 17:17:25.51ID:tN4peGcj
嫁と軽トラは新しいほうがいい
2020/03/05(木) 17:33:47.31ID:Pdu0Npdg
690阻止押さえられちゃいました
2020/03/05(木) 18:20:45.60ID:quPafspW 軽トラに限った事じゃないけど
毎日、ある程度の距離を乗ってた方が長持ちするよな
毎日、ある程度の距離を乗ってた方が長持ちするよな
691阻止押さえられちゃいました
2020/03/05(木) 18:28:55.36ID:UqRKTfl82020/03/05(木) 18:28:57.60ID:ukKvo7NJ
ホンダが軽トラやめたらダイハツに行こう
2020/03/05(木) 18:59:55.02ID://3xkoPt
>>691
交差点曲がるときとかは抵抗感じない?
交差点曲がるときとかは抵抗感じない?
2020/03/05(木) 19:07:06.21ID:RYkhzfa0
>>692
ダイハツは受付がブスだからトヨタかスバルに行ったほうがいいよ
ダイハツは受付がブスだからトヨタかスバルに行ったほうがいいよ
695阻止押さえられちゃいました
2020/03/05(木) 19:20:04.23ID:quPafspW ポータブルナビをシガー電源で使おうと思ってるんですが
HA-3ってシガー電源常時通電なんですか?
HA-3ってシガー電源常時通電なんですか?
2020/03/05(木) 19:32:28.04ID:tdzNuez8
>>692
頭悪いのかね?
頭悪いのかね?
697阻止押さえられちゃいました
2020/03/05(木) 20:22:12.24ID:UqRKTfl82020/03/05(木) 21:58:29.37ID:LwuBPee+
>>695
HA4乗ってるけどシガーライター常時通電だからHA3も常時通電だと思うぞ
HA4乗ってるけどシガーライター常時通電だからHA3も常時通電だと思うぞ
2020/03/05(木) 21:58:58.74ID:ukKvo7NJ
>>699
なんだこのハゲ
なんだこのハゲ
2020/03/05(木) 22:52:33.54ID:eO5QsFwB
>>699
www
www
2020/03/05(木) 23:41:01.72ID:mhgbFyeR
自分もビッグボーイの9.5cm使ってるけどエイナスXがなかなか入らなくて無理に入れようとすると骨盤が恐くてなかなか貫通できない。
彩季さんみたいに無理やりガコッと入れても大丈夫なのかなー。
彩季さんみたいに無理やりガコッと入れても大丈夫なのかなー。
2020/03/06(金) 00:32:01.32ID:p9AhVtMW
限度はあるけど
距離より年式を気にした方が
良いかも部分もある
高速で年間3万走る10年前と
年間3000しか走らない20年前の
だったら前車の方が調子も程度も
良いだろうしね
距離より年式を気にした方が
良いかも部分もある
高速で年間3万走る10年前と
年間3000しか走らない20年前の
だったら前車の方が調子も程度も
良いだろうしね
2020/03/06(金) 01:22:48.71ID:C9NeidCf
>>702
流石に30万キロはどうでしょ
そんな事より整備記録がきっちり揃ってるのが重要ですね
うちのアクティ買う人は幸せですよ、完璧に整備が行き届いてるし記録もたっぷり取ってある、売る気は無いけどw
流石に30万キロはどうでしょ
そんな事より整備記録がきっちり揃ってるのが重要ですね
うちのアクティ買う人は幸せですよ、完璧に整備が行き届いてるし記録もたっぷり取ってある、売る気は無いけどw
2020/03/06(金) 06:34:37.82ID:GlcW24oX
やはり一般的に言う、修復歴ありと錆腐りは避けろでは?
フロントを適当に事故修理したK虎は雨漏りしたりするよ。
機関はなんとでもなる!
フロントを適当に事故修理したK虎は雨漏りしたりするよ。
機関はなんとでもなる!
2020/03/06(金) 07:32:15.25ID:KvICEob3
HA9を新車で買うか今のHA6を壊れるまで乗ってキャリイを買うかをあと一年くらいで決めないと
調子は悪くないけど夏の車検で16年経過なんだよな
調子は悪くないけど夏の車検で16年経過なんだよな
2020/03/06(金) 09:46:24.65ID:C9NeidCf
>>705
それは悩みますねw
うちも同じ悩みです、ぼくのプランは調子の良いHA6はこのまま続投し、いずれ電動になるのでその時に交換ですね
流石に5年後以降は電動色強くなってるかと、長距離走らないので電動向きだと思いますし
それは悩みますねw
うちも同じ悩みです、ぼくのプランは調子の良いHA6はこのまま続投し、いずれ電動になるのでその時に交換ですね
流石に5年後以降は電動色強くなってるかと、長距離走らないので電動向きだと思いますし
2020/03/06(金) 09:53:56.88ID:V5zv9HHU
ラストサンバー買いそびれた後悔からラストアクティ買わない選択肢はなかった
2020/03/06(金) 12:51:32.40ID:/6lRi0R0
2020/03/06(金) 15:04:55.05ID:lAq4SwiZ
積載量がスペース的にも重量的にもバッテリーに食われるもんな
2020/03/06(金) 15:27:26.96ID:+0cv/UnZ
2020/03/06(金) 15:49:09.05ID:L03hAxqN
モーターとバッテリー載せて1トン超えて重くなった軽トラはタイヤとブレーキも大きくなるだろうから小回り効かなくなるだろな
2020/03/06(金) 17:01:36.99ID:/6lRi0R0
ミニキャブトラックEVが930kg
普通の軽トラより少々重いだけ
20年先なら電池の重さは半分になってるわな
普通の軽トラより少々重いだけ
20年先なら電池の重さは半分になってるわな
713阻止押さえられちゃいました
2020/03/06(金) 18:21:58.02ID:Z5hqXJNp2020/03/06(金) 19:02:20.23ID:u2yLLFLx
バック中に壁を壊すハイゼットhttps://youtu.be/GbwbnpoP0Yg
2020/03/06(金) 19:29:12.09ID:lAq4SwiZ
2020/03/06(金) 19:46:07.26ID:GSJO1Jdd
>>697
ブスは大好物です
ブスは大好物です
2020/03/06(金) 21:38:04.26ID:xUayQQeW
ミニキャブEVは2WDで荷台が10cmは高くなってたよね
北海道で冬にほとんど乗らないからリチウムイオン電池はダメだな
全固体電池が実用化するのはいつになるか
平成9年サンバーが来年3月までの車検だから、来年早々には新車アクティにするつもり
北海道で冬にほとんど乗らないからリチウムイオン電池はダメだな
全固体電池が実用化するのはいつになるか
平成9年サンバーが来年3月までの車検だから、来年早々には新車アクティにするつもり
718阻止押さえられちゃいました
2020/03/07(土) 12:13:56.92ID:5njHaIVc 軽トラ含め農機/建機が完全EV化するにはあと半世紀はかかると思う
2020/03/07(土) 12:17:48.23ID:DstICXKm
加速音がNSXと一緒
2020/03/07(土) 12:22:31.31ID:x7XLfC70
>>718
それは認識が甘すぎw
軽トラは長距離走るものでも無いし、農業機械もそう
200km航続距離があり
30万kmで10%程度の電池劣化
100万円前後の価格
これがクリア出来たら普通に売れますよ
これはそんなにハードルが高い事でも無い
5〜10年後にはクリア出来るでしょう
それは認識が甘すぎw
軽トラは長距離走るものでも無いし、農業機械もそう
200km航続距離があり
30万kmで10%程度の電池劣化
100万円前後の価格
これがクリア出来たら普通に売れますよ
これはそんなにハードルが高い事でも無い
5〜10年後にはクリア出来るでしょう
2020/03/07(土) 12:42:28.73ID:7X8ZO/Td
>>719
Go to 耳鼻科
Go to 耳鼻科
2020/03/07(土) 12:47:22.92ID:9GFz5yAr
>>720
ミニキャブミーブの上位モデルですら航続距離150kmで車両価格200万する上に車重200kg増なのに出来るかなぁ?
100万円で売るって今の軽トラすらベースグレードの2WDとかになるんじゃ
ミニキャブミーブの上位モデルですら航続距離150kmで車両価格200万する上に車重200kg増なのに出来るかなぁ?
100万円で売るって今の軽トラすらベースグレードの2WDとかになるんじゃ
2020/03/07(土) 13:01:34.47ID:pN2HH4up
劣化しても交換が容易なカートリッジ式の電池とかで出そう
コールドスタート過積載短距離を繰り返すのが当たり前の農家はエンジンにとって超シビアコンディションだしEV化のメリットある
コールドスタート過積載短距離を繰り返すのが当たり前の農家はエンジンにとって超シビアコンディションだしEV化のメリットある
724阻止押さえられちゃいました
2020/03/07(土) 13:46:29.08ID:5njHaIVc2020/03/07(土) 13:52:21.67ID:uopqKztl
1→2速のひっかかりが気になるな
2020/03/07(土) 13:54:49.52ID:x7XLfC70
>>724
もちろん全部では無いですよ、長距離乗る人もいるでしょう
そう言う方はガソリンでどうぞ
少なくとも自分は乗り換えますね
うち深夜電力10.8円/kWh なので、ガソリン換算燃費80km/L超えるw
もちろん全部では無いですよ、長距離乗る人もいるでしょう
そう言う方はガソリンでどうぞ
少なくとも自分は乗り換えますね
うち深夜電力10.8円/kWh なので、ガソリン換算燃費80km/L超えるw
2020/03/07(土) 14:00:12.11ID:Uv1CPqKo
他の軽乗用車までEV4駆にするついでに作るのならわかるけどアクティトラック専用設計なんかしてたら素のグレードで軽く200万円超えてくるだろ
2020/03/07(土) 14:03:00.31ID:x7XLfC70
>>727
何故専用設計だと思い込んでいるのですか?
何故専用設計だと思い込んでいるのですか?
2020/03/07(土) 14:04:21.17ID:Uv1CPqKo
>>728
そんなにEV軽トラ欲しいのならベンチャー企業の本多さんに作ってもらえよ
そんなにEV軽トラ欲しいのならベンチャー企業の本多さんに作ってもらえよ
2020/03/07(土) 14:07:03.11ID:x7XLfC70
2020/03/07(土) 17:44:27.48ID:oKjqxBjV
以上、Nトラ君の脳内妄想劇場でした
2020/03/07(土) 18:21:48.86ID:qSTaTeGW
>>722
全固体電池が実用化されたら電池の大きさと値段が半分になる
全固体電池が実用化されたら電池の大きさと値段が半分になる
2020/03/07(土) 18:36:57.73ID:HbCukAgP
EVさんはミニキャブの実物を見た事がないんだと思う
2020/03/07(土) 19:34:47.64ID:Wb+Zc4MA
今日、アクティでお袋を病院に連れて行った時の一言。
「このクルマは音がいいねえ」
「オフクロ、免許持っていないのに分かるんだね」と返した。
クーンという音の良さを再認識。
「このクルマは音がいいねえ」
「オフクロ、免許持っていないのに分かるんだね」と返した。
クーンという音の良さを再認識。
735阻止押さえられちゃいました
2020/03/07(土) 19:48:19.33ID:1NceH8ya >>720
あなたいつも農家バカにしてますよね
そんな人には農機のことなんてわからないでしょうけど
刈り払い機ですら充電式はプロの使用に耐えるものは
出来てないのが現状ですよ?
ネットの外ではそういう程度の低い意見はあまり
言わない方がいいと思いますけどね
あなたいつも農家バカにしてますよね
そんな人には農機のことなんてわからないでしょうけど
刈り払い機ですら充電式はプロの使用に耐えるものは
出来てないのが現状ですよ?
ネットの外ではそういう程度の低い意見はあまり
言わない方がいいと思いますけどね
2020/03/07(土) 19:50:05.29ID:DstICXKm
>>734
アイドリング音は軽トラやけど7000rpm以上はNSXの音
アイドリング音は軽トラやけど7000rpm以上はNSXの音
2020/03/07(土) 19:59:27.40ID:CI4c+yRM
無断変速のEVよりもNAで8500回転まわるVTECで6速MTがいい
2020/03/07(土) 22:19:41.19ID:5q+ynBvh
2020/03/08(日) 00:38:00.33ID:si0pwamK
2020/03/08(日) 03:23:42.29ID:CRYTUvGP
>>736
宗一郎の息がかかった最後のエンジンだからね
宗一郎の息がかかった最後のエンジンだからね
2020/03/08(日) 05:40:01.44ID:biNEWj+x
>>736
NSXバカにしてる?
NSXバカにしてる?
2020/03/08(日) 07:07:52.69ID:x0yr7F+l
2020/03/08(日) 09:01:24.12ID:lfARfyao
>>734
虐めるな、悲しい鳴き声のクーンだなw
虐めるな、悲しい鳴き声のクーンだなw
2020/03/08(日) 12:53:28.86ID:+NnuVYdM
2020/03/08(日) 23:46:32.02ID:KFOCmrzy
ホンダ VS ダイハツ
https://youtu.be/Hn6YXcZ4FA8
https://youtu.be/Hn6YXcZ4FA8
2020/03/09(月) 15:27:23.72ID:DdIFgIff
>>742
箱根ターンパイクはセンターラインに高さ10cmのキャッツアイつければいいのに
箱根ターンパイクはセンターラインに高さ10cmのキャッツアイつければいいのに
2020/03/09(月) 15:48:36.25ID:/ckBqnqg
2020/03/09(月) 17:45:06.67ID:VUguU/hN
発進してローからセカンドへシフトアップする際にギアの入りが渋いのですが、
ギアオイルに良い添加剤はないでしょうか。
ギアオイルに良い添加剤はないでしょうか。
2020/03/10(火) 14:10:35.19ID:ZavkeolB
情報が少な過ぎてアドバイスもクソもないな
2020/03/10(火) 15:27:56.66ID:AQeKw5Pb
坂道と積載時以外ほとんどセカンド発進だからわからない
2020/03/10(火) 15:43:46.26ID:ssThjgJv
高速300km 下道300km
移動してきたけど、
運転が面白すぎて、疲れなかった。
楽しかったー
移動してきたけど、
運転が面白すぎて、疲れなかった。
楽しかったー
2020/03/10(火) 16:50:57.10ID:f4gRzTC8
>>748
ミッションオイル交換しても入りづらいなら ベルハンマー
ミッションオイル交換しても入りづらいなら ベルハンマー
2020/03/10(火) 19:06:43.12ID:qwwOKH49
1000円アクティ
https://i.imgur.com/BeLuRU0.png
https://i.imgur.com/BeLuRU0.png
2020/03/10(火) 19:08:30.31ID:Op7NgyjC
>>748
同じく
同じく
2020/03/10(火) 22:11:26.18ID:84K6Mhza
2020/03/10(火) 22:22:20.76ID:4KoaAXjz
2020/03/10(火) 22:34:27.45ID:1l78ZwNI
アクティのほうのは見てると初心者過ぎて恥ずかしくなってくる
2020/03/11(水) 00:14:37.77ID:aWUx782R
初心者でアクティ選ぶなんて見込みあるよ
2020/03/11(水) 14:36:01.97ID:Akk0XvfY
アクティトラック生産やめて将来どうすんだろ?
@このまま軽トラ需要無視
AスズキからOEM
BダイハツからOEM
CNバンをトラック化(最大過積載量500kg)
@このまま軽トラ需要無視
AスズキからOEM
BダイハツからOEM
CNバンをトラック化(最大過積載量500kg)
2020/03/11(水) 16:18:51.58ID:X2JWaXUP
コンセプトカーのNトラック出たら買うけどな
2020/03/11(水) 16:56:40.03ID:bM6Va8oY
CAFE規制クリアの為に生産中止じゃないの?
OEMしたくても何処とも提携してない
OEMしたくても何処とも提携してない
2020/03/11(水) 17:49:47.78ID:tdSuPsOj
レッドブルホンダMiniトラック
2020/03/11(水) 18:21:27.75ID:OqiGFkzi
>>CNバンをトラック化(最大過積載量500kg)
GJ!
GJ!
2020/03/11(水) 18:39:03.55ID:pNty+c37
2020/03/11(水) 18:55:02.65ID:tdSuPsOj
2020/03/11(水) 19:48:46.74ID:OqiGFkzi
アナタ真面目なんですね
2020/03/11(水) 23:41:55.30ID:eUWBFwvD
アクティトラックの生産は終了しても、サクマと提携して
アクティドロップとして形を変えて販売してほしい
アクティドロップとして形を変えて販売してほしい
2020/03/11(水) 23:48:15.46ID:FgHdAHd5
Nバンをベースにしたピックアップが出ます
1年後にね
6MT
最大積載量200キロ
@オレ予想
1年後にね
6MT
最大積載量200キロ
@オレ予想
2020/03/12(木) 00:06:05.12ID:fR5vx4WK
誰かHA3かHA4のタウン乗ってる人いない?
ワイパーレバーの画像を載せてくれるとありがたいんだけどさ
ワイパーレバーの画像を載せてくれるとありがたいんだけどさ
2020/03/12(木) 00:08:03.87ID:CFEX9DGc
6MTに幻想抱いてる人って多いの?
2020/03/12(木) 00:54:07.75ID:MhHD1Bzg
660CCで6MTなんて掻き回すのが大変なだけ!
2020/03/12(木) 01:39:38.04ID:JUAaoloa
6MTと5MT+ULだと使い勝手全然違うのかな
ギア比次第だと思うんだけどね
イメージ的には6MTは高速向きの感じはするけどね
ギア比次第だと思うんだけどね
イメージ的には6MTは高速向きの感じはするけどね
773阻止押さえられちゃいました
2020/03/12(木) 09:25:02.56ID:0K5nIYCp 4MT+ULのHA4からHA9に乗り換えたので5速あるだけで幸せな俺参上
田舎の販売店(修理屋)は農家需要が重要だから何かの軽トラは供給すると思うんだけどなぁ
田舎の販売店(修理屋)は農家需要が重要だから何かの軽トラは供給すると思うんだけどなぁ
2020/03/12(木) 12:01:46.23ID:WpOtYJri
>>772
余りスピード出してくれるな、とメーカー願ってい気はする。
余りスピード出してくれるな、とメーカー願ってい気はする。
2020/03/12(木) 15:24:00.01ID:b6rNuAq/
自分への誕生日プレゼントにアクティトラック買う芸能人はいないのか
2020/03/12(木) 18:12:26.89ID:U1KVC2EP
ヒロミはダイハツ ハイゼット買ったけどな
2020/03/12(木) 18:47:09.49ID:xPRT+Cle
ジャンボがなかったとしてもハイゼットを買ったんだろか?
2020/03/12(木) 20:30:32.49ID:nf8+0B67
試乗したいけどレンタカーも試乗出来るところもない
誰か1kmだけでも試乗させてほしい
誰か1kmだけでも試乗させてほしい
779阻止押さえられちゃいました
2020/03/12(木) 21:24:21.76ID:dvsybdwZ 長距離疲れる
1時間乗るだけでげっそりや
アームレストつけた人はどんな感じですか?
http://k-break.com/interior/interior-parts/arm-rest/
こんなかんじの狙ってます
1時間乗るだけでげっそりや
アームレストつけた人はどんな感じですか?
http://k-break.com/interior/interior-parts/arm-rest/
こんなかんじの狙ってます
2020/03/12(木) 22:53:46.71ID:O2la37iE
2020/03/13(金) 00:21:37.93ID:TNvQZieT
>>778
うちのHA6で良かったらどうぞ
うちのHA6で良かったらどうぞ
2020/03/13(金) 01:51:57.61ID:8e2CecM1
>>778
うちのHA4でよければどーぞ
うちのHA4でよければどーぞ
2020/03/13(金) 07:02:27.00ID:ML/phPFB
>>778
うちのHA7で良ければどうぞどうぞ?
うちのHA7で良ければどうぞどうぞ?
784阻止押さえられちゃいました
2020/03/13(金) 07:34:58.51ID:Xmf2g8jz すれ違った人に頼み込んでみるのが一番。
俺ならどうぞどうぞと乗ってもらう。
軽トラ乗りのコミュ力に期待。
俺ならどうぞどうぞと乗ってもらう。
軽トラ乗りのコミュ力に期待。
2020/03/13(金) 09:53:08.85ID:tNNt1ayG
>>780
コスト重視の会社が割高なアクティを選ぶわけがないw
コスト重視の会社が割高なアクティを選ぶわけがないw
2020/03/13(金) 11:16:23.73ID:g+82yQYV
2020/03/13(金) 14:45:22.96ID:iV3AGgCC
>>785
ジョイフル本田はアクティを配備しておくべき
ジョイフル本田はアクティを配備しておくべき
2020/03/13(金) 17:16:13.05ID:Pen75ECK
>>787
そのジョイ本がそもそも近所にないんだが
そのジョイ本がそもそも近所にないんだが
2020/03/13(金) 18:33:04.84ID:JGZ6RbVR
ジョイフル山新
2020/03/13(金) 19:52:16.07ID:20qVo+Lv
旭川はデラがホンダレンタの営業所になっている店があって、アクティも借りられる
2020/03/14(土) 11:39:12.80ID:KLkiuQ+V
2020/03/14(土) 13:42:50.24ID:XaHY2Tdf
毎年ゴミ捨て用途にキャリイ借りに来てた近所の爺さんが買いかえたピカピカのアクティ見てビビってくれたのか借りるの遠慮してくれた(笑)
2020/03/14(土) 13:53:00.47ID:XaHY2Tdf
納車後ホンダカーズ以外の人間に運転させたのは生産終了するまでにアクティトラック買うって言ってる知り合いに試乗させた1回だけ。
2020/03/14(土) 14:41:56.24ID:peYn29DW
>>793
何が言いたいのかわからん
何が言いたいのかわからん
2020/03/14(土) 16:00:21.84ID:2AMxU2L+
朝鮮出身なんだろう
やさしくしてやれ
やさしくしてやれ
2020/03/14(土) 17:19:34.17ID:BRLqHUyr
>>784
ポーターキャブ運転してみたい
ポーターキャブ運転してみたい
797751
2020/03/14(土) 22:47:30.51ID:7FzftkNS798阻止押さえられちゃいました
2020/03/15(日) 10:36:36.20ID:DzCP2Pq6 【なぜ?】ホンダ、軽トラックから撤退する理由とは 後継車種の予定もなし
https://www.autocar.jp/news/2020/03/15/490805/
https://www.autocar.jp/news/2020/03/15/490805/
2020/03/15(日) 12:49:58.23ID:+REssh8b
2020/03/15(日) 12:52:36.90ID:xHUG0e+X
>>799
夏はかなり歪むよ。
夏はかなり歪むよ。
2020/03/15(日) 13:01:19.87ID:+REssh8b
>>801
翌朝には元通りになってるよ
翌朝には元通りになってるよ
2020/03/15(日) 13:02:11.45ID:+REssh8b
自分にアンカーつけちゃった(笑)
2020/03/15(日) 14:17:17.31ID:71TStJJV
>>799
鯉も飼えそうですねw
鯉も飼えそうですねw
2020/03/15(日) 19:41:21.42ID:Yp0eBTIi
>>803
野良猫がたまに寝てる
野良猫がたまに寝てる
2020/03/16(月) 18:44:44.09ID:Dk41oVO8
アタックって重量重くて走らない?
2020/03/16(月) 19:19:43.54ID:fGw9O1hx
10kg軽いタウンでも軽トラなりの走り、コーナーリングの気持ち良さは軽トラ随一
2020/03/17(火) 14:52:18.02ID:Rgiwe+lI
軽トラで一番って言われてもな
2020/03/17(火) 18:16:33.02ID:gt2YMdgE
806氏の評価、同感します。
装備はハイゼット、エンジンのトルクはキャリィと思いますが。
装備はハイゼット、エンジンのトルクはキャリィと思いますが。
2020/03/17(火) 18:40:14.83ID:uDcrXD7G
こんなんで目糞鼻糞を競い合っても何だかな
2020/03/17(火) 18:42:18.39ID:LpU1L5yL
アクティトラックは目糞
スバル製サンバートラックは鼻糞
キャリイとハイゼットはまじウンコ
スバル製サンバートラックは鼻糞
キャリイとハイゼットはまじウンコ
2020/03/17(火) 21:09:05.63ID:xhyheUom
スピンドルグリル!? ホンダの軽トラ アクティが“超パンチのある”仕様に大変身!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00010005-autoconen-ind
w
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00010005-autoconen-ind
w
2020/03/17(火) 22:29:54.79ID:x69zfG8t
>>811
慶虎って時点でついていけないしこのバンパーはダイハツみたいなつり目じゃないと似合わない。
慶虎って時点でついていけないしこのバンパーはダイハツみたいなつり目じゃないと似合わない。
2020/03/18(水) 11:12:21.96ID:NVZTGha8
ビートは車高の低いアクティみたいなもん
2020/03/18(水) 13:21:22.98ID:h6SPOMyr
ビートはシフトレバーやステアリングの手応えが良かった
2020/03/18(水) 17:43:53.51ID:w04J+LFP
S660ベースの軽トラ作ってほしいな、10年後でいいから
2020/03/18(水) 18:27:09.87ID:c8rKttZ9
その頃はCAFE規制でホンダのガソリン軽自動車は辞めてそう
2020/03/18(水) 23:20:04.08ID:/fnk/IO/
10年後なんか軽トラ需要自体が半分だなw
2020/03/19(木) 12:43:25.77ID:/FOSZt4/
ライフピックアップの現代版出しても、単車乗せられないかな?
2020/03/20(金) 19:06:48.19ID:ryTQtmYq
近頃俺のアクティトラックをじろじろと見るやつが増えた
2020/03/21(土) 05:38:59.88ID:4m3ba4og
>>819
それ多分統失の影響
それ多分統失の影響
2020/03/21(土) 08:51:59.92ID:QO8OxNMC
薬の影響かもしれんぞ
2020/03/21(土) 10:29:51.64ID:DEyZ8Xgq
小汚いクルマが最近は珍しいんだろ
2020/03/21(土) 11:21:49.68ID:22YfpoNa
>>820
健康体です
健康体です
2020/03/21(土) 11:22:20.63ID:22YfpoNa
>>821
常用してる薬一切なし
常用してる薬一切なし
2020/03/21(土) 11:23:04.10ID:22YfpoNa
>>822
新車でピッカピカ(髪の毛ふっさふさ)
新車でピッカピカ(髪の毛ふっさふさ)
2020/03/21(土) 11:40:05.84ID:lcv4+jst
デザイン1昔前なのにピカピカだからじゃないかな?
2020/03/21(土) 14:54:29.97ID:JH/jS6Kq
ミッドシップのスポーツカーが走ってたら誰でも見るよ
2020/03/21(土) 16:04:13.14ID:VqsueYgC
ロハで貸して欲しくて見てんだろ
声掛けてやれば色々話してくれるぞ、多分
声掛けてやれば色々話してくれるぞ、多分
829阻止押さえられちゃいました
2020/03/21(土) 17:16:38.81ID:ZD71j2C+ 明日、やっとHA-3納車
色々やる事多いな〜
色々やる事多いな〜
2020/03/21(土) 17:20:41.87ID:DW8jaqfR
>>829
ひとりだけ昭和かよwww
ひとりだけ昭和かよwww
2020/03/21(土) 17:23:38.97ID:eoJ14UI4
>>829
死んだ爺ちゃんが乗ってたやつや、、、
死んだ爺ちゃんが乗ってたやつや、、、
2020/03/21(土) 18:34:11.91ID:VqsueYgC
えっ?
やっとって、やっと●んで貰えたって事か
流石にエグ過ぎないか?
やっとって、やっと●んで貰えたって事か
流石にエグ過ぎないか?
2020/03/21(土) 18:41:08.92ID:Xc1IIGxn
HA-3の白バンパー(タウン)はアクティ史上最もかっこいい
2020/03/21(土) 20:37:36.82ID:JH/jS6Kq
アタック買えば今後は貴重なフルタイム4wdデフロック付き軽トラとしてプレミア価値付くかな?
2020/03/21(土) 20:44:07.35ID:QO8OxNMC
車庫に保管してキズ1つつけずに低走行距離ならな
2020/03/21(土) 20:48:32.33ID:gqnjVi+V
リセールバリューなら他のグレードよりは良い
2020/03/21(土) 21:04:45.85ID:Of7WzHPL
>>834
プレミアつきそうなのは赤黒タウン4WDくらいだろ
プレミアつきそうなのは赤黒タウン4WDくらいだろ
2020/03/22(日) 01:46:21.63ID:l2EMoHVm
2020/03/22(日) 05:50:03.07ID:ph4hQmoy
2020/03/22(日) 10:12:59.68ID:UeYdtmnP
>>838
funでしたw
funでしたw
2020/03/22(日) 18:46:31.88ID:8EPZhkb/
キャリイトラックのスレ住人がここを監視してる(笑)
2020/03/22(日) 19:31:17.14ID:TZet5QbP
>>838
ひき逃げ犯御用達
ひき逃げ犯御用達
2020/03/22(日) 19:49:07.14ID:6r32WVFu
自分は長命寺派で葉っぱは食べない
844阻止押さえられちゃいました
2020/03/23(月) 08:05:46.97ID:X9YX69BS 829です
納車完了、とりあえず280km離れた他県に引き取りに行った(オートテラス)
まず、運転席の回転レバーが丁度ヒザに当たって痛い
これ皆さんどうやってます?
>>833 俺のアクティはタウン
しかも屋根付きガレージ保管でピカピカ、2年探したかいがあった。
納車完了、とりあえず280km離れた他県に引き取りに行った(オートテラス)
まず、運転席の回転レバーが丁度ヒザに当たって痛い
これ皆さんどうやってます?
>>833 俺のアクティはタウン
しかも屋根付きガレージ保管でピカピカ、2年探したかいがあった。
2020/03/23(月) 08:27:03.79ID:NcHup9/F
2020/03/23(月) 08:40:46.51ID:dgDk3w+M
847阻止押さえられちゃいました
2020/03/23(月) 16:07:51.46ID:X9YX69BS >>845
なるほど、やってみます。
それと、リアガラスにスモークフィルムを貼りたいんですが
ヘットレストが邪魔なので外したいのですがネジがメチャクチャ硬く
頭をなめそうなので躊躇してるんですが何かいい手無いですかね?
てかなんで六角じゃないのか!
なるほど、やってみます。
それと、リアガラスにスモークフィルムを貼りたいんですが
ヘットレストが邪魔なので外したいのですがネジがメチャクチャ硬く
頭をなめそうなので躊躇してるんですが何かいい手無いですかね?
てかなんで六角じゃないのか!
2020/03/23(月) 16:17:43.18ID:SMSLA1Hd
アクセスのリアシェードではダメですか?吸盤取り付けなので楽ですよ
2020/03/23(月) 16:20:25.88ID:w9aJLRhR
>>847
先端のサイズがNo.3の貫通ドライバーでショック与えながら慎重にやれば外れると思う
一般人が使うドライバーってNo.2で8〜9割がた間に合うんだけど、ガッツリ締めてあるNo.3のネジに使うと確実に舐めてしまう
先端のサイズがNo.3の貫通ドライバーでショック与えながら慎重にやれば外れると思う
一般人が使うドライバーってNo.2で8〜9割がた間に合うんだけど、ガッツリ締めてあるNo.3のネジに使うと確実に舐めてしまう
2020/03/23(月) 16:58:58.40ID:rJcgyrqG
現行HA9のヘッドレストは2番だったような、KTCドライバーにメガネかませて体重かけて回せばあっさり緩むぞ
2020/03/23(月) 17:19:56.92ID:qzJvianQ
2020/03/23(月) 18:07:41.04ID:TszIYQZh
4:50辺りから
https://youtu.be/3-J0XThFmH4
https://youtu.be/3-J0XThFmH4
853阻止押さえられちゃいました
2020/03/23(月) 18:10:36.11ID:X9YX69BS2020/03/23(月) 18:12:10.46ID:02DgSA1w
2番じゃなかったんだね、でもインパクト持ってるなら質問する必要なかったじゃん(笑)
855阻止押さえられちゃいました
2020/03/23(月) 18:14:27.19ID:X9YX69BS すいません、先端が最初付いてた奴だと外れなくて
変えたら簡単に外れました、さっそく明日から実戦配備(仕事)です。
変えたら簡単に外れました、さっそく明日から実戦配備(仕事)です。
856阻止押さえられちゃいました
2020/03/23(月) 19:07:42.10ID:X9YX69BS HA-3ってなんか独特の匂いしますね
外車も独特なやつあるけど年代的なもんかな?
外車も独特なやつあるけど年代的なもんかな?
2020/03/23(月) 19:10:38.33ID:bkPfC3uH
俺も丸目のアタックまた乗りたい、当時は父親が乗ってて助手席の下にあんな秘密があるなんて教えてもらうまで気づかなかった。
2020/03/23(月) 19:13:15.39ID:xV019Kwm
丸目のアタックって排気量的にもギア比的にもしんどそうなイメージ
660を丸目顔面に出来たらいいのにな
660を丸目顔面に出来たらいいのにな
2020/03/23(月) 19:14:56.98ID:bkPfC3uH
1トン積んでもちゃんと動いたよ、過積載すると無いはずのパワステが作動してステアリングがめちゃくちゃ軽くなる
2020/03/23(月) 19:16:45.17ID:xV019Kwm
ないはずのパワステは草
オーバードライブないからある程度の速度域超えるとしんどそうだなって思ってたけど、その辺も平気だったりするの?
オーバードライブないからある程度の速度域超えるとしんどそうだなって思ってたけど、その辺も平気だったりするの?
2020/03/23(月) 19:20:34.49ID:bkPfC3uH
高速なんか乗ったことない、積んでる時は国道も走らなかった4速しかないからね
2020/03/23(月) 20:37:22.41ID:NcHup9/F
2020/03/23(月) 20:38:55.78ID:NcHup9/F
>>862
あ外れたんですねw
あ外れたんですねw
2020/03/23(月) 21:20:59.27ID:xV019Kwm
556よりラスペネの方が浸透性高いぜ
2020/03/23(月) 22:02:29.30ID:DlAeeugh
車の型式にハイフン付いてたっけ?
2020/03/24(火) 01:02:06.48ID:Mdf6w9iu
>>858
ヤバイのは360CC!坂のぼらないマヂ走らない。
ヤバイのは360CC!坂のぼらないマヂ走らない。
867阻止押さえられちゃいました
2020/03/24(火) 19:01:39.60ID:+QAQ4W+S HA3の847です
実戦投入問題無しと言いたいトコだけど、やっぱりライト暗い〜
とりあえずLEDに変えてみようと思うのですがポジション球って
T10でも長いのは入らないんですね。
実戦投入問題無しと言いたいトコだけど、やっぱりライト暗い〜
とりあえずLEDに変えてみようと思うのですがポジション球って
T10でも長いのは入らないんですね。
2020/03/24(火) 19:35:07.93ID:X2kcODZS
後付けLEDてDQNだったのかよ(笑)
2020/03/24(火) 21:18:50.18ID:MCJZyxxZ
2020/03/24(火) 21:34:44.86ID:zwrbCN95
型落ち軽自動車にLEDはDQNの定番、俺は15年以上ぶりに買ったハロゲンヘッドランプを新鮮に感じてる
2020/03/24(火) 21:40:42.02ID:sLOghKMh
みんカラかCARTUNEでやれ
2020/03/24(火) 22:05:27.77ID:gUKB3FKC
オルタ弱いからアリと思うけど
光軸取れるかな?
光軸取れるかな?
2020/03/24(火) 23:00:53.24ID:4eypFmYg
ハロゲンのリフレクターにバルブだけLEDとかいう光軸もクソもない眩しい対向車はマジ迷惑だからやめろ
2020/03/24(火) 23:47:04.64ID:E/uFf2WC
>>873
平成2桁以上の車は大体光軸取れるのでは
平成2桁以上の車は大体光軸取れるのでは
2020/03/25(水) 01:27:15.18ID:MPFPEoPT
LEDが明るいのは分かるけど、やっぱハロゲンくんの……光が……最高やな!
2020/03/25(水) 04:58:30.65ID:6OexXZ8X
ハロゲンまんせーハゲうぜーなw
2020/03/25(水) 06:04:10.36ID:oZrUE89R
遮光板自作して
下向きフォグにLED入れてるよ
山間部や濃霧の時しか使わないけど(笑)
下向きフォグにLED入れてるよ
山間部や濃霧の時しか使わないけど(笑)
2020/03/25(水) 06:16:00.53ID:/OnTIeAj
昭和の軽トラにLEDって橋田壽賀子にカラコン入れるようなもんだろ
2020/03/25(水) 10:39:21.19ID:w96ny421
さすがにHA3にLEDは浮くなぁ・・・
古い軽トラにHIDとかLED入れてるのは例外なく眩しいし運転マナーも荒い
あとレンズカットの車には適していないからもし付けるならIPF以外の安物はやめた方が良い
古い軽トラにHIDとかLED入れてるのは例外なく眩しいし運転マナーも荒い
あとレンズカットの車には適していないからもし付けるならIPF以外の安物はやめた方が良い
2020/03/25(水) 10:48:26.58ID:3k0qTUoR
ごめん HA7に T10 LED入れてる
2020/03/25(水) 12:20:19.99ID:7P3IrIgL
LED化するのは構わんが頼むから整備工場で光軸の検査受けてくれ
2020/03/25(水) 12:29:59.11ID:/OnTIeAj
最強アクティトラック売れてるのかな?
近所でやたらと俺の11ヶ月落ちアクティのナンバープレートよりも後から払いだされたのとすれ違うようになった
近所でやたらと俺の11ヶ月落ちアクティのナンバープレートよりも後から払いだされたのとすれ違うようになった
2020/03/25(水) 14:59:10.91ID:XQHIPZMh
駆け込み需要があるから
2020/03/25(水) 15:56:26.14ID:/OnTIeAj
先代キャリイのフルキャブ乗ってるおじさんにアクティ見せたら気にいって生産終了までに乗りかえるって言われた
2020/03/25(水) 16:30:52.96ID:pODWzeM2
2020/03/25(水) 16:42:51.15ID:l8Rzs+SG
ホンダオートボディに在庫だぶつかせるほどの大量生産能力があるとは思えない
https://i.imgur.com/3OvUT6u.jpg
https://i.imgur.com/3OvUT6u.jpg
887阻止押さえられちゃいました
2020/03/25(水) 18:10:24.04ID:YxLgi1DG HA3の847です
一応LED入れてみました暗い駐車場でだいたいの光軸もバッチリ
ポジションもLED用意はしたんだけどロングの爆光タイプはレンズに当たって
入らなかった、今アマゾンで物色中です
やっぱ明るいですねLED、純正ハロゲンは付いてるのか付いてないのか解らんくらいだった 笑
一応LED入れてみました暗い駐車場でだいたいの光軸もバッチリ
ポジションもLED用意はしたんだけどロングの爆光タイプはレンズに当たって
入らなかった、今アマゾンで物色中です
やっぱ明るいですねLED、純正ハロゲンは付いてるのか付いてないのか解らんくらいだった 笑
888阻止押さえられちゃいました
2020/03/25(水) 18:19:24.38ID:YxLgi1DG ん?
なんかLEDに抵抗ある人がいるんですね。
なんかLEDに抵抗ある人がいるんですね。
2020/03/25(水) 18:40:36.52ID:6OexXZ8X
>>888
居るんだよ貧乏人のハゲ野郎がw
居るんだよ貧乏人のハゲ野郎がw
890阻止押さえられちゃいました
2020/03/25(水) 19:11:45.31ID:YxLgi1DG HA3乗ってみて少し驚いたのがヘットライトのハイローの切り替えと
ワイパーのスピード調整が今のホンダ車と違うんですね
HA3はなんかロータリー式と言うか手前がハイで奥がローじゃないんだ
ワイパーのスピード調整が今のホンダ車と違うんですね
HA3はなんかロータリー式と言うか手前がハイで奥がローじゃないんだ
2020/03/25(水) 19:13:27.93ID:r2Gr7UFr
フィリップスとかのまともなLEDいれたら不便は一切ないんだけどな
中華LEDのせいでイメージ悪いだけ
中華LEDのせいでイメージ悪いだけ
2020/03/25(水) 20:09:41.87ID:w96ny421
障害者スペースに停めるのと似たようなもの
眩しくても罰も無いし殴られるわけでもないから最後は本人の考え方や判断の問題
眩しくても罰も無いし殴られるわけでもないから最後は本人の考え方や判断の問題
2020/03/25(水) 22:41:41.76ID:GA8ItPtD
IPFとかにしとけってのは同意。
だけど、ハロゲンをLED化したやつよりウエイクやキャストの純正LEDの方が眩しくって迷惑じゃね?
受付がブスってテンプレに純正LEDが眩しいってのも追加希望。
だけど、ハロゲンをLED化したやつよりウエイクやキャストの純正LEDの方が眩しくって迷惑じゃね?
受付がブスってテンプレに純正LEDが眩しいってのも追加希望。
2020/03/25(水) 23:55:56.29ID:u9m0hGBL
>>893
やすいのは比較的消費電力低めのだからそこまで眩しくないけど純正モデルのは目潰しが多いな
やすいのは比較的消費電力低めのだからそこまで眩しくないけど純正モデルのは目潰しが多いな
895阻止押さえられちゃいました
2020/03/26(木) 08:31:25.53ID:4pDmU8IR なんかLED嫌いな人多いんですね
今時ハロゲンの方が少ない気もするけど・・・
今時ハロゲンの方が少ない気もするけど・・・
2020/03/26(木) 08:55:38.62ID:HSIGzNN5
純正でもプロジェクタータイプのは上に光行かないから勘違いして上げすぎてるアホならよく見る
○んでほしいわ
○んでほしいわ
2020/03/26(木) 09:08:07.51ID:S9HMCJAq
旧規格の軽にLEDってのが普通の人の神経を逆撫でしてんだよ
ちぐはぐなんだよ
ちぐはぐなんだよ
2020/03/26(木) 09:42:27.31ID:pExTPNra
黄ばんだLEDなら許してくれるのかな、、、
899阻止押さえられちゃいました
2020/03/26(木) 09:49:18.01ID:4pDmU8IR 897ってガラケーぽい
2020/03/26(木) 10:04:39.48ID:G+FmP+Bw
バイクで純正がLEDヘッドライトの奴に乗ってたこと有るけど
明るいところと暗いところのコントラストが強すぎて暗い所が見づらくて困ったゾ
明るいところと暗いところのコントラストが強すぎて暗い所が見づらくて困ったゾ
2020/03/26(木) 10:14:20.33ID:s3ppFyH+
古い軽にLEDは大抵眩しいからね
ハロゲンにしておくかちゃんとした製品を着けるかすればいいんだけど
1万5000円以下の安物着けて迷惑を振り撒きながら「LED嫌いな人ワロタw」とか言っても説得力はないかな
ハロゲンにしておくかちゃんとした製品を着けるかすればいいんだけど
1万5000円以下の安物着けて迷惑を振り撒きながら「LED嫌いな人ワロタw」とか言っても説得力はないかな
2020/03/26(木) 10:15:29.05ID:JFgGsp5e
ハロゲンをそこまでして嫌う理由がわからん
2020/03/26(木) 10:27:42.74ID:s3ppFyH+
まあ免許取りたて5年内くらいなら若気の至りだね、これを機にライトについて勉強しましょう
現状はいい年したオッサンが安物で光ばらまきながら口あけて運転しているから後付けは嫌われている
現状はいい年したオッサンが安物で光ばらまきながら口あけて運転しているから後付けは嫌われている
2020/03/26(木) 12:05:50.95ID:d536tiyV
お馬鹿DIY迷惑LEDのDQN車は雨の日にセンターラインはみ出して対向のトレーラーに潰されて死ねばいいと思ってる
2020/03/26(木) 12:34:51.00ID:1UFLYiKX
↑ハロゲンハゲ
2020/03/26(木) 12:36:18.52ID:gAcxZ8du
2020/03/26(木) 12:40:34.59ID:uRzPgAeF
>>905
自虐ですかww
自虐ですかww
2020/03/26(木) 12:44:20.49ID:mZYKBqcT
オラ雪国だからやっぱりハロゲンがええな
2020/03/26(木) 12:52:22.42ID:FTMUEMPS
スモール球をブルーとかピンクとかグリーンにして嬉々と乗ってるDQNよりマシじゃね?
2020/03/26(木) 13:25:22.12ID:UJ7kaqy9
ヘッドライトもフォグもハロゲン、フォグは片方でも切れたらイエローバルブにしたい
2020/03/26(木) 13:53:12.15ID:UC3qzxzS
都会のホンダカーズじゃアクティ売ってくれない?
田舎のディーラー行かんとだめ?
田舎のディーラー行かんとだめ?
912阻止押さえられちゃいました
2020/03/26(木) 16:32:38.84ID:4pDmU8IR 新しい技術を受け入れない姿勢が凄いな
そんなに眩しかったら夜に走らなきゃいいのに・・・
そんなに眩しかったら夜に走らなきゃいいのに・・・
2020/03/26(木) 17:09:54.77ID:CpYw4hAE
>>901
LEDアンかな
LEDアンかな
2020/03/26(木) 17:12:24.18ID:CpYw4hAE
915阻止押さえられちゃいました
2020/03/26(木) 17:21:20.75ID:4pDmU8IR >>914
ググってみたけど(間違ってたらゴメンねゴメンね)
レクサスのLS600が国内初のLEDヘットライト
ハロゲン、HDI、そしてLEDとヘットライトは進化してきた
HDIとLEDは明るさ(光量)にさほど差は無いが消費電力でLEDの勝ち
2世代前のハロゲンとLED比較すると明るさはLEDの方が明るい
眩しいってのは光軸がズレてるのも原因だが元々の光源自体の光量が多いので
メーカー純正でも眩しく感じる事がある
つまり蝋燭と蛍光灯くらいの明るさの差が元々あるって事みたいですね。
ググってみたけど(間違ってたらゴメンねゴメンね)
レクサスのLS600が国内初のLEDヘットライト
ハロゲン、HDI、そしてLEDとヘットライトは進化してきた
HDIとLEDは明るさ(光量)にさほど差は無いが消費電力でLEDの勝ち
2世代前のハロゲンとLED比較すると明るさはLEDの方が明るい
眩しいってのは光軸がズレてるのも原因だが元々の光源自体の光量が多いので
メーカー純正でも眩しく感じる事がある
つまり蝋燭と蛍光灯くらいの明るさの差が元々あるって事みたいですね。
2020/03/26(木) 17:56:50.35ID:mw9WJP+k
ハロゲンでは怖くて夜間に運転できない白内障おじいちゃん(笑)
2020/03/26(木) 18:05:35.40ID:usry05Ya
ハゲロン電球🦲
2020/03/26(木) 18:09:10.25ID:CpYw4hAE
>>916
図星付かれて発狂しちゃった?
図星付かれて発狂しちゃった?
2020/03/26(木) 18:51:50.62ID:WIAu5y75
ライトくらい好きなもん付けとけよ
2020/03/26(木) 18:54:05.00ID:4aQotiV9
俺のは最新・最終型だからしばらくどノーマルのハロゲンでいくつもり
2020/03/26(木) 18:57:23.16ID:E7cEksB2
2020/03/26(木) 19:38:54.56ID:RPs5XFUf
アクティの旧規格ってハロゲンなの?
白熱球ではない?
ウチの旧規格サンバークラシックはシールドビームなんだけど
夜はほとんど使わないから1度も交換したこと無い
白熱球ではない?
ウチの旧規格サンバークラシックはシールドビームなんだけど
夜はほとんど使わないから1度も交換したこと無い
2020/03/26(木) 19:43:37.18ID:CpYw4hAE
>>922
白熱電灯ってキャブ仕様のやつでもなかったけど
白熱電灯ってキャブ仕様のやつでもなかったけど
2020/03/26(木) 20:08:16.66ID:buug1p/A
白熱球のヘッドライトなんてクラシックカーにしか使われてないよ
LEDの光は直進性が高いから明るさとは関係なく「刺さる」んだよこの光が眩しくないという方が目がおかしいんじゃないかと思うわ
とにかく光軸は目測ではなくてきちんと器具で測ってくれというのとロービームをむやみやたらに明るくするのではなくハイ・ローの使い分けをちゃんとやって欲しい
LEDの光は直進性が高いから明るさとは関係なく「刺さる」んだよこの光が眩しくないという方が目がおかしいんじゃないかと思うわ
とにかく光軸は目測ではなくてきちんと器具で測ってくれというのとロービームをむやみやたらに明るくするのではなくハイ・ローの使い分けをちゃんとやって欲しい
2020/03/26(木) 21:00:33.85ID:ovM3wfU2
2020/03/26(木) 21:50:11.45ID:RPs5XFUf
平成4年式の丸目キャリィもシールドビームだったんだよなあ
昭和63年のコロナバンは白熱球だったような
H4だけどハイビームは同時点灯だったんだよね
しかしイエローの禁止なんかしないで5,000K以上禁止とかにしたら良いのに
昭和63年のコロナバンは白熱球だったような
H4だけどハイビームは同時点灯だったんだよね
しかしイエローの禁止なんかしないで5,000K以上禁止とかにしたら良いのに
2020/03/26(木) 22:47:04.93ID:wGcD9CG1
LEDが全部だめなんじゃなくって、ちゃんとしたのを使えって話なんだけどな。
ウエイクやキャストみたいに純正でだめなのもあるけどね。
全部ダメってやつはマジで白内障が来てないか目医者に行った方がいい。
手術すると世界が変わるよ。白熱電球からLEDになったくらいに。
ウエイクやキャストみたいに純正でだめなのもあるけどね。
全部ダメってやつはマジで白内障が来てないか目医者に行った方がいい。
手術すると世界が変わるよ。白熱電球からLEDになったくらいに。
2020/03/27(金) 00:55:12.32ID:LxaAAVbk
ハロゲンで暗い。って言う感覚が分からん
そりゃ比べたら明るさは明確だけど
人様の迷惑かけてまで明るくする必要ないよな?
街中ならスモールでも問題ないし…
(自分の存在をアピールするためにつけるが)
ハロゲンだと希に車検の時に光量不足になるけど
殆ど問題ないよね?
いづれ光量の上限って作られるんじゃね?
ちゃんとカットライン出てれば本来は問題ないけど
カットラインオーバーした時の弊害が大きすぎる
そりゃ比べたら明るさは明確だけど
人様の迷惑かけてまで明るくする必要ないよな?
街中ならスモールでも問題ないし…
(自分の存在をアピールするためにつけるが)
ハロゲンだと希に車検の時に光量不足になるけど
殆ど問題ないよね?
いづれ光量の上限って作られるんじゃね?
ちゃんとカットライン出てれば本来は問題ないけど
カットラインオーバーした時の弊害が大きすぎる
2020/03/27(金) 01:37:34.11ID:G3laoQf6
TNアクティはシールドビームだったな。
IPFだかの社外ヘッドライトに交換してPIAAの高効率バルブ入れてたけど、暗いなんて事無くて全く困らなかった。
IPFだかの社外ヘッドライトに交換してPIAAの高効率バルブ入れてたけど、暗いなんて事無くて全く困らなかった。
2020/03/27(金) 01:51:52.48ID:axFqM7St
>>928
なに言ってんだよ爺さん
ちゃんと車検で光量もカットラインも厳しく決まってて今は中華のゴミのような物は車検でみんな落とされるよ
ロービーム検査に変わったから今までみたいにハイビームで通ってたものはもう通らないんだよ
なに言ってんだよ爺さん
ちゃんと車検で光量もカットラインも厳しく決まってて今は中華のゴミのような物は車検でみんな落とされるよ
ロービーム検査に変わったから今までみたいにハイビームで通ってたものはもう通らないんだよ
2020/03/27(金) 04:01:01.86ID:MauyV2to
932阻止押さえられちゃいました
2020/03/27(金) 08:38:25.81ID:ulRQQnh0 なんかめちゃ荒れてるな
LEDをリコールしろだの街中だとスモールだけだの(それ不灯火じゃね?)
対向車が眩しいってのは運転者にとっては明るく視認性が良いって事で
対向車の愚痴的なクレームを受け入れるか運転者の安全性を取るか
不通に考えて後者を選ぶよね
てか、ハロゲンを暗く感じない方が問題があるとは思うけど。
LEDをリコールしろだの街中だとスモールだけだの(それ不灯火じゃね?)
対向車が眩しいってのは運転者にとっては明るく視認性が良いって事で
対向車の愚痴的なクレームを受け入れるか運転者の安全性を取るか
不通に考えて後者を選ぶよね
てか、ハロゲンを暗く感じない方が問題があるとは思うけど。
933阻止押さえられちゃいました
2020/03/27(金) 08:42:15.31ID:cAJ238YZ アウディのマトリクスヘットライトシステムなんかはヘットライトの究極だよね
アクティにあれ付ければみんなケンカせずに済むよw
アクティにあれ付ければみんなケンカせずに済むよw
934阻止押さえられちゃいました
2020/03/27(金) 08:51:08.42ID:ulRQQnh0 >>927
気になったので
中華製の粗悪なLEDを後付してるのはダメだがキチンとしたメーカーのLEDを
正規の整備した状態で取り付けるのはOK
でもウェイクやキャストは工場出荷のノーマル状態でもダメだとあるけど
ウェイク・キャストもメーカーが色んな検査をして出荷してる商品で
それを眩しいと捉えるのは個人の主観じゃないかな?
眩しくて対向車に事故が起こったのでリコールでもすればその主観は正しいけど
今の現状ではあれは正しいって事じゃないの?
気になったので
中華製の粗悪なLEDを後付してるのはダメだがキチンとしたメーカーのLEDを
正規の整備した状態で取り付けるのはOK
でもウェイクやキャストは工場出荷のノーマル状態でもダメだとあるけど
ウェイク・キャストもメーカーが色んな検査をして出荷してる商品で
それを眩しいと捉えるのは個人の主観じゃないかな?
眩しくて対向車に事故が起こったのでリコールでもすればその主観は正しいけど
今の現状ではあれは正しいって事じゃないの?
2020/03/27(金) 09:53:27.77ID:xCmvnzeC
ハロゲン仕様のレンズにLED付けたら車検とおらないよ。
通ってるという人は、車屋がハロゲンに付け替えて車検を通し終わったら戻してるだけ。
通ってるという人は、車屋がハロゲンに付け替えて車検を通し終わったら戻してるだけ。
2020/03/27(金) 09:56:51.27ID:d49der+Y
っていうかディーラー行ったら新車のアタック注文できる?
937阻止押さえられちゃいました
2020/03/27(金) 10:22:37.51ID:ulRQQnh0 >>935
車検対応品なら普通に通るよ、なんか変な拒絶感持ってません?
車検対応品なら普通に通るよ、なんか変な拒絶感持ってません?
2020/03/27(金) 10:35:15.91ID:/sn91abw
2020/03/27(金) 10:38:11.32ID:d49der+Y
スポーツカー用途で2wdかアタックかで迷ってる
2wdを選ぶ理由は、言わずもがな純粋なMR車なのと軽量さ
アタックを選ぶ理由は、絶版車になるのでフルタイム4wdデフロック付き軽トラに価値を感じたから
どっちがいいのか
2wdを選ぶ理由は、言わずもがな純粋なMR車なのと軽量さ
アタックを選ぶ理由は、絶版車になるのでフルタイム4wdデフロック付き軽トラに価値を感じたから
どっちがいいのか
2020/03/27(金) 12:23:31.68ID:mLidLeZr
2020/03/27(金) 12:25:48.69ID:d49der+Y
2020/03/27(金) 12:28:20.20ID:2ZIgV3wh
ハイゼットジャンボとアタックと悩んでタウン4駆にした、ダイハツは造りが安っぽかったのと受付がブスだったので落選
結局見た目&快適機能重視でタウンに決めた
結局見た目&快適機能重視でタウンに決めた
2020/03/27(金) 12:34:12.19ID:HxC8fnNb
>>941
アタック欲しかったんだが色がホワイトとポリバケツブルーだからあきらめた
アタック欲しかったんだが色がホワイトとポリバケツブルーだからあきらめた
2020/03/27(金) 12:43:53.26ID:SDO7YZ/3
>>939
アタック買ってプロペラシャフト抜いて2WD化する
フロントはネジ留めなのでそのまま外せるが、リアはスプライン差し込んであるので、
抜いた後蓋する加工しなきゃならんので中古でもいいのでペラシャ用意しなきゃならんが
アタック買ってプロペラシャフト抜いて2WD化する
フロントはネジ留めなのでそのまま外せるが、リアはスプライン差し込んであるので、
抜いた後蓋する加工しなきゃならんので中古でもいいのでペラシャ用意しなきゃならんが
2020/03/27(金) 12:55:20.56ID:XeuROvKU
現行アクティ、タウンベースのアタックで黒だったら間違いなく神なんだけどなぁ
2020/03/27(金) 13:11:32.17ID:SDO7YZ/3
アタックで思い出したんだが、
デフロックってUL・URポジションでしか入らないけどシフトポジション検知してのデフロック?
ポジションセンサー殺すと通常のシフトでもデフロック使える?
もちろん故障や危険性は承知なんだが
デフロックってUL・URポジションでしか入らないけどシフトポジション検知してのデフロック?
ポジションセンサー殺すと通常のシフトでもデフロック使える?
もちろん故障や危険性は承知なんだが
2020/03/27(金) 13:15:46.39ID:2ZIgV3wh
>>945
タコメーターと水温計と半ドア警告灯と助手席パワーウィンドウのイルミネーションも欲しかった
タコメーターと水温計と半ドア警告灯と助手席パワーウィンドウのイルミネーションも欲しかった
2020/03/27(金) 13:56:58.74ID:C8k8HrK8
アクティの後輪の空気圧は指定で3.5kgf/cm2 最近の表示なら約343kPa
重い荷物をほとんど載せないので2.5〜2.8kgf/cm2程度しか入れてない
なんか不都合なことってあるんでしょうか
重い荷物をほとんど載せないので2.5〜2.8kgf/cm2程度しか入れてない
なんか不都合なことってあるんでしょうか
2020/03/27(金) 14:07:32.99ID:kfnoDG9d
2020/03/27(金) 14:28:35.29ID:hPbk1YWW
基本警察はハイビーム走行してって言ってるじゃない
もちろん対向車がある時はロービームに切り替えるんだけど
問題は歩行者や自転車の早期発見よ
で、ロービームでもやたら眩しのは光軸合ってないだけ
または安物のカットラインが調整しても出ないパチモンLEDかHID
ボロの軽自動車でやたら眩しいのはたいていが安物のLEDをDIYでつけて光軸調整せずにそのまま乗ってる貧困層の乞食
もちろん対向車がある時はロービームに切り替えるんだけど
問題は歩行者や自転車の早期発見よ
で、ロービームでもやたら眩しのは光軸合ってないだけ
または安物のカットラインが調整しても出ないパチモンLEDかHID
ボロの軽自動車でやたら眩しいのはたいていが安物のLEDをDIYでつけて光軸調整せずにそのまま乗ってる貧困層の乞食
2020/03/27(金) 15:17:23.26ID:XeuROvKU
2020/03/27(金) 17:16:38.55ID:edDJCI2o
そう言えば、HA4ってどこかに四駆の切り替えスイッチがあるみたいなのを記事で見たんだけど、誰か知らない?
アタックだけなのか、それとも見間違いなのか
アタックだけなのか、それとも見間違いなのか
2020/03/27(金) 17:27:23.19ID:1pIXGZu5
>>951
助手席パワーウィンドウスイッチが光ってなかったのを見つけたとき、ホンダカーズに故障じゃないかって聞いちゃったぞ(笑)
助手席パワーウィンドウスイッチが光ってなかったのを見つけたとき、ホンダカーズに故障じゃないかって聞いちゃったぞ(笑)
2020/03/27(金) 17:34:22.79ID:C8k8HrK8
>>949
ありがとう、ちょっと安心した
ありがとう、ちょっと安心した
2020/03/27(金) 19:02:59.89ID:Zdkk6XM0
旧車にLED付けている奴は運転マナーも悪いのが多いね!
956阻止押さえられちゃいました
2020/03/27(金) 19:36:28.64ID:ulRQQnh0 とやかく言われてるけど
もう交換しちゃった中華LEDに
もう交換しちゃった中華LEDに
2020/03/27(金) 19:59:53.59ID:MauyV2to
>>935
普通に通るけど家から出れないヒキニートなの?
普通に通るけど家から出れないヒキニートなの?
2020/03/27(金) 20:14:01.57ID:kjFLl2bU
レンズカットの車に安物中華のLED、それで「新しい技術」とはお察しします・・・
2020/03/27(金) 22:22:29.78ID:No1OsnwL
>>952
スイッチというか牽引とかのときにフリーにする機構?がリアタイヤ前らへんにあるよ。でもあんまり違い解らんかったな。
スイッチというか牽引とかのときにフリーにする機構?がリアタイヤ前らへんにあるよ。でもあんまり違い解らんかったな。
2020/03/27(金) 22:23:26.92ID:MauyV2to
中華LEDで余裕ですわ
2020/03/27(金) 22:55:02.82ID:dJB9tY6Q
2020/03/28(土) 01:21:10.37ID:NPCmrmNk
963阻止押さえられちゃいました
2020/03/28(土) 06:34:54.61ID:Y6Xc8dn+ >>951
バモスにはobd2端子付いてるけど
バモスにはobd2端子付いてるけど
2020/03/28(土) 06:36:39.84ID:NPCmrmNk
2020/03/28(土) 13:44:27.02ID:+SuQyoTV
おまえら何でアクティ買ったの?
966阻止押さえられちゃいました
2020/03/28(土) 14:09:36.36ID:Y6Xc8dn+ なんとなく
2020/03/28(土) 14:58:48.78ID:mTaCL+nf
理由は色々とあるけど、頑丈で便利な旧車が欲しかったからかな。
2020/03/28(土) 15:52:34.32ID:k6/j5HNc
たまたま激安で中古が売ってたからだゾ
2020/03/28(土) 15:52:36.56ID:7QnABakx
>>965
比較的静かで、運転面白いのが欲しかったから、
比較的静かで、運転面白いのが欲しかったから、
2020/03/28(土) 16:43:25.44ID:jnU+dGs1
971阻止押さえられちゃいました
2020/03/28(土) 17:22:52.64ID:CKV2Uihk2020/03/28(土) 20:53:49.58ID:6M8RSccI
ここまで本田宗一郎氏の名前なし!
子供の頃からホンダ命だから!
子供の頃からホンダ命だから!
2020/03/28(土) 21:08:34.49ID:BhIcwkvx
>>965
オシリが熱くならないから
オシリが熱くならないから
2020/03/28(土) 21:35:36.14ID:em4/2VUb
ハイゼットはこんなに五月蝿いのか
https://youtu.be/ha_e8h7tS98
https://youtu.be/ha_e8h7tS98
2020/03/29(日) 00:07:51.05ID:QOxle98c
>>974
マイクが外って書いてあるよ
マイクが外って書いてあるよ
976阻止押さえられちゃいました
2020/03/29(日) 06:37:24.05ID:Xeh7CjZY 俺がACTYにした理由の一つに、ハロゲンだからというのもある。
何でもかんでもLEDの時代になって、正直目が苦しんでいるのがわかる。
歩いている人からしたら眩しすぎる。自転車のLEDライトもきつい。
目をつむっても、残像が見える感じ。オッサンになればわかるw
子供がいる。これからの子たちに無用な眩しい思いをさせたくない。
何でもかんでもLEDの時代になって、正直目が苦しんでいるのがわかる。
歩いている人からしたら眩しすぎる。自転車のLEDライトもきつい。
目をつむっても、残像が見える感じ。オッサンになればわかるw
子供がいる。これからの子たちに無用な眩しい思いをさせたくない。
977阻止押さえられちゃいました
2020/03/29(日) 06:46:04.61ID:Xeh7CjZY 軽トラなんてどれも同じと思っているようなもんだけど、
乗る時間が長い人なら、やはり試乗してから決めた方が良いと思う。
特に身長の大きな人。
スズキからホンダでも違う。
ホンダからホンダでも違う。
スズキからスズキでも違う。
乗る時間が長い人なら、やはり試乗してから決めた方が良いと思う。
特に身長の大きな人。
スズキからホンダでも違う。
ホンダからホンダでも違う。
スズキからスズキでも違う。
2020/03/29(日) 06:46:47.58ID:23cbjGSV
2020/03/29(日) 07:06:36.27ID:5U+FzVVw
ジジイ多すぎこのスレw
こないだLEDの強烈なハイビームで走行してたら歩行者のジジイが立ち止まって腕で顔を覆ってうずくまる勢いだったのは白内障のジジイだからかw
ハイビーム効くよw
こないだLEDの強烈なハイビームで走行してたら歩行者のジジイが立ち止まって腕で顔を覆ってうずくまる勢いだったのは白内障のジジイだからかw
ハイビーム効くよw
2020/03/29(日) 08:01:52.67ID:QOxle98c
つまらん次
2020/03/29(日) 08:05:41.35ID:TRIkegcb
もうLEDネタはいーっての
2020/03/29(日) 10:26:18.49ID:QLPxG184
>>979
この世界は見えていない世界ですべて繋がっています
殆どが見えてない世界で出来ていると言って良いでしょう
少し見えた気がするといってイキがるのも良いですがね
見えていない世界ではあなたはどうなるかと言うと・・
御冥福をお祈りします,チーン
この世界は見えていない世界ですべて繋がっています
殆どが見えてない世界で出来ていると言って良いでしょう
少し見えた気がするといってイキがるのも良いですがね
見えていない世界ではあなたはどうなるかと言うと・・
御冥福をお祈りします,チーン
2020/03/29(日) 12:28:15.69ID:u8wJB3Pp
>>977
腹の前にあるステアリングの位置は上げてほしかった
腹の前にあるステアリングの位置は上げてほしかった
2020/03/29(日) 13:45:22.41ID:pbQbuHs2
ハロゲンハゲってほんとしつこいなw
2020/03/29(日) 14:58:20.02ID:u8wJB3Pp
キムチ臭いハゲと中華LEDのコンボ(笑)
2020/03/29(日) 15:02:23.67ID:avlgsUoB
ハゲロンビームがきつくて何も見えません
2020/03/29(日) 15:09:08.15ID:TRIkegcb
次スレにはハロゲンだのLEDだのゴチャゴチャうるせぇのが湧かない事を祈ろう
2020/03/29(日) 16:03:12.81ID:nEjxKoXy
4wdの走行性能について詳しく書いていってくれ
2020/03/29(日) 16:07:10.53ID:x2c6t1FC
低速で急ハンドル切るとガリガリと喧しいゾ
2020/03/29(日) 17:39:22.91ID:IYE0MAZl
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/42KPiRe.jpg
https://i.imgur.com/42KPiRe.jpg
2020/03/29(日) 19:21:28.77ID:UQosWzOt
荷台保護パネル最強
2020/03/29(日) 19:44:49.84ID:cJOMAZk/
ポツンと一軒家でアクティ出てたね
エンブレムがモザイクになってた
スポンサートヨタでダイハツはOKみたいだね
エンブレムがモザイクになってた
スポンサートヨタでダイハツはOKみたいだね
2020/03/29(日) 20:20:32.35ID:goKMNhaX
スズキのキャリイ涙目
2020/03/29(日) 21:32:48.27ID:cJOMAZk/
ダイハツもスポンサーだったんだね
ポツンと一軒家は軽で行けば良いと思うけどトヨタへの忖度なんだろうね
リフォーム業者はアクティに乗ってて、新旧出てたんじゃないかな
林道は旧規格が良いな
基本的な部分でアクティは旧規格から大して変更ないよね?
ポツンと一軒家は軽で行けば良いと思うけどトヨタへの忖度なんだろうね
リフォーム業者はアクティに乗ってて、新旧出てたんじゃないかな
林道は旧規格が良いな
基本的な部分でアクティは旧規格から大して変更ないよね?
2020/03/29(日) 21:42:27.00ID:/wyjoPdh
トヨハツステマの陰に隠れた名車アクティトラック
2020/03/29(日) 22:14:18.17ID:1Xx3sinf
変な色に塗られたセミキャブキャリイも出てた
997阻止押さえられちゃいました
2020/03/30(月) 04:44:28.05ID:Mi6FC8sZ そういえば、ヘッドライトのレンズが曇って白内障みたいになっている
アクティって見ないな。
アクティって見ないな。
2020/03/30(月) 06:09:17.40ID:w3D5xp1L
HA3/4のヘッドライトレンズってガラスだったっけ
2020/03/30(月) 07:43:52.43ID:5b46bfYT
ha7 は割と曇ってる
1000阻止押さえられちゃいました
2020/03/30(月) 08:34:28.33ID:8CgSd8LO 976ってメチャクチャアホなんだろうな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 10時間 6分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 10時間 6分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- オズワルド畠中、オンラインカジノ騒動に持論「誰が怒ってるの?」「罰金払ったら、それで良くない?」相方・伊藤「危険な発言だわ…」 [muffin★]
- 【SNS】「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 ★8 [煮卵★]
- 【名目GDP】600兆円突破も2025年にはインドに抜かれ5位転落見通し「企業から家計への分配に遅れ」 [七波羅探題★]
- 「既婚・未婚男女別の幸福度」ダントツで低いのは未婚男性 [七波羅探題★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日テレ社長、「女性アナ会食同席は間違っていない」「人脈作り知識を得る良い機会」強調、社内調査は不適切なし ★2 [muffin★]
- 【速報】誰かみずほ銀行のスレ立てて!!!!! [616817505]
- みずほ銀行の貸金庫でも窃盗mmmmufg [175344491]
- 三大小林「小林旭」「小林幸子」「小林オペラ」
- もしもピアノが
- 🏡依存症の人のために
- 中川翔子「女はカップ麺食べる時ンッショ‥//なんていいません目を瞑って麺すすらないし上目遣いでスープのまないです」 [542584332]