・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/
※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りへの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応なさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。
装備差早わかり表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_list.pdf
主要装備表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_equipment_list.pdf
主要諸元表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_spec_list.pdf
環境仕様書
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_environment_list.pdf
アクセサリーカタログ
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/pdf/nbox_accessories_catalog_1905.pdf
新・安全性能総合評価ファイブスター獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219
予防安全性能評価ASV++獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.152
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563102268/
探検
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/25(木) 10:13:19.95ID:NcDDi68I
2019/08/08(木) 12:25:07.20ID:JIb4lRON
そのハエのしたうんこがおまえだよ
391阻止押さえられちゃいました
2019/08/08(木) 12:33:27.32ID:2u/2wQg3 ハエの癖に口答えすんなよw
2019/08/08(木) 14:32:12.16ID:SG3HafNj
2019/08/08(木) 14:33:11.18ID:atmKmbjd
>>389
ウンコが大量だからな
ウンコが大量だからな
2019/08/08(木) 14:33:46.76ID:Q9HrsxTx
自主規制という命令
2019/08/08(木) 15:25:39.53ID:y8N/lpd1
2019/08/08(木) 15:29:38.40ID:y8N/lpd1
>>384
ただ単に自動車税制と軽規格の問題点を指摘しただけなのに、それに対してそんな的外れな文句を言って情けない自己アピールを始めるのはとても賢いとは言えませんね。
自分が馬鹿だってことにも気が付けない厚顔無恥で救えない間抜けが居るとすればそれはID:JIb4lRONです。
ただ単に自動車税制と軽規格の問題点を指摘しただけなのに、それに対してそんな的外れな文句を言って情けない自己アピールを始めるのはとても賢いとは言えませんね。
自分が馬鹿だってことにも気が付けない厚顔無恥で救えない間抜けが居るとすればそれはID:JIb4lRONです。
2019/08/08(木) 15:31:53.09ID:y8N/lpd1
>>386
自分が普通車を購入しても、歪な自動車税制と軽規格が改善されない限りは、
節税目的で性能の低い軽自動車を購入して高速道路などで蓋をする軽乗りが後を絶たないから問題解決にならないよ。
現状の軽規格を見直すか、普通車の税金を軽並みに安くし、まともな車を買い替えさせないと問題解決はできない。
自分が普通車を購入しても、歪な自動車税制と軽規格が改善されない限りは、
節税目的で性能の低い軽自動車を購入して高速道路などで蓋をする軽乗りが後を絶たないから問題解決にならないよ。
現状の軽規格を見直すか、普通車の税金を軽並みに安くし、まともな車を買い替えさせないと問題解決はできない。
2019/08/08(木) 15:36:11.74ID:y8N/lpd1
>>392
そうだよ。64馬力規制は軽メーカーによる自主規制だ。
排気量が660ccしか無いエンジンでカタログ馬力だけ高くしても、
運転し辛かったり燃費の悪いアンバランスなエンジンになってしまうから、
現行の軽規格のままこれ以上カタログ馬力を上げる意味が無い。
64馬力規制そのものは軽自動車の排気量上限が550ccの時代に決まったのだが、
今の軽自動車と違って日常用途では非常に運転し辛い車だった。
そうだよ。64馬力規制は軽メーカーによる自主規制だ。
排気量が660ccしか無いエンジンでカタログ馬力だけ高くしても、
運転し辛かったり燃費の悪いアンバランスなエンジンになってしまうから、
現行の軽規格のままこれ以上カタログ馬力を上げる意味が無い。
64馬力規制そのものは軽自動車の排気量上限が550ccの時代に決まったのだが、
今の軽自動車と違って日常用途では非常に運転し辛い車だった。
399阻止押さえられちゃいました
2019/08/08(木) 15:40:47.15ID:z697i+4l マイチェンでNワゴンと同等装備になるだろうからそれまで待ちだな
2019/08/08(木) 16:16:28.20ID:lyi/SY0d
401阻止押さえられちゃいました
2019/08/08(木) 16:57:09.80ID:2M+I6Xg+ 何で自主規制したかっていうと、その当時、馬力競争に突入しはじめたからメーカーとしても無益な競争をやめたかったから。
その時に一番馬力を出していた64馬力で官民が双方が納得してやったこと。
その時に一番馬力を出していた64馬力で官民が双方が納得してやったこと。
2019/08/08(木) 17:01:29.14ID:mxFq904x
当時のミラやアルトの64馬力はマジで危なかったからな
そりゃ規制するわ
あの頃の軽四は安全性もだめだったし
AZ-1とかヤバすぎた
そりゃ規制するわ
あの頃の軽四は安全性もだめだったし
AZ-1とかヤバすぎた
2019/08/08(木) 17:24:20.12ID:7Ne0H3Xw
軽自動車とコンパクトカーの間を作ればいい。
2019/08/08(木) 17:47:20.63ID:jbqembfI
>>403
あたまおかしい
あたまおかしい
405阻止押さえられちゃいました
2019/08/08(木) 18:24:36.73ID:k6OM1thZ >>404
君ほどではないけどな
君ほどではないけどな
2019/08/08(木) 18:56:47.36ID:7Ne0H3Xw
>>404
オマエガナ。
オマエガナ。
2019/08/08(木) 19:05:18.42ID:DZpt8CLK
NBOXとVITZの間ってどういうことだ
2019/08/08(木) 19:15:31.45ID:SG3HafNj
馬力規制は際限無き開発競争による過剰投資に歯止めをかけようって目的もあったけど
今は代わりに燃費競争で際限無き競争になって僅か0.何km/Lのカタログ数値を伸ばす為に
各メーカーとも巨額の費用を費やしてる
いっそ燃費も自主規制して上限値決めてしまえば、安全性や走行性能や快適性の面へ
開発リソースを振り向けらると思うんだけどね
今は代わりに燃費競争で際限無き競争になって僅か0.何km/Lのカタログ数値を伸ばす為に
各メーカーとも巨額の費用を費やしてる
いっそ燃費も自主規制して上限値決めてしまえば、安全性や走行性能や快適性の面へ
開発リソースを振り向けらると思うんだけどね
2019/08/08(木) 19:21:08.10ID:3YwHTkP8
軽自動車なんてモデルチェンジ規制して30年くらい同じのでいいんだよ
2019/08/08(木) 19:53:58.77ID:HPb0zltK
ハイゼットカーゴなんて十数年もモデルチェンジしてないのに今もNVANより遥かに売れてるもんなw
2019/08/08(木) 20:39:35.83ID:A/ob/+pA
>>408
軽減税率や達成度といったスペックを追い求めるなかいつしか消費者は蚊帳の外
そういう感じは受けるわね
この季節燃費には目をつむるからキャビン容量に見合ったパワフルな冷房をお願いしたい
そんな声も聞こえてきそうね
仮にそういうところに注力して売り文句としても反応は薄いのかしら
軽減税率や達成度といったスペックを追い求めるなかいつしか消費者は蚊帳の外
そういう感じは受けるわね
この季節燃費には目をつむるからキャビン容量に見合ったパワフルな冷房をお願いしたい
そんな声も聞こえてきそうね
仮にそういうところに注力して売り文句としても反応は薄いのかしら
412阻止押さえられちゃいました
2019/08/08(木) 20:56:05.78ID:npLtf4Hx 燃費規制に関しては、日本の頭の悪い政治家や役人が、
欧米のインチキ環境利権の御用学者たちの嘘に洗脳されているから難しい
世界で石油が枯渇したり日本が石油制裁を受けているわけでもないのに、
経済産業省が国内の自動車メーカーに過剰な燃費規制を課すのはデメリットしかない
欧米のインチキ環境利権の御用学者たちの嘘に洗脳されているから難しい
世界で石油が枯渇したり日本が石油制裁を受けているわけでもないのに、
経済産業省が国内の自動車メーカーに過剰な燃費規制を課すのはデメリットしかない
413阻止押さえられちゃいました
2019/08/08(木) 21:00:56.32ID:O6WchLHA 購入を考えてます。
来年8月のマイナーチェンジまで待つとなれば、オリンピックナンバーの装着はほぼ不可能ですかね?
来年8月のマイナーチェンジまで待つとなれば、オリンピックナンバーの装着はほぼ不可能ですかね?
2019/08/08(木) 21:02:37.70ID:A/ob/+pA
ABCD包囲網のトラウマ?
今更ながらにまさかねぇ
石油と核に関してはとにかくコンプレックスが強いのでしょうね
とても頭の良い人たちの集まりなのにどこか残念ね
今更ながらにまさかねぇ
石油と核に関してはとにかくコンプレックスが強いのでしょうね
とても頭の良い人たちの集まりなのにどこか残念ね
2019/08/08(木) 21:08:51.98ID:2XU8Pj1r
富士山ナンバーほしいわ
416阻止押さえられちゃいました
2019/08/08(木) 21:24:39.23ID:ebIRzlFo 童貞オリンピックナンバー独身ジジイってwwww
417阻止押さえられちゃいました
2019/08/08(木) 21:34:00.28ID:O6WchLHA オリンピックナンバーは軽自動車で最高のドレスアップパーツと思うので、マイナーチェンジの装備の充実と迷ってるんですよね〜
2019/08/08(木) 21:46:45.96ID:0OAEaQ5V
ソリオかエヌボか
2019/08/08(木) 21:47:29.27ID:pADLf8pW
立秋なのに軽自動車(笑)
2019/08/08(木) 21:51:40.65ID:4F992PsJ
NボとハリアーあるんだけどNボしか乗らなくなった 軽はいいよ
2019/08/08(木) 21:54:42.43ID:J+GxIwaZ
エアコン全開だとバカみたいに燃費落ちるな
2019/08/08(木) 23:25:54.17ID:y8N/lpd1
軽の64馬力規制はともかく、普通乗用車の280馬力規制の方は完全に運輸省の無能なバカ官僚の余計な口出しだからな
あれで日本車の発展が妨げられた上、280馬力規制の所為で商品力が落ちた所為で日産の経営危機の遠因ともなった
あれで日本車の発展が妨げられた上、280馬力規制の所為で商品力が落ちた所為で日産の経営危機の遠因ともなった
2019/08/08(木) 23:48:02.67ID:9TUv8NVZ
そんなに馬力あっても活かしきれないだろう。
日本の一般道・高速道路ではね。
日本の一般道・高速道路ではね。
2019/08/08(木) 23:49:13.45ID:9TUv8NVZ
>>407
ソリオとかかな。
ソリオとかかな。
2019/08/09(金) 00:16:50.50ID:UmQhRUPw
しかし未だに「馬力」(今じゃあKwに変わりつつあるけど…)に固執する人っているんね
ホンダのラインナップ的に言えば初代フィット辺りから出力から実用トルク重視なエンジンに切り替わっているのに。。。
(ただP型エンジンには驚かされた。実用エンジンとしては超ショートストロークにも拘わらず実用トルクのある不思議なエンジンだった)
ホンダのラインナップ的に言えば初代フィット辺りから出力から実用トルク重視なエンジンに切り替わっているのに。。。
(ただP型エンジンには驚かされた。実用エンジンとしては超ショートストロークにも拘わらず実用トルクのある不思議なエンジンだった)
2019/08/09(金) 05:44:37.99ID:fnCNiZ61
NBOXターボのトルク10.6kgはホンダ二輪バイクのCBR1000RRと同じ
国内仕様とは言えスーパースポーツだぜw
発生回転数もロングストローク+ターボ化で2600rpm
ロングストロークだから高回転は苦手だろうと思ってもターボでも上までキレイに回るし。
国内仕様とは言えスーパースポーツだぜw
発生回転数もロングストローク+ターボ化で2600rpm
ロングストロークだから高回転は苦手だろうと思ってもターボでも上までキレイに回るし。
2019/08/09(金) 06:43:03.32ID:MArRa9aJ
バイクのエンジンと比べてなんか得でもあるの?
2019/08/09(金) 06:47:41.60ID:BvSzSiky
パクチーの日なのに軽自動車(笑)
2019/08/09(金) 07:21:13.50ID:5dmdW5BQ
>>426
CBR1000RRの車重は200kg程度だけどNBOXは1トンだぞw
CBR1000RRの車重は200kg程度だけどNBOXは1トンだぞw
430阻止押さえられちゃいました
2019/08/09(金) 09:32:33.14ID:/f45JBdb 何で不満だらけなのに軽乗ってんだよ乗らなきゃいいじゃん
乗ってねーよってやつはいちいちこんなとこ見て書き込むなよってこった見る必要すらないだろう
乗ってねーよってやつはいちいちこんなとこ見て書き込むなよってこった見る必要すらないだろう
2019/08/09(金) 09:42:45.06ID:ehNE5blo
それがお仕事の人だっているんですよ!!悲しいけど…
2019/08/09(金) 09:52:21.59ID:/f45JBdb
ID:y8N/lpd1こいつはホントだめだわ
まだ気が付かないのか指摘の内容云々の話じゃないんだよ
言い方だ他人馬鹿にしてる言い回ししてるって気が付いてるか?
そこなんだわだから同じように馬鹿にしてやったらお前も顔真っ赤でレスしまくりだろそういうこった
反感しか買わないんだよ分かったかお馬鹿さん
まだ気が付かないのか指摘の内容云々の話じゃないんだよ
言い方だ他人馬鹿にしてる言い回ししてるって気が付いてるか?
そこなんだわだから同じように馬鹿にしてやったらお前も顔真っ赤でレスしまくりだろそういうこった
反感しか買わないんだよ分かったかお馬鹿さん
2019/08/09(金) 10:02:35.64ID:bCtNR3X1
新規格軽は800ccにして全長30cm、全幅10cm広げてもいいと思うけどね
ただ4人乗りのハンディはそのまま
ただ4人乗りのハンディはそのまま
2019/08/09(金) 10:06:46.79ID:d7mILw6x
普通車の幅がどんどん大きくなってるんだから軽自動車の幅は逆に狭くしろよ
2019/08/09(金) 12:35:26.87ID:5dmdW5BQ
排気量上げろだの外観を大きくしろだの言ってるヤツは小型車を買えば良いだけなのになw
キツキツの制約があるから軽は税金を優遇されてんのに
キツキツの制約があるから軽は税金を優遇されてんのに
2019/08/09(金) 12:39:32.09ID:d7mILw6x
360cc時代の規格に戻してもいいよ、プレートのサイズ小さいけど最初から白ナンバーだ
2019/08/09(金) 14:01:09.98ID:/f45JBdb
軽自動車の一番のメリットってのは小さいことなんだよそこ殺したら意味ないんだわ
それなら軽規格自体無くていいわそういうことだ
それなら軽規格自体無くていいわそういうことだ
438阻止押さえられちゃいました
2019/08/09(金) 15:04:09.51ID:LgrtCwwn >>434
大賛成
大賛成
2019/08/09(金) 15:16:09.75ID:NaDx4tMx
【新型タント vs N-BOX vs スペーシア ギア】藤トモはどれを選ぶ?
https://www.youtube.com/watch?v=ayCr4dnG98k
https://www.youtube.com/watch?v=ayCr4dnG98k
2019/08/09(金) 15:54:37.49ID:5mnHNkNa
ごれ以上車幅を広げられたら、駐車スペースがギリギリで厳しい。
車幅が狭いから軽自動車が自分にはベスト。
ニーズがあるなら、軽自動車とコンパクトカーの間の規格を作ればいい。
車幅が狭いから軽自動車が自分にはベスト。
ニーズがあるなら、軽自動車とコンパクトカーの間の規格を作ればいい。
2019/08/09(金) 17:14:31.65ID:uLfVWgEd
442阻止押さえられちゃいました
2019/08/09(金) 23:01:28.02ID:7QJ/PChr >>437
軽の一番のメリットは貧乏でも買えるって事だよ
軽の一番のメリットは貧乏でも買えるって事だよ
2019/08/09(金) 23:11:56.98ID:UmQhRUPw
高級品志向で値段が高くなっているからなぁ〜
444阻止押さえられちゃいました
2019/08/09(金) 23:39:43.08ID:/v7hkIYu 貧乏なやつはFiTしか買えない罠
2019/08/09(金) 23:42:51.47ID:NaDx4tMx
新型タントは価格や先進装備が魅力。N-BOXの上質感には勝てないが、ユーザー層も違っている
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20190808-20105443-carview/1/
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20190808-20105443-carview/1/
446阻止押さえられちゃいました
2019/08/09(金) 23:45:59.46ID:O4lInOpL 軽は軽
それ以上でも以下でもない
それ以上でも以下でもない
2019/08/09(金) 23:51:48.04ID:e60+RFoC
健康で文化的な最低限度の自動車
2019/08/10(土) 00:02:06.48ID:wxgWQfMh
新型ダイハツ・タントに試乗 ホンダN-BOXとどっちを選ぶべき? タント優勢か
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/02/396361/
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/02/396361/
2019/08/10(土) 00:12:42.15ID:aQP6M6KR
450阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 06:23:38.92ID:tlEB90Sa2019/08/10(土) 06:47:02.16ID:zppdsLKH
>>441
派手にやってるけど居住スペース側は守られてるじゃん
派手にやってるけど居住スペース側は守られてるじゃん
2019/08/10(土) 07:25:45.41ID:aQP6M6KR
>>450
新車を買ったことないんですね。
新車を買ったことないんですね。
453阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 07:47:05.21ID:ONb6y391 軽の新車でオプションてんこ盛りの独身ジジイってwwww
2019/08/10(土) 09:20:21.62ID:OxPMuypv
>>451
乗員全員死亡
乗員全員死亡
2019/08/10(土) 10:06:01.54ID:kWMD7zFL
なんでこのスレはN-BOXのスレなのにN-BOXの話しをしないの?
オーナースレは別にあるの?
オーナースレは別にあるの?
2019/08/10(土) 10:08:33.88ID:+WCFIPdf
買えもしない貧乏連呼の低学歴がID替えて1日中、居座ってるだけだから気にしないでw
457阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 10:21:37.33ID:dN8bvuMc じゃあNBOXの話でもしようか
お買い物に便利で軽の割には静寂性もあり乗り心地もいい
安全面もセンシング標準装備である程度確保していて足回りも軽ハイトワゴンの割に良く曲がる
味付けの自動ブレーキ制御によるトラクションコーントロールは結構優秀である
以上使用感を語ってやった異論は認める
お買い物に便利で軽の割には静寂性もあり乗り心地もいい
安全面もセンシング標準装備である程度確保していて足回りも軽ハイトワゴンの割に良く曲がる
味付けの自動ブレーキ制御によるトラクションコーントロールは結構優秀である
以上使用感を語ってやった異論は認める
2019/08/10(土) 10:30:49.13ID:3iBIvp8T
2019/08/10(土) 10:52:40.32ID:xMvU8QOR
裕福であれば趣きといったところにも存分にお金を回せるわ
そんな方々でもクルマをあくまでも自身のニーズに応えるべくツールとして捉える向きは賢く費用対効果を求めたとしても不思議ないわね
税制の面ではいわずもがな
さらには道路料金やメンテナンス費用
それぞれのものさしで測るニーズや質感のようなものがそれぞれに及第であれば
これら圧倒的に有利な背景を利用しない手は無いのよね
そんな方々でもクルマをあくまでも自身のニーズに応えるべくツールとして捉える向きは賢く費用対効果を求めたとしても不思議ないわね
税制の面ではいわずもがな
さらには道路料金やメンテナンス費用
それぞれのものさしで測るニーズや質感のようなものがそれぞれに及第であれば
これら圧倒的に有利な背景を利用しない手は無いのよね
2019/08/10(土) 11:03:13.27ID:xMvU8QOR
それとはまったく反対なパタンももちろんあるわよ
たとえば開業医
所得税としてがっぽりと持っていかれるくらいなら必要経費を膨らませたい
そこに自身の通勤用途として欧州高額外車をあてがう
そんなケースはよく目にするわね
たとえば開業医
所得税としてがっぽりと持っていかれるくらいなら必要経費を膨らませたい
そこに自身の通勤用途として欧州高額外車をあてがう
そんなケースはよく目にするわね
461阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 11:43:47.69ID:dN8bvuMc NBOXの話振ってもスレ違いの嵐コメントしか出てこないなこれはホントだめだわ
2019/08/10(土) 11:51:02.16ID:7UAkFsIj
それがNo1てことだろ
2019/08/10(土) 13:07:28.17ID:fBYW6y2+
最近の軽自動車がちょっと高いのは知ってるけど
黄色いナンバープレートの奴って年間維持費も切り詰めないと生活できませんって宣言してるような奴だろ?
スーパーとか行けば軽自動車に家族四人とか罰ゲームみたいな人生送ってる奴いるじゃん
もう見てるのが哀れで哀れで…
俺が彼女とN-BOXからスッ出て行く横で
ドゥルルフルン!ってブッ壊れてると勘違いするようなエンジン音を轟かせてエルグランドから密入国者みたいな小汚い7人組がギッシギッシいいながら出てくるの…
恥ずかしすぎるわ…
黄色いナンバープレートの奴って年間維持費も切り詰めないと生活できませんって宣言してるような奴だろ?
スーパーとか行けば軽自動車に家族四人とか罰ゲームみたいな人生送ってる奴いるじゃん
もう見てるのが哀れで哀れで…
俺が彼女とN-BOXからスッ出て行く横で
ドゥルルフルン!ってブッ壊れてると勘違いするようなエンジン音を轟かせてエルグランドから密入国者みたいな小汚い7人組がギッシギッシいいながら出てくるの…
恥ずかしすぎるわ…
2019/08/10(土) 13:33:23.25ID:MsZE8r8H
465阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 13:37:48.59ID:fX35ed6Y 最近よく見聞きするけど、N箱のターボってブルブルと不快な振動するの?
2019/08/10(土) 13:48:36.12ID:1UFIugjI
>>465
アイドリングストップからの復帰、信号待ちで横に並ぶと貧乏くさい音が聞こえるね真冬にオシッコした後のチワワみたいに車体も震えてるはずだよ
アイドリングストップからの復帰、信号待ちで横に並ぶと貧乏くさい音が聞こえるね真冬にオシッコした後のチワワみたいに車体も震えてるはずだよ
2019/08/10(土) 14:00:55.20ID:8mtZH7FB
購入前です。ターボ劣化異音騒がれてますね。
vtecならベタ踏み常用でも嫌な音ではないからノーマルにしようか迷っています!
vtecならベタ踏み常用でも嫌な音ではないからノーマルにしようか迷っています!
468阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 14:24:40.61ID:LqSIXPZ7 全車速ACCが付くのはいつですか?
2019/08/10(土) 14:50:47.39ID:dN8bvuMc
>>467
ターボ車でアクセルON時に低回転域でゴロゴロ言うのは低回転からトルクを稼ぐために
低速型ターボにして電気式のウエストゲートを採用したのでその作動音がする為なので
もちろんNAならゴロゴロ言わない
振動って言う点では流体エンジンマウントを採用している為普通のマウント使ってる軽自動車よりはましである
余計な音が気になったり乗り心地がなるべく良い方がと思うならホイルが14インチのNAの方が良い
街乗りベースなら十分かと思う燃費も良いしね
ターボ車でアクセルON時に低回転域でゴロゴロ言うのは低回転からトルクを稼ぐために
低速型ターボにして電気式のウエストゲートを採用したのでその作動音がする為なので
もちろんNAならゴロゴロ言わない
振動って言う点では流体エンジンマウントを採用している為普通のマウント使ってる軽自動車よりはましである
余計な音が気になったり乗り心地がなるべく良い方がと思うならホイルが14インチのNAの方が良い
街乗りベースなら十分かと思う燃費も良いしね
470阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 16:33:22.00ID:4BOKSEtL2019/08/10(土) 17:22:40.41ID:VoYaswQC
最高出力:43kW[58PS]/7,300rpm
最大トルク:65N・m[6.6kgf・m]/4,800rpm
最高出力:47kW[64PS]/6,000rpm
最大トルク:104N・m[10.6kgf・m]/2,600rpm
動力性能の違いは明らか
幹線道路で流れに乗るだけでもNAだと高回転まで回す必要があり
車内にエンジン音が入ってくる
スーパーへの買い物や駅までの送迎 以外の使う用途も有るならターボ推奨
最大トルク:65N・m[6.6kgf・m]/4,800rpm
最高出力:47kW[64PS]/6,000rpm
最大トルク:104N・m[10.6kgf・m]/2,600rpm
動力性能の違いは明らか
幹線道路で流れに乗るだけでもNAだと高回転まで回す必要があり
車内にエンジン音が入ってくる
スーパーへの買い物や駅までの送迎 以外の使う用途も有るならターボ推奨
2019/08/10(土) 17:29:13.63ID:X3inhq+t
>>471
押し付けるなや!
押し付けるなや!
473阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 17:30:22.71ID:zO6EC1us N-box、10月に何か新しいグレードとか出るの?
474阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 17:51:03.67ID:fX35ed6Y2019/08/10(土) 18:19:44.43ID:2BFNDcxQ
燃費は違うぞ
2019/08/10(土) 19:03:44.58ID:aQP6M6KR
うちは結構急な坂道が多い地域だからターボにした。
坂道が少ない平地ならNAでもいいのかな。
坂道が少ない平地ならNAでもいいのかな。
2019/08/10(土) 21:24:07.74ID:t1cUIWOt
ターボは 高速の合流だな
2019/08/10(土) 21:37:11.49ID:dN8bvuMc
この車は全車プラズマクラスターエアコンの為始動時のエンジンが冷え切った状態でも
エアコンをオンにして置くとクラスターを作動させるために電動ファンを定期的に回すため
そのファンの音が暖気中などはうるさいので夜とかご近所が気になる方はエアコンをオフにするといいですよ
エアコンをオンにして置くとクラスターを作動させるために電動ファンを定期的に回すため
そのファンの音が暖気中などはうるさいので夜とかご近所が気になる方はエアコンをオフにするといいですよ
2019/08/10(土) 21:49:23.92ID:o6bhSxiR
2019/08/10(土) 21:58:46.12ID:wxgWQfMh
NAはうるせーんだよ
481阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 22:17:26.33ID:P4UC17hb 貧乏だとNBOXで高速も走っちゃうよな
2019/08/10(土) 22:25:11.96ID:GBFlzw+h
プラズマクラスターってオプションじゃないの?
483阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 22:43:03.69ID:iDrqZN1h 軽で高速乗った事ないけど怖くないの?
2019/08/10(土) 22:47:00.36ID:wxgWQfMh
なんで怖いと思うの?
485阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 22:49:52.97ID:iDrqZN1h スピードでないし、ペナペナじゃん
2019/08/10(土) 23:06:30.46ID:wxgWQfMh
制限速度は出るし安全基準も確保してるが何か?
2019/08/10(土) 23:28:23.00ID:IrNBlZdM
120kmは問題なく出るし、ACCで楽だし、何が問題なのか。
それとも、180kmとか法定速度をぶっちぎって走りたいのかな。
それとも、180kmとか法定速度をぶっちぎって走りたいのかな。
488阻止押さえられちゃいました
2019/08/10(土) 23:33:03.72ID:rRhr+4x7 nboxを超えるのはnboxだけ
某T社
某T社
2019/08/10(土) 23:41:55.52ID:NUReuCQ8
スラッシュの新型はまだかのう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★2 [蚤の市★]
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★3 [蚤の市★]
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」★2 [jinjin★]
- 【大阪】ドラッグストア「コスモス」が謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因 [ぐれ★]
- マスク氏「関税ゼロ望ましい」 欧州と米国 [蚤の市★]
- 【動物】なぜ千葉で? 施設脱走し「キョン」大繁殖 8万頭超どう向き合う [ぐれ★]
- ミス東大・神谷明采さん、大阪・関西万博に丸め込まれる 「色々言われてるの鵜呑みにしてたけど」「絶対オープンしたら行くって決めた」 [808139444]
- イーロン・マスク「関税ゼロにすべき」反抗期か [377482965]
- なあ?なんで日本人ネズミ🐀で騒いでるんだ?1年前はコオロギ🦗食ってただろ [776365898]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- プリキュアの時間だよー🏡
- 俺氏(32)、マッチングアプリで知り合った女性から5万円貸して欲しいと頼まれる