X



【HONDA】ホンダ N-BOX vol.153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/25(木) 10:13:19.95ID:NcDDi68I
・公式サイト
http://www.honda.co.jp/Nbox/

※軽には軽の良さがある 普通車乗りの煽りはスルー
※どの車にも良い所と悪い所がある 他車乗りへの過剰な煽りはスルー
※リコールなんてどこのメーカーにもある
過剰反応なさんな
※新型、旧型、ノーマル、カスタム、ターボ、NAの不毛な煽り合いはいけせん。

装備差早わかり表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_list.pdf
主要装備表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_equipment_list.pdf
主要諸元表
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_spec_list.pdf
環境仕様書
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_environment_list.pdf
アクセサリーカタログ
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/pdf/nbox_accessories_catalog_1905.pdf
新・安全性能総合評価ファイブスター獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219
予防安全性能評価ASV++獲得
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
前スレ
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.152
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563102268/
301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 20:23:07.22ID:Soz0xmET
>嫁車ですが、いまから楽しみです

自分専用って素直に言えばいいのに(笑)
2019/08/06(火) 20:37:44.83ID:RIwj/Qur
>>301
いえ、嫁車ですよ
5年落ちムーブからの買い替えです

僕は軽自動車ではシートバック長が足りないので、選択肢に入りません残念ですが。
303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 20:44:28.50ID:MAdgB4rL
>僕は軽自動車ではシートバック長が足りないので、選択肢に入りません

八村塁なみの2M以上の巨人か?
2019/08/06(火) 20:48:42.55ID:AYkY6ddM
ジャイアント馬場はサンルーフから顔が出ていたらしい
2019/08/06(火) 20:58:16.06ID:mf3z5SMv
今のN-BOXカスタムがマイナーするとして
どんな顔になるか想像がつかん
前モデルって顔変わったっけ?
変わったような印象ないんだけど
2019/08/06(火) 21:07:14.12ID:81zsB5ZP
>>300
そうなの?
NAは今まで通り30km/hOFFか
2019/08/06(火) 21:19:25.14ID:3x+o5vJf
>>299
>>293
>軽でも左足のところにパーキングペダルが無くなると広く感じるよ

パーキングペダルなんて意図的に踏まなければ
存在すら忘れる ぐらい邪魔に思ったことはない。
広く感じる?脳内か?

>あと、ACCは全車速なら一般道でも使える、一度乗って見なさい

低速域で660ccが加速するとしたらどうなるか
「想像したことある」???
現行Nボですら不快な加速になる。全車速なら尚更
シチュエーションによっては恐怖すら感じる。
トルク無いから仕方がないけどねw

糞スペーシアでも、タントでも、Nボでもいいから
一度体験してみなはれw
308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 22:10:05.79ID:o1kn7STt
おれの嫁には新車のAudiを買ってやったけどな
309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 22:23:41.08ID:Ro6xPs2B
嫁もおらんのに?w
310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 22:26:14.16ID:BbTkYZYL
嫁車なんて言い訳に決まってんだろw
言わせんな
2019/08/06(火) 22:30:25.33ID:BTghH36U
独身なのに嫁の軽自動車借りてるって嘘ついてる人いるの?
2019/08/06(火) 22:46:17.75ID:2eBSHsMj
今出てる自動運転はどこの車も不自然な部分はあるからこれからに期待だな
日産がスカイラインで日本初のレベル3出すし案外早くにその上が行くかもな
4とかになったらほぼ自動で目的地まで行ける車になるから楽しみではあるな
313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 22:49:21.49ID:4do4x1Rk
貧乏人の嫁だと軽乗らされちゃうみたいだね
2019/08/06(火) 22:56:44.11ID:RQZmvAnF
その結果

富山市で2日、生後11か月の女の子が熱中症とみられる症状で死亡し、25歳の母親が、女の子を車の中に置き去りにして死亡させた疑いで逮捕された。

保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されたのは、富山市太田の飲食店店員・野畑寿鶴容疑者(25)。

警察によると、野畑容疑者は、2日午前5時すぎに、自宅アパートに代行運転の車で帰宅した際、長女で生後11か月の心湊ちゃんを駐車場に止めた車の中に置き去りにして死亡させた疑いが持たれている。

野畑容疑者は、心湊ちゃんを車に放置したことは認めているが、酒に酔っていてよく覚えていないと話しているという。

野畑容疑者は、2日の午前9時半ごろに目覚めて心湊ちゃんが車内でぐったりしているのに気づいて119番通報し、心湊ちゃんは病院に運ばれたが死亡した。熱中症の疑いがあるという。

https://i.imgur.com/o93HYuU.jpg
315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 23:00:00.67ID:+38Rkr4z
民度低いなあ やっぱり
316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/06(火) 23:01:51.01ID:pRDD6Sgx
もう軽専メーカーになったほうがいいんじゃない
2019/08/06(火) 23:31:51.20ID:Udn0gl7z
>>307
>広く感じる?脳内か?
実際に、同じプラットフォームの車で、片方は電子P、片方はパーキングペダルの車を
乗り比べてみてそう感じるからだよ坊や
2019/08/06(火) 23:32:17.67ID:Udn0gl7z
書き忘れた
N-BOXスラッシュとN-BOXな
2019/08/06(火) 23:34:02.19ID:Udn0gl7z
>>307
ACCの件は、だからタ〜ボは必須って書いたろ
坊やこそ早く免許取って実際に軽のターボでも乗って見ろ
2019/08/06(火) 23:45:48.70ID:7wijlceO
爺が夜な夜な軽自動車に必死
2019/08/06(火) 23:48:54.70ID:3x+o5vJf
>>318
へー
2019/08/06(火) 23:51:04.95ID:3x+o5vJf
旧型乙w
2019/08/06(火) 23:53:29.88ID:m5ZtoCwp
0134 阻止押さえられちゃいました
2019/08/06(火) 21:43:51.56 ID:MwM8lOI8

日産はルノーの絡みで韓国工場での生産も韓国パーツの使用も仕方がない面がある

ひきかえホンダは自ら韓国にわざわざ購買部門までこしらえてパーツ漁りに夢中になっている
この事実が意味するところを考えるととてもホンダを擁護する気にはなれんよね
2019/08/07(水) 00:07:42.03ID:fxmQJDdA
>>322
スラッシュはまだ旧型ではないけどな
2019/08/07(水) 00:45:47.69ID:f1nid7Lt
【国内販売台数】N−BOX、23カ月連続首位=7月新車
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565069234/
2019/08/07(水) 00:59:41.95ID:4ChybDx6
8月には新型タントに逆転されるよ
327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 02:14:18.12ID:cYcwV7A4
日曜日に納車されたばかり
とても気に入ってる
大事に乗ります
2019/08/07(水) 05:02:26.45ID:XEb4YDCk
>>326
無理やろ。
2019/08/07(水) 07:55:38.96ID:oTOPFGRR
364 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2019/08/07(水) 07:52:55.95 ID:HsX7G/hS
>>362
たぶんお年寄りには自動駐車は使いこなせないと思うよ。めっちゃ煩わしいし
うちの婆ちゃんがNBOX乗ってるけどACCやパドルシフトなんて一度も使ったことないと言ってるw
2019/08/07(水) 08:08:56.03ID:87xz0tVN
ボンネットの裏に静音剤とか付けてる人いる?あれって効果あるみたいにネットでは言われてるけど
実際どの程度効果あるんだろうかそれとデメリットにはあまり触れられてないけどどんなデメリットがあるんだろうか?
2019/08/07(水) 08:19:33.78ID:nICAHK9S
この車エンジン五月蠅いから付けたくなるよな
2019/08/07(水) 08:35:04.88ID:JHS2jPwk
DOHCはしょうがない
2019/08/07(水) 08:36:22.16ID:87xz0tVN
初めてこの車で軽に乗ったんだで室内は思ったほどでもなかったんだが軽だしこんなもんかとね
でもふとエンジンかけっぱで家の中に忘れ物取りに行ったんだそしたら家の中まで音が聞こえてきたw
それから気になってエンジンルーム見たら見慣れたボンネットのカバーとかエンジン自体のカバーがないことに気が付いたんだ
2019/08/07(水) 08:47:58.81ID:0AL4Xk18
>>289
来年のMCでだろ?
2019/08/07(水) 08:56:24.69ID:ZwN4OiDE
>>330
静音計画の奴を貼り付けてるよ
ボンネットの裏は殆ど効果はない、それよりもエンジンルームと室内の間のバルクヘッドの部分に遮音材貼り付けた方が効果を感じる
2019/08/07(水) 09:06:00.19ID:JHS2jPwk
とにかく1グラムでも軽くだ
337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 12:03:15.71ID:ugSzkN5O
10月MCは、シートH程度の小変更だよ
2019/08/07(水) 12:03:51.07ID:TdyT14Ix
ライバル徹底研究の新型タントは最強? それでもN-BOXが優っているところ6つ (1/2ページ)
やっぱりN-BOXは強い! 後席の使いやすさは抜群だ
https://www.webcartop.jp/2019/08/408854
2019/08/07(水) 12:05:44.47ID:pvM/vAU1
営業がタントの影響無いって言ってた
まぁ数字が出るまで分かんないけどね
340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 12:20:49.50ID:qEpdzYrD
NBOX買ったばかりのタイミングでNVANのセールスが来たわ
ニコニコ帰って行った
2019/08/07(水) 13:45:37.57ID:87xz0tVN
>>335
ありがとう
ボンネットだけでは効果は微妙ってことか〜
バルクヘッドの部分は室内に入る音だよねやってみるかな
外に漏れるエンジン音っていうのはどうにもならんのかな
2019/08/07(水) 14:48:51.03ID:F/ZroIv2
軽自動車とはそういう物だという割り切りが必要だよ
343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 14:51:11.90ID:jxtLc0mh
新型デイズは車内も車外も高級車並の静かさだけどな
344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 15:11:25.57ID:zi0Aqp0t
フィットやフリードも箱型にならないかな
丸いのきらい
やっぱりカクカクしてる方が
ムラッとくる
345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 15:58:40.73ID:gSjZXvdJ
>>341
バルクヘッドのところは現行N-BOXは結構対応してあるよ?
エンジン音はどうもならんね。
このエンジンは世界的にも珍しいほどの超ロングストロークとか凝ったことしているけど音は二の次だったみたいだね。
やるとしたら、硬めのオイルを入れてみるといいかもね。若干静かになる可能性はある。
2019/08/07(水) 15:59:42.54ID:ChG7iOCQ
現行N-BOXを登録車のトールルーミーサイズに拡大して
次期フィットに使われるであろう1Lターボ+CVTに全車速ACCを搭載すれば
もはや敵無しになるだろう。代わりにフィットとフリードを食い殺す形になるが・・・
2019/08/07(水) 16:11:23.24ID:ChG7iOCQ
>>341
現行はバルクヘッドにはエンジンルーム側も室内側も防音材敷き詰めてるよ
カスタムは更にドアにも入れてるしDOPで防音材のオプションもあるね

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1076/023/html/91.jpg.html
2019/08/07(水) 16:14:29.89ID:/i8gCXPg
買って2週間 オーディオオフにして走行していると、かすかに風切り音がするのだが、『ヒュー』

みなさま、おなじような音がしますか?
349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 16:38:42.32ID:gSjZXvdJ
しないけどもしかしたらだけど、内気循環に切り替えてみて消えるかどうか試してみて。
350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 16:45:20.03ID:ylR25qS/
>>348
ターボの音じゃね
351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 16:52:16.14ID:gSjZXvdJ
>>350
あ、そっちかもね。
2019/08/07(水) 16:54:58.13ID:/i8gCXPg
>>349
 内部循環にしてます。

私の車だけかな『ヒュー』

ノンターボです。
2019/08/07(水) 16:56:16.76ID:/i8gCXPg
内気循環  リサイクルマークのエアコンでしょうか?
354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 17:17:42.28ID:rnBuxU7y
今から買うんならボックスよりもワゴンだよな。
全車速対応じゃないACCなんてウンコ過ぎる
2019/08/07(水) 17:22:37.20ID:1oiNzoo9
https://s.response.jp/article/2019/08/06/325273.amp.html
2019/08/07(水) 17:39:17.01ID:/i8gCXPg
私的にタントはまったく魅力なし。
タントならまだスペーシア買うかも。
まあNボックス一択なのだが。
357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 17:42:40.40ID:rnBuxU7y
Nボックス+、Nボックス/とは何だったのか?
2019/08/07(水) 17:49:40.13ID:oFSG22Ec
N-BOXみたいな現行軽規格の中で少しでもマシな車を作るのではなく、
政府に抗議して軽規格の問題点を修正させるなどした上で、改善された軽規格でN-BOXを作った方が良い車に仕上がりそうなんだが。

まず、軽自動車のエンジン排気量制限と馬力規制の撤廃。
次に車体寸法の制限の緩和をし、全長を現行の3.4m以下から3.8m以下に拡大し、
全幅を現行の1.48m以下から1.6m以下に緩和する。
車体全長3,795o、車体全幅1,595oで、FITやシビックのエンジンを搭載したN-BOXなら、
現行よりも走行性能や衝突安全性が改善できるし、エンジンを他車種と共有する事でコストダウンを図れるはず。

もちろん、軽自動車税の増税は無しで。
359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 18:00:12.77ID:rnBuxU7y
Nボックスシエラ作れ
2019/08/07(水) 18:09:25.29ID:frfkn/9f
>>348
フロントが立ってるゆえ風切り音はするよ
高速だとロードノイズやエンジン音よりも目立つ
一般道だとほぼ気にならないけどね
2019/08/07(水) 18:12:22.65ID:2w1Ypt0s
>>358
車幅を広げるならフィットかフリードを買う。
今のサイズだから良い。
2019/08/07(水) 18:47:06.86ID:4ChybDx6
パノラマモニターも全車速対応ACCも着いてないウンコ車を買うやつの気が知れない
363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 19:22:29.01ID:gSjZXvdJ
>>362
ウン子だと思うなら、それにたかってギャーギャー毎日書き込んでるお前はうんこバエだな。
2019/08/07(水) 19:36:45.36ID:qBcbxz7p
この先の安全性問題をクリアするためには
現行の横幅サイズでは無理なことはお上も分かってる
横幅の拡張は既に既定路線、併せて前後も伸ばしてくる
それに伴い、いまでも順次均されてきてるが
税制面でも軽を一般と同じ比率へシフトする事はほぼ確実

事実上の軽枠廃止、黄色ナンバーも廃止
今の白ナンバーがそのためのプレイベントなんだよ
365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 20:13:26.63ID:wyB2xy1C
はいはい。エビデンスの無い持論の御開帳は自分のSNSでやってくださいな。
2019/08/07(水) 20:47:29.13ID:bQKF7Ht0
10センチ屋根低くていい
367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 20:47:49.01ID:otRvtQIT
>>364
ヨタは外資と攣るんでそれを狙ってるだろうな

軽が新車登録の半分を占めるガラパゴス市場で
普通車のみならほぼ独占なのがヨタだからな

日本企業もアジア、欧州市場睨むなら
軽の規格廃止して、800〜1,000ccのAセグを下限にして車作りする方が
国内外の垣根なしにいい車作れるよな
2019/08/07(水) 20:50:30.60ID:7Aj/aCI0

頭悪そう
369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 21:19:11.43ID:rnBuxU7y
ハイブリじゃないからアイスト再始動がウンコなんだよなこれ。
370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 21:29:50.57ID:WQXaIRn+
>>368
君ほどではないけどな
2019/08/07(水) 22:04:37.59ID:OUmaBJoK
>>369
4位転落した変な車に乗るぐらいなら
ウンコで充分w
2019/08/07(水) 22:20:22.25ID:Jo6bgt8N
>>354
君がそう言うのだから、そうなのだろう。

君の名はの中ではね。
2019/08/07(水) 22:23:05.31ID:emAJ7V2W
>>372

日本語不自由なチョン
374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 22:27:25.14ID:SBcKpIAU
さすがチョン車ユーザー
375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 23:38:21.79ID:oFSG22Ec
>>361
全高が1,815oもあるのに、全幅がたったの1,475oしか無く、細いタイヤでフラフラと走っていて危ない
現行の軽規格は流石に全幅が狭すぎて走行安全性に問題がある
376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/07(水) 23:45:06.34ID:otRvtQIT
>>375
日本以外のほとんどの国で

安全基準を満たさない
毒自規格だからなー

排気量999cc以下
車幅、全長はAセグ
これを軽つか最小ランクのカテゴリーにすればいい

そしたら、みんな幸せになれる
2019/08/07(水) 23:57:23.87ID:WMiDzWSi
0208 阻止押さえられちゃいました
2019/08/07(水) 22:03:40.78 ID:TR0qKDZs

実際事故るとこうだからなN箱
試験なんか当てにならん
http://imgur.com/HgJWRzQ.jpg
2019/08/08(木) 00:29:10.65ID:C5SX77JG
駐車スペースに入らない。
2019/08/08(木) 00:50:53.89ID:y8N/lpd1
二人乗りのバイクですら、エンジン排気量が1,000cc超えでエンジン馬力が100馬力を大幅に超えてるのに、
四人乗りの軽自動車の排気量がたったの660ccで馬力も64馬力ってのがそもそも異常。

国会議員の大半がバカで無能だから、誰も軽規格の見直しや自動車税制の改善に手を付けようとしない。
悪徳官僚のやりたい放題。
2019/08/08(木) 00:58:39.02ID:H7GfHf/O
660cc ターボは トルク約10kg 2600rpm
必要にして十分。
それ以上を望むなら登録車。
2019/08/08(木) 02:18:10.19ID:y8N/lpd1
>>380
お前頭悪いなw
政治家や役人の嘘を鵜呑みにして消費税増税とかも容認してしまうタイプだ
2019/08/08(木) 02:37:22.80ID:ynlua9Ld
トールのNAとかトルクが8kgくらいしかないからな。
軽自動車以下
2019/08/08(木) 04:08:51.63ID:GpmTQ8Qg
>>381
馬力しか見えない君よりマシだ。
2019/08/08(木) 06:07:43.12ID:JIb4lRON
ID:y8N/lpd1は自分でもどうにもできないことを他人に押し付けて馬鹿にするタイプ
自分が馬鹿だってことにも気が付けない厚顔無恥さ救えない
2019/08/08(木) 07:20:05.64ID:HPb0zltK
>>382
9.4kgじゃん 軽のNAなんて6kg強しかないのに…
2019/08/08(木) 07:25:13.90ID:7Ne0H3Xw
>>379
普通車を買えばいいんじゃ?
2019/08/08(木) 07:29:06.59ID:viCEkVZS
どんな車でも、
フルパワーで加速するなんて
廃車になるまで数える程しかないだろ
2019/08/08(木) 09:35:54.10ID:cwyTTGu1
へえ、そういう渋滞発生装置のような運転感覚の人もいるんだ
389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/08(木) 10:47:14.84ID:2u/2wQg3
今日もうんこバエがたかってるんだな。
2019/08/08(木) 12:25:07.20ID:JIb4lRON
そのハエのしたうんこがおまえだよ
391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/08(木) 12:33:27.32ID:2u/2wQg3
ハエの癖に口答えすんなよw 
2019/08/08(木) 14:32:12.16ID:SG3HafNj
軽ターボは孤独使用だと過剰に思えるけど、4人乗ると付いてて良かったって感じ

>>379
そもそも64馬力は自工会の自主規制であって国省が規制かけてるわけじゃ無いんだけど・・・・
2019/08/08(木) 14:33:11.18ID:atmKmbjd
>>389
ウンコが大量だからな
2019/08/08(木) 14:33:46.76ID:Q9HrsxTx
自主規制という命令
2019/08/08(木) 15:25:39.53ID:y8N/lpd1
>>383
そんな事は一言も書いてないぞ。
相手の発言内容を正しく読み取れず、挙句に自分の方がマシとレスしてしまうだけのバカは黙っとけ。
会話内容を理解せずに横から話し掛ける低能は邪魔だ。
2019/08/08(木) 15:29:38.40ID:y8N/lpd1
>>384
ただ単に自動車税制と軽規格の問題点を指摘しただけなのに、それに対してそんな的外れな文句を言って情けない自己アピールを始めるのはとても賢いとは言えませんね。
自分が馬鹿だってことにも気が付けない厚顔無恥で救えない間抜けが居るとすればそれはID:JIb4lRONです。
2019/08/08(木) 15:31:53.09ID:y8N/lpd1
>>386
自分が普通車を購入しても、歪な自動車税制と軽規格が改善されない限りは、
節税目的で性能の低い軽自動車を購入して高速道路などで蓋をする軽乗りが後を絶たないから問題解決にならないよ。
現状の軽規格を見直すか、普通車の税金を軽並みに安くし、まともな車を買い替えさせないと問題解決はできない。
2019/08/08(木) 15:36:11.74ID:y8N/lpd1
>>392
そうだよ。64馬力規制は軽メーカーによる自主規制だ。
排気量が660ccしか無いエンジンでカタログ馬力だけ高くしても、
運転し辛かったり燃費の悪いアンバランスなエンジンになってしまうから、
現行の軽規格のままこれ以上カタログ馬力を上げる意味が無い。
64馬力規制そのものは軽自動車の排気量上限が550ccの時代に決まったのだが、
今の軽自動車と違って日常用途では非常に運転し辛い車だった。
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/08(木) 15:40:47.15ID:z697i+4l
マイチェンでNワゴンと同等装備になるだろうからそれまで待ちだな
2019/08/08(木) 16:16:28.20ID:lyi/SY0d
https://www.daihatsu.com/jp/news/2019/20190808-1.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況