低燃費、バツグンの乗り心地、広い、
スバル最後の”自社製”軽乗用車ステラ(STELLA)RN1型・RN2型について語るスレです。
※このスレッドのRNステラは、生産完了品です。
※トマール猿人の新型ステラ(ダイハツ工業OEM生産)については
『 スバル 【ステラ】 トマール猿人 』をご覧下さい。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1364371330/
ステラ 【カタログ】 スバル ステラの価格・車種情報
ttp://autoc-one.jp/subaru/stella/
スバルオフィシャルウェブサイト【ステラ】(ブラックインテリアセレクション)
ttp://www.subaru.jp/stella/blackinterior/
価格.com - スバル ステラ
ttp://kakaku.com/kuruma/km_subaru/70100610583/
【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part21 【STELLA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/24(月) 15:36:14.88ID:UJdSAIxL
545阻止押さえられちゃいました
2019/12/01(日) 14:39:10.18ID:6AtOUuFM ムーブのステラは?
2019/12/01(日) 15:00:27.96ID:O25qj9UM
>>544
そらそうよ
そらそうよ
2019/12/01(日) 16:06:45.96ID:QiXfDBaP
>>541
それはもう壊れてるんじゃね…
それはもう壊れてるんじゃね…
548阻止押さえられちゃいました
2019/12/01(日) 20:08:48.71ID:N9pdWscO 08年MTのステラにさよならしたよ。ガンガン回してどこにでも行ったなあ。
業者に引き渡す日マフラーに穴が空いて、爆音、パワーダウンした
なんか涙出た。
変わりに来たのが09年R1スーチャ。足して二で割ると理想だなあ。あ、ステラのスーチャがそれか
業者に引き渡す日マフラーに穴が空いて、爆音、パワーダウンした
なんか涙出た。
変わりに来たのが09年R1スーチャ。足して二で割ると理想だなあ。あ、ステラのスーチャがそれか
2019/12/01(日) 21:02:01.61ID:Z5hxkHHz
R1Sと言うやつか
あれはボンネットから水入って錆びるだと言われている
そしてR1Rだとスーチャとスポーツシフトモードはなくなるが、MT換装しやすく不評なボンネットではない
どちら選ぶが正解なのか?
更に言うと似たのでR2にはMTあるけどパワーはないし、やっぱR1のが魅力あるなあ
あれはボンネットから水入って錆びるだと言われている
そしてR1Rだとスーチャとスポーツシフトモードはなくなるが、MT換装しやすく不評なボンネットではない
どちら選ぶが正解なのか?
更に言うと似たのでR2にはMTあるけどパワーはないし、やっぱR1のが魅力あるなあ
2019/12/01(日) 21:09:41.56ID:FkU2hxJj
ボンネットに穴がある車はメーカー問わず例外なく錆びるけどそれが不評なんて聞かないなぁ
別にMTなんかに興味ない人が大半だから載せ替えとかどうでもいい(想定してる人はとっくにやってる)
別にMTなんかに興味ない人が大半だから載せ替えとかどうでもいい(想定してる人はとっくにやってる)
2019/12/01(日) 22:22:37.10ID:2Y+AXNVH
最近ステラRN1を買ったんですが、冬タイヤに前の車のを着けられないかなと思っているのですが、
155/65R13とか165/55R14とか165/70R14とか着けても大丈夫でしょうか?
指定は155/65R14みたいなのですが、このサイズだけは家に置いてなかったので悩みました。
155/65R13とか165/55R14とか165/70R14とか着けても大丈夫でしょうか?
指定は155/65R14みたいなのですが、このサイズだけは家に置いてなかったので悩みました。
2019/12/01(日) 22:33:40.65ID:Euv0ETyC
スタッドレスは155/65R13にしている。
2019/12/01(日) 22:36:07.34ID:5yvAHkWx
155/65R13のスタッドレス使ってるけど車高が落ちるからガチの雪国じゃ通用しないと思う
あとタイヤ止めにエキパイぶつけるから注意が必要
あとタイヤ止めにエキパイぶつけるから注意が必要
554阻止押さえられちゃいました
2019/12/02(月) 22:46:56.32ID:LWHSYqjh ニコニコ動画にトラックとステラの
衝突事故の動画がまだあるけど
あれはいいね ステラはマジで頑丈
すぎる
ぶつけられたステラに乗ってた女性
が普通に降りてきて靴を履きなおして
る余裕ぶりw
衝突事故の動画がまだあるけど
あれはいいね ステラはマジで頑丈
すぎる
ぶつけられたステラに乗ってた女性
が普通に降りてきて靴を履きなおして
る余裕ぶりw
2019/12/02(月) 23:26:02.89ID:/7UFuhGF
2008.12月式ステラ
4センサー4チャンネルABS・UVカット&IRカットガラス
Lグレードアップパッケージ・アジュールブルーパール
走行距離5000km弱(週2で近所の買い物と年数回30km程度の走行)
事故なし、今まで不具合なし、車検時にオイルとエレメント交換他
7年目でタイヤ交換済み
買い替えの新車がまだ来ないので車検通したけど下取り安い
大好きだったから同じ新車があればまた買ったのにな
4センサー4チャンネルABS・UVカット&IRカットガラス
Lグレードアップパッケージ・アジュールブルーパール
走行距離5000km弱(週2で近所の買い物と年数回30km程度の走行)
事故なし、今まで不具合なし、車検時にオイルとエレメント交換他
7年目でタイヤ交換済み
買い替えの新車がまだ来ないので車検通したけど下取り安い
大好きだったから同じ新車があればまた買ったのにな
2019/12/02(月) 23:29:35.15ID:7eBaAlf5
5000キロなんて慣らしがやっと終わった新車みたいなもんじゃん
買い換える理由は飽きたからだろ?
買い換える理由は飽きたからだろ?
557阻止押さえられちゃいました
2019/12/02(月) 23:39:21.44ID:LWHSYqjh 走る棺桶の軽自動車
ステラは論外
ステラは論外
2019/12/02(月) 23:40:18.14ID:/7UFuhGF
違う飽きてない
距離乗ってなくても経年劣化があって11年経ったら買い替え時だと思って
スバルはレックス→プレオ→ステラと乗って来て
プレオは9年4500kmくらいで売ってしまった…
スバルの軽が買えないのは悲しいわ
距離乗ってなくても経年劣化があって11年経ったら買い替え時だと思って
スバルはレックス→プレオ→ステラと乗って来て
プレオは9年4500kmくらいで売ってしまった…
スバルの軽が買えないのは悲しいわ
2019/12/02(月) 23:47:34.30ID:7eBaAlf5
>>558
殆ど走ってなくて壊れてない飽きてないのに捨てるんでしょ?え?ってなるよ
殆ど走ってなくて壊れてない飽きてないのに捨てるんでしょ?え?ってなるよ
2019/12/02(月) 23:54:52.03ID:/7UFuhGF
ディーラーが前回車検前に買い換え促してきて
今回もう11年も経ったからどこか壊れるといけないので…とか言うから
急に壊れても他社のOEM買うの嫌だったので
ここで書くことではないね。失礼しました
今回もう11年も経ったからどこか壊れるといけないので…とか言うから
急に壊れても他社のOEM買うの嫌だったので
ここで書くことではないね。失礼しました
2019/12/03(火) 00:06:16.05ID:14mSVOk0
ディーラー営業はそう言うよ
そうしないと車売れないじぇんw
そうしないと車売れないじぇんw
2019/12/03(火) 00:10:21.49ID:IfozcHBx
ここに書いて自分が無知でアホなんだとわかった車の事全然知らんし
どうせ下取り安いんだからあと2年乗ることにした
契約前でよかった
お目汚し失礼しました
どうせ下取り安いんだからあと2年乗ることにした
契約前でよかった
お目汚し失礼しました
2019/12/03(火) 00:21:32.14ID:14mSVOk0
それが良いよ全然走る筈やし
だいたい5000kmなんてオイル交換のサイクルだし、その感じやと20年も余裕たろう
今でもプレオは見るしな
その走行距離ならプレオ乗り継いでても余裕やったね
だいたい5000kmなんてオイル交換のサイクルだし、その感じやと20年も余裕たろう
今でもプレオは見るしな
その走行距離ならプレオ乗り継いでても余裕やったね
2019/12/03(火) 04:58:55.36ID:gory2RVv
15万キロのステラを上物と見て買ってる俺なんか。
2019/12/03(火) 18:24:56.44ID:xCc0K/0d
初期型新車ないんやし、ある意味上等
566阻止押さえられちゃいました
2019/12/03(火) 20:32:07.49ID:UhkDHiQ9 >562さん
書いてよかったですね、20年は充分可能ですよ。
売ってほしいくらい。
経年劣化するのはゴム部材です、ステラが中古で高価なのは調べればわかります
書いてよかったですね、20年は充分可能ですよ。
売ってほしいくらい。
経年劣化するのはゴム部材です、ステラが中古で高価なのは調べればわかります
2019/12/03(火) 21:08:01.79ID:gWCOQVX4
頑丈ステラ
2019/12/03(火) 21:48:32.88ID:IUM6nocO
R1R2は棺桶なん…
569阻止押さえられちゃいました
2019/12/03(火) 22:13:19.42ID:1uSY6e7B >>557
確かに衝突性能高いけど、何。?急に
確かに衝突性能高いけど、何。?急に
570阻止押さえられちゃいました
2019/12/03(火) 22:16:25.90ID:1uSY6e7B >>568
R1は同世代のレガシィと側面衝突で同レベルの結果たたき出して大騒ぎになったレベルだよ
R1は同世代のレガシィと側面衝突で同レベルの結果たたき出して大騒ぎになったレベルだよ
2019/12/03(火) 23:32:59.41ID:IfozcHBx
>566さん
ありがとう。ゴムはどうしても劣化しますね
今回Fタイロッドエンドブーツ・Fロアアームポールジョイントブーツにヒビが入ってて
ギリギリ車検通りましたが、次回は交換で高くなるそうです
あと、今は綺麗だけど塗装がもつといいな
細い道で停止状態から太い道に入る時とかベタ踏みなしですぐ60kmはいくし
坂も普通に登るし足回りもいい。改めて良い車だなと思いました
(売ろうとしてごめんよ)
ありがとう。ゴムはどうしても劣化しますね
今回Fタイロッドエンドブーツ・Fロアアームポールジョイントブーツにヒビが入ってて
ギリギリ車検通りましたが、次回は交換で高くなるそうです
あと、今は綺麗だけど塗装がもつといいな
細い道で停止状態から太い道に入る時とかベタ踏みなしですぐ60kmはいくし
坂も普通に登るし足回りもいい。改めて良い車だなと思いました
(売ろうとしてごめんよ)
2019/12/03(火) 23:34:52.27ID:IfozcHBx
連投すんません
>563さんもありがとう。大事に乗ります
>563さんもありがとう。大事に乗ります
573阻止押さえられちゃいました
2019/12/04(水) 01:16:29.12ID:k/qwexFM ちょうど丸10年、RN1のMT
ちょうど5万キロになるくらい
雪国なので防錆処理してても錆びが気になってきた
塗装部分だとタイヤハウスの上とか
貴重なMTなのでギリギリまで乗りたいけど
ちょうど5万キロになるくらい
雪国なので防錆処理してても錆びが気になってきた
塗装部分だとタイヤハウスの上とか
貴重なMTなのでギリギリまで乗りたいけど
2019/12/04(水) 02:11:14.05ID:OWObdCQm
2019/12/04(水) 11:42:20.63ID:sXBIXrhj
2019/12/04(水) 14:06:53.94ID:LnldUKKl
ん?すこい思って見てたけど、冷静に考えて三回転はないやろ〜wこれ盛ってるやろ
横転→転覆→横転→元を三回やで
三回転言ったらテンエイティ、大技なんやで
うそやんwディーラー人に騙されとるでw
横転→転覆→横転→元を三回やで
三回転言ったらテンエイティ、大技なんやで
うそやんwディーラー人に騙されとるでw
2019/12/04(水) 18:45:32.46ID:nx9R7Ot3
にゃんと空中三回転
2019/12/05(木) 10:00:58.48ID:Ul1s3pL4
新環状力骨構造ボディだからな
2019/12/05(木) 10:06:17.22ID:Ul1s3pL4
2019/12/05(木) 15:49:48.84ID:ElpcWdoK
プレオでさえ正面衝突でプリウスの助手席殺すからね。
因みにプレオの人は鎖骨骨折。
因みにプレオの人は鎖骨骨折。
2019/12/05(木) 17:05:29.64ID:n6t/RTUY
プリウスはこわい
某総理の事務所のプリウスえらそう
むちゃな侵入してた
某総理の事務所のプリウスえらそう
むちゃな侵入してた
2019/12/05(木) 18:04:43.10ID:LB6FcJ5b
9年目車検見積もり14万…
2019/12/05(木) 18:09:13.90ID:XasNkx1l
それは小まめにやってなかったからでは?
ユーザー車検やと三万ちょっとって話やな
ユーザー車検やと三万ちょっとって話やな
2019/12/05(木) 18:09:30.63ID:3LDt1CdV
高いと思うなら自分でやってみては?
2019/12/05(木) 18:49:50.47ID:ElpcWdoK
2019/12/05(木) 22:32:41.99ID:eL7kAJSu
>574さん
F左右ポールジョイントブーツとF左右タイロッドエンドブーツ交換で33.000円
部品代は3000円ぐらいで後は技術料
ディーラーは高いね
>579さん
車の事がわからんからディーラーの言われるまま車検通してきたけど
良い車屋見つけるのと自分も判断できる知識を持たないといかんと思いました
お二人共ありがとう
F左右ポールジョイントブーツとF左右タイロッドエンドブーツ交換で33.000円
部品代は3000円ぐらいで後は技術料
ディーラーは高いね
>579さん
車の事がわからんからディーラーの言われるまま車検通してきたけど
良い車屋見つけるのと自分も判断できる知識を持たないといかんと思いました
お二人共ありがとう
2019/12/05(木) 22:45:10.77ID:a/ORXuuW
いやディーラーは二年先までみて判断するらしいから高くなるね
まめにやっておけば箇所はそれほどでもないかもしんない
単価は高いかもやが
乗らなくってもゴムは経年劣化するからブーツはしょうがないね
てか劣化分かってるのならそこは車検関係なく早めにやるのがいいよ
修理高いと思うなら町の修理工場とかいい
見積もりとってもらって決めたらいい
だめなのはバックスとか
絶対やめた方がいいわ
だめなのが次の車検時町工場で分かった
ねじなめされとったし
まめにやっておけば箇所はそれほどでもないかもしんない
単価は高いかもやが
乗らなくってもゴムは経年劣化するからブーツはしょうがないね
てか劣化分かってるのならそこは車検関係なく早めにやるのがいいよ
修理高いと思うなら町の修理工場とかいい
見積もりとってもらって決めたらいい
だめなのはバックスとか
絶対やめた方がいいわ
だめなのが次の車検時町工場で分かった
ねじなめされとったし
2019/12/05(木) 22:59:25.16ID:eL7kAJSu
ブーツは早め交換がいいのですね
ヒビがあるって言ってたから、年内は忙しいので年明けて落ち着いたら
次の車検待たずに車屋探してやってもらいます
どこか傷んできた言われても、少々遅れてもいいのか早めがいいのかの判断も付かずお恥ずかしい
重ね重ねありがとう
バックスダメ情報もありがとう。ねじなめされとるって酷いな
ヒビがあるって言ってたから、年内は忙しいので年明けて落ち着いたら
次の車検待たずに車屋探してやってもらいます
どこか傷んできた言われても、少々遅れてもいいのか早めがいいのかの判断も付かずお恥ずかしい
重ね重ねありがとう
バックスダメ情報もありがとう。ねじなめされとるって酷いな
2019/12/05(木) 23:16:01.61ID:eL7kAJSu
何度もすんません
今ググったらブーツ傷んだら危ない(当たり前の事すまんです)
割れてグリス飛び散ったら大変だわ
よく11年もったな…
今ググったらブーツ傷んだら危ない(当たり前の事すまんです)
割れてグリス飛び散ったら大変だわ
よく11年もったな…
2019/12/05(木) 23:16:31.76ID:veknwG5+
ディーラーはむしろ安いほうだと思うよ
ちょっと融通がきかないことがあるからたまにえ?ってなるけど
ロワアームのブーツ単品で設定がないからアームごと交換しますねとかw(言うても片方1万円くらいだし10年使えると考えると大したことないが)
逆にパーツリストにない隠し品番教えてくれたりもするけど
ちょっと融通がきかないことがあるからたまにえ?ってなるけど
ロワアームのブーツ単品で設定がないからアームごと交換しますねとかw(言うても片方1万円くらいだし10年使えると考えると大したことないが)
逆にパーツリストにない隠し品番教えてくれたりもするけど
2019/12/06(金) 01:44:07.94ID:AYLHsQW8
いや、けっして安くはないね
ちゃんと聞かないとまだ使える部分も換えちまう
町工場だと後三月は使えるけどどうします?とかメカが説明してくれた
駐車場に取りに来て代車おいて任せきりなら、知識ないなら言うままだろうね
言う通り融通がきかないってかマニュアルにのっとったやり方やから、そこやるならここも的なことで高くなったりとか聞く
>>589
自分もね前の車の時は時間もなくて知識もなくって言うがままなすがままさ
今はネットで色々分かるだろう
知らないと無駄にお金払うはめになるからね
交換サイクルはある程度把握しておいた方が良いよ
走行距離と経年でみるからね
あなたの場合は当てはまらないけど軽自動車等小排気量車は走行距離のサイクルは早めみたい
自分は新車で買った時より中古で買った時の方が色々気にして気をつけるようになったよ
ちゃんと聞かないとまだ使える部分も換えちまう
町工場だと後三月は使えるけどどうします?とかメカが説明してくれた
駐車場に取りに来て代車おいて任せきりなら、知識ないなら言うままだろうね
言う通り融通がきかないってかマニュアルにのっとったやり方やから、そこやるならここも的なことで高くなったりとか聞く
>>589
自分もね前の車の時は時間もなくて知識もなくって言うがままなすがままさ
今はネットで色々分かるだろう
知らないと無駄にお金払うはめになるからね
交換サイクルはある程度把握しておいた方が良いよ
走行距離と経年でみるからね
あなたの場合は当てはまらないけど軽自動車等小排気量車は走行距離のサイクルは早めみたい
自分は新車で買った時より中古で買った時の方が色々気にして気をつけるようになったよ
2019/12/06(金) 01:48:46.67ID:iJKRflYP
ディーラーの工賃は倍でも良いと思う
結局部品交換しても部品の値段が高いからそれ自体は店の収入にならんし
利益がなさすぎて低賃金の極みだから従業員の入れ替わり早すぎる
工賃上げてそれが嫌な人は勉強してどんどんDIY移行で良いんだよ、ディーラーは仕事量過剰で現場が疲弊してるから客が減ったほうが作業の質が上がる
結局部品交換しても部品の値段が高いからそれ自体は店の収入にならんし
利益がなさすぎて低賃金の極みだから従業員の入れ替わり早すぎる
工賃上げてそれが嫌な人は勉強してどんどんDIY移行で良いんだよ、ディーラーは仕事量過剰で現場が疲弊してるから客が減ったほうが作業の質が上がる
2019/12/06(金) 01:59:06.42ID:aJf3CiMz
1H16000円とかか、電球交換の工賃4千円か胸熱
2019/12/06(金) 09:56:06.45ID:lSSM0K7t
いや、Dの1hレートは8000-10000だよ。
2019/12/06(金) 12:51:22.25ID:uYpHAZPL
D高いっすね
2019/12/06(金) 19:45:15.48ID:BzqGgGKS
北海道だけどNAのRN1買いました。
2019/12/06(金) 20:13:06.90ID:xOGv2+Qt
>>596
いい色買ったな!
いい色買ったな!
2019/12/06(金) 22:00:10.47ID:mHwzOUi0
2019/12/07(土) 05:44:28.68ID:nliVea6N
ボールジョイントブーツは自分でやったわ。
部品代左右で400円だった。
部品代左右で400円だった。
600阻止押さえられちゃいました
2019/12/07(土) 12:53:44.24ID:otipoz+h ブーツの交換だけでそんなにかかるのって高いよね
普通にブーツいったらジョイントも一緒に交換して
数万とかだったらわかる
普通にブーツいったらジョイントも一緒に交換して
数万とかだったらわかる
2019/12/07(土) 13:38:55.76ID:nliVea6N
タイロッドエンドブーツはスタンドで左右でコミコミ12000円だった。
2019/12/07(土) 14:58:07.56ID:APsN3A42
自分で作業すると工賃が安いのがわかる
自分が仮に人の車のブーツ交換して整備保証までつけて12000なら絶対請け負わないもん
自分が仮に人の車のブーツ交換して整備保証までつけて12000なら絶対請け負わないもん
2019/12/07(土) 16:01:28.55ID:GT9xAfQ2
>>601
タイロッドエンドブーツの交換とか左右で30分〜1時間でできるが時間工賃どうなってるんだろうか。
タイロッドエンドブーツの交換とか左右で30分〜1時間でできるが時間工賃どうなってるんだろうか。
2019/12/07(土) 18:33:46.44ID:ZGYyepHI
今回ギリギリ通りましたが次回は「最低でも」プラスこれだけ掛かりますと貰った内訳詳細
F左右ポールジョイントブーツ交換
部品代 ダストシール、ポールジョイント792円×2=1584円
セルフロットナット242円×2=484円
部品代合計2068円 上記工賃24750円
F左右タイロットエンドブーツ交換
ダストシール、ギアボックス 部品代726×2=1452円
コツタピン22×2=44円
部品代合計1496円 上記工賃7920円
総合計部品代3564円+工賃32670円=36234円でした
F左右ポールジョイントブーツ交換
部品代 ダストシール、ポールジョイント792円×2=1584円
セルフロットナット242円×2=484円
部品代合計2068円 上記工賃24750円
F左右タイロットエンドブーツ交換
ダストシール、ギアボックス 部品代726×2=1452円
コツタピン22×2=44円
部品代合計1496円 上記工賃7920円
総合計部品代3564円+工賃32670円=36234円でした
2019/12/07(土) 19:09:01.94ID:f/CT7CzU
工賃が間違ってると思う
フロント足回りのブーツ4箇所交換で3万円近いけど、3時間もかかる作業じゃない
通常0.5〜1時間かかるかどうかってとこ
フロント足回りのブーツ4箇所交換で3万円近いけど、3時間もかかる作業じゃない
通常0.5〜1時間かかるかどうかってとこ
2019/12/07(土) 19:21:07.72ID:YJuCKtBc
作業箇所で決まってるんではないの
下手が何時間かかろうがベテランがちゃっちゃとやろうが見積もり通りの請求
高いと言われようがそれがD
下手が何時間かかろうがベテランがちゃっちゃとやろうが見積もり通りの請求
高いと言われようがそれがD
2019/12/07(土) 19:25:14.72ID:f/CT7CzU
整備士ならこんな単純な車のブーツ交換新人でも1時間かけたら殴られると思うが
そもそもブーツ交換の場所によって工賃が3倍も違うのがおかしい
そもそもブーツ交換の場所によって工賃が3倍も違うのがおかしい
2019/12/07(土) 19:25:15.56ID:g+N90Ao+
はい
2019/12/07(土) 19:47:51.15ID:AY5HvSjn
今も昔も普通に殴るんやろうね
そして殴られたことで覚える
痛いのなんか大したことないさ
そして殴られたことで覚える
痛いのなんか大したことないさ
2019/12/07(土) 19:56:21.82ID:nliVea6N
>>603
0.5×2だったかな。
やって貰ったけどタイロッドは専用ジグでやると簡単だよ。
ボールジョイントはゴムハンで叩いたりバールをテコでやったけど引っ掛かって外れなくてダメで大変だった。
実はロアアームを思いっきり足で踏み抜くとスポッと簡単に外れるんだよね。
因みにダストカバーは170円の大野ゴム製。
0.5×2だったかな。
やって貰ったけどタイロッドは専用ジグでやると簡単だよ。
ボールジョイントはゴムハンで叩いたりバールをテコでやったけど引っ掛かって外れなくてダメで大変だった。
実はロアアームを思いっきり足で踏み抜くとスポッと簡単に外れるんだよね。
因みにダストカバーは170円の大野ゴム製。
2019/12/07(土) 19:58:53.78ID:f/CT7CzU
足で踏むとか危ないからやめい
タイヤレバーで軽くテンションかけた状態でプラハンで軽く連打すれば何の苦労もなく抜けるから…
タイヤレバーで軽くテンションかけた状態でプラハンで軽く連打すれば何の苦労もなく抜けるから…
2019/12/07(土) 20:37:56.28ID:op8JXKgY
>>597
ブルーマイカです
ブルーマイカです
2019/12/07(土) 20:48:48.34ID:eGs5U3Bh
2019/12/07(土) 20:57:50.97ID:LqI2Yitm
ハリケーンポリマー的な!
2019/12/07(土) 21:14:17.37ID:ZGYyepHI
ブーツ代が高くなるだけならまだいいけど
9年目車検が税金抜きで65.000くらいだったのに対し
11年目車検はブーツ交換なしでも税抜き9万くらいだったので
今度は25.000高くなって、プラスブーツ交換代掛かると古くなるとD車検は高いなと思った次第です
いろいろと長々失礼しました
9年目車検が税金抜きで65.000くらいだったのに対し
11年目車検はブーツ交換なしでも税抜き9万くらいだったので
今度は25.000高くなって、プラスブーツ交換代掛かると古くなるとD車検は高いなと思った次第です
いろいろと長々失礼しました
2019/12/07(土) 21:47:15.18ID:g+N90Ao+
そうだね。お騒がせだわ
2019/12/07(土) 22:29:41.36ID:VIFuQg/A
そうか?Dが高いことには同意だしスレ進行してええやん
ダイハツ製のステラ走っててなんだかなぁやし、ピクシスはミラだろう?ともやっとするわな
ダイハツ製のステラ走っててなんだかなぁやし、ピクシスはミラだろう?ともやっとするわな
2019/12/08(日) 02:15:23.71ID:oUAXPLZv
ディーラーだと作業はレバレートに工数かけただけで済むけど
一般整備工場だと錆びついて外すのに苦労した分の時間工賃もかかるから結果古い車ほどディーラーが安かったりする
あと工数表の明らかにこの工数じゃ無理だろって作業は一般整備工場からディーラーに外注されたりする(マジで)
逆にディーラーじゃ出来ない外注作業を受けたり持ちつ持たれつの関係なんだけど
一般整備工場だと錆びついて外すのに苦労した分の時間工賃もかかるから結果古い車ほどディーラーが安かったりする
あと工数表の明らかにこの工数じゃ無理だろって作業は一般整備工場からディーラーに外注されたりする(マジで)
逆にディーラーじゃ出来ない外注作業を受けたり持ちつ持たれつの関係なんだけど
2019/12/08(日) 03:23:57.35ID:9NqoCCbX
つかこのステラなら無理にDでなくてもいい様な…次スバルの何か買う気ある?
新車すすめられるのうざくね?
新車すすめられるのうざくね?
2019/12/08(日) 04:49:55.80ID:wAOf7KRa
古い車なんてどこ行っても嫌がられるよ
特に軽なんて大した利益出ないから
特に軽なんて大した利益出ないから
2019/12/08(日) 08:34:27.84ID:HGUbhsvy
ステラが潰れたらもうスバルには乗らんわ
2019/12/08(日) 12:35:26.99ID:9E0f81sQ
2019/12/08(日) 12:42:08.69ID:UY09YhEi
R1/R2ならともかくステラからステラって一番マニアックかもしれん
2019/12/08(日) 14:32:19.43ID:CT3JXp+I
ステラR1R2と渡り歩けばいいじゃん。
2019/12/08(日) 16:14:37.91ID:U1fyWB1z
渡り歩くときの車選びが大変になってくな
MTやスーチャにこだわると特に
MTやスーチャにこだわると特に
2019/12/08(日) 18:42:19.51ID:HGUbhsvy
令和元年記念でR1に乗りたくなった時が一瞬だけあった
627阻止押さえられちゃいました
2019/12/08(日) 22:53:33.79ID:Xo7DO0V4 俺、ステラのMTとR1のスーチャ、二台持ちしてたよ。
2019/12/08(日) 23:39:50.11ID:Sy/+bvDs
ATに拘ってるといくらでも候補があって難しい
2019/12/09(月) 11:11:39.74ID:ua86Ncwq
3年前にMTを買って大してパーツないだろうと思ってたら意外にあって、自分の満足いく範囲までやっといじることができたのでこれで改造は終わりにして後は維持に努めようと思う
80万いかないくらいまでかかってしまった車体はその約半分の金額だったのに
80万いかないくらいまでかかってしまった車体はその約半分の金額だったのに
2019/12/09(月) 11:18:57.34ID:G7up8INU
80万とは…ターボ組んでモーテックで制御してるとか?
うちのはスーチャー外してターボ化したいなCVTがどもまで持つんだろうか
うちのはスーチャー外してターボ化したいなCVTがどもまで持つんだろうか
2019/12/09(月) 18:49:43.50ID:ytOjyXbA
エントランスランプって全車標準装備ですか??
ワイのステラたん、ランプ付いていないんです…
前のオーナーが取ったのかなぁ…
ワイのステラたん、ランプ付いていないんです…
前のオーナーが取ったのかなぁ…
2019/12/09(月) 19:06:05.11ID:4AvYCuMh
>>631
オプション
オプション
2019/12/09(月) 19:30:00.74ID:ATZK//JC
>>613
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/12/09(月) 22:26:02.62ID:ytOjyXbA
2019/12/10(火) 00:01:04.97ID:vtFZJQ16
>>629
どんくらい乗ると?
どんくらい乗ると?
2019/12/10(火) 11:59:41.59ID:IjWbmnK+
ヤベ〜
15万km超えたところでヘッドガスケットからオイル漏れが見つかった〜
15万km超えたところでヘッドガスケットからオイル漏れが見つかった〜
2019/12/10(火) 12:10:52.53ID:lFgvqGo+
ディーラー必殺の液体ガスケット塗っとけ。
2019/12/10(火) 15:36:23.67ID:gOnGAsHw
洗浄してスプレーするだけの怪しい漏れどめ剤が昔売ってた
2019/12/10(火) 15:45:37.86ID:IjWbmnK+
2019/12/10(火) 16:01:55.93ID:xaaBjMl4
そんなの出てきたら買い換えの考え時なん?
2019/12/10(火) 16:11:19.43ID:IjWbmnK+
2019/12/10(火) 19:30:53.70ID:TohrVJio
>>639
俺インプ乗ってた時にオイル漏れして車検と同時にガスケ交換。
2度目オイル漏れした時にヘッドカバー開けたらガスケットに液体パッキン塗って誤魔化してたのが判った。
それでも7万キロ持ったけどね。
でまた自分で液体パッキン買って塗って付けた。
俺インプ乗ってた時にオイル漏れして車検と同時にガスケ交換。
2度目オイル漏れした時にヘッドカバー開けたらガスケットに液体パッキン塗って誤魔化してたのが判った。
それでも7万キロ持ったけどね。
でまた自分で液体パッキン買って塗って付けた。
2019/12/10(火) 19:33:39.37ID:iKA+y0PM
ヘッドなのかカバーなのかで難易度は変わってくるね
しかし角には液ガス塗るけど全面液ガスだったらなかなかやな
新品に薄く液ガス塗る整備士もいるけど
しかし角には液ガス塗るけど全面液ガスだったらなかなかやな
新品に薄く液ガス塗る整備士もいるけど
2019/12/10(火) 19:50:29.29ID:fyii11UT
サンバーとかヴィヴィオ、プレオのシングルカムはメーカーから塗れって指示があったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- ほんこん「選択的夫婦別姓は統一されとらんやんけ! お墓の一体感どうすんねん!!」 [425744418]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- でもお前ら永野のハメ撮り流出したら抜くんでしょ?
- 東方、AI使用でファンの思いを踏みにじって炎上 [757440137]