X

【スズキ】アルト Part89【燃費38.3km/L】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 21:01:20.39ID:KYkdRO7r
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part87【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1551159479/
【スズキ】アルト Part88【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1553983917/
2019/04/28(日) 20:34:34.09ID:7TVfeMQn
>>215
フレームって、シャシを指すのか
ボディをラパンとワークス共通で、アルトとは別に設計するのが良いと思う
2019/04/28(日) 20:39:47.57ID:sG7aiE1x
スポーツ走行とは何ぞや
221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 20:46:41.31ID:uiOaTWIs
>>213
それが残念ながらスズキは毎度出してくれるんだよーw実用格安MTをw
だから結果的にスズキになってしまう
ま、2連発でアルトはいらんけどな
222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 20:49:13.49ID:uiOaTWIs
>>214
浅はか
2019/04/28(日) 21:04:51.53ID:nRQHoIoD
>>221
なら次のアルトはお前には関係ないだろ
2019/04/28(日) 21:13:10.96ID:syyCZmBS
>>216
街乗りでスポーツ走行なんてしないよ
MT乗りのほとんどの人が
>自分はMTしか乗りたくないからMT
では?
2019/04/28(日) 21:18:57.24ID:nqmg3hUJ
うむ、鋭いツッコミが続きますな
2019/04/28(日) 21:52:37.53ID:/xdERMpo
まあ自分がMT車を買うのはアルトが最初で最後だと思う
MT選んだのも、絶滅する前に体験しておこうという理由だし
次(2023年くらい?)マイカーを買う時は自動運転車になるだろう
2019/04/28(日) 21:57:38.02ID:/xdERMpo
>>226
そうは言いつつ、来年か再来年あたりMTのデミオとか買ってるかも知れんが…(自分は今年急に所得が増えたので安クルマで我慢する意味はなくなった)。
アルトでも不満ないからすぐには買い換えないけどね
2019/04/28(日) 22:06:11.78ID:2DVBaou7
>>227
アルトスレで言うのもなんだけど収入が激増したのならガッチリした普通車に乗っといた方がいい
もちろんアルトが好きだけど安全な方がイヤな人はいない
2019/04/28(日) 22:10:01.37ID:X/xn0QSg
>>224
>>207,213 に対して言っただけ

自分は「MTは楽しい」とか思ったことは無いな
AT はどんな形式であれ、何かしら我慢できないところがあるという消去法でMT
事故によるとんでもない渋滞でも、MTの運転を苦痛に思ったことは無いし
2019/04/28(日) 22:26:56.73ID:nqmg3hUJ
現行アルトだからこそ「MT」が楽しいんだと思うけどな
俺はめちゃ気に入ってるんでオイル交換も自分でやることにしたよ
今さっきエネオスのサスティナポチったったわ
2019/04/28(日) 22:27:40.86ID:hr3+apgI
>>221
次はキャロルなんだろ
2019/04/28(日) 22:33:46.23ID:coPJQMzz
先々代って、六代目? あれ、トヨタのWiLL Viや日産の現行Zに通じるフロントで、落ち着きがあるのに華やかで、
実用車でありながら毎日見ていても飽きが来ない、いいデザインだと思うんだけど・・・・・
フロントを頑張りすぎたせいで、リアのデザインで頭が疲れちゃったのが残念だが・・・・・・

>>207
ラパン、可愛くていいよな
オサーンだって可愛い車に乗ったっていいと思う
MTないから対象外だけど
ラパン・モードなんて、MTがすごく似合うと思うんだけどな
2019/04/28(日) 22:34:21.86ID:6WaIDr87
燃費がなぁ
2019/04/28(日) 22:47:02.26ID:9V98eU0b
先々代はグッドデザイン賞で落選した珍車デザインというのが現実の評価

好きな人も居るのだろうが
専門家が審査して色々ダメ出ししたというのは
記事にもなった実話
2019/04/28(日) 23:19:37.19ID:hr3+apgI
24と25はアルトの黒歴史と言われてるな
2019/04/28(日) 23:34:52.76ID:UNTN7XCr
後に36アルトはエンジンが燃費命のR06Aに変わりつまらなくなってしまい
黒歴史と言われそうな予感もw
237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 23:49:58.95ID:ZVrrR/FK
36のMTはR06AでVVTを外されてしまったのは黒歴史だよね
ワークスがあるからという言い訳はあるかもだがw
2019/04/28(日) 23:52:02.40ID:HzCkZP+L
そんな事思ってるのは、お前だけだよ
2019/04/28(日) 23:52:50.78ID:HzCkZP+L

>>238>>236
240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 00:04:28.10ID:akR7gK2J
36で褒められるのは燃費と軽量化だねこれは良い所
でも悪趣味なボディーのデザインは変なデザイナーにやらせたという黒歴史かもね
それぞれの時代に良い所も悪いところもあるさw
2019/04/29(月) 00:12:17.65ID:1dOcOdB5
>>240
現行は中身をデザインが表してないね
従来のアルトユーザーに敬遠されたのかまだ旧型がかなり走ってるな
2019/04/29(月) 00:30:28.67ID:NCAmcr7x
初代アルトのイメージをという話もあるが
懐古イメージならラパンに任せておけばいい
その時代の最先端のベースモデルという感じが今のデザインには見られない
2019/04/29(月) 00:42:31.73ID:NyQ0mNbY
銀行や役所、商用で使うには悪いイメージのデザイン
かと言って今時のマイルドヤンキーが好むデザインでもない
リアの広告スペースを広く取ったというのがせめてもの救い
2019/04/29(月) 02:11:44.05ID:g6HO1s/l
>>232
WiLL Viとか、俺が先代シエンタ以上に格好悪いと思う車のデザインを褒めるとは
ロードローラーの先々代のデザインを褒める奴は違うな
結局のところ、好みは人それぞれなんだろうけど
2019/04/29(月) 04:37:14.89ID:AY7QL0ut
全部ID違うけど、一人の書き込み
2019/04/29(月) 04:38:21.24ID:AY7QL0ut

>>240 から >>244 の事ね
2019/04/29(月) 06:45:06.45ID:orIwmc3x
アルトでフロントガラス立てたら普通に信号が見えなくなるだろ
2019/04/29(月) 06:51:59.68ID:i9bgRP8i
でも
2019/04/29(月) 07:15:30.08ID:tSGS6Sp8
でもでもでもでもー
2019/04/29(月) 07:52:33.40ID:1dOcOdB5
>>247
うんうん
フロントスクリーンが寝すぎていて
いつも眩しくてバイザーを常に出すから信号が見えないんだよな
ピラーを立てて改善して欲しいよ
2019/04/29(月) 08:06:47.66ID:AY7QL0ut
バカ過ぎ
252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 08:21:49.76ID:huL8MZFs
『フロントガラスが寝過ぎていると頭のお皿が熱くなって大変なんだw』と河童禿げ頭のキムさんが言ってます
2019/04/29(月) 08:29:21.06ID:4Tvxp6CG
F MT 30年4月製造 ブラウン ETC タコメーター付き 走行距離1500km

配送料は買い手持ちで55万円くらいで売りたいです
名義変更のやり方がよく分かりませんが…
2019/04/29(月) 08:31:01.48ID:4Tvxp6CG
大阪からです
2019/04/29(月) 08:31:44.17ID:IJOBcktA
>>250
それ、お前がチビでシートを前に引いてるから眩しいんだろw
2019/04/29(月) 08:33:45.04ID:4h3R04f7
現行の極端に寝たフロントガラス故に現行アルトを避けている人々の欲求は実用的かつ具体的だ
直射日光で無用に日焼けさせられる感自体がイヤだUVカットガラスでは万全でないとという女性ユーザーに
ドア形状が鋭角的になり乗り降りが困難で困るというお年寄りや身体の不自由な人々
街ナカの営業活動等で見切りの良い立ったフロントガラスこそが望ましいという人々
これら実用ユーザー向けのアルトを作るべき
フロントガラスが寝ていてこの閉塞感はまるでスポーツカーだぜイエーイ
みたいなの向けクーペは別枠で作れ
2019/04/29(月) 08:34:47.87ID:i9bgRP8i
でも
2019/04/29(月) 08:46:48.00ID:7GCfFL5z
>>245
>>244だが、>>203は書いたが、>>240-243は書いてないぞ

ああ、240-243が一人と言うなら、そのようにも見えるな
でも、言っていることは正しいみたいだから別に良いんじゃない?
2019/04/29(月) 08:49:37.21ID:IJOBcktA
>>256
トットコ乗れよwダイハツがそんなに嫌なの?
2019/04/29(月) 08:56:12.50ID:8JCySINS
>>247
それは単にあなたの座高が高いだけなのでは?
>>255
一番小さいアルトでさえシートを前に出さないと乗れない女子は結構いますよ?
背の縮んできたお年寄り共々、唯一乗りやすいクルマとしてアルトは選ばれて来たのに、
他にいくらでも選択肢の有る背の高い男性向けにわざわざアルトを作って女子やお年寄りを排除してしまっていると思います。
2019/04/29(月) 08:57:21.20ID:c/NrascN
また構ってちゃん相手にしてる
2019/04/29(月) 09:05:35.74ID:R3+MZiQS
確かに
ダイハツに乗れと言うためにスズキスレに常駐する構ってちゃんの>>259を人の良いアルトユーザーは相手にし過ぎ
2019/04/29(月) 09:16:07.37ID:S+F1ReTR
カタログ燃費と実燃費の差www
264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 09:16:22.42ID:huL8MZFs
そうか、河童禿げのキムさんはビーチーだから運転席をウンと前に出さないといけないんだ
だから頭のお皿に陽が良く当たって、ますますアッチッチーになっちゃうんだなw
2019/04/29(月) 09:19:37.96ID:pa/eGfXM
>>256
だから、アルトのフロントガラスが寝ているのはスポーティーが目的ではなく
アルトの使命は、燃費と車両価格のレコードを作ることって何度も言っているだろ

現行アルトで避けられるのは、イカツいベッドライトの形状

仮にフロントガラスが立っているのか好きな人がいても
ダイハツに行ってもイースも寝ているし、ラパンを買ってくれたら御の字だろう
2019/04/29(月) 09:33:31.99ID:pa/eGfXM
>>260
現行アルトの屋根の形状やイカツいベッドライトが別に背の高い男性向けとは思わないが
アルトの使命は燃費と車両価格であって、それ以外の要素を求めるならラパン等をというラインアップだろうな

アルトとラパンの横から見た寸法図を眺めてみて、乗りにくいと言っている意味が分かったが
フロントガラスが寝ている方が安く作れそうだから、燃費よりむしろ車両価格面で寝た形状なのかもな
2019/04/29(月) 09:42:32.23ID:4+MA7Rqp
>>265
使い勝手をレコード作りの犠牲にしちゃダメだろ
お前の理屈だとそのうちアルトは腹這いになってヒラメみたいな車体に乗るハメになるのか?
そんな訳ねーだろ
目先の数字に惑わされずまずは実用性使い勝手を確保してそこに空力技術を盛り込むんだろが
この形の方が燃費がいいから我慢して乗れはクソみてえな理屈だわ
2019/04/29(月) 11:04:26.96ID:3O0/BJpG
低身長でシート前に出して乗るけど別に眩しいとは思わないけど確かに乗りにくさは感じる
2019/04/29(月) 11:59:02.91ID:1i53WAwD
>>267
寝たガラスを「使い勝手悪い」なんて言ってるのは、お前だけだろ
2019/04/29(月) 12:56:02.81ID:fl5Fz6W4
リヤシートの足元の空間や 顔とルームミラーの相対的な高さを考えたら、フロントガラスが寝ていることが問題なんじゃなくて、フロントシートの着座位置が高すぎることがすべての問題の原因だろ
座面が低くなればペダルとの距離の関係でスライドが少し後ろにしないと合わなくなる
相対的にフロントガラスの上端からの距離も離れる
しかし目からフロントガラスの上端への角度はあまり変わらないから、信号が見づらくなることも無い
その場合、ステアリングも少し下に、そして手前にならないとステアリングが遠くなってしまうが
2019/04/29(月) 13:17:14.24ID:IJOBcktA
フロントシート着座位置が高いのはボンネットが高いせいなんで仕方ない
現行アルトは室内長を確保したしわ寄せがボンネットの高さに現れてる感じだね
ボンネットが高いせいでAピラーが寝てしまうのだと思う
ボンネットの高さを変えずにAピラーの角度を立てようとすると全高を上げる必要がでてくる
そうなると昔のワゴンRみたいになるけどいいの?
2019/04/29(月) 13:25:14.97ID:IJOBcktA
FのMT乗りだけど、洗車するとき屋根はギリギリ手が届く感じなんだよな
172センチの俺でもギリギリなんで、これ以上高いのは俺はイヤだなぁ
2019/04/29(月) 13:39:21.34ID:/HxAt45M
初めてこのクルマに乗ったとき、ミニバンかと思ったわ。それくらい着座位置が高い。
2019/04/29(月) 13:49:46.53ID:fl5Fz6W4
>>271
ボンネットの高さ考えたって、3cmは高いよ
3cm低くなればペダルの位置を中心に円弧を描くように後ろにもずれる
そうなれば頭上の窮屈さもなくなるし、ガラスの圧迫感も減る
個人的にはノーマルの状態でガラスが近いとか思ったこと無いけど

ガラスを立てろって言ってる奴は、足が超短くて座高が高いんだろ
2019/04/29(月) 14:02:56.78ID:N7PecvXr
>>274
背の低い女子全般の主張だと散々出ているだろ
2019/04/29(月) 14:32:20.90ID:kXPRy6bL
>>275
どこに?
2019/04/29(月) 14:38:14.52ID:kXPRy6bL
女グルマなんてのは >>175 の勝手な主張だろ
実際に乗ってるの見てみ
男だったら高い車乗れなんてのも>>175 の勝手な主張
2019/04/29(月) 14:38:58.65ID:kXPRy6bL
少なくとも「女子全般」じゃあ無い
2019/04/29(月) 14:39:34.56ID:PJMOJ3y1
>>267
>>266で訂正したが、燃費より価格面であの形状のような気がするな

フロントガラスを立てた形状にすると○万円高くなりますと言われたら
乗りにくさは工夫するから、本体価格を安くしてくれって、アルトを買う層は思うだろうな
2019/04/29(月) 15:47:25.22ID:N7PecvXr
>>279
老人や身体が不自由な人達にそんな工夫ムリ
2019/04/29(月) 15:50:34.84ID:S+F1ReTR
でも?
2019/04/29(月) 15:54:39.46ID:fl5Fz6W4
>>280
じゃああきらめろ
お前一人の要望聞いて作ってんじゃあ無い
2019/04/29(月) 15:58:05.77ID:Wm89wWPK
>>268
ウンウン現行アルトは老若男女の低身長ユーザーを逃してるよね
2019/04/29(月) 16:07:22.15ID:MdUAo/Jw
>>263
カタログ燃費のために狭苦しい室内にするのはもう止めたいね
前ガラスを立てれば長尺物も詰めるし
2019/04/29(月) 16:12:53.53ID:i9bgRP8i
アルトはスナック菓子の袋の残りカス食べたい時に手に持ってザザザーって流し込みできないからダメダメ
2019/04/29(月) 16:31:58.49ID:fl5Fz6W4
>>283
老若男女の低身長ユーザー、たくさんいるね

>>284
ガラス立てたくらいじゃ積めるものなんていくらも変わらないよ

>>285
死ねば?
2019/04/29(月) 16:35:05.51ID:3O0/BJpG
低身長だけど不便は感じないけどなぁ
背が低いと天井も気にならないし
2019/04/29(月) 16:41:26.64ID:mY6ZFS5G
>>285
クソワラタ
高身長だけどアルトはジムニーとかハスラーみたいに前ガラスを垂直にしろよカッコイイから
インドのアルトもRV風味になったんだろ?アルトもやろうぜ
2019/04/29(月) 17:02:48.04ID:xse+HWbI
>>288
>>104 の どこが RV風味?
フロントガラスも寝てるし
2019/04/29(月) 17:06:52.93ID:xse+HWbI
試しにザザザーってやってみようとしたら、実際につっかえるのはフロントガラスじゃなくて、屋根だったんだが

やはり座面を下げるのが正解だな
2019/04/29(月) 17:14:29.06ID:i9bgRP8i
>>290
ホントにショックだったんだよ
ザザザーできねぇの
2019/04/29(月) 17:19:48.51ID:xse+HWbI
だから、座面が低くなりゃできるようになるっちゅーの
フロントガラスなんて体を無理くり前に傾けなきゃ当たらないっちゅーの
2019/04/29(月) 17:30:40.15ID:aFcJUlDO
身長175の俺からすれば圧迫感も有るが営業でバン乗ってたら馴れた
2019/04/29(月) 17:39:28.29ID:Xp1cyJR9
>>280
アルトは、最も安い軽乗用車の記録用だから
体に合わない方は、ラパンでもハスラーでも合ったのを購入してくれたら良いです
ダイハツに流れたとしても、イースもフロントガラスは寝ていますから

>>284
ゴメン、カタログ燃費の測定に車体形状は考慮されていないと思うから
車体価格の都合でフロントガラスが寝ているんだと思うわ
カタログ燃費に関係するとしたら車体重量だから、フロントガラスを寝させて屋根を短くした方が軽くなるのかも
2019/04/29(月) 18:10:32.19ID:mY6ZFS5G
>>294
ガラスの方が重いんじゃね?
垂直にしてガラスを小さくした方が軽くなるだろ
スズキといえばやっぱりジムニーだ、ジムニーにあやかって立て直せ
2019/04/29(月) 18:16:42.79ID:RoZThN4m
ジムニーのように立てたフロントガラスで売れそうなデザイン…
ジムニーじゃなきゃムリじゃね?
2019/04/29(月) 18:20:34.02ID:RoZThN4m
お前らが住んでる地域はどうだか知らないけど、東京 神奈川県に限れば、主要幹線道を走れば1時間の間に10台以上は余裕で現行アルトを見る
それだけ売れてる車を大胆にデザイン変更すると思うか?
2019/04/29(月) 18:21:04.95ID:Xp1cyJR9
>>295
そうも思ったんだけど
フロントガラスを寝かせることで
屋根もボンネットも短くでき、屋根が短いことでピラーを太くせずに済むなら
多少ガラスが増えてもトータルで軽くなることもあるかと思って
2019/04/29(月) 18:27:29.80ID:Xp1cyJR9
>>292
最安軽乗用車の記録用のため、運転席シートリフターは、L・Fには付いておりませんので
シートの高さが体に合わない方は、S・Xをお買い求め下さい。ラパンでも全グレード対応しています
2019/04/29(月) 18:31:13.86ID:ocB5Q8TO
>>288
>>104は新型ではなく7年目にして初のマイナーチェンジをしたアルト800
2019/04/29(月) 18:35:44.97ID:H6k73NqW
>>285
ワロタ
確かに言われてみればそうだわ。いつも尻を前に出して変な体勢でザザザーやってる
座面下げたいけどハンドル位置変えれないからイマイチビシッと決まらないよね。
俺身長173だからギリギリだけど、俺より背の高い友人は乗る時窮屈そうにしてるな
2019/04/29(月) 18:43:13.58ID:HYWX7jiR
>>299
だからこそ、フロントガラスを立てろって言ってる奴も、菓子の残りをザザザーってやりたい奴も、ラパンを買えばすべて解決、だろ
2019/04/29(月) 18:51:27.23ID:1dOcOdB5
>>302
ラパンSSが出ないとムリだろ
2019/04/29(月) 18:51:56.26ID:Xp1cyJR9
>>301
チルトステアリングは、L・F・Sには付いておりませんので
ハンドルの高さが体に合わない方は、Xをお買い求め下さい。ラパンでも全グレード対応しています

>>302
アルトは、最も安い軽乗用車の記録用ですので、体に合わない方用はラパンで対応しております
ただ、デザインが女性向けだけど、>>275が問題にしている層には合っているか
2019/04/29(月) 19:35:51.43ID:1dOcOdB5
>>304
その「女性向け」は一番さじ加減が難しいとこでしょ
ダイハツはトコットでキャラを薄め過ぎてココアに乗っていた層を取りこぼしているし
ラパンはキャラの極め方を微妙に外してしまって先代ほどには売れてない
今こそみんなが喜ぶベーシックカーのアルトの出番でしょ
燃費の数字のために狭苦しくしたボディなんかじゃなく
フロントピラーを立てて実用性を確保してさ
2019/04/29(月) 20:08:58.41ID:Xp1cyJR9
>>305
前半は、的確に分析できているのに
後半が持論を展開するだけで、台無しだな

アルトは、燃費のレコードと車体価格のレコード用。これは変えられない。
かゆいところに手が届く実用性を極めた車はラパンが担当だな。

もう少し、幅広い女性が欲しいと思い、男性も乗れるようなデザインのラパンをFMCで出すべきだな
2019/04/29(月) 20:14:03.12ID:IJOBcktA
まるで現行アルトが失敗したみたいな流れなんなの
組織的な新たなネガティブキャンペーンか何か??
ラパンはちょっと失敗ぽいけどアルトは成功だろ
2019/04/29(月) 20:45:48.49ID:HYWX7jiR
だよな
2019/04/29(月) 21:14:05.82ID:elC4ruVk
>>307
現行アルトは失敗だろ、ベッドライトの部分が

フロントガラスが寝ているのは、失敗でも何でもないよ
1名だけフロントガラスを指摘しているが、仮に避けられているとすれば、そこではなくベッドライト

成功していると言っている根拠は販売台数だと思われるが
選ばれているのは、燃費や価格からで、フロントガラスが寝ている立っているは関係なく
デザインが優れている訳でもない
2019/04/29(月) 21:17:21.16ID:P14ab50f
ベッドライトとは?
2019/04/29(月) 21:17:33.88ID:947+k1rt
フロントガラス立てろ派の主張に応えてラパンとアルトを統合してトコットみたいなクルマを用意し、婆仕様を嫌がる男性ドライバー向けにはセルボを復活させるというのも一案ではある
2019/04/29(月) 22:10:58.09ID:T1o+e/7D
アルトがあるときーないときー
313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 22:55:25.87ID:DFAXdlnn
ラパンはホンダのEV見るにまだまだ改良の余地あるよ
2019/04/29(月) 23:37:54.58ID:EuAaQdHY
>>313
ホンダのEVって何の話かと思ってクグったら、未来のアライグマが今年中に登場するんだ

ラパンに改善の余地があるかどうかはともかく、このEVからラパンが学ぶことは特に無さそうに感じる
一言で言うと、我が道を歩んでいる感じ
315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 23:48:50.42ID:iMnihdwP
Aピラーが寝ていると交差点やコーナーでの視界が悪いよな
あと正面から光が当たる時にダッユボードが映り込んで見え辛い事がある

燃費のために寝かしているのだろうけど60km/h程度の速度でそんなに効くのかな?
軽のように横幅の狭いボディーだと上へ逃げるのも横へ逃げるのも大差ないような
2019/04/29(月) 23:50:46.05ID:+WJKR9NN
>>311
だから、アルトのフロントガラスが寝ているのは男性ドライバー向けじゃないと何度も言っているだろ

あと、アルトとラパンの統合はないぞ
アルトと別の形じゃないとラパンとして売れないし
安く売らないといけないアルトはラパンより安く作れる形状じゃないといけないから
2019/04/30(火) 00:01:10.00ID:X7QVebCe
>>315
>>266以降で訂正していて
カタログ燃費の測定に車体形状は考慮されないだろうから関係なく
フロントガラスが寝ているのは、屋根が短い方が本体価格を安くできるのだと考えている
318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 02:28:09.14ID:KGTzicAG
フロントガラスは合わせガラスだろ
鉄板よりも高いんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況