X



【スズキ】アルトワークス★89【HA36S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 21:50:05.63ID:ew+pZgvu
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

前スレ
【スズキ】アルトワークス★87【HA36S】 (実質★88)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543449203/
2018/12/25(火) 12:21:58.43ID:bwbJGvYW
キャッスルの10w-30を3000km交換で十分
2018/12/25(火) 12:22:11.07ID:dqv5lBqY
>>439
ちなちゃん知らんの?
2018/12/25(火) 12:23:36.32ID:dqv5lBqY
>>446
ECU変えた後で光軸リセットしてもらったけどなんも言われなかった
450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 12:28:10.59ID:SZC8kGla
今度はオイルのお話?
2018/12/25(火) 12:49:35.80ID:ZfvEpfkK
バナナで釘が打てます
2018/12/25(火) 12:59:14.61ID:uDnDkxoB
光軸リセット幾ら掛かりました?
2018/12/25(火) 13:31:44.99ID:E44LcZUG
>>441
マツダでカストロール入れてもらったら?
一応キャロルの指定だろ
自分でオイル交換するのはいいけど大手量販店でするのはいいオイル入れても無駄だと思うけど
2018/12/25(火) 13:33:47.71ID:e2PwkgZm
>>434
5w-30から趣味車と統一したくて5w-40を試したけど、
やっぱり吹け上がりの重さが気になって5w-30に戻した。
どちらもQuakerStateの化学合成油。
2018/12/25(火) 13:37:59.71ID:e2PwkgZm
>>444
それプラスでマフラー、補強系、テールランプとかも変えてるけど、
ディーラーでもパーツ談義で盛り上がるけどな。
プラグとかブレーキパッド、オイルは持ち込み交換して貰ってるし。
2018/12/25(火) 13:49:06.00ID:9iuP69yO
>>453
オイル交換はDIYがベストだとは分かってるけどね
ガレージで一晩オイルを落とし切って、毎回新しいジョッキ使って。まあ理想ではある

けどYHはともかく、最近のABはDより丁寧な仕事をすると感じるよ
2018/12/25(火) 14:12:01.59ID:c8fFTk5T
スタッドレスタイヤに変えた。
ノーマルタイヤを見ると左フロントの内側が摩耗激しい。
サイドスリップ調整したほうがいいかな。
2018/12/25(火) 15:06:31.30ID:dqv5lBqY
>>452
1万2千円
場所によって違うみたい
459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 15:20:24.62ID:x8mDwpwQ
>>458
ウソ丸出しww
460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 15:23:08.70ID:+J5koAkd
2WD と4WD で悩んでいます
どちらがお薦めでしょうか?
2018/12/25(火) 15:40:39.64ID:E44LcZUG
>>456
ドレンボルトからならどれだけ置こうが全部抜けないけどね
バイクの時は車体傾けたりしてたけど車は無理だし
YHもABもパッキンの交換はしないだろ?
スズキも1回目は交換はしなかったけど3回に1回ぐらいは交換してくれたよ
ずっと点検とかだしてるとカルテ残ってるからわかるんだろうな
462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 15:45:12.97ID:qUDHtLMx
光軸調整は2000えんだよ
2018/12/25(火) 16:00:55.37ID:5z2s7+/A
>>460
自分は雪が積もる地域じゃないけど4wd

ま、どっちでもいいんじゃない
464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 16:08:06.27ID:xiQFMmMz
>>460
どっちもオススメ
2018/12/25(火) 17:59:30.34ID:dqv5lBqY
>>462
調整じゃなくてリセットな
OBDに差して直接リセットする
調整だけならボンネットの中のボルトみたいなの回せばいいらしいけど
車高さげて基準がずれたからそっちでやってもらった
2018/12/25(火) 18:05:23.32ID:e2PwkgZm
>>461
オイルパンの形状とドレンボルトの位置的にスロープ乗せた時に
良い塩梅の角度になるんだよな。全部は抜けなくても時間を気にせず
満足するまで抜けるのはDIYのメリット。

>>462
光軸調整じゃなくて、オートレベライザのリセットでしょ。
調整式ステーが2000〜3000円位だけど、ちゃんと調整するには
光軸見ながらだけど、壁面照射で大雑把にやるなら安く上がる。
467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 19:09:04.07ID:qUDHtLMx
ん? 結局車検通すにはリセットせないかんの? いくらかかるん?
468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 19:18:13.21ID:x8mDwpwQ
だから、リセットだけなら2160円
469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 19:36:29.01ID:qUDHtLMx
リセットだけで元に戻るん? 5センチ位下げてて前照灯は下向きになってるんよね
470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 20:10:25.27ID:wQrtAwzT
https://minkara.carview.co.jp/userid/1816439/blog/41116122/
ABこれだもん オイル交換は自分でやるに限る 
2018/12/25(火) 20:19:34.55ID:e2PwkgZm
>>469
車高の落ちた状態を空荷状態として設定し直すから、光軸も一番上向きに戻る。
2018/12/25(火) 20:22:14.96ID:GkTfMVQs
>>460
悩むんだったら4WDがいいと思うよ。
今の日本で、「コンパクトな車体のMT」は色々あるが、「コンパクトな車体の4WDのMT」
は軽にしかなくて、その中でもスポーティな車と言えばワークスしかない。
現状ではワークス4WDは他に例を見ない車と言えると思う。

スイスポがどうの、S660がどうの、コペンがどうのとうるさいことを言ってくる奴がいたら、
「でも4WDないだろ」で済む。
2018/12/25(火) 20:38:28.14ID:HxePFaKf
4WDといってもビスカスカップリングのスタンバイ式で生活四駆だけどな
2018/12/25(火) 20:43:15.37ID:wQrtAwzT
>>473
ワークス買ってない人にはアドバイスは求められてないよ
475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 21:00:02.52ID:qUDHtLMx
>>471
ありがとう 車検の時にやってもらいます。
2018/12/25(火) 21:01:08.04ID:ZeOf6T9i
4WDだと車重が重くなるし
燃費も少し悪くなるぞ
477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 21:02:03.58ID:9iuP69yO
>>470
うーん…

近所のabはダブルチェック(作業者以外のチェックを受けるシステム)とか、作業風景とか見てるとしっかりやってる印象だった

この手のトラブルを踏まえた対応なんだろうと思ってたけど…

いざという時クレーム入れられるだけでもDの方がいいのかな
2018/12/25(火) 21:05:36.59ID:tmTCpeLy
>>460
大は小を兼ねる的な考えで言えば4WDを選べば間違いないけど4WDが必要な環境じゃないからFFでいい
ジムニーでも長年乗っていながら1回も4WDにする事が無い人が結構多い
2018/12/25(火) 21:10:56.75ID:hnplnwV8
>>470
これだけネットに晒しておいて、かかわり合うのがどうとかw
何だコイツ、ブログのネタに友人(笑)を売っただけの糞ヤロウだな
2018/12/25(火) 22:14:42.00ID:IodIW9G7
>>470
友達の嫁がそう言ってるってだけで
本当にオートバックスがやったという証拠が一つも提示されてないけどな
2018/12/25(火) 22:22:59.92ID:wQrtAwzT
https://car-research.jp/directimgsymln/2018/02/es-sporza.jpg
https://car-research.jp/directimgsymln/2018/02/es-sporza-face.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=zIPfZDSR-IA
2019ミライースにターボらしい
ワークスもイースもどっちもどっちかなあ まあワークスの方が好みだけど
482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 22:31:18.54ID:9iuP69yO
外装と、ノーマルの安っちいハイバックシートの色味変えただけじゃんよ

レカロイヤイヤ1円でも安くして厨には丁度いい選択肢だな
2018/12/25(火) 22:44:07.56ID:PG+w+YQZ
今年の1月のやつを引っ張り出してきて何がしたいの?
2018/12/25(火) 22:46:32.94ID:MtgSkohQ
スタッドレス必須なところ住みだけど軽いほうがいいと思ってFFにしたがマンホールとか白線とか加速の時結構滑るから4駆しても良かったかなと思った
2018/12/25(火) 22:49:05.67ID:bjZWhasy
>>484
同じや
2018/12/25(火) 22:57:12.15ID:WD1oz0Nu
>>481
これが本当に出るのなら歓迎だな
もっとこのクラスが盛り上がればいい
2018/12/25(火) 23:06:35.67ID:O7iUZi0Z
>>481
今のダイハツだしCVTなんだろうなあ
コペンクーペ250万円オーバーでワロタw
86BRZの下位グレードより高いやんw
2018/12/25(火) 23:22:20.56ID:7CjpZ4bf
>>487
軽のセダンのターボのCVTを望む声はターボRSスレでもあったから、
AGSを敬遠していた人にはいいかも。
2018/12/25(火) 23:29:38.31ID:uGT3GgcK
>>484
スバルの4駆とかじゃないんだから
たいして変わらんだろ
2018/12/25(火) 23:32:17.69ID:tmTCpeLy
つかMTじゃなくていいならキャストスポーツでいいんじゃないか?
キャストスポーツにも4WDがあるしMTがあったらそっちを買ってたかもしれん
2018/12/26(水) 00:01:36.36ID:9zGlnBUM
N-ONEでもええやんか。
2018/12/26(水) 00:14:31.57ID:jFJ9VxQP
>>491
ホンダ車はいらん
493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 05:40:33.01ID:luXXfaln
俺はN-ONEにMTならN-ONE選んでた
っというかプレミアム ツアラー ローダウン SSとワークスで最後まで悩んでた

キャストはMTあっても形がなぁ...
494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 06:19:18.69ID:yq3HeGju
エヌワンは形がいいよね。 エヌワンモデューロXと悩んだが結局ワークスにした。
MTならエヌワン即決だったよ。

次買い換えるときはジムニーシエラかスイスポかな。
495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 06:28:19.67ID:y5lUOj++
N-ONEってチワワっぽい。
ワークスはブルドッグ
2018/12/26(水) 07:05:40.45ID:9ph7UXsq
>>495
CITY TURBO U「せやな」
2018/12/26(水) 07:33:08.85ID:QD3Vzyyz
N-ONEはハンドリングも走りもストレスだった
ワークスにしてかなりすっきりした
2018/12/26(水) 09:11:38.13ID:zeOWaM/l
>>489
そのちょっとした差が命に関わる可能性もあるからな舐めちゃいけない
2018/12/26(水) 09:14:42.33ID:zeOWaM/l
>>490
実際乗ってみるとこいつより快適だよな
だが何というか…つまんないんだよあの車ワクワクしないというかこれならムーヴ買えば良いかなみたいな
2018/12/26(水) 09:41:46.09ID:3mGFFAX/
MTターボでワークスより15万安かったら考えるが
横の超クソダサいロゴロゴはなんなんだ
ワークスのクソダサ配色ステッカーを上回るキモさ
2018/12/26(水) 10:18:02.90ID:2qSh/sd+
うん十年前に出たデトマソシャレード
のリバイバルだな。おっさんにしか
分からん。
502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 10:32:42.65ID:yq3HeGju
シティターボ出してくれないかな
2018/12/26(水) 13:05:58.96ID:pxIaeFAr
>>480
本当に前回の作業でやらかしてたならABは作業前に報告するべきだろ
504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 15:29:22.83ID:akGtnTR3
>>503
いやそもそもこの記事
オートバックスに行ったことすら確定できる証拠なしじゃん
505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 15:33:33.33ID:zk1AfBrg
エアフィルターだけ社外品に替えようと思っていますが、ポン付けて不具合出ますか?
2018/12/26(水) 15:39:44.76ID:PmB0fCZQ
>>504
オートバックが3万返金したとか書いてるけど
修理代5万かかってるのにおかしな記事だなとは思うけど
ようするにオートバックも否定はしたけど3万で和解したということだろ
やましいから完全否定しなかったという意味ではなかろうか
2018/12/26(水) 15:56:57.21ID:tdwAbukE
実物よりカタログの青がいい
2018/12/26(水) 16:38:51.44ID:QTOuM0Rp
>>505
不安なら純正で良いんでない?
PIAAとかDENSOとか活性炭入りとか色々あるみたいだけど。
2018/12/26(水) 17:37:56.72ID:XjLw8CBa
>>508
エアコンフィルターならそうだな
エンジンのほうのエアクリフィルターのことを聞いてるのかも
どっちにしても不具合心配なら純正にしておけばいいんじゃないかな
2018/12/26(水) 17:42:52.89ID:HeosxKka
社外エアクリに変えてエアクリボックスの下部に10センチ四方の穴を開けて1年位たつけど、今の所壊れてはないね。
純正ブローオフの音が大きく聞こえるようになって満足してる。
2018/12/26(水) 17:59:57.09ID:0NH+XGA6
ええのう
https://pbs.twimg.com/media/DvE7Q4xVYAIz-K3.jpg
2018/12/26(水) 19:17:20.83ID:cAVzE4/u
>>511
わりと良いよな てかカッコイイと思う
2018/12/26(水) 20:00:46.12ID:Iu5wTk8P
アルトワークス HA36S R100ターボキット ミニサーキットインプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=5olygFr3deM
2018/12/26(水) 20:20:37.11ID:avo+plFl
>>511
メガネ似合ってんじゃん
515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 21:33:57.97ID:c6kX7aXz
納車して500kmくらい乗ったけど、脳の揺れがちょっと気になる感じです……
改善策は何があるんでしょうか?
2018/12/26(水) 21:38:49.15ID:3xqYRoA/
モンスポの100馬力の買おうかな
517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 21:44:22.57ID:cAVzE4/u
>>515
納車時の空気圧が高いっぽい 適正に下げるといいよ
2018/12/26(水) 21:47:21.63ID:dWSHbu2/
青物悪くないなと思うけど、青とシルバーだと洗車しなくても楽なのはシルバーだよね?青とシルバーだとどちらが傷が目立ちやすいかな?
2018/12/26(水) 22:12:33.98ID:gvGoDhzd
>>520
知るかボケ
洗車くらいしろ
2018/12/26(水) 22:18:51.00ID:9zGlnBUM
>>519
誰に返信してんのwwwwww
2018/12/26(水) 22:26:19.31ID:TGsBXRBT
モンスポのスポーツ触媒欲しいけどなんで通販でないんだ
交換した方いますか?
2018/12/26(水) 22:27:18.66ID:2qSh/sd+
もともと、付いてるポテンザが
硬い。慣れしかない。
2018/12/26(水) 22:31:31.32ID:QHTQJCyJ
>>513
ナルディラリーかっけーな
524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 22:32:48.73ID:c6kX7aXz
>>517
空気圧とか盲点だった!
ありがとう
525横転するマヌケ車(失笑)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:19:17.51ID:jEQcTba1
この恥晒し幅より高さのあるマヌケ車が「セダン」(笑)やはり軽は負け犬の証だな(失笑)
2018/12/27(木) 00:24:43.66ID:5T/rk+JH
>>513
ステアリングのギアレシオがダルいからクルクル大変そう
しかし加速はバカっ早いな
2018/12/27(木) 01:24:05.16ID:ni9VvfQo
>>518
ガミ公カラー
528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 06:13:36.79ID:zW7dZFIE
ガミ公カラーってのが青の事なんだろうけど、

赤:ガミ旗カラー
青:ガミ新カラー
緑:ガミ公カラー にしてほしい

意味は分からんが何となく
2018/12/27(木) 09:32:07.02ID:E1EHLolX
>>518
青はちょっとした雨でも汚れが目立つし、傷も目立つ。
黒に次ぐレベル。シルバーは汚れも傷も判り難い無精向け。
ただ、青の方が洗車時の達成感はあるな。
最大の難点は被視認性が悪いのか、追突される率が高い。(我が家統計)
530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 10:18:56.65ID:bqmvQAva
カッコいいとか汚れとか抜きにしたら白や黄色が一番視認性が良くて夜間走行で相手が気付いてもらえる可能性が高くなる。
相手が気付いてくれたらこっちが見落とししてても結果オーライで済むことあるやん チャリとか歩行者でもね。
でも相手が気付いてなくこちらも気付くのが遅れたらそこで事故になるから白や黄色はオススメ
オレは洗車面倒だけどパールホワイトにした。
前車のZC32もイエロー
そしてその前の15シルビアで夜間走行で事故したときの歩行者の相手がヘッドホンしてて黒服、そして俺の車も黒で全然気付いてなかった。と言ってた。
2018/12/27(木) 11:22:20.81ID:eN3Tsea3
シルバーは目立たないというだけで汚れそのものはしっかりついてる
定期的な洗車が必要になるのには変わりない
532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:10.18ID:Q+lBdlkL
2時からMT試乗予約してる
ガキみたいにソワソワしてる
2018/12/27(木) 12:16:38.78ID:r+Afr0Zg
でも白い軽って、いかにも遅く見えるのか、右直のヒヤリハットが多いように思う

代車の黒に乗ると、周りが注意する感じがある
2018/12/27(木) 12:20:51.97ID:+bMK0UPO
白とか黄色は本来目立つ色なんだけど路上じゃありふれちゃってんだよ
クルマの色じゃなくて標識表示やら看板やらでね
逆に路上にない色が黒(だったけどクルマの色で増えてんな)
赤は夜にシルバーは雨に溶けるしね
2018/12/27(木) 12:25:10.00ID:KFa1FOwS
つまり、パンダカラーのパトカーが最強って事だね
2018/12/27(木) 12:38:43.31ID:6bKezZar
雪国ならではだが、白と銀は冬になると視界から消えるんだぜ
2018/12/27(木) 13:38:52.01ID:E1EHLolX
>>531
そうなんだけど、洗っても綺麗になったと言う感動が薄いんだよな。
逆に黒は洗い応えが最強なんだけど、洗ったそばから埃が気になる。
バランス良いのが原色系かな。手洗い派の主観だけど。
2018/12/27(木) 14:28:26.32ID:B0GFGzR1
これで通勤できる?
https://pbs.twimg.com/media/DvZJ4b1VsAANIh4.jpg
539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 14:45:19.80ID:bqmvQAva
>>536
雪国怖いな。 しかし周りからの視認性は意識した方がいいよ。
どちらか気付けば結果オーライ どちらも気付かないとアウト
って場面はかなりあるよ。

夜間の黒だけはマジでヤバイ
2018/12/27(木) 14:46:18.96ID:Q/5tWHhi
>>538
ええやん
2018/12/27(木) 14:52:12.41ID:aE8SpMAl
いっそレイトンハウスの青のが
2018/12/27(木) 15:05:29.45ID:PjAhLj2p
汚れとかってどの色でも気にするやつは気にするだろ
2018/12/27(木) 15:08:10.03ID:OrNmoGQ7
>>541
ベネトンカラーでいいやろ
2018/12/27(木) 16:08:37.29ID:BmkxzgOm
>>538
こういう車に乗ってるやつって、どんな事されたら嫌なんだろうね

写メ?笑顔でサムアップ?それじゃ仲間だと思われるか

一番効くのは女に「キモーイ」って言わせることだろうけど
2018/12/27(木) 17:07:51.01ID:E1EHLolX
>>544
三次元女に何言われても気にしないだろ。
2018/12/27(木) 18:27:33.06ID:mrQ9Rcgq
三次元を諦めてるか、もしくは嫁も同類
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況