X



【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/21(土) 15:43:58.72ID:E0ZrFj/1
オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

Response 三菱 i-MiEV 特別編集
http://response.jp/special/recent/2324/

なんでも載っている説明書
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/imiev_manual_201612.pdf

前スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part24【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507220137/
776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/16(木) 23:42:59.93ID:j0jG2YeN
>>775
大丈夫???
すごい必死だけど…
2018/08/16(木) 23:57:40.17ID:5TEbI76g
ID変えてまで必死な奴が居て草草の草
2018/08/17(金) 00:20:09.76ID:KjnDYhKL
>>776
単におかしいぞってレス返した程度ですごい必死だ〜とか話逸したいのが見え見だぞ

あとIDは日付以外にも勝手に変わる事もあるんだよ
2018/08/17(金) 00:25:13.43ID:gKWi5iUe
ID:j0jG2YeNとID:5TEbI76gは同一人物だぜ
ID:cYBCRW2vとID:KjnDYhKLも同一人物
2018/08/17(金) 02:17:14.97ID:eX4nQ0lT
>>764
それと軽自動車サイズであるメリットは見逃せない。
我が家の敷地には、どー測っても普通車2台入らなそうで
駐車場借りてでもリーフかi3 か悩んでるうちに
i-MiEVの出物が現れたので思いきって買ったが
案の定ギリで普通車と共存できて助かった。
そしてEVとガソリン車のハイブリッドカーライフを堪能している。
2018/08/17(金) 06:07:47.11ID:sTbyVpgx
どんな車でもカタログ燃費を超えられるから最近M買ったけど
満充電で約200kmだから自分には魅力的で実用的なEVで満足
運転の才能があって良かったー両親に感謝
2018/08/17(金) 06:28:52.97ID:AKfgdZGk
ミラージュミーブとかデリカミーブとか、scibならリーフにも対抗できるのかな
2018/08/17(金) 07:26:10.35ID:zYKmFpNr
Mで200なんて電費20とかじゃないと無理じゃね
2018/08/17(金) 09:20:14.87ID:MuSkdatd
Mで200とか計算間違いでは
2018/08/17(金) 11:23:16.95ID:GEG7XR6T
>>781
どうやって運転してるの?
自分も滑空走行で距離伸ばしてるけど、130km以上乗れるのは標高高いエリアから下ってくる時だけで、普段は120kmくらい
2018/08/17(金) 11:37:14.40ID:qGL4O++L
本人が200って言ってるんだからそっとしてあげて
2018/08/17(金) 11:57:19.98ID:B4BYtL72
ダメよダメダメ
788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/17(金) 12:25:03.34ID:MXC4bxjr
東芝凄いねー
SCiBで200kmですか

俺も欲しいなー
そんな夢の電池が搭載された車が欲しいなー
2018/08/17(金) 12:33:13.05ID:w/myRFMD
>>779
お前統合失調症だな
2018/08/17(金) 14:29:46.86ID:mbdkujag
>>781
俺でも最高記録で160キロなのに、信じがたいな
2018/08/17(金) 14:49:37.46ID:iXlliyQO
>>762
亀だけど10年式ベースグレード 容量71%
2018/08/17(金) 15:29:42.75ID:3mG2+qUG
>>791
よかった。
なんとか5人越えたぜ。
意外とベースグレード海苔が多いようだね。
2018/08/17(金) 15:32:51.02ID:/UxSxdjt
つりに引っ掛かる人大杉

i-MiEV乗りは人がいいね
2018/08/17(金) 17:05:45.23ID:iXlliyQO
>>793
こういうのは釣りとは言わんよ
良いじゃん、なんかゆるくて
2018/08/17(金) 18:36:37.52ID:iceQN2dS
>>781
四捨五入してるとかないよな
2018/08/17(金) 18:42:10.62ID:7LDe3aU9
>>791
71%て…
2018/08/17(金) 19:27:07.19ID:huzdK6T0
>>791
8年バッテリー保証はまだ終わってない?
2018/08/17(金) 20:17:29.54ID:scVuMRbj
うちもベースグレードよ。助手席に鍵穴あるやつ。丁寧にのっても110キロやわ。
2018/08/17(金) 20:27:04.62ID:iXlliyQO
>>797
ちょっと前に8年経過したところ
EVBatMonだとSOC67%くらいだったんだけどね
800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/17(金) 21:20:20.40ID:MXC4bxjr
>>799
何キロ走ってんの?
ちなみに初期型のバッテリーの寿命は約千サイクル
1サイクルで100kmと計算すると大体10万キロなんだよね
801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/17(金) 22:08:39.49ID:vzbxa8gv
10年式 ベースグレード
バッテリー残量70.2%
でも、満充電でも100%にならない 普通充電でもだめ
上が100%でないのでバッテリー容量は70%切れ 交換してもらえるらしい
802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/17(金) 22:10:44.35ID:vzbxa8gv
ちなみに、SOCは66% 
セル最小容量が70.2%ね
2018/08/17(金) 23:34:00.35ID:GEG7XR6T
>>793
鼻くそほじりながら聞いてる感じ。
2018/08/18(土) 01:05:38.45ID:g/rkLRqG
芸人の「ロッチ」とか恥ずかしくないのかな。
ロッテのパクリというかさ、ガムパッチンに使われてたメーカー名だろ?
しかも、「火花」とかって小説書いた芸人のパクリみたいなのもいるじゃん。
早くロッチは解散して髪の毛を切るべきだ。
2018/08/18(土) 05:44:21.38ID:CmyRLA7Y
>>781
嘘つけ
2018/08/18(土) 10:42:03.96ID:rf28nwKH
>>800
4万キロちょい
数キロ以内の近距離専用車として買ったからそんなに気にはならんのやけどね
807sage
垢版 |
2018/08/18(土) 21:16:39.12ID:Ou6YjnFg
中古で12型M買って半年。5000km近く乗りました。
前車がeKスポーツだったが事故で廃車、三菱Dで同年式のeKワゴンと比較。
15マンの価格差が2年で埋まると判り手を出しましたww
実際乗った感想、発進加速は神だが高速走行は苦手。
一充電の航続距離は70(冬)~90km(春秋)。こんなもんかな。
平日は妻の通勤や子供の送迎、休日は自分のドライブに使ってます。充電頻度は週2~3回。
前車が近場オンリーで燃費10km/Lと悪かったのも計算上プラスに働いたかな。

SCiBがどんだけタフかは知らないが、一応三菱電動プレミアムには入っておいた。
毎年電池の診断受けたいし。
808sage
垢版 |
2018/08/18(土) 21:52:35.42ID:Ou6YjnFg
中古で12型M買って半年。5000km近く乗りました。
前車がeKスポーツだったが事故で廃車、三菱Dで同年式のeKワゴンと比較。
15マンの価格差が2年で埋まると判り手を出しましたww
実際乗った感想、発進加速は神だが高速走行は苦手。
一充電の航続距離は70(冬)~90km(春秋)。こんなもんかな。
平日は妻の通勤や子供の送迎、休日は自分のドライブに使ってます。充電頻度は週2~3回。
前車が近場オンリーで燃費10km/Lと悪かったのも計算上プラスに働いたかな。

SCiBがどんだけタフかは知らないが、一応三菱電動プレミアムには入っておいた。
毎年電池の診断受けたいし。
2018/08/18(土) 23:24:57.84ID:dzBw24+/
大切な事なので2回言いました
810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/19(日) 12:11:13.36ID:1d/w0Vow
イロモノ
2018/08/19(日) 15:58:23.28ID:BzX+0GYd
乗り手によって航続距離かなり違いが出るんだな
2018/08/19(日) 17:14:04.31ID:nICg6SKh
走ってる道にもよるしな
813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/19(日) 19:05:16.51ID:pj7mM8vn
>>698
教えてくれてありがとう ノ
ためになったよ。
2018/08/20(月) 02:12:20.68ID:PpGyoH3t
>>813
アンチくんのサイトみたいだから話半分にね。
2018/08/20(月) 19:09:53.02ID:0rdaZbX2
>>715
別にガソリンと比べれば安いから良いんじゃない?
会社で給電している身としては説得力ないけど
※マンション暮らしなので事実上会社の給電がメイン
会社から供給されている通勤車なので無問題だけど
2018/08/21(火) 21:36:37.15ID:vcbPK0gW
>>814
本当にあれの言う通りならプリウスのバッテリーも車検毎にダメって事だもんな
2018/08/23(木) 08:02:09.19ID:gu46p8ma
今、中古のMを探してるんだけど
急速充電が出来ないタイプの外見の見分け方ってありますか?
あるなら充電口の蓋があるかないかですかね?
818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 10:56:10.88ID:zbIQvbAn
むしろ急速充電無しを探すほうが難しい
急速充電の有無がEV補助金の条件だった時があったため、補助金いらない人以外はみんなメーカーオプションで付けた
819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 12:25:27.84ID:gu46p8ma
外見の違いの事だけが知りたいんです
2018/08/23(木) 15:00:13.46ID:3RJm7NUM
>>817
俺も購入の時に同じ心配をしてカスタマーち問い合わせたんだが
急速充電口にもハメごろしの蓋がしてあって
外見で判別するのは難しいと言われたよ。
座席右下の充電口オープンレバーは付いてないので
それで判断しろとのことだった。

>>818
急速充電機能がないMは、たしかに数は少ないが市場に流通している。
今年の春頃、人に頼まれて探した時も
カーセンサーには何も書いてなかったのに
中古車業者に直接問い合わせたら
急速プラグが付いてないと言われた車に遭遇して
まるでババ抜きではないかと驚いた。
なので急速プラグと普通充電コードの有無は事前確認が必須。
2018/08/23(木) 17:09:18.74ID:KBCSjKE8
Mで急速充電がメーカーオプションだった時期が有るなんて知らんかった。
822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 18:47:07.01ID:niDRQJ/G
>>820
知りたかった事はそれです
知り合いの業者にオークションで引っ張って来て貰おうかと思ってるのですが
電気自動車に疎い奴なので、その辺りを知りたかったんです
両側に充電口があるヤツって言っておきます

ありがとうございました

てか、オークションに出て来るのかな?
とりあえず探します
2018/08/23(木) 21:25:15.27ID:VJjBr3Dx
おいアラシ!
お前は本当に空気読めないのな〜
質問に答えないなら黙っとけよバカ!
なんの参考にもならないオナニープレイなんか誰も興味ねえんだよ!
2018/08/23(木) 22:14:22.71ID:m3XVuHhw
誰にレスしてんの?
>>818の答えは若干ピントハズレだが出鱈目は書いてない
>>821は感想を述べただけで荒らにあたらない
悪いけど君がKYにみえるのだが
2018/08/24(金) 00:00:13.21ID:0X42sDRD
見えない敵と戦う人
2018/08/24(金) 20:22:57.02ID:OAEaWfAH
マジで空気読めないのかよ
若干ピントはずれ(自称)だってよ
質問した人がそんな事に聞いてねえしって遠回しにレスしてんのも理解出来ないみてえだな
2018/08/24(金) 22:54:46.75ID:NByJGMeK
なんだ>>818氏へのレスだったのか。
>>821氏の事も書いてるのに自称とか妄想力旺盛だから
>>818氏のことも荒らしとかんちがいするわけか。
ちなみに俺は>>820だ。

そもそも質問者が非難もしてないのに
なんで解答もしてない部外者の君が
横からしゃしゃり出てきて見当違いの非難んするんだ?
>>818氏は質問者の疑問を解消してないが
知らない人にとっては役に立つ情報を書いている。
一方、君は罵倒するだけで役に立つような答えや情報を一切提供してない。
それがKY だと言っているし
結果的に荒らし行為と言っても過言ではないぞ。
828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 06:32:45.89ID:evoL4Vy+
ボディカラーは白が欲しかったがシルバーに。
でも走ってるの見ると白はかわいすぎるなw
白ナンバーにすると印象は変わるかもしれないが。
今は微妙なボディラインが見えるシルバーがお気に入りですわ。
829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 07:59:13.44ID:kXkE+Vek
>>828
俺はシルバーが欲しいのに白しかないって状況
このまま待つか、諦めて白にするか

やっぱシルバーがいいな
2018/08/25(土) 15:38:07.43ID:8x5qbQrt
>>827
何で君はそこまで怒ってるの?
あなた荒らしだよ?
831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 17:18:18.33ID:2WchUZTA
6年16万キロ走ったミニキャブミーブ10.5と、四年落ちの4万キロの同じく10.5がどちらも普通充電を受け付けなくなり廃車した。
SCiBは素晴らしいかもしれないが、充電機能不具合は困る。
EVが不具合がないわけではない。
2018/08/25(土) 17:59:39.46ID:i2eszZbn
6万kmの方は保証なかったの?
blogとかに身バレしないようにして詳細あげてくれないかな。
2018/08/25(土) 18:00:28.69ID:i2eszZbn
6万kmじゃなく4万km。
834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 18:07:52.89ID:Q0e9s59M
>>831
修理代はいくらなの?
ここにいる人達はバッテリーさえ持てば半永久的に
使えると何故か勝手に思い込んでる人が多いんだよね
2018/08/25(土) 18:13:29.86ID:+8TSMv6Q
>>834
そう思ってるのは妄想グセが強くいつもスレ荒らそうとしてるお前だけだから心配すんな
2018/08/25(土) 18:17:54.82ID:eJB9XsWl
充電器がおかしいんじゃ?
837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 18:28:58.58ID:Q0e9s59M
>>835
頭がおかしいんじゃね?
2018/08/25(土) 18:48:27.05ID:+8TSMv6Q
>>837
沢山釣れるといいね
839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 19:04:42.77ID:Q0e9s59M
言っておくけど、俺はあいつじゃないから

何にでも噛み付くとかね、頭がおかしいんじゃね?
2018/08/25(土) 19:47:04.42ID:/SxhtkiB
>>834
バッテリは高価だから廃車は理解できるが
それ意外だと修理可能だろ

故障箇所を言わないから
話のしょうもないけど
2018/08/25(土) 20:50:04.53ID:7wEE1GdB
このアラシ君ってさ
842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 20:51:14.03ID:7wEE1GdB
このアラシ君ってさ、三菱の工作員か?
2018/08/25(土) 20:53:29.00ID:5xEzYFed
>>831
ネタではないのなら肝心の修理見積り費用を書かないのはなぜ?
まさか見積りもしないで廃車なんてネタ以外ありえないからな。
普通充電はコードのトラブルのほうが多いけど
コネクター部分の劣化程度でも10万前後だろうね。
2018/08/26(日) 06:59:47.45ID:nbDtVzUu
SCiB良いんだけど流石に容量が少なすぎる
劣化しまくって容量が末期状態の上位機種並み
845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 09:23:10.68ID:IZIrvccz
劣化して70%のベースモデルだけど、scibの車は冬季の充電が速いのがうらやましい
ベースモデルだと冬に30分間QCしても3から4kWh程度しか入らない
暖房を使うと高速で次のSAに行けない
scibだと15分間で6kWhは楽に入るからそこがいいかな

ただ、高速でかなりかったるい走りになるのがダメ
ベースモデルだとキュイーンって合流から100km/hまで一気に加速できる
それに、充電を繰り返してもバッテリークーラーがあるから長距離は便利
ガラスもいいしハンドルやシフトレバーも皮貼り リアワイパーや電動収納ミラーなどベースモデルもいい
冬季のQCだけなんとかなれば良いのだけどね
846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 09:59:41.41ID:3omDkjEQ
そう言えばアラシはM乗りみたいだな
Mは出だしだけでパワーがないって書くと烈火の如く怒り出し
どこでそんなスピードを出すんだ!とかヒステリーを起こすんだよな

いい年こいて癇癪持ちとかバカみたい
2018/08/26(日) 10:27:11.11ID:J+Z4aYbM
しばらく走行したらバッテリあっちっちなるんだからクイックに冬季なんて関係ないだろ
バッテリ冷え冷えの状態で毎回必ずクイックするわけであるまいし
848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 12:19:38.77ID:GCwDZo7+
リヤスポイラーをオクでゲトして装着。
フロントスポイラーとセットじゃないと逆に不安定になるとの噂だが
高速乗らない(M)のでおk。
しかしハイマウントストップランプ周りって赤黒いのな。
スポイラーもその色で箱開けた時にあせったw
849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 12:33:58.74ID:HaFRZwT4
【24マラソン、2000万】 障害者はタダ働き <世界教師マiトレーヤ「偽善暴く」> 芸能人はボロ儲け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50


24時間TVのチャリティーはイカサマ! ハルマゲドンは福音派のデマ! マ@トレーヤはオウムと思ってるバカ!
2018/08/26(日) 13:34:12.52ID:25qovzHh
>>844
次期SCiBは容量密度1.5倍だってさ

新負極でエネルギー密度を1.5倍以上へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00880/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

これ載せた新型軽規格出して欲しいね
2018/08/26(日) 13:51:10.68ID:rw4KY1Xb
>>848
高速乗ったとしても変わらない。
たかだか100km/h程度にスポイラーの有無は関係ない、気のせいだ。
2018/08/26(日) 13:53:28.38ID:m0pK9Vr+
mは容量ガーとか言ってもその分安いからなぁ
その辺の判断ができない奴が騒いでるのだろう
安くて性能が落ちにくいのと
高くて性能が落ちて低いのと同じになるのとでは違う
16kwhのmがあれば良いんだがな
2018/08/26(日) 16:51:09.80ID:T+x0lclb
>>844
何年何キロ乗って今何パーセントなの?
>>831同様あんたのネタは肝心な情報はぶくからすぐバレるんだよ。
SCiBコンプレックスなのかい?
854853
垢版 |
2018/08/26(日) 16:58:55.39ID:q9PkiWqA
>>844
スマン
読みまちがえた
2018/08/26(日) 17:16:06.65ID:tYcNceNQ
>>850
軽だけでなく普通車でも採用してほしい。
東芝のタフな用途の商用車に的をしぼった戦略もありかもな。
日産三菱グループはバッテリー外注主義に転向したから
是非とも採用してほしいがゴーンはコストに五月蝿いから
今後は朝鮮・中華バッテリーしか採用しない悪寒。
856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 17:58:59.73ID:Ybt4sGFi
>>848
リアスポ、簡単に付くの?
いくらだった?
2018/08/26(日) 18:04:34.35ID:er12BKJy
新型はSCiBで最低でも16kwhは欲しい
本気でMを検討してたけど山道や過疎地をのんびり走るのが好きだから
いつものルートで走れるかシミュったら全然駄目だった
おまけに過疎地とかは夜は閉鎖なスポットが一箇所あると帰宅すらできなくなる
858848
垢版 |
2018/08/26(日) 18:08:32.67ID:GCwDZo7+
リヤスポ+ストップランプ+周りのパネルで1万ですた。
みんカラでも取付詳細は出てるが、ハッチ開けて端の2か所ボルト外して
掌底で突き上げれば取れるよw
2018/08/26(日) 18:47:43.01ID:J1bOJetm
俺も16くらいは欲しいかな
2018/08/26(日) 20:29:57.76ID:7efz8H79
あのミニキャブミーブ二台買った奴、相当ショックがデカいんだな
営業車に買って市役所の無料充電やるから月に何万浮くって喜んでて
もう一台増車したって喜んでた
確かEVオーナークラブまで投稿してたよ

早く元気出して経緯教えてよ
2018/08/26(日) 21:09:51.87ID:s8uktlJm
16万kmは仕方ないとしても4万kmは疑問が湧くよな。
2018/08/26(日) 22:02:20.45ID:DRAZMbgS
SCiB電池以外の奴は買っちゃ駄目だな
863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 22:54:16.81ID:7efz8H79
>>858
よし、その調子で次はフロントスポイラー付けやがれ!

>>861
まさかミニキャブミーブって急速充電仕様はオプションだったとかか?
864744
垢版 |
2018/08/27(月) 08:54:17.47ID:+bvVb1AX
744です。バッテリー容量は82%とのことでした。
買った時は75%って言ってたので使ってるうちに電池が元気になったのかな?
バッテリーリフレッシュ(?)が何度もエラーになって何度もやったら直ったらしいですが
2018/08/27(月) 09:33:35.70ID:2TdG+tD0
ミニキャブはスレチだそうです(>>358)
2018/08/28(火) 03:05:49.59ID:3zBVPnEj
初期型ベースモデル乗ってるけど、容量チェックのたび一週間くらい帰ってこない。
代車出してもらってるからいいけど
2018/08/28(火) 12:57:38.32ID:5VFgabDh
iMiev M弾数少ないのかリーフより高いな。
2018/08/28(火) 17:52:38.80ID:MUmPDEL7
海外へ流てるのも原因らしいな
2018/08/28(火) 18:35:40.34ID:qF3QqxIT
Mより安いリーフは産廃バッテリー搭載の前期型だからな
輸出業者も前期型だけは基本手を出さない。
20万以下で仕入れられた車だけは
バッテリー交換して輸出するそうだ。
日産販売店は充電無料キャンペーンで厄介払いしてるが
それをホイホイ買った情弱は満充電で
100kmも走らない事実に愕然とし
高速QCでも40~60Aしか出ない充電のとろさに呆然とし
絶望して二束三文で売ったリーフを輸出業者が買い叩いて
海外に流れていくのが実情だ。
Mは小さくて容量は少ないが電池はタフだから
オークションで4~50万以下だと輸出業者と取り合いになるそうだ。
2018/08/29(水) 06:46:08.02ID:S7GlQGiy
右ハンドル輸出してどうすんだよな。
ウラジオストックみたいに右側通行なのに右ハンドル天国ならいざしらず。
俺に安い中古M買わせろと。
マジでリーフ中期型と相場変わらんぞ。
リーフ初期型の11セグメント買っちゃうぞ。
2018/08/29(水) 09:13:50.94ID:lCUjZ4np
2015年7月までミニキャブの急速はオプション
872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 12:20:47.03ID:LSMXffWh
>リーフ初期型の11セグメント買っちゃうぞ。

せめて中期にしとけよ
でももしかしたら中期も6年経つと烈火が急速に進むタイプの可能性あるしなー
2018/08/29(水) 16:08:55.91ID:7tzETnHB
リーフ初期型搭載バッテリーはGSユアサ初期型50やプリウス初期型同様
ベータ版だから手を出してはいけない。
むしろコスト優先で走行空冷方式を採用した
リーフの欠陥冷却方式のほうが致命的。
30kWhになってバッテリー性能はアップされたと喧伝されたが
実際は中期24kWh以上にSOH低下率は高かった。
日産は制御ソフトのバグでバッテリーは劣化してないと主張してるが
あの欠陥冷却仕様では、どちらにしろ寿命は短いだろうな。
874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 20:53:47.17ID:2UteDihv
かといってM買っても真冬はヒーター使って最悪60kmしか走らないとかね

早くまともなEV出ないかな?
2018/08/29(水) 22:22:03.89ID:93BHy1i4
Xの比較的新しい中古を検討中なんだけど、
もっさりスタートの後でもベタ踏みだと本当に早い?
今乗ってるタントカスタムより遅いと嫌だなぁと思って…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。