X



【スズキ】エブリイ 56台目【バン 軽商用】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/22(金) 08:59:36.35ID:0WeHLhA3
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/

※前スレ
【スズキ】エブリイ 55台目【バン 軽商用】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1499732944

ワゴンスレ
【スズキ】エブリイワゴン 4台目【EVERY】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1498384722/
2017/09/22(金) 09:54:50.29ID:20zgSHfp
>>1
もつ彼ちゃん
3阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/22(金) 09:59:55.77ID:A80w+J6e
いちおつ
joinターボのメーター綺麗だな
移植したらいくらするんだろ
2017/09/22(金) 10:20:01.98ID:ZgoO2Aid
動画みたんだけど、リアガラスのフィルムってドライヤー当てて成形しないと上手く貼れないの?
そのまま貼るとシワになっちゃうの?
2017/09/22(金) 17:11:27.09ID:ZgoO2Aid
トヨタアルファード
http://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_002/image/top/03/common/170110_recommend_lineup1.png
スズキスペーシア(コンセプトモデル)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1082/062/16.jpg
2017/09/22(金) 17:26:43.85ID:tNA/PLfc
>>1
関連スレ
【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1505007289/l50
7阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 12:53:49.07ID:DOeD099b
>>1
乙です
2017/09/23(土) 20:25:50.57ID:1dcimpPR
ハスラー版1000cc 車名クロスビー 
http://norisoku.com/archives/52122180.html
ワゴンRワイドのような不自然なスタイルじゃなさそう。
成功すればエブリイも続く?
2017/09/23(土) 21:55:27.25ID:oXJxLS1q
お、グレーム・クロスビーからかな?
だったら嬉しいな
10阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 22:10:45.94ID:IdDmlkVB
>>8
> 成功すればエブリイも続く?

無理だろうな。
振り返ればいい懐かしのエブリイに後のエブリイランディがあった。寸法を少し大きく、エンジンを直4 1300ccとし、3列7名乗車なフロントミッドシップ・リアドライブの1BOXだ。前後のツインエアコンまで装備した素敵仕様。
他社もアトレーセブン・タウンボックスワイド・ドミンゴなどリリース。いずれも衰退して打ち切り。
1ボックスワイドは1・3・4ナンバーのキャラバン・ハイエースくらいならともかく、軽箱は求める層が減った。それが今や軽箱自体の存亡に議論ある時代。
ハイゼットもウェイクベースのキャディを、未定ながらアクティもN BOXベースのN-VANが囁かれている。
4・5ナンバーのタウンエース・ライトエース・バネットさえも形状変更。商用車もつらい時期。
単純にここは一般層の受けが2000ccクラスのFFミニバン以上遷移、1BOXの前面衝突安全性の課題。
エブリイベースでは不足多いが、追加開発のコストが大きく回収見込み薄い。
実績流用なら1000か1200エンジンだが、横置きを縦置きにする必要性、そしてちょっと拡大しただけで税額などが大幅増。
現行乗車軽にも乗車登録車とも勝負するなら燃費・快適性の充実化も必要。
「軽ハスラーより余裕があってジムニーシエラほどガチでなくて良い」はありそうだが、エブリイのワンモアを求める層がなさそう。「凝ったものは要らない、初期費・維持費に用途からこれで十分」がエブリイ支持層だろう。
2017/09/23(土) 23:25:05.27ID:zVuq4X9H
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/470/951/3470951/p3.jpg
2017/09/23(土) 23:57:29.80ID:+4sGR476
エブリイも無理に3列シートにしなければ需要はあると思うけどな
主に俺に
2017/09/24(日) 05:57:30.45ID:cSAq3IJ3
>>8>>10
今、温泉街の送迎車って何なんだろうね
狭い道を走るために、昔はドミンゴを使っているところがあったけど
個人所有だと、ジジババまで含めた最小構成の一家が1台で乗れる軽自動車サイズの車ってことかな
でも大抵、夫婦で軽2台持ちでも賄えるから、需要はなさそうだね
2017/09/24(日) 07:03:27.67ID:euufBPiy
>>13
今時その程度の人数の送迎に2人も従業員をさく余裕はないだろうからそれはないだろ
しばらくは中古のドミンゴの取り合いだったそうだしその後もアトレー7とかエブリィランディとかちょこちょこあったから
がんばって使ってるんじゃないのか
っそれか素直に3列シート車でできるだけ車幅が狭いやつとか
2017/09/24(日) 09:12:54.79ID:XR8sq+R9
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/885/424/885424/p5.jpg
16阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 09:49:03.15ID:cxj/84q7
潔癖過ぎるやろw
2017/09/24(日) 09:52:21.00ID:8DmjNGdZ
後は車内の水洗い?
2017/09/24(日) 11:11:09.18ID:XR8sq+R9
中古車買ったらやりたいだろ。他人の悪臭が残ってるし
19阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 11:18:51.99ID:cxj/84q7
試乗して悪臭付いてる車なんかまず選ばん
20阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 12:44:57.49ID:0pQSRclf
>>4
1枚で貼るなら成形しないと無理。
成形出来ないなら、3分割ぐらいにして貼ればいいんじゃないかな?
2017/09/24(日) 12:52:02.07ID:LItRn2le
半年以上悩みに悩んで結局、
2WD 5MT NA 商用 ハイルーフ 白にした。
軽キャンパーに改造します。
木材で内装するよう、インパクトドライバーと丸ノコは入手済み。
2017/09/24(日) 16:02:08.40ID:eRkrmwq6
新エブリイ・ランディ出すなら欧州ジムニーのディーゼル載ったら面白そうじゃね
23阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 17:25:20.73ID:fIA1Og40
新車買えや
2017/09/24(日) 18:42:58.04ID:XR8sq+R9
ステップの内装を剥がしたら裏に泥が固着してたわ。
なぜか濡れてるし泥だから保水性が高いんだろうな

内装バリバリ剥がしてたらカップホルダーの固定部が破損したわ
25阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 21:19:26.71ID:/ka1UpC5
木材でというよりインテリアバー付けるだけでも
かなり使い勝手良くなる。ハイルーフの特権
2017/09/24(日) 21:22:30.67ID:XR8sq+R9
内装を固定してる樹脂クリップ(アンカーボルトみたいの)が何個か破損したんだけど
何て名前なの? 名前わからんからググれない
27阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 21:32:17.75ID:Hct7xOkp
mcのハイジェットとエブリーどっちが良いか?
迷って来たわ
2017/09/24(日) 21:39:32.14ID:X+xB1cGC
>>27
フルチェンでなければ比較にもならないな。
2017/09/24(日) 23:25:05.58ID:tZRdu/bh
>>26
プッシュリベットかな?
2017/09/25(月) 00:07:56.42ID:ztstomo7
ハイジェットはデザインに無駄があって格好悪い
シンプルなエブリイこそ至高
2017/09/25(月) 00:35:04.04ID:Fmge5kcE
偏見だと言うことはわかってるんだけど、
スズキやダイハツが出す普通車ってだけで、
なんとなく食指が動かないんだよなあ…
32阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/25(月) 07:51:58.54ID:gfvGfaz8
>>27
d
マイチェンですね。
比較にならないということはやはり...
エブリーに軍配が上がるということで桶ですね。
基本性能が大事だと思うんだけど、その辺が分からない。
今までは約15年アクティだったんだけど、今回はスズキかダイハツと思ってるんです。
2017/09/25(月) 08:39:44.96ID:amII//Vi
今より価格は高く車重も重くなるようだけど装備ならハイゼットの方が上みたいよ
標準かOPかはわからないけどスマアシ3とLEDは確実ぽいし
2017/09/25(月) 09:28:48.60ID:TMF07wTM
>>32
とりあえずあっちが出るまで待ってみては?
35阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/25(月) 09:47:59.85ID:gfvGfaz8
>>34
車検切れちゃったんだw
だからハイゼットなら最低1月待ちだ。
2017/09/25(月) 10:48:16.27ID:pQsiU6ph
>>35
個人車検で自賠責は新車購入時に引き継ぐとか
どうせディーラーに下取りに出すだろうし
2017/09/25(月) 10:56:06.58ID:GL07rFsG
車検だけならそんな金かからんよ。
点検整備しなくたって車検は通る。
自賠責は売るときに車両価格に上乗せで。
2017/09/25(月) 13:36:05.26ID:8XJPatQe
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/470/951/3470951/p3.jpg
39阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/25(月) 14:25:04.10ID:gfvGfaz8
あちこちと約20万強直さないと車検通らないらしいんだよね。
2017/09/25(月) 14:29:00.17ID:8XJPatQe
車検なんて緩いぞ
車検通れないほどだとほとんど走行不能だろ
2017/09/25(月) 14:31:33.24ID:8XJPatQe
メーカー指定の2年ごと交換推奨してる部品(クーラントキャップとかエアーフィルターなど)から、
オイル交換や点検など基本的なことまで全てやるから20万になる
なにもしなけば2万円と保険料だけだ
2017/09/25(月) 17:39:54.34ID:MpZJAIDo
YouTube でユーザー車検動画をみてみれば?
いろいろ思うことがあると思うぞ。
43阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/25(月) 20:31:15.82ID:i8K+cadP
簡単に20万とか行く
エアコンコンプ交換 シンクロ不良ミッションOH
44阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/25(月) 21:19:00.03ID:D9mC/XdT
車検切れの者でございます。
とにかく切れた。
エアコンはもちろん(これはもう直さないとしても)
ブッシュ、ドライブシャフト、左右ミラー・・・直さなきゃ走っちゃいけないらしくて
(トヨタの正規ディーラー)
とにかくこのボロボロはもういいんだ。

次のクルマが問題なんだ。
新車にはする。
ほぼダイハツ。(ってかヨタのピクミンとかピク何とか)

でもスズキも良さそうで、後ろ髪引かれてるんだよ。
だって、スズキびいきがめちゃくちゃ多いんだものw

あと、ここ来てマイチェンのハイゼット、MTにはスマアシが付かないみたいだし...
2017/09/25(月) 21:28:31.61ID:amII//Vi
悩むくらいならダイハツにしとけって思うな
エブリイ乗りだけど
2017/09/25(月) 22:07:50.92ID:pQsiU6ph
>>43
そのへんは「車検」のチェック項目じゃないと思うが
47阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/25(月) 23:00:12.75ID:xZUQTmxd
ハイジェットって強そうだな
2017/09/25(月) 23:55:07.22ID:+mMQclXI
ミゼットの上位だからハイゼットだぞ
2017/09/25(月) 23:57:47.69ID:6hS4xz/g
ハイゼットのHPみると、後席倒した状態が微妙にフラットじゃないんだけど問題ないレベル?
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/04_interior.htm
自分は64エブリイだけど少しデコボコ感があるよね。
2017/09/26(火) 11:08:51.14ID:RGNc7kof
バックカメラ付けた人いる?

ナンバー、ドアノブ、ガラス窓の内側上部

どこに着けるのがいいかな
2017/09/26(火) 17:59:24.98ID:/zeJ5Q4x
ナンバーの位置じゃ下過ぎるしノブの所に仕込むのは大変
ハイエースみたいな感じでナンバーがドアの所に付いてれば苦労しないのにねえ
2017/09/26(火) 18:19:02.10ID:RGNc7kof
それはまた格好悪いでしょ。
2017/09/26(火) 18:42:39.19ID:JPvoCJW1
今は後付け用のステーも売ってることだしノブ位置で確定でしょ
54阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/26(火) 18:51:47.34ID:bRuqopQd
>>53
そー
ステー買えばいいことだよね😃
2017/09/26(火) 18:52:22.98ID:6YbVqWz8
社外バックカメラ用アタッチメントってやつ?
こんなの出てたんだね
2017/09/26(火) 21:51:45.71ID:RGNc7kof
>>53
ばっちり合うの?
どのステーとどのカメラの組み合わせですか?
2017/09/26(火) 22:09:56.33ID:RGNc7kof
ああ、新型エブリイ用か。。
2017/09/26(火) 22:45:28.69ID:fmSK1b18
ワイパーをモーターごと外して鈑金の穴を塞ぐようにバックキャメラを付けるのはどうだろう?
電源はワイパーの配線から引っ張れるのかな?
試してみたいけど俺まだやってない
59阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/27(水) 00:43:38.37ID:gl3x0l4/
フィット感重視なら、バックカメラを埋め込めるバックドアハンドルがある。
17Vなら、部品コードが82850-50M10-[カラーコード]で部品代¥3700? (ワゴン用はイモビ対応なのでもう少し高い)。
位置も見た目も見え方も良い。
62・64ならナンバー固定ボルトのタイプで良いけど64以降はドアハンドルの位置かもっと上かだね。
スズキで取り寄せならドアハンドルのみでこの値段。(格安品含め)社外カメラも概ね行ける(固定するための小細工は必要)。
OEMだとカメラ(純正ナビ専用)と一式扱いでかなり跳ね上がる。
パーツ業者かスズキから取り寄せが良い。
作業はDIYなりカー用品店なりカー用品店なりでどうぞ。
概ね安物社外品も行けるけどインストール出来るサイズは要確認。
自分はOEMワゴンだけど、スズキでパーツだけ取り寄せ(純正ナビ用セットでお高いからスズキからハンドルのみ取り寄せ)。
カロナビにアルパインのカメラにしてホットボンドモリモリで固定した。ホットボンドだけど夏場も乗り越えている。
2017/09/27(水) 10:47:26.44ID:lH6o1Spg
>>14
ドミンゴ中古最高値 115万 
平均相場 65万

http://www.carsensor.net/usedcar/bSB/s024/index.html

これ、代わりになる車が無いからだろ
いっその事再販しても売れるんじゃね?と思う

それかルクシオ、APVを日本でも販売しないかな
APVなら俺は絶対買う
61阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/27(水) 11:57:46.40ID:uivMby0a
ドミンゴ 走りが良い燃費も良い エンジン横倒しで室内広い7人
ダイハツスズキの1300はやたら耐久が高い
スズキは部品有るから、未だ乗ってる人多い
2017/09/27(水) 13:25:14.20ID:K/eOKvYf
なんでメーカーは必要とされる需要のある車を作らないんだろうな
2017/09/27(水) 13:40:33.33ID:h9p3uqCx
ノイジー・マイノリティって言葉を知ってるからだろ
2017/09/27(水) 14:59:20.64ID:K/eOKvYf
DA64V 純正内装部品の価格表の画像をどなたか見せてくれませんか
2017/09/27(水) 15:51:36.27ID:jMTA7lax
>>62
儲からない車はなくなる。
66阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/27(水) 19:13:19.25ID:uk6OMq0v
日産版でお買い得グレードのリミテッド出そうにないので日産でエブリィPAリミテッドを頼もうと思ってる
2017/09/27(水) 22:19:49.23ID:Em0MOPbq
>>60
ドミンゴが出た当初はまったくの空白な市場だったが
あっという間に飽和して後は買換え需要しかなくなったんだろうな
今となっては乗用車のタクシー仕様とかが良いのかもしれん
前席ベンチシートなら小型車でも6人乗れる

しかしサンバーが660ccで4気筒だったのにドミンゴは1000ccで3気筒なのは面白い
並列エンジン横倒しはBMWもバイクでやってるな
やはり水平対向エンジンが得意のメーカーはそうなるのだろうか
2017/09/27(水) 22:52:54.41ID:juIk6M6X
乗用車のタクシー仕様なんてもうないだろ
2017/09/27(水) 22:55:33.80ID:dLJSRywB
日産のNV200バネットのタクシーが増えたな
2017/09/28(木) 01:26:43.93ID:rQpg4ej8
>>67
1000ccの4気筒が入らなかっただけだろ
何が面白いんだ?
2017/09/28(木) 02:20:29.82ID:cdDUP/Ew
>>70
スバルは軽では3気筒をすっとばして2気筒から4気筒になったんだぞ
にも関わらずもっと排気量が大きい1000ccではなぜか3気筒を採用した
2017/09/28(木) 08:11:31.96ID:rQpg4ej8
軽の4気筒選択は他社差別化のため
1000の3気筒選択はサイズの制約から
理由は明白だと思うけど
2017/09/28(木) 09:07:49.22ID:gahRpAUB
リモコンキーのネジが固着する前に一回開けて緩めとこうと思ってドライバーでネジ回してみたら、新車なのに見事にネジ山舐めてしまったw
やっぱりスズキってやることセコイなw
2017/09/28(木) 09:51:17.24ID:gDBUoi6l
それスズキの問題じゃなくてお前の技術か道具の問題じゃね?
2017/09/28(木) 12:00:03.76ID:3HxdF4zV
これはエブリイのヒーターですか
http://blog-imgs-65.fc2.com/c/u/b/cubtabi/P1100613.jpg
76阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 12:34:30.87ID:B89JVUGD
>>73
緩めてみたけどちゃんと緩んだ。しかし、結構強力なネジロックが塗られていてかなり固
かった。ネジの頭にきちんと合って、かつ柄が太めのドライバーでないと緩められない。
取説には、破損する恐れがあるので販売店またはスズキ代理店での交換をすすめる(有料)
と書いてある。

>>ネジ山舐めてしまった
ネジ山を舐めるってどういう意味だ? ネジの頭を舐めるなら分かるが

>>スズキってやることセコイなw
無能な奴ほど責任転嫁したがるw
2017/09/28(木) 13:23:34.18ID:RuqxDmnZ
>>75
整備性はいいね。
2017/09/28(木) 15:42:42.18ID:3HxdF4zV
セブンイレブンで駐車してたら突然、知らないおっさんが乗り込もうとしてきたw
こんなの人生初の経験だ。エブリイすげえわ
2017/09/28(木) 16:42:30.22ID:pJoIod70
プリウスの次ぐらいに多いよなw

コインパーキングで隣のエブリィの
駐車料金払わないように
気を付けろ
2017/09/28(木) 16:45:20.10ID:RuqxDmnZ
街の風景にとけ込みたいんだけど、エブリイは最適だよね。
2017/09/28(木) 16:50:37.61ID:UtIbgxjR
ワロタ
おっさんもめっちゃ恥ずかしいだろうな
82阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 16:55:23.06ID:I1ruzBcp
スズキ最多生産車 OEM込みで 1万台超え
情けないね
83阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 18:44:09.12ID:hL66ruQ4
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。

お金の悩み、相談はエスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。
2017/09/28(木) 19:53:56.69ID:CDuUUY0X
エブリイ前モデル DA64Vなんだけど、>>24の原因がわかった。

今日、停車してる時にどしゃぶりの雨が降ってきたら、ステップの所から雨漏り。
ポタポタたくってステップに水が溜まる。
足下の鉄板の継ぎ目から漏れてきてる。
どこを伝って流れてきたのか、原因がわからん。
ピラーの柱の中を水が流れてるのかもしれない。

で、いろいろ見ていて気付いたんだけど、サイドステップや前輪ホイールの膨らみの鉄板の継ぎ目にシリコンコーキングされてんのな!
塗料が肉盛りになってるのかと思ってたが触ったらコーキングだったわ。
これ水漏れするからコーキング打ちまくってるんだな。
修復ではなく最初からそうなってるみたい。ステップ部分の画像ググると他の車もコーキングが見える
https://i.imgur.com/HBAXSlt.jpg
https://i.imgur.com/QAwi5JT.jpg
2017/09/28(木) 19:58:26.52ID:CDuUUY0X
写真の泥、歯ブラシで入念にガリガリ擦ってやっとここまで綺麗にしたんだよ
堅く固着していて完全に泥が取れない
つうかシリコンの上だから取れないんだろうと理解した
2017/09/28(木) 20:00:41.99ID:CDuUUY0X
これ、漏れてるとこをコーキングすりゃ漏れは無くなるだろうが、
鉄板の重ね合わせの中に水が溜まってるってことだよなぁ 
元の侵入口を特定したいな。
フロントガラスの縁なのかなぁ
87阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 20:43:27.11ID:qdwgaC3P
>>86
元々の話を出した人のは17Vかな?
とりあえず64Vがそう言う状態だとしたら64Wも?
そうなると17Wもかな?
自分も週末にステップ引っ剥がして確認してみるか…。
もし同じならどう対策するか考えないとなぁ。
88阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/29(金) 08:54:18.65ID:t4BlYE1J
買い替え検討中の新参者です。
みなさん色いろありがとう!
結局今回はダイハツ製造のマイチェンハイジェットにします。

しかし、スズキ車は自分のイメージ通りたくさんのスズキファンが居ることが分かったし
やはり、「イイクルマ」を作るというイメージも明らかになったと考えています。
商バン軽だけじゃなくて、ジムニーとか、スイフトとか...
これからも興味をそそられるクルマが尽きないと思うし、自家用車選びの時も一目置かせていただきたいと思います。
2017/09/29(金) 12:00:08.66ID:8DvfmVTv
ハイゼットな
2017/09/29(金) 12:47:30.32ID:UH+X/mLi
アンビバレンツ
2017/09/29(金) 22:06:17.41ID:HFUKA2n4
>>84
そらあんた継ぎ目はどんな車もコーキングだらけよ?
ラインの奴が下手くそだと…

>>78
商用車あるあるwww
キーレス違う所で反応して???ってなるわ
2017/09/30(土) 00:17:55.59ID:z9Li/JJ0
>>84
よくあるのはエアコン配管の継ぎ手から
雨水が伝って室内に入る事例かな。
後は配線を室内に導入してる穴とか
フロントガラスの接着材の劣化。

フロントパネル開けて、
ホースで水ぶっかけて確認するといいよ。

64だとリコールも出てたよ。
該当してるかチェックしてみたら?
2017/09/30(土) 08:11:38.20ID:7W+sjGng
ウェザーストリップの水抜穴が詰まっても室内に回ったりするぞ
2017/09/30(土) 12:15:18.29ID:l+zukGo5
62に乗ってるけど、車内に浸水なんて事は一度もないなぁ
2017/09/30(土) 12:30:50.45ID:0gFey6kD
DA64Vに多いのかな?
水漏れでググるとたくさん出てくる
助席側、運転席側それぞれあるな
2017/09/30(土) 20:46:45.81ID:0gFey6kD
運転席や荷室の床にあるフェルト付きビニールのシートがボロボロだからどうにかしたいんだけど
純正をディーラーで取り寄せると幾ら位するんだろ
2017/09/30(土) 23:27:55.59ID:bQ7ngFkm
joinターボを買おうと思って見てきたけど、足元の出っ張りで結構窮屈感があるね
慣れる?
2017/10/01(日) 00:38:52.43ID:Zooox98y
慣れても狭いものは狭いよ
体型次第な感じもあるけど
2017/10/01(日) 09:24:26.84ID:nc08nFa0
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1506764129-0515-001.gif
2017/10/01(日) 10:37:24.06ID:5LLUVqHI
郵便局員が乗ってるのはバンですか?
2017/10/01(日) 10:46:55.35ID:nc08nFa0
乗用モデルは貨物登録できないので営業ナンバーを取得できません
2017/10/01(日) 10:48:21.71ID:5LLUVqHI
>>101
おかしな決まりがあるんですね
バンだろうがバンじゃなかろうがほぼ同じでしょうに
2017/10/01(日) 11:01:49.26ID:slPMQwqs
>>102
よってたつ法律が違う
今は知らんが昔は排気ガス規制の基準値も違ってた(4ナンバーの方が少しゆるかった)
2017/10/01(日) 13:20:55.37ID:nc08nFa0
乗用ワゴンはタイヤの空気圧が低いから荷をたくさん積むとパンクします。
2017/10/01(日) 15:48:33.82ID:wqwjMLJr
荷物を運ぶだけが営業ナンバーじゃない
スペーシアの営業ナンバーもある
2017/10/01(日) 16:09:48.69ID:5LLUVqHI
スイフトの警察使用はどんなナンバーなんだろう
2017/10/01(日) 16:10:11.80ID:e8nxiZ0t
800じゃないのか
2017/10/01(日) 20:05:44.98ID:wXBujVg9
>100
バン
しかも郵便仕様で後部席は撤去
窓枠には鉄パイプが付いて
運転席と荷室の間には仕切板がある。
2017/10/01(日) 20:20:20.15ID:XKnIH/ne
先代エブリイワゴン18万キロでオイルかなり減り出した。
そろそろ捨てる時期?
2017/10/01(日) 20:22:48.20ID:H/gwjdgg
OHだろ
シャーシ逝ってなきゃ乗れ
2017/10/01(日) 21:29:34.04ID:o9k0+8cD
>>108
鉄パイプの役目は何でしょう
2017/10/01(日) 21:50:58.89ID:SG7JWQT2
>>111
そらもう配達で攻めるから剛性アップと横転時の安全確保よ
2017/10/01(日) 22:00:43.33ID:wXBujVg9
>111
郵便物の盗難防止
2017/10/01(日) 22:05:47.47ID:VnU4Ab5o
>>111

荷物が窓を傷つけて割らないようにする保護装置。
登録車(普通車)の貨物だと義務化されてるよ。
2017/10/01(日) 23:09:22.78ID:nc08nFa0
3択クイズですか?
2017/10/02(月) 10:53:13.68ID:1Ymn7aHQ
>>114
普通車もかなり前に緩和されて義務じゃなくなったぞ
ハイエースとかはオプションになっちゃった

しかし荷台とリアシート間のバーはまだ健在
117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/02(月) 11:24:12.67ID:C+wtFG+1
特装車 全部AGS 燃費が倍 郵政赤字解消
佐川の日産マークも走り良いね
2017/10/02(月) 12:32:00.31ID:IdHG0Y5G
MTスペシャリストの燃費をAGSは超えられない
2017/10/02(月) 12:36:08.13ID:IdHG0Y5G
そうそう。久しぶりのMTでウキウキなんだけど
停車からの発進時に1速が入らないことが多々あるんだよね

で、自己解決したんだけど、赤信号などで停車する前にニュートラル入れて
惰性で進んで停車するのが原因だった。
完全に停車するまでギアは入れっぱなしでクラッチ踏んで惰性走行して停車すれば
発進時に1速に入る。

俺みたいな運転してた人は試してみるといいよ。
120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/02(月) 13:53:42.27ID:sjs1T6QB
別にそんな運転しても普通にロー入るけどな
2017/10/02(月) 14:10:12.35ID:/wzJsHzO
3速がおもっくそ硬くて入りにくい時があるよな
自分のは前のモデルだけど仕様なのだろうか
速度が合ってないとか
2017/10/02(月) 16:08:44.99ID:ixCXdUuQ
俺のもだよ
2台とも
123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/02(月) 17:34:23.41ID:iAkfY7az
シフトが下手なヤツは無理しないでAGS に乗れ

馬鹿は黙ってATに乗れ
2017/10/02(月) 17:38:32.67ID:9xIJi4TH
3ATでビィィィィィィィィィンって唸らせて走るのかオツ
2017/10/02(月) 17:50:49.29ID:JWj1ISNe
俺なんか回転あわせてクラッチ使わないで 5MT ギヤチェンジできるぜ。
2017/10/02(月) 17:56:42.83ID:buoEb17U
>>119
惰性で止まったとき、一旦4速に入れてから1速に入れるとスムーズに入る

>>120
ミッションオイルが劣化していたり、
温まってなくて固いと入りづらいよ
127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/02(月) 19:37:55.91ID:C+wtFG+1
MTオイル5万キロ置き交換指定だが
2万キロくらいで真っ黒に成る
豆腐のミッションと言われます。
2017/10/02(月) 19:46:05.62ID:Ipn0Ayfx
ミッションオイルはマメに交換した方がいいな。
2017/10/02(月) 20:48:15.01ID:IdHG0Y5G
さて、ビリビリになったPVCカバーの補修作業をするか。。
130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/02(月) 20:51:36.96ID:C+wtFG+1
デフもすぐ真っ黒に成ります 
2017/10/02(月) 20:53:40.57ID:IdHG0Y5G
デフオイル、ミッションオイル、サーモスタット、LCC、エンジンオイル、エレメント、ブレーキオイル

これディーラーで全部交換したら幾らになるんか?
5万で収まるのか?
2017/10/02(月) 20:55:22.73ID:IdHG0Y5G
ブレーキオイルって効きが悪くなってから交換でも遅くはない?
エンジンや駆動系にダメージ与えるものじゃないし
2017/10/02(月) 21:42:07.17ID:JWj1ISNe
自動車って過剰なシステムだな。
こんな物が地上を埋め尽くしてるってことが、問題のはじまりだな。
134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/03(火) 00:10:48.63ID:MCC4Boz5
>>132
ブレーキオイルの劣化で効きが悪くなるって、ベーパーロック起こしてるから非常に危険!
劣化する前に替えるべし!!
2017/10/03(火) 00:50:34.89ID:kELn+dPH
いつ劣化するの?
2017/10/03(火) 01:29:14.92ID:kELn+dPH
こんな安いのか
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/508/837/2508837/p8.jpg
2017/10/03(火) 01:34:43.68ID:Lt+NGZpN
>>127

メーカー指定ってギリギリ何とか使える限界値だと俺は思ってる。

君が言うようにミッションオイルなんて2万も走れば劣化してギヤの入りも悪くなるし、走りも悪くなるよな。

プラグもR06Aは6万km指定だけど、実際は5万手前で走りが悪くなってくるし、
ディーラーも4万から5万がプラグの寿命だと言ってた。
2017/10/03(火) 01:38:03.15ID:Lt+NGZpN
>>135

ブレーキの熱や空気中の水分を吸収して、徐々に劣化していく。
2017/10/03(火) 02:30:22.31ID:apFX6L9/
>>131
収まらない、
作業工賃と部品代を入れたら5万は余裕で越える

この中で工賃が高いのはサーモスタットの交換だな、
リフトで上げてLLCを抜かないと交換作業ができない

デフオイルとミッションオイルは、オイルの単価が高いからこいつを2缶買って持ち込み交換だな
https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/L/4936695877091.jpg

エンジンオイル、エレメントは、
オートバックスやイエローハットで会員登録をして交換すれば安く済む
2017/10/03(火) 02:37:54.49ID:kELn+dPH
>>139
詳しくありがとう。その通りにやってみようと思う
2017/10/03(火) 02:43:33.73ID:apFX6L9/
但し、ブレーキは重要保安部品なので、
認定整備工場で交換してもらう方が無難

素人が下手に弄って、万が一効かなくなったら目も当てられないぞ

因みにブレーキフルードの交換は車検時が好ましい
142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/03(火) 11:29:01.91ID:CXMyZ7Rl
キャリー4wdで純正デラ7L
F,Rデフ ミッション
\1万円だった

2wdならもっと安いでしょう

BKオイル車検置きに換えないと、シール痛んで 液漏れ
2017/10/03(火) 11:34:04.72ID:kELn+dPH
BKオイルて何ですか?
2017/10/03(火) 11:38:31.67ID:kELn+dPH
デフオイル   ディーラー
ミッションオイル ディーラー
LCC   ディーラー
ブレーキ ディーラー
エンジンオイル  黄帽子
エレメント  黄帽子
エアーフィルター 自分
エアコンフィルター 自分
タイヤ  タイヤ専門店
2017/10/03(火) 12:06:30.00ID:kELn+dPH
24ヶ月点検 ディーラー
車検  自分
146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/03(火) 12:11:33.89ID:CXMyZ7Rl
ブレーキ液 BK液

6年ぐらい換えなかったら 後ろ2輪漏れちゃった
前後4輪 OH 高く付いた
2017/10/03(火) 16:43:16.29ID:apFX6L9/
>>143
恐らくブレーキオイルの事だと思われる

って言うか、正式にはブレーキフルードな

>>144
ウチの場合
デフオイル   自分
ミッションオイル 自分
※但し、この作業を行うには最低でもリジットラック4台、ドレンプラグソケット 10mm
液体ガスケット、灯油ポンプ(百均)と言った道具が必要

LLC   前オーナー交換
ブレーキ 前オーナー交換
エンジンオイル  自動後退
エレメント  自動後退
エアーフィルター 自分 (MonotaRO)
エアコンフィルター 自分(MonotaRO)
タイヤ  前オーナー交換
2017/10/03(火) 16:48:47.66ID:sbFt3JKN
自動後退w
2017/10/03(火) 16:49:01.15ID:B8kQ/BKs
>>119
シンクロ死んだんじゃ…
下り坂でNにしそうなふいんき
走行中にNとかシフトミス以外ありえぬ
2017/10/03(火) 17:23:50.33ID:lMulC/3g
>>149
解り易く説明お願いします。
2017/10/04(水) 00:44:53.72ID:VRBLnOj+
>>149
1速はシンクロないよ
2017/10/04(水) 01:09:15.06ID:dxvavk2R
えっ?
2017/10/04(水) 03:50:39.79ID:jWIxO00w
>>151
大型トラックでもあるまいし
2017/10/04(水) 06:38:11.98ID:VRBLnOj+
>>153
エブリイは1速とバックはシンクロなし
2017/10/04(水) 07:18:12.75ID:mr9bmZsj
ホンダのバモスとどっちがいい?
2017/10/04(水) 07:30:43.73ID:jWIxO00w
>>154
1速はシンクロついてるって
2017/10/04(水) 07:39:13.52ID:iK19W408
商用と乗用
比較対象が違う
2017/10/04(水) 08:26:40.48ID:G9B4Tw0H
>>155
バモスはそろそろ受注終了
2017/10/04(水) 08:29:45.21ID:mr9bmZsj
>>158
FMCはないのですか?
160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/04(水) 11:31:46.63ID:x0/tcl+p
>>158
それが本当なら以前から噂だったN-BOXとプラットホーム共用したFMCになるのかね?
荷物収容能力がどれくらいなのか気になる。
2017/10/04(水) 12:54:52.63ID:AqOjrnDI
ホンダは2010年に軽箱やめますって世間に発表までしたからな。
今ではその頃よりもっと販売数が減ってるからFMCなんかしてる場合じゃない。
2017/10/04(水) 13:21:02.14ID:1Qbn0Og7
ホンダはトラックもタクシーも作ってないし商用車はやる気なんいんだろ
2017/10/04(水) 13:40:17.38ID:Y2HK1BOV
パートナーとか言うやつも消えたな
164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/04(水) 13:54:05.08ID:x4hzGjIA
>>161
そんな前に宣言してて、今までよく生産続けてたなw

確かに、業務用でもバンはほとんどスズキかダイハツだし、
今はNシリーズ売れてるから商売的にそっちにシフトってのは分からなくはないな。
2017/10/04(水) 14:29:02.11ID:JS4bx5qJ
確かに営業ナンバー付いてるアクティ・バモスって見たことないな
2017/10/04(水) 15:04:04.73ID:GH6IKVJV
ダイハツみたいにNBOXの廉価車みたいのでお茶を濁すとみた
167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/05(木) 07:59:11.73ID:oyg7zbRX
キャディーって重いのに驚いた。軽い奴で970kgでエブリイより重い
最大積載量は150kgで、ミラバンの方が200kgで上回っている
2017/10/05(木) 08:21:54.26ID:4hWB4ECh
重いのに乗用タイヤのままだからな
ミラはもとが軽いから
2017/10/05(木) 18:27:00.54ID:QTAj47+7
知り合いのキャディ見せてもらったけど、小物の運搬などかなり限定的な用途向き。
あのスライドドアはなんのためにあるのか分からん 
開口幅56cmしかない。 エブは80cm近くだ
ガラスをスライドさせたほうがマシじゃないのか
ダイハツのHPはこのスライドドアを分かりにくく写してる
HILTIなんか載せられん
170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/06(金) 01:13:39.11ID:LlGx7YS+
>>169
あんなの商用車としてよく認可されたなと思う
2017/10/06(金) 01:33:34.31ID:bdXllSua
エブリイの正面衝突
https://youtu.be/Z7k3TMSv4BI
2017/10/06(金) 07:21:57.15ID:1BcWpHLE
やはり鼻があった方がいいってか
次期ハイエースも鼻ありか
その分室内スペースが犠牲になるのかな?
2017/10/06(金) 08:24:17.75ID:7Db3M5Pq
自分が安全運転してても、あんなのは避けようがないもんね
2017/10/06(金) 10:38:34.30ID:bdXllSua
>>172
ボディはバカでかくなって、荷室は糞狭くなる
https://i.imgur.com/N9Wv3Ng.jpg


新型に変わったら、現行ハイエースの中古相場は世界的に高騰するだろうな
生産終了前に買うべきだ
2017/10/06(金) 12:41:56.31ID:7Db3M5Pq
DA17のAピラー外すのに取っ手のネジを外そうとしたのですが
10mmのソケット入りそうにないしドライバーじゃ硬くて回せなかった(ToT)
うまく外せたかたいますか?
2017/10/06(金) 12:59:44.93ID:G5fw1njn
>>175
ディープソケットで
2017/10/06(金) 13:54:22.34ID:PDSywbTy
>>175
ネジ山舐めそうならディーラーに行って緩めてもらえ。

手が滑ってレンチでフロントガラス割った事例もあるらしいよ。
2017/10/06(金) 15:19:42.47ID:bdXllSua
なんでそんなとこ固く締めてあんのかな
2017/10/06(金) 15:40:04.56ID:II3oWpJq
64でもピラーは糞固かった
2017/10/06(金) 15:47:10.98ID:QexfBYty
17vは1/4のソケット使って緩めた。別にクソ硬くはなかったけどな。
個体差もあるのかもしれん。
2017/10/06(金) 15:55:19.44ID:zjz+ujA2
ウチの64もクソ固かったわ。
ドラレコの配線通すのにAピラーを外そうと思ったが諦めて隙間から通した。
2017/10/06(金) 17:23:17.84ID:YxByD6yj
緩んだけどカバーは外れなくて
結局隙間通した
183175
垢版 |
2017/10/06(金) 19:18:20.37ID:DkHFZhWA
>>176
ディープでも無理でソケット入る隙間がない感じです
諦めるしかないかなー
2017/10/06(金) 19:41:51.72ID:YxByD6yj
つか、No,3だからな?
意味がわからんなら諦めろ
2017/10/06(金) 19:45:21.76ID:bdXllSua
10マソキロ走行だとオイル粘度はどれがベストかな
10W40かな? 南関東
2017/10/06(金) 19:56:22.66ID:5T8WG9OT
安いところで、XF08 5w-40でどうよ
2017/10/06(金) 20:13:12.04ID:bdXllSua
レスキューオイルっていいの?
2017/10/06(金) 20:42:29.91ID:DkHFZhWA
>>184
3号ドライバーのことですよね
会社で使っている頑丈で柄の太いのでやったのですが
ねじ頭を削っちゃいそうだったのでやめておきました
2017/10/06(金) 21:19:36.58ID:E4FANDuV
>>171
オフセットで軽症なのか軽症(足ぐちゃ)なのかで評価が正反対になる
てか崖に落ちなくて良かったな…
跳ね返り方によっては0:100なのに死んでる
2017/10/06(金) 21:23:20.48ID:E4FANDuV
>>188
インパクトとかは?
てかディープでも薄口じゃないと入らないよ?
191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/06(金) 22:27:42.26ID:M+J6DfS+
簡単に諦め過ぎ。絶対やれる事やりきってない。それ位で泣き入れるならこの先全部店に任せたほうがいい
2017/10/06(金) 23:05:45.80ID:pNbL02nt
クソの役にも立たない精神論
193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/07(土) 23:56:35.38ID:VDatoS0w
ピラー内張を割って外せばいいじゃん
安いもんだろ
2017/10/08(日) 16:58:45.66ID:QsejOfLh
安いっていくらなの?
195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/08(日) 20:19:42.77ID:L81aomnk
アルトバンかエブリィバンのどちらもMT買おうと思うけど、燃費どんだけ違うかな

おなじエンジンだけど
2017/10/08(日) 20:36:06.92ID:T8jDUUfC
>>195
車重が全然違う
197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/08(日) 20:52:01.90ID:aqiQ8HKw
二台買って比べるってことか
2017/10/08(日) 20:52:31.01ID:V9UTen9m
うちの年寄りを運ぶことが増えたから左のスライドドアにオートステップを付けてやろうと思って、
ネトオクて中古を落札したんだけどポン付けは無理だよね?車体の形状も違ったりする?
ちゃんと確認してからにすれば良かったぜ。悩むのは明日にしよう。
てか俺のスキルで取付けられるんだろか?今日は寝る
199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/08(日) 21:00:33.48ID:vLNgRo1b
>>195
どれだけって言われると分からん。
とにかく燃費重視ならアルトでしょ。200kg以上車重が違うんだから。

つか、用途で選べばいいじゃん?
車をどういう使い方したいの?
2017/10/08(日) 22:54:39.01ID:kDVdcXkL
過積載するならアルトのが燃費悪いでしょ。タイヤべちゃなるし
2017/10/08(日) 23:40:28.19ID:yH0lXWCR
車重が230kg違うしギヤ比を考えても燃費が逆転するのはかなりのレアケースだと思うぞ
2017/10/08(日) 23:44:16.61ID:kDVdcXkL
過積載ならギヤ比の低いエブリイのが燃費よくなるよ
2017/10/09(月) 09:36:30.69ID:BbVAJRXp
230Kg は強烈だな。
1人乗りと 4人乗り以上の差があるのかよ。
204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/09(月) 18:04:55.90ID:oeRfvXt5
過積載云々とか・・・
アルトも候補に挙げている時点で荷物はそれほど積まないと俺は読んでいるんだが。
205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/09(月) 18:20:46.15ID:LyooHG+A
燃費ならアルト、荷室の広さならエブリィ
これは覆らない事実だよな
206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/09(月) 18:21:01.59ID:XeRJfNbJ
極端な例を出して相手をやりこめたいだけだよ察せよ
2017/10/09(月) 18:54:13.60ID:ZYkh1GEe
>>204
荷物を積むことを前提にしたエブリイと比較するのに
なぜアルト有利な無積載を条件にふるのかw
2017/10/09(月) 19:08:43.86ID:CjlFdBrz
4ナンバー縛りなんだろうけど
209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:54.49ID:CIPle19r
自分も買い替えでアルトバンかエブリィバンで悩んでます
210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:24.45ID:LyooHG+A
>>209
アルトかミラ、エブリィかアトレーかハイゼットで悩むなら分かるけど…なぜ?アルトかエブリィで悩むのかw
2017/10/09(月) 21:02:15.76ID:ein7kp0x
アルトバンは積載量200kgまでしか積めない
2017/10/09(月) 21:09:26.16ID:CjlFdBrz
きれいにつかうなら、エブリィだよね。
下取りいいし
2017/10/09(月) 21:34:33.76ID:WLVT7KCC
※なら1とん
但しMT限定やで
2017/10/09(月) 21:51:36.00ID:6NNhXNIO
ぶっちゃけ荷室が圧倒的に広い以外のメリットは無いよな
そこに価値が出せるかどうかでしょ
2017/10/09(月) 21:55:50.12ID:4n2f11Iq
大震災を経験した身としては、いざという時に車中泊が出来る車は有り難いぞ
避難所とか避難民でワラワラするし、治安も風紀も悪くなるからな
2017/10/09(月) 23:25:38.07ID:dK4lmsxl
>>210

俺もそうだったから分かる。

俺の場合、商用車が好きで、維持費安い軽にしよう、と思ったのね。
んで

アルトバンorミラバン→燃費と車体価格優勢
荷室は劣勢

エブリィを始め軽箱各車→荷室広々、いざという時(大きな荷物を運ぶ、車中泊等々)は最強
しかし燃費は劣勢。
あと立駐は厳しい可能性がある。


普段から大量の荷物を運ぶ訳じゃないし、維持費は極力抑えたい
しかし大きな荷物や大量の荷物を運ぶ機会もあるにはある。
その時だけレンタカー借りれば良いとも思うが、バンが全車出払ってて借りれない時が過去に何回かあったしな。。。


ってな感じで迷ったなあ。
2017/10/09(月) 23:31:11.25ID:kUefVOYE
>>214
俺は座席の頭上が広々しててシートの着座位置が高いことも評価してるがな
まあ前後席ともにアルトよりは広々してる
ただ騒音とか乗り心地とかになるとアルトに負けるのも事実
俺は広々してる方が良いからJOINを乗用にしてるが
最近はキャンピングカーとしてもちょこちょこ使いだしたし

>>215
保険は大事だが通常の使用頻度によっては無駄になるな
頻度が極端に低い事例の為に頻度の高い通常使用時の苦痛を享受するのかと言う話になる
アルトにテント他一式常に積んでおくという選択肢もあるだろ
2017/10/10(火) 00:16:24.25ID:NgouNRjF
で、どうしたの?
2017/10/10(火) 00:52:49.69ID:w7xzQ62p
>>198
電源(ハーネス)引っ張れるの?
防水いるしサイドスカート加工しないといけないし後付けするなら踏み台でも買って積めと
2017/10/10(火) 14:50:13.27ID:OGhglcBR
エブリイのドライバー
http://animalch.net/wp-content/uploads/2017/04/garkasw.jpg
2017/10/10(火) 15:45:20.61ID:jyrwKBfs
>>198
お風呂椅子でも載せておきたまへ
222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/10(火) 16:07:05.77ID:HzJlffxx
>>220
イケメンだな
223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/10(火) 19:53:30.39ID:wArVPb7M
アルトバン&エブリィバン2台買ってもN-BOXより安いし税金も2台分払っても安い
224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/10(火) 20:32:38.13ID:1C7VENLu
バモスの後継車はどうなんだろう?
2017/10/10(火) 22:23:34.19ID:lftk4n6L
>>224
ステップバンみたいならいいなぁ
2017/10/11(水) 08:10:19.58ID:SHtT5y+V
>>224
乗用車のバモス後継はない
NBOXをベースにしたFFバンが出るだけ
227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/11(水) 08:51:39.38ID:FPKgQk8R
NBOXのバンて前のモデルの時から出ると言われてて結局出なかったな
2017/10/11(水) 09:23:12.61ID:R0EMhi2M
バンは新型じゃなくて旧型ベースで出るんやろ
229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/11(水) 12:07:56.95ID:nYhHgeEq
NVANな
FFでも荷室長が1850mmあれば文句言わない
2017/10/11(水) 13:18:03.29ID:kEj1AGfT
四駆糞杉内?w
https://youtu.be/NorX6ErMFZU?t=19s
2017/10/11(水) 14:30:07.04ID:P0+S8WeD
何で四駆ってわかる?
232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/11(水) 14:48:11.72ID:A2h8pKhz
>>229
NBOXは182センチみたいね。
しかし、バックドア開けた写真見たけど、荷物の入口?がちょっと狭い感じ。
ベースが一緒だと、バンも同様になるんかな。
2017/10/11(水) 15:12:40.71ID:3DRtltQy
>>232
前席を一番前にスライドさせても160cm程度だよ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/nbox/2013/webcatalog/interior/detail/image/utility_19.gif
234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/11(水) 18:41:46.07ID:HwvtNs0Q
>>233
よくよく確認したら、全長182cmの27インチ自転車が載りますって記載だったわ。
俺の勘違いスマソ
235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/11(水) 19:56:03.99ID:1RcUIbLL
エブリィバン、立体駐車場無理なの?
2017/10/11(水) 20:21:48.02ID:CHgFuqbf
>>235
スペックの全高をチェックの事
2017/10/11(水) 23:03:40.40ID:o0zj+nOd
いつも立体駐車場ではアンテナだけ気をつけて〜って言われるな
2017/10/12(木) 17:34:53.34ID:efzx3Sy1
ハイゼットはMCなんだね。
スタイル変更だって。これで3〜5年はフルチェンしなさそう。
2017/10/12(木) 17:40:02.72ID:DIaxHaSb
パールのエブリイがほしい
特販車だとできるって書き込みあるけど、それ本当なの?
スズキに問い合わせすると、できませんって言われるんだけど
2017/10/12(木) 17:55:01.11ID:PDy4kxIT
エブリイバンに使える社外品フックでいいのない?純正は高くて

https://i.imgur.com/lMwuI8y.png
241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/12(木) 18:27:56.17ID:Gu8nJkY7
>>240
軽い物ぶら下げる程度なら100均のマグネットフックでいいんじゃね?
2017/10/12(木) 18:48:24.82ID:CdP1TqhC
>>241
仕事がら作業着とか掛ける予定ですこれバン対応してる見たい
https://i.imgur.com/x0aqpAw.png
2017/10/12(木) 18:53:38.13ID:7q4ik0ti
>>239

つ オールペン
2017/10/12(木) 19:21:17.68ID:LUwRQ0Tg
>>242
アイボルトとかマルカンボルトって言われてるようなのでいいんじゃないの
径の合うのがあるかは知らないけど
2017/10/12(木) 19:54:13.96ID:DIaxHaSb
>>243
そこまでしてやりたかないw
だから、オプションでしたいな
ってことなんだよね
スズキの塗装弱いからしたいってのもあるんだけど
2017/10/12(木) 21:03:02.70ID:axIetrjB
>>245
つ フルラッピング
2017/10/12(木) 21:03:46.70ID:/tT7N+6P
ユーティリティナットはM6だよ
フックボルトやオーブボルトのメッキなら100円、ステンレスでも200円くらい
小洒落たフックでも1000円も出せばいいの買えるよ
248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 12:17:14.92ID:wo/ocuIP
エブリィバンて当分FMCはないの?
249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 12:23:25.66ID:k+I2ZOJ7
車検の代車がこれだったんだが首都高も問題なく走れる?
AGSの挙動が酷すぎてこんなに運転が酷だと思ったのは初めてだわw
2017/10/13(金) 12:28:23.97ID:9+Qxrwmk
>>248
2年前にしたばかり
251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 13:02:51.25ID:QvS6CeMs
>>249
首都高走ったよ。AGSに慣れてるので特に問題なし
しかしAGSに十分慣れる前に首都高を走るのは結構チャレンジングだなw
合流など加速を要するところではMモードで引っ張ってシフトアップした方が無難。
てかオレは一般道でも後続車がいる場合はMモードを多用してるけど
2017/10/13(金) 13:19:43.25ID:pPBx6srD
>>249
AGSの挙動酷いよな
本線の流れ見て合流と
対向車の切れ目みて右折なんかかるく恐怖だよ

これ言うと絶対慣れれば普通
Mモードで走れば楽しいし、問題無いとか言う奴いるけど
そもそも車を楽しく操りたいならMTにのるよ
253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 13:39:44.23ID:o/vYhnGd
燃費の為
AT限定の娘、奥様、従業員の為 多少の事は
2017/10/13(金) 15:12:00.35ID:v0ndtk2F
>252
慣れだよ。
アクセル踏みっぱなしのズボラでも
乗れるようにしたのがトルコンAT
バカチョンATが染み付くとAGSは乗りにくいはず
MT経験ある人はMTライクに変速タイミングに合わせて
アクセルをそのままor緩める運転すれば違和感なく走れる。

結論 AT限定は乗るな=AGS
2017/10/13(金) 15:44:59.10ID:ezIwO7IP
AGSでさんざん首都高走ってるけど、怖いと思ったことはべつに無いけどな
ベタ踏みすれば盛大なショックと共にガツンと加速してくれるよ! ハハ
2017/10/13(金) 15:45:28.34ID:pzoZUScc
MTで低燃費ドライブを追求
2017/10/13(金) 15:46:32.80ID:pzoZUScc
1速だけクリープ利かせて2速以降完全マニュアルとかあればいいのに
258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 17:15:53.87ID:VBh+E1cS
>>239
64VのPAターボが良い例じゃん
http://da17camping.firebird.jp/wp-content/uploads/2016/10/pa_turbo.jpg
これだってカタログに載っていない特販車だからねぇ

あと地域限定車と言えば、愛知に変わり種が多い
62を例に取ると地域限定車にこんな仕様もある
標準仕様車
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5891485768/index.html
地域限定車
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6056525642/index.html

他にも62Vにパールホワイトの設定があったそうだが、どの地域で売られていたのかが判らない
2017/10/13(金) 17:42:12.65ID:sr7z5tN6
個人で頼めるわけじゃないじゃん
2017/10/13(金) 18:05:41.09ID:oIDpKWNs
ワゴンRもそうだけどどこでも愛知県バージョンってちょっと変わったモデルが買えるぞ。
261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 18:15:54.28ID:DeYv3E8E
そういえば初代ワゴンRでメッキのトラックみたいなミラー付いたヤツ買ったわ
それぞれの県で特別仕様車あるんだと思ってたが違うのか
2017/10/13(金) 18:20:01.57ID:1YouTEc+
現行は地域限定車まだないのか
263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 18:34:05.70ID:FVAo1Ev+
やっぱ湘南スペシャルでしょう
2017/10/13(金) 18:44:11.90ID:+ChfqAGh
>>258
それは知ってる
けど、特販って個人で頼めるもんなのか?
無理だろ?
2017/10/13(金) 18:58:21.47ID:faRhNCpE
JOINターボ5MT4WDで下道780km走って満タン法17.7km/Lだった。積荷は2人+地車中泊の荷物。エアコンは大体ONにしてたかな。
普通に走るぶんにはパワー不足も感じないしいい買い物したわ
2017/10/13(金) 19:04:26.22ID:5kNR6rGx
都内の大工(64ターボ弟子に買ったnaも)だけど首都高は特に問題ないよ
湾岸とか5号とか速度のる所や深夜は左にいればok
2017/10/13(金) 19:49:17.13ID:pb8C04Fd
>>265
満タン法とメーターの燃費計に大きな差ある?
2017/10/13(金) 20:17:40.40ID:sr7z5tN6
>>261
それたぶん純正オプション
269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 20:33:17.28ID:7GMVvISK
タイヤが摩耗すれば距離計では多く走ったような数字になる
下道でカーブが多くてもいい燃費になりがち
長く走ると更に誤差が大きくなる
エブリイスレに良燃費報告する人よくいます
2017/10/13(金) 20:59:22.25ID:jzxAaTkX
>>264

買える場合もある。
ディーラーじゃ無理だけど、モータースなら買える事もある。
2017/10/13(金) 21:32:51.02ID:+ChfqAGh
>>270
そうなの?聞いてみよ
2017/10/13(金) 22:20:43.36ID:0R0IxUOH
バンはタイヤ小さいから距離、燃費が5%ほど大目に出る
2017/10/13(金) 23:38:37.30ID:nHJQQHzn
バンは空気圧高いからタイヤが潰れず、乗用で多人数載せるほうが半径小さくなって燃費よくなる
2017/10/14(土) 00:27:31.38ID:e6wjwzI7
>>273
だからさあ
半径や直径が小さくなるのとは違うんだっつってんじゃん
トレッド縮むのか?
クローラと同じなんだよ
2017/10/14(土) 00:28:39.89ID:YsyyDl+I
>>272
だからさあ
半径や直径が小さくなるのとは違うんだっつってんじゃん
トレッド縮むのか?
クローラと同じなんだよ
2017/10/14(土) 01:47:29.24ID:MzZIR0Uv
はいここ赤線
2017/10/14(土) 01:58:57.31ID:Ib07g9kB
>>264
無理じゃないよ、
キャリイの特装用シャーシは一個人が買えるんだし

キャンピングカーの世界では特に珍しい事ではなく、
キャリイで、Z7Tを発注するのは難しくはないと聞く

何年か前に64を新車で買った人がカタログに設定のない061をオーダーしたって話もあるし
(勿論塗り替えではない)
2017/10/14(土) 08:15:51.52ID:fMTUVTJ3
フロントの灰皿をカップホルダーに替えた人いる?
ジムニーではメジャーなDIYらしいけど、エブリイではできないのかな。
なかなか例が見つからない
2017/10/14(土) 08:17:32.12ID:vem0j4xH
>>277
貴方が設定にない好きな色で車買ってるなら信用してもいい
2017/10/14(土) 08:50:24.56ID:vem0j4xH
>>278
替えてるけど接触部分を切り落とす程度の加工は必要よ
2017/10/14(土) 09:56:48.12ID:qTfLN0AM
>>278
灰皿をETC入れに加工したものがヤフオクに出品されてる
2017/10/14(土) 13:48:06.29ID:UKlYPEP6
>>275
半径や直径が小さいんですけど。

ああ、クローラ言いたかっただけか(笑)
2017/10/14(土) 19:56:29.12ID:lcJiTZNL
>>282
オマイの車のタイヤはトレッドの円周縮むんか?
2017/10/14(土) 21:21:50.06ID:UKlYPEP6
>>283
は?バカ?
285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/14(土) 22:08:00.46ID:c6yIwUMQ
初めての車にエブリィjoinターボ考えてるんだけど
釣りが趣味なんだ。エブリィが釣り車に最強かなと思って。車中泊も出来そうだし
そこでなんだがMTとATどっちがおすすめなん?四国住みだから2WDにするつもりなんだが4WDのがいいかな?多少の燃費なんか気にしない方がいいかな
初めての車で細かくてごめんよ
2017/10/14(土) 22:21:56.51ID:d+cn9kL+
初めてならMTで。良い機会
287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/14(土) 22:23:45.57ID:C9bl6AdB
>>286
MTか。燃費はいいイメージなんだけどクラッチ交換で6-7万かかるイメージあるからMTのが維持費かかるのかと思ってた
検討する、ありがとう
2017/10/14(土) 22:33:27.78ID:W0B9R5fv
>>285
頻繁に雪が降るなら地域なら4WDの方が便利なんじゃないかな
燃費はエブリィjoinターボは4ATなんで5MTの方がいいかと
2017/10/14(土) 22:39:55.56ID:aEDRUfa4
舗装されてない道路を走るかもしれないならMT4WDがいいんじゃなかろうかと…
290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/14(土) 22:42:58.13ID:St5E4PQp
オフロードを走るにはちょっと低いからリフトアップしなければならない?
走らないなら2WDでいいかなぁと
2017/10/14(土) 22:45:43.50ID:lovUVUrw
>>287
10万キロ走ってもなかなかクラッチ交換にはならないよ
292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/14(土) 23:00:22.16ID:X1doIpHR0
清水アキラ →メガネ障害者、目を二重に整形してる、O型(狩猟民族)、長野県出身

清水良太郎の母 →メガネ障害者

清水良太郎 →メガネ障害者(仕事中はコンタクトを使用)、一重(二重のときはアイプチっぽい)、O型(狩猟民族)

清水友人(清水良太郎の兄) →良太郎の逮捕に「まずは人であれと言いたい。親の甘やかしとかいろいろあるかもしれないけれど、彼自身が甘いと思う」

事件現場のラブホテル(池袋警察署の道を挟んで隣、20メートルにある。この道の向こう側は目白警察署の管轄なので清水良太郎は目白警察署に逮捕された)

ホテル リンデン 池袋店(HOTEL LINDEN)
2015年7月27日 ホテルリンデン池袋店がグランドオープン致しました!! 最上階の特別ルームは、露天風呂付き
東京都豊島区西池袋2-38-8. TEL: 03-3984-0511
http://www.hotellinden.jp/ikebukuro/

どーでもいいコラムニストの勝谷誠彦とかいう馬鹿メガネが「性の商売をしている人たちはクスリには非常に厳しい。その世界にはその世界の日常がある。
クスリに手を出すと絶対に警察が来ます。」といってるがそれは大嘘、現実は風俗店やアダルトビデオでの女性は覚醒剤、向精神薬などの薬物をやっている人が多い。

覚醒剤と買春の原因は父親の清水アキラと母親が馬鹿だからです。
そして「まずは人であれ」「親の甘やかし」発言をした兄の清水友人もクズです。
「人であれ」「甘やかし」発言をする奴は心理学を信じちゃってるので最低の人間です。



メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 00:00:33.00ID:+ef1xjtK
今時MT勧める理由が分からない
4WDATjoinターボでいいだろ
運転楽しみたいってんならスポーツカーでやったらどうだ?
エブリィなんて実用目的で買うもん、便利なATでいいやろ
2017/10/15(日) 00:24:17.21ID:7QrLUIf3
実用だから動力垂れ流しのトルコンじゃなく燃費のいいMTにするんだよ。
295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 00:28:12.81ID:v3Jcdm4Y
リッター3も変わらんやろ…
仮にATがリッター15としてレギュラー120円としたら10万キロ乗っても80万
リッター18で66万程度
たった14万しか変わらねぇぞ
オイル代とかはまた別だろうが
2017/10/15(日) 00:37:36.91ID:EiacM686
泥んこにハマった時、1速とRで前後して勢いつけてすぐ脱出できた時はMTで良かった。とは思ったよ。

めったにない事だけど。
297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 00:54:29.12ID:v3Jcdm4Y
リッター5キロ変わるならまぁ
2017/10/15(日) 01:04:21.71ID:4RDPhik8
MTなんて趣味だよ
MTかATかで悩むぐらいならATで十分ってこと
俺自身はMTにしか興味はないけど
2017/10/15(日) 01:11:44.33ID:Qli7l0zr
いまだにMT=スポーツの感覚なのかね
300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 01:14:12.97ID:xqxThFgt
もはやATのが燃費いい
2017/10/15(日) 01:48:35.37ID:PeE8AIPI
会社のJOINターボ4AT2WD(64)に乗って阪神高速を久しぶりに走ったけど
ロックアップ付いてないから80キロで走ろうと思ったら平坦地3500rpmで
緩い下りだと3000rpmだけど、これがほんのわずかな緩い上りで4000rpm
緩い長い上り坂だと4500rpmですわ・・・。

しかも現行の17Vより直進安定性悪いわで、お財布と心臓には優しくないね・・・。
2017/10/15(日) 01:51:57.71ID:rOSVyBhs
燃費の悪いATはヨーロッパでは普及していない
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/8/a/8a70024e.jpg
2017/10/15(日) 03:35:58.75ID:eVKSCu6y
>>285
頻繁な車中泊ならリア窓手動がいいのでは
2017/10/15(日) 06:52:39.42ID:4RDPhik8
>>300
それはない
もしそうなら余程のヘタクソ
2017/10/15(日) 07:10:40.10ID:HEYX/KLU
アップダウンの多い山道ならMTの方が自分の思い通りに
運転できるがATは無理、無駄なトルクロスでかったるく
エンブレも効きにくいからストレスたまる。
2速3速多用するシーンが多いならMT。
2017/10/15(日) 07:57:39.89ID:J/CrPnkt
>>296
AGSだとこれが出来ないんだよな。
冬に痛い目にあった。
2017/10/15(日) 07:59:08.04ID:HRrKRa0N
>>290
釣り以外に、サーファーとかもそうだろうけど、海岸線の土手の上にある道など、砂がちょっとたまってるだけのところで4駆は便利だよ
砂が浮いてるだけで2駆は走れないことがある
あと、護岸壁の岩がごろごろしてるところなんかは、MTなら注意深く操作できるから走りやすい
障害物の多いところをゆっくる走るなら、クラッチのあるMTが断然有利だと思う
308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 08:44:59.53ID:xE78AIo5
>>301
そうそう、ATって時速@@キロを出そうとした
このギヤだとエンジン@@回転ってならないんだよな。

同じスピードキープしようとした時、平地と登りでこれだけエンジン回転違うんだから
トルコンロスが大きいのは明らか。
309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 09:11:07.09ID:JnZDqt7M
>>302
ヨーロッパ以外はATばっかじゃんw
2017/10/15(日) 09:15:11.70ID:OdHc+CPM
イッ!オーッ!トマーチック!!
311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 09:17:30.45ID:JnZDqt7M
昔の場合だとうまいとか関係なく駆動系のロスが少ないのとギアの段数が多いからMTのほうが燃費はよかった
今の場合コンピューターで細かく燃料なども制御するしCVTの影響もあってMTとほぼ変わらないしATのほうがいいよ燃費は
まぁエブリィはCVTじゃないけど
2017/10/15(日) 09:19:02.08ID:eMoUsYyD
(´・ω・`)
パ〜ン⊂彡☆))ω;`)>>310
313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 09:23:10.52ID:kJgJ8ZaV
ロックアップ無しのダダ滑りATで
MTより燃費が良くなるわけ無いだろ
2017/10/15(日) 10:04:52.65ID:L3fb83dw
>>311
アホ
2017/10/15(日) 10:15:46.04ID:mmbtv6ls
トルコンATはどうしようもないが、AGSとMTならAGSのほうが燃費はいいぞ。
2017/10/15(日) 10:43:23.12ID:is7dsJ1S
>>308
エブリィ、と言うか軽の場合登りはギアを下げなければならないから
MTにしても平地と登りで回転数は変わると思うが
ちなみにNAだと5%勾配じゃ100km/h出せん
5MTの4速で思いっきり引っ張って95km/hがやっとだった
ちなみにハイゼットの4ATだとなんとか100km/h出せたがあっちは54psあるからな
ちょっとの差だが大きい
317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 10:48:32.29ID:v3Jcdm4Y
で、実燃費の差はATとMTでどれくらいあるの?
2017/10/15(日) 10:59:59.31ID:pjMgLIBw
62と64だから全く参考にならんと思うけど

62AT2WDターボ⇒8とか9エアコン付けたら7とかザラ

64 5MT4WDターボ⇒15,16エアコン付けても14切った事無い

ちな田舎
319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 11:02:45.49ID:v3Jcdm4Y
>>318
ありがとう
燃費に拘るなら2WDMTターボかな
2017/10/15(日) 11:06:11.20ID:pjMgLIBw
>>319
これ書いたら荒れるかもしれんが路面塗れてるマンホールの上とかイオンとかの雨の日のスロープで怖い思いしたくないなら4WDを薦めとくわ
321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 11:22:32.84ID:MBnflkxT
世の中のほとんどの車は2駆だ。
2017/10/15(日) 11:31:52.21ID:XxdJVRvE
滅多に高速は走らないしフルタイム4WDが嫌でJOIN契約しようと思ってる。
試乗したら17のほうが64前期より低速は遅いと感じたけど実際どうかな?
あとコーナーでモタつく
燃費はかなりいいんだろうけど。
これも時代の流れだから仕方ないのかねぇ
2017/10/15(日) 11:53:05.48ID:L3fb83dw
ターボだとトルクあるのでタイヤが空転しやすい
荷を載せてないと後輪のグリップ弱いので尚更
2017/10/15(日) 12:01:56.13ID:CT4Jip6c
CVTのせろや
325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 12:10:26.83ID:7qxme45d
2WDで充分
326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 12:10:56.35ID:7qxme45d
4WDにしたら40キロ重くなるし価格も高くなるし
327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 12:44:49.84ID:yKRvw12D
>>323
それは運転手が下手なだけ。
アクセル&クラッチワークを上手くやればいい。

あと、二駆四駆議論は個人の好みで選べばいいよ。
この話はヘビロテで飽きた。
2017/10/15(日) 12:48:34.44ID:L3fb83dw
>>324
積み荷満載ですぐ壊れる
2017/10/15(日) 12:49:06.46ID:NlWNLWGO
>>287
俺のは17万キロで交換したけど、ベアリングから少し音が出てたくらいで未だ未だ残ってたな。
2017/10/15(日) 12:49:19.85ID:HRrKRa0N
>>321
でもFFだよ
空荷のFRの2駆は論外

>>320
俺もそう思う
荷物をそこそこ積んで使う人は2駆でも良いが、ほとんどが空荷で車中泊等のためにスペースが必要な人は4駆を薦めるな
2017/10/15(日) 13:01:05.57ID:L3fb83dw
>>330
ターボだからでしょ。NAなら力無いから滑らない
>>320
2017/10/15(日) 13:05:58.99ID:4vOzCDdH
>>325
>>285の人は釣りが趣味ということなんだけど、舗装路しか走らないなら2駆でいいんじゃないかな。
釣りの事はよく知らないけど、未舗装路を走りたい時になって後悔しても遅いよ。
生活4駆とかバカにされたとしても金額として許せるなら4駆のマニュアルをすすめる。
333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 13:26:28.68ID:6/ka2+8a
62w4WDターボ4wスタッドレスでほぼべた踏みで
北風に逆らって北陸道で高速燃費リッター5以下だった
満タンで2時間も走れないんだから燃料計とにらめっこ
2017/10/15(日) 13:30:51.29ID:is7dsJ1S
>>331
NAは非力な分ギア比が低いから1速の駆動力はそこそこ大きいぞ
濡れたマンホールや白線はNAでも普通に滑る
2017/10/15(日) 13:53:40.81ID:L3fb83dw
>>334
最終以外はギヤ比同じでしょ
2017/10/15(日) 13:59:44.44ID:L3fb83dw
http://pckouza.fc2web.com/otousan/etc/EVERY11/DA64.jpg
337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 14:21:00.37ID:Us0ODEIP
悪路走るつもりならエブリィじゃ車高が足りないのでは
2017/10/15(日) 14:27:35.92ID:is7dsJ1S
>>336
いつの情報だw
最終減速比が低い以上タイヤに伝わるトルクは増えるぞ
と言うか「ギア比」に最終減速比を入れないのか?
339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 14:46:41.41ID:MBnflkxT
17V2駆のMTターボ15000キロ乗ったが、
アスファルトを普通に運転して空荷で滑ったことなど一度も無い。
普段から急のつく運転はしないほうだが、遅いわけでもない。
滑る滑るって言う奴は運転が荒いだけだろ。
自分で買ってない社用車だから、どうでもいい扱いだと思う。
340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:04:57.74ID:8gDrOL8i
ハイゼットカーゴの2WDNAMTですが、まあ滑ります。
特に雨天で発進時にマンホールに掛かっていると
普通に滑りますね。滑らないとしたら、それは
滑らない運転をしているだけです。

普通の扱いをしていりゃ滑ります。
ただ、それは織り込み済みです。

あと、電スロの17とアナログスロットの64は
同じ土俵じゃないでしょう。
341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:10:08.24ID:muF9cN6S
>>339
俺も仕事で軽トラ軽バン様々な車種運転してきたが滑ったことなんかないな
2駆だけどターボではないしATばっかだから参考になるとは思わんが
2017/10/15(日) 15:12:42.80ID:HRrKRa0N
>>339
アスファルトじゃ滑らないけど、タイル張りや砂の浮いたところは簡単に滑るよ
段差があるスロープだと登れないこともある
グレーチングもそうだし、運転が荒いかには関係ない
むしろアクセル吹かし空転させるぐらいなら登れるかもしれない
でも、そんなところはすぐに停止しないといけないから、吹かし過ぎは危険
サンバーですら、砂利のスロープは登れないこともあったよ
2017/10/15(日) 15:15:42.02ID:eFQ/0QSm
鈍感すぎて滑ってるのに気付いてないだけだろw
2017/10/15(日) 15:17:10.81ID:rfUAGAR0
そうなのかよwww
345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:19:04.05ID:ovA/WCWk
>>343
気付かない程度の滑りならなおさら気にする必要ないじゃん
2017/10/15(日) 15:22:30.47ID:hti9Ibvy
>>278
ジムニー 灰皿 ドリンクで腐る程出てくる
ワゴンもアールよの流用だけどインパネシフトの64以降だと使い辛そう
62の灰皿を64につけられたからポンポン着け出来そう
2017/10/15(日) 15:31:05.22ID:eFQ/0QSm
滑ってないのと
滑ってるのに気が付かないのが
同じのわけがないだろw
2017/10/15(日) 15:31:36.78ID:is7dsJ1S
「濡れたマンホール」上の話をしてるのになぜかいつでもどこでも滑るという話になってる

>>342
雨の日のショッピングモールの屋上の駐車場でリアが流れてえらい目にあったことがある
床がやたらつるつるのところだったな
349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:35:40.95ID:79lir4pf
64PA2WDのMT
年間約1万5千km走行、タイヤは車検毎に交換
市内通勤メイン、日曜大工や趣味の道具車として使ってるので、
積載量の年間平均は限りなく空荷に近いはず
フツーに走行してて滑った事は無い
坂道発進時に空転する事も無い

強いて言えば、
初見の私道や駐車場の変なスロープで対角スタック気味になる程度
ハイゼットだとそれも無かったけど、
エブリイはストローク量が少し短い?
350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:39:40.43ID:cHaEEX8G
結論。
滑る滑るって言ってる輩は運転が荒いだけ
2017/10/15(日) 15:48:29.43ID:K7/JDn6m
マンホールに乗った時の発進で滑るってどんなクラッチのつなぎ方してるんだよw
滑らせたことなんて一度もないわ
352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:48:55.84ID:cHaEEX8G
上に追記
自分の運転が荒い事に本人が気付いてないだけ
2017/10/15(日) 16:17:01.23ID:HRrKRa0N
>>348
極限られた条件の時を言ってるのに理解できないやつがいるね
釣りの話が出てたから、浜辺や護岸壁の側道の話を挙げてただけなのにね

極低速での発進に運転が荒いとかわけのわからないことを言うやつもいるしね
まあ仕方ないか
資金に余裕があるなら4駆がお薦めだと思うけどね
夜露に濡れた草でも簡単に滑るからね
工夫次第で回避できるところもあるけど、4駆なら工夫しなくて済む
2017/10/15(日) 16:28:28.47ID:AyIvw7V2
まとめ

運転が荒いorヘタクソは4駆がお薦め
355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 17:06:06.11ID:P8l4uUdL
まとめ

貧乏人は2駆
356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 17:35:26.02ID:8gDrOL8i
>>351
たかが少々タイヤがすべるのと、クラッチが磨耗するのを
天秤にかけりゃ、少々タイヤがすべる方を俺は選ぶ。

それだけだ。ちなみにタイヤはエナセーブのバンね。
357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 20:30:30.62ID:janCV5yu
>>356
あり得ない
走行距離や所有年数考えても、滑るリスクなんかない方がいい
軽箱ほどひ弱な特徴はない。しかもクラッチなんかド下手クソじゃなきゃ先にサーモ、ラジエター、ターボなりの方がいく可能性が高いだろ。普通車の感覚じゃん

こういう車はちゃんとメンテちゅーか特性わかってないと逆に損するぞ
358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 20:50:35.22ID:iqH6n/1J
>>356
クラッチの摩耗を極力減らしたいと。
て事は、半クラッチはほとんどしないのね。

君の運転って、AGSのエブリイをAT感覚でアクセル踏みっぱにしているような感じのギヤ変速ショックか。
同乗すると首が痛くなりそうだ。
2017/10/15(日) 21:43:41.19ID:hti9Ibvy
>>281
DIY過ぎません?

ワゴンのスタッドレス145/80R13があるんですが使えますか?
2017/10/15(日) 22:32:43.03ID:Vd13d6If
>>359
車検時以外で事故らないなら大丈夫では?
2017/10/16(月) 07:09:50.25ID:TYIYOrEG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00010000-asahibcv-l27
362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 07:43:56.74ID:YhumaVTL
肉やな
2017/10/16(月) 07:54:30.06ID:IxggHEIo
>>351
マンホールじゃないが昨日初めて後輪が空転したよ
タイヤの空気圧が高めなのも理由の1つかもしれない
(前2.5に後3.5に設定してる)

まさかとは思うが、スレ住人でKoreanタイヤを使ってる馬鹿は居ないだろうな?

>>358
半クラなんか使うことある?
走り出しは、クラッチを静かに繋いでからアクセルを踏まないか?
アクセルを踏みながら繋ぐのはあり得ないわw
2017/10/16(月) 08:04:00.38ID:od5K711v
FF乗用車乗ったあとエブリイ乗ると滑りやすいのは感じるわかる
砂利道坂道はてきめん。
まあわかってることなんで困りはしないけどね
365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 08:20:39.26ID:7eLc0JwT
>>361
何度見ても笑える
速度出し過ぎと言うよりただのヘタクソ
でもこいつはきっと、
「エブリイはクソ」とか言い続けるんだろうな
366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 08:39:28.85ID:IV/1QVMW
>>365
カウンター一切当てれてないので、下手は下手だけど、車線変更した後に右に滑ってるのでタイヤ溝が少なくハイドロ起こしてるよね。
整備不良!
2017/10/16(月) 09:21:23.68ID:9wFFdlDp
2駆だろうが4駆だろうがあんな急車線変更したらスピンするわな
タイヤもすり減ってただろう
2017/10/16(月) 11:17:44.70ID:B7POL0ec
https://ic3-a.wowma.net/mi/gr/114/image.rakuten.co.jp/vs1/cabinet/img-tpg/mn/mn-sz0770mor06.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/suzukimotors/cabinet/img715/eve075.jpg
369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 11:49:29.17ID:MkVNBdz3
例えばこんな時にご相談下さい。

借金の返済で困っている・・・。
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
家賃や税金、公共料金、学費の支払いに悩んでいる・・・。
給料が減少し、生活が苦しい・・・。
数社から借入があり、どこからも借りられない・・・

お金の悩み、相談はエスティーエーで
2017/10/16(月) 12:30:55.42ID:m7lejl5N
エブリイそんなにフニャフニャするの?
2017/10/16(月) 13:16:59.49ID:B7POL0ec
フニャフニャなら広い荷室でいろんな体位ができる
372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 13:27:08.66ID:8VIK0Vd8
>>368
アフターパーツメーカーも色々考えるね。
他の車でも似たようなの見かける。
こんなの着けなきゃヨレヨレだったらメーカー標準装備になるよなw

あと、2枚目の写真、去年のカタログには載ってないが、最近追加されたのかな?
つか、それはスズキ純正ちゃうやろ!って突っ込みどころ?w
2017/10/16(月) 13:29:37.29ID:B7POL0ec
>>372
DA64用
2017/10/16(月) 13:39:19.27ID:B7POL0ec
エブリイ ホルダーバッグ スズキ純正部品 パーツ オプション
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/evr77-1.html?sc_e=afvc_shp

スズキ エブリィ ワゴン【DA64V DA64W】 ラゲッジバー(2本セット)[99000-99034-LP1]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M1JZ35U/ref=cm_sw_r_cp_awdb_uyd5zbDKX67S7

スズキ エブリィ ワゴン【DA64V DA64W】 ラゲッジボード[99000-99013-C49]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0AYWLU/ref=cm_sw_r_cp_awdb_yAd5zbFK6AT3J
2017/10/16(月) 13:59:41.73ID:VBRXRQRO
>>372
アルミテープ張っただけで
挙動が激変、ノイズ低減、燃費が飛躍的にUPする
思い込みの激しい人が一定数いるからね

そういう人にはカチカチになる物凄いパーツなんだろ
376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 14:25:41.06ID:8VIK0Vd8
>>373
俺17Vユーザーだから旧車種の事分からんわ。
17Vでカタログ落ちするんだから、売れなかったって事かね。
2017/10/16(月) 14:27:47.88ID:B7POL0ec
DA64Vのドア開けて狭間からフロントフェーダーの内側を見ると
下の方に落ち葉とかゴミが溜まってるんだけど、これどうすりゃ掃除できるの
2017/10/16(月) 14:32:12.33ID:B7POL0ec
>>376
DA64は中古パーツが大量に出回っていて楽しい
バンパーとかも格安で大量に投げ売り
379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 19:19:13.86ID:hX2ZGd+B
>>361

黒エブは2駆かな〜?
2017/10/16(月) 20:14:30.99ID:rUN5KzlR
>>375
アルミテープはトヨタが純正オプションに採用したぞ
「走りが変わる」をうたい文句にしてる
2017/10/16(月) 21:55:25.48ID:lu4ITZxy
>>367
そんなに急な車線変更には見えないな
382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 22:38:18.42ID:K440lf/I
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00010000-asahibcv-l27

これってエブリイ?
2017/10/16(月) 23:03:37.62ID:Fxad5Iod
>>382
すげー
よく単独事故ですんだなて映像
エブリイかはわからない映像ですな
鑑定士の登場を待つしかない
2017/10/16(月) 23:08:29.94ID:B7POL0ec
車は車体そのものでアース取るから帯電しやすいだろうね
2017/10/17(火) 00:05:38.15ID:nKb1P7z0
>>363
3で十分じゃない?

>>368
タワーバーとかもそうだけどサーキットとか行く様な車じゃないなら着けない方がよろしい
走ってるだけで余計にダメージ蓄積するし事故ったら最悪廃車になるよ
2017/10/17(火) 00:08:55.41ID:nWFKAKHb
>>382
>>361
2017/10/17(火) 00:13:32.42ID:1UFNjJk1
>>381
かなりの急ハンドルだぞ
雨の日に重心の高い箱車であれだけハンドル切ったらダメだ

>>383
ちゃんとリアドアにSマークが付いてる
388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 05:40:41.27ID:MWoJAetq
>>383
現行DA17VのPCだと思われ。
(黒だが左ミラーがサイドアンダーミラー
無し)

2WDか4WDか判別出来ないが、4WDだとしてもPCは
パートタイム4WDなので事故発生時は間違いなく2駆だわ。
2017/10/17(火) 07:12:19.49ID:0n8EDjoq
>>387も書いてるけど、雨天時でのあの短い距離での車線変更、後輪からの水飛沫を見たら他車を巻き込まなくて良かったなとしか言えないな。
2017/10/17(火) 07:40:57.88ID:JebAOtBv
黒の箱はDQNだからな
巻き添えがなくてよかったよ
2017/10/17(火) 08:36:39.32ID:RMEp8ao5
>>388
素晴らしい分析だな
392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 11:38:34.81ID:0MhE8eug
>>363
リア3.5は高すぎじゃね?
積載重量ギリギリまで荷物積むならありかもしれんが、それならフロントは2.5じゃ低い。
ほとんど荷物積まないなら3で十分でしょ。
俺は通勤仕様でほぼ空荷だが前後とも3で統一。

あと、タイヤに関して俺は絶対国内メーカー製って決めてる。
コリアとかチャイナのメーカーは安いし昔に比べれば良くなったらしいが、
減りが早いと聞くし、万が一何かあった時に後悔しそう。
393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 11:42:46.17ID:jPLbeHvz
>>392
国産でも安いがなw
2017/10/17(火) 11:50:00.40ID:Vx1ZtrIU
>>392
自分で空気入れてるの?
2017/10/17(火) 12:48:36.82ID:7XubItOm
>>377
掃除機にホース着けて吸うしかない
技術があるならフェンダーはずす
2017/10/17(火) 12:53:59.89ID:7XubItOm
>>392
カンコックは新品でドリケツにしたら表面剥がれてバーストしてから二度と買わないと誓った
サーキットでウォームアップだったから良かったもののドリフト中や公道だったと思ったらゾッとしたね
ちうごくのは減らないが固くて乗り心地ワルいしグリップしなくて雨滑りまくる
ナンカン辺りはロードノイズは多いけどいいね
2017/10/17(火) 13:14:12.25ID:KAbwBKjz
>>392
メーカー指定は空荷でもフロント2.3/リア3.2、満載時でフロント2.5/リア3.5だが
2017/10/17(火) 13:34:22.04ID:Vx1ZtrIU
>>397
それワゴンじゃね?
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 13:51:03.68ID:cQFEjaex
>>397
俺の17Vは軽積載 前2.4 後2.6。定積載 前2.8 後3.5と、ドアのところに書いてあるが?
お前の車は何?
2017/10/17(火) 14:37:55.87ID:SQ/ki9vh
>>363
普通アクセル踏んでクラッチつなぐだろ
2017/10/17(火) 16:03:39.05ID:vD7dzN7c
空荷で平坦な道ならアクセル放してからクラッチ繋いでる。
荷を積んでる時や登り坂ではアクセル踏みながらクラッチ繋いでる。
402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 17:32:22.80ID:Hyg6Jsqy
オートバックスブランドなかなかいいぞ
中身ファルケンだから
2017/10/17(火) 19:02:49.55ID:Vkl1HLrB
ハイゼットカーゴmc
装備はエブリイに勝る
あと色の設定もいいな
エブリイも同等にしたら負ける要素はないのだが
わざとやらんだけ?
404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 19:11:09.51ID:FHoCGk3D
少ないパイを二社で必死に獲り合っても不毛なだけだしな
2017/10/17(火) 19:38:47.09ID:BSuoDt9+
装備勝ってる?
64まではシェルフ無かったけど着いたし今度はインパネ真似したわな
2017/10/17(火) 19:40:46.15ID:vD7dzN7c
装備で勝る必要性がない。安くすればいいだけ
2017/10/17(火) 20:34:42.74ID:vD7dzN7c
5年後に10万キロのDA17Vを買うんで大事に乗ってくれよ
オイルは全合成油5W30でマメに交換しといてな
2017/10/17(火) 20:35:48.40ID:bFJ/GP8j
いくらで買うんだw
2017/10/17(火) 20:36:03.19ID:3VcOWHjh
>>392
激しく同意

タイヤは自分の命を預ける訳だから、
値段は高くても信用できる国内メーカー製を選ぶべき

いくら安くてもKoreanタイヤだけは絶対無い
イエローハットにZETRO(ゼトロ)ってブランドのタイヤがあるが、
あれの正体は南トンスルランドのハンコックタイヤだから手を出すな
410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 20:37:34.32ID:knHJieYq
>>407
正直クスっときた
2017/10/17(火) 21:36:20.46ID:nWFKAKHb
30年前ハイゼットにクムホ履かせてたけど、普通だったなあ
2017/10/17(火) 21:55:06.09ID:1zfUD/Px
そんな前からあった?
2017/10/17(火) 22:07:15.43ID:nWFKAKHb
あったよ
東京の一之江でしか売ってなかったけど
414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 22:34:09.55ID:hzgqFgpW
20年くらい前のハンコックも普通だったよ
ケンダはサイドがペラペラで怖かった
2017/10/17(火) 22:37:02.50ID:vD7dzN7c
ダンロップはどうなの?
うちの64Vはダンロップ履いてた
2017/10/17(火) 23:31:20.76ID:HV4yu89d
1番タイヤの性能差が出るのは限界付近だとどっかで聞いた。だとしたら普通に走っていたらあまり差がないのも頷ける話ではある。
2017/10/17(火) 23:33:43.16ID:vD7dzN7c
燃費が良くなるエコタイヤでもタイヤ減るのが早くてコスト増なんてのもあったらしいね
2017/10/17(火) 23:49:55.93ID:xho4vkpx
来週、新品のスタッドレスに履き替え
YHで一式約20000円+α
まあこんな価格で済むから
64Vにしてよかったわ
2017/10/18(水) 01:09:56.93ID:pcVCWTtf
工賃は?
2017/10/18(水) 01:12:58.07ID:GuSQy5za
ブリジストンの安い軽バンタイヤで十分だと思っていつもそれ
年数いったりひび割れたらちゃんとかえればええやろ
421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 01:15:32.06ID:aS2TtUAx
>>415
たしかグッドイヤーとダンロップは製造が住友ゴムなので
安心だという風にタイヤ屋から聞いたことがある。

特にダンロップのエナセーブは手に入りやすい上に
安いから愛用している。

個人的なタイヤの評価は…

ブリジストン…グリップが強い。
ヨコハマ…サイドがあまり磨耗しない?
ダンロップ…安い

この三つのメーカーしか使ったこと無い。
トーヨーとかグッドイヤーとかも使ってみたい。
国外アジアンメーカーは…個人的感情では使いたくないな。
422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 01:51:31.35ID:4DR5dIV3
>>418
64Vに限らず、軽箱バンはサイズ一緒だからwww
423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 01:59:18.70ID:2KERnQTx
>>401
そこで半クラになってる事が分からんのか?
2017/10/18(水) 02:06:03.83ID:gI5qvvMb
一回血迷って国産の6PRエコタイヤに変えてみたけど 止まらなさすぎてビビったわ
エコタイヤ以外で一番評判がいいDURAVISに変えたら止まるのは当たり前 乗り
心地も良くなるわでホッとした
425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 05:21:12.27ID:LhO1Y1FU
ミシュランもかなりいいぞ
2017/10/18(水) 11:54:15.39ID:vjSwquT1
ファルケン履いてる人がいたらレポきぼん
2017/10/18(水) 13:11:34.52ID:wr4LgkAR
言っとくけど日本のブランドでもOEM含む海外生産品あるからな普通に
428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 13:49:27.24ID:8kLSON7w
>>427
それはさすがに分かってますよw
去年新車で買った17Vのタイヤがブリのエコピアだったがインドネシア製だった。
でもコリア&チャイナメーカーより精神衛生上全然マシだと思う。
2017/10/18(水) 13:57:16.97ID:pcVCWTtf
産地のことではなく、中国韓国メーカーの製品に日本のブランドをただ付けただけのOEM品のことでしょ。


数年前に、最安値だった東芝の自動洗浄便座を買ったが
それが韓国サムスン製のOEM品だった。
東芝ブランドを信頼して買ったのに騙された形。
こんな糞企業は潰れちまえ
430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 14:00:39.79ID:8kLSON7w
細かい話だけど純正装着のエコピアと市販のエコピア、
純正のほうが5mmほどタイヤ幅が太いんだな。
同じ物だと思ってたが意外。
2017/10/18(水) 15:31:13.49ID:KlO7Djzb
>>421
ブリジストンにはカタログに載らない安タイヤ(確かK300)があるけど、
それは安いだけあって耐久性がないから配送に使う人にはお勧めしないってメーカーから言われたw

コリアンタイヤは信用性の問題と個人的感情で使いたくない

>>429
温水洗浄便座の話はやられたなと思ったw
東芝に南朝鮮製なんてあったか?と思って調べたら、中身がサムチョンと判って落胆した

ヨコハマの中国製タイヤは気を付けろと聞いた
名前はヨコハマでも中身はクムホのOEMだそうな
2017/10/18(水) 20:13:08.91ID:gI5qvvMb
早朝少し凍ってて たまにうっすら積もる程度での地域で毎年スタッドレス履き替えてるけど
寺の整備士に 新車装着タイヤの605V RD-605 STEELってやつは舗装路・非舗装路用
だから うっすら積もるくらいの地域なら スタッドレス無しで年中使えますよって言われた・・・・
2017/10/18(水) 20:50:43.13ID:lN0aDb4R
ダンロップのSV01はOEM?
434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 21:21:40.20ID:Eb9uqdmf
>>432
うっすら積もるならいいけど凍ってたらAUTOだろ
2017/10/18(水) 21:45:16.90ID:pcVCWTtf
スタッドレスは氷上もokなの?
2017/10/18(水) 21:50:30.90ID:R3zxBNXS
>>431

>ヨコハマの中国製タイヤは気を付けろと聞いた

え何、そんなのあるの?(泣)
今履いてるのがエコスだけど、これがシナチョン製だったら泣く
2017/10/18(水) 22:05:48.19ID:AUs1vXCy
そういやヤマハがYBR125と言う中国生産のバイクを輸入車扱いで日本でも売ってるんだが
これのバッテリーとタイヤが中国製なんだな
バッテリーはさすが中国製で当たりはずれがすごいがタイヤはある意味品質は安定してるようだ
いくら走っても全然減らないがやたらすべるとかw
車体価格はかなり安い(新車で25万程度)ので購入者は注文時にバッテリーとタイヤを国産に変えるのが基本のようだ
なお一応ヤマハの東南アジア向け戦略車なので本体の品質は基本的に悪くない
タイヤも未舗装地では使い勝手が良いのかもしれん(そう言うところ向けだし)
438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 22:20:17.62ID:Pcko75cx
クリッパーGX 4WD/5AGS に乗ってるけど、
6月初回の車検で、直後BSエコピアがパンク
不運だけなのかもしれんが、今まで車乗ってて
ほとんどパンク経験なし。少々頭にきた。
スタッドレスから、エコピアに変えた時の
ゴリゴリ感、直進性といいつつ、ハンドリングのバカ重さに
嫌気さして、タイヤ変えてみた。

TOYO V-02e にした。
乗用車時代にテオプラス履いてて、とてもよかったから。
替えてよかった〜。路面に吸い付く感じなのに、ハンドル軽い、音が静か。
TOYOってなんか不評なんだけど、いいタイヤ作っていると思う。
スタッドレスもTOYOに変える予定。
2017/10/18(水) 23:23:55.01ID:W90UygLV
おまえらタイヤに製造国が刻印されてんのご存知ありませんか?
2017/10/18(水) 23:27:38.54ID:Z+Q8J15n
おまえら1
ありません
2017/10/18(水) 23:27:58.93ID:W90UygLV
トーヨーは中国製を日本製と偽ってたよな
2017/10/18(水) 23:29:47.70ID:Z+Q8J15n
おまえら1
知りません
443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 07:44:26.95ID:lyTVOEn9
>>441
トーヨータイヤは東洋製と謳ってれば中国でもアジアのどこで作ってもokだったろうにw
2017/10/19(木) 08:18:49.35ID:LaEiGr+D
>>438
そもそも乗用車向けてかマイナーなレース向けなイメージ
アジアンはナンカン以外信用してない
たしかスミトモゴムだかが提携か供与してるし
ハンコクは半年位で急に曲がるとぐにゃぐにゃしだして何かと思ったらサイドウォールに5年以上経ったかかなヒビ入ってて草枯れた
製造年は買った年なのにあの割れ方はやべーよ
445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 11:53:29.68ID:OattKOKV
スパイク履きたいどす
まだ認められている自治体なのでね。
446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 12:44:23.10ID:7imriwGR
もちろんチューリップだろ
447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 14:27:27.00ID:f4qm2maZ
日産問題でクリッパー安く買えないかな〜
2017/10/19(木) 18:09:10.18ID:ZF1HaEwv
ターボのがこみこみ99.8で買えた
2017/10/19(木) 19:52:44.30ID:VjDo9NJY
四駆でそのねだんなら
2017/10/19(木) 22:37:27.81ID:J/taaeZL
四駆じゃないけど一番高いナビにフルオプション
普通に買ったら160万とかしたと思う
ただ納車日は未定
ちょうど来年に社用車てか弟子用の車何台か買い換えと増車考えてたからラッキー?
2017/10/19(木) 23:36:27.60ID:NPbDBuK/
>>447
店頭からカタログを撤去した時期があるほど延々とした納期だったりするから、なおのこと安くはならない。
今回の日産問題で販売出来るのはOEMだけ。軽自動車とラフェスタとトラックの一部か?
燃費問題でデイズの販売不可で売上4割減だったらしいが、皮肉にも今回はほぼデイズだけで日産を支えることになるとは…。
2017/10/20(金) 07:56:38.02ID:O0JtPztp
別に日産なくても困らないしな
453447
垢版 |
2017/10/20(金) 12:28:37.45ID:1oEMR0Cb
日産デラでエブリィPAリミテッドの新古車まわしてもらうわ
日産にはお買い得のリミテッド無いので

理由あって日産からしか買えない
2017/10/20(金) 12:31:05.95ID:Uz73l2X0
>>453
>理由あって日産からしか買えない

何度目?
2017/10/20(金) 12:33:50.44ID:7Hn4Crg6
身内に日産の社員がいるんだろw

俺も母方の遠縁に日産の営業がいて、一時期しつこくてウザかった。
2017/10/20(金) 12:49:04.86ID:OSfXoJB2
日産が無くなったら困るぞ日本経済が
俺らにも絶対影響出るから
2017/10/20(金) 13:05:43.77ID:sZIGzbfQ
今だと三菱も巻き込まれる
今の三菱は日産の信用で持ってるようなものだからな
その日産が三菱と同じことをやってる…
2017/10/20(金) 13:30:45.25ID:nWZXbET0
神戸製鋼のが深刻だろ。世界中の顧客から叩かれる
2017/10/20(金) 13:35:14.73ID:63xlQziS
(T_T)
2017/10/20(金) 14:30:25.55ID:h7gx6oVJ
金属部品が壊れたら神戸製鋼を疑え
2017/10/20(金) 16:15:33.87ID:/4Mhrk+Q
そう神鋼はヤバイ
もうマジ日本やばい
着々と中共に乗っ取られつつある
2017/10/20(金) 16:33:15.10ID:h7gx6oVJ
EUに加盟しよう
2017/10/20(金) 20:12:04.46ID:LFKuRoPm
>>455
うちもお袋と日産の付き合いが長かったから日産車しか買えず、
糞菱製のクリッパーしか買えなかった、おまけにAT車しか認めて貰えずMT車は断固反対された
2017/10/20(金) 23:35:18.69ID:cuE34PKR
>>463
母ちゃんの金で買ってもらったんならしょうがねえだろそりゃ
465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/21(土) 03:23:54.02ID:P+HpyU0G
>>463
「俺が全額金出すから好きな車買うよ!」
って、母親に言えばいいだけだ。
2017/10/21(土) 13:07:06.00ID:xGnaSceb
俺の知り合いで兄貴がカローラ店の営業やってるのに親父はBMW弟はゴルフを買った家があったなw
2017/10/21(土) 19:22:14.80ID:RdGcRtz5
DA64Vに着いてたルーフキャリアが不要になったんだが誰か欲しい方います?
送料が高いだろうから茨城県龍ケ崎市に取りに来れる近場の人がいいと思うけど
いたら汚れ落としておきます。
2017/10/21(土) 19:59:51.31ID:TO7svFse
黄色の店持っていったら5千円で買ってくれたぞ。純正の64vキャリア
2017/10/21(土) 20:00:42.48ID:cf4F/EyV
俺が引き取りに行こう

ヤフオクに出させていただきます
2017/10/21(土) 20:34:47.17ID:sFXJssvR
>>467
純正? くれるなら取り行くよ
因みに水戸
2017/10/21(土) 21:20:09.10ID:FxwkyDTc
ハイゼットfmcかと思ったらmc?
スズキの対抗策期待してたんだけどな
まだ2年だしなあ
2017/10/22(日) 21:55:59.51ID:EPInn1xf
>>467
友人が竜ヶ崎に住んでるから慣らしがてら久々に会いに行くついでにお譲りしてもらえたらいいな
17に着くかわからんですが
473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/22(日) 22:28:36.37ID:hlTcAy/l
>>467
立候補者が複数出てるから、日時と場所を決めて集まってもらう。
んで、来れた人の中からじゃんけんなりアミダくじなりして決めればどうよ?
2017/10/23(月) 13:35:06.89ID:2CTnJlTz
じゃあオフ会しよう
475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/23(月) 21:44:18.54ID:ql7s5bdx
エブリィバン、カタログではMTのほうが5AGSより「燃費悪いけど
実燃費はMTのほうが絶対いいですよね??
2017/10/23(月) 21:53:20.66ID:D174Geut
そうだね
477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/23(月) 22:01:06.53ID:pDFChbje
>>475
それはドライバー次第でしょ。
計算すれば分かるけど、AGSよりMTのほうが1〜4速までハイギヤーだから
上手い人はAGSより良燃費出せると思う。
そういう意味ではJOINターボMTが一番ハイギヤーだから
条件によってはこれが一番燃費が良くなる。

あくまで計算値だが、5速2000rpmでの速度
・NA AGS&MT:39.4km/h
・JOINターボMT:49.3km/h
478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/23(月) 22:04:49.35ID:pDFChbje
念のため書いておくが、JOINターボATはトルコンロスがあるから
ロスまで入れて計算出来ない。
479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/24(火) 00:15:31.87ID:rcmMFr8R
>>477
>AGSよりMTのほうが1〜4速までハイギヤー

NAの2WDの場合、MTの方がAGSより最終減速比がハイギヤだから、5速までMTの方がハイギヤ
2017/10/24(火) 09:13:32.44ID:N2k0NU3a
やってみるとわかるけど、例えば40キロちょいで4速と5速、ほとんど燃費変わらんよ
低回転至上ではない。
481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/24(火) 10:11:21.30ID:N6vGMJtL
5速って使わないよな
2017/10/24(火) 10:12:31.95ID:kMR8Du3D
>>480
直結ってわかるかな?
2017/10/24(火) 10:16:20.80ID:utw5Xtn9
>>482
ひょっとしてギア無いから摩擦ロスが無いと思ってる?
2017/10/24(火) 10:35:36.77ID:0vnFd24u
>>480
そう言ったのは感覚的にわかる
無意味に低回転数で走ると回転数の割にアクセルを踏み込んでる
このあたりが燃費の悪さに繋がるんだろうな
今はアクセルの踏み込み具合が同じなら低いギアで走るようにしてる
2017/10/24(火) 11:47:35.38ID:iKIoBzyk
>>475
会社でAGS2台、MT1台所有してるけど
ほぼ同じ条件で使用してて(工具とかの積荷の重さ、走行ルート、とか)
常にMTが上

AGSが13〜14KmだったらMTは14〜15とか
2017/10/24(火) 12:08:42.18ID:kMR8Du3D
>>483
そりゃあ(カウンターシャフトを経由する分の摩擦ロスは)無いだろ
487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/24(火) 12:29:12.56ID:rcmMFr8R
>>485
>AGSが13〜14KmだったらMTは14〜15とか

4ATなら11〜12かな
2017/10/24(火) 19:10:45.26ID:ZkSou9me
>>484
基本的に回転数が低い方が燃費が良いそうですよ
アクセルの踏み込み具合が同じなら、なおさらハイギアードが有利
単純化して考えるとに回転数で吸気量がきまって、その空気に見合ったガソリンが使われる
回転数が多いほど燃料を食うことになる
加速時は、空燃比がずれるだろうけど、定速走行時なら顕著に回転数が効く
2017/10/24(火) 19:42:03.36ID:hsQzttaC
エンジンのオイルキャップは助手席でゲージは運転席なの何とかしてくれよ
2017/10/24(火) 20:05:12.86ID:0vnFd24u
>>488
本来加速時はガソリンを増やすことによってパワーがあがり回転数があがって空気の量が増えて最終的に空気とガソリンが釣り合う
アクセルを踏み込んでいるのに回転数が変化しないということはいわばずっと加速し続けている状態では?
2017/10/24(火) 22:10:36.94ID:wLOmdFmy
坂道の上りはAGSの方が良さそう
ギア比的に
2017/10/24(火) 22:45:46.58ID:jG31z5He
どうやら路面抵抗がない道が存在する様で・・・
2017/10/24(火) 23:52:51.79ID:dG4i9iyA
物理の原則で言ったらどっちも同じ
エネルギー保存のなんたら
ただ低回転数の方が機械抵抗が少ない
そのぶん有利
そのほか進角とかバルブオーバーラップとか高低で効率が変わる要因があるんで、結果は実測してください
2017/10/25(水) 05:26:55.97ID:VR+vZQZd
JOINターボ5MTの4WDはフルタイムですか? パートタイムですか?
495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/25(水) 06:43:13.33ID:PknslTvw
フルタイム
2017/10/25(水) 10:27:28.72ID:yiCFXNPF
>>494
糞の方
2017/10/25(水) 11:00:25.95ID:Gkz0fEzK
>>496
え?アイスパッチで切り替え間に合わず刺さる糞パートタイムでしたっけ。
498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/25(水) 16:43:27.51ID:1E5m9Ai1
パートタイムは何キロまで切り替え可能ですか?
2017/10/25(水) 19:32:00.71ID:bf1U0WHD
>>490
アクセルの開度は、経路の絞り具合を変えているだけ、エンジンの回転が上がれば負圧が大きくなって吸気は増える
絞った状態でもエンジンの回転数が多ければ、空気は吸われ、それに見合ったガソリンは消費される
アクセルが閉じてると吸気抵抗も増えるからアクセルは開けている方が効率が良い
つまり、アクセルは開けて、エンジン回転数の少ない高いギアの方が燃費が良いということになる
2017/10/25(水) 20:10:02.48ID:1PsIbedP
それはキャブの話では?
2017/10/25(水) 22:16:28.59ID:ZcifYJC3
キャブレターの説明だね
502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/25(水) 22:38:36.79ID:qVnhFJEg
アクセルを開ける代わりにEGRで吸気抵抗を減らしてんのかなぁ?
2017/10/25(水) 23:37:56.80ID:xDKELGMc
17系はEGRなくなったでしょ?
2017/10/26(木) 02:40:11.75ID:/iLzWn/k
>>500
インジェクションも基本は同じでしょ
2017/10/26(木) 07:32:13.92ID:EkwlcW7o
>>497
それは運転が下手糞なんだよ。車のせいじゃない
2017/10/26(木) 08:54:56.91ID:Gdfqxb2B
>>504
インジェクションはスロットルオフ時には燃料カットするし、マップで設定された混合気を回転数とアクセル開度によってエンジンに供給するだけでしょ
だいたい>>499の言う効率っていう要素が謎
吸気抵抗やらが燃費にどう関係すんのかと
スロットルボアがでかい方が燃費良くなるのかと
507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/26(木) 13:20:04.13ID:v9BF8ZGE
あぁ四駆の切り替えといったら
90くらいでボタン押したけど切り替わらなかったなー
2017/10/26(木) 13:51:44.77ID:wTtOYV0A
説明書を読もう(提案)
2017/10/26(木) 14:11:52.42ID:ecanjEeO
>>506
エンブレ全否定
2017/10/26(木) 15:34:27.87ID:lNRiCh0J
なんでそうなるw
2017/10/26(木) 19:56:22.00ID:/iLzWn/k
>>506
> だいたい>>499の言う効率っていう要素が謎
> 吸気抵抗やらが燃費にどう関係すんのかと
最近はそのためにスロットルバルブすらなくそうとしてるんだけどね
吸入抵抗に逆らってするピストンが下がろうとするんだからその分はロスだよ
エンジンブレーキって知ってる?

それと同じ走行条件の時の話で、どちらもスロットルオフの時の話じゃないよ
そもそも同じ車で、走行中のギアポジションの話なんだけどね
もう少し、スレを理解しようよ
2017/10/26(木) 19:57:36.42ID:/iLzWn/k
>>509
見落として同じこと書いちゃった
その通りなんだよね
2017/10/26(木) 20:28:19.60ID:waRy82WP
なんかわかった風なうその説明が多いな。
燃費計ついてるんだからやってみりゃすぐわかるのに。
514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/26(木) 20:57:05.03ID:nlDKGSqG
ウソをウソと見抜けない
515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/26(木) 22:12:23.67ID:qfFnMWIS
ウソをウソと見抜けないウソ
2017/10/26(木) 23:19:25.80ID:Gdfqxb2B
>>511
空気がたくさん入れば圧縮抵抗が増えるよ
エンブレの一成分ね
2017/10/26(木) 23:32:51.25ID:/iLzWn/k
>>516
圧縮分は膨張分で相殺できるんだよ
少しは熱力を勉強しよう
2017/10/27(金) 00:07:08.49ID:ZMSRRvwR
>>517
それ相殺って言わないよ
負荷分燃料吹いて補ってるだけ
大丈夫?
2017/10/27(金) 00:16:11.84ID:ZMSRRvwR
ああ、燃料無くてもか
圧縮熱やら蓄熱で空気が膨張してピストン押し下げるってか
なるほど
2017/10/27(金) 00:27:23.72ID:ZMSRRvwR
前スロットルバルブを無くそうとしてるって言ってたけど、その場合どうやって出力コントロールする?
2017/10/27(金) 00:43:48.96ID:ZMSRRvwR
>>517
ざっくりだけど調べた
オレが間違ってたみたいだな

てことは、ポンピングロスほかエンジン内部抵抗を考えると、同速度ならギヤ高め、回転数低め、スロットル開けめのほうが、その逆より燃費には有利ってことか
なるほど
2017/10/27(金) 12:45:26.27ID:BYzbiGxp
効率のグラフの目玉ってわかるよね?
エンジンて、目玉を外れると効率下がるんだよ
2017/10/27(金) 14:14:26.06ID:dYHkVbRX
>>522
それなんだが「効率」は落ちても「絶対量」が少なければ結果的に燃費は良くなるよな
とにかく低回転で走ると言うのはそう言うことでは
2017/10/27(金) 14:36:59.41ID:nMJzZ1YF
そういうことです。
2017/10/27(金) 19:30:53.12ID:lQ/mXLLI
>>480
じゃあ3速全開で走ってろ馬鹿w
2017/10/27(金) 22:51:53.95ID:cOL2DHzh
某、サイトより転載

次に燃費についても、殆ど知られていない事をお伝えしておきます。

さて、いつもの様に問題です。

以下の状態でエンジンを3000回転にした場合、燃料消費量は異なるでしょうか?

@自動車がアイドリング状態のときにアクセルを踏んで3000回転にする。
Aギヤを2速に入れて、3000回転で運転する。
Bギヤを4速に入れて、3000回転で運転する。

どうでしょう?殆どの方は、負荷は異なるものの同じ回転数で回っているのだから、燃料の消費量は同じだと感じると思うのですが、いかがでしょうか?

答えはご推察通り消費量は異なり、B>A>@の順で消費量は少なくなります。

その理由ですが、例えばギヤを4速に入れて3,000回転で走っていたとして、アクセルをそのままにギヤをニュートラルに入れたとしたら回転数は5,000回転近くに跳ね上がります。

また2速で3,000回転で走っているときに、アクセルをそのままにギヤをニュートラルにすれば4,000回転近くまでアップします。

すなわちこれは、アクセルの踏み量は同じでも、負荷があると回転数が落ちるという事です、

だとしたら、同じ回転数でも負荷が掛った状態の方が燃料の消費量が多いという事を示しています。
2017/10/27(金) 23:17:32.40ID:cg0z6TKX
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/27(金) 23:25:53.81ID:QbUV8bsJ
>>526
走行距離のことが全然考慮されてないな。ある距離を走るのに必要な燃料(燃費)を
考えた場合、燃料の消費量が1番少ないのはBで、次がA。@は全然進まないので論外
となる。
100キロ走るのに、Aのように3000回転2速で走ったら燃費はいくらになることか
>>526の理屈でいえば3000回転1速で走った方が燃費がよくなるってかw
2017/10/28(土) 00:07:42.06ID:nQkk7aGr
>>528
だから2速3000回転で走ってる状況で4速にしたらどうなるかと言う話だろ
4速にしても3000回転を保てるなら確かにそっちの方が燃費が良くなるが
回転数が落ちて結局2速の時と同じ速度しか出せなかったとしたらどうなるかな?
そもそもギアの選択に限らず回転数が影響を受けないのならギアはいらん
2017/10/28(土) 00:29:51.26ID:IiSFwLtW
>>529
でも実際トップギアで巡航してる方が燃費計の数字もいいけどな
2017/10/28(土) 01:39:08.08ID:6jL2oIdu
それはスピードがのって無意識にアクセルを緩めてるからね
532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/28(土) 02:38:14.47ID:kky7a+yE
やってみるとわかるけど、例えば40キロちょいで3速と4速と5速、ほとんど燃費変わらんよ
低回転至上ではない。

やってみるとわかるけど。
2017/10/28(土) 03:40:30.97ID:yP1dZFLI
>>532
> 3速と4速と5速、ほとんど燃費変わらんよ
で、どれが燃費が良いの?
俺の車は燃費計無いんで教えて
2017/10/28(土) 07:54:01.04ID:IiSFwLtW
>>532
俺のはスロコンとオートクルーズ付けてるが、同じ速度、アクセル踏み込み量でやはり5速が一番燃費がいい
2017/10/28(土) 09:03:49.54ID:aQoqjN4Y
加速度ゼロの巡航を5速以外でやったらそりゃあ燃費悪くなるやろな。
60キロまで4速でがっつり加速してから5速で巡航と、
40キロで5速にあげてそこから踏みつけて60キロまで加速するのでは
もしかすると4速で加速したほうが燃費はいいかもしれんね。
2017/10/28(土) 10:10:33.37ID:m/WdjCzA
>>535
ああそういう事か、
俺もさっさと下のギアで加速して巡航してる
2017/10/28(土) 10:56:14.31ID:nQkk7aGr
>>534
その「同じ速度」ってのは具体的にどのくらいなんだ?
40km/hと60km/hと80km/hじゃ結果が違いそうだが
>>532は40km/hと具体的に書いてる

>>535
AGSが正にがっつり加速&高いギアで巡行のセッティングだな
538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/28(土) 12:04:00.13ID:kF0BFJVe
アルトが80kg減量し、その分最終減速比を10%小さくした意味わかるかな?
2017/10/28(土) 16:17:24.65ID:rDGdBCJx
わかるってばよ・・・
2017/10/28(土) 18:44:15.25ID:YL1RPIt4
JOINにPAとかのリアシートってポン付けできる?
車検は問題なく通るよね?
2017/10/28(土) 20:18:30.40ID:IiSFwLtW
>>537
DA17だけど定速なら40、60、80どれも5速が燃費いいよ
2017/10/28(土) 21:21:16.25ID:KDTMBNvn
エブリイバンに(5MTも含めて)
エネチャージ付けて
街乗りで20km/l超えて欲しい
技術的云々はわからないから希望ですけど
2017/10/28(土) 22:02:14.84ID:jfrgxK6c
5MTで20km/lって現状でも楽勝だぞ
544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/28(土) 22:40:00.44ID:vaIpyflP
>>543
20楽勝とか、街乗りじゃなくて広域農道だろド田舎もん。
2017/10/28(土) 22:53:12.17ID:UuRZEEbk
>>544
どど都会もん!
2017/10/28(土) 22:55:01.95ID:XPSHfww1
>>540
64はポン付けではいかなかったはず、
何か手を加えないと付かなかったと思った

車検は問題ないよ
2017/10/28(土) 23:10:48.03ID:jfrgxK6c
>>544
田舎もんは否定せんよ
でも農道は一時停止多いから燃費出ないよ
信号の少ない県道が最強
2017/10/29(日) 06:49:46.69ID:q7mk9dke
このあいだ群馬→山梨 夜間下道でちょうど20キロ/Lくらいだったな。
登りが多いし、つづら折れで速度もあまり出せないところを長距離走ってこれくらい
549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/29(日) 08:41:22.73ID:GN3iGu0H
2〜4速しか使わないけど20km/lくらいだな
2017/10/29(日) 12:36:25.28ID:mEDAcPgr
EV化して欲しい。200万円以下で航続距離300km以上で
2017/10/29(日) 12:48:28.74ID:dxcG3FzR
2022年頃ですね
2017/10/29(日) 13:19:19.81ID:s4DcbIhi
車体よりバッテリが、高いうちは無理
553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/29(日) 14:42:48.28ID:MgCcLXvw
あのね?

やってみるとわかるけど、例えば40キロちょいで3速と4速と5速、ほとんど燃費変わらんよ
低回転至上ではない。

やってみるとわかるけど。
2017/10/29(日) 15:21:37.47ID:2XszHZbw
『ほとんど』と『まったく』とは別物ってこと
そこの認識が違うから一生議論が噛み合わない
2017/10/29(日) 17:27:20.15ID:CfIVMIjL
特にエブリイは5速が直結だしね
それにしてもよく設計変更した
まあ、AGSをやる気だからMTは継続する気満々だったんだろうね
ダイハツなんか何の変化がない
トラックのフルキャブ続投や4ATとか、技術より経営的な判断はダイハツが上だったことかもしれない
2017/10/29(日) 18:16:30.33ID:rHDDvbrv
>>542
ターボに5AGSを付けて欲しい
今の時代に古い4ATだと燃費も悪いしさ
技術的には可能なハズだけど
2017/10/29(日) 19:10:26.07ID:o3Cgzivi
評判の悪いAGSの搭載車をこれ以上増やすとは思えないw
2017/10/29(日) 19:21:24.79ID:rHDDvbrv
それもMGU+AGSならば解決するんじゃないの?
AGSの評判が悪いのはアクセルOFF→シフトチェンジ→アクセルONをしないで
トルコンATと同じようにアクセルONのままシフトチェンジをしている無知な人がいるからでしょ
4ATよりも燃費も良くなるだろうしさ
CVTよりも実燃費は良いんじゃないのwww

近々、燃費基準もWLTPに変わるんだしさ
2017/10/29(日) 19:36:20.31ID:Mac2i4H4
エネルギー革命だろ
シェールガスを売りたい米国と中国、電気自動車化してシェールガスに対抗したいその他の国
ガソリンで儲けてるサウジアラビア、ロシア、イラク、イランなどの力は弱めたい超先進国
米国は2018年、中国は2019年以降にガソリン車の国内販売禁止を宣言してる
あと20年ほどの余命しかないガソリン車・・・しかも画期的でもないAGSに力を割くのは無駄でしょう

エブリイも次々期型で終わりですよ
2017/10/29(日) 19:43:26.44ID:V69fTZlO
普通車だとロックアップ付きの6速ATが普及してきてるけど軽だとコストは置いておいて大きさ的に難しいのかな?
遊星ギヤをもう1個追加するとどれくらいの大きさになるんだろうか
2017/10/29(日) 20:01:01.66ID:f5Qt8ePV
>>560
エブリイに3ATが設定されて4ATに1速増えるまで何年かかってるよw
2017/10/29(日) 20:04:54.76ID:z6FUaJJo
>>558
そうした細かなことを考えなくても良いと言うのがATの特徴だろうに
と言うかはードはそのままでも制御ソフトをもっと煮詰めればおkの気はする
2017/10/29(日) 21:47:16.61ID:8Hv5JeGO
アクセルベタ踏みバカチョン運転しか出来ない若葉君ですか?
2017/10/29(日) 22:16:41.94ID:O6FxmESj
日本だとそのアクセルベタ踏みバカチョン運転しか出来ない人の方が大多数だからな
わざわざ少数に合わせて車作ったりしないだろ
565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/29(日) 22:36:43.11ID:vPxBpJX1
だからMTとAGSとATがラインナップされてるんじゃないの?
2017/10/29(日) 23:10:59.10ID:bL/kWvst
ハーィ
私が若葉くんです
2017/10/30(月) 00:29:03.06ID:GM1i2osO
>>562>>565
実燃費ランキング

アルト
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/343
エブリィ
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/586
568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/30(月) 19:49:07.64ID:u7LIH0Tg
>>553
40キロちょいの時の燃費はどのくらいなの
それと車種は?(エブリイかな) 変速機と駆動方式(2WD or 4WD)も含めて。
2017/10/30(月) 19:57:50.37ID:ybGH1Q07
>>568
勝手な想像だけど、俺の5MT2駆で17-18kmはいくと思う
エブリイは遅ければ遅いほどよい
農道走ってる農協エブリイが40kmで煽られながら走ってるだろ。恐らくあれが一番燃費いいんだよ
バスより遅い加速。煽られても踏まない。信号変わりそうでも加速もしない。とにかく踏まない
2017/10/30(月) 21:21:45.56ID:ZWVk6bUO
>>569
なるほど
プリウス乗りの燃費至上主義みたいな
ターボ5MT4WDだけど無理だわ
後続車いないなら出来るけどさ
街乗り&遠出してなんとか14くらい
遠出だけでも17だわな
571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/30(月) 21:35:20.28ID:eMaXI/nE
> 信号変わりそうでも加速もしない。

ゆっくり走って信号変わりそうだとダッシュするヤツの方がアホっぽいと思うが
2017/10/30(月) 21:57:18.32ID:l+S/WbkP
そうやって信号で停止->発進するのとちょっと速度を調整して信号を止まらずクリアするのとどっちの燃費が良いかな
他に車がいなければその方法が使えるだろうし毎日走ってる道なら信号のタイミングもわかってるだろうしな
山道をバイクで長距離トラックの後ろに張り付いて走ってると時々そんな感じで走ってる奴に出くわす
今度信号で止まったら前に出ようと思うんだが全部の信号が必ず青w
573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/30(月) 22:00:19.91ID:QIPo5HFm
農協といえばジムニーだな、地域によってちがうのかな
エブリィは郵便局のイメージしかないわ

あとは営農サンバーw
2017/10/30(月) 22:18:55.04ID:khorS4j8
あんまり距離走らないから燃費そんなに気にしない。
どんな運転しても精々リッター2くらいしか違わないでしょ?
2017/10/30(月) 22:50:11.87ID:ZWVk6bUO
>>574
いいなぁ
リッター2km(30L=60KM)を気にしない
貧乏自営業には無理です…
2017/10/30(月) 23:41:17.47ID:WyLthRJk
同感
2017/10/31(火) 02:12:02.08ID:uemw7vlN
自宅と菜園と市場との往復がメインだから燃費なんか気にしない
2017/10/31(火) 20:20:17.03ID:fmEWIHVl
まあ、どんな運転してもリッター15〜17kmだな。
空車でも荷物200`積んででも15〜17、
ターボもNAも15〜17、
アイドリングだと他社のより燃料食うかな?って思うけど、こんだけ走れば十分かな
579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/31(火) 22:40:24.98ID:H8tQmWJ2
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だな
2017/10/31(火) 23:14:55.30ID:LCsex3ZF
機種依存文字使っちゃう程度なのにね
2017/11/01(水) 12:21:00.07ID:rJlGho0K
へのつっぱりはいらんですよ!
2017/11/01(水) 14:27:23.75ID:WLey0ys5
キン肉マン
2017/11/01(水) 19:18:09.13ID:clcXX7Cx
クリーニング屋なんだけど今乗ってるバモスが20万キロオーバー車検見積りてんこ盛りでエブリイバンに新車乗り換えを検討中なんだが
今まで5mtばかり乗ってきたんだけどこの車で5agsが気になるんだけど
飼えば幸せになれますか?
私用ではエクストレイルにのってるのでほぼ仕事(配達なのでストップ&ゴー多い)とホームセンター買い出しぐらいの使い方です
2017/11/01(水) 19:22:44.31ID:U6LixAhE
試乗した方が良いと思う
絶対無理って人と全然平気って人が両方居すぎるから
2017/11/01(水) 19:25:44.38ID:uBvGdEiH
>>583
馬鹿発見機がどう反応するか
2017/11/01(水) 19:26:45.16ID:o4KycQGA
>>583
ディーラーいったら配送でAGSは辞めるように勧めてくると思います
特にMTのように自分の感覚で車を操るのが染み付いてたら、AGSなんか無理だと思います
2017/11/01(水) 19:41:23.86ID:clcXX7Cx
>>585 ちょと見てみるわ
>>586 車屋の社長も5mt進めてくれてる
いっぺん試乗してみます

耐久性考えると5mtがベターかもしれんね
2017/11/01(水) 20:06:12.59ID:Ja7R8lXb
俺も5MTの方が無難だと思うが、AGS買って気に入らなかったらくれw
589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/01(水) 21:17:49.21ID:0dL+oN5W
いったい何人の人が犠牲になったんだろう?
米国なら訴訟になってるだろうな
590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/01(水) 21:19:32.47ID:hZUqM0Ed
何度も書かれてるけど変速のタイミングでアクセル抜けばちょっとはマシだな
2017/11/01(水) 21:54:43.39ID:8NfzM9Yq
変速より壁寄せが問題
半クラ調整できないからMTより難しい
2017/11/01(水) 22:06:42.41ID:nagXIJDC
>>589
ヨーロッパ車のATはAMTが主流だしスズキのAGSより出来が悪い
これをアメリカでも売ってるわけだが

>>590
と言うかトルコンATでも可能だが適当なタイミングでアクセルOFFにすればシフトアップする
ほとんどノークラッチMT
シフトダウンは普通にキックダウンだが
593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/01(水) 22:31:35.34ID:0dL+oN5W
脳内ヨーロッパAMT車オーナーw
2017/11/01(水) 23:50:04.76ID:Q+9MB5fr
>>589
何があったのに?
2017/11/02(木) 15:13:51.51ID:WEQCEiJI
とにかく試乗
2017/11/02(木) 15:15:09.66ID:3qIQSy4k
いつまで経っても暖まらないと思ったらサーモスタット壊れてるのか
交換せねば
2017/11/02(木) 15:35:03.53ID:2fppcp2K
>>596
ウチと同じ症状だわ。
水温ランプなかなか消えない。
2017/11/02(木) 17:00:01.24ID:SHnV2WOt
>>585
ちょっと前からこのスレと17Vのスレに居るけど
17VのスレでもAGSの話になった時に馬鹿発見機って書き込むよね?

AGSが大好きでAGSを悪く言われるのが
耐えられないで書くのか
その反対でアンチAGS派なのか
あなたの立ち位置も馬鹿発見機の真意も全然意味解らない

すまんがアンチAGSかAGSマンセー派か
馬鹿発見機の真意

をすいませんが教えてください。




540 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2017/08/30(水) 17:47:42.43 ID:HeU0K9v2
>>536
馬鹿発見機な?


726 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2017/10/02(月) 15:30:36.13 ID:iAkfY7az [2/2]
馬鹿発見機能が優秀すぎるのも困るなw

825 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 21:58:18.10 ID:p1sCiBxj
カタログに馬鹿発見機能付きって書いとけよな
訴えられるよ?
2017/11/02(木) 17:27:26.81ID:4+Xz77uq
アンチかマンセーかの話じゃないと思う
2017/11/02(木) 17:58:43.67ID:qgLfNeZ8
>>567
エブリィの一番上のJOINターボって5AT?
601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/02(木) 19:03:09.99ID:CPV02io5
馬鹿には乗れないAGS

馬鹿はすぐに反応するから
非常にわかりやすい上に、精度が凄い
2017/11/02(木) 19:08:42.47ID:XmC1HpYU
体を張ってバカの例を示してるのさ
2017/11/02(木) 19:18:10.63ID:7547VZAD
(´Д`)?
2017/11/02(木) 19:28:18.46ID:E5MsfkfB
馬鹿とハサミな
605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/02(木) 19:55:54.87ID:p3es9XEp
水と油
犬と猿
606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/02(木) 19:58:17.23ID:KWi5IOnN
目糞鼻糞
2017/11/02(木) 20:30:05.09ID:C22dV3Te
体を張ってバカの例を示してるのさ
2017/11/02(木) 21:13:21.41ID:+YGziHS5
gaの5mtシルバー 五万引きオプション3万円分無料で98万円で契約してきた
キーレスとバイザーとゴムマットつけました
納車が楽しみですgaのシルバーだけリアハッチのガラス周りデザインちがいますよねワゴンの使い回しかな
2017/11/02(木) 22:04:14.07ID:Z2bCs3kf
GAはロールーフだからリアがワゴンと共通なのも仕方ない
2017/11/02(木) 22:15:27.03ID:OBbYvy7N
>>608
おお結局MTにしたのね
2017/11/02(木) 23:10:38.22ID:wvXw653m
MTかAGSか散々迷ってMTを購入
だからAGSがよく書かれるとムカツク
AGSが悪く書かれると嬉しい!
ザマァみろ!

こんな考えの人が居るよね
2017/11/02(木) 23:16:38.77ID:XmC1HpYU
ATとAGSを迷うのなら分かるんだか、MTとAGSって悩む人って少なそう
2017/11/02(木) 23:46:44.67ID:/f+bphyO
4ATが嫌だからMTにしたけどAGSがあればAGSにしてたな
何を悩む必要があるのかってくらい何を悩むのか理解に苦しむわ
614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/03(金) 00:45:33.64ID:Jk1d1Rhy
MTはギヤチェンジ操作が楽しい。
2017/11/03(金) 01:50:20.84ID:RKAEIfa6
俺も>>612に同意だよ
MTとAGSで悩む意味が分からない。MT乗れて嫁(もしくは旦那)もMT乗れるならMTになるだろ
実燃費でMTとAGSなんか変わらないんだから
ATじゃないとやだ、かったるい。って人こそ、どうせ遅いし、ストレスかかるけど燃費の魅力があるから・・・ってAGSにする訳でしょ
リセール気にする人はワゴンでホワイトパールでATターボのフル装備になるし
2017/11/03(金) 07:00:48.95ID:+5wjHp3G
坂道発進が苦手だからAGS
617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/03(金) 08:41:19.20ID:WUmwA/SC
>>608
GAの標準ルーフとリアガラスまわりいいよね〜
GAにターボついて装備がPCリミのやつあれば速攻買いたいが…
GAかワゴンJPあと1年悩もう…
618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/03(金) 08:55:52.49ID:7bACy+PG
JOINの標準ルーフが欲しい
619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/03(金) 10:09:18.67ID:KZe6e0rB
標準ルーフは車中泊してるときに立ち膝でペットボトルにションベンするときに不便なんだよな
620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/03(金) 10:17:48.67ID:qZSm/m2e
どんだけチンコ長いんだよ
2017/11/03(金) 10:20:42.41ID:nZK4sQzD
そのペットボトルはそのへんにぽい?

それか、まちがって口につけてしまいそう。
2017/11/03(金) 10:28:34.15ID:iVP0hTh5
いや普通に飲むけど
623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/03(金) 11:37:31.30ID:0AZ9bTK3
潤かよwww
624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/03(金) 16:46:03.61ID:/KdXZHNk
64はハイルーフ、17は標準ルーフのほうがカッコイイと思う
17ワゴンのハイルーフはだらなくカッコ悪い。
個人の感想です
2017/11/03(金) 18:43:06.87ID:BIfO5GBM
>>559
来年からガソリン車禁止とか暴動起きるな
2017/11/03(金) 20:42:48.98ID:2YSBFKp0
ミンダナオ島に行ったら軽キャブがベースの乗合バスが走りまくっていてワロタ
マニラでは一切見ないが。
2017/11/03(金) 20:56:13.19ID:qpuRe9Id
日本でもドミンゴとかアトレー7とかエブリィランディとかが山奥の温泉の送迎バスとして現役だが
2017/11/03(金) 21:46:25.20ID:2YSBFKp0
こんなのを大量に見た
http://www.cega-jp.com/wp-content/uploads/2016/05/davao_multicab-300x225.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170109/09/kojirou5340/3b/ea/j/o0480085213841349027.jpg

エブリイバンも目撃したがワイドトレッドに改造されているのや
車高上げて走破性が良さそうだった
2017/11/03(金) 22:16:22.25ID:qpuRe9Id
>>628
これってエブリィと言うよりキャリイの荷台を改造したんだろうな
キャンピングカーなんかと同じ理屈だ
2017/11/03(金) 22:30:19.77ID:1X4DEzip
そいやリフトアップした64V(かも)を今日初めてみた
2017/11/04(土) 07:27:23.32ID:TusypeMc
>>628
緑色の車はホイールベース長いな
2017/11/04(土) 10:44:18.29ID:uNsSC+DD
>>628
これでツーデフだとかっこいいかも。
排気量的に無理だろうけど欲しい
2017/11/04(土) 12:52:31.23ID:pcxNLR+E
ボアアップ、またはエンジン載替えしてんじゃね
2017/11/04(土) 18:27:49.27ID:A5x7kfRj
>>624
その点、62はどっちでもイケるがな
2017/11/04(土) 18:37:13.18ID:Fzw3Yy6X
64Vのハイルーフ使ってる改装業だけど 車内天井部分にサッシの網戸5枚ほど積める天井ラック作りたいんだけど
何かこの方法が良いぞっていうのありませんか?現在は セカンドシートのアシストグリップ取付用のボルト穴使って アルミバー
一本取り付けてそこに載せる感じの不安定な状態です。
636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/04(土) 19:45:56.43ID:UQDvhRQN
>>635
後ろは工夫してなんとかして
637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/04(土) 20:37:33.29ID:4Fjxm7/s
馬使え
2017/11/04(土) 22:19:52.30ID:nuYKTsaW
>>635
素直に屋外キャリアに。軽量物でしょ
2017/11/04(土) 22:52:28.78ID:2fSECIUr
>>635
サッシ屋してる者ですが
リヤハッチから斜め積みしてますわ
運転席と助手席のヘッドレストを三段くらい伸ばして
ダンボール等でくるんでそれに載せて
リヤのヘッドレストに
サッシゴムを引っ掛けて縛って滑り止めしてます
640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/04(土) 23:02:25.03ID:Ml+Ti8Yj
軽量物だからこそ屋外キャリアはダメな場合も有る。
屋根に内張りの無いグレードなら
屋根の立ち上がりの2重になった場所にS字フックを掛けて
それにメッシュパネルを引っ掛けるのはどうかな?
641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/04(土) 23:21:42.44ID:zQf0FsiL
>>635
https://www.rakuten.ne.jp/gold/naminorikozou/maker_suzuki_other/suzuki_other.htm#u_17
2017/11/05(日) 00:29:46.41ID:ZT1Wl+3B
ちゃんと固定しないと衝突した時にサッシで頭部切断になるぞ
2017/11/05(日) 01:58:51.33ID:ksHcTkk0
635です
みなさん 色々教えていただいてありがとう!
完全手作りで作ろうと思ってたけど 通販でキットが売られてるようなので
細かい寸法調べて 良ければ取り付けようと思います。
2017/11/05(日) 10:28:51.44ID:UPk9pmYV
カーメイトのzsp16を内装留めてるピンの穴を拡張+ターンナットで取り付けました
多少斜め(前上がり)にはなったけど便利ですよ
645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/05(日) 11:53:23.65ID:vu9DRMtU
インテリアバーつけてます。
空いてる穴利用したので斜めらずフラットですよ!
646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/05(日) 20:05:32.36ID:RdxFCRIQ
ベトナムか? それとも中央アジアハンガリーの隣
1000cc4気筒 F10C
2017/11/06(月) 00:22:51.02ID:MxFsgOPv
ペダルの位置って慣れる?
648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/06(月) 01:47:15.05ID:Y9br0x9I
肉体の一部と化す
2017/11/06(月) 02:00:49.84ID:iR3gZS7m
やがて搭乗者自身がエブリィと化す
2017/11/06(月) 02:01:57.87ID:8QcvMpVD
私がエブリィです!
2017/11/06(月) 12:47:07.84ID:BkYZUnXZ
>>647
俺は慣れなかった…
乗り替える(-_-;)
2017/11/06(月) 12:59:57.50ID:MxFsgOPv
>>651
やっぱり…
やめとくわ
653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/06(月) 14:03:43.83ID:QK/V9WnL
左足ブレーキがやりやすい
2017/11/06(月) 15:27:08.42ID:BkYZUnXZ
左足ブレーキやっても右足の窮屈さは変わらんよ
655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/06(月) 16:13:36.07ID:Y9br0x9I
俺の右足はエブリイの車体に同化
2017/11/06(月) 16:41:22.53ID:XnCwnru5
左足は助手席側に放り込んでるわ
657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/06(月) 16:51:56.45ID:0RahbgaT
俺は真ん中の足で操作してるわ
2017/11/06(月) 16:52:14.17ID:gWTj/9F3
タイヤハウスカバーひっぺがして叩くしかないな
2017/11/06(月) 17:06:34.79ID:MxFsgOPv
みんな苦労してんなぁw
660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/06(月) 17:24:20.82ID:wFwO7an4
下半身不随者用の手だけでスロットル調整できる特装車ってないの?
単車のアクセルみたいなバーが付いてるヤツとか
661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/06(月) 17:27:29.63ID:wKy1t+f8
左足、男はクラッチ
662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/06(月) 19:17:56.94ID:qRbRKz+3
仕事で使わなくなったら車中泊仕様にいじり始めたんだけど、
なかなか思い通りにならん。
自作の限界というか俺のスキルはこんなもんか。
でも年内は頑張ってみるぜ
2017/11/06(月) 20:44:35.78ID:4GhQSx2d
アイドリングでガタガタ…
o2センサーやら替えたけど変わらず
エンジンマウントかなぁ
664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/06(月) 20:48:53.35ID:Y9br0x9I
クラッチの可能性も
2017/11/06(月) 20:53:24.00ID:4GhQSx2d
>>664
クラッチ周りでもガタガタの症状出るんだ
2017/11/06(月) 21:48:43.58ID:whKLrfwa
>>654
S32#ハイゼットと比べたら全然広いよ
2017/11/07(火) 01:08:13.75ID:Nl48DlmB
俺がエブリーだ
2017/11/07(火) 01:56:52.79ID:YabHLC+X
毎日がエブリディ
2017/11/07(火) 03:02:00.31ID:3b4OeP9S
俺はバブリィ
2017/11/07(火) 06:32:23.34ID:h9tfnAs6
明日もエブリィ
2017/11/07(火) 07:05:12.87ID:rnNQEHk8
儂はサラリィ
2017/11/07(火) 08:13:22.45ID:Fg07W7Ku
ga注文したけどパワーいるウインドウやったんやな後で気づいた
久々でうれしいかもしれんエンジン切っても開閉できるのは仕事で使いやすい
2017/11/07(火) 08:28:54.62ID:tnj3hYmp
>>647
試乗のときアクセル踏みながらエンジン始動してしまった
でもすぐに慣れたよ
2017/11/07(火) 10:37:48.28ID:D+zpSUiW
この車って楽しい?
675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/07(火) 11:22:27.68ID:S19LzQD0
楽しいというか、実用的で満足してる
2017/11/07(火) 13:23:52.14ID:AhxJ8zbw
いじりたくなる車
2017/11/07(火) 13:30:48.07ID:HIcgnLQz
近所にエブリイバンとエブリイワゴン持ってる家あって糞ワロタ
どんだけエブリイ好きなんだよ。バンはパパが趣味に、ワゴンはママが買い物
に使ってるっぽい
2017/11/07(火) 14:31:26.57ID:AhxJ8zbw
うちもそうなる可能性
2017/11/07(火) 14:54:01.47ID:D+zpSUiW
楽しい車ではないのか…

FRで4ATだから期待してたのに
2017/11/07(火) 15:02:07.57ID:M9DephWe
運転して楽しいか?と言われればNOだよな
重心高くて安定感無いし
でもそんなの求めるヤツは買わんだろ
2017/11/07(火) 15:15:13.07ID:AhxJ8zbw
乗用3ナンバーミニバンの屋根上とか見下ろせるから、優越感に浸れる
682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/07(火) 15:38:31.10ID:Gzk9hbxC
>>660
身障者用の車両は個々の症状、筋力等を考慮して
1台々ワンオフで製作してます。
出来合いの車両は聞いた事が有りません。
2017/11/07(火) 15:58:59.44ID:eg/k2E3l
>>680 エンジンが中央付近にあるのと固い足回りのおかげでコーナーでは素直に曲がってくれるよ
この点は一番驚いた ほとんどのドライバーは気付いてないだろうけど
2017/11/07(火) 16:07:32.58ID:TbydWOPH
>>679
お前は他人が「楽しい」と言えば楽しくなるのか
685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/07(火) 16:10:17.50ID:huyLde9T
>>679
俺はMTだが、運転楽しいゾ。
まあ、この車買った一番の理由は車中泊だが。
今年の年末年始休みはどこに行こうかと思案中。
2017/11/07(火) 16:42:25.80ID:AhxJ8zbw
MT車はしばらく乗ってなかったから楽しいな
2017/11/07(火) 16:53:24.48ID:awSAKhgY
FMトランスミッター久々に買ったよラジオしかないから必需品だな
今は有線以外にBluetoothなんだね便利だね
2017/11/07(火) 16:59:47.70ID:D+zpSUiW
>>684
みんなの意見聞きたいやん…
2017/11/07(火) 17:24:08.70ID:awSAKhgY
>>688
走りなら断然バモス5MTが楽しかった
690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/07(火) 17:24:48.03ID:SQcZ2M37
楽しくするなら空気圧を半分以下にするか
四輪ともテンパータイヤにすると楽しいよ
2017/11/07(火) 17:39:08.68ID:TbydWOPH
>>688
楽しいか楽しくないかなんて人それぞれなのに「楽しい?」「楽しいよ」で意味があるのか
例えばMTはめんどくさいから嫌いと言う人間がMT好きの巣窟で「MTって楽しい?」と聞いて
「楽しい!」の大合唱が返ってきたとして意味があるのか?
ちなみに双方MTは好きとも嫌いとも言ってない(今の状況と同じだな)
2017/11/07(火) 17:50:50.44ID:M9DephWe
もう許してやれよw
2017/11/07(火) 17:52:36.11ID:AhxJ8zbw
俺はドリンク型の8WフルレンジスピーカーにBluetooth接続して音楽を流しながら着信通話にも対応させている
ラジオ内臓スピーカーより音が良い
2017/11/07(火) 17:59:36.83ID:AhxJ8zbw
YCS-100D BK
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81ni7hO0suL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81n84dGWgZL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71zEQzA%2BKmL._SL1500_.jpg

バッテリーを搭載していないので爆発の心配もない
家電でおなじみの山善の製品だから中華クオリティでもない
2017/11/07(火) 17:59:58.90ID:D+zpSUiW
>>680
これが真実だな
2017/11/07(火) 18:04:33.47ID:AhxJ8zbw
>>695
重心低い車が良いならゴーカートでも乗ってろや
2017/11/07(火) 18:09:44.61ID:YabHLC+X
>>691
君ちょっと怖いね
2017/11/07(火) 18:31:18.95ID:D+zpSUiW
>>696
え?
2017/11/07(火) 18:34:13.33ID:9N2vka/Q
エブリイはミッションが何でも楽しい車なんじゃないの?w
2017/11/07(火) 18:36:59.16ID:Fw6A4SME
走りを楽しみたいならアルトバン
積載を楽しみたいならエブリイバン
2017/11/07(火) 18:41:45.28ID:D+zpSUiW
>>700
アルト最高!!
2017/11/07(火) 18:42:22.23ID:D+zpSUiW
ありがとう!!答え出ました!!^^♪
2017/11/07(火) 18:42:38.00ID:D+zpSUiW
>>700
あなた最高!!そういうこと!!
2017/11/07(火) 18:43:51.21ID:9N2vka/Q
なんだなんだw
2017/11/07(火) 18:58:18.54ID:8Y57rOib
早々にパワーウィンドウauto壊れたのうちのだけかな
2017/11/07(火) 19:06:06.47ID:D+zpSUiW
>>704
エブリイ楽しいの?
707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/07(火) 19:13:25.84ID:/9Am9zLp
>>706
>>700で答えが出たんだろ?
純粋に走りを楽しむならアルトにしとけ。
エブリイは後部座席畳んで布団敷いて車中泊が楽しめるという、
アルトとは別の楽しさがある。
2017/11/07(火) 19:19:35.26ID:D+zpSUiW
>>707
だよね、ありがとう!!お騒がせしました!!
2017/11/07(火) 19:34:00.58ID:59YdvbRE
そういえば、買って2万キロだけど未だに窓をあげたことがない気がする…
2017/11/07(火) 19:38:07.28ID:Fg07W7Ku
>>694
おーこれはいいな!カーライフが
た の ☆ し く
なりそう、この手の商品色々見てりるわサンクス😃
2017/11/08(水) 03:05:36.49ID:v+IilNhe
エブリイバンを中古で買っていいですか?
2017/11/08(水) 03:35:21.49ID:hwsb9+5R
>>711
俺は30マソで買った。絶好調
2017/11/08(水) 05:20:49.86ID:j5hnu6Rs
1.エブリィバン(仕事専用)
2.エブリィワゴン(自家用)
3.キャリイ(公私多目的用)
4.アルトバン(走り趣味用)
5.エブリィバン(釣り・キャンプ・車中泊特化用)

5台かあ・・・。
4はカプチーノでもいいなあ。
714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 06:04:10.62ID:rCj7jxMx
>>713
そんなやつおらんやろww
2017/11/08(水) 08:49:02.44ID:ToISh3E9
>>713
wwwww
716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 10:21:04.99ID:8R4hdeJQ
中古だけど現行型クリッパー買いました
GXターボの2WDのATです
本当はMTが欲しかったけど…
2017/11/08(水) 13:25:36.40ID:CD8Wt8IM
何度も言うが、エブリイな。
2017/11/08(水) 13:27:12.40ID:C4cln1Vu
OK
エブリィ
2017/11/08(水) 13:31:05.68ID:jKt+m7nR
エブリディ!
2017/11/08(水) 13:33:57.78ID:C4cln1Vu
天狗はいます
721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 13:51:49.79ID:XytWXZhy
>>713
なんでそんな嘘つくのかね?
2017/11/08(水) 14:03:45.16ID:4AOfSUeP
64Vか17Vか迷っています
見た目(天井が広くなった等)以外決定的に変わった点とかありますか?
乗り換えた方教えて下さい

1日400キロ以上高速使う日もあります
標高1000メートル超の峠越えやフラットな林道も良く走ります
2017/11/08(水) 14:18:26.32ID:hwsb9+5R
>>722
17Vはエンジンが新作だから燃費が良い

現行と旧式では、車両価格が全然違うんだから予算次第でしょ。
俺なら64を安く買って乗りつぶし17Vの相場が下がったら乗り換えるけどね。
乞食だから
2017/11/08(水) 14:21:13.81ID:guOumR1E
>>722
エンジンが違う

20年以上前から今でも使われてる名機K6Aを
そのまま使ってもいいのにわざわざ新型にしたんだから
トルク、乗り易さ、燃費すべて向上してるはず
してなきゃおかしい

実際に乗り比べても違いは判らないけど
燃費は全然全然良い

同じような使い方で64Vが13kmとかだったのが
17Vだと16kmぐらい
725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 16:39:05.13ID:Lb2WOz+j
>>724
エブリイ乗り継いでいる人の燃費比較すごく参考になるわ。

俺も17V新車か64Vの程度がいい中古にしようか迷ったが、
ちょっとまとまったお金が舞い込んできたから17V新車にした。
リッター3km位違うのはデカイね。
17Vにして良かったわ
2017/11/08(水) 16:46:22.08ID:AiO7Hr6B
バモス四駆ATおよそリッター9kから乗り換え17v 5MTだと燃費で腰抜かしますか?
2017/11/08(水) 16:54:45.68ID:NzIM18lg
ターボ有無問わず15kmは走るよ
2017/11/08(水) 17:05:06.17ID:hwsb9+5R
新車買って個体差の当たり外れの運に任せるか
中古車を試乗しまくって良個体を見つけ出すか
2017/11/08(水) 17:25:22.28ID:4AOfSUeP
ありがとうございます

>>723
自分も安く買って自分用にいじり倒し乗りつぶしが好きですw
積載量増加の他にメリットあれば新型もありかなって考えてました
大切に乗って下取り期待は自分には無理なのでやっぱり64vが良さそうな気がしてきました

>>724>
なるほど、乗り比べてもエンジンの違いは体感できるほどではないんですね。
まあ板バネF6乗りの自分からしたらK6でも充分未来エンジンなんですけどねw

>725
よこからすみません
燃費以外に良かったことありました?
例えばコーナリングが向上したとか
風切り音が小さくなったとか
2017/11/08(水) 17:59:26.99ID:dW7vP3vN
64と17
空車だと17のほうが燃費2キロくらいいいけど、
エアコン付けて荷物200キロくらい積んで走ると64のほうが加速も燃費もいい気がする。
今年9月に17に乗り換えたから燃費については誤差があるかもだけど。
ちなみに、どっちも2駆のMTのターボ、64は前期?3型だと思う。
2017/11/08(水) 18:41:37.42ID:SrRBuLba
会社の営業車が初回車検でリース入れ替えになるから リース会社にそのまま売ってくれって言ったら
相場よりめちゃくちゃ安く買えたわ 3年間きっちりメンテされてたリース車だから安心だし良かったわw
2017/11/08(水) 19:49:33.77ID:TYotuQv7
>>731
考えようによってはワンオーナーで使用状況も程度もすべてわかってる中古車だしな
733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/08(水) 20:37:51.80ID:votujQkG
>>730
「気がする」はあてにならん
来年燃費報告よろ
2017/11/09(木) 12:47:05.64ID:N7CouSLv
>>689
フロントの設置感皆無、ガスケット抜け過ぎてエブリイにした

62、64、17と乗ったがエンジンは64が安心感あった
17は64と比べて実績ないからちと不安なのと電スロがクソ
回転合わせてしふとダウンしにくい
他は17が圧倒的
ちな全MTターボ
2017/11/09(木) 12:49:07.38ID:N7CouSLv
あと燃費良すぎ
軽積載一人なら満タンで500ちょっとキロ走る
64とか17ターボは350位しか走らない
2017/11/09(木) 13:13:14.99ID:Xh51Urd/
状況次第じゃ17ターボの方が燃費良さそう
2017/11/09(木) 13:54:07.01ID:t2Z45hDz
>>735
バモスはそんなに燃費良いのか
2017/11/09(木) 15:27:11.70ID:u03gNxp6
350kmて何処走ってるんだろうな
2017/11/09(木) 15:33:22.10ID:s193xKPG
10km/Lって都心のど真ん中かすんげえ山道だろ
740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/09(木) 15:38:19.34ID:ynLxG7DH
>>729
64vの方が売れ残ったアフターパーツのディスカウントが始まったよ。
風切り音はバイザーが原因が多い。
>>735
僕の64v、join,na,mt,4wdでも400kmは走るよ。
只、心配だから300km位で給油するけど。
勿論、高速です。
2017/11/09(木) 15:46:40.29ID:LiirXqjq
注文したGAにはバイザー付けないぜなぜならスッキリするからよ
2017/11/09(木) 16:11:42.99ID:flYt8rbK
ルーフキャリアの脚が片側6本くらい付いたのがあるが350kgくらい積むのを想定してあるの?
2017/11/09(木) 17:03:52.46ID:q7KJQAPC
脚の数よりもボディのほうが心配
2017/11/09(木) 17:20:36.44ID:1QnmEG8q
外れたら後方の車の人を殺すリスクもあるからな。
2017/11/09(木) 18:11:11.05ID:6WtnOA8b
>>740
ウチの62V、BUSTER,na,mt,4wdは満タンで500kmは確実に走る。
町乗りメインだと14km
高速で80km巡航で16kmは越えるよ。
746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/09(木) 20:08:23.97ID:TnHD59bQ
燃費は走行環境によるところも大きいのは今まで散々言われているんだが・・・。

>>745
俺の17V JOINターボ4WD MT。
お盆休みに北関東から東北北部車中泊。
その時の復路、出発時満タンスタート。オール下道。
太平洋側の国道6号をメインに走行。
帰宅時最寄りのGSで給油。
走行739.2km÷給油32.66リットル=22.63km/l。
ワンタンクで走りきったよ。
JC08カタログ値+約4kmという素晴らしい燃費。

環境によってはここまで燃費が上がるというのが実体験できた。
2017/11/09(木) 20:11:00.64ID:M8QklSI2
思いっきり引っ張ってブン回せば350kmしか走らないエブリイになるでしょ

もう17に乗り換えるので、最後に64思いっきり走らせるつもり
2017/11/09(木) 21:26:51.60ID:OXqNpNH8
もう20万キロを迎えますが
あとどれくらいもちそうですかね、、
リビルトのエンジン載せ替えからの
運転続行の価値はありますかな

あ64Vどす。
2017/11/09(木) 21:38:31.19ID:1QnmEG8q
>>748
オイル減りとかある?やっぱりオイル硬めにしてんの?
750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/09(木) 22:39:25.58ID:ynLxG7DH
>>746
太平洋側の国道6号は
信号無視+80〜100km/Hで走る大型がいないから4号より走り易いし、
アップダウンも無いから高燃費が出易い。
でも、気の小さい僕はそこ迄メーターを下げられない。
残り1/4に成ったら給油しちゃう。
2017/11/09(木) 23:21:15.10ID:SO5kSuCH
>>737
17のターボね
バモスは燃費とか気にしたら負け
音は無駄にレーシーだった

>>742
2連梯子とか積むなら脚が沢山あって横板もいっぱいの方がひっかからないよ

>>748
箱か財布が死ぬまで
軽の長距離運送だと50〜80万とかまで乗るとか
752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/09(木) 23:24:17.18ID:OXqNpNH8
>>749
基本5w30っすねー
753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 00:45:43.64ID:F53I+JBD
>>741
Good‼‼
2017/11/10(金) 00:47:35.39ID:F53I+JBD
Goodビックリマーク×2ビックリマーク×2
2017/11/10(金) 01:24:56.14ID:wV3yhG9N
サイドバイザー

利点
・雨でも窓開けられる
・窓開けたまま放置での車上荒らし抑制
・車内への太陽光の入射を軽減
・かっこいい

欠点
・出費が必要
・風切り音が増大
・空気抵抗の増大
・斜め前方視界の邪魔になる
・かっこわるい
2017/11/10(金) 08:02:50.88ID:/GeWdVtT
サイドバイザーがかっこいいって初めて聞いたw
2017/11/10(金) 08:33:57.76ID://OxX70C
かっこよい利点と、かっこ悪い欠点が同居している
>>755
758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 08:40:15.43ID:JfWtIF8T
去年17Vを買う時初めてサイドバイザーを断った。以来1年、特に不都合はない。
むしろ洗車機で洗った時、窓の拭き残しがないのが気持ちいい
2017/11/10(金) 08:41:39.12ID:j0gLlIyY
>>757
そこは個人の主観だからね
2017/11/10(金) 08:45:41.38ID:btaKPzSZ
バイザーが無くてもかっこよくはないしな
2017/11/10(金) 08:46:37.87ID:AwLTlPdL
標準ルーフ+バイザー無しはカッコイイ
2017/11/10(金) 08:49:45.98ID:1+zgB5kV
ディーラーで車を見てカッコイイなと思っても納車されたり町中走ってる車見てもっさりしてるなぁーと感じるやん
あれ違いってバイザーぐらいでね?って最近気づいた希ガス
763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 08:52:05.85ID:QSSBgqXv
バイザーマットブラック塗ったら引き締まったぞ
2017/11/10(金) 10:03:56.53ID://OxX70C
標準ルーフそのものが格好悪い。レジャーカーみたい
765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 10:09:35.15ID:uz3yt7q/
ドン小西ってオシャレだけどカッコ良くないよな
2017/11/10(金) 13:59:00.79ID:GeiLXnVy
64から17に乗り換えて
同じ乗り方、使い方で燃費がこれだけ違うとか
会社でMTと、AGSを持ってるけど
同じ乗り方、使い方で燃費がこれだけちがうとかは有意義なんだけど

踏んだら負け、煽られても気にしないで
限界まで燃費に挑戦!の人の
燃費自慢ってちっとも役にたたない、無意味だと思う
2017/11/10(金) 18:16:33.29ID:5E+vW2SL
>>766
条件が整えば、良燃費が出ることを言ってるだけで、良い燃費には意味はある
燃費が悪いという人も、良いと思われる条件で試してみれば良いことなのにやらないのか、できないのかだね
やってみてそれでも燃費が悪いならその人の様々な問題が考えられる
2017/11/10(金) 18:24:39.09ID:jRT8wjlO
この車FRの良さ有りますか
2017/11/10(金) 18:25:51.08ID:OzSdBWHt
>>764
エブリイワゴンみたいだよなアレ
2017/11/10(金) 18:43:47.97ID:nB4QAjl+
>>768
タイヤの減りがだいたい均一
2017/11/10(金) 18:45:22.83ID:GeiLXnVy
>>767
もうね、燃費厨のこれが嫌

試してみればいいのにぃ〜
出来ないの?
君のはそんな燃費わるいの?
それは問題があるよ〜

の燃費厨特有のこの感じwww
本当に気持ち悪い
アルミテープとか車に張りまくってそうだしw

ハイハイ、凄いですね、凄い燃費で羨ましいです
燃費厨は専用隔離スレがあるんでそこに行ってやってください
不快だからレスは要らないです。

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496406088/
2017/11/10(金) 18:47:57.90ID:3s5Un4gF
>>768
雪が少しでも積もると動かなくなるから安全
2017/11/10(金) 18:59:06.65ID:TeenXvoc
燃費なんてただの自己申告だしどうせ距離計の誤差も考えていないだろ
ちっせえタイヤ履かせて数字水増しとかしてないよなw
774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 19:56:59.56ID:YYQLfaa4
>>766
距離計の誤差とか言い出したらきりがないわw
775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 19:58:03.33ID:YYQLfaa4
間違えた
アンカー>>773
2017/11/10(金) 20:07:59.11ID:iGHpVR3C
>>770
バモスから乗り換えだからありがてぇ
2017/11/10(金) 20:09:43.14ID:TeenXvoc
つまり信憑性の薄い数字ってことだな
いちいち言うまでもなかったかw
2017/11/10(金) 20:31:03.37ID:5E+vW2SL
燃費のために小さいタイヤ履かすなんてどんなに馬鹿なんだよ
気になるならGPSでログでも取れば十分だろうに
メータ誤差の数パーセントなんかどっちにずれたって大したことない
燃費の悪い奴は車以外も故障してるみたいだね
2017/11/10(金) 20:38:07.86ID:btaKPzSZ
燃費厨の0か100かみたいな話はいらん
2017/11/10(金) 20:39:55.35ID:TeenXvoc
で、その燃費の良さとやらを証明できるのかい?
781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 21:04:17.09ID:HhiLFuaf
白いハンドルカバーの人がきてるのかな?
782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 21:27:06.40ID:7vEMW8yr
ID:GeiLXnVyとID:TeenXvocが笑えるw
2017/11/10(金) 21:38:07.87ID:TeenXvoc
匿名掲示板で燃費の良さを主張する馬鹿の方が笑えるw
2017/11/10(金) 22:07:34.16ID:l5KtSvBq
燃費は良いに越したことはないが、そもそも燃費にさほど期待出来ない車だし…。
エクストリーム燃費チャレンジみたいな数字じゃなくて、気ままにやって出た数字を聞いてみたいと言うことだろ。
個人的には「燃費が良くなる運転」じゃなくて「燃費が悪くならない運転」が出来れば良いと思っている。
785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/10(金) 22:36:19.01ID:HXNeyZFO
即レス粘着厨か…
2017/11/10(金) 22:45:46.55ID:TeenXvoc
自動車雑誌で箱バン燃費競争!とかやりゃいいんじゃね
誰かさんしか食い付かないだろうけどw
787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/11(土) 01:40:45.57ID:Ihhyr1Nw
粘着ID:TeenXvocがウザイ
2017/11/11(土) 02:42:05.34ID:HEPbl4SW
アーシングすると燃費よくなるのかなw
2017/11/11(土) 04:05:14.19ID:67yFlubk
DA64V最強伝説
2017/11/11(土) 06:18:54.91ID:/7j/+i1n
64ターボ四駆MT欲しい
2017/11/11(土) 06:30:26.16ID:WaUBMgtZ
僕はこのタイプの車ならリッター15あれば合格です
2017/11/11(土) 06:53:50.41ID:tMGkXU85
今週毎日往復で40キロ=200kの通勤に使ったら、平均表示で19.5k/L(AGS)
空いた田舎道だが、特別な運転はしていない。
2017/11/11(土) 07:49:51.43ID:bHJLtS/X
燃費良いらしいね、早く納車されて満タンで600kとか走ってみたい
てか、現実なん?今の車でだいたい350から400ぐらい
2017/11/11(土) 09:11:45.44ID:Y7RNLmQa
TeenXvocって何でこんなに必死なの?
2017/11/11(土) 09:13:20.33ID:vNxFzfoy
あぼーんしとけ
2017/11/11(土) 09:19:35.75ID:7vPoMX2q
まだTeenだからじゃね
797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/11(土) 11:24:52.41ID:J9t4k9ZX
燃費の話したら気が狂うやつがいるのねw
2017/11/11(土) 12:08:56.33ID:XyLY7wAM
このスレに粘着基地外がいたとはw
2017/11/11(土) 13:48:57.23ID:HEPbl4SW
Teenに粘着する奴も同類だろ
基地外同士仲良くしろやw
2017/11/11(土) 14:33:29.16ID:khUDaqoN
しろやw2
2017/11/11(土) 15:41:02.59ID:e+jVuvsW
しろやw3
2017/11/11(土) 15:47:00.89ID:QOcB4Q2h
>>789
いやいや、DA62Vが最強だろ
もっと言うと、DA62Wのターボ+5MTはクラス唯一の存在
2017/11/11(土) 16:40:59.12ID:DH7C1ksd
今日純正のオイルエレメント買いに行ったら(平日じゃないので)パーツの方が休みで在庫があったとしても探すのに20分ぐらいかかると言われたので諦めた。
スズキ自販ってけっこう不便なのね。
2017/11/11(土) 18:47:00.20ID:VR0WynbW
クルマのカタログ写真はバイザーが装着されていないだろ。
それで結果が出ているようなもん。
2017/11/11(土) 19:52:21.72ID:HEnSTXFq
いや、
標準装備じゃないからだけど?
2017/11/11(土) 20:11:41.46ID:mA5N/B7H
標準オプションにするとバイザー付けてカタログ燃費の計測をしなければならなくなり困るので
各社、ディーラーオプションにしている
2017/11/11(土) 20:29:34.15ID:HEnSTXFq
へ?
空気抵抗無視だから関係ねーよ?
2017/11/11(土) 22:33:40.64ID:UBj0Cvrx
>>803
純正っていくら?
2017/11/12(日) 07:41:20.31ID:PTXW1DB+
長野の安曇野で車中泊してる
糞寒いぞ
2017/11/12(日) 08:39:55.98ID:k3ZuCR8q
だから?
2017/11/12(日) 08:46:38.52ID:KaOh5GVD
スレ違い
2017/11/12(日) 11:38:40.06ID:y21zv55K
>>766
DA64で400キロちょい
DA17で500キロちょい
マニュアルターボで新東名巡行
少しラフに走ると1割前後落ちる
八王子の雪でもスタッドレルならFRでも余裕
クソ四駆と言われるがとーほぐより北とかのブラックアイスとかでもなきゃ十分かと
ただの下手か踏みすぎなだけ…
813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/12(日) 12:03:11.34ID:3ITckIJT
日本語
2017/11/12(日) 14:45:26.96ID:t+2H5dgR
ななな...ななおくえん!
2017/11/12(日) 14:58:29.00ID:UNLvSNrb
https://i.imgur.com/f3a1xMJ.gif
2017/11/12(日) 15:36:20.71ID:mgjlae6d
ハイルーフにルーフキャリアつけて45lの箱数個載せたいんだけど
高さ的にやばい?ロールしちゃう?
2017/11/12(日) 16:29:25.31ID:UNLvSNrb
余裕だろ。すごい高い帆車やパネル車たくさん走ってるし
http://ido-hanbaisha.com/img/service2_pic/201705011429501.jpg
2017/11/12(日) 17:58:05.02ID:bLDQV0fr
バイク載せたいんだけど荷室に引っ掛けるフック付いてますか?
2017/11/12(日) 18:12:43.28ID:UNLvSNrb
>>818
フックは純正オプションがある。3000円くらい
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/594969/p1.jpg
2017/11/12(日) 18:13:35.02ID:bLDQV0fr
>>819
ありがとう
2017/11/12(日) 18:34:34.91ID:kHwZdLrq
そのフックは床にドリルで穴開けてボルトで縫うから大変だよ
強度はあるけど
2017/11/12(日) 19:16:44.57ID:CiNC9CgD
https://togetter.com/li/958435
DA64Vだけど今日休みで天気もよかったので、このサイトに載ってる簡単ブーストアップを試してみた
結果は大満足
アクセルを普段より踏まなくても車速がのる。きびきび走るようになってエンジンが若返った感じ
しばらくこの仕様にしてやばそうならノーマルに戻す
2017/11/12(日) 19:32:30.30ID:q3+QgGiY
>>818
何載せるの?全長と全高よく計っとけよ
2017/11/12(日) 19:53:27.20ID:0z900Ajr
>>818
たまにしか載せないんなら床にあるねじ穴に愛ボルトでok
2017/11/12(日) 22:02:25.36ID:eLHmaRXm
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
https://youtu.be/66liJPljS60
826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/13(月) 00:00:05.88ID:4HLWXuiL
>>822
ほんに
827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/13(月) 00:04:07.10ID:4HLWXuiL
>>822
ミスったw

本人が大満足ならいいと思うよ。 
俺はエンジン&タービンの寿命縮める事なんかやりたくないわ。
2017/11/13(月) 00:11:39.24ID:UwyUIZg3
金魚バルブチューンじゃないのねw あれはセッティングに難儀する
2017/11/13(月) 00:18:19.40ID:L9muemLg
>>822
ケータハム160が引き合いに出されてたのはワロタが確かにスズキのエンジンはいじりがいがあるのかも
2輪でもRG250γのエンジンはアプリリアで70PSにしてるしGSR-R250のエンジンも輸出仕様は55PSだったとか
2017/11/13(月) 10:47:51.10ID:/w5JvICS
>>822
くそまとめサイトじゃん
アフィカス死ねよ
2017/11/13(月) 13:10:14.99ID:WQeHNe/b
>>818
後部座席上のボルト穴にアイボルトが早くて簡単で安い
固定も大丈夫
2017/11/13(月) 13:38:30.67ID:UwyUIZg3
>>818
俺はダイハツに行ってアトレー用のを買って取り付けた。
スズキ純正より確か半額くらいで安くすんだよ。

>>822のブーストアップを俺もチャレンジしてきた。
結果を先に言うと期待はずれ〜  どっかんパワーを期待してたからすこーし物足りない。
まあ822言うとおり、ブーストのかかりのレスポンスが凄く良いね。これはかなり体感できる。
それと、たぶん燃費が逆によくなるかな? アクセル開度がめっちゃ小さくなったからね。
だけど水温が心配なので今はノーマルに戻した。ブースト&水温計を着けたら、またやっても良いかな。
2017/11/13(月) 21:37:01.43ID:yzn/jqXD
>>832
アトレー用の着きますのん?
2017/11/14(火) 05:57:00.30ID:tzWzBg6N
>832
ダイハツの店にエブリィで乗り付けたのか
いい度胸だな
2017/11/14(火) 10:08:17.34ID:PDmBcSBg
>>834
俺は昔ミニキャブブラボーの新車発売時に新車のエブリィで三菱ディーラーに乗り付けたことがあるぞw
5バルブ50psエンジンとはどんなものかどうしても見たかったからな
残念ながら試乗はできなかった(と言うか現車がなかった)がカタログをもらって帰ってきた
当時NAでは最強だった42psエンジンと言うことでエブリィを買って明日は納車だと言う日の新聞に
ブラボーの宣伝広告が載って愕然としたことを覚えてる
836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/14(火) 15:47:53.23ID:6ZW8lq2L
俺は昔、浜松のスズキの工場にスバルのサンバーで納品に行った事が有る。
2017/11/14(火) 16:33:57.50ID:7Jaoctq1
>>836
それはスズキが太っ腹だから

某タイヤ工場なんかそこのタイヤじゃないと
ガードマンに門前払いされる


取引業者も社員も新車買ったらまず
新車なのにタイヤ交換しなきゃ通勤も納品も出来ない
2017/11/14(火) 17:15:24.60ID:UK2D63An
>>837
ブリジジストン彦根工場内の下請け業者に物販で入校してたがタイヤが他社製品だったので数回でクビですわw
2017/11/14(火) 18:30:20.64ID:PDmBcSBg
トヨタ本社に日産の車で行ったことがあるが業者用駐車場が「トヨタ車用」「他社車用」に分かれてたw
しかも会社の入口に近い方がトヨタ車用で他社用はけっこう離れてた
2017/11/14(火) 18:42:12.55ID:bnZKxnUC
三菱重工の工場も三菱じゃない車は遠くに止めさせられた
2017/11/14(火) 18:43:24.68ID:Zram+7lQ
他社製品排除って烏滸がましいな
他社タイヤで来た人に自社タイヤ割引券配るぐらいできんかねジャップは
2017/11/14(火) 19:08:20.78ID:rm8374Cu
逆に言えば、それくらいの気遣いできな相手とは取引や仕事をしたくないとも言える。
2017/11/14(火) 19:08:34.65ID:++hYVm+O
>>841
世界経済の仕組みを高校卒業してもまだわからないのか?
2017/11/14(火) 19:13:08.65ID:Zram+7lQ
>>843
は?高校?ジャップw
2017/11/14(火) 19:14:01.35ID:vqaR87lD
>>843
世界経済学者様が来られました
どうぞ
2017/11/14(火) 19:14:27.66ID:++hYVm+O
>>844
5ちゃんファイターw

カッコいいぜ。正義の戦い頑張れw
2017/11/14(火) 19:14:29.80ID:Zram+7lQ
>>843
語れよジャップw
2017/11/14(火) 19:15:20.40ID:++hYVm+O
>>847
おせーよ
もうお前をバカにしたとこだよwwww


マヌケw
2017/11/14(火) 19:16:40.40ID:Zram+7lQ
暇なんだよ抱いてくれよww
2017/11/14(火) 19:17:11.31ID:++hYVm+O
語れよw


だってよw

高校いわれてファびょwwwwww
2017/11/14(火) 19:17:36.36ID:Kmnu8moU
OK
2017/11/14(火) 19:17:47.39ID:vqaR87lD
5チャンファイターってなん?強いん?
2017/11/14(火) 19:18:26.26ID:++hYVm+O
しらねーよバカw

1人で考えろよ屑

泣き虫野郎w
2017/11/14(火) 19:18:39.12ID:Zram+7lQ
>>850
朝鮮人なめんなwトンスル飲ますぞww
2017/11/14(火) 19:19:13.05ID:Kmnu8moU
飲まして
2017/11/14(火) 19:19:24.41ID:++hYVm+O
>>854
しらねーよ

バーカ
2017/11/14(火) 19:19:26.75ID:vqaR87lD
>>853
お前カッコイイなw結婚してくれや
2017/11/14(火) 19:20:03.96ID:++hYVm+O
お前はしらんw
2017/11/14(火) 19:20:50.69ID:Zram+7lQ
>>856
知らんのかぁーい
おでん食ったら屁がとまらんぞコノヤロウ
2017/11/14(火) 19:21:18.89ID:++hYVm+O
秋田
2017/11/14(火) 19:21:31.59ID:vqaR87lD
>>859
おでんくれやジャップw
2017/11/14(火) 20:33:21.08ID:63ZWwAmT
>>838
トラウマになったのか?どもってるぞw
2017/11/14(火) 20:34:50.21ID:63ZWwAmT
>>839
ホンダもそれと同じだったな。
駐車場遠くて通勤に疲れるからホンダ中古を買った思い出
2017/11/14(火) 20:38:04.88ID:YTyD+mCQ
この車FRで4ATだから楽しい?
2017/11/14(火) 20:46:27.18ID:B/eA458e
FRで5MTは楽しいATはナイナイ
2017/11/14(火) 20:59:18.64ID:YTyD+mCQ
アルトターボRSの方が楽しい?
867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/14(火) 21:06:19.46ID:Gt0nCEFJ
デジャブ感がすごい
2017/11/14(火) 22:09:37.31ID:7EMgCzok
カプチーノ5MT
また乗りたいなぁ
2017/11/14(火) 22:31:47.82ID:YTyD+mCQ
やはりアルトターボRSの方が楽しいですか?
2017/11/14(火) 22:47:41.63ID:/GLCn3bG
軽さは正義 以上
2017/11/14(火) 22:48:52.46ID:YTyD+mCQ
>>870
ですよね〜!!ありがとうございます!!

みなさんがこの車を選んだ理由は?
2017/11/14(火) 23:05:14.65ID:63ZWwAmT
たくさん荷物を積むからに決まってるだろ
2017/11/14(火) 23:11:11.61ID:lBXF6swp
選んでません
サンバーにしました
2017/11/15(水) 01:15:45.80ID:ob57YGLI
>>871
車中泊
2017/11/15(水) 07:03:40.35ID:kxCAwB7x
趣味を楽しむために荷物積んで走ったり、車中泊したりるするのが楽しい
アルトなんてつまらない車だ
2017/11/15(水) 07:19:17.51ID:vu0lixxo
じゃあ荷物もあまり積まず車中泊もしない俺はアルトターボRSの方が幸せになれますか?
2017/11/15(水) 07:46:08.07ID:5o/yLVfY
そうなんだ
2017/11/15(水) 09:17:40.93ID:tEfju4Nv
>>876
地獄に墜ちると思うよ
2017/11/15(水) 09:58:24.68ID:1Ddpdhb6
>>876
その程度の事を他人に聞かなきゃわからないなら
どう生きてもつまらないよ
2017/11/15(水) 10:54:33.74ID:vu0lixxo
真剣に悩んでるんです!!
2017/11/15(水) 11:07:08.16ID:kxCAwB7x
じゃあ真剣に働いて両方買えよ能無し。
2017/11/15(水) 11:13:40.82ID:fy7P6Z5c
>>871
バイクのトランポのため
軽トラと違ってネコタイヤに変えるのが面倒やけど車中泊出来るので軽バンにした
山奥のレース会場でテントはるの面倒臭いしね
冬だと寒いし
2017/11/15(水) 11:28:22.31ID:+YAVq8rO
>>879
うん これ
2017/11/15(水) 11:53:02.67ID:vu0lixxo
アルトにします!!
885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 12:45:15.37ID:el13bqRt
>>884
お前がいいならそれでいいよ。

下らない質問二度とするんじゃねーぞ!
2017/11/15(水) 12:56:28.45ID:kxCAwB7x
問)アルトターボRSの方が楽しいですか?
答)その程度の事を他人に聞かなきゃわからないなら
 どう生きてもつまらないからタヒんだ方がいいよ。

スレのテンプレに入れといて
2017/11/15(水) 13:01:16.66ID:Er84DZfJ
>>886
たぶんこいつと同一人物
>>674
888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 13:37:49.23ID:AUyuwxxB
>>884は次にアルトスレで

アルト買おうと思ってますが、何色がいいと思いますか?
皆さんのアルトは何色ですか?

とか、質問してそうだ
2017/11/15(水) 13:47:41.57ID:Qy/aJO8P
ここで質問してないでディーラー逝って試乗しろ も
890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 14:02:12.91ID:AUyuwxxB
>>884はアルトターボRSスレでスイフトRStとどっちが楽しい?って質問してるわ。

この決断力の無さは俺の小学1年の娘以下だわ。
今まで何でも親に決めてもらって、敷かれたレールを進んで来ただけの人生だったんだろうな。
哀れだよ
2017/11/15(水) 15:27:33.22ID:wrVVBkV7
>>888
http://hissi.org/read.php/kcar/20171115/dnUwbGl4eG8.html
こいつ免許すら持っていない厨房じゃね?w
2017/11/15(水) 15:51:57.85ID:vu0lixxo
>>888
色は決まっとるわ
2017/11/15(水) 15:52:55.47ID:vu0lixxo
>>890
娘さんください
2017/11/15(水) 16:35:10.16ID:LVQKGowV
恥ずかしいという概念が無いのはある意味うらやましい
895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 16:55:16.66ID:ckH+9Meq
バンってリアシートワゴンに変えたら車検通らんけど前シートはワゴン用に交換してもそのまま車検通る?
896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 17:11:25.14ID:wjniuaBO
してやられた感のある、スマアシV搭載に対抗して、
こっちもデュアルセンサーブレーキを標準搭載しないと
郵便局のような大口客を逃す恐れがある。
各社入札前に電装系の調整が間に合わないなら、
350Kg積める、ワゴンR/スペーシアベースのエブリイを
仕立ててお茶を濁すくらいしか手がない。
いや、むしろそれが欲しい。
2017/11/15(水) 17:19:39.08ID:yZL6Z7RP
>>884
Ndロードスター幌RS MT メテオグレーマイカにしろ
2017/11/15(水) 17:58:00.17ID:rGmnWrA7
>>895
どっちも通る。ただしリアは荷室割あいかわらないように注意
2017/11/15(水) 20:37:28.26ID:fy7P6Z5c
リアブレーキシュー交換するんだけど曙ブレーキかロードパートナーだったらどっちの方が信頼できますか?
変わらない?
2017/11/15(水) 20:41:43.78ID:yOwV8T4F
国産ならどれも一緒
2017/11/15(水) 20:55:43.38ID:fy7P6Z5c
>>900
ありがとうございます
2017/11/15(水) 21:08:30.57ID:ElsduhL3
>>896
ttps://www.youtube.com/watch?v=xaSvenOKoCs

そもそも自動ブレーキ付きなのか?
言われなくてもMCで変更してくるだろうし
903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:33.15ID:pB1M5Uvt
次期ジムニー買おうと思ったけど待ちきれないからエブリイ買う。
ターボとPAのどっちにするか迷ってきたらMTじゃなくてもATでもいい気がしてきた。
だったらjoinも悪くないかも。あー悩む。
明日まで悩み抜いて明後日ハンコ押してくる
2017/11/15(水) 23:01:27.78ID:kwq9Vrwr
ワークスが出た今RSとか言ってる嵐は知らん
2017/11/15(水) 23:11:33.02ID:4DaCtm7i
いっそのこと
エブリイRS(ワゴン、バン共に)
出してくれ
需要ないかもだがなw
2017/11/15(水) 23:12:06.57ID:wD2M9irL
いっこ前かな?テールが縦のヤツはどこか壊れ安いような不具合がありますか?
ベルトが鳴きやすいとかコンプレッサーが壊れやすいとか
購入する時チェックするべきところなど
2017/11/16(木) 00:10:24.88ID:yfr45HYp
da17vのFR購入検討しています
気になるのがタイヤの減り方です、フロントが片磨耗するなどの癖はありませんか?
今乗ってるホンダが酷いので
2017/11/16(木) 00:38:01.27ID:yxPITf22
>>907

>>768
>>770
2017/11/16(木) 01:11:40.57ID:fAyNlaSt
>>905
バンはJOINターボがその位置付けかと
2017/11/16(木) 02:19:46.71ID:bMAZ5Nxl
シートベルトの警告灯直せて良かった〜
例にもれずマイナス配線のハンダ部が取れてました
2017/11/16(木) 06:18:47.11ID:9y2CLts/
>>904
試乗してみろ。普通にRSの方がいい
2017/11/16(木) 06:20:10.07ID:9y2CLts/
ワークスは失敗作
2017/11/16(木) 07:44:50.90ID:BD/kaW/9
RSとワークスはAGSかMTと色とかホイール程度の違いしかないじゃんガイジ
2017/11/16(木) 09:57:34.42ID:SaHeoofQ
>>907
そりゃあ、フロントは肩から減るさ
ローテーションしてもほとんど意味ないから、フロントだけ先に変えるようだね
2017/11/16(木) 10:01:21.81ID:9y2CLts/
>>913
あほすぎw
916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/16(木) 12:12:06.07ID:wnTEjlYF
安いんだから壊れやすいのが普通
D Hよりはマシかな

ライニングは純正が良い 安心
リアは重要
917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/16(木) 21:59:47.25ID:mXq4D6Nr
おおスレがあった。
JOINターボ買いました。
視界、走り、いいね!
でも燃費悪いね・・・
2017/11/16(木) 22:08:35.05ID:dxhcXWLC
ミラー閉じなくなったわ
919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/16(木) 22:28:09.89ID:t7H9QbLv
ミラーは手で閉じるもの
2017/11/16(木) 23:07:57.80ID:3aarMEA5
>>915
では、御高説をお願い致します
2017/11/16(木) 23:49:06.25ID:G3jPyHQr
電動ミラーは耐久性低いよね
以前17年乗ってたトヨタ車も最初に壊れたのがミラーだった
10年過ぎたら壊れた
2017/11/17(金) 05:25:55.67ID:2Xbfvx0h
電動ドアミラーの折りたたみは毎日折りたたみをしてたほうが壊れにくい
2017/11/17(金) 05:53:18.81ID:h8dTK0Ag
うちのはキーレス連動のオートだけど14万km11年間故障なし
2017/11/17(金) 08:38:39.71ID:UD1LzZig
もうすぐ壊れるよ
2017/11/17(金) 08:45:05.73ID:kUUbh44A
>>917
何と比べて悪いの?
プリウス辺りと比べたらそりゃ良くはないけど
2017/11/17(金) 09:45:47.58ID:qXY0oJ9f
昔の電動格納式ミラーはすれ違いで当たりそうな時にたたむくらいだった
今はキーレスに連動してたたむからミラーの駆動装置の耐久性は全然違うはず
2017/11/17(金) 10:01:21.80ID:QVqp9+ZY
シートの下にエンジンがあるけど熱とか感じる?
2017/11/17(金) 10:30:28.66ID:W2jkZzq3
>>927
リアエンジンのバモスから乗り換えたけど、自分は熱いと思った事ないわ。
エンジンうるさいとは思うけどね。
929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 11:22:48.78ID:5OK3phap
>>927
冬は快適
夏は敷物してる
2017/11/17(金) 11:24:03.66ID:z9edeZqO
>>927
エンジン周りの鉄板に断熱テープ貼りまくり
931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 11:32:50.87ID:2KEnzfu1
>>927
冬場は暖房要らず。
それ以外は窓開けてないと脱水状態になる位熱い
2017/11/17(金) 11:53:44.09ID:db8Sa3d5
んなこたぁない
933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 11:56:45.17ID:tUYVmJ8t
それは大袈裟よ

ハイゼット比でまだ過ごし易いね
2017/11/17(金) 12:21:36.90ID:eDIMdtzA
17Vは全然熱くない
音も静か
2017/11/17(金) 13:06:00.21ID:aWLMKeEW
JOINターボMT買ったんだけど、発進でダンプに抜かれます
2速に入れるタイミング教えて下さい
2017/11/17(金) 13:09:38.57ID:DDbxFqLf
>>935
満載ならともかく空荷のダンプの加速はあなどれんぞ
937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 13:14:22.69ID:2KEnzfu1
>>935
9000rpmまできっちり回せ
2017/11/17(金) 13:26:39.99ID:2Xbfvx0h
>>935
過給圧をあげろ
2017/11/17(金) 13:28:10.39ID:ajEWnUIS
ローで引っ張ってもたいしてスピード出ないんだからタイヤ転がったらセコに入れて
30位まで引っ張って三速フル過給ヒャッハーしたらええやん。
それはそうと今日朝からフロントシートをワゴン用に交換したけど費用対効果凄いな。
バン買ったら間欠ワイパーの次くらいに実行すべきやわ
2017/11/17(金) 14:09:23.91ID:aWLMKeEW
>>939
2速も半クラ使うかんじですか?
2017/11/17(金) 15:01:51.40ID:YWTH/cy4
>>934
デタラメ乙
2017/11/17(金) 15:02:42.14ID:YWTH/cy4
>>935
ディーゼルに勝てるわけがない
2017/11/17(金) 15:22:18.15ID:nnSomJGm
>>939
> ワゴン用に交換したけど費用対効果凄いな。
中古? 新品部品取り寄せ?
具体的にいくら?
2017/11/17(金) 15:59:23.17ID:NwmcQZ92
ワゴンのシートに変えるなら
シートヒーター付きにしとけよ?
2017/11/17(金) 16:05:26.19ID:qkYzQSiN
ハイゼットmcで何か手を加えるかな?やるならいつぐらい?
946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 16:41:27.82ID:Qj6WT14n
売れ行き落ちたらやるんじゃ
スズキ最多生産車 エブリーOEM込み1万台以上看板車種
947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 17:20:22.68ID:HD7rr6LM
エブリイかエブリィかエブリーかどれが正解なんだよ
2017/11/17(金) 17:35:07.65ID:DW2BVYUh
男は黙ってサッポロビール
949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 17:44:02.65ID:3qSQ18f1
>>945
GW明けに2型に切り替わったの買ったばかりなんだよ
そんなにコロコロ変更されたんじゃかなわん
あっても来年5月前後じゃね
950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 17:44:06.81ID:C5LUqZmI
>>943
オクで送料入れて2万もあれば。
>>947
正式にはエブリイだけどオクじゃエブリィじゃ無かったら出ない物とかあるから両方検索してるわ
2017/11/17(金) 19:12:57.57ID:NwmcQZ92
>>945
決算前の2月に動きあり
2017/11/17(金) 20:19:02.21ID:QVqp9+ZY
>>949
2型で何が変わったの?
2017/11/17(金) 21:29:47.46ID:gdv/dN2O
>>922
マジで?
2017/11/17(金) 21:43:54.62ID:PqjtnAC+
>>953
相手は機械だからね、
定期的に動かしていればギアやモーターの固着は避けられる
2017/11/17(金) 21:47:23.29ID:y+JFkgQ3
ダイハツマイチェンはかなり手抜きだよな
ないそうみて昭和の車かと思ったらよ
2017/11/17(金) 22:09:03.61ID:7q/W64zH
ハイゼットとアトレー、あんなマイチェンじゃまだまだしばらくはエブリイの天下だね
2017/11/17(金) 22:26:49.11ID:auaqFDNx
ハイゼットとアトレーのスレでは、このMCに落胆の声が多い。
軽箱にフロントワイドグリルなんて、親分会社の下品なセンスを取り入れ、バンの全グレードとワゴン下位グレードからタコメーターを取り、アームレストもなし。
スマアシで先進感を出し、アイスト導入だけして燃費チート。
2017/11/17(金) 22:41:49.25ID:LKVfF1tI
マスゴミみたいなことするのな
2017/11/17(金) 23:07:30.29ID:YWTH/cy4
>>954
やっぱりオナニーも定期的にしたほうがチンコの劣化は抑制できるのかな
960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 23:09:49.27ID:tUYVmJ8t
>>959
尿道は鍛えられると聞いたことはある
961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/17(金) 23:45:21.64ID:VFie+Y7/
>>957
ハイゼット、全グレードにアイストがついたみたいだけど、エコカー減税対象車が
えらく少ない感じ。エブリイは結構多い
962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/18(土) 00:00:34.35ID:k+R/Ol2Z
>>961
要は、ハイゼットのエンジンはアイストが付いてもR06Aには勝てないエンジンって事か
2017/11/18(土) 08:49:51.50ID:AfqrtEPR
この手の車なんだから宅配仕様のアイスト制御をしてくれたらいいのにな
停止5秒以上でストップとかできたら
実用的だわ
2017/11/18(土) 09:37:24.55ID:xtbfM6y4
アイストはSWでOFFにできるし、キャンセラーも安いから大した問題じゃないと思うが・・
2017/11/18(土) 11:39:45.31ID:twyJ/uhh
>>951
本当に?
ブレーキ、led関連はどうにかできると思うけど…
色がな
車自体のできは完全エブリイ
何年間も乗るやつだからハイゼットと迷う
2017/11/18(土) 12:42:32.17ID:eX+LMU1C
カーゴの色ついてるのなんかほとんど見ないじゃん
有料だからか黒さえ見ない
967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/18(土) 14:09:59.14ID:yPmKmSJX
>>965
色は塗り替えが出来るが車体はそうはいかん。
中身で選べ
2017/11/18(土) 15:12:35.01ID:IkOleF4c
色なんて白でいいじゃん
2017/11/18(土) 16:18:02.92ID:8MKM+wEj
本田技研の工場も、他社の車はめちゃくちゃ遠くの駐車場に停めさせられた思い出がある。
2017/11/18(土) 16:57:31.81ID:Rg2/jTtB
KFがR06に勝てるわけないだろ。
エンジン変わらない限り無理
2017/11/18(土) 17:09:50.39ID:sIJK14Qb
いや、少々汚れても目立たない
不精者御用達のグレーかシルバーでしょ。
エブリイバンのグレー万歳
2017/11/18(土) 19:49:12.75ID:VTUjNtqt
グレーなんてあるのか
ホワイトも暖色系よりだといいんだけどな
2017/11/18(土) 20:04:32.01ID:2J/3K+Cq
ウチの白の64vは水アカでシマウマになってるわ…
2017/11/18(土) 20:08:07.45ID:evUuC0bG
不精者なんでシルバーですw
2017/11/18(土) 20:26:48.83ID:6qGm4T5n
バンのシルバーとワゴンのシルバーは一緒かい?
976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:01.29ID:tquS7dDE
白黒パンダにする予定だったけど滅多に洗車しないからシルバーにしたな。白は維持出来んわ
2017/11/18(土) 22:19:13.04ID:z+OfIScm
有料色なんだから最低限パールホワイト位選ばせろよ
バブル期の車格強制でもあるまいし今時老害しかそんなん気にしないんだから
2017/11/18(土) 22:38:10.80ID:twyJ/uhh
>>977
ほぼ選ぶ人ないから、しないってスタンスなんだよ
金払うならいいのにね
割合客の要望を受け入れるスズキだけど、そこは聞き入れない
2017/11/18(土) 23:02:28.43ID:CVI6sk5M
ホワイト以外はレジャーカーみたいで格好悪い
2017/11/18(土) 23:09:56.59ID:M75hFe+r
>>978
バンにはパールホワイトないならワゴンにしたって奴かなりいるけど…
選ばないじゃなく選べないんだよ
981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/18(土) 23:28:58.11ID:rF8nDCQY
>>970
R06よりKFやK6Aの方が、ポテンシャルが高い。
燃費を優先した為、耐久性がない。
2017/11/18(土) 23:41:19.73ID:yyfHxVZl
>>981
むしろF6Aのほうが
てのはないか
983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 00:01:42.75ID:Yv2CVUii
>>982
F6Aは古いが最強!
2017/11/19(日) 00:34:17.63ID:TplZrWaO
>>980
色ごときでATが許せるなら最初からワゴン買っとけって話やろ
2017/11/19(日) 00:36:32.46ID:vgzo3e24
R06Aってあかんの?
2017/11/19(日) 00:42:21.87ID:MJaMMGpD
街乗り最高峰だろ
2017/11/19(日) 00:48:34.01ID:AqyjmmB2
>>985
いや、あかん訳でない
最新の環境性能から言えばダメだろうが
新型より最終熟成されたエンジンの方が
数年は耐久性等いいかなと
最終F6A→最新K6Aに乗り越えしたオッサンの経験談
最近なら違うかもだな
2017/11/19(日) 00:51:06.74ID:AqyjmmB2
間違い

最新の環境性能からいえば問題ないだろうが

です
すみません
2017/11/19(日) 00:59:10.29ID:vgzo3e24
なるほど
初スズキだから心配だお
990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 01:03:04.41ID:0dQyZ/ds
俺のR06Aターボがどれくらいもつか楽しみだわ。
とりあえず目標20万km
2017/11/19(日) 03:02:35.47ID:lsUUHLS5
DA64V最強伝説
2017/11/19(日) 07:59:20.08ID:H3daN05G

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1511045751/

アフィが分割したけどDA17、ワゴン、旧型と無駄に分断して全てのスレが過疎って草生えない
2017/11/19(日) 08:21:33.90ID:HI1pPvVS
そこ2chじゃねーじゃん
2017/11/19(日) 10:10:30.69ID:aK5lzRI2
>>990
ATが10万kmで逝く
2017/11/19(日) 10:20:29.38ID:TplZrWaO
ワゴンは分けておいていい。むしろ分けておくべき
他は知らん
2017/11/19(日) 10:24:34.50ID:vHQo7rgw
>>992


いまだにここが2ちゃんねるだと思ってる奴がいるのか
997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 12:00:14.26ID:sbJnlJif
埋め
998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 12:00:32.06ID:sbJnlJif
埋め
999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 12:00:46.91ID:sbJnlJif
埋め
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 12:01:03.47ID:sbJnlJif
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 3時間 1分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況