X

【スズキ】 セルボ Part16 【Cervo】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/23(金) 20:57:41.60ID:eJSVofNT
セルボについて楽しくマターリ語りましょう。

公式
http://www.suzuki.co.jp/car/cervo/
ニュースリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2009/0520a/index.html

過去スレ
セルボ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168944242/
http://hobby9.2ch.net/kcar/kako/1168/11689/1168944242.html
【スズキ】セルボ2台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183766346/
【スズキ】セルボ3台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191931828/
http://hobby10.2ch.net/kcar/kako/1191/11919/1191931828.html
【スズキ】 セルボ Part4 【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1196067870/
【スズキ】 セルボ Part5 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1203331940/
【スズキ】 セルボ Part6 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211184059/
【スズキ】 セルボ Part7 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218000403/
【スズキ】 セルボ Part8 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225701753/
【スズキ】 セルボ Part9 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234445742/
【スズキ】 セルボ Part10 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243069768/
【スズキ】 セルボ Part11 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254570248/
【スズキ】 セルボ Part12 【Cervo】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267918865/
【スズキ】 セルボ Part13 【Cervo】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1291696943/
【スズキ】 セルボ Part14 【Cervo】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1331600481/
【スズキ】 セルボ Part15 【Cervo】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1434750810/

姉妹スレ
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ3 【Cervo】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316177513/
2018/09/05(水) 18:19:27.17ID:dSnzKtGL
テールランプのカプラー笑
改良型が出てる
385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 22:18:22.01ID:1TjZDQ/d
SRに適するオイルはなんでしょう
SEA規格というのはネットで読んでもよくわからない
2018/09/05(水) 22:29:07.18ID:PieMxFwc
>>384
あーセルボもテールランプの点灯不良が起こるのか・・・
点かなくなったら換える ありがとう
2018/09/05(水) 22:36:52.25ID:qWI/wwys
6万キロ 上のランプ
テールランプ接触不良がおおい

中古ECUほしいんだけどないね。 
どこにうってるかしら
388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:32.84ID:qWI/wwys
むかしは そにか R2 N-ONE あたりが競合して 乗り換え先として
居間はN-ONE アルト S660 キャスト
いまかうならアルトかNONEかな。ねだんたけーけど
389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 22:50:26.90ID:qGHHCJ9y
2009TX6万キロでミッション載せ替えになったけどまだ2年は乗るつもり。
次はジムニーかな〜
2018/09/05(水) 23:12:14.18ID:PieMxFwc
セルボもブレーキランプが点かなくなるんだ
対策品500円!?安い
でもなんかテールレンズを外すの難しそうだ
2018/09/05(水) 23:44:27.88ID:6Bp5mwYz
>>389
乗せ換えでいくらかかりました?
てか6万K程度で壊れるのかミッション
392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 00:21:27.41ID:qadKjqyB
>>391
中古ミッション工賃込みで7万くらいでした。
付き合い長い整備工場なので安いほうかと
393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 00:23:16.63ID:qadKjqyB
>>390
YouTubeにセルボのブレーキランプ交換の仕方載ってるので自分でやりました!
2018/09/06(木) 07:45:04.62ID:z7Wd0w6P
>>383
塗装剥げする可能性があるからコーティングした方が良いよ
下地から剥げたから…
2018/09/06(木) 20:55:44.26ID:dfmiR5bI
うちのはクリア層がパリパリ剥げてく
いっそ全部剥がしてウレタンやろうか考えてる
2018/09/09(日) 22:11:00.08ID:BQz4dq+W
交差点曲がる時などの
ステアリング切った状態で、
コツコツと軽い振動が伝わって来る。
これは何が原因だろうか?

スタビリンクとブッシュ劣化疑ってる。
10万キロ手前だけど交換履歴無し。
2018/09/09(日) 22:32:39.87ID:wsj6gIOr
>>396
よく言われるのが高い方からドライブシャフト、ハブベアリング、ブーツの破れではないでしょうかね
詳しい整備工場で調べた方が良いかと…
2018/09/09(日) 23:40:07.33ID:L/92BT2H
ドライブシャフトブーツの破れで同じ症状でたことある
2018/09/09(日) 23:44:42.38ID:BQz4dq+W
>>397
ドライブシャフトブーツは
アウター側もインナー側も
どちらも外観上異常無いんだよね。

整備工場のメカニックに
運転して貰って判断貰います。
ありがとう。
2018/09/09(日) 23:56:51.56ID:1eee3RES
>>399
ドラシャブーツが破れるとブーツ内に入ってるグリスが飛び散るからよく見ると分かるけどな。
いずれにしてもある程度走ったらドラシャとブーツは交換するものだから交換しておけば良いんじゃないか?
2018/09/10(月) 00:02:22.21ID:S5AYXAzP
FFだとドライブシャフトのジョイント部分の磨耗でハンドル切った時にそういう症状が出る話は聞いた事が有る、可能性としてだから他の安く上がるとらぶるだとよいですね
2018/09/10(月) 00:06:18.95ID:aC0/EcmV
ドラシャが消耗品だということを知らない人って多いよね。
2018/09/10(月) 19:28:37.20ID:2nU8lV+J
右のブレーキランプが切れやすい気がするんだが仕様?
LEDにしたら治るんかな?
2018/09/10(月) 19:37:38.26ID:+Ih5Nimp
>>403
ソケットと車体間の接触不良で電球に問題無い事多いで。
たまにホントに球切れしてるけど。
2018/09/10(月) 20:01:30.73ID:+AO5KL/e
>>403
ソケットのアースが差込式だから接触不良してるんだと思う
ソケットのアースにアルミホイル巻いて差し込めば解決すると思うよ
5年前に成ってからずっと正常だし、当時は問題ありません終わりにされたw
2018/09/10(月) 20:02:16.95ID:tft8cbaY
>>403
LED球自体に当たりハズレあるけど交換してから5年くらい切れてないな
2018/09/10(月) 20:43:05.82ID:L6d8dwE3
一昨日同じく右ブレーキランプが点かなくなったから球見たら接点不良だったな
2018/09/10(月) 21:51:36.57ID:zcXRQ6Ga
ブレーキランプのLED化はキャンセラー抵抗ないと不具合出るよ
2018/09/10(月) 21:54:33.66ID:2nU8lV+J
テールランプは大丈夫なんだけどなぜかブレーキ踏んでも点灯されないんだよな。色々ためしてみるわ。サンクス!
2018/09/10(月) 22:05:52.87ID:zcXRQ6Ga
それダブル球のストップ側フィラメントが切れてるのでは
2018/09/10(月) 23:15:59.95ID:2nU8lV+J
>>404
>>405
>>406
>>407
>>410
ありがとう!アース側の方の線を横にずらしつつ、アルミホイル巻いたら治ったわ!
これで本格的に切れたらLEDにする!
2018/09/14(金) 21:49:28.24ID:9+FYgQ9k
ヘッドライトの黄ばみが
気になるレベルに達したので、
耐水ペーパー磨きのあとに
ウレタンクリア塗装した。
1時間近く塗装繰り返したら、
かなり透明度が増して
黄ばみは完全に無くなった。

これで何年くらい持つだろう?
2018/09/14(金) 22:51:32.67ID:kyAc9LRd
テールンプ止めてるネジが錆び錆びでみっともないのでちょっと形状は違うがステンレスのやつに変えてやった
2018/09/15(土) 20:14:54.27ID:h/3MxROk
バッテリーのマイナス端子の所も錆びが酷い
マイナス端子の所のボルトとナットだけって売ってるのかな
2018/09/15(土) 21:33:51.69ID:OzvuBuBk
ホームセンターで買えばエエやん
2018/09/15(土) 21:55:29.95ID:h/3MxROk
ちょっと特殊なボルトと分厚いナットだから売ってないのかと思ってた
2018/09/16(日) 10:14:06.34ID:yFKOiL95
タイヤの空気圧みんな高めに入れてる?
標準2.1、2.2位だけど2.4とか入れてる?
2018/09/16(日) 21:38:13.69ID:St2z4jAS
>>417
俺は常に2.5
2018/09/17(月) 00:49:57.46ID:sPD0j6ed
>>417
2.3
2018/09/17(月) 12:33:09.55ID:PcNTLMus
>>418
>>419
なるほど。
やっぱやや高めに入れてるんだね。
2018/09/17(月) 15:11:54.77ID:tSuGyKZo
t、納車されたので阿蘇まで往復450キロドライブに行ってきました
燃費は満タン法で19キロ、燃費計で19.2キロ
ロードノイズも少ないし足回り、エンジンも不満なし
ただシートが硬すぎてケツが痛い、背中が硬いのは問題ないんだけど
2018/09/17(月) 18:43:45.89ID:WCgeBMXP
走行距離5万だけど、フロントシートは程好い硬さのように感じる
リアはかなり硬い
2018/09/18(火) 22:38:19.92ID:V6wwPvK6
ガソリン添加剤直噴用いれたか?
2018/09/24(月) 12:08:50.30ID:XWR4B/03
乗り心地は悪い
今の時代わざわざ乗る車ではない
425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 13:59:52.72ID:b/N9WwrI
ディーラーで買った新古車だけど左後方座席ドアだけ色が違って来きたw
事故車なのかw
2018/09/24(月) 15:02:42.49ID:6zwmjyw/
>>425
え?どの位違うの?黒と茶色とかそれ位?

一部だけに日光が当たって劣化し、同じ色なのに日光が当たった部分と当たってない部分が違うってのならあるけど。
427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/24(月) 17:31:24.71ID:LgPhGS4W
>>426
俺のはパープルなんだけど、そのドア一枚全体が薄いパープルになって来たよwややシルバーよりかなー
写真撮っても違い気付くかどうかw
肉眼だとよく分かる
2018/09/24(月) 17:39:48.79ID:NFQRDrr+
TXで往復約200km走って、メーター燃費計21.6km/L
ハイオクリッター22前後の大型バイクより低コストだが、燃費に神経使いすぎてバイク乗ってるより疲れた
バイクの代わりにセルボで行ったら楽になると思ってたけど、むしろキツかったよ
2018/09/24(月) 18:07:01.57ID:y/lYRUGT
>>427
それなら日焼けの類いかもな。。
肉眼で気がつくレベルなら。
2018/09/26(水) 12:32:36.46ID:JbBBpfTC
海外の評価

Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826

1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%
2018/09/26(水) 22:47:35.66ID:r+222CKe
外装の樹脂はすごく劣化してるのに塗装は劣化が見られない
21年式の薄いピンクなんだけど、後から出た奴は乗り心地だけでなく塗装も改良されてるのかな
2018/09/27(木) 00:26:05.94ID:WLKHOU2F
最近のは軽量化(低燃費)のために塗装がショボイという話を結構聞く
2018/09/27(木) 01:01:58.80ID:B9AGkUNr
塗料も結構重いもんなぁ
2018/09/27(木) 18:23:47.92ID:mrmciY7D
油断してたらフロントの
ブレーキパッド残量が殆ど無い。
週末は雨みたいだし、
ガレージでパッド交換だな。
2018/09/29(土) 18:34:29.94ID:yhx1XDI3
パッドってそんなに減る?
SRで攻めてたりするのかな
2018/09/29(土) 18:43:21.17ID:QU7fRHe0
さびたときに砥石で擦ったりしてるガチ層かもな。
2018/09/29(土) 23:32:01.06ID:bsUknXza
>>435
前回の車検時にたしか
残量4mmくらいだったけど、
一年程で2mmまで減ってたんだよ。
普通に走らせてるけど、
残量が少なくなってからは
思ってたより減りが早いよ。

今度はリアのブレーキシューも
確認しておかないとね。
2018/09/30(日) 18:44:42.56ID:eILEeX8S
ブレーキパッド外してみたら
結構片減りしてた。
パッド交換とキャリパ清掃、
スライドピン清掃、
スライドピングリスアップしといた。
次はリアだけど、
ドラムブレーキは面倒くさい。
2018/10/01(月) 20:42:41.63ID:RGnVdxAj
SRってこんなに速いの!?
ノーマルブーストはいくつなんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=GIHPP9vX124
2018/10/01(月) 21:59:33.60ID:Wkyp+9Un
ノーマルブーストは3,500〜4,000rpmあたりでピーク0.8〜0.9くらいでその後シフトチェンジするまで0.6〜0.7。
この動画は多分1.2くらい。
知ってる情報だとECU書き換えてブースト1.2で8秒中くらい、1.7で6秒台。
2018/10/01(月) 22:19:06.28ID:bsaviPRJ
1.7はちょっと怖いな。
CVTもつのか?
2018/10/01(月) 22:52:36.77ID:RGnVdxAj
動画のは0.9って書いてあるけどピークは違うってことなのかな
1.2だと100馬力近く出てそう
1.7で6秒台!?速すぎ・・・でも確実にエンジンやミッションの寿命を縮めるね
2018/10/01(月) 23:16:07.53ID:PpsrS4Ce
ブーコンとキノコ入れればこんくらいはいくよ。
2018/10/01(月) 23:45:14.54ID:Wkyp+9Un
動画はピーク1.2辺りで上の方で0.9とかじゃない?
0.9以上が2〜3秒続くとブーストリミッター働くからね。
2018/10/04(木) 08:19:44.26ID:rfQL83ZC
>>443
TXでもいくかな?
2018/10/04(木) 11:00:30.66ID:4AEHAtBJ
txだけど、ブーコンとパワーフローとマフラー入れてるけど、ここまでは行ってないなー多分?
あんまブーストあげると壊れそう、txだと。
10年目でエントリーボタン?のゴムが劣化してきたわ
2018/10/04(木) 18:19:06.13ID:PdVi6M6i
0-60km/hだと如何?あんまり変わらなかったりする?
2018/10/04(木) 23:18:57.60ID:q/W3vV8T
>>446
わしの1型TXもエントリーボタンが少々ベタついてる…
2018/10/11(木) 11:03:46.11ID:6VzQNx3g
距離15万キロを買うけと注意点教えてください
2018/10/11(木) 18:13:32.76ID:nQQrlRqI
モノによる、整備記録がちゃんと残ってるのならそれを目安に消耗品を交換していくのが効率的かな
2018/10/11(木) 18:43:07.40ID:fiQQfgeT
>>449
自己責任と覚悟を決める。
2018/10/15(月) 18:24:58.31ID:M1Nn+/pG
>>449
SRはやめておけよ
2018/10/15(月) 19:23:38.53ID:kV2iDF2c
>>452
なぜ??
2018/10/15(月) 20:13:53.10ID:r2byC9nf
エンジンにカーボンが使われてるからだよ。付きにくくなる。
2018/10/21(日) 22:04:48.78ID:SvwLrz26
セルボはなんか車両感覚が掴みにくい
ミラーも小さいし
2018/10/22(月) 18:34:09.53ID:KssXK+XF
>>455
セルボの前は何乗ってたの?
2018/10/23(火) 05:38:24.80ID:jihHnJ+R
>>456
セカンドカーはワゴンRのMCだった
メインはルノーカングークルール
2018/10/23(火) 06:34:33.24ID:PfXBmpWK
>>455
Aピラー太いしサイドのガラス下端のラインが斜めだからねサイドミラーは確かに上下が狭いからどこ基準で合わせるかによるかな
2018/10/23(火) 19:11:20.74ID:jihHnJ+R
>>458
すごい納得した!視界が悪くて乗ってて不安になる
でもそれでも運転するのが楽しい車
2018/10/23(火) 19:17:17.90ID:5lCPUJPv
>>458
あー。
R2からセルボに乗ってるけど違和感無いのはそのせいか。
2018/10/25(木) 22:42:08.56ID:Fr/rTQe5
錆やすくないですか?
半年ほど前に2006年式TX(5.7万km)を購入したのですけれど
床下は見たところ大きな腐食発生はなかったのですが、
ボンネットを開けると足回りを取り付けてる部分のパネルの
シーリングしてあるところから錆が出ていて鋼板もはがれ始めていました。
皆さんのは、いかがですか?
錆対策はしていますか?
2018/10/26(金) 01:37:35.78ID:WCfFLMOP
前オーナーや貴方の使用している環境にもよるだろうしなぁ…ビス類は錆びやすいかもしれない
2018/10/26(金) 05:59:44.07ID:tUh+/qpj
>>462
ボンネットの中って拭いたりするもんなの?
464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/26(金) 10:23:34.68ID:Ndw8CuBN
ずっと以前から思ってるんだが、スズキはなぜ、アルトワークスベースの2+2スポーツクーペを「セルボ」として出さないのだろう?
結構売れると思うのだが。
出せない理由が有るとしたら何だろう? 技術的な問題だろうか?
ひょっとして、車体の基本構造がアルトワークスのままでは、クーペにならないとか?
エンジンルーム内の配置を大幅に変えないと、ボンネットを低く出来ないために、クーペとしてのスタイリングが成り立たないとか?
2018/10/26(金) 11:24:47.07ID:Vip85dG7
>>464
いま国産メーカーはニッチな車を開発販売する余力が無いから
2ドアクーペなどに博打はできない
466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/26(金) 12:22:08.25ID:X4JDgr8Y
あるいは、スポーティ需要はスイフトスポーツにまかせていて、より小さなスポーツモデルを作る気は無いということか。
それに考えてみれば、スイフトスポーツがある以上、価格もアルトワークスよりわずかに高い程度が限界だしな。
2018/10/26(金) 12:40:21.08ID:P81gskqz
小さなスポーツモデルってアルトワークスの何が不満なんだ?
ワークスと被るラインナップ作ったって採算取れるとは思わないな。
それより縦置きのジムニーベースで車高落としたFRの方が欲しいぞ。
2018/10/26(金) 13:08:57.62ID:X4JDgr8Y
>>467
要するに、もっと格好良いスタイルが欲しいということだよ。そういう相は確実にいるだろう。
2018/10/26(金) 15:47:32.44ID:3k/TxDHM
5代目のベースってMRワゴンだっけ?
現行アルトベースならフロンテ復活でしょ
今はセルボのベースになる車種がない
2018/10/26(金) 20:40:51.00ID:mvhy6Vh0
今アルトベースでカプチーノ作っているだろ?
2018/10/26(金) 20:53:09.44ID:Jq8uTLjn
>>468
いても採算取れなきゃ作らないだろうな。
アルトワークス出たこと自体奇跡みたいなもんでしよ
2018/10/26(金) 23:10:19.44ID:Vip85dG7
>>468
そういう相が居ると思ってるのはおっさんだけ。
もう昭和も平成も終わるんだよ。
2018/10/27(土) 08:11:20.24ID:3hPAQNp9
俺はセルボからワークスに乗り換えたけど、使い勝手はアルトベースだから文句なし
いざとなれば大人4人無理なく乗れるし、後部座席を倒せば荷物もかなり積める
対抗馬のS660とかコペンだと趣味車になってしまい、実用性がない
2018/10/27(土) 08:25:13.68ID:6GhTa0pj
FFのカプチーノなんて興味持てないな
2018/10/27(土) 08:48:23.28ID:uAIE3Gk1
カプチーノでもやってるならセルボいけそうやけどな
2018/10/27(土) 12:02:28.64ID:IThe0Q0H
俺はSRからスイスポに乗換えた
勿論、SRも車検通して乗ってます
やはりドッカンターボのSRは初速が現スイスポより速くて楽しいな
2018/10/27(土) 12:11:02.88ID:zClF8lp/
>>476
シグナルスタート良すぎて乗り換えられんよ
CVTの挙動はアレだが
478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/27(土) 13:22:54.41ID:7IETFZGk
>>470
>>474
カプチーノの復活なんて、採算の点で望めないし、アルトベースでカプチーノなんて作れない。
だからこそ、アルトワークスベースの2+2スポーツクーペを「セルボ」として出せないかと考えてるんだけどね。
>>473
2+2のハッチバックなら、実用性の点ではさほど問題は無い。デザインは、FFになった二代目セルボをベースにすれば良いんじゃないかな。
2018/10/27(土) 13:28:10.11ID:+C+c+c8c
>>478
あんたがセルボのことを知らないだけ
セルボはプラットフォーム末期に出す集大成的な車でスペシャリティーカーなんだよ
スポーツカーでもない
どうしても新しいのが欲しいなら末期まではワークスでも乗って繋いでろよ
480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/27(土) 13:33:21.57ID:7IETFZGk
>>479
プラットフォーム末期まで出しちゃいけない理由なんて、いったいどこにある。そんなもの、あるとしたら聞きたいね。
2018/10/27(土) 13:35:20.35ID:+C+c+c8c
>>480
そんなことスズキに聞けよ
スズキが決めたことなんだから
少なくともセルボはスポーツカーじゃないからあんたが言ってる車はセルボではない
2018/10/27(土) 13:38:57.09ID:+C+c+c8c
結局こいつはワークスのエンブレムをセルボに変えたら自己満足して納得するだろ
馬鹿らしい
2018/10/27(土) 14:38:56.32ID:+jrwmYsq
採算を考えたらセルボでも無理
軽でスポーツカーと呼べるのは後にも先にもカプチだけ(大きなエンジンでも積めるから)
https://www.youtube.com/watch?v=Vc_67HLVOOs
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況