X

【スズキ】 セルボ Part16 【Cervo】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/23(金) 20:57:41.60ID:eJSVofNT
セルボについて楽しくマターリ語りましょう。

公式
http://www.suzuki.co.jp/car/cervo/
ニュースリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2009/0520a/index.html

過去スレ
セルボ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168944242/
http://hobby9.2ch.net/kcar/kako/1168/11689/1168944242.html
【スズキ】セルボ2台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183766346/
【スズキ】セルボ3台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191931828/
http://hobby10.2ch.net/kcar/kako/1191/11919/1191931828.html
【スズキ】 セルボ Part4 【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1196067870/
【スズキ】 セルボ Part5 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1203331940/
【スズキ】 セルボ Part6 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211184059/
【スズキ】 セルボ Part7 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218000403/
【スズキ】 セルボ Part8 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225701753/
【スズキ】 セルボ Part9 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234445742/
【スズキ】 セルボ Part10 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243069768/
【スズキ】 セルボ Part11 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254570248/
【スズキ】 セルボ Part12 【Cervo】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267918865/
【スズキ】 セルボ Part13 【Cervo】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1291696943/
【スズキ】 セルボ Part14 【Cervo】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1331600481/
【スズキ】 セルボ Part15 【Cervo】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1434750810/

姉妹スレ
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ3 【Cervo】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316177513/
2017/10/03(火) 16:26:09.73ID:uW4Kga/P
>>111
走行距離がかさんでくると、カーボンが堆積してアイドリング不調、激しい振動、エンストなどが起きる現象
そんじょそこらの洗浄剤では解決できない
2017/10/03(火) 16:51:43.26ID:QVSx8//e
それなら症状出てたけどスロットル洗浄とECUリセットで治ったよ
8万超でまともなメンテされてなかったみたい

使ったのはPITWORKのエンジンシステムコンディショナー&F-ZERO
RECSも考えたけどこっちの方がお手軽だった
もっと状態悪化してると厳しいのかもね
2017/10/03(火) 17:25:17.20ID:uW4Kga/P
それで直ったならラッキーだね
2017/10/03(火) 17:33:38.82ID:XWO8u0Ij
カーボンなんかちょっと踏みゃすぐ吹っ飛ぶけどな。4千回転以上回した事無いんじゃね?
それ以外の理由ではECUのみならずCVTコントローラ共々リセットすりゃ大体直る。
その他の原因はECU.comのECU使ってる場合。ありゃ駄目だ。
2017/10/03(火) 20:53:55.92ID:MYQISnja
>>106
面白そう!どんな話し?
2017/10/03(火) 22:28:33.16ID:QPpPwM3+
>>112
走行距離はどのくらいでなったの?
2017/10/04(水) 06:41:24.51ID:vz3BL9JD
>>116
スズキ以外を買えば問題ないよ
2017/10/07(土) 15:54:36.59ID:Pzyjp9k4
>>118
スズキのSUVはセーフ?
2017/10/07(土) 19:21:00.39ID:YtFuIJj8
今日、ボールジョイントとファンベルトとブレーキパッド交換して5万でした
やっと5万キロです…
121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/13(金) 22:22:16.14ID:v2UUIrY9
オレ
SRのリアスポの塗装が禿てきた。あそこだけはげるのはやいのかな
2017/10/14(土) 07:22:06.77ID:9y/SxJ1J
>>121
自分の場合、車検事にガラスコーティングしてるけど下地から禿げたよ
だからリアスポイラーを塗り直してクリアスプレーのみにしてる
2017/10/16(月) 12:15:58.76ID:PJpxcY7j
>>122
そういや、硝子コーティングってワックスかける必要なくなるんだっけ?
2017/11/11(土) 00:54:44.97ID:+twIDmRT
TXってcvt?
cvtはSRだけ?
2017/11/11(土) 07:58:47.06ID:q22A7N9A
>>124
SRだけ。
あとは4AT。
2017/11/24(金) 18:54:17.63ID:TO/+Nbct
セルボもリコール対象だね
でも、自分のセルボは車検事に防錆剤をやってるから意味無いかな…
2017/11/24(金) 19:00:00.06ID:/rA589A5
ウチのはこの前のベルト鳴きに続いて対事象じゃないな。
残念と言うか良かったと言うか。
2017/11/24(金) 19:20:18.80ID:TO/+Nbct
>>127
ベルト鳴きのリコールあった?
この間交換したんだけど
2017/11/24(金) 19:26:21.90ID:/rA589A5
>>128
セルボ全車が対象じゃないからスズキHPのリコール情報で確認すべし。
2017/11/25(土) 02:51:20.35ID:5ryJTFjp
セルボのTXのタイヤって14インチが純正ですよね?
2017/11/25(土) 11:55:45.18ID:ncnE29fn
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/1124a/
URL貼らない不親切な奴らめ
2017/11/25(土) 12:32:43.87ID:5ryJTFjp
>>131
ありがとうございます!
しかしもう、13インチのタイヤ着けてしまいました(T_T)
2017/11/25(土) 12:47:12.04ID:aJJDCifq
!?
2017/11/25(土) 22:54:50.34ID:5ryJTFjp
あ、タイヤの話しじゃなかったですねスイマセン。。
2017/12/15(金) 09:22:39.99ID:gSwIJrUZ
セルボをリフトアップしてる人いますか??
ジムニーをローダウンにして走ってる方を見て面白いと思い、対抗してリフトアップしようかなと思ってるところなのですが。。。
2017/12/15(金) 14:54:27.15ID:PvWVpPNS
そんなやつおらんだろ…
2017/12/15(金) 15:35:41.96ID:MjvdNy0R
>>135
4駆ならいいかも知れないけど2駆だと恥ずかしいぞ
ハスラーのパーツとかなら流用出来そうだけど
2017/12/15(金) 15:53:59.95ID:gSwIJrUZ
>>137
恥ずかしいけど被らないならありかなと思いまして笑
もしかして、ジムニーが地面スレスレのローダウンも恥ずかしい寄りなんですかね?
2017/12/15(金) 17:32:15.27ID:gSwIJrUZ
>>136
いや、いたんですよ。高速道路走ってました。。。
ちなみに地元はマフラーを車の天井より高くした車も走ってます。。。
たぶん、暴走族系?の人だとふざけてジムニーローダウンするみたいです。。
2017/12/15(金) 17:53:20.69ID:RKPgNkXe
ハリアーとかならかなり見かけるけど
suvの車高を下げる意味がわからない
2017/12/23(土) 07:06:02.91ID:BszGs0yI
ドアロックした時にサイドミラーがたためる設定ってどうやるの?
2017/12/23(土) 16:35:52.39ID:npM2d1hZ
>>141
セルボの時代にはそんな設定無い。オプション取付で何とかなったような気がする。

何よりもドアロックのたびにドラミラーたたんでたらいずれ格納部分が壊れ無駄の出費になるのは確定。
どんな車でもそうだけど格納機構は意外に弱いよ
2017/12/23(土) 17:13:37.97ID:YdU18+0a
>>142
そうなると、あんまりドアミラーたたまない方がいいのかな?
2017/12/24(日) 00:15:12.34ID:UL90AFmz
>>143
そうだ。
みんな嬉しそうにロック連動でたたんでるけど基本的に格納は人が通りにくいとかとても狭い駐車場でやむなしにたたむ、
という考え方をするのが正しい。
なのにいまや高級車の証、みたいに連動させてるけど中身は補強はしてない。
つまりは保証が切れた頃に格納部分が壊れても知らぬ存ぜぬ。
さて格納部分の修理、となるとミラー全体交換、モーターの部分だけ出ても結構大掛かりな修理で工賃高い。
つまりはたたまないで使うのが一番安上がりということだ。
2017/12/28(木) 12:02:18.86ID:2w2iQ1uB
>>144
8年間、エンジン停止時には必ずドアミラーたたんでるけど
未だに壊れないぞ
2017/12/28(木) 15:34:06.18ID:6aXqOaUA
結局ある程度は使わないとモーター内が劣化する
2017/12/28(木) 17:42:32.96ID:CbZ9Q1lo
オンとオフの発想しかないのか?w
壊れてないからおまえの発想は間違いって。

あくまでも壊れる可能性を排除できるという話だろ。
148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 14:17:40.31ID:njShqfky
走行距離7万キロのSRに乗っているのですが一昨々日、信号待ちで何の前触れも無くストンとエンジンがとまって、掛からなくなってしまいました...しばらくキーを回してたら掛かったのですが、車屋に持っていっても、原因が分からないとの事...
皆さんは同じような症状が出た事はありますか?
2018/01/01(月) 15:27:57.10ID:EkN7Z+Ld
>>148
疑わしい箇所が多すぎる症状だw
取り敢えずO2センサーか燃料ポンプの故障、プラグかイグニッションコイルの劣化かな?
特定はやってみなけりゃ分からない。
2018/01/02(火) 14:19:01.88ID:d8J5pxx9
>>148
クランクセンサーかカムセンサーじゃない?もしくは正月休みが欲しかった
2018/01/02(火) 19:13:23.49ID:pJAuO3Co
車の休み欲しいんだね。
152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/03(水) 10:52:54.05ID:eigzDh2/
>>149
>>150
ありがとうございます。
とりあえず、一つ一つ原因を探っていきます。
153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 23:55:09.47ID:dEualVgn
おても7万だがそんなことなんないな
オイル半年に一回交換してるからか
2018/01/08(月) 21:49:27.96ID:ERJAqFV8
シートベルトの位置を調整するノブって自分で交換出来ますかね?
ふと気がついたら無くなってたのですが。。。
155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/10(水) 21:29:14.66ID:qnGvvutO
srで高速乗ってる人に聞きたいんだけど街乗りと比較して燃費どれだけ変わる?
あと高速域の感覚も教えてほしい
2018/01/10(水) 22:50:01.90ID:aUM/T/X8
>>155
トラック越すとき少しふらつく
軽は130しかでないから追い越しはそれなり
高速のみの燃費は知らんけど田舎4駆で燃費計リッター17キロ位
157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:03.58ID:qnGvvutO
>>156
awdで17か
燃費悪いと思ってawdは避けてたけど木にするほどでもなさそうだね
2018/01/10(水) 23:06:56.72ID:WGRUc0U8
100で13
140で10.5
180で4〜5位
159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/10(水) 23:09:35.94ID:qnGvvutO
>>158
180とか怖すぎワロタ
そんなにでるんかい
2018/01/10(水) 23:17:19.59ID:WGRUc0U8
>>159
改造しないと無理。
勿論足回りもそれなりにしてるから安定してるけど純正足だと130で怖い。
2018/01/10(水) 23:18:31.81ID:10x0QM/b
>>160
CVTもつの?
2018/01/10(水) 23:21:22.85ID:WGRUc0U8
>>161
持つよ。でも7速7千回転で頭打ち。
下りで7速7200回転まで行った事あるけどエンジンが危険な悲鳴上げる。
163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:30.28ID:qnGvvutO
>>160
ゆったり運転派の俺には130でも十分怖い・・・
慣れてる人はぶっ飛ばすのも楽しいんだろうな。ちょっと羨ましい
2018/01/10(水) 23:24:44.72ID:qh/rX2cP
>>161
恐らくイメージしているセルボが違うかと。
2018/01/10(水) 23:26:14.75ID:WGRUc0U8
両立は難しいけどセルボは速さに振ってもエコに振っても結構優秀だよね。
2018/01/10(水) 23:26:37.82ID:10x0QM/b
>>162
エンジンの出力的に軽というより小型車と同等品なんだろうな。
小型車はリミッター180km/hだし。
2018/01/10(水) 23:30:08.74ID:WGRUc0U8
>>166
身バレしない様にあまり細かい事は言わないけど、
純正からエアクリマフラー交換だとパワー的に155がいっぱいいっぱい。
その上の速度出すには相応のパワーアップが必要です。
2018/01/10(水) 23:39:49.49ID:10x0QM/b
>>167
リミッター外し
吸俳気
ノーマルタービンブーストアップ
燃調
これでどのくらいいくのかな?
2018/01/10(水) 23:46:51.42ID:WGRUc0U8
>>168
それで行きますよ。あとはどの位ブーストアップするかで。
燃調次第だけどブースト1.1あれば到達時間は変わるけど7速7千回転に届くと思います。
2018/01/10(水) 23:49:12.14ID:10x0QM/b
>>169
1.1なら冷却ももつかな。
軽で三層ラジエーターとかやりたくないもんねw
2018/01/10(水) 23:54:35.93ID:WGRUc0U8
>>170
三層にしても空気が入らなければ意味ないし、想像の通り抜けの方を気にした方が良いと思います。
あと、特に真夏は上記の様な使用の常用は温度的に危険です。
2018/01/11(木) 00:04:09.41ID:OI4rmXql
>>171
夏はやばそうw
つい今の季節前提で考えてた。
ブーストと燃調でモード設定して様子見ながらだろうね。
ただ軽でそこまでやる価値があるかというとちょっと弱いけど。
ノーマルより速いことが確実に体感できるところで自己満足してるのが一番賢そうだね。
173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/11(木) 12:05:39.26ID:blRNXo8c
sr中古で50000kmだと60万以上するなぁ
でもcvt魅力的
2018/01/11(木) 12:54:34.36ID:m1L1XhoR
今月いっぱいでセルボとさようならです。実感が湧いてくると本当に寂しい。あまり見かけない車種だったから、他人のを見かけると親近感がわいた。あと少しヨロ。
2018/01/11(木) 16:44:23.30ID:A5IWQhv7
CVT付き2速AT
2018/01/11(木) 18:13:40.08ID:WQcKVKoH
>>174
次は何にするんだい?
2018/01/11(木) 19:32:48.88ID:YFSYYrDP
ジュークのローダウンしたのとか?どことなくセルボに似てる希ガス。。。
2018/01/12(金) 05:30:33.61ID:J1BtCvWn
>>176
クロスビー
2018/01/12(金) 13:32:40.22ID:GMGSLybV
軽自動車じゃないやん
2018/01/12(金) 20:15:29.72ID:gfK13Ccg
>>178
クロスビーいいよね
高額修理が必要になったらスイフトかクロスビーのどっちかにしたいと思ってる
2018/01/12(金) 20:42:48.24ID:fZNvLA1Y
>>179
軽は卒業
2018/01/12(金) 20:46:56.82ID:66K/vHGJ
>>181
セルボからだと失速感有りそうだけど
2018/01/12(金) 22:24:50.23ID:Lut2YLX8
>>181
なるほどね。
でも可愛くていいよね。横滑りにも強そうだし。
2018/01/14(日) 14:39:58.77ID:igeQeL3H
スイスポも今回はcvtターボだから乗り換えに違和感なさそう
2018/01/14(日) 14:43:31.85ID:mInFXKRI
こんなところに書き込んでる工作員って相当に使えない奴だなw
2018/01/14(日) 15:38:57.40ID:LBdgWlqq
>>184
現行機は6速ATのターボだよ。
俺もセルボから乗り換えるのならスイフトのRStかスイスポにしようかなぁ…
クロスビーも面白そうな車だけどACCがないっぽいからパスかな。
2018/01/14(日) 17:07:48.54ID:mInFXKRI
この期に及んでセルボに乗ってる人がどういう人か解かってないね。
まぁ好きにしなw
2018/01/15(月) 21:25:45.66ID:LVj+CmZo
とか言って、アルトベースでセルボでたら買うでしょ?
2018/01/15(月) 21:41:54.26ID:y9DsoJZm
>>188
そもそもセルボってそういうもんだろ
2018/01/16(火) 00:07:08.19ID:XX9u6SXU
>174
ドライブシャフトのブーツが左右ともバックリ割れてた。
修理7万円でもうすぐ車検なので俺も乗り換え。
11年間お世話になりました。
2018/01/16(火) 08:07:37.33ID:tuNlMpCA
>>189
新しいアルトからまたセルボ出ると良いよなぁ!
2018/01/16(火) 14:23:54.70ID:uKNpxEQG
セルボはプラットフォームの末期に集大成的な意味で出す
スペシャリティーカーだからいずれ出るよ
2018/01/17(水) 21:55:19.85ID:y3/UuptF
またエンスト病が始まった…
2018/01/17(水) 22:25:24.69ID:Ez0I+uq7
>>193
一年に1、2回エンストするんだがもしやエンスト病??
2018/01/23(火) 19:33:11.27ID:PTy/YTBr
>>148です。しばらくスズキの工場に車を預けて調べて貰っていたのですが、エラーログも何も残っていないので恐らく燃料ポンプだろうとの事でした。
ただ、確定はできないとの事...その上、修理費9万はキツイ。
2018/01/23(火) 20:58:43.72ID:QdeESvBw
吸気系のメンテは施工済み?
燃料ポンプ不良ならぶん回してる時も何かしら不調が出そうだが
2018/01/23(火) 21:15:52.64ID:PTy/YTBr
いえ、エンジンオイル以外は手を付けていなかったです...
ただ、最近加速が悪くなったかな...?とは思いました。
2018/01/23(火) 21:37:55.07ID:QdeESvBw
それならダメ元で>>111-115辺りを参考に
ECUリセットはデラが既にやってるかもしれんけど
2018/01/24(水) 18:21:15.77ID:lnNR6j9t
昨年秋頃に親父が乗ってたセルボもらって、セルボオーナーになりました 皆さんよろしくお願いします

乗り始めの頃は気にならなかったんですが、ここんところメーターの水温計のcランプがなかなか消えないです
エンジンをかけてから運転して30分は消えない
その間ATのギアも1番てっぺんにはなかなか入らない感じです (必要以上に回転数を上げると嫌そうに4速?に入る)
こういうもんですかね?
2018/01/24(水) 20:38:10.39ID:8toGfXp2
サーモスタットの異常とか
2018/01/24(水) 20:43:24.70ID:mrvAO72t
>>199
良く冷えてるね。Cランプが消えるのは水温55℃から。
60km/h以下もしくはAT油温が80℃以下では4速には入らないよ。
2018/01/24(水) 20:52:42.70ID:lnNR6j9t
>>200
ありがとうございいます サーモスタッド異常、ちょっとググってみたけどこれは可能性ありそうですね
>>201
ありがとうございます 変速しないのは仕様でOKなんですね
ただ、ラジエーターのことあんまりわかってないんですが、30分も運転してても水温は55度に上がらないものなのですか?
2018/01/24(水) 20:55:00.56ID:lnNR6j9t
あ 水温じゃなくATFか 失礼しました
2018/01/25(木) 11:32:23.13ID:WPFF1hI/
フロンテクーペ
2018/01/25(木) 13:42:00.02ID:0pGdteiJ
>>204
うむ。欲しい!!
2018/01/25(木) 19:26:27.22ID:2a7z89ze
>>202
冷却水が回り続けてるとすると暖まらないわな
今の季節だと外気温が低いからオーバークールになってるだろう
2018/01/25(木) 22:13:06.64ID:dAOemZTL
ライト点灯した瞬間エンストした。。
怖い。
2018/01/26(金) 23:12:53.73ID:yt+E0OIE
>>207
電気が足らんのだろう
2018/01/27(土) 01:32:26.75ID:QADRsJKX
>>208
なるほど!
バッテリーを高級なのに取り替えたら良いですね?
2018/01/27(土) 01:38:54.35ID:f4IV4MLR
いや、別に高級じゃなくても健康なヤツに替えれば良いと思う。
2018/01/27(土) 01:49:16.38ID:70eD68s+
バッテリーの健康度と発電機の働き具合をチェック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況