X

【CA72V 〜】アルトワークス 28【〜HA23S】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/09/09(金) 20:09:10.79ID:vo3n0yjo
前スレ
【CA72V 〜】アルトワークス 27【〜HA23S】 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1446472397/
                                ___,,,... ニニ==----------==ニニ ..,,__   ___
                             -‐ヒだi¬ニニニニ7゛ x=¬¬冖冖圸ニニニぅー-ミ 丶弌
                       . : : : '  └┴┘  .://         圸        \ \':,
                       . : : : '          //           圸           ':,  〈':,_
                 ,、x : : : '____,x==x,____,xく/Lノ´ ̄j}         圸        __,ノ  Y
                __,,.. -‐……ァ'~¨¨¨¨¨¨¨孑  〈_jt斗-=¬¬¬冖冖冖弌冖冖        r‐ マ:,
           __,xォ====ァ'"   '"    '"        ___:′             fニo :.        !__jヤ:,
       Y,:'゛______'゛ γ⌒7ァー-ミ          ̄i::                :      __,,,..  斗1
      辷ノ-nニsニニ}‐辷.x仏,__,ノ..,___  _,.. ..,_     |::                 j -‐''      ___  ノ弌
.    ノ‐‐{У‐‐z三{‐──‐‐f─‐‐ /-‐‐-ミ`ヽ  |::                    { RS-z /--ミ\__}
.     拆¬r──‐r┐rr‐ rr‐     j/:::::::x==ミ:::マム__|::ニニニニニニニニニニニニニニニニ{_,.  -=7:::xくvんY. }
.    }圦儿_____j_ノ 込ソ込ソj_,. -}:::: く_〉 〈_,ハ:ヤ冂::. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .丿___,.  __j::::i_y  ム:ヤi_}
    に二ニニニニニニニ二二二.,____j::::{ー} {−}}::|ニニニニニニニニニニニニニニノニニニニニニニニ斗:::い 刀::}
        从:::::マーくノノ.::だ三三ぇム:::::::Vソx‐xくV√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)k:::マーく::xく゛ ̄ ̄ ̄ ̄)k:::::.くハソム
        )k:::::::::::::::、仆       K:::::::.ヘニニィ::厶           ⌒ニニニ⌒           ⌒ぅ=-=ヒ⌒
2016/09/10(土) 21:15:43.00ID:9xH7rcSU
   ,.r‐く: : : :   -二ニニー_‐-=__ ',
  l /l |ヽヽ、  .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
  l /7ノ  `ヾ、_二ニ二、   ,,, ,'
   ',ゝ1ィ  ,  ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
   >-  ,'  -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l     ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
  l  ', l    ,  /(.    !ゝ、__ノノ
  l  ',',    ,'   ,  ´`ー-'! c, '
  l   ',ヽ   !  'ゝ-===、  /
  l   ', \    ``ーァ゛/
   l   ヽ \   `゙ ´/
   l   ヽ、 >‐---イ
2016/09/10(土) 23:26:18.10ID:Br7mwiM7
もういらないだろ、古いワークススレ。
2016/09/12(月) 00:57:40.19ID:UBkrrVAL
何を言う。オイラはこれからHA22Sを楽しむと言うのに(。-`ω´-)
2016/09/12(月) 03:29:54.07ID:WDzcMWLY
CRはどこに書けばいい?
2016/09/12(月) 11:03:04.44ID:BQEQ9MMe
旧ワークスはここでいいやろ
2016/09/17(土) 11:33:27.26ID:aYAGujzH
もう必要ないと思うんですけど(名推理)
これからスレがどうなるかが目に浮かぶ
2016/09/17(土) 19:43:01.51ID:9jO/CHpl
旧スレでもほとんど役に立つ情報無かったし。
基地ばっかで。
9阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/23(金) 17:43:34.75ID:GE8O+Sox
復活してたのかage!
10阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/24(土) 12:32:29.27ID:CWaK8Iur
また荒れるんだろうなぁ・・・かなC
スズスポリップみたいなH系社外リップ捜索中
他の奴ちょん切った方が早いかなあ
2016/09/24(土) 12:53:33.33ID:PSlwi3GD
最近HA22Sも見なくなってきた
2016/09/25(日) 05:35:11.03ID:u1Basf+Y
HA22Sは元々あまりいないからな
オレは毎日見てるけど
2016/09/26(月) 11:28:06.41ID:raVZS8pC
alto-works.jugem.jp
役に立つサイト
14阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/27(火) 11:54:51.08ID:DwRCwguS
生活費でお困りの方は、NPO法人STAで!!
詳しくはHPをご覧下さい。
15阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/01(土) 07:06:44.32ID:H0bvlk/f
CM22Vもここで良いか?
2016/10/01(土) 12:24:47.81ID:YdgguHGz
あの文章だと、ニュルでメルセデスのGT3に乗った事あるみたいな感じに聞こえるけど
最速さんって一体何者なんだ?もしかして凄い人?
2016/10/01(土) 15:07:18.05ID:v1MIF7Oo
ニュルってpsのGTだろ
2016/10/01(土) 17:09:07.67ID:naXVSueH
プレステかよ・・・ふざけんな
2016/10/02(日) 22:07:40.64ID:sjOzekVp
今は現役レーサーでもシュミレーターでトレーニングする時代ですから
実車で走ったかどうかなんて意味をなしませんよ(^^;)
2016/10/02(日) 23:29:46.54ID:sQ2TQ+6+
降臨かよw
2016/10/03(月) 10:12:25.26ID:8P10Dl6R
趣味レーターwww
流石に釣りだよな?
2016/10/03(月) 17:19:33.36ID:v5RZRp0U
シュミレーションと言えばシェルノの初期パッケージを思い出した
ちょっと話題になったけどよくこれでGOサインが出たな

http://i.imgur.com/26wfezN.jpg
2016/10/03(月) 20:21:03.01ID:90D9NPkU
>>21
朝鮮人はまともに漢字も書けないのか
2016/10/03(月) 22:37:53.64ID:m4nifb5f
スレの風物詩
朝鮮尿漏れアテント
2016/10/04(火) 09:40:53.93ID:G2LQYd+r
>>19
お前バカセだろ
2016/10/04(火) 21:24:54.65ID:Bk5CTmHY
釣られます。

シミュレーターな。
27阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/06(木) 14:00:20.15ID:aVGzbnC/
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!
2016/10/08(土) 14:56:02.74ID:TQ+PId3W
http://alto-works.jugem.jp/?eid=721
2016/10/08(土) 19:56:01.47ID:i8jk4K3f
復活してるなぁと思ったら安定の最速さん
2016/10/10(月) 17:35:40.40ID:YOu+Fqaf
alto-works.jugem.jp/?eid=722
2016/10/10(月) 19:12:04.61ID:wHm3sG3i
今は旧型アルトワークスよりアルトバンターボを語る時代だろw
2016/10/11(火) 14:59:38.19ID:Ct3yAoFY
HA22Sと現行モデルで迷ってる…
22の方が弄って楽しそうだけど、過走行より新車の方がいいだろうし…
2016/10/11(火) 17:14:11.53ID:JKoLcsnH
HA22Sは大して速くもないのに中古価格がおかしい
2016/10/11(火) 17:48:29.28ID:8iI2qfSs
22S買うくらいならkeiワークス買った方がよくね
2016/10/11(火) 18:26:51.16ID:U/YazFTU
>>32
どれにするにせよとりあえず新型試乗して来い
各部の剛性感・カッチリ感でコーナリングが楽しなって
新型が欲しくなると思う
試乗時は遠慮して慎重な運転をしがちだけど
そんな事をしても試乗の意味がないから
ある程度雑な運転をして性能を確認してもOKだからな

ちなみに新規格HA22Sは各部ガタピシガクガクブルブルゴトゴトグニャグニャ
って感じで、もちろん旧規格はもっとひどい
2016/10/12(水) 22:05:42.27ID:BcUrjKe7
最速さんはアルミテープとか某添加剤とかジムニー親父のネタを使ってるけど何か交流あるのかね?
2016/10/13(木) 12:06:22.22ID:iHaf+d3P
>>36
最速さんの弟子的な存在が今井だろ
2016/10/13(木) 21:45:43.68ID:+Acm60I3
HA22S 5MT 15万キロ 屋根クリア禿 車検込50万円
高すぎんだろ、誰が買うねん
2016/10/22(土) 20:23:49.73ID:ggiBYx4c
ワークスの3ATのNA乗ってる。先月速い車を探しに中古車屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも660馬力なのに3ATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどトミーマキネンが運転するフルチューンのランエボを抜いた。
つまりはドライバーがトミーマキネンでフルチューンのランエボですらワークスのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
2016/10/22(土) 22:36:44.34ID:vqjaLM6K
>>39
そんな使い古されたネタ持ってきて面白いと思ってんのか?お前
これだから朝鮮人は
2016/10/22(土) 23:10:38.72ID:DJxzAhj6
朝鮮氏ねはスレの風物詩
尿漏れアテントもお忘れなく
2016/10/28(金) 11:01:40.45ID:ufblUn6R
(´・ω・`)
2016/10/31(月) 00:09:07.30ID:38Vq1Slp
(`・ω・´)
2016/11/02(水) 02:12:51.27ID:79pVuDmH
HA22S後期乗ってるんだけど
アイドリングでいきなり2000回転ぐらいに上がる症状に見舞われた人いない?
水温は80前後で安定してる。
暖気は終わってる状況なのだが
2016/11/02(水) 02:41:38.62ID:b5TZgbbo
バッテリーが弱ってるんじゃね?
2016/11/02(水) 23:19:28.86ID:cEq1rWsA
ワークス処分してきた
2016/11/03(木) 12:51:00.68ID:Fd0Ma3l5
>>46
氏ね
2016/11/03(木) 18:58:46.52ID:S7GDlgSs
まじに殺伐としてんな
2016/11/03(木) 19:00:57.09ID:8k4BRWOl
ジムニー親父はウェブサイトの更新を停止するのか
色々と面白いサイトだったのに残念だね
これからは最速さんのオナニーサイトの独壇場ですねw
2016/11/03(木) 21:19:00.87ID:eFefu8AT
俺も処分してきた
2016/11/03(木) 21:44:03.58ID:Fd0Ma3l5
>>49
今井が最速さんのを参考にしてただけ
2016/11/04(金) 00:46:44.92ID:whSzNjkq
>>45
ただ単にエアコンつけてたからっぽい。
買ったときからバッテリーとオルタネータ弱り気味って言ってたし変えてみるよ
ありがとう
2016/11/06(日) 00:08:09.92ID:dKsAZSgJ
(´・ω・`)
2016/11/07(月) 00:49:06.03ID:AORERduP
(`・ω・´)
55阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/14(月) 02:31:09.31ID:gPXJx2Hg
(´;ω;`)
2016/11/14(月) 10:11:14.05ID:GGCUhq8f
旧アルトワークスを欲しいと思いながらもう1年経つ
遊びでMTで少し走りを楽しみたい程度で峠を攻めたりするわけじゃないから
現行がいいのはわかってるけどやはり総額150万超は大き過ぎて無理
俺みたいのがそこそこいるから中古相場が高どまりしてるのかもね
最近はイジるわけじゃないからKeiワークスの方が現実的かなとも考えてるよ
普通の車として生活にも使えそうだし
2016/11/14(月) 11:53:35.10ID:2DpDIa19
>>56
やっぱりK6Aの魅力が大きいですよ(^^;)
2016/11/14(月) 12:28:02.89ID:4hvlDTeb
>>56
現行ローンで買って7〜9年乗ればよくね?
下取り赤以外選べば普通車に比べれば下がらんし
2016/11/14(月) 12:59:49.30ID:gPXJx2Hg
>>56
中古相場が安い訳でもなく、すでに15年以上前の軽だから
故障や交換部品も増えてきて維持費も安くはないよ
オルタネータ故障や前後ブレーキローター寿命で
10万近く持って行かれたからまだしばらくは乗らなきゃ
いけなくなったけど、はよ新型に乗り換えたいわ
2016/11/14(月) 14:32:23.32ID:GGCUhq8f
ローン組んでまでは買いたいとは思わないんだよね
他に何台かクルマは持ってるからあくまで遊びクルマだし
新型出てもっと安くなるかと思ったんだが甘かったよ
頭冷やしてもう少し様子を見てみるわ
2016/11/14(月) 20:53:13.59ID:DmXv9vVd
>>57
こないだ棄てたわ
2016/11/14(月) 23:52:53.59ID:PBVGaYwA
>>61
死ねよカス
2016/11/16(水) 00:57:53.86ID:4ElOfwMC
>>60
定番のHA23Vでも買えば?勿論MTな。
遅いけど面白いぞ
10万ありゃあ買えるし、旧ワークスより年式新しいから維持も楽だよ
NAだからタービンブロー無いし、ターボよりオイル交換サボってもいい
2016/11/16(水) 01:24:11.34ID:P3/A6y3O
>>62
廃車したぞ
2016/11/16(水) 07:01:19.38ID:4c8TNhlM
>>63
悪いけどそんなゴミには乗りたくねーんだわ
2016/11/16(水) 07:50:51.27ID:GKN5/abN
>>63
旧くて壊れるかも知れないけどもやっぱりワークスに乗りたいんだよね
中年になって当時を懐かしみたいなってのもあるんだよ
2016/11/16(水) 07:59:55.90ID:i0HESbVe
>>66
こないだ廃車したとき車体に穴空いてた、やっぱりスズキだなあと思った
2016/11/16(水) 09:19:32.67ID:jo9xOLX3
車体に穴が空くといえばスズキの軽も酷いけど昔の日産の方が酷いよ
R33のGT-RとかC34ローレルとかはフロントストラットの溶接部分が
サビてしまい無くなる
塗装の質はスズキがダントツで一番悪くてすぐクリア禿げするけどね
2016/11/16(水) 11:48:14.61ID:WJksryR1
alto-works.jugem.jp
役に立つサイト
2016/11/16(水) 12:59:25.75ID:4ElOfwMC
>>68
日産はそこよりタイヤハウス内の継ぎ目に亀裂入ってくる
2016/11/19(土) 23:55:36.81ID:rYx5860Y
又最速のアホがわいてるのか…
72阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/20(日) 17:57:55.67ID:w1oQ6N+S
最速のバ〜〜〜カ!!
2016/11/20(日) 18:23:08.56ID:aIV9yGMY
>>72
お前恥ずかしくないのか?
知能低すぎて恥ずかしさって感じられないか(笑)
2016/11/24(木) 14:34:27.95ID:YalH9pP/
HA22S前期K6Aですが気温が5度以下になると水温計が半分近くに上がるまで
ずっとシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリという音がします
これってどの部品が悪いんですか?
2016/11/25(金) 09:53:27.92ID:F8dI+1GU
>>74
買い替えのサイン
さあ解体屋に
2016/12/04(日) 21:29:04.87ID:uDoLsaD+
(・ω・)
2016/12/07(水) 05:56:21.68ID:ihlaoLp4
alto-works.jugem.jp
役に立つサイト
2016/12/07(水) 11:53:17.38ID:eXZwsgbY
俺のワークスもこの時期にエアコン付けるとハンチング起こすようになっちまったな
直すの面倒だし新型に乗り換えようかね
2016/12/15(木) 03:57:57.46ID:12ff+jj1
乗り換えたら報告よろしく
2016/12/15(木) 16:24:22.34ID:30GH597U
(`・ω・´)
2016/12/17(土) 13:23:08.89ID:TiWV82vO
ゴルフRを検討してるのか
2016/12/25(日) 22:44:20.57ID:zNyHvHt4
>>81
お前には買えないだろ?(笑)
2016/12/26(月) 02:22:06.91ID:4EQLD0jt
旧型ワークス見なくなったなw
2016/12/26(月) 12:30:51.31ID:jg+bCRB8
俺は毎日見てるぞ
2016/12/29(木) 14:30:36.59ID:d4+lMAQ8
550の二代目アルトワークスRS-Rに乗りたい。

ノンパワステに手動ウィンドウに萌える。
2016/12/31(土) 10:49:20.32ID:6zMOrul7
ノンパワステで手動ウインドゥに萌えるだけなら別にワークスじゃなくてもいいだろ
アルトバンでもいい
2016/12/31(土) 21:05:27.86ID:8IaGG1xR
>85
残念、俺が譲渡を検討してるのは初代ワークスなんだよな
8885
垢版 |
2017/01/01(日) 00:59:09.98ID:qI3kp+fG
>>86
あ、悪りいノンパワステ&手動ウィンドウに加えて緑/銀のツートンカラーのが燃え要素だった。
2017/01/01(日) 07:56:04.48ID:Z0yTgzoO
んじゃ
ふっつーのアルトを緑/銀のツートンカラーにすりゃあいいじゃん
2017/01/01(日) 09:49:36.94ID:rKTyB6wg
ゴルフRをサブカーに買いましたが、これからも旧アルトワークスがメインに変わり無いのでよろしくお願いいたします(^^;)
2017/01/01(日) 09:53:58.17ID:rKTyB6wg
alto-works.jugem.jp
これからも有益な情報を書いていきます(^^;)
2017/01/01(日) 09:53:59.85ID:Z0yTgzoO
最速さんあけましておめでとう
2017/01/01(日) 19:12:52.85ID:XTUAuHCa
まあ、最速さんは色んな意味で面白い人だよね
良い意味ではないけどw
2017/01/01(日) 23:17:27.04ID:rKTyB6wg
>>93
小者はだまってれば?
2017/01/03(火) 21:44:46.13ID:XpZ3IU+U
今まで法螺吹いた分、行動で頑張らないとな
2017/01/03(火) 22:15:21.23ID:KMTH5VFk
ほら見ろ
2017/01/08(日) 16:03:34.30ID:qj1owRmX
alto-works.jugem.jp
役に立つサイト
2017/01/19(木) 11:53:15.04ID:DNCSR/lK
ここに来て旧ワークス売れてるな
中古の在庫がほとんど無くなってきた
2017/01/20(金) 06:36:28.03ID:DPR3cMbO
>>98
新型アルトワークスは耐久とかでほとんどひっくり返ってるから、走るなら旧規格1択ですからね(^^;)
2017/01/31(火) 03:39:15.28ID:W5Z1FAgn
質問失礼します。
近所の店にけっこうきれいなCR22Sが出てるんだけど、まだ部品出ますか?
2017/01/31(火) 08:53:42.36ID:M3UDQRNS
>>100
製廃のもチラホラ出てきてますが、中古パーツも流通してるんで大丈夫と思いますよ
2017/01/31(火) 13:55:31.24ID:W5Z1FAgn
>>101
ありがとうございます
ちょっと試乗してきます!
2017/01/31(火) 15:24:01.85ID:jD+n90/C
>>100
主要な部品はまだ出るので、維持するのには困らないよ
スズキは古い車でも意外と部品出るから嬉しい、ホースとか他車種と共用化されたのもあるけどね
104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/31(火) 23:27:25.77ID:6Ms+ieDI
>>39
GTOネタか、懐かしい
105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/01(水) 22:52:32.45ID:D9qRtz/s
>>39

懐かしいけど、ワークスにはNA仕様は無いんだな。
(550時代にはアルト ツインカムRSってのがあったけど、ワークスって名前では
ない)
106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/01(水) 22:57:18.85ID:D9qRtz/s
20数年前にアルトワークスie(MT)に
乗ってたけど、どっかんターボで
運転してて楽しかった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/5b1c003d97e100828e32dc6089255f30.jpg
今は現行アルトのFに乗ってるけど、ちょっと物足りない気がする。
2017/02/01(水) 23:04:37.79ID:k41jzbra
残念、ノンターボのワークスあるよw。一部の地域限定だったらしいけど。
http://minkara.carview.co.jp/userid/320244/car/217030/profile.aspx
2017/02/02(木) 20:43:38.55ID:wWx7s3nQ
ゴルフRに触れてやれよw
2017/02/03(金) 09:08:11.41ID:Ft9aBIbm
うるせぇよ、ワークスのスレだろうが
カスが
2017/02/03(金) 11:09:46.52ID:g/6WTK/2
>>109
カスはお前だろ朝鮮野郎
2017/02/10(金) 22:33:20.66ID:cu2ZN1pT
HA11Sはトルクが10kgもあるのにどうやって64psに抑えてるんだろう。
K6AならECUでバルブを制御して高回転のみブーストを逃がしてるんだろうけど、
F6Aはアクチュエーターのみなのでそれはできないはず。
特に最終型はタービンがHA21Sよりも大きいらしいし。
初代ワークスのトルク7.3キロと同じ馬力で収まるわけないと思うのだが…
2017/02/11(土) 10:06:12.05ID:ltYuYJvC
実測だと64馬力出てないからおk
2017/02/11(土) 15:43:31.70ID:pPiL4dYN
HA11Sに新規格K6Aの210ccの12ホールインジェクターって使えるかな?
もし使えたとしても燃調狂うよね?
2017/02/11(土) 19:10:36.92ID:ltYuYJvC
うん、おもいっきり狂うよ
2017/02/11(土) 22:03:10.92ID:2z1zUSsm
そっかー。
F6Aは同時噴射だしK6Aほどシビアじゃないと思ったけど、やっぱりだめなのか。
F6A新規格の210cc・4ホールあたりで試してみようかな
2017/02/11(土) 22:13:36.67ID:ltYuYJvC
そもそも何でインジェクター換えようと思った訳?
2017/02/11(土) 23:40:39.90ID:2z1zUSsm
理論的なことはよく分からないけど、
モンスタースポーツのF100キットも12ホールにアップデートされたし、
よいのではないかと思って。
でもよくよく調べたら12ホールはDOHCの4バルブ向けらしいし、
やるならやはり新規格の4ホールかと今は思ってる
2017/02/12(日) 18:32:13.90ID:i5yrYtYH
ドノーマルでインジェクターだけデカくしようとしてんの?
馬鹿丸出しだからやめとけよw

タービン交換して燃料足りないからINJ交換するならわかるけど
ノーマルタービンで燃調すらやらないとかデチューン以外の何者でもない
クソ遅くなって燃費最悪になるだけだぞ
2017/02/12(日) 18:38:43.92ID:scQ16rFI
いや、インジェクターの容量は210ccのままでマルチホール化したらどうなるかなと思って。
タービンはノーマルで。意味ない?
2017/02/12(日) 18:41:49.68ID:i5yrYtYH
全く意味ない
2017/02/12(日) 19:41:57.42ID:qKN2cMM0
そうだよね。同時噴射だしね。
ありがとう
2017/02/12(日) 20:28:51.40ID:i5yrYtYH
そもそもどういった理由でインジェクター交換を思いついたんだ?
普通ドノーマルでインジェクター交換しようなんて思いつかないぞ
2017/02/12(日) 20:38:28.57ID:U9K2yEKW
>>122
最速さんのブログ読んだせいでしょうね(^^;)
知能低い人は理解できなく短絡的に考えますから
2017/02/12(日) 21:44:41.35ID:qKN2cMM0
いえ、ジムニーのサイトです。
このサイトでは全域でよくなったとのことですが、
260ccから300ccに変わって、簡易コントローラーで燃調を絞ってますから(同時に点火時期進角)、
純粋にマルチホールの効果かは分からないですね
2017/02/15(水) 09:20:01.51ID:RVvGkcjH
あれ役に立つもんな
2017/02/15(水) 09:26:18.12ID:qNr4WiG3
alto-works.jugem.jp
すごく役に立つサイトですね(^^;)
2017/02/15(水) 14:19:39.70ID:kmqxq4kF
ブログは更新しなくなったけど
2chには来るんだな
2017/02/15(水) 16:02:22.33ID:MtRNM/mi
ゴルフRの話しはよ
2017/02/19(日) 15:43:28.24ID:y9Mv33MA
結婚を機に5MTから4ATに乗り換えようと思うけど、この時代ってロックアップ付いてる?
2017/02/19(日) 15:53:19.06ID:kEWLC5vs
中途半端だなw
そのまま乗るか別の車のATにしろよww
2017/02/19(日) 17:59:53.56ID:nx5DssPF
何で結婚を機に4ATに乗り換えるんだ?
2017/02/19(日) 19:49:57.59ID:ciCEBiNe
妻がMT運転できないからだよ。
他の車も検討はしてるけど、この車に愛着があるから…
2017/02/19(日) 22:44:30.38ID:NN+RmJ7B
>>129
ないない・・・
2017/02/20(月) 14:00:17.91ID:1vr5riTT
>>131
普通わかるだろ
2017/02/20(月) 16:31:50.13ID:gZ9SbbLK
嫁が運転できないなら限定解除させるぐらいやらんと一生嫁にナメられるぞ
別に物理で舐められる訳じゃねーからなw
2017/02/20(月) 19:10:39.09ID:tzGo1eUn
旦那のシフトレバーをチャンジする時は神シフト並なのに車のシフトチェンジは下手なのかw
まあ大体の女はそうだとは思うけど(;^ω^)
2017/02/20(月) 20:06:53.12ID:dnbzTp0H
>>133
やっぱりそうか…
ありがとう


軽ターボのAT乗ったことないので素朴な疑問だけど、
ターボが掛かってパワーが盛り上がる前にシフトチェンジしちゃったりしないのかな?
2017/02/20(月) 22:56:55.40ID:1aMwOBGP
>>137
RSZのAT仕様って結構速いから試乗できるとこあったらしてみたらいいよ。
不満は出ないと思う
2017/02/21(火) 08:41:12.38ID:ZtArNZYt
シフトショックがデカくて不快だぞ
2017/02/21(火) 22:40:49.30ID:H94fCVVP
>>138-139
ありがとう。
とりあえす試乗してみることにするよ。

ちなみに実家の車はターボでATだけど、3000cc。
ここまで違うと全く別の乗り物に感じる
2017/02/22(水) 22:26:05.11ID:Pp+NMiwf
で、嫁がお前のシフトレバーにする動きはどんなのか物凄く気になるわけだが
2017/02/23(木) 20:52:04.06ID:05A/Oz3Z
最近ご無沙汰ですよorz
ちなみに妻はコペンがいいって言ってます(苦笑
2017/03/06(月) 19:15:00.28ID:oQhbg9jA
CR22Sのリアローターって
純正しかない?
2017/03/06(月) 21:29:50.48ID:L6mRzqy1
>>143
昭和自動車工業のがあったはず
2017/03/09(木) 05:56:43.79ID:OKWOJbQR
>>144
ありがとう
問い合わせたら作ってないと言われました
やっぱり純正しかないかなあ
高いんだよなあ
2017/03/12(日) 21:16:33.30ID:r8bv6JBr
ワークスRって言われるほど速いの?
2017/03/13(月) 00:15:36.37ID:1NWQAG+Q
ノーマルの時点でほぼK100と同じ仕様でかなり速い
でもリミッター関係は普通のワークスと同じなので140km/hでリミッター当たる
2017/03/13(月) 10:03:46.95ID:lb8XwsvZ
>>147
調べたらファイナルギアが低くて140位しか出ないみたいね
サーキットにいいかなと思ったんだけど
2017/03/13(月) 11:01:37.74ID:lb8XwsvZ
そんなワークスRも2リッターターボ相手だと厳しいみたいね
2017/03/13(月) 21:43:58.11ID:UtAAcj3b
某サイトの動画見た感じ、SHOPのデモカーのめちゃくちゃ改造してるやつは速いけど、それ以外のはそれほどでもなくね?
2017/03/13(月) 21:45:58.50ID:UtAAcj3b
あれなら俺のHT07仕様の方が速いぜ
2017/03/13(月) 23:24:22.91ID:vrliVv9e
ワークスRはダートラ専用車みたいなイメージ
2017/03/14(火) 13:21:36.08ID:7CvzSJik
>>150
あのブログで紹介されてる動画って、ショップのデモカーはガワだけワークスRってだけだし、あとの2台は特別下手くそな素人の運転だから参考にならないよな
2017/03/15(水) 00:32:10.13ID:paNjZ2+e
ノーマルのRは64馬力規制あるからな
補機類そのままでECUイジるだけで100馬力は出るよ
Rはあむまでも競技車のベース
2017/03/15(水) 05:41:28.24ID:C2RtMtfy
alto-works.jugem.jp
ここの動画か
2017/03/16(木) 21:44:16.34ID:e7am5+LN
HT07A/R12組んだRS/ZとワークスRってどっち速いんだろう?
2017/03/17(金) 00:05:01.62ID:DdeErgKi
Rは鍛造ピストンだし、フロントパイプも太いし、最終ならインタークーラーもデカいし・・・

吊しでの純粋な速さっつーよりも、改造範囲が限定される中での伸びしろを稼いでるだけかと。

つかワークス自体、吊しでは速くもなんともなくて、伸びしろが大きい車って認識なんだが。
2017/03/17(金) 08:49:40.38ID:LlfE+uZO
07は下が超だるいけど5000回転超えたらクソ速い
Rはノーマルより少し下がダルいけど4000でフルブーストになるから乗りやすいし
7000まで頭打ちしない加速
でもリミッターが邪魔
2017/03/17(金) 10:04:31.35ID:iryZcG3/
07N2仕様>ワークスR>N1ブーストアップ仕様、みたいな感じなのかな?
いろんなワークスの車載動画見たけど、ワークスRすごいすごい言われてる割には今一実力解りにくいな。
乗ってる人があまり上手くなくて。
ベストモータリングみたいなプロの比較動画なら解りやすいんだけどな。
2017/03/17(金) 11:47:54.98ID:iryZcG3/
調べたらN2仕様タービンにも二種類あったんですね
2017/03/17(金) 13:10:42.56ID:LlfE+uZO
最大馬力は07が一番だけど
5000でフルブーストになるというかったるさなので速いとは言い切れないな

RタービンはN2と同等
2017/03/17(金) 22:21:12.06ID:PPXrglro
ワークスRとHT07入れたRSZの追いかけっこ動画みたいのあればわかりやすいんだけどな。
163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/18(土) 06:41:23.35ID:f3H/i4jI
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
2017/03/18(土) 13:57:58.41ID:6pMZAZ9d
>>153
見てみたが特別下手糞でも無くね?
素人なら普通だと思うけど
2017/03/19(日) 11:05:26.53ID:J0XK35Vh
alto-works.jugem.jp
2017/03/26(日) 16:54:22.25ID:q+GtjN3p
ワークスRに乗ってみたいけど、もういいタマ無いんだろうな
何台現存してんだろ?
2017/03/26(日) 20:23:38.83ID:WFIfZxQ3
そもそも殆ど売りには出ないだろ、もともと数少ないんだし。
普通にでかいタービンに換えてECU・インジェクターなど換えてやればOK。
2017/03/27(月) 17:18:05.34ID:YcLUEzxy
最速さんおすすめのクラフトマンタフエンジン(笑)にしてやればもっと良い
2017/03/28(火) 11:06:12.86ID:a5tggzdQ
昔はワークスRタービン流用が流行ったもんだが
2017/03/28(火) 12:18:04.26ID:n8BMoUN5
やっぱりワークスR専用エンジンが最強ですよ(^^;)
171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/28(火) 20:16:13.17ID:Sx2w7afA
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
2017/03/29(水) 00:40:59.11ID:JqEJGBY7
お前らもこれくらいカッコいい車乗りなよ(´・ω`・ )エッ?

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/002/050/043/2050043/p1.jpg
2017/03/29(水) 01:07:16.51ID:uEEdFZXq
>>172
センスわるっ
2017/03/29(水) 09:05:24.13ID:Y1fEoLvT
>>172
ウルトラマンの怪獣みたいな顔だな
2017/03/29(水) 13:57:48.50ID:vY43oUyo
>>172
画像表示された瞬間ビクってなったわw
ドアップすぎてびびったぞ。
魚みたいだな
2017/03/29(水) 19:50:31.11ID:JqEJGBY7
ひがむなよ( 厂˙ω˙ )厂うぇーい

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/367/599/71bb96677b.jpg
2017/03/31(金) 14:32:17.13ID:8mKKuZ2p
>>176
この車のオーナーはセンスいいし腕もありそう
2017/03/31(金) 16:07:29.36ID:lJ8fTTJ4
>>176
プラモかミニカーだろこれ
2017/03/31(金) 19:27:28.07ID:8mKKuZ2p
>>178
だまってれやカス
2017/03/31(金) 22:22:18.54ID:7JbsoGG0
>>178
この感覚もわからん素人はだまっとけや
2017/04/01(土) 21:23:34.61ID:gHI/zTEq
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/367/602/c723f826a5.jpg
2017/04/02(日) 17:41:32.71ID:UweN2+Ud
>>181
すげぇかっけーな
エンジンは何かイジってんの?
2017/04/02(日) 20:48:22.07ID:h+9LQixb
>>182
HT07-06aで現車合わせ120馬力仕様( ˇωˇ )
2017/04/02(日) 21:16:06.39ID:UweN2+Ud
すげぇwww
憧れます
2017/04/02(日) 22:32:57.30ID:Ah0qJzKD
お金あれば誰でもできるよ
2017/04/03(月) 09:05:55.14ID:k5io7yFK
>>181
カッコいい‼
サーキットとか走ってるんですか?
2017/04/05(水) 18:02:08.11ID:y4Joq68J
>>186
サーキットも峠も走ってるしかなり速い方だよ
2017/04/12(水) 14:23:58.35ID:xqeMfP/R
人の車晒してんなや!
2017/04/13(木) 07:18:09.71ID:4nGkuCFn
もうすぐ新規格のワークスも20年選手になるのか
2017/04/13(木) 12:11:24.64ID:ODlYDnvW
もう街中でワークス見かけることも殆どなくなってきたしねぇ。
もうこのスレ終了か・・・。
2017/04/13(木) 12:27:37.79ID:f6DOVzaj
まだ結構見るよ
近所の車屋にスズスポリミテッドが12万で売られてた
2017/04/15(土) 23:11:40.72ID:csVBhCLP
またスズスポリミテッド買ってしまったぜ!!
前回は4WDだったから今回はFF
マニュアルだったらどっちでもいいんだろうけど4WDの3速オートマチックはウンコすぎた!
また2年立ったらマニュアルも30万切るといいなぁ〜♪
スズスポリミテッドは年式気にしなくていいから楽だわ。
2017/04/18(火) 11:45:12.03ID:QtA+IbZ4
スズスポリミテッドの側面のバイナル、まだ部品で出るのかね?
2017/04/18(火) 16:46:50.39ID:UTab6pzH
出るよ、1万近くするけど
195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/21(金) 20:55:04.18ID:+Wnb654U
太東鎮守府の加賀さん結構可愛いね
俺は買わないけどwww
2017/05/08(月) 19:55:59.04ID:D7BEiIVV
古いだけに買って2日でオルタがいったぞ
10万オーバーだったからすぐに交換予定だったけど早すぎだろ
2017/05/08(月) 21:54:52.49ID:MetvqbQM
F6Aのに乗ってたときはまずデスビが壊れて修理
そしてしょっちゅうバッテリーが上がるようになりほどなくしてオルタがいったな
2017/05/09(火) 08:11:39.27ID:yA27l+55
HA22S、16万2千キロだけどオルタはまだ大丈夫。
ただ雪国なので錆が酷くて、今度両ドア修理。
とゆうか、運転席側は交換になります。
これはもう、あと2〜3年は乗らないと…
2017/05/09(火) 22:12:42.89ID:m8pWYiBT
大丈夫じゃない!
長く安心して乗りたいなら即交換しろ!
突然動かなくなる
高速道路でオルタ死んだらガチで命に係わるぞ
追突されて死ぬ
ハザードすら付かない状態なんだぞ

オルタ 燃料フィルター デスビ3点セット プラグ プラグコードくらいは交換しとけ
工賃いれても5万もしない
2017/05/09(火) 22:38:57.88ID:6QqGXT1q
>>199
オルタ終わってもバッテリーの電圧ある限り急に止まることはない
2017/05/09(火) 23:30:16.17ID:GopaQObM
最速さんがまだ最速だと認めてくれてるうちは、オレは絶対降りねえぞ!!
2017/05/10(水) 00:13:32.14ID:FkfkogkP
オルタなんてリビルドなら1万ぐらいで買えるだろ、ケチるなよ
工賃入れてもドア交換するより安い
2017/05/10(水) 12:55:56.40ID:8I52iFM6
>>200
何言ってんだ?
軽自動車のバッテリーなんて新品でもない限り1時間も持たんぞ
夜だともっとだ
いつ止まるかわからん恐怖を味わうんだぞ
2017/05/10(水) 14:06:39.68ID:Y19WcuDj
>>203
お前こそなにいってんだ?
「突然」止まることはないっていってんだよ
オルタ終わってバッテリーだけで動いてると、ヒーターやエアコンの風が弱くなってくるから、んなもんわかるわ
2017/05/10(水) 14:10:03.31ID:Y19WcuDj
>>203
夜なら夜でライトがだんだん暗くなってくるから余計にわかる
余程わかってない奴じゃない限り追突されるくらい突然動かなくなることなんかねぇよ
2017/05/10(水) 14:30:44.80ID:Y19WcuDj
>>201
ゴルフRいいぞ(笑)
2017/05/10(水) 23:56:41.26ID:yTshdL0f
最速さん曰く現行ワークスはワゴンらしいw
2017/05/11(木) 01:50:49.48ID:vWUVDOI+
オルタが死んだら即エンストと思っている奴もいるんだ・・・。
まあ、そのレベルだよな、ここも・・・・・・・。
2017/05/11(木) 07:42:25.76ID:4JtxSDx9
オルタネーター死んだら即エンスト?
どこにそんな書き込みあるんだ?
お前の解読力のレベルの問題じゃね?
2017/05/11(木) 12:12:17.72ID:zWeLQfoz
しつこい奴らだな、女にモテないだろ?
2017/05/13(土) 19:24:42.00ID:3BvZ/MEc
自動車税の振込票着弾



初代は経年値上げ分入れても福沢さんでおつりが来るんだよなあ・・・
2017/05/14(日) 00:28:20.33ID:+c2JGrb9
来ねえよ、あほ?
213最速さん萎えちゃいました
垢版 |
2017/05/14(日) 06:18:44.39ID:1Tp8C8vi
最速って何歳?
2017/05/14(日) 14:19:13.37ID:UP/ELQMc
60代
2017/05/14(日) 21:36:58.86ID:Oqf9ktqj
ゴルフRはいいぞ(笑)
お前ら買えないだろうけど(笑)
2017/05/14(日) 21:37:33.80ID:Oqf9ktqj
死ねよ貧民(笑)(笑)
2017/05/14(日) 23:41:00.25ID:YZGCf11x
なに?
パークゴルフ?
2017/05/15(月) 01:13:15.83ID:4LlgbjCy
>>212
ヒント・4ナンバー
2017/05/15(月) 01:30:10.66ID:GmPCDsye
でも4ナンバーって毎年車検じゃないの?
2017/05/15(月) 05:13:26.49ID:DCRC0+xe
軽は二年ごと
2017/05/16(火) 13:23:28.72ID:px1+Bn2s
>>215
申し訳ないが3ナンバーは駐車場に難儀するのでNG
2017/05/16(火) 13:35:00.63ID:cTw6u8yO
>>221
貧困在日乙
2017/05/16(火) 15:29:56.11ID:Rjj5ahl9
>>221
細い路地におもいっきり突っ込んで左右凹ませて5なんばーにすればおk
224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/18(木) 20:33:53.37ID:IivcW1bm
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
2017/05/23(火) 23:04:33.00ID:xxBRbwfH
オルタネーター交換したと思ったら今度はスピードケーブル断裂・・・(#゚Д゚)y-~~
マニュアルだったらどうでもいいトラブルだけどオートマだと致命的なトラブルだぜ??

もう嫌になるわ
2017/05/28(日) 14:20:18.28ID:+XC9LtOz
オートマなんだけどメーター内のドライブポジションランプの電球ってバラで買えるの?
ちょうどHA系最終型のエアコンパネル電球の中身が同じだからそっから交換したんだけどそれも切れてた(-.-)y-~
某電気屋で3mmダイオードlEDに交換してやろうかと思ったけど
12Vタイプじゃないと一瞬で飛ぶよね?
抵抗付ければ済む話だけどそこまでlEDにこだわってないしなぁ
2017/05/28(日) 15:46:23.29ID:GBprmSft
オートバックスとかで絶賛販売中ですよ
2017/05/28(日) 17:40:23.91ID:xQQPVP25
>>226
パーツリスト見たら170円て出たから買えるだろ
バルブ、スピードメーターシフトインジケータとかいう名前の奴だろ?

ただのT5電球じゃね?
2017/05/28(日) 21:29:20.00ID:GnHEbxZM
老害ブロガーは何で同じネタを何回も更新するんだい?
認知症なのかい?
毎回どっかのデモカーをベタ褒めする記事はもう飽き飽きだからさ、そろそろゴルフ?(笑)の画像うpしてくれよ
どっかのデモカーじゃなくて自身のワークスの走行動画でもうpよろ
2017/05/28(日) 22:10:04.91ID:LzMe7Oui
>>229
貧乏人は消えろ
2017/05/28(日) 23:40:40.55ID:xQQPVP25
>>229
ボケ老人だから昨日うpした内容を忘れちゃうんです><
ノーマルタービンで100馬力ぐらい出てるスーパーワークスは壊れて走れない
2017/05/29(月) 00:18:50.83ID:evPMrrLA
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/05/29(月) 00:41:52.17ID:E6CYOteG
老害ブロガーは何故毎回のように、ノーマル+α程度のライトチューン普通車とフルチューンした軽自動車を比較して、軽自動車が速かった部分だけを強調した記事を書きたがるのか?(笑)

それは軽自動車に乗ってる自分自身のコンプレック酢の現れなのだろうwww

フルチューンしたタイムリーアルトがNAエンジンのチューンドEK9に置いてけぼりくらってた動画とかうpしないのは何故?(笑)
2017/05/29(月) 08:51:11.98ID:tL68aWcp
>>233
ゴルフRも持ってますが
2017/05/29(月) 15:36:07.95ID:E6CYOteG
老害ブロガーは何故
HA21Sワークスの筑波2000タイムを1分15秒台(予想)と書いてるんだ?なんだよ予想て?wwwグランツーリスモのタイムでも書いてるのか?w

HA21Sワークスの筑波タイムは1分16秒93って記録が雑誌に出てたぞ。
捏造はよくないだろ?(笑)
236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/29(月) 15:54:07.26ID:byDJiIZL
ヴィヴィオ速いな
https://youtu.be/YulY8-QFcRg

TC2000
ヴィヴィオ
1'08.651
2017/05/29(月) 16:20:58.57ID:rfpBzLeO
HB21乗りなんだがFFに比べると加速まったりすぎるな
スズスポECU+給排気のライトチューン(ARCインクラ、HkSパワーフロー、オートジュエルマフラー)
ブースト1.2でSABシャシダイで78馬力だけど、前に乗ってた4発ミラターボのFF(ノーマル)の方が余裕で速かった
やっぱワークスはタービン交換して110馬力くらいないと遅いな
2017/05/29(月) 19:03:58.66ID:WWiOLAfU
4駆は駆動ロス大きいのと車が重いから仕方ない
加速ならFFのほうが断然有利だよ

ひとつ前の型のワークスはドノーマルでもクソ速かったな
ワークスはモデルチェンジするごとにどんどん遅くなっていった
2017/05/29(月) 19:41:57.83ID:wMktXEUQ
72、C系、H系、そして現行と歴代ワークスを全て乗り継いできたが、ノーマルで1番速かったのは550の丸目か660になってからのC系だな、K6Aになってから明らかに遅くなった。
もう時効だから暴露するがHA21Sは特殊チューンされてた広報車(ワークスRタービン&ECUで110馬力仕様)が速かっただけで、市販車のHA21&HB21は、がっかりするくらい遅かった。
36ワークスといい勝負ってとこだな。
2017/05/29(月) 19:59:59.77ID:oZ12mpID
旧規格H系ワークスの広報車と市販車の速さの違いにがっかりした人の数はあの33GT-Rを上回るって言うしな
まっ、ワークスは今も昔もチューンすれば大化けするってだけでノーマルではそこまで速い車じゃなかったから仕方ない
2017/05/29(月) 20:12:45.06ID:WWiOLAfU
C系はノーマルでもクソ速かった
HA21とかはチューニングベースには良いがノーマルは・・・
2017/05/29(月) 22:23:52.09ID:Gcg4Z6am
C系は硬派過ぎたな
パワステレス、パワーウィンドウはオプションなどなど
俺もC系中期のRS-R乗りだったが今思えばぐるぐるウィンドウは笑えるな
243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/30(火) 11:32:15.13ID:pzt0kegt
現行ワークスもタービン交換したは速いのな
テクニカの36は
筑波1分11秒切ってきたし、S660に到っては1分8秒台まで詰めてきた
最新世代の軽自動車は旧規格のころとは比べものにならないくらいシャシー性能が進化してるから
ハードチューンじゃなくてもいいタイム出るんだよな
旧規格に拘る意味がなくなってきた。
2017/05/30(火) 11:57:21.35ID:upnMbBhB
現行は夜にメーターが明るすぎるという事ぐらいしか不満がない
あと10年は乗るだろう
2017/05/30(火) 17:17:11.40ID:9SzpclO7
現行は車幅より全高のほうが長いハイト系だから横転の危険が高い
だからタービン交換なんてしたら横転まっしぐらです
軽量ボディと引き換えに横転したら屋根ぐっちゃりになる
2017/05/30(火) 17:52:01.57ID:TSwdAta4
>>245
何処にハイテン使ってるか知ってるか?このハゲ
247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/30(火) 17:58:33.25ID:k4X824wD
アルトは今も昔もコーナーを攻める車じゃないしな
ターボパワーに任せて直線を豪快にかっ飛ばして、コーナーは慎重に走らなきゃいけない車だから、イマイチ楽しさに欠ける。質の高い走りを求める本物指向の走り屋ならアルトよりカプチーノだな
2017/05/31(水) 05:12:39.60ID:RfDXtrTv
>>246
ハイテン使ってても鉄板薄いのには変わりないからな
もしガチガチで潰れなかったら事故ったときドライバーの衝撃凄いことになるし
2017/05/31(水) 20:52:11.09ID:wrafPeax
>>248
横転で屋根グッチャリは別だろ?
2017/06/01(木) 16:29:53.86ID:MA5JzZAO
>>248
お前みんなから馬鹿だって言われるだろ?
2017/06/02(金) 08:46:28.84ID:+yQJvAwE
新型は100馬力も出ないって言われていたのに
ポンつけタービンでマージンとって111馬力達成か
車重も670kgだしボディ剛性も雲泥の差だしで
もう旧規格の出番はないな
2017/06/02(金) 11:51:46.68ID:DLzetg2E
馬力あってもHA36はハイト系車だからコーナリングで横転して危ない
所詮直線番町
253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/02(金) 14:21:27.22ID:g2sXfvpn
老害ブロガーは
幼少時代に苛めにあったりで友達もできず精神が未熟なまま大人になってしまった可哀想な人なのだろう
嘘言癖、妄想癖、誇大妄想が酷いのはそのためw
2017/06/02(金) 14:54:49.90ID:DLzetg2E
>>251
ポン付けじゃ100馬力無理だよ、エンジン壊れる
ノーマルの時点で水温&油温度ギリギリでだから、安心して踏めるようにするには最低でも大型ラジエター+オイルクーラー+大型ICは必要
111馬力でマージンあるのかな?
吸気温度も燃圧もヤバいと思うんだが、燃料リターンレスでしょ?

R06Aって凄くレッドゾーンが低いんだけど、レブリミットは変わってるのかな?
ノーマルレブのままじゃ社外タービン使い切れないでしょ
2017/06/02(金) 14:55:35.65ID:DLzetg2E
>>251
あと間違いなくクラッチ滑るからクラッチも交換しなきゃならんし
絶対ポン付けじゃ無理
2017/06/02(金) 16:41:58.53ID:ysYusPZX
>>251
数字だけでしか物見れないんだな。
あんた最速か?
257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/02(金) 21:54:02.84ID:E8OGTLji
老害ブロガーは只のスペックオタだからなw
2017/06/02(金) 23:02:47.70ID:9pX44PvJ
>>256
んなわけ無いだろカス
2017/06/03(土) 07:01:46.34ID:GU61+r/3
旧型も全部そうだろってことしか上がってねえ
260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/03(土) 12:08:08.81ID:ohOZVmz5
老害は実際はゴルフR買ってないだろ?w
2017/06/03(土) 15:04:03.29ID:ZH9cjT1Q
>>260
よほど悔しいみたいだな
低所得が(笑)
262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/03(土) 15:30:40.99ID:ohOZVmz5
ゴルフR程度の大衆車を羨ましいなんて思う奴がいるの?w
低所得者的発想乙(笑)www
263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/03(土) 15:34:33.28ID:1/oqr31r
こりゃ1本取られましたな〜(笑)
さぁ〜ど〜する最速?
2017/06/03(土) 18:59:42.16ID:hDREt3X1
>>262
ぶっちゃけ俺はゴルフR欲しい
2017/06/03(土) 21:35:30.09ID:m4IVjONV
低所得者と言われて図星だったようだな
そのゴルフRすら買えないガキが(笑)
2017/06/03(土) 21:38:28.06ID:m4IVjONV
>>262
お前の持ってる車全部写真撮ってさらしてみろや
ID付きでな
まさかアルトワークス1台なんて事はないよな?(笑)
2017/06/03(土) 21:48:19.76ID:0POvjS2/
>>266
知能低い障害者いじめるなよw
268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/04(日) 00:31:33.64ID:Ht6RNZjX
ゴルフRとか中途半端な車選んじゃうセンスのなさwww
ゴルフRなんかより格好よくて速い車なんて幾らでもあるのに(笑)
僕ちゃんアルトワークス乗りじゃないyo(笑)
残念でした〜また明日〜♪
269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/04(日) 10:50:55.55ID:HeZABewK
72V探して早4年(´;ω;`)
一向に見つからないお
(´;ω;`)
270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/04(日) 15:06:04.53ID:FMKdY/RO
隣に青空駐車してる軽自があるんだがw
いつもダウン症っぽいジジイが家の前を歩くんだが
いつも子供がキモイって笑ってるwwwwwwwwwwwwwww
2017/06/04(日) 16:29:02.86ID:ww4K9Yvx
草生やしてるけど、何が面白いのかわからん
2017/06/04(日) 16:37:57.70ID:dcJ1808u
>>268の乗り物はこれだろ
在日のゴミは帰れよ

http://blog-imgs-70.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/17PgmQD.jpg
2017/06/04(日) 16:43:26.09ID:dcJ1808u
http://alto-works.jugem.jp/?eid=759
274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/05(月) 00:31:05.68ID:zPC/UKIH
ボロクソワーゲンなんか買って粋がってるのか?ジサマはwww
2017/06/05(月) 01:06:53.40ID:q59B5viF
>>274
あんた、久しぶりだな。
276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/05(月) 22:48:46.77ID:9Ok31/Jr
>>274
S660が遅いからって荒らすのは止めて下さい
2017/06/06(火) 23:35:53.52ID:aGtAg2pv
http://alto-works.jugem.jp/?eid=760
反論できるならしてみれや
2017/06/07(水) 12:29:17.61ID:pUZbSQCj
ワーゲンはおしゃれではあるが金持ちさんが乗る車
ではないイメージ
2017/06/07(水) 13:12:17.76ID:ccBZOoOg
フォルクスワーゲンという会社名からして、金持ち用とするには無理がある
つーか、ワークスの話しろよヽ(`Д´)ノ
2017/06/08(木) 14:28:25.77ID:Sfby0wsF
>>278
でも、旧規格ワークス乗ってる人って免許取り立てのガキとかだから買えない奴の方が多そうだけど
2017/06/09(金) 07:49:30.93ID:qHc5Fw1P
免許取立てのガキはワークス乗らないだろ
どっちかというとオッサン

今時のガキは20万円ぐらいのボロボロなセルシオ買って
フルスモ+デカいホイール(中古)+バネカットでシャコタンにして威張り散らす
ヘタクソだから輪留めとかに引っ掛けたりぶつけたりであっと言う間にひどい状態になる
せっかくのデカいホイールもガリキズだらけ
2017/06/09(金) 12:31:12.01ID:WAuLZSVx
>>281
それ10年くらい前のガキの話だろw
2017/06/09(金) 20:34:31.46ID:R5jdyYti
そんな車に乗っているのはもう オジサン と呼ばれるような年代が多い・・。
2017/06/10(土) 02:52:35.55ID:yJxeVh3k
そもそも今の若者は車離れしてる拳
285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/10(土) 13:04:34.87ID:9F6TUXdl
HB21買って激しく後悔
思ってたより遅すぎてガッカリ
ビビオ買えばよかったなと激しく後悔
2017/06/10(土) 15:34:44.67ID:QGuE70X4
>>285
無知蒙昧は死ねよ
287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/10(土) 23:15:13.94ID:9F6TUXdl
HB21買って激しく後悔
思ってたより遅すぎて激しく後悔
ビビオ欲しいけど、悔しいからYouTubeでチューンドワークスの動画見て気を気をまぎらわしてる
2017/06/10(土) 23:49:44.61ID:5+Xgo7zG
>>287
フルノーマルはどれも似たり寄ったりですよ(^^;)
289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/11(日) 00:14:03.28ID:AcqgpAN+
筑波サーキット軽自動車ラップタイムランキング

1位★ヴィヴィオRX-R★1分13秒35
2位★ミラ アヴァンツアートR★1分14秒05
3位★セブン160★1分14秒889
4位★ミラ アヴァンツアートR4★1分15秒00
5位★S660★1分15秒95
6位★カプチーノ★1分16秒12
7位★アルトワークスRS/X★CR22S★1分16秒49
8位★アルトワークスRS/Z★HA21S★1分16秒93
9位★アルトワークスRS/R★CN21S★1分17秒06
10位★AZ-1★PG6SA★1分17秒11

ヴィヴィオがズバ抜けて速いだけで、6位以下はだいたい同じくらいだね
ミラがワークスより速いのは意外だった
2017/06/11(日) 00:15:14.01ID:n50cqssY
ワークスは初代〜
2017/06/11(日) 00:16:49.03ID:n50cqssY
速いワークスは初代と660ccのC系だけ、あとはどんどん遅くなる
HB21Sなんてカプチーノより遅いし、両方持ってるから
292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/11(日) 00:35:52.15ID:E30oYyWZ
たいして速くもない旧H系なのに、あちこちで「旧H系は特別に速い」みたいな嘘情報流しまくるのは老害ブロガーの得意技www
2017/06/11(日) 06:04:24.09ID:IHyVp/hV
>>292
朝鮮に帰れよゴミ
294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/11(日) 10:48:53.71ID:WOfp6EHP
そうカリカリしなさんなって
あんまイライラすると血圧上がりますよ爺さんwww
295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/15(木) 20:21:06.33ID:jFuJ99gd
耳をつんざくノイジー
2017/06/27(火) 23:15:36.36ID:F1VJGVRQ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/30(金) 13:19:12.17ID:5JPluwOU
ミッションのOHすらする余裕のない奴がゴルフ買えるのか?(笑)
2017/06/30(金) 15:49:45.82ID:6n1d55UM
>>297
僻むことしか出来ない朝鮮人は国に帰れば?
299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/30(金) 18:55:59.32ID:+bAcHeSa
blogに納車されたゴルフの写真貼らないのは何故?(笑)
2017/06/30(金) 19:00:32.35ID:dH/2h5QX
レンタカーだからだろ
2017/06/30(金) 21:19:46.44ID:BqgnNXXk
>>299
ブログのタイトルも読めない朝鮮人はあんたか?
2017/07/01(土) 21:49:23.99ID:v3N2RycU
朝鮮人最速で論破されててウケる(笑)
2017/07/04(火) 16:10:44.88ID:qowDV0Ct
旧Cの形かっこいいな
SOHCでも良いから乗りたくなる
2017/07/06(木) 20:37:39.81ID:AWETQxvD
SOHCなんて狼の皮かぶったナマケモノだろw
2017/07/07(金) 08:19:16.41ID:rkQQKkfm
C系はフロントは良いが、リアハッチが絶壁すぎてカッコ悪い
新H系のリアにC系のフロントが理想
2017/07/09(日) 06:50:22.97ID:yTcIuvjN
クリアハゲ酷くなってきたなあ
2017/07/09(日) 07:24:10.46ID:nXgQm/aU
ワークスもめっきり見かけなくなったなぁ。
先日きれいな初代ワークスを何年振りかに見かけた。
頑張ってくれよ。
2017/07/23(日) 12:16:11.49ID:1c7VbvG/
軽耐久レースで HA21S 改 使ってます、車重590キロくらい
2017/07/31(月) 22:35:02.94ID:2bOf5C3U
ha21s買いました!
車中泊のために倒すとフラットになる助手席が欲しいのですが、何か流用の効くシートはありますか?
素アルト(ha11s)用のものくらいでしょうか。
2017/08/02(水) 07:30:00.56ID:ZS301XAx
>>309
ベニアとか使ってベッド作る方がいいよ。その方がよく寝れる
2017/08/06(日) 21:59:36.34ID:Ak8pGjsk
アップガレージで21前期のリヤ羽根見つけて衝動買い。
盆休みにつけるか。
2017/08/12(土) 18:54:58.52ID:OuhSL8hw
HA11Sに165/55R14(toyo DRBを考えています)と6J+38ってどの位はみ出ますか?
2017/08/12(土) 21:58:33.06ID:CDdBwcEZ
車高次第、純正車高じゃ5mぐらいはみ出るんじゃね?
2017/08/13(日) 11:13:05.94ID:/+bktByV
どんなタイヤだよ
2017/08/23(水) 17:47:07.78ID:Yv83f7YL
普通に走行してれば超快調だけど1時間ぐらいアイドリングすると煙幕の如く
超大量に白煙を吹くオイル下がりのK6Aをしれっと売ってきたわ
2017/08/27(日) 18:19:29.44ID:zikM3U39
普通の人は1時間もアイドリングしないし。
店だってそんなこと知らなかったのかも。
2017/08/27(日) 22:45:01.48ID:7YWoUrYl
>>312
5.5Jのオフ40でも微妙にはみ出し気味。
6Jは無理。1cmくらい出るんじゃない。
2017/09/04(月) 21:10:49.82ID:WSzpdWdI
HA22S、無事に車検終わりました。
8回目かな。

ただ、またリアブレーキ引きずってた。
リア何回パッド替えてるんだ…
サイドブレーキと兼用だから解除されにくくなってる的なことを言ってたけど。
2017/09/04(月) 21:57:58.67ID:6ZEPXNxp
キャリパーオーバーホールしろよ
2017/09/04(月) 22:48:32.91ID:q/LnqO0m
>>319
2回か3回オーバーホールしてる。
もう熱でキャリパー歪んできてるらしく交換予定。
2017/09/04(月) 23:21:34.79ID:3l5/o7nI
>>318
HA22Sのリアキャリパーはスライドピンの形状が悪すぎるからか固着しやすい
3か月に1回ぐらいはリアキャリパーを外してスライドピンがスムーズに動いているかを
点検しないで使っているとすぐに固着していて片側のパッドだけが減っていく
2017/09/04(月) 23:23:37.79ID:3l5/o7nI
あ、あとリアキャリパー本体のダストシールも一般車種に比べ異常に脆い
323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/06(水) 14:36:12.96ID:s+0s5L4X
>>321
22Sもリア弱いのか、21Sだけどうちもスライドッピン固着してましたわ
定期的にグリスアップしにゃいかんかねー
2017/09/06(水) 19:20:58.02ID:PlGdpQWu
あんなにも使えないディスクブレーキならドラムの方が余程マシですわ
2017/09/06(水) 20:43:57.57ID:TOoJuETw
んじゃアルトのドラムブレーキ移植すれば?同年代同士なら簡単でしょ
2017/09/12(火) 11:41:22.04ID:C2GRHlla
>>318
>サイドブレーキと兼用だから解除されにくくなってる的なことを言ってた

一理ない訳でもないがその場しのぎの適当な説明ですね^^
2017/09/13(水) 06:28:41.64ID:NHpA5NMp
>>318
引き摺り修理でパッド交換したということ?
何の解決にもなっとらん気がするが。
スライドピン分解、ゴムブーツ交換はしたのか?
328327
垢版 |
2017/09/13(水) 06:38:14.54ID:NHpA5NMp
既出でしたね、スマソ。
329327
垢版 |
2017/09/13(水) 07:27:24.37ID:NHpA5NMp
既出でしたね、スマソ。
2017/09/13(水) 12:23:42.28ID:lzxBBmWF
>>326
ピンがスクリュー状になっていると言ってましたね。
ホンダでも似た形のものがあるが、そちらではあまり起きないそうで。
2017/09/16(土) 12:33:42.10ID:yFa6Y3jO
エアコンの吹き出しがガバガバになっていつもした向くようになっちまった
そろそろ新型に乗り換えかね
2017/09/16(土) 13:47:53.61ID:TFXHa+Is
吹き出し口なんて2000円ぐらいで新品買えるのに乗り換え検討するとか
お前もう冷めちゃってるんだよ

エアコンの吹き出し口が下向いたから乗り換えるとか頭大丈夫?レベル
2017/09/16(土) 17:29:22.93ID:HbFBilUe
>>331
どんだけメンタル弱いんだよw
そのうち空調レバーの先っちょがもげたから乗り換え考えそう
2017/09/19(火) 22:47:58.88ID:OE9YO8H7
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
2017/09/20(水) 10:10:03.86ID:TLxuZNYz
>>324
ドラムのほうがサイドターンはやりやすいから、ジムカーナには向いているなあ。
2017/09/20(水) 12:23:27.36ID:Z+G846hn
アルトのドラムブレーキ移植したらええ
2017/09/20(水) 20:51:43.96ID:SWSB1VuL
自分はユルユルになったので接着剤で固定しちまったよw。
2017/09/20(水) 21:45:01.17ID:i3lt0DF9
HA22Sの吹き出し口は新品を買っても数年ですぐダメになるから
ダイソーで両面テープ付マジックテープ
http://doya-sparkin.up.n.seesaa.net/doya-sparkin/iphone/image-20130517192856.png?d=a0
を買って柔らかい方をルーバー?の下面に張り付けるのがかなり調子いい

HA22Sはマジで良い車だったからドアとバックドアの内側からくるサビと
初代オーナーのオイルメンテ不足による白煙吹きまくりがなければ
まだまだ乗っていても良かったかも
339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/30(土) 20:06:19.37ID:199QcpJz
ha22sのECUって書き換えできないのこれ?
2017/10/01(日) 09:45:16.65ID:nvCG4Htl
>>339
出きるよ
2017/10/01(日) 20:49:07.26ID:XQl8k8+G
HA22S後期は普通にできる
VVT付のHA22S前期は解析?制御?がメンドイし
そもそも車両の流通数が少ないから商売にならず
どのチューニングショップも解析しなかったから
スズスポのN2ECUを使うしかない
ってこんな感じだったと思う
342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/14(土) 14:52:50.87ID:J11XV1jq
もう誰もいないから落としてもいいのかも…あげ!!
2017/10/14(土) 16:40:26.54ID:09ePuzkz
HA22Sだけど、某店にオイル交換に行ったら車のまわり一周して見てたからなぁ…
2桁の分類番号のナンバーの車もなかなか見なくなったしね。
2017/10/14(土) 17:39:36.49ID:1trjpFaE
22は生産期間短かったからな
2017/10/15(日) 10:41:05.50ID:LEBh0jdG
HA22Sの販売台数は前期の方が多いみたいだけど、それでも、前期後期合わせて1万台も出てないのかな?
チューニングパーツが少ないのもこのせいか。
2017/10/15(日) 14:34:02.98ID:uWHaPW+6
台数自体は前期のVVTのほうが多いだろうね。
後期は半年?一年弱くらいしか売られてなかったみたいだし。

数もそれほど出るとは思えない解析が面倒なVVT&電スロだった前期はどこのチューニング屋さんも放棄と言うことで
唯一ともいえる吊るしでパワーアップできるスズスポの前期用N2ECUが希少価値として扱われてるのが実情?
2017/10/17(火) 23:12:26.29ID:R3c/X0jq
>>346
後半はちょっと前に341が言った事を繰り返し言ってるだけじゃねーかw
オマエみたいなヤツと話すとマジでイライラするんだよな
2017/10/19(木) 22:44:47.60ID:QR0RTei7
自分も君とは友達にはなれないな。
349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/27(金) 23:29:44.82ID:qsmirBpM
新型ワークスがマジで良すぎてただの超絶貧乏車に成り下がってしまった…
古いんだけど今の車よりいいんだよって言えなくなった…
350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/28(土) 02:21:22.80ID:RjCwcZSQ
          
あなたの好きな車をこのランキングで1位にしよう♪

あなたが好きな・乗りたいと思う 【 軽自動車 】 は?
https://www.u-stat.net/stat.php?id=1205
           👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fb066eefa9c8dfde04e64ec79e9f4f90)
351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/02(木) 23:32:38.09ID:s3hi/dnQ
試乗したけど新型のボディと脚はマジで最高だな…
2017/11/09(木) 22:38:30.73ID:45MpCGjw
あとは車高が低ければ・・・
2017/11/09(木) 22:40:04.21ID:/6Cz3moQ
全高じゃなくて?
354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/19(日) 16:59:10.90ID:VRB1zWQ7
保守!
2017/11/19(日) 17:54:41.80ID:dGxfpqqW
HA22Sでもセルモーターのリレー追加って効果ありますか?

たまにエンジン掛からないことがあって…
前に車屋に言ってみたけど、エンジンスターター付けるときに
クラッチスタートをキャンセルしてるせいにされてしまった。
ただ、カチッて音がして回りたがってる感じはするんだよね。

なんだろう?
セルは一回交換してて元気です。
2017/11/19(日) 18:01:50.11ID:Dk04v1v/
キースイッチを交換したほうがいい
2017/11/19(日) 23:14:34.73ID:W0c8+DJ0
>>356
確認してみますが…
エンジンスターターでも起きてるので、なにかセルの回転を
妨げる原因がありそうな気がしています。
2017/11/20(月) 10:16:32.97ID:87wlKxS1
いや、まずキースイッチ交換しようぜ
2017/11/20(月) 10:16:49.42ID:87wlKxS1
あとそのエンジンスターター外してみな
2017/11/23(木) 10:59:09.75ID:gQfC7fzS
https://youtu.be/sCEhCPaeSxI

お前らにこれだけの走りが出来るやついんのか?
ごみが
2017/11/23(木) 15:40:50.97ID:uxGg/hr2
随分懐かしい動画引っ張り出してきたな
最近つべ見始めた中学生かな?
2017/11/25(土) 11:18:21.83ID:aj3lsCJR
また乗りたくってcr22かってしまいました相変わらずのどっかんです
楽しいです
周りに全然いないんで目立つのがいやだけど、これで日本中遊びに行きますよろしくね
363あぼーん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:26:32.74
あぼーん
364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/14(木) 15:18:53.52ID:Ygk72epL
ここでの最速さんの位置づけはどんな具合?
2017/12/14(木) 20:19:09.42ID:tVb9VsyI
>>364
カス
366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/14(木) 20:26:24.91ID:Ygk72epL
ワロタww ワークス教の教祖じゃないの?
2017/12/14(木) 20:53:42.45ID:F+PMgmUc
>>364
尿もれ朝鮮人連呼痴呆老人
2017/12/15(金) 12:32:18.56ID:Ulkzq3jE
>>364
みんカラのトレック以上に神だよ
2017/12/15(金) 12:53:21.54ID:zzIzlM+F
>>364
ワークス海苔の鏡だよ
370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 13:19:22.54ID:Mo8IoNBq
確かにあれじゃ腫物扱いだわ
2017/12/16(土) 14:46:11.03ID:hMvK6ctk
>>370
死ねよカス
372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 14:49:12.95ID:Mo8IoNBq
保守
373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 15:59:10.43ID:Mo8IoNBq
保守
374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 16:39:44.93ID:Mo8IoNBq
保守
375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 19:55:31.75ID:Mo8IoNBq
保守
376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 20:27:09.53ID:Mo8IoNBq
保守
377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/16(土) 22:30:50.09ID:Mo8IoNBq
保守
378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/17(日) 10:54:01.95ID:J0ofbrVf
>>371
**さんちぃ〜っす!!!!
379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/18(月) 20:10:55.24ID:xsb8OPF1
キん   モ
380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/19(火) 20:10:54.08ID:e2j693k4
このスレに◎◎さんはイラネ帰んな
2017/12/20(水) 14:29:57.64ID:9G/k6mNw
もうアイツの話題か新型への乗り換えぐらいしか話題無いからな
保守代わりやで
382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/20(水) 18:10:27.75ID:bC2oC8Qy
話題にするだけウゼエのに更に覚えてる奴がいることに驚きだぜ
2017/12/20(水) 20:49:39.90ID:OUjb9ziM
黙ってれよ貧困野郎
2017/12/21(木) 08:20:33.98ID:eIeKYhLu
えー新たに買おうかと思ってる俺みたいのもいるのにー
結構この春からだけ見ても中古売れてんだよねこの車種
現行は高いから買えないけど中古のこれなら半額以下で買えるし
いいなと思ってるタマはひと月ふた月で売れちゃう
2017/12/21(木) 16:12:04.31ID:wUTYI/qJ
ナカーマ。俺もセカンドで狙ってる。出来れば4WD。このスレいつも謎話で荒れてて悲しい。
386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/21(木) 20:20:54.63ID:2DPMbNrd
迷惑だよなぁアンチホンダ個人ブログのせいで
ワークスに関係ねーってのにさ
2017/12/21(木) 21:57:21.00ID:zKBjntFO
ちょっと前にHA11S買ったぜ
軽くてキビキビ走るから気持ち良い
https://i.imgur.com/Ae6Kj9I.jpg
2017/12/21(木) 22:29:34.82ID:mLWPL5pG
>>386
死ねやゴミクズ
2017/12/22(金) 07:23:26.16ID:DxwBe56S
最近知ったんだけどワークスRってとんでもなく化け物のグレードがあったらしいね。
ワークスR乗ってる人いる?
2リッターターボとか食えるのかな?
2017/12/22(金) 09:15:32.18ID:HWN9aTgv
タービンがK100相当になってるけど、
ドノーマルだと140km/hリミッター掛かるしレブリミッターも普通のRSZと同じだから生かせてない状態

K100付けてればわかるけど、2リッターターボには追いつけないよ
あまり夢見ないほうがいい
391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/22(金) 19:14:30.24ID:m2x9Z+ns
俺のHN22S比べれてHA21sなんて産廃
それで困るアフィブログ奴は勝手にほざけ
2017/12/22(金) 22:14:53.54ID:yme7hBMH
>>391
最近日本語覚えた朝鮮人か?
お前が産廃だから早く国に帰れよゴミクズ
2017/12/23(土) 00:24:52.18ID:rXHWiFSt
>>392
よう、最速尿もれ
2017/12/23(土) 06:11:46.61ID:fJbvFA8m
結論
このスレはもう最速の話題でしか落ちる事を防げない!!
395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/23(土) 08:30:30.22ID:a4qTJwIb
最速って何よ
2017/12/23(土) 09:58:21.95ID:09EGzTa+
高確率で湧くよね
誘導したいんだろうね
2017/12/23(土) 13:01:45.79ID:Je+hVI+C
ワークスRはブースト2K掛かってるからな
398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/23(土) 14:27:57.04ID:a4qTJwIb
最速調べた                                      見るんじゃなかった
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/23(土) 17:53:20.36ID:a4qTJwIb
あれあかんやつや・・・  もう二度と行かない
2017/12/24(日) 15:53:44.73ID:+yIuFHJJ
>>389
2リッターターボの車種にもよるけど、GC8やシルビアクラスでもコースによってはワークスRでいい勝負するよ
さすがにCTエボとかならキツいけど
2017/12/24(日) 21:40:38.51ID:yhXsP4yO
加速は負けるけどな
402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/29(金) 18:25:19.54ID:RhVqFl68
保 守
403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/29(金) 18:35:02.14ID:RhVqFl68
上げんなドンガメ
2017/12/30(土) 01:32:27.64ID:FJCs1HOU
保守しないと居場所・書き込み場所がなくなり
保守すると最速さんの話題で荒れるというジレンマ
2018/01/02(火) 11:53:02.58ID:U3Qf35og
旧H系は過大評価されすぎw
2018/01/02(火) 13:11:44.92ID:r8VmUqU+
チューニングベースには最適ってだけ
2018/01/02(火) 23:10:32.46ID:CtxviHcD
HB21Sが最強ですよ(^^;)
2018/01/03(水) 00:21:43.07ID:kErGWAqz
いや、ワークスRが最強ですよ^^
何と言ってもノーマルで・・・
2018/01/03(水) 00:25:53.03ID:MC5vHFv3
いや、楽しんでる人が最強ですよ(^^;
2018/01/03(水) 04:03:34.69ID:Hhd6N+tl
ドーせならノンパワステ、ノンパワウィンドウの550の頃のが良い。
2018/01/05(金) 12:17:46.49ID:WefcW1qg
http://alto-works.jugem.jp

タメになるサイト
2018/01/05(金) 14:16:16.92ID:9oN23YLH
>>409
ネタにマジレスキモい
413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/09(火) 15:44:30.19ID:lC9JWCCP
軽自動車のチューンドカーをマンセーしてる厨2病ちっくな爺さんブロガーも前にはいたが、
軽自動車ベースで作ったハイパーチューンドのレーシングカーとライトチューンレベルの遅い普通車を比較するとか意味ないからな(笑)

現在、軽自動車ベースのレーシングカーで『軽自動車改造クラスでは』最も速いといわれる
関西の赤いコペンのレーシングカー、エンジンは713CCのJC-DETフルチューンで220馬力、シャシーもホワイトボディから造り直した車重600Kg+α、
タイヤはスリック、公道走行不可のレーシングカーコペン(改造費1000万以上)でセントラルは1分25秒台よーやく切れるレベル、

インプレッサなら町のりOKのライトチューン+軽量化でもセントラルは余裕の1分21秒台

更にランエボのハイパーチューンドクラスになると
セントラル1分16秒台

軽自動車は所詮軽自動車
速さを求めるなら普通車
死にたくないなら普通車
軽自動車に夢見すぎるのはよくない(笑)
2018/01/10(水) 04:10:51.77ID:TAR4NnIB
>>413
下郎はだまっとけよ
415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/10(水) 18:52:02.08ID:nTUG5bHI
特徴的な一行レスは魔女狩りの対象じゃないのか(スットボケー)
2018/01/12(金) 00:29:09.97ID:Ldoeni2s
降臨してんだろ
2018/01/15(月) 18:28:42.83ID:2AAQVyZv
HB21S乗りだが今日やっと達成

https://i.imgur.com/9Wgmbwp.jpg

もう思い残す事は無い
今年中には車買い替えなきゃなあ
2018/01/15(月) 20:32:17.35ID:lpq//b6E
すごい
おめでとうございますm(__)m
2018/01/15(月) 21:47:50.05ID:WYYhZU4H
スゲーな
自分のはまだ13万kmだ
2018/01/22(月) 19:15:52.92ID:SucP7JD8
ターボのコンプレッサー側からオイル漏れが酷くなってきた
一時間ぐらいアイドリングしてて走り出すと青白い煙吐くようになってる
バルブステムシールのオイル下がりとターボコンプレッサーのオイル漏れ
どっちが原因だと思う?ちなみにHA22S
2018/01/22(月) 23:17:21.72ID:5wjF8w3m
1時間アイドリングして吹かしたときに煙出るならオイル下がりだよ
2018/01/23(火) 06:22:27.48ID:PTof2Qog
やっぱり未だにワークスRを越える軽自動車は無いですよ(^^;)
2018/01/23(火) 08:36:18.88ID:YY+BwcTy
いえいえ、現行コペンもなかなか良いですよ、200馬力ですから
2018/01/23(火) 14:26:27.49ID:D5I+cSWE
コペン200馬力でんのか
ならそれが最強だな
軽はやっとここ数年でシャーシがよくなったが
5年前ぐらいまでは本当に酷かった
HA21世代はもちろん新規格になったHA22世代も
新車時からボディ剛性がやばすぎる
2018/01/23(火) 15:15:44.27ID:+G1ffGGs
コペンはコンロッド換えないと140馬力位までしかエンジンが持ちませんよ(^^;)
2018/01/23(火) 21:16:19.79ID:FsLwl5oj
んじゃコンロッド変えましょう(^^;)
2018/01/23(火) 21:18:55.70ID:Glt0BzZL
もうそんなん変える位ならエンジン自体13Bとかに変えちゃえよ
2018/01/23(火) 23:18:42.90ID:FsLwl5oj
13B入らないから無理ですよ(^^;)
2018/01/24(水) 09:11:50.72ID:4Vme6CQf
結局純正ベースで最強はワークスRという結論ですね(^^;)
430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/24(水) 13:36:49.39ID:8fYOsDtG
実際のとこ
生活四駆でかったるい加速のワークスRより
FFのワークスベースに改造した方が全然速いよ
軽自動車に四駆はいらない
2018/01/24(水) 14:07:02.01ID:YMmxH5IT
ワークスRが最速ですよ
2018/01/24(水) 14:11:17.74ID:TGI63dFI
ワークスRがインプみたいな四駆だったら、誰も文句なしで最強なんだがねー
電子制御なしのビスカス4駆wは突然超想定外の挙動破綻をする事があるからタダの重りやわ
軽自動車ごときにそこそこの金を使っちゃったワークスR糊は腕でカバーとか云うだろうけど
ドンマイ!としか言えない
2018/01/24(水) 14:42:34.43ID:P5+ygreC
>>432
ゴミがだまれよ(笑)
434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/24(水) 14:46:28.60ID:FX8zD1yx
旧規格ワークスはエンジンパワーで強引にペラペラ車体を引っ張ってただけだからな
現行ワークスのチューンドカーでサーキット走るとよくわかるんだが
ボディ剛性が飛躍的に向上した事でエンジンパワーを地面に効率よく伝えられるから、以前ほどエンジンのパワーに頼らなくても速いタイムが出せるようになったし、コーナーリング速度を比較しても旧型より現行の方が速かったりする
例えばサーキットなんかだと現行ワークスなら110馬力程度でも、C系や旧H系ワークスの130馬力仕様と同等以上の速さで走れてしまう
大事なのは軽さじゃなくてボディ剛性だという事に早く気づいた方がいい
あとは剥出しエアクリでオールシーズン真夏日以上の熱気吸わせてデチューンしてる無知な爺さんブロガーも正しい知識を身につけるべきだwww
2018/01/24(水) 14:55:11.66ID:7QqdNZvX
現行ワークスに乗りながらこんな旧車のスレの爺さんに粘着とか笑うわ
2018/01/24(水) 15:00:23.67ID:P5+ygreC
>>434
急に長文書いてどうした?
頭悪いのバレちゃったの隠そうとしたの?
437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/24(水) 15:22:08.54ID:S9Go0B7Q
ワークスRはメーカーチューニング済みのEgだったけど、最遅ジサマの車はただのHB21だから遅いんぢゃ?
形式が同じでも中身が全く別物ですよ
2018/01/24(水) 17:43:23.44ID:HaOppGG1
最速さんはリビルトエンジンでしょw
本人はチューンドエンジンと思ってるけどw
2018/01/24(水) 20:35:34.57ID:YMmxH5IT
最速さんのワークスはノーマルタービンだけど、モンスターで現車セッティングして100馬力出てるという
440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/24(水) 21:16:57.40ID:6JsFyb0/
K6Aのノーマルタービンじゃ80馬力が限界w
441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/24(水) 21:30:24.87ID:b//Oc4sE
本人が100馬力だったらいいな〜て妄想してるだけで
実際は75馬力程度だと予想(笑)
1番いいのは実際パワー計測してくるといいんだが
0-100Km/hタイムでだいたい車のパワーはわかったりする

HB21Sなら

0-100Km/h

11秒台→64PS
10秒台→70PS程度
9秒台→75PS程度
8秒台→80〜85PS程度
7秒台→90〜100PS程度
6秒台→110PS〜125PS程度


おそらく哲爺のワークスだと0-100Km/hは9秒程度がやっとこのレベルだと思うので
100馬力には程遠い仕様だと思われ
2018/01/24(水) 22:22:04.66ID:d9O5PVNt
ゴミがだまっとけよ
2018/01/24(水) 23:28:31.73ID:YMmxH5IT
>>441
シャシダイで測定した
2018/01/24(水) 23:29:46.49ID:YMmxH5IT
>>441
ギア比も重要ですヨ
2018/01/25(木) 09:24:13.86ID:RbPylktD
>>441
よう無知蒙昧
446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/25(木) 11:59:21.07ID:0SO1mO2g
ジサマのワークソはキノコむき出しでデチューンしてるから
下手したらノーマルより遅いw
2018/01/25(木) 15:14:14.31ID:NU5qI15t
きちんと遮熱してるから問題ありませんヨ
448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/26(金) 13:55:51.10ID:CgUrMqyt
キノコの場合、素人レベルの遮熱板程度ではほとんど効果ない
キノコが目視できる時点でエンジンルームに剥出しで晒してるのと一緒だから熱気を確実に吸う→パワーダウンで加速力は確実に低下する
おそらく哲爺のワークスは0-100Km/hも10秒くらいだろ?
エアクリノーマルに戻してみな?
ECUやってるなら余裕で9秒台には入るはず
旧ワークスで0-100で10秒もかかるのはタービン逝ってるぞw
余程大きなタイヤ履いてるわけでもないなら吸排気だけでも9秒台は確実だ
エアクリはボックスタイプでクリーナーを完全に覆って外気から直接冷たい空気を吸わせないと意味ないよ
2018/01/26(金) 14:41:28.68ID:yxXJ2Dcu
>>448
勝手に決めつけた結果でかたってるんじゃねーよ
朝鮮ゴミクズ野郎が
2018/01/26(金) 16:03:33.64ID:/8hhvva3
>>448
モンスターの遮熱板使ってるから問題ありませんヨ
2018/01/27(土) 09:25:27.10ID:oWxq0ch2
>>448
死ねやクソゴミ
2018/01/27(土) 18:51:00.21ID:AyIbk8Ox
僕は死にましぇ〜ん、絶対に死にましぇ〜ん!
2018/01/28(日) 08:08:24.84ID:ttKauOoc
ここまで最速尿もれ一人の自演
2018/01/28(日) 08:41:36.51ID:LQSpigyw
お前らの車より最速さんの方が速くて悔しいんだろ(笑)
2018/01/28(日) 17:05:18.32ID:ttKauOoc
ポンコツワークス速いとかw
2018/01/29(月) 00:02:08.99ID:1e5ktE4z
|^◇^)<今年こそ車がほしい


|◇^)ノシ<ただしスズキはいらん、じゃあな
457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/29(月) 15:19:16.77ID:oq9oLYVg
Nワゴン乗りが通りますよー 上げ
2018/01/29(月) 15:46:37.14ID:Ja0WmJi3
最速さんは何買ったの?
プロレタリアがブルジョワ気取りって凄いな
459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/29(月) 20:34:27.58ID:F6FERIDw
IT系社長
車をたくさん持ってる
東京23区マンション住み
奥さんはキー局人気女子アナ

他に設定あったっけ?
2018/01/30(火) 09:33:09.08ID:oa9mCgSZ
例のサイトの感じからすると虚言癖のあるホラ吹きオジサンってイメージではある
実際どうなんだかな
461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/31(水) 09:45:28.27ID:j+Jg4yHz
ジムニーオヤジに論破されて逃げ帰った香具師?
462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/31(水) 11:22:32.58ID:WYpNipsa
3気筒は低中速のパンチはあるんだが、高回転域の伸びる4気筒に比べるとトップスピードで劣るんだよな
レースでもスタートダッシュはアルトが有利でも
長い直線で4気筒のコペンにチギられて負けるのがデフォ
2018/01/31(水) 11:26:39.26ID:LCE8XpvJ
トップスピードはギア比が重要です
2018/02/14(水) 21:14:11.84ID:KCN4pVtN
ワークスRが値段でも性能でも最強
465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/15(木) 17:00:29.94ID:MYgrFD+n
36でワークスR出ないかなぁ?
2018/02/16(金) 09:51:09.89ID:8wfK8Eww
>>465
出るわけない(笑)
ワークスRは実質粟津原さんがダートラで勝つためにスズキスポーツが作ったようなものだから。
2018/02/16(金) 18:31:18.06ID:EAZUphxt
HA21Sで、純正書き換えのN1つけてるんだけど
ブーコン無しだとブースト0.7くらいなんだけどこれって異常?
ECUがおかしいのか?
2018/02/16(金) 19:14:51.25ID:T81fIN7M
ドノーマルでも0.9〜1キロは掛かる筈、ウェイストゲートVSVブッ壊れてるのかも
インタークーラーのすぐ手前にある茶色くて細いホース2本刺さってる奴、そいつのカプラー抜いてもブースト圧変わらなかったら当たりです
刺さってる2本の細いホースも確認汁
469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/16(金) 22:07:30.43ID:OXJ5kDPP
最速ジジイの更新がないのでつまらん、
はやくアホンダをディスってくれ。
2018/02/16(金) 23:30:23.54ID:io1aP09v
>>469
死ねよカス
2018/02/17(土) 10:21:47.93ID:mEY+WSg7
>>468
確認してみる、ありがとう!
2018/02/17(土) 11:33:57.48ID:JWh5YZ2Z
メーターの電球切れたので車屋に行ってくる。
473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/17(土) 12:28:23.09ID:ZgOIKIGH
ジムニーオヤジに論破され逃げた嘘つきブログ誰とは言わん
474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 13:06:30.16ID:SK2mQjJn
神田 wu 亀頭責め
475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 13:20:03.84ID:91pbME4S
HA22S
を買ったんですけど純正のシートが座高が高くて不満なんですけど
みなさん純正シートに不満とかないですか?
2018/02/20(火) 15:08:21.08ID:L/EJZDcD
ちょっと話が違うかもしれないが、HA22Sワークスのシートは耐久性が無さすぎて
すぐサイドサポートがダメになるから、ポン付けなラパンSSのシートにすると
耐久性も快適性も見た目も大幅によくなる
更にラパンSSの4駆用にはシートヒーターがあるから配線の小加工で冬も快適

問題は視点があがる事ぐらいw
みんカラでは、それが気になるという意見があったが、オレは一切気にならなかった
477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 21:39:35.54ID:ngDSzB6i
>>475
アンコ抜きすればいい
478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/23(金) 02:52:14.26ID:teKvOQ2j
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X6ZC4
479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 23:43:19.44ID:NrMMfnRx
あげるよー
480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 20:16:37.56
https://i.imgur.com/Gesqegd.jpg
https://i.imgur.com/4orDrls.jpg
https://i.imgur.com/qseAOhh.jpg
ぶれいく
https://i.imgur.com/9N2126a.jpg
https://i.imgur.com/I1YzQXv.jpg
https://i.imgur.com/ANTnhZb.jpg
https://i.imgur.com/THl1QuG.jpg
https://i.imgur.com/McuRixO.jpg
https://i.imgur.com/MHk63At.jpg
https://i.imgur.com/wEhKMBd.jpg
https://i.imgur.com/4vkpTFU.jpg
https://i.imgur.com/6DwkAQD.jpg
https://i.imgur.com/MY5Ww1P.jpg
https://i.imgur.com/N7pjXyg.jpg
2018/02/25(日) 20:42:04.86ID:eV3KT4io
これが有名なイニシャルDか
2018/02/25(日) 22:13:22.67ID:lrkU4fhb
やっぱりワークスRですよ(^^;)
2018/02/25(日) 23:59:21.24ID:/CFrlFcl
よもやエロマンガでワークスRを見ようとは・・・w
2018/02/26(月) 20:57:07.53ID:hR7CoYci
チェイサーがATで草
2018/03/12(月) 09:23:06.59ID:Pf141sdU
買おうと思ってたタマが売れちゃったよ…
今月中は家の改築やってるから終われば
置くトコ増えるしと考えてたんだがなぁ
なんだかんだで現行モデルより全然安いし
そこまで長く乗れなくていいって人には
いいんだろうなぁこの手の車種
あーあまた振り出しに戻ってしまった
2018/03/14(水) 01:01:43.80ID:AF41Fs/p
>>480
続きはよ
2018/03/21(水) 22:28:32.66ID:Ycg6kiRe
http://alto-works.jugem.jp/?eid=779

GC8よりワークスRの方が速い
2018/03/22(木) 22:32:40.52ID:gwPtkvRk
>>487
面白いブログですね
2018/03/23(金) 00:57:27.56ID:ecRi9PSI
旧規格H系ワークスのベンチディスク化

H系旧規格のアルトNA純正ナックルと新規格ワークス22のブレーキとディスク流用
2018/03/24(土) 07:24:20.49ID:9oIu5krM
1番カッコイイのが5ドアのエポにワークスieエンジン移植 通称エポークス
2018/03/24(土) 07:29:20.87ID:sCy/A3QD
>>490
死ねよ
2018/03/24(土) 08:42:50.53ID:j6ITELQv
エポークスはワークス顔を丸ごと流用か標準アルト顔ダクト加工で悩む
2018/03/24(土) 08:48:38.54ID:j6ITELQv
旧規格アルトとセルボモードとオートザムキャロルは最高です OEMなんてゲイカーだね
2018/03/24(土) 09:01:26.72ID:Y10I6wBx
エポがエボに見えた

ランエボXにワークスieのエンジン移植したら確かにカッコイイな!
2018/03/25(日) 18:14:28.75ID:J5UCVqAv
落ち着けよ
2018/03/25(日) 19:57:03.31ID:Qlan4yMI
エボにieのエンジン載せるろか興奮して落ち着けるかよw
2018/03/25(日) 22:12:40.88ID:4WYPMW/+
クソ投稿繰り返して頭悪い奴消えな!それとも老眼爺かw
498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 19:01:48.65ID:zphI3TVL
スレが落ちる寸前だから、最速さんのうrlを張って保守します
http://alto-works.jugem.jp/?eid=779
みんな最速さんに感謝しろよ!
2018/04/02(月) 21:06:13.24ID:SW5nbgut
前のアルトワークスの話をしたいならこっちのほうがいいみたいね
なんか、丸目の最初のやつ買うことになっちゃったよ
2018/04/02(月) 22:40:58.50ID:b2GOX0Ed
結局最後まで最速さん頼りだろ
2018/04/03(火) 06:54:58.27ID:XqBh6dob
HA11sアルトエポP2 5ドア FF 5MT
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700060002430180329003.html

コレ、カスタム用に欲しい
502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/03(火) 07:32:45.74ID:edhYVCZT
最速さん2年ぐらい自分のワークス見せてないよな
リアサスの付け根に大穴開いてるの見つけて
廃車にしてしまったのだろうか?
2018/04/03(火) 09:08:36.51ID:PfV3XzFo
最速さんはアルトワークスだけじゃないからね
2018/04/03(火) 20:18:15.17ID:BgKdx3C4
去年の夏の車検の写真あるじゃん
あんまり乗ってないのかな
下回り塗ってなさそうだけどめっちゃキレイでいいね
2018/04/03(火) 22:18:58.96ID:QCuYDDMe
速さでは、
最速さんのワークス>ワークスR>RSZ>ieだな
2018/04/03(火) 22:26:45.66ID:BgKdx3C4
なにせ最速さんだからな
2018/04/04(水) 15:23:39.19ID:yixXbuZ7
ワークス乗っていて上手い奴とか速いやつの車載動画とかある?
2018/04/04(水) 19:00:41.26ID:d76pfvNa
https://www.youtube.com/watch?v=Lbry6orvsgs
ワークス最速のドライバーのひとり
2018/04/04(水) 22:51:12.95ID:VlN74/JB
サーキットとか郡サイがいいな
2018/04/05(木) 10:13:38.71ID:zqlzyZYV
エロ漫画で知ったんだけど、ワークスRってブーストアップで200馬力くらい出るチートマシンなんだってな
2018/04/05(木) 12:48:53.63ID:ImmaoFpa
F6Aシングルカムのほうが低中回転域のトルクがありエンジン音が良い
2018/04/05(木) 17:58:02.86ID:d0apQFhb
シングルカムは80km/hまではいいけど、それ以上は全然スピード伸びない
お買い物仕様ですよ
2018/04/05(木) 18:14:51.48ID:XapnFTH5
F6Aシングルカムのに乗ってたわ
エンジンがボディに勝ってる感が強くて100km以上はあまり出す気にならなかった
2018/04/05(木) 23:32:17.16ID:c1xGR/Vv
古い車はフロントガラス貼り直しで剛性若干上がる 剛性強化用シーリングも出てるが試したことはない 1液タイプなんか怪しくて使いたいとも思わない
2018/04/06(金) 14:31:56.24ID:4VFhb/HW
21s11sにリアピラーバー付けても変化無し
リアオーディオボード取り付けの左右各2個ナットの面を抑えて繋げた方が効果あると思うがどうだろう?
2018/04/06(金) 15:39:48.72ID:OKe5zEqf
リアピラーバーなんて洗濯物干す為の棒だと何度言ったらわかるんだ
2018/04/07(土) 07:10:19.71ID:JAlwcGQd
棒の類つけんならフロアに何本か入れるぐらいの事してやれば何となく感じるもん出るんじゃね
2018/04/07(土) 12:41:28.34ID:t8yQIjuX
ドアとテールゲートの隙間にゴムの詰め物したら、フニャフニャ感がなくなったよ。
一時期話題になった、86のドアスタビライザーの真似事。
2018/04/07(土) 15:42:01.56ID:bXXc0f7z
やっぱり最強はお前らのゴミよりRやろ
2018/04/08(日) 19:21:50.66ID:dg42xqsy
>>510
それまさか>>480じゃないよな・・・?
2018/04/08(日) 19:37:55.20
>>511-513

説明しよう
HA11Sとは

当時としては革新的な660cc
DOHCターボを搭載した
HA21Sに対して 660cc
SOHCエンジンのオバチャングルマが
カタログにラインナップ
されていたのである

走り屋達のハートをくすぐり
圧倒的な人気を博したニーイチの
陰にかくれてイチイチの方は
同じボディを持ちながら超ウルトラ
不人気車種として不遇の扱いを受けてきたのだ!!

「まわらない」「フケわるい」
「パワーない」と三拍子そろった
SOHCエンジンはかったるく
今どきの軽スポーツにも
劣るとも優らないスーパー
カメグルマと呼ばれケツから
けっとばしたくなるほど遅かった

(そこまで言うか)
2018/04/08(日) 19:50:58.00ID:2IsJVRm9
>>521
そろそろ元ネタが分からない世代がいると思うんだ…
2018/04/08(日) 20:41:24.14ID:sP+jRgQF
でもぶっちゃけちょっと前のブクブク太ってた頃の軽よりよっぽど走るよね11Sも
2018/04/08(日) 21:12:42.04ID:eHWNY4Gh
>>523
ちゃんと社会にでて周りを見ろよw
中古車屋に行ってちょっと前のブクブク太ってた頃の軽を試乗して来いw
HA22S世代でも最近の軽と比べるとボディ剛性がマジで糞だぞwww
オマエのは真っ直ぐしか飛べない自爆できるミサイルみたいなモンだわw
2018/04/09(月) 09:01:25.57ID:xlhOi1zo
いくら剛性高くても眠くなるようなダルいエンジンじゃ剛性感体感できないよ
HA22SなんてワゴンRと大差ないモッサリさ
あの年代のスズキの銀色メーターが嫌い
2018/04/09(月) 15:27:21.48ID:pJ/YAoca
>>522
元ネタあるの?
2018/04/09(月) 19:24:11.07ID:e2AYJwHR
>>526
https://i.imgur.com/6jXsPaD.jpg
2018/04/09(月) 20:53:00.51ID:u1cV6SgZ
だったら空冷のポルシェはどうなんだよ?36ワークスよりF6Aワンカムターボのほうが速いぞ
2018/04/09(月) 21:02:35.09ID:u1cV6SgZ
SOHC用アルミスライドプーリーまだ売ってるんだなwでもバルタイ早めても吸排双方早めるしかないから意味ないなw軽量化目的しか意味ないしw
530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 01:22:22.76ID:867SB/pf
>>528
それはない、80以上の伸びが違いすぎる
F6ワンカムは超かったるいし
HA36のほうが軽いしな
2018/04/10(火) 01:29:58.34ID:N/bo6W+i
36ワークスは160キロ出ない粕だよ
2018/04/10(火) 01:42:35.22ID:oAWiGrwx
車検対応で36は遅いし音はしょぼい過ぎ。対する11s12sは爆音で合法ブースト掛けても壊れない
2018/04/10(火) 02:04:21.01ID:oAWiGrwx
11sの万能薬RHB3タービンがあるさ!
2018/04/10(火) 02:21:52.46ID:xI0T+Gs4
F6A SOHCターボの最初のやつ(CR22SじゃなくてAA6PAだけどね)は
ちゃんと調整された状態ならかったるいって事はなかったな
スカッと回ったしパワーも十分感じられた
2018/04/10(火) 03:12:30.48ID:7h8ERP7i
アルトワークス21、11用のオートハウスライクルのリアバンパー探してます リアウイング(バカデカイやつ)はたまにオクに出品があるがリアバンパーは出ません 何方か売ってる店知ってたら教えてください。
2018/04/10(火) 08:17:48.14ID:2zwghLh4
2リッターターボについていけるワークスRが最強ですよ(^^;)
2018/04/10(火) 08:37:47.10ID:0PnNCMhn
2リッターターボ最強!って事じゃないのか?
2018/04/10(火) 12:19:52.56ID:Zcf7xw5L
>>501
やはり売れたか目ざといのも居るもんだな
2018/04/10(火) 19:47:27.47ID:zjfWwJxZ
HA22は乗ったことないけど、もうちょっと新しいミラのターボはかなり速いよ
俺乗ったのアヴィの5速マニュアルターボなんだけど
800キロもあるのにちゃんとターボ効いた加速するっていうかシートに押し付けられる感覚あって気持ちいい
新規格ターボもなかなかどうしてバカにしたもんじゃねえわ
2018/04/10(火) 21:13:50.99ID:s1BWJODk
いや、新規格は全てにおいてモッサリしてる
旧規格乗った後だと凄く実感できる
2018/04/11(水) 00:41:20.11ID:fm1r2dey
新規格のタイヤ外径560mm使うやつはターボ車でもモッサリしてる
2018/04/11(水) 01:17:45.25ID:gZ97yiLa
オマエラが新規格って言っているのは今やもう超旧規格みたいなもんだぞ
ポンコツはさっさと捨てて現実を見ろ!
2018/04/11(水) 02:16:35.96ID:QUB3T/JM
旧規格のほうが速いんだもん新規格がいくら悪足掻きしても負けだよ
2018/04/11(水) 09:21:32.98ID:0SR1AxvT
両方乗れば新規格のほうが速いなんて絶対思わないだろ
全てにおいてモッサリすぎ
545539
垢版 |
2018/04/11(水) 11:30:34.35ID:RAl3MRjv
単品で乗ったら十分速いよ新規格の連中は
モッサリっていうかシットリしてる
車内ガタガタいわなくて静かだし
ターボ効くの早くて待ちがないし
むしろ今までいろいろ旧規格乗って遊んできたから、新規格もやるじゃんって思わされたのさ

いや、横に並んで比較したりタイム測ったら旧規格軽の方が速いんだろうとは思うけど俺レーサーじゃないからそんなん知らんわ
2018/04/11(水) 15:24:41.89ID:0SR1AxvT
具体的にどの車種のこと言ってるの?
新規格でもウチのHA22Sワークスはガタガタいってるし、旧規格よりターボ利くの早くない
旧規格から新規格乗るとサイズの合わない靴履いてるような違和感しか感じない

とりあえず車種おせーて
2018/04/11(水) 20:46:15.69ID:C5DKt3aV
だからミラアヴィのターボMTよ
四駆だったんだけどあれはL260Sっていうのかな
HA22は乗ったことないから分からんよ
HA22ってそんなダメダメな感じなの・・・
乗ったミラの方が一世代新しいクルマではあるけど
2018/04/11(水) 21:06:04.86ID:7RykTfVd
いや〜、ミラX4にはじまりストーリアX4だなw
2018/04/12(木) 08:43:26.94ID:4bJIrVUL
旧規格なんかハイフロー、カットバック除去、強化アクチタービンで適当なストレートマフラーで車検合格w36ワークスなんか認証マフラー以外やると車検アウトなフヌケ車
2018/04/12(木) 12:16:10.80ID:MF6WKllY
んな事ないけどな
2018/04/12(木) 19:17:16.81ID:e1zjO2fZ
ヘッドライトをレンズカットからマルチリフレクターに変えてる人いる?
やっぱ明るさ結構違うのかな?
2018/04/12(木) 20:48:34.05ID:Zs3W1z4G
まぁ旧規格でもそのまま通せるマフラーなんか付けないからどんだけ規制厳しくなってもあんま関係ないけどな?
553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 21:19:40.68ID:WsvZ3IjG
>>549
新規格でも排気ガス通ればその仕様でいけるよ
2018/04/12(木) 21:31:19.33ID:zzVvh5C2
HB21Sが最強ですよ(^^;)
2018/04/13(金) 00:08:58.78ID:pH3ptU3D
新規格なんかOEMの存在でゲイカー扱いです
2018/04/13(金) 19:50:56.67ID:DDR+Y4g+
マツダ版ワークス・キャロルマツダスピードと
日産版ワークス・ピノニスモはいつごろでそうですかね・・・?
2018/04/13(金) 23:43:57.77ID:qrbeozQF
キモいっすねセンパイ
2018/04/18(水) 06:45:08.68ID:hONTIAxO
旧規格ieワークスの定番メニュー
アンダーコート剥がして難燃フェルトとアルミ箔などの多層剤に作って変え軽量化
バッテリートランク設置で重量バランス適正化と空きスペースにオイルエレメント移設or油温、油圧センサー取り出し。
559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 11:35:44.37ID:IppymPqx
トランク・・・?
2018/04/18(水) 21:35:39.69ID:k/4UlETW
っていうかまずリアセクションの腐食修理か防錆かやらんと手遅れになんぞ
2018/04/19(木) 00:14:44.99ID:6ht7g/JJ
ボックスセクションのサビは厄介だわな電気入れたら内部サビ呼ぶし亜鉛メッキ塗料だけではまたサビるから一帯パーツのシーム、スポット剥がしてゴッソリ変えるしかないわ特にリアストラットマウントは。
再接合しても接着面は亜鉛メッキ塗料で処理製造ラインのように電着なんて無理だからな
2018/04/21(土) 09:57:25.46ID:DnbpbR4I
バッテリー後ろにするだけで前後バランスが最適になるの?すごくね?
2018/04/21(土) 20:50:18.61ID:ExAxirjv
最適とは書いてないだろw
まぁバッテリーは10kg以上あるからなぁ
FFなら前後バランスよくなるだろう
2018/04/22(日) 15:35:19.13ID:DDZgL7aE
オイルエレメントをワイヤリンクしないとコース走るならマナーだわ、だから移設するんだよF6Aはブロック真横付けなんでね
565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 16:08:15.53ID:ZVKYdEhR
何言ってるんだ?
書き込むスレ間違えたか?
566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 18:45:02.01ID:5h67yju+
普通車登録しているアルトワークスに乗っている方いますか?
2018/04/22(日) 19:01:27.85ID:JyH3v6E7
乞食の味方である軽自動車登録じゃなくなるから
日本に2人くらいしかいねーんじゃねーのw
そんな事をするくらいならストーリアX4とかブーンX4とかの
1000t前後のヤツを買うわw
2018/04/23(月) 08:23:31.76ID:qaFDZpb/
バッテリー移設してバランスが良くなるって、具体的に何がどうかわるの?
2018/04/23(月) 08:46:34.18ID:hVueGRck
コーナリングが良くなる
2018/04/23(月) 10:34:02.03ID:S9rtlIKz
バッテリー移設の目的は重量バランス適正化とキルスイッチ設置など
オーディオアンプ、ウーファーの大電流メイン電源取り出しに便利
571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 14:29:35.45ID:KWF3YHdv
アルトワークスの構造変更してワイド化して公認取った普通車が売っています
エンジンはK6Aターボですけど、できればK10Aターボエンジンに載せかえてくれたらもっと速くなる
2018/04/24(火) 14:44:03.78ID:/zO/zegI
横幅の構造変更なんて名義変更やユーザー車検を自分でやったことのある
ちょっこっと詳しい素人なら、調べれば簡単に出来るからw
なんでそれにそんなに興味を示しているのか分からんわ
2018/04/24(火) 15:00:44.96ID:Ffa4f8OR
で、お金かけてK10A載せて速くなったとこでどうなるの?
2018/04/24(火) 16:24:17.55ID:qXei802L
k10a簡単に載るよね〜。細かいところがめんどくさかったけど。
2018/04/25(水) 09:32:10.03ID:EmWH1OC1
>>573
軽自動車だと思ったら1000ccのエンジン積んでてクソ速いとか最高じゃん
2018/04/25(水) 11:24:14.92ID:CCldhzRI
あんたが想像してるよりは確実に遅いよ〜。k10ターボ載せるなら社外タービン化しないとk6aのブーストアップに毛が生えた程度。
2018/04/25(水) 12:21:46.60ID:/V9UziHt
k10って4気筒でしょ?たしか
重くなるんでしょ?
誰もが思いつくk10ターボ載せ替えで手軽に速くなるのなら
既にもうみんながやっててメジャーなチューンになってる罠w
2018/04/25(水) 12:50:34.56ID:fNUwDR4x
>>575
ワークスRとボルテックスのタイムアタック仕様のブリスターフェンダーのエボ9.5RS持ってるからそうは思わんな
K10A積んだところで、車幅も狭いしフロント重くなるしたかだか知れてると思うけど
2018/04/25(水) 18:44:24.91ID:EmWH1OC1
エボと比べるなよw
2018/04/25(水) 19:10:14.05ID:/V9UziHt
あぁ、そうか!オラは分かった!
K6Aまでのターボエンジンはタービン交換でK10載せ替え以上のパワーが
軽自動車規格のまま簡単に手に入るからK10載せ替えなんて無駄な事が
流行らなかったんだな!
2018/04/25(水) 21:38:41.91ID:Uf5VCL5g
>>579
ワークスRはワークスRで楽しいけどな。
純正タコで一万回転回るし。
2018/04/25(水) 22:27:12.45ID://quMAqc
排気量1.4倍ぐらいになるんだから660ccとは比べられたもんじゃないだろうさ
マジメに250馬力狙えるんじゃないの
でもまずミッション砕けそう
2018/04/26(木) 00:12:56.74ID:ob/jM2SF
>>575
ミラジーノ1000「やあ」
584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 07:28:11.47ID:3iddmEO4
>>580
軽乗りは貧乏人ばかりだから
金掛かる改造はできない
だからブーストアップバネが売れる
585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 15:25:28.99ID:5sgfDFC+
>>580
軽自動車規格外だから流行らなかったんだな
586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/29(日) 15:03:18.47ID:oWLWhkBb
オルタネータが突然死んでしまいました。
交換も簡単だと思って下に潜ったらぁああああうー
なんか取り出せる気がしない。
ドライブシャフトを取ってもだめな気がします。
誰か実際に交換した方、教えてださい。
平成5年 ツインカムターボ CR22Sです。
もう
エンジンずらさないとだめでしょうか?
ゴールデンウイークおわた
2018/04/29(日) 15:27:23.26ID:NJurJDmi
ツインカムはエンジンずらさないと無理
マウントかメンバーのボルト取ってジャッキで少し持ち上げればいいよ
2018/04/29(日) 19:38:24.83ID:inwM7iL1
ブーブー文句言ってねぇでさっさとやりゃすぐ終わるだろ
2018/04/29(日) 20:52:50.71ID:j7AZTwM1
どうせC系ならマウント死んでるだろうし
ジャッキでエンジン押してずらせば出てくるっしょ
2018/05/02(水) 07:39:05.69ID:qal/YbJp
ワークス無関係なことに必死な嘘吐きブログ?
2018/05/02(水) 09:58:45.26ID:Lg/i4Nqc
>>590
ゴミはゴミ箱に自ら入ってろよ
2018/05/09(水) 18:00:43.87ID:WbR45o/u
フォグランプの中に水たまる、、、
2018/05/16(水) 20:06:15.39ID:+4LwmFfS
車屋にフォグランプ見せに行ったら、クロスメンバー錆びてるのもみつけられてしまった。
2018/05/17(木) 07:01:36.84ID:5cizwC3P
ワークスRが最速ですよ(^^;)
2018/05/17(木) 14:17:46.91ID:KmNTDDh3
さいそく笑
2018/05/17(木) 23:17:35.33ID:c7N9QZPO
腐食するのまで最速にならなくてよかったんだぞ(全キレ
597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 18:32:05.98ID:TBJIOVdQ
特定会社スレへ書き込みも最速らしいね?
2018/05/24(木) 22:30:28.48ID:Mmbprv+3
HA22Sのシート、腰痛くならね?
2018/05/25(金) 21:31:52.68ID:5k/Blddn
今更だけどha21欲しい
2018/05/26(土) 00:12:29.04ID:1dZt0TCj
>>598
ポン付け可なラパンSS用は夜中の下道300qでも快適よ
2018/05/26(土) 09:04:12.86ID:8SFt1JDy
>>600
情報ありがとう。
2018/05/26(土) 12:47:14.55ID:1dZt0TCj
>>601
さらに言うとラパンSS4駆用はシートヒーターまで付いてくるで!
2018/05/26(土) 15:14:54.18ID:1dZt0TCj
さらにさらに言うとラパンSS用はHA22S前期にないランバーサポートがついとるで!
2018/05/26(土) 16:25:50.02ID:lLjiUZZ8
>>603
色々教えてくれてありがとう!
フルバケ入れるよ!
2018/05/26(土) 17:09:25.31ID:dL0EIctP
>>603
アホが吊れて面白かったw
2018/05/26(土) 21:04:38.76ID:nv4+Blox
シートヒーターついてんのか
いいな
2018/05/26(土) 23:53:27.58ID:U0ubsPfs
これがアルト乗りの末路だ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00329351-sbcv-l20
2018/05/28(月) 21:20:54.95ID:2K/+SIUD
ブレーキサポート付いててもぶつかるんだな・・・w
2018/06/06(水) 13:18:44.11ID:Dr7aIbQz
それついてればぶつからないと思い込んでる>>608みたいなやつがぶつかるんでしょ
2018/06/06(水) 14:22:15.18ID:XpNdDj1x
>>608
赤外線すり抜けるものなら効かない
2018/06/09(土) 21:57:47.77ID:z2WJq6Xt
旧規格が最強ですよ(^^;)
2018/06/10(日) 01:10:55.47ID:H1p/mHJi
その旧規格初代&C系のマイナーチェンジでの変更情報とかまとめた記事ないっすかね・・・
2018/06/10(日) 14:50:00.27ID:j5HjslkW
>>612
ここは?
https://www.kurumaerabi.com/article/pedia/3738/
マイナーチェンジ内容は文字でしか書いてないけど各グレードや特別仕様車なんかもまとめてある
2018/06/10(日) 19:36:11.24ID:H1p/mHJi
ありが・・・うーんこれはなんかぐっちゃになっとるな
2018/06/12(火) 01:11:10.64ID:eZrsHAFn
アルトのことを知らない人が書いてるな
CA72Vの欄に初代ワークスがない
2018/06/12(火) 13:38:48.95ID:BYUcFSeM
そうせ36ワークス出たからそれに便乗してググって記事書いたにわかだろう
2018/06/12(火) 21:01:04.33ID:INk364Qj
●1987年2月 初代(アルトとしては2代目):CA72V(FF)/CC72V(4WD)
 全車F5AのDOHCターボ FFがRS-Rと廉価版のRS-S、4WDがRS-X
 RS-Sはサイドやリアスポイラーなどが省略される
●1988年9月 2代目前期:CL11V/CM11V
 「アルトのワークス」から、「アルトワークス」へ独立
 ホイールベースが伸び、エンジンがショートストロークのF5Bになり、丸目顔となる。
 RS/X、RS/RはDOHCで、S/X、S/Rは2バルブSOHC
 RS系は13インチタイヤが標準でブレーキも大きい
 5月に限定車ターボi.e.追加
 初めはESAが初代と同様にECMと別だったが、後からECMと一体化した
◎1990年3月 2代目中期:CN21S/CP21S
 規格変更で排気量が拡大されF6Aが載り、乗用車になり顔が変わる
 S系は無く、7月にFFのみSOHCの限定車ターボi.e.追加
◎1991年9月 2代目後期:CR22S/CS22S
 RS/RとRS/Xがリアディスクになり、ドアノブが縦から横になる
 i.e.が通常販売される
 1992年6月 CM22V ワークスR登場
2018/06/12(火) 21:26:21.71ID:INk364Qj
●1994年11月 3代目前期:HA11S(FF,F6A)/HB11S(4WD,F6A) HA21S(FF,K6A)/HB21S(4WD,K6A)
 車体番号100001〜
 H系アルト初代
 H#11SはSOHC2バルブのF6Aを搭載したターボi.e./s
 H#21SはオールアルミのK6Aエンジンを搭載したRS-Z(グレード名は従来と異なりFFと4WD共通)
 1995年5月 HB21S ワークスR追加
◎1995年11月 3代目中期:型式同上
 車体番号180001〜
 フロントバンパー、ドアパネル、内装などの変更
◎1997年4月 3代目後期:型式同上
 車体番号200001〜
 K6Aエンジンに変更が加えられる
 インマニ、クランクシャフト、ECUなど
 グリル、リアハッチも変更あり
 1998年1月 スズキスポーツリミテッド発売
 i.e.のHA11S/HB11Sがベース
●1998年10月 4代目前期:HA12S(F6A)/HA22S(K6A)
 規格変更でサイズアップして、丸目顔から涙目顔になった
 先代同様にi.e.とRS-Zでエンジンは異なるが、ボディが共通化されたためFFも4WDもHA#2S
 RS-Zには可変バルタイと電スロがつく
◎1999年10月 4代目後期:型式同上
 ヘッドライト内部のメッキ化、ステッカーやシートなどの赤いポイントが青になった
 電スロ、可変バルタイは廃止
◎2000年12月 アルトワークスが廃止される
●2015年12月 5代目:HA36S
 15年ぶりにアルトワークスを発売
 単一グレードで、エンジンはR06A型を搭載しAT車はトルコンではなく5速AGS。
 初代アルトワークス同様、アルトと同じ顔つきに戻る
2018/06/12(火) 21:42:30.78ID:INk364Qj
自分が知ってることと軽く調べたのをまとめるとこんな感じなんだけどどこまで合ってるのかは分からん
いままで>>1〜3ぐらいにに入れるとかこういうのなかったのかい
2018/06/12(火) 23:10:01.64ID:92jaT8uL
TREKは死ねよ
2018/06/12(火) 23:58:52.93ID:SzmLuA1O
新規格と旧規格のトランスファーの強度の違いって具体的に何が違うの?先生方おしえてくんなまし
2018/06/13(水) 15:47:48.22ID:Zqnns10e
わかる人いないかぁ。
2018/06/14(木) 22:54:33.00ID:Mtf/L6CU
マニアックな人0人
2018/06/14(木) 23:44:24.04ID:oQLVzumI
>623ホラ。。諸元暗記厨しかいないから無理でしょ
マニアックなネタが出た途端ダンマリだもんね
トランスファーとミッション自体の違いは駆動配分の違いによる強度とその他の微々たるもので(ドラシャが刺さるスリーブの長さが違うとか、合体させるピンの長さが違うとか、マウントステーが右か左か前か後ろか車種によるってのは除く)
k6a同士なら大体どの組み合わせでもだいたいは互換性アリ。

新規格は駆動配分が8対2でミッションとトランスファー自体の強度が下げられてて、なおかつあの邪悪なロータリーブレードカップリングで吸収しまくりだから、センターロックするとトランスファーに一気に負荷がかかってご臨終。。
前進はまだギアの噛み方がトルクに耐えれる方向だからいいものの、バック方向の噛み方は明らかにダメな感じでラフにつなぐとバキッと一撃だよ。
見た目には違いがわからないんだけど、確実にボキッとなる。

あとはセンターデフの位置と構造も新旧で駆動配分違うからかわからんが全く別物。
新規格ベースのFR化も、ダート系のためのセンターロック4wdもトランスファー(のギア)が弱いからマジでやめたほうがいい。
ちなみにリアデフ入れるにはダイハツホーシングか、ミッション、トランスファー、ペラ、センター、ホーシングを旧規格化しかない。
2018/06/14(木) 23:47:46.99ID:oQLVzumI
https://i.imgur.com/msTI9bf.jpg
新規格のセンターロックでのFR、4wdはこんな感じに死亡して自走不可になるから気をつけてねw
2018/06/15(金) 03:54:25.83ID:v2PmB8zi
TREKはしね
2018/06/15(金) 07:34:32.21ID:gSwC6b8L
アルトワークス 1998年10月(平成10年10月)
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/SUZUKI/ALTO_WORKS/grd199810.html


アルトワークス 1994年11月(平成6年11月)
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/SUZUKI/ALTO_WORKS/grd199411.html


アルトワークス 1988年9月(昭和63年9月)
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/SUZUKI/ALTO_WORKS/grd198809.html
2018/06/15(金) 07:38:21.14ID:gSwC6b8L
アルト 1998年10月(平成10年10月)https://www.goo-net.com/ipn/catalog/SUZUKI/ALTO/grd199810.html

アルト 1994年11月(平成6年11月)
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/SUZUKI/ALTO/grd199411.html

アルト 1988年9月(昭和63年9月)
https://www.goo-net.com/ipn/catalog/SUZUKI/ALTO/grd198809.html
2018/06/16(土) 19:50:50.41ID:I3lWdFNS
>>624
あーやっぱベベル舐めるんだな
そこのところは設計以上のことやろうとしてんだからしょうがないよね
ダートラやってたHA22はどうなってんだろう
あれはロックじゃなくて強化ビスカスだから大丈夫だったってことなのかな
2018/06/16(土) 22:18:34.36ID:Xq+tOKBB
ダートラ・雪ドリは駆動系の負担はすくないんじゃないか
でもダートラは飛ばした石によって、雪ドリは行く過程の道の融雪剤によって
下廻りがボロボロに錆びる
2018/06/19(火) 11:18:37.45ID:0KLAAuJO
あぁ早く雪降らないかねぇ。ちなみに自分は旧規格でフルデフ(センターはロック)
2018/06/19(火) 19:47:57.25ID:3/sr0Sdk
うーん降ってほしいような、腐るから降らないでおいてほしいような
うちのはどノーマルのC系だけど、今春から乗り始めたから楽しみ
633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/24(日) 13:34:49.51ID:rCA/L6oq
『最速の!?自動車ニュース』
tetsuさんのプロフィール 自動車業界のニュースの中から、独断と偏見で役に立つ情報や、面白いモノなどを紹介していきます。
最新記事 06/23 20:33 レッドブル、かなりの見切り発車だが / やはりS660(S07Aターボ) は壊れやすい / 伊那の中央道でホンダ オデッセイ 走行中に全焼1人死亡 /

おまえらおめでとう
ブログタイトルからやっとワークスが外されたぞ
2018/06/28(木) 15:19:52.11ID:Rcm5ApX2
通勤用&軽流しでCR22S、攻め&ミニサ用でEP82GT、どっちも楽しいな
2018/06/28(木) 23:52:20.35ID:i+fAKjJC
素直に気持ち悪い
2018/06/29(金) 09:45:57.92ID:bYdgOvfv
>>635
だったらこのスレ見るなよ。バカかお前?
2018/06/30(土) 09:50:05.06ID:N0DubM69
そんなに怒ってどうしたの?
2018/07/02(月) 04:03:30.99ID:mbVMbF15
スズキ・アルトワークス
https://thebbs.fc2.com/thread/282549/
2018/07/09(月) 21:54:04.67ID:Tcv2tz3n
懐かしい
2018/07/10(火) 10:20:47.26ID:1X8wD6yI
alto-works.jugem.jp/?eid=792
2018/07/10(火) 18:36:39.48ID:sQFYzslS
アルトワークスの中古、二ヶ月前から探してもらっているんだが、今だに見つからず
確かに自分が走っていても、まるで見ない
そんなに希少車になってしまったの?、欲しいよ
2018/07/10(火) 19:25:38.86ID:JR3AbKZ9
>>641
ワークスRの中古が出るまで待つ方がいいですよ(^^;)
643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:51.03ID:Xo4aJ0UL
>>641
うちの近所にHA11のAT現状販売20万のが1年以上売れ残ってるから買ってやれ
2018/07/11(水) 15:04:07.82ID:aNvQ6hky
もうみーんなリアスプリング突き抜けちまったよ
2018/07/11(水) 16:07:33.14ID:LmIJtHek
>>642
Rって現行車種のワークスってこと???
いや、今乗ってる車の車検が11月に切れるので、それまでに乗り換えたい

>>643
MTじゃなきゃイヤ

「安い」中古で在庫ありそうな、ワークスっぽい元気な軽自動車って他にある?
関係ないけど、昨日新型ジムニー試乗した。いいもんだね最近の軽って
646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/11(水) 16:56:47.88ID:6ucge7ZH
エッセは600キロ台でMTあって軽レースで人気なのでオススメ
2018/07/11(水) 18:45:49.93ID:LmIJtHek
>>646
ターボじゃないのか、と思ったけれど結構玄人好みの車なんすかね?
軽いから走ってても楽しい?
レースなんかさすがに出ないけど、街中走っていて面白ければ候補に入れます
ありがとう
648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/11(水) 21:04:27.72ID:K/WZb6SB
充分面白い、アルトバンでもいいよ
軽いから楽しい、NAだからランニングコスト掛からないし
2018/07/17(火) 17:52:51.32ID:Mg1g0PMF
安いだけでいえば最近Keiが異様に安い気がする
自分の地域のカーセンサーみたらNATCワンカムツインカム関係なしに20万ぐらいで売っとるわ
2018/07/17(火) 20:31:36.20ID:Auaw83Je
高いよ
651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 05:54:54.20ID:1x3iMcT/
kei重いしなんちゃってSUVだから比較にならん
2018/07/18(水) 18:47:48.46ID:ZOEm/HZ/
別によくない?
重い分はブーストかけてハイグリ組め
2018/07/18(水) 19:43:07.27ID:HKUOSJnE
アルトに比べてタマ数少ないし重くて横転しやすいからな
何よりパーツが少ない

ブーストもノーマルの時点で1キロぐらい掛かってるから0.1ぐらい上げるのが限界だからほぼパワー見込めない
2018/07/18(水) 20:07:45.99ID:hLFgkphd
たまに夢みてる>652みたいなバカ湧くよな
2018/07/18(水) 23:08:20.22ID:HKUOSJnE
ハイグリなんて履かせたらすぐ横転する
2018/07/19(木) 10:22:49.75ID:CU32sI5U
いうておまえらコケるほどの走りせんやろ
2018/07/19(木) 10:30:39.06ID:GQz5aUR8
ラップタイム換算で筑波1分12秒程度の初心者だけど、ヘアピンで前後LSD効かせてコーナーリングしたら45°位傾いて転けそうになったけどな。
2018/07/19(木) 10:59:52.25ID:VlW1xAe8
>>656
そんなに飛ばなさくても縁石乗るかライン考えないでヘアピン曲がろうとするとコケる
2018/07/19(木) 16:16:15.73ID:+jkQB0ud
>>657前後LSD効かせてってこととは4WDでしょ?
4WDの社外LSDの設定あったっけ?
2018/07/19(木) 19:10:06.68ID:imPrgpoh
>>659
ワークスRでセンターはノーマル、前後スズキスポーツです
2018/07/19(木) 20:17:01.76ID:+jkQB0ud
>>660昔は設定あったのか。今はないのが悔やまれる。
ありがとう
2018/07/19(木) 21:06:01.23ID:VlW1xAe8
LSD無くても縁石乗ったら余裕で転げるよ
エッセとかアルトとかkeiはしょっちゅう横転してる
2018/07/20(金) 12:25:59.76ID:YfScHBa4
新規格の前後LSDだして
2018/07/20(金) 12:37:12.13ID:lr40spez
>>663
HA22Sのことですね?
2018/07/20(金) 14:23:31.16ID:ZRrnP2kf
新規格になってすぐの型の四駆って、右のドライブシャフト側からリアに駆動取ってるっていう変なやつじゃなかった?
2018/07/20(金) 15:54:51.51ID:YfScHBa4
>>664-665
ですね。センターも貧弱だし買って失敗した
2018/07/20(金) 18:48:44.37ID:O7cAfeJ0
新旧規格アルトのフロアそれぞれ覗き込んで比べてご覧。裏表逆ですやん!旧型低っ!フラットやん!
2018/07/20(金) 22:11:18.48ID:YfScHBa4
裏表逆?何それ?そもそもの作りが違うくらいしかわからないんだが。。。
669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/20(金) 22:41:51.61ID:K0FpTBJ+
書き込みスレ間違えたんじゃね?
2018/07/20(金) 22:51:50.43ID:4LyWfTBu
>>665
右側から駆動出てるから外から見るとそういう風に見えるけど、ちゃんとFデフケースから後ろに伸ばしてる普通の4WDだよ
デフケース出力軸の中を右ドラシャの出力軸が通ってる
分かりにくいと思うけどシャフトの中にシャフトが入ってんだ
わりとよくある設計
2018/07/20(金) 22:52:50.70ID:4LyWfTBu
>>658
それ言ったらアルトもコケそうじゃね?
672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/21(土) 02:08:14.08ID:u//ypSQd
>>671
勿論こけるよ、keiよりはマシ程度
特に現行アルトは幅より高さのほうが長いから余計にヤバい
2018/07/21(土) 10:43:03.04ID:4pbLR3KF
表裏、自分も気になるなぁ
674645
垢版 |
2018/07/23(月) 10:38:59.03ID:SqDw/D8b
面白い軽がないか聞いたものだけど、ここの皆さん、サーキットとかで走っているんですか!
旧ワークスのオーナーって思っていたよりマニアな人が多い???。なかなか市場にタマが出てこないわけがわかった気がする…

お店の方にエッセやアルトバンみたいな車重600kg台の5MTでも探してくれるよう、お願いします
もちろん安いやつで
2018/07/23(月) 11:43:38.77ID:tjfKwJ+j
文章からガイジ臭がプンプンしますね。
2018/07/23(月) 20:31:46.74ID:3h0KgzkI
>>674
旧ワークスよりミラアバのほうが手に入りやすいかも
ワークスよりは重いけど、作りはしっかりしてる
2018/07/23(月) 20:38:05.69ID:p4m2zeX3
HA22Sまでのワークス⇒ポンコツ過ぎてマジで恥ずかしい(重度の罰ゲームレベル)
KEIワークス⇒色々と論外
現行ワークス⇒まだまだ安くないのに見た目の貧乏臭が超ハンパない
という事でHA22Sから31スイスポの最終型に乗り換える事になりました
オマエラ今までありがとう/
2018/07/23(月) 23:38:49.97ID:FR6ehH0Y
スポイトスポーツも世間一般で見たら同じ部類で恥ずかしい車です。
2018/07/24(火) 12:14:13.27ID:HrfOcR9v
31いいと思う
もうかなり安くなったもん
2018/07/24(火) 12:45:41.57ID:6esjbOzO
やっぱりBMWのM3ですよ(^^;)
681645
垢版 |
2018/07/24(火) 12:47:42.86ID:u273SA//
>>676
ミラアバンツァートってヤツですか、エッセの人みたいに車名上げてくれるととても助かります、ありがとう探してみます

新しいスイスポも前に試乗しました
17年ぶりのMTだったので怖くて流すだけでしたが、楽しそうな車ですよね、余裕があれば欲しい...
2018/07/24(火) 15:07:47.35ID:EUQ5uFEt
アバってパーツ少ないじゃん
2018/07/24(火) 21:08:26.77ID:E7Ea8qK5
M3ならE30乗ってみたいよな
いやもう音聴かせてもらうだけでいいぐらい

4気筒のミラならクーラント漏れだけ気にしてたら他トラブル少なくていいよ
ワークスに隠れたから知名度低くて安いし
2018/07/24(火) 23:22:27.47ID:djo0Dku9
決して安くはねーよ。相場調べてごらん
2018/07/25(水) 19:03:02.55ID:N9TZkGzS
40万以下じゃダメか
やっぱ20万切ってからじゃないと安いとは言えんか
まぁ大概買ってからが金かかるもんな
2018/07/25(水) 19:49:48.77ID:yuA7Fcld
ミラのほうがタマ数少ないし、チューニングパーツ全然無いからなぁ

スズキの軽はポンコツだから弄り甲斐あって楽しい、AE86みたいなもん
2018/07/25(水) 21:12:41.75ID:ZD/ovZiD
現行型くらいからやっと改善されてきたが
スズキの軽はポンコツ過ぎてマジでフレームが錆で朽ち果てる
10年過ぎると弄り甲斐とか言ってられない
2018/07/25(水) 23:42:17.28ID:CxnmRLUs
あんたの扱いが悪いだけでしょ。一緒にすんなよハゲ
2018/07/26(木) 00:12:47.90ID:yhsTcG+F
>>687
26年落ちのカプチーノも所持してるわ
2018/07/26(木) 00:16:17.16ID:yhsTcG+F
どうせワークス所持したことないにわかだろう、夏休みだから中学生かもな
2018/07/26(木) 12:40:59.11ID:0OLt9CzJ
朽ち果ててるんじゃねぇんだよ
元からフニャフニャなんだよ
2018/07/26(木) 13:23:10.76ID:yhsTcG+F
今のスズキも2ヶ月ぐらいしたら下回りの継ぎ目とか錆びてくる
2018/07/26(木) 19:54:09.61ID:yofHwXXH
海水浴でもしてんの?
2018/07/27(金) 00:28:12.97ID:n/58XP/J
すぐ錆びるから新車のときに錆の保障もある
2018/07/27(金) 08:05:14.13ID:p5zA8XA6
>>687
ほんと尋常じゃない
カプチーノとか腐食の最先端いってる
2018/08/04(土) 22:03:50.17ID:XEUILpeB
>>695
カプチーノって錆でフロアに大きな穴が開く個体が多発したんだよな
カプチ程はひどくはないけど歴代アルトはリアサス取り付け部がやられて
結局は解体屋逝きになる
2018/08/06(月) 09:02:51.99ID:wTPMtSUq
もう旧ワークスもカプチもクラシックカーに片足突っ込んでるからね、しょうがないね
698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 12:02:41.26ID:wlpIDJIA
初期アルトワークスほしい
699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 12:04:00.01ID:tZOX+LFR
下回り気になるならジンクコート吹いてシャシーブラック上塗りしろ
2018/08/06(月) 14:58:06.26ID:0ClzJx0q
随分偉そうだけどそんな自己流ら全く役に立たないですよ。
気になるなら自分で調べてくださいね。
2018/08/06(月) 18:28:35.12ID:o3nwFypt
つべの動画にフレームを切った貼ったで自分で直してる人がいたな

あのくらいすれば大丈夫か?
702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 21:14:05.87ID:FWh9aBEG
>>700
町の整備屋でもやってるけど
703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 21:58:57.01ID:kCSYfQbP
町の整備屋なら錆止め塗って黒塗るだけでしょ
704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 23:19:39.10ID:RtF9zB9c
町の整備屋はシャシブラ吹かないだろ
板金屋で3万払えば吹いてくれるよ!
705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/06(月) 23:31:17.71ID:vRDMVMXC
ど田舎の話しされても困る
2018/08/07(火) 12:22:21.59ID:aBtPKqCg
町の整備屋さんが正しいのか。ヘェ〜。
707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 19:48:59.18ID:P1FXEKi1
つまらん煽りするなやクソガキ
2018/08/07(火) 20:50:28.93ID:D0xBLbOw
ブーメラン刺さってますよハゲオヤジ
709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/07(火) 21:55:01.41ID:3oY5Wom5
クソスレなんとかしろ
2018/08/11(土) 00:08:15.59ID:aDw2k4DL
ニューヨーク・タイムス(以下NYT)の編集委員に任命されたサラ・チョン(韓国系)が
過去に白人絶滅を願うツイートしていたことが発覚し、大炎上しています。
驚くことにNYTは彼女が過去にこうした発言をしていたことを知りながら採用し、
非難が殺到した後も擁護する姿勢を貫いています。
https://twitter.com/cyan112/status/1025317399329955840

・白人は(びっしょ濡れ)の犬のような臭いがする。
・白人男性のおっさんにひどい仕打ちをするのが大好き
・白人男性はクソだ
・白人は遺伝子的に日焼けに弱いからゴブリンのように地下で暮らすしかない
https://twitter.com/cyan112/status/1025321558259245056

サラ・チョンは白人だけではなく、非白人の男性と警察も大嫌いで殺したいと発言しました。ひどい人種差別主義者 +セクシストですねぇ。
https://twitter.com/cyan112/status/1025632164438835201

続きはソースで
https://snjpn.net/archives/61516
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/16(木) 07:32:42.75ID:REOvm3GY
ネトウヨが嫌われる理由
2018/08/17(金) 10:13:38.49ID:qynA55ui
>>417だか今週でワークスとお別れ。・゜・(ノД`)・゜・。
https://i.imgur.com/8A3FvZA.jpg
完全に壊れるまで乗りたかったが7回目の車検を機に新車に乗り換えます
実家までの往復500kmいっぱい耐えてくれてありがとう
あまり洗車してやれなくてごめん
室内でヤニだらけにしてごめん
一回だけクーラントのホースが破けたがそれ以外ノートラブルで頑張ってくれてありがとう

まだ乗ってる人はいっぱい愛情注いでやってくれ
長文すまぬ
ほんとにいい車だった
2018/08/17(金) 11:18:51.60ID:F1UCCkqU
お疲れ様でした
714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/18(土) 06:08:08.19ID:UgqxG4vo
>>712
壊れたん?
2018/08/18(土) 07:26:21.58ID:lQNoV0k8
>>713
ありがとう
>>714
壊れてはいないですがフロント足廻りがガタガタで砂利道や荒れたアスファルトを走ると「大丈夫か?」と思うほど
足廻り新調するほどお金をかける価値を見いだせなかったので悲しいけどおさらばです
716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/18(土) 13:08:37.18ID:UgqxG4vo
中古探してる俺からすると勿体無いw
2018/08/18(土) 15:24:30.01ID:lQNoV0k8
>>716
知り合いならば譲ったかもしれないね すまない
下取り有りと無しで5万くらい違ったからこのオンボロでも5万ならまあいいかと
実際の下取り額は100円だったけどね
718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/18(土) 18:17:38.16ID:21I/p2Hg
>>717
程度は分からんが10万以内なら買ってた
2018/08/18(土) 21:45:32.41ID:lQNoV0k8
22年落ちの車なのにいまだに欲しいという方がいるのは嬉しい事です
街中走っててあまりジロジロ見られる事はなかったけどひょっとしたら少数の方にはそういった感じでチラ見されてたかもですね
廃車になる予定だけども解体屋がコッソリ直して売り出すなんて事あるんでしょうかね
720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/18(土) 21:47:46.23ID:ntiF4pqW
部品取りなら可能、そもそも車検付きで売れるし
2018/08/19(日) 02:56:30.82ID:GY63//+d
新型アルトのF AGS
意外と速いっしょ

スレチ失礼
2018/08/19(日) 10:08:56.91ID:J8g9gTdY
ヤフオクに出せば20万ぐらい値段付くだろうな
2018/08/19(日) 14:16:01.64ID:NT53qe+w
22万キロか、よく走ったな
まだ走れらたかもしれんけど、持ち主が終わりだつったら終わりなんだ
それでいいんだ
2018/08/23(木) 19:53:52.80ID:y+wz9MfH
>>719だが明日新車納車です
皆さん良いワークスライフを(つД`)ノ
2018/08/30(木) 21:11:49.69ID:N280n2eJ
>>724
お疲れ様でした、そして良い新車ライフを!!

ヤフオク見てると今は10万くらいが相場なんかねえ
ワイは20でお買い上げしたが
726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 21:06:45.10ID:+GwdfL2+
例のブログがブログタイトルから旧アルト・ワークスの名前を外してるけど大丈夫かな?
2018/09/01(土) 21:37:51.39ID:ni72wZ7g
もうワークス手放したんじゃね?もう何年も自分のワークス晒してないよね
N1ECUで90馬力だっけ?
728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 21:48:48.36ID:+GwdfL2+
ただのアンチホンダブログに成り下がっちゃいましたもんね
N1の名前使ったホンダ許すまじが発端だったとここで聞きましたが
729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 09:01:17.25ID:wlYikuGG
ブログのタイトルはよ
2018/09/03(月) 16:33:04.00ID:PcACQIdE
最速のブログでしょ
取り上げてる話の意味分かってるんだか分かってないんだか微妙だけど一生懸命書いてるな
アルトワークスももう新しい話ないしタイトルから取っちゃったね
まぁ自由にやってくれや
2018/09/03(月) 16:52:50.10ID:Z2yOV0nn
ホンダ叩きとボケ老人の如く何度も軽カーのサーキットタイム出してるブログになった
2018/09/03(月) 17:07:07.57ID:6LDqktCq
http://alto-works.jugem.jp

もうアルトワークス(笑)みたいな低所得のガキが乗る車じゃなくBMWのM3乗ってるからな
2018/09/03(月) 17:34:02.23ID:Z2yOV0nn
M3なんて全然大したことないじゃん
2018/09/03(月) 17:57:21.10ID:6LDqktCq
>>733
低所得のガキは黙っとけよ(笑)
2018/09/03(月) 18:05:12.30ID:Z2yOV0nn
M3なんて低所得のガキでも買えるだろ、中古なら200万円台から買える程度だし
2018/09/03(月) 18:44:35.36ID:6LDqktCq
>>735
中古(笑)
まさに貧困層ど真ん中の回答ありがとうな(笑)
ガキの収入だと中古の選択肢しか無いよな(笑)(笑)(笑)
せいぜい保証無し200万の安い中古買って維持頑張ってくれや(笑)
こういう車は新車で買って保証切れる前に新しいモデルに乗り換えるもんだから(笑)
2018/09/03(月) 18:46:31.27ID:6LDqktCq
200万台のM3の中古とか笑わせてもらったわ(笑)
2018/09/03(月) 18:47:42.85ID:6LDqktCq
所詮は中古軽自動車オーナーのスレだな(^^;)
2018/09/03(月) 20:36:56.24ID:x/n1utsS
まさかの本人降臨かよ
2018/09/03(月) 22:14:17.06ID:Z2yOV0nn
つーかさ、最速さんが乗ってるのはゴルフRでしょ?
どこからM3が出てきたの?

こんなにBMWボロクソに叩いてるのにBMW乗る訳ねーじゃん
最速さんのお気に入りはコペンロープだよ
2018/09/03(月) 22:26:24.73ID:ru2lAnDm
本人に見せかけたアンチだろ
本人だったら引くわ
2018/09/03(月) 22:51:21.72ID:Cf9u1vTC
あらアルトワークスやめたのか
まぁいい歳したオジサンがいつまでも軽自動車で最速とか言ってるのも変に感じてくる歳になったって感じか
いいなー俺もそろそろ30歳近いんだしなんか外面いいちょっと高級めのクルマ乗りたいね〜
つってこのまま一生軽自動車乗ることになりそうだけどさ
2018/09/03(月) 23:14:02.34ID:6LDqktCq
http://alto-works.jugem.jp/?eid=786&;imageviewer&image=20180610_5581904.jpg
2018/09/04(火) 08:21:37.98ID:Md+Fh7Uz
馬鹿か、これ見て最速さんがM3乗ってると思ってたのか
病院行ってきたほうがいいよ^^
2018/09/04(火) 12:36:46.96ID:qm2zklHs
最速さんが最強だぞおまえら
2018/09/04(火) 12:50:19.38ID:qm2zklHs
最速さんは被害者
2018/09/04(火) 15:29:52.08ID:/X9zfcDx
本人様、自演は流石に気持ち悪いっす
2018/09/04(火) 23:04:42.16ID:ll/6bfr9
やめろよ!
最速さんは今でも俺達の心の中にちゃんと生きてるよ!

ところでうちのCM11たまにキーオフにしても1秒ちょいぐらいエンジン止まらないことがあるんだけど何なんだろう
害は全くないとはいえキモい...
749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 01:17:27.62ID:W8Y59+fB
キースイッチが逝ってるんだろ
2018/09/09(日) 19:15:07.28ID:GcZqjYbH
車いじりのときに使えるライトで溶剤に強くて手頃なのってある?
何年か使ってたやつがベタベタになってきた。
もう当分使うつもりで車屋が使ってるようなの買うしかないのかな。
2018/09/09(日) 22:29:20.51ID:+hLk/CnR
溶剤がかかるようなところにあることが問題だと思うんだが
2018/09/10(月) 05:20:08.36ID:i2nNlS1J
>>750
500円のL2ライト
2018/09/10(月) 12:33:38.19ID:37eKPRvI
>>751
ブレーキクリーナーとか、シリコンオフとか使うでしょ?
さすがにライトに向けて吹いたりはしないけど。
2018/09/10(月) 14:01:42.42ID:w9kPBYjv
>753
ごめん、自分も気になったんだけどそれがかかるような近距離になんでライトがあるの?そもそもかかったらかかりっぱなしで放置してる感じ?
2018/09/10(月) 17:59:28.91ID:37eKPRvI
>>754
直接掛かっている訳じゃなくて…
たぶん汚れた手で触るからだと思います。
すぐ拭くか、気をつければいいだけかも知れないけど。
756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 21:32:49.89ID:e+yu+rB8
どこの作業してるんだ?
ブレーキクリーナーぶっかけた程度じゃ溶けないよ
ホームセンターで1500円ぐらいで売ってる小型のLEDライトでいいんじゃね?
757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 21:34:29.00ID:e+yu+rB8
>>755
お前は毒蛙か?
金属ボディのライトなら溶けないだろう
2018/09/11(火) 00:12:18.83ID:7f9AohnF
俺が使ってるライトも持ち手が加水分解でベトベトになってるな
滑り止めの加工なんていらなかったんだ
2018/09/13(木) 23:11:13.33ID:oBy8Hazv
スキニーライトはオイルとかパークリぐらいでは何ともないよ
でもちょっと壊れやすいかも...
マキタの14.4VのLEDライトも溶接スパッタ以外には負けてない

最近はAC100Vの電球つける有線の作業灯にホムセンで売ってる500円の60W級LEDブチ込むのがマイトレンドです
760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 20:28:10.77ID:pDceux3A
お前らあのブログがワークスの御名を外したのに忠実なしもべを続けてるのか・・
2018/09/15(土) 21:18:55.60ID:kyqmbm7j
1人だけだろ
2018/09/18(火) 19:58:55.16ID:qjgC+6Q5
旧規格F6のフライホイールってFFと四駆で互換性の有無知ってる方いますか?
具体的にはCM11VにCR22Sとかの軽量フラホが付けばな〜って思ってるんですが...
モノの写真を見比べる分には同じもののように見えるけど、何か違うのかな
2018/09/18(火) 20:04:29.95ID:oW/gJiGD
車種は違うけど、年式違いでぱっと見は同じでも取り付け穴ピッチが違ったって体験したことあります。
高いものじゃないんだから買って比べたほうが確実です
2018/09/18(火) 20:18:37.05ID:tpUxy3jM
今パーツリストで確認してみたけど、部番違うから無理だろう
2018/09/19(水) 08:06:53.71ID:BnA+IbOs
品番は違えどものは同じパターンもあるから用意して見比べたほうがいいに一票
2018/09/19(水) 12:59:12.55ID:LYDIjlx5
FFと4駆だとフライホイール別物だから付かないよ
2018/09/24(月) 08:58:21.79ID:epMuJCkU
http://alto-works.jugem.jp/?eid=805
軽い事故で身体バラバラになるおまえら(笑)
2018/09/24(月) 12:49:03.92ID:DRosImfs
>>767
軽自動車は軽量だし弱いのは認める
だが、一般的なモノコックボディとラダーフレームの上に乗っかっているだけの
ただの鉄の箱では強度が全然違うよ
最速さんもオマエも知らないの??
2018/09/24(月) 13:11:14.85ID:rQFrD7VD
思い起こすのは踏切事故で特急電車の激突にも耐えたスバルR2。

衝突実験で車体の強度を測るなら、、、(鉄の塊)電車が一番だろうw
2018/09/24(月) 14:48:32.92ID:76mxoDyx
んで、N1ECUノーマルタービンで100馬力のワークスはどうなったんだ?
手放したのかい?
2018/09/24(月) 14:59:10.29ID:DRosImfs
手放して普通車に乗り換えたから軽自動車をディスりだしたんだろw
2018/09/24(月) 20:21:05.91ID:8sSciUio
ヤフオクでワークスのパーツ売ってたっぽいからもう手放したかもね
2018/09/24(月) 21:59:32.24ID:5U2BAoYH
>>767
https://i.imgur.com/QqH53W8.jpg
2018/09/26(水) 12:31:59.48ID:JbBBpfTC
海外の評価

Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826

1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%
2018/09/29(土) 03:46:52.79ID:cQfRqcGm
ワークスR最終型が欲しいのですけど
中古車情報さえ探せずです
あまり見かけないモノなのでしょうか
価格や程度はどの辺りが相場なのでしょうか
2018/09/29(土) 08:10:19.53ID:kP16z/me
希少すぎてまず出てこないだろうね
2018/09/29(土) 09:54:06.68ID:D+KFKuTR
相場はヴィヴィオのRAと同じかそれ以上くらいじゃないかな
778775
垢版 |
2018/09/29(土) 09:55:07.30ID:hS3LTuXp
>>776
出てこないと思われるほど希少なんですね…
お値段考えて恐ろしくなりました
それでも乗ってみたいです
779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 10:01:17.80ID:hS3LTuXp
>>777
100万を軽く超えてるってことですね
20年前の軽なのに。
2018/09/29(土) 10:38:33.43ID:l9E2B113
ワークスRそのものを買おうとするより普通のワークスベースでワークスR作るほうが早くて安そう
2018/09/29(土) 12:50:58.28ID:ImVZ4/i4
何で「最終型ワークスR」に固執してんのか知らないけど
そんな無い物ねだりなんかしないでストーリアX4にでもしたら?
2018/09/29(土) 13:55:18.44ID:BcBmlbiY
ワークスRなんてガチガチの競技車両ベースだからノーマルワークスよりもいろんな所が傷んでるだろうに
部品直して乗るならノーマルワークスでも部品交換で同じようなの作れるし
ワークスRじゃないとダメなら地道に探すしかないが
783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 14:32:59.52ID:hpkjmA9w
ガチストーリアはねぇわw
2018/09/29(土) 14:41:30.78ID:ImVZ4/i4
競技場ではワークスRと同じクラスで「最速」だったのはストーリアX4の方だったろ?
785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 16:53:26.73ID:hpkjmA9w
どうでもいい
2018/09/29(土) 16:59:22.99ID:D+KFKuTR
>779年式だけで判断する人?
ちなみにストーリアはトランスファーが弱いからデフ入れたら扱い要注意マシンに早変わり
2018/09/29(土) 17:10:28.32ID:j180D3oq
当時のワークスの外観が好きなんです

>>786
このあたりだと年式というよりも程度が気になります
不具合抱えて乗るよりも直して安心して乗りたいです

希少車ということで情報が限られる中みなさんご意見ありがとうございます
788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 17:16:35.13ID:hpkjmA9w
スト厨うぜぇ
スト2みたいだなw
2018/09/29(土) 20:02:59.07ID:Y8xtGs0n
>>775
もう弾もあまり残ってない上に年式が年式だから錆とかで劣化も激しい個体が多いんじゃないかな?
自分もワークスRの最終ちょっと前のにスズスポボンネット付けて最終型と同じ外観のに乗ってるけど、自分以外のワークスRは見かけたことないな。
ちなみに、うちのは錆び無し極上。サーキット走るけど。
790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 21:36:56.38ID:hpkjmA9w
リアサスの付け根腐ってますよ
2018/09/29(土) 22:20:34.39ID:Y8xtGs0n
リアサスの付け根は錆び以外にも強度的にもウイークポイントですが、うちのワークスRにはスズスポで出してた補強板が付いていて、フレーム内部にも外側にも毎年ノックスドール噴いて普段乗ってないから錆は出てないですね。
2018/09/29(土) 22:36:34.53ID:Y8xtGs0n
>>787
ワークスRって某ブログで書かれているほど、ぶっちぎりに速いわけではないので、程度のいいH系ワークス買って自分なりにカスタマイズとリフレッシュしていく方がいいと思いますよ。
793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 22:56:35.30ID:hpkjmA9w
ワークスRはK111キット装着してるようなもんだよ、速い

但し140キロリミッターはカットされていない
2018/09/30(日) 06:16:13.47ID:QTLoO3xl
4駆で重たいからそれほど速くはないですね。
N1R入れて触媒抜いてブースト上げて115馬力って言われてるけど、100km/hで5500回転近く回るエンジン、どれだけまともな個体が残ってるのか。
サーキットではF100入れたカプチーノと加速は同じくらい、ギア比の関係で160km/h位までしかでません。
パワー抑えるために付いてるノーマルecuだとブーストも0.6位しか掛からないし、ワークスRに乗ったことも無いのに語ってるアホのブログで書かれている様にノーマルで80馬力も無いです。
2018/09/30(日) 06:18:50.17ID:J9xPdEbd
ワークスRは速いよ
競技用モデルとは言えノーマルで100馬力は自粛せざるを得ないのでブーストやリミッターを普通のワークスと同じにして抑えてる
厚揚げしてレブリミッター変えたらクソ速い
2018/09/30(日) 08:28:50.13ID:QTLoO3xl
>>795
ワークスR持ってるんですか?
2018/09/30(日) 08:37:05.97ID:QTLoO3xl
ちなみに自分乗った経験では、ワークスRのN1Rブースト1.3k、スズスポ4輪レース用車高調=CP21改FFスズスポタービンポン付けecuノーマルリミッターカットのみブースト1.0k、スズスポノーマル形状サスキットと同じくらいのタイムでしたよ。
2018/09/30(日) 08:51:48.66ID:z/9CZHTN
入ってるモノ単品で揃えるより安い(新車価格としては)よってぐらいのもんかね
ワークスRつってもノーマルじゃ所詮クロスミッションとエンジンパワーにちょっと余裕あるだけのアルトだもんな
799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 10:07:36.29ID:N+4dEEl6
なぜN1Rなんだ?
ワークスR対応してないだろ
2018/09/30(日) 10:12:52.23ID:QTLoO3xl
そして今、モンスターからHT06AR12よりも特性がいいIHIの新タービンやらハイカムやらピストンが出ているから、逆に弄らないで乗るならワークスRってくらいしかメリットが無いですよね。
GT-Rでいう昔あったレイニックコンピューターみたいなもんで。
中古で20年前の車に200万出すなら、その差額で程度の良いH系探してコスミックガレージかスズスポボンネット出て来るのを待ってボンネット交換して色々弄ってく方がいいと思います。
最近はいいフルコンもあるし。
2018/09/30(日) 10:15:24.27ID:QTLoO3xl
>>799
当時はワークスR用N1Rがあったんですよ。
その後同じ品番でワークスR用N1になりましたが。
2018/10/01(月) 00:44:38.33ID:hii70Ty1
所有してます。雪山突撃アタック号として現役です。
2018/10/01(月) 11:49:15.62ID:YBPicjIQ
ただこう、オレはワークスRに乗ってんだぜっていうオタク的愉悦感はあるよなw
競技グレードはそういうとこ含めて好き
Rユーザーがうらやましいぜ
2018/10/01(月) 12:25:38.98ID:T+MT0sbi
>>803
確かにそれはあるけど、アホのブログのお陰で2リッターターボより速いと勘違いしてる人もいて、速く走っても「ワークスRだから速い」みたいな感じで言ってくる人もいますね。
2018/10/01(月) 13:55:02.64ID:V+ELuL73
自分自信に技術があって速いんだぞと言いたいカンジ?
2018/10/01(月) 22:02:45.70ID:vkvSecLV
>>805
いや、
直線で点にされて、コーナーとブレーキングで稼いでるのにワークスRとか関係無いだろって思う。
最終型はコンロッドがRSZと同じだけど、それより前のは圧縮落とすために短いやつだから、パワーバンドも6500回転〜でそれキープして走らなきゃいけないから誰でも速い訳じゃないんだけどな
2018/10/01(月) 22:45:30.28ID:hii70Ty1
ん〜?
2018/10/01(月) 22:46:24.63ID:yHR2utOi
時代の移ろいを感じる話だね。
昔は軽ターボで「いかに1.5〜2L(NA)クラスに迫れるか?」みたいな風潮があったけど
今は燃費とか居住性や安全性だろう。

更に最近の1.5Lターボモデルときたら、、、
少なくとも今の軽じゃ太刀打ち出来ない。
2018/10/01(月) 22:57:06.54ID:hii70Ty1
4wdターボマニュアルってあんまりでてないのな〜。
欲しい
2018/10/01(月) 23:53:54.88ID:GUKGYJzJ
古いスズキの軽は元々かなりサビし、4駆は使用される地域の特性から下廻りが
塩カルでボロボロにやられてる率が高いからしっかりと見てから買いなよ
なおHA21Sよりもリア駆動配分が減ったらしいHA22Sでさえも雪ドリではFRみたいに楽しめたわ
2018/10/02(火) 00:25:09.23ID:MZBdSf3X
雪はスピード乗ってくると案外フロント寄りの駆動配分の方がコントロールしやすくて楽しいかも
2018/10/02(火) 15:11:01.80ID:H8V413QM
R欲しい人、ヤフーに放出するんで入札ヨロシク。
2018/10/02(火) 16:36:50.86ID:zLMOJpCq
ワゴンRなんていらねぇよ
2018/10/02(火) 20:19:25.74ID:FUqv3pOg
ユーロRかもよ
2018/10/02(火) 20:55:16.09ID:zLMOJpCq
何言ってるんだお前?
2018/10/02(火) 21:21:52.60ID:nzIVeKCY
あたまおかしい
2018/10/10(水) 22:53:48.53ID:dgkiKAC9
■ 軽自動車からはアルトターボRSとアルトワークスの2台

軽自動車では原点回帰したアルトターボRS&アルトワークスがイチオシのレギュラーガソリン仕様である。心臓は最強スペックを誇る658ccのR06A型直列3気筒DOHC4バルブインタークーラー付きターボだ。

自主規制のために最高出力は64psとなっている。が、ECUを専用セッティングとしたワークスの最大トルクは10.2kgmだ。1Lクラスをしのぐ数値となっている。

当然、走りは刺激的だ。パワーとトルクが一気に盛り上がり、軽量ボディだから冴えた加速を見せつける。5速MTだけでなく5速AGS(オートマチックギアシフト)でも加速は力強いし、追い越しも俊敏にこなす。

もちろん、フットワークも軽やかだ。燃費だって悪くない。JC08モード燃費はワークスのフルタイム4WD、5AGS仕様でも22.6km/Lをマークする。ターボRSのFF車、5速AGS仕様なら25.6km/Lと優秀だ。速いだけでなく経済性も優れている。


ガソリン高騰中! ! レギュラーガソリン仕様でも走りが楽しいクルマ
(ベストカーWeb)
https://www.bestcarweb.jp/news/45737
2018/10/11(木) 22:47:54.68ID:mifa7+x5
ワークス・・・RS/Z

ターボRS・・・ie/s


みたいなもんかね?
819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 00:59:07.01ID:+mOgWBOV
エンジン自体は同じ、ECUのデータがちょっと違うのと
ワークスは5MTがあるのが大きな違い
2018/10/12(金) 09:32:47.96ID:iMUUdT38
>>818
エンジンとタービンは同じだよ、サスがちょっと硬くなって
ECUセッティングの見直しでトルクが0.1増してて
レカロのバケットが付いててワークスは5MTある


RS-Z=シルビアK’s
ie/s=シルビアQ’s
2018/10/12(金) 10:51:52.73ID:uPx6tQ/W
Q‘sにターボあったっけ?
822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 11:58:25.18ID:+mOgWBOV
ないよ、位置付けの話でしょ
ieは廉価版
2018/10/12(金) 12:06:39.60ID:B/2ozD6e
バルクヘッドの板厚もRSとワークスで異なってるはず。
そんな俺はランエボRS乗り
2018/10/12(金) 13:25:58.98ID:aCEOYI7X
HA11S ie/sは廉価版とはいえ、36ワークスより速く走れる気がします
825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/12(金) 13:31:29.48ID:+mOgWBOV
気がするだけだよw
まぁ80キロまではいい勝負するけど
ワンカムは80から上全然伸びないからついていけなくなる
2018/10/15(月) 03:40:51.90ID:bqjohzWj
だがボディ構造の都合、どうしても旧ワークスより重心が高いので
コーナリングでは負けてしまう罠
2018/10/15(月) 06:54:13.45ID:rNrkZEyg
だがボディ構造の都合、どうしても旧ワークスのほうが重心が高いので
コーナリングでは負けてしまう罠
2018/10/15(月) 06:58:39.54ID:0iTov3k/
かつてマイクロスポーツと言われたABC(コペンではない)を見てみなよ。
かなりの低重心なんだけどリアルスポーツカーであるフェラーリなんかもっと低いぞ。
実際マイクロスポーツより低い。

全体のバランスにしても最も車高が低かったAZ-1すら横から見たらズングリムックリなのよね。

それ考えたら現行アルトワークスと旧アルトワークス、、、大差ないような気がする。
焼け石に水。
軽自動車クラスのスポーツカーというなら1m未満(80cm位)の車高にしないとw
829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/15(月) 12:06:40.31ID:UBLslCeY
AZ-1は低重心ではないぞ
重たいガラスが天井に付いてるせい
ワゴンRと大差ない
830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/15(月) 12:07:55.10ID:UBLslCeY
つーか、車高低い=低重心
って思ってるのかw
831828
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:29.47ID:0iTov3k/
>>830
まぁそんな風に思ってるよ。
重心だけじゃなく空気抵抗もあるからね。
N-VAN、、、アレを百馬力にしたらソレなりに速くなるんだろうけど限界があるだろうし。
2018/10/15(月) 14:36:04.25ID:KNE6ffQB
スポーツカーとスポーティーカーは全くの別物
2018/10/15(月) 15:50:24.46ID:rNrkZEyg
>>828
天井低い車は低重心だと思ってるの?
AZ-1なんてよく横転してんじゃん、天井が重たいガラスに覆われてるから重心高い
見た目に反して重心の高さはハイト系と変わらないよ

一般的な軽自動車に使われてるトーションビームはすぐ3輪走行になって危ない
2018/10/15(月) 19:45:09.57ID:pgwi/qXK
AZ-1もFFのユニットが後ろにあるだけだからなぁ
ナナメから見るとそうでもないけどケツの位置めっちゃ高いよね
カプチーノは明らかにエンジンが低くて作業すると腰が疲れるw

36も高そうに見えるけど、並べると天井はうちのCMと比べても極端に高いわけじゃないな
ボンネットの高さはすごい差があって全体も高そうに感じるけど、高い場所はスカスカだからあんまり重心は変わらない気がする
36の方が当然幅あるし
2018/10/15(月) 21:56:47.59ID:rNrkZEyg
デザイン上めっちゃ高く見えるだけで実際はめっちゃ高いって程でもない
カプチーノも腰高に見えるしね
2018/10/16(火) 04:13:12.86ID:24f5JC6I
>>828
スーパーセブン160でも1メートルちょいあるのにんな無茶苦茶なw
837828
垢版 |
2018/10/16(火) 07:02:22.72ID:WH9DpPdo
>>833
違うよ。
低重心効果を出すには軽規格だと車高80cmくらいにしないと、と言ってるだけで

実際アルトワークス、ミラターボ辺りと大差ないでしょ?ABC。
そりゃークィックなハンドリングのAZ-1も横転するでしょうよ。
2018/10/16(火) 07:57:29.79ID:NMDwIx4A
もう一度お勉強が必要です
2018/10/16(火) 09:54:19.13ID:wveR8ewJ
>>837
ABCに乗ってみな
乗ったらそんな感想は出てこないと思うが
軽とは思えない別の乗り物
2018/10/16(火) 12:32:38.04ID:q8J1Ax0e
カプチーノしか分からんけどアレは全然モノ違うね
足もいいんだろうけど重心低いってああいうのなんだろうな
極端に足硬いわけじゃないのにロールしないっていうか
なんといえばいいのか、オープンボディで剛性はあんまないはずなのに全箇所がいっぺんについてくる感じ
2018/10/16(火) 18:20:11.68ID:gT9Ybcaa
ワークスRが最強ですよ(^^;)
842837
垢版 |
2018/10/16(火) 19:15:09.72ID:WH9DpPdo
>>839
冗談がキツイな。
新車で買って20年間カプチーノを所有していた俺にソレ言うかw

そのカプチーノには純正オプションのLSDを入れていた(確か8万5千円位だった)。
今はヴィヴィオRX-R(4WD)に乗っている。

「どっちが優れているか」って?
そりゃー断然ヴィヴィオの方だよ。
2018/10/17(水) 17:24:38.24ID:iIgJJ+9X
マジ?
カプチ乗っててもRX-Rって良く感じるもん?
RX-Rも一時持ってたけどカプチーノほど感動的ではなかったな
あんまバリっとしたクルマじゃなかったからかなぁ
まぁ、俺は今のCMでのんびり走るんだ
2018/10/17(水) 17:57:25.78ID:2q22hydp
スバリストに構うなよ
何が優れているのか書かない時点で妄想なんだから
2018/10/17(水) 18:47:02.59ID:06u75HyZ
信者は盲目。気になるなら自分で乗って感じるのが1番ですよ
2018/10/17(水) 19:28:48.93ID:2q22hydp
その通り
>>842は自分で乗って感じろ
2018/10/17(水) 22:58:11.00ID:06u75HyZ
んー。どっちかと言われたら自分はヴィヴィオだけどね
2018/10/17(水) 23:07:04.68ID:2q22hydp
信者は盲目ですね^^
2018/10/17(水) 23:07:17.71ID:2q22hydp
>>847
理由は?
2018/10/17(水) 23:34:25.32ID:9KxHTb8E
車体剛性じゃね?
2018/10/17(水) 23:41:35.45ID:sbtr6N22
【スタイル】
カプチーノ>>>ヴィヴィオ

【シフトフィール】
カプチーノ>>>ヴィヴィオ
カプチーノよりビートがより良いがヴィヴィオのはグニャグニャで酷すぎる。

【ハンドリング】
カプチーノ>>>ヴィヴィオ
こちらもカプチーノの方が良いっていうよりヴィヴィオは遊びが多過ぎて緩慢な操舵。

【動力性能】
ヴィヴィオ>>>カプチーノ
カプチーノは2千回転くらいで妙な振動が発生する。
ヴィヴィオは流石スーパーチャージャーで低速域でもトルクフルでしかも上まで良く回る。

【総合評価】
ヴィヴィオ>>>(超えられない壁)>>>カプチーノ
何故かコーなっちゃうw
カプチーノの方がカッコいいんだけどヴィヴィオRX-Rのパワーは異常(速い)!
2018/10/17(水) 23:54:25.58ID:06u75HyZ
>849お前にちゃんと説明してもどうせ否定しかしないだろう?そもそも乗ったことあるのかすら怪しいぞ
軽耐久でちゃんとしたレギュレーションの元それぞれシーズンごとに使ったけど、タイムが出て安定してラップできるのがヴィヴィオのrxrの二駆、次にmトレのトゥデイ、次にビート、アルトワークスの二駆、カプチーノって感じ。
どのエントラントも上記のタイム順に大体なるよ。出てたのは10年も前だけどね
イマドキで言うならコペンが1番速いんじゃないかな
2018/10/18(木) 00:09:32.62ID:gDlthFVC
ぬいぐるみさんはワークスに乗り換えたの?
興奮して改行わすれてますよw
854843
垢版 |
2018/10/18(木) 07:06:17.57ID:aLnhaEEk
なるほどよ〜〜〜くわかった
まぁ、人によって好みがあるってことですね^^;;;;;;
2018/10/18(木) 07:20:45.82ID:P9rMwBYC
ワークスRを含めたHB21Sが最強ですよ(^^;)
2018/10/26(金) 20:33:13.97ID:+73iODWE
ターボRS販売終了だそうだな
ワークスに一本化かね?
2018/10/26(金) 20:36:19.44ID:mGSiiELL
ワークス出てから微妙な立ち位置だったしな
最初からワークス出しとけよって思った
2018/10/26(金) 21:29:10.12ID:0csvatHD
ワークスにAT出るのかね
2018/10/26(金) 22:33:59.98ID:mGSiiELL
そろそろモデルチェンジらしいからそのときAT追加されるんじゃね?
2018/10/28(日) 20:28:14.31ID:eleSHX7+
こう言っちゃなんだけどターボRS買った人は本当に涙目だろう
ワークス出るなら待ったよって人が多いと思う
買い替えた人とかいるのかな?流石におらんか
2018/10/29(月) 17:40:38.30ID:wZZIofyr
得意先でRS乗ってた人がこないだ会った時にワークス乗ってて竹
2018/10/30(火) 00:05:41.22ID:bDq27iUN
RS出たときワークスは出さない言ってたもんな〜
それ信じてRS買ったら後でワークス出てRS買った人涙目
2018/10/30(火) 17:01:41.53ID:YsJ3GFxm
なんで竹・・・?
2018/11/01(木) 15:46:06.81ID:yEv8chl7
作り話し
2018/11/03(土) 22:06:05.11ID:Z1UnIfCe
72Vあげ
2018/11/03(土) 22:07:55.64ID:lBTs6kT4
C系買っちゃった
2018/11/05(月) 08:34:12.20ID:G6UlCUgp
C系ってどんなの?
2018/11/05(月) 11:02:45.36ID:absrrv7+
えっ
2018/11/08(木) 09:34:22.19ID:+xchj4AJ
これいいですよね(^^;)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o275467742
2018/11/08(木) 12:23:32.22ID:T8Oq1YLD
出す時期間違ってるわな
2018/11/09(金) 17:45:33.23ID:mBlt//yy
名義変更もしてきたよ
https://i.imgur.com/i45HXAN.jpg
2018/11/09(金) 19:53:04.26ID:S5wv+IzV
>>871
やっぱ良いねC系は
うちにも不動車があるが直したいな
大事にしてやって
2018/11/09(金) 20:47:03.16ID:aqDZzfmm
>>871近所だな
使ってない部品たくさんあるから取りに来る?
2018/11/10(土) 10:56:51.17ID:lyJduR0c
>>873
分かる人には分かるんだね〜

ノーマルマフラーあれば是非
2018/11/10(土) 17:31:31.27ID:1PooDzEo
千葉県野田市の人乙
2018/11/10(土) 20:32:46.57ID:imesHhlR
板金屋の名前で調べたのか?残念ながら色んなところにある板金屋だぞ
2018/11/10(土) 21:45:32.14ID:l55NfCf7
C系はじめてちゃんと見たけどスズキエンブレムそこについてるんだ
878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 18:39:01.35ID:WPROXdil
>>871
ドアミラーが未塗装だからH5〜6年式だね。
リアのシートベルトが3点式でエアコンガスがH134aなら最終型。
2018/11/11(日) 21:03:39.17ID:0sNBIZHq
Fリミテッドだよ
2018/11/19(月) 21:43:06.50ID:TQu7Hkgg
あげ
2018/11/21(水) 15:16:41.42ID:vHDBnqJs
え!?w
2018/11/28(水) 17:28:01.15ID:qxHYknTL
HB買った。雪早く降らないかなぁ
2018/11/28(水) 19:50:02.53ID:L3pa+RDu
2代目ワークス買って初めての雪!
オープンデフでもめっちゃケツ出てくねこれ
楽しい!
884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/28(水) 21:37:29.35ID:Ka0RZFAC
下回りに穴開くなこりゃ
2018/11/29(木) 00:26:47.69ID:+YjB+9e1
調子ぷっこいて廃車にするに45ペリカ
2018/11/29(木) 08:41:39.91ID:F8ytt7eH
頭悪そう、リアサスの付け根グズグズになって市ね
2018/11/29(木) 10:39:24.45ID:Rf4V+swF
出た!なんでも否定するキモヲタw
2018/11/29(木) 18:10:31.34ID:vmJxtfCV
お上品な皆様方は新型アルトワークスにお乗りになってくださいまし
2018/11/29(木) 18:31:10.11ID:S6PU0o3M
ワークスRが最強ですよ(^^;)
2018/11/29(木) 19:48:35.93ID:F8ytt7eH
それは同意
2018/11/29(木) 20:48:46.29ID:AD8OoR0A
何様だよオマエ
2018/11/29(木) 21:24:37.25ID:F8ytt7eH
俺様だよwへけけけ
2018/11/30(金) 09:36:08.35ID:OzW3vItA
このスレ基地外が常駐してんのかよ。。
2018/11/30(金) 16:17:29.80ID:9MS790qX
あたくしはマトモでしてよ

雪真っ盛りになったらリアにLSD組むぞ…
2018/11/30(金) 20:44:19.50ID:+B6JgQpk
フォグランプ黄色にしてみた
https://i.imgur.com/6jD2GaS.jpg
2018/11/30(金) 21:07:06.33ID:fQXzYEtu
雪が待ち遠しい。。
2018/12/02(日) 00:23:09.46ID:LThCjrqo
下回りに穴開くぞ
2018/12/02(日) 09:21:36.17ID:YKNYm3g/
雪降ろうが降るまいがこまめに対策してねークルマは穴は開くから心配なさんな
2018/12/02(日) 10:46:03.36ID:a/ZCseJq
穴あく穴あくって脅し文句みたいに言うけど
メンテナンスできない人?
かれこれ25年雪遊びしてるけど穴あいたことない
2018/12/02(日) 10:53:30.32ID:kTh0Mm/9
エンジンルームからエンジン取っ払って覗いてみなよw
2018/12/02(日) 13:38:42.31ID:LThCjrqo
馬鹿は風邪ひかないのと同じだな
開いたこと無いんじゃなくてわかってないだけだぞw
2018/12/02(日) 15:24:25.70ID:a/ZCseJq
>>900-901お前ら必死だなぁ。自分で体験した事以外は認めたくないのか?
ちょうど今LSD入れるのにエンジン降ろしてあるから写真のせたろか?
お前らみたいな口ばっかり達者なやつには理解できないと思うけど、雪遊びしてもそのあときちんとメンテナンスしてれば穴あくわけがない。
2018/12/02(日) 15:43:30.98ID:LThCjrqo
うん、画像うpしてください
ID描いた紙も一緒に写すといいよ
2018/12/02(日) 17:20:41.35ID:OuimimPj
うむ、是非アップして下さいね。
2018/12/02(日) 17:24:30.54ID:LThCjrqo
エンジン下ろすとフロントの車高すげぇ上がるよなw
2018/12/02(日) 18:29:36.85ID:OuimimPj
>エンジンおろしてあるから写真のせたろか?

アレから既に三時間、、、
ネットで錆び付いてない綺麗なエンジンルームの画像を探し捲くってるとか、か?
2018/12/03(月) 22:57:50.20ID:06CRMRKb
えっ待ってエンジンルームの穴ってどこよ
旧規格はとにかく真っ先にリアのバネ上じゃないの
前もヤバイとこあんの?
うちのフロントは入手前の放置期間のせいでバッテリーのせいで左側が赤くなっちゃってるけどエンジン降ろして覗き込んでもそれしか見当たらんな
2018/12/09(日) 18:16:45.75ID:LDNt+H5F
初代ワックスはあんなに格好良かったのに
なんで2代目ワックスはあんな格好悪いカクカクした形にしちゃったのかね?
丸目のファニーフェイスといい極端に傾斜をつけすぎたボンネットといいダサさだけが際立って残念だ
デザイナーは何を勘違いしちゃったんだ?ホンダCITYターボに憧れてたデザイナーがいたのかね?
2018/12/09(日) 18:38:26.78ID:QOiIhUyj
表向きは自主規制という事で「上限64馬力」と軽自動車メーカーが取り決めをした、、、
となってるけど国交省(陸運局)や警察からも「こんなのを作るんなら今後は認可しない!」と
脅されたらしいよ。

WRC擬きの過激なデザイン(スタイル)も改めざるを得なかった。
で女子にも好まれるようにファンキーな丸目な顔つきにした、、、
でも足周りはシッカリ作り上げている。
当時のスズキのエンジニアたちの苦労が偲ばれると言うもの。
2018/12/09(日) 18:44:57.17ID:jt6M5K31
CM11乗ってるけど初代との差はすごい感じる
丸目はそんな悪いとは思ってないけどケツが丸っきり箱型なのがダサくてしょうがない
荷室の容積を上げたかったんだろうな
おかげさんで後ろいっぱいまで荷物入るけど…
911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 19:59:58.91ID:9klR7vB/
初代のほうがカクカクだと思うが。
2018/12/09(日) 22:37:50.29ID:LDNt+H5F
2代目ワックスってまんまホンダCITYターボのパクりデザインな気がするんだよな
初代ワックスのいかにもラリーカー風なデザインが神すぎただけに丸目になってからは非常にテンションが下がった記憶がある
とにかく丸目になってからの傾斜をつけすぎたボンネットとカクカクすぎるリアまわりが俺的には嫌なデザインだったな
エンジンは550CCの2代目ワックスのが1番エキサイティングでよかったけどね
2018/12/09(日) 23:29:03.74ID:1EWQh6hH
>CITYターボ
って言うかミラターボをパクって丸目にした、、、と言う方が近いんじゃないの?

ヘッドライトの形状って四角、丸、リトラクタブルの3つしか無いんだし。
914910
垢版 |
2018/12/10(月) 00:26:10.26ID:FAjMQ6nr
初代ワークスっていうか2代目アルトまではCピラーが斜め前に向いてんだけど3代目アルトはほぼ真っ垂直で電車みたいになってんのが嫌なんだよなぁ
上のスポイラーもあればだいぶ気にならなくなるけど単品中古出てこねぇ…

ミラTR-XXは丸目なくね
だからこそミラとデザイン上の差をつけるための丸目ってのもあったのかもね?
915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 11:14:19.60ID:zdVeyKkf
カクカクしたbodyにライトだけ丸目だからデザインバランスが悪いんだよ
ワークスじゃない素アルトだと角目だから特に浮かないしデザイン的にも馴染んでるだろ
初代トゥデイも丸目でダサかったけど、マイチェンでライト角目にしたのはそのため。

丸目ライトにするなら、 80'Sに流行った傾斜をつけたボンネットが特徴の1.5BOXのカクカクした軽ボンバンでは不釣合になる
初代ミニクーパーみたいに少し丸っこい形とか
それをパクったミラジーノみたいにボンネットを長くとってボンネットを平らに寝かせたデザインでないと丸目は合わないんだな
2018/12/10(月) 15:21:15.82ID:sHhuclTr
まあふと見たときに自分のCMも調和を感じるタイミングもあるけどな
H1系ワークスはよく馴染んてていいわ
2018/12/10(月) 16:31:01.25ID:EDPRaumr
緑のM-CM11Vが欲しくて200万円貯めたんだけど、、、
軽自動車が550cc⇒660ccとかP89プロジェクト(カプチーノ開発)の情報を知りカプチーノを
買っちゃったんだよ。

二人乗り、オープンカー、、、つくづく俺には似合わなかった。
目新しさは有ったけど日常的に乗るクルマではないんだよなー(チョッと恥ずかしい)w

今でも550の丸目ワークスに乗りたい思いが有るんだよね。
2018/12/10(月) 20:04:00.41ID:hUtZUB9S
買っちゃえばいいじゃない
919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/10(月) 23:35:44.58ID:zdVeyKkf
ワークスが登場する前の
初代アルトもボンネットは長い平らなデザインだから丸目でもバッチリ似合ってた

3代目アルト(2代目ワークス)になって室内空間をより広くしようとトラックみたいにボンネットを短く切り詰めて傾斜をつけてしまったのが、デザイン的にイケてなかったな。
あれじゃ丸目は似合わない。真っ直ぐ切り落としたようなリヤスタイルも個人的には残念に感じた

2代目ワークスは凄く速かったけど、見た目が気に入らなかったのもあって
俺は角目の初代ワークスに乗り続けたけどね
2018/12/11(火) 03:22:25.74ID:T2y+yNEi
俺はまだ初代角目ワークスにワンオーナーで乘っている。
乘っているというよりは動く状態で保管してるという方が正しいかも。
2018/12/11(火) 07:03:58.71ID:lMMJ0BAm
今オクにキレイなCM11出てなかった?
予備部品もいっぱい出してる人だから状態良さそうだよ
俺は今年CM買ったよ
でもCS22Sの方がいんじゃない?w
922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 17:59:17.50ID:f7XGHQ+M
軽自動車乗りの中には
何か大きな勘違いをしている人が多いように思う。
改造無制限のサーキット仕様のマシンが幾ら速くても、
それは我々ユーザーが使う車とは、あまりにもかけ離れた特種な改造が施されたチューニングカーに過ぎずに、
単に改造しまくったチューニングカーが速いだけで、そのベース車が特に優れているわけではない事をしっかりと認識できないと、
間違ったクルマ選びをして後悔しかねないからね。
最も優れた性能を持つクルマはノーマルカーの体力測定で既に決まっているものだよ。

速さでいったらスバルのヴィヴィオツインカムスパチャーが文句無しに軽自動車で1番だろう
速さだけじゃくて車その物の作り込みも素晴しい。軽セダンを超越したハンドリング、高速安定性、耐久性、どれをとっても素晴らしい、
スズキの軽自動車で最も速いのはカプチーノだろうね。ロングノーズショートデッキのスタイルも最高にかわゆい!
現行だと軽自動車とは思えない本格的な作り込みのS660が1番だろうね。
僅か90馬力の仕様で真夏の悪条件の中、TC2000を1分09秒台でラップしちゃうんだから
コーナーの遅いアルトワークスでこのタイムをマークするには115〜120馬力は必要になるし、真冬の好条件でアタックしないと厳しいだろうね。
2018/12/19(水) 19:13:18.23ID:U26TOEY2
だから、、、アルトワークスはスズスポやその他多くの改造パーツが発売されていた、、、

只、カプチーノには幻想を抱き過ぎじゃないの?
アレはそんなに速くないぞ。

RX-R乗りの俺が言うのもなんだが改造し放題の「アルトワークス最強!」だろう。
2018/12/19(水) 20:35:11.03ID:0kIZX6gu
ワークスは直線番長でしょ、トレーリングの足回りじゃ横転の危険からは逃げられないからな
足固めてハイグリップ履いて縁石に片輪乗せたら速攻で横転するw

カプチーノは加速ではワークスに負けるけどコーナリングは良いよ、俺は両方所持してる
同年代のシルビアやR32よりずっと良い、パワー不足は豊富に出てるタービンキットでなんとでもなるし
でもFRだからFFより腕が必要
2018/12/19(水) 21:32:22.26ID:1erJWepV
>>924
FFよりFRの方が腕が要るってのは違うんじゃないかなぁ
2018/12/19(水) 21:53:10.38ID:0kIZX6gu
大雑把に言うと、FFは車やタイヤがまともなら基本的にアンダーだけ気にしてればいい
オーバーなんて滅多に出ないから、全く出ないって訳じゃないよ
だからレースではFRよりFFのほうが速かったりする

FRはアンダーもオーバーも出るから腕が必要
コーナリングできっちり前荷重できないとアンダーになり、アクセル踏みすぎるとオーバー傾向になる
FFはアクセル踏み込んでもアンダーだからね
2018/12/19(水) 22:02:58.40ID:0kIZX6gu
やべぇ、触れちゃいけない話題だったw
ごめんなさい、俺のレスは忘れてくれ
2018/12/20(木) 06:10:12.64ID:oECYk/6W
カプチとワークス所有とか羨ましい
新車が買えた当時にビートとAZ-1は同時所有していたけど
カプチーノを購入する前により大きく派手な車に移行してしまったよ
2018/12/21(金) 06:43:43.84ID:BPSPru0s
触れてもいいけど俺の知ってる事実だとFFもクソほどケツ出るから油断しないで遊ぼうな…
2018/12/21(金) 07:35:27.49ID:k6+cSaIu
>>925だけど俺も普通にFFでもオーバー出るからFFとFR両方腕が要るなぁって言いたかった。
コーナー入口でカウンター当てる事よくあるよ。
931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/21(金) 11:10:45.91ID:hinZalN4
空気圧高杉
2018/12/21(金) 17:53:58.93ID:jouNISp/
ぶっ飛ばして走るとかドリフトとかそういうんじゃなくてな
FFでちょっとペース高めで流してて曲がるとき
曲がり始めからスーっとわずかに、リアタイヤをずらしながら曲がるときの感覚の気持ちよさったらない
カウンター当たる状況なんかもう失敗で、切り込んだハンドル少し戻すか戻さないかでアクセルで調整する
ほぼ曲がり始めの一瞬の読みがすべて
ケツ出すぎてガッツリ失速か普通に曲がっちゃうかのどっちかになる
2018/12/22(土) 01:32:26.35ID:49k66RgA
FFでもテール出ることはあるけど、大抵タイヤがショボいかオーバースピードで進入して慣性で滑ってるだけ
2018/12/22(土) 11:58:55.99ID:Kbp2shSk
その大抵じゃないケースを探せ!
2018/12/23(日) 21:55:19.21ID:VGM9toOb
タックイン(;//&#769;Д/&#768;/)ハァハァ
2019/01/10(木) 21:20:26.31ID:f9qODrDJ
cs22s探してるけどなかなか出てこない
そんな時代になったんだねぇ。。。
2019/01/10(木) 21:59:42.44ID:DiUmDFpR
何気に昨夏辺りから目ぼしいのがバンバン売れてるのよね
未だにワークスかカプチーノで悩んでる俺だけど
2019/01/12(土) 01:17:32.25ID:MKjGoW47
マイルドハイブリッドつけてスズキさん
2019/01/17(木) 16:32:56.04ID:HcFMkmO5
旧規格四駆高い泣
940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/18(金) 18:56:05.09ID:io6B/Dyo
hb21を購入しました。助手席側のフルバケ用レールってどこか出しているところはあるのでしょうか?
先輩方教えて下さい。
2019/01/19(土) 14:44:23.11ID:CNGIIxyd
普段偉ぶっている先輩方はそんなのわかるわけないです。
ただの諸元マニアなんで。
昔は各メーカーからセパレートが出てました。
今はブリッドのオーダーか各社セミバケレールベースでサイドアダプター付ける座位が下がらないタイプしかないです。
2019/01/28(月) 10:08:23.43ID:lhEJqu5H
底留めベタ付けしたければ溶接して作るんだな狭い軽自動車に並んで座るってなんかキモいゾ。
2019/01/28(月) 12:32:06.44ID:62htpAJj
オマエは縦に乗るの?そりゃカッケーわ
2019/01/28(月) 18:41:58.67ID:Cc+qXyw+
>>942その気持ち悪い対象の車両が好きなの?変わってんな
街中にはその気持ち悪いに該当する車両がたくさん走ってて辛いだろ?外出てくんなよ

>>940
セパレートは無いと思うけど一体型はあるからよく調べてみて
2019/01/28(月) 19:46:54.87ID:FCnOCrkT
HA21欲しいんだよね
2019/01/28(月) 20:36:13.45ID:bP34ISfA
こんなチンケ中古車早死にしたきゃどーぞ!
2019/01/29(火) 11:21:14.15ID:nHeAC1Pm
なんでそんなチンケば車のスレに固執してんだろ…
2019/01/29(火) 12:02:18.79ID:+aTVrfdF
買えない/所有していない
からくる嫉妬じゃないの
2019/01/30(水) 12:35:17.68ID:zYc/AW42
狭い軽自動車の助手席に乗せる これはキモい
2019/01/30(水) 13:56:14.29ID:el3UGrAt
後ろはさらに狭くねってマジレスしたら負け?
2019/01/30(水) 17:00:07.81ID:QBWfGper
くだらん揚げ足だな
助手席に暑苦しく並ぶより左後席がベストポジションだな
2019/01/30(水) 23:18:46.19ID:2W4hHClw
そんなに軽自動車にコンプレックあるなら無理に乗る必要ないじゃんw
2019/01/31(木) 17:42:48.86ID:dQFd6RLk
「小さな車、短い人生!スズキw」これが日本のクオリティ
2019/01/31(木) 19:00:08.92ID:EWmhTXne
スズキは日本の生活に合わせた車を出してる
変に背伸びしてない庶民的なメーカー
2019/01/31(木) 21:54:08.94ID:M++4jZsp
それは思い違いかと
2019/02/03(日) 01:14:14.27ID:kuDlN6yk
>>949-950
ミゼットII「おっそうだなw」
957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 09:46:49.89ID:2y+LV4Qm
比較しないと気が済まないなんてかわいそうですね。
それぞれ一長一短でいいじゃないの
2019/02/11(月) 19:20:06.16ID:fwJ4ymGB
HB21S欲しいけど選べるほどタマないのね
箱がまともそうなのから選ぶしかないのか
2019/02/11(月) 19:26:33.47ID:hIISvGwp
無い
素のアルト買ってきてHB21Sの中身全部移植したほうがマシ
2019/02/11(月) 19:38:27.63ID:jhvApECn
もうアルトターボで良いじゃん。
2019/02/11(月) 20:13:41.12ID:fwJ4ymGB
HBの四駆遅いって見るけど
雪道ちょくちょく走るとかFR化したいとかじゃなければ基本軽いFF選ぶもんじゃないの?
四駆って時点で重いんだし

まあC型は頭おかしかったけど
2019/02/11(月) 20:42:32.40ID:hIISvGwp
うん、サーキットでもHA21Sのほうが速いからね
2019/02/11(月) 22:23:44.02ID:fwJ4ymGB
HBの?
HBはだな
ぶっちゃけ全体的な性能バランスだけみたら現行だよね
俺は昔c型に乗ってたってのもあるしあのいかにもポンコツっぽい見た目が好きだから旧型探してるけど
2019/02/13(水) 23:45:43.13ID:MtxHJ0fn
ha21に取り付けできるルーフキャリアってある?
2019/02/14(木) 07:45:33.70ID:I7KVJC0I
無いと思う?
2019/02/16(土) 11:09:58.55ID:Poyi1Zeq
ワークスRが最強ですよ(^^;)
967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 18:10:26.87ID:w8W6neml
F6Aどっか転がってないかなぁ
2019/02/21(木) 19:29:50.62ID:HGbmbDMB
8万キロ台の部品取り1台ストックしてあるから売ってもいいぞ。本気で欲しいなら捨てアド晒して
2019/02/21(木) 21:00:46.64ID:n3EAbrd7
但しシングルカムだけどな!
970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 22:45:35.66ID:w8W6neml
>>968
ありがたいです。
捨てアド作るんでちょっと待ってください。
2019/02/21(木) 22:46:40.28ID:w8W6neml
>>969
HA11Sなのでシングルが良いのです。
2019/02/21(木) 23:13:28.68ID:w8W6neml
>>968
ukt19824@gmail.com
お願いします。
2019/02/22(金) 08:48:54.13ID:QQwcTiQH
F6Aワンカム6バルブのキャブ車だったら爆笑して死ぬぞ!
974968
垢版 |
2019/02/22(金) 09:08:28.24ID:2/J5VvkB
>>972
夕方に送るから待ってて ちゃんとターボだから安心してねw
2019/02/22(金) 15:18:27.95ID:D1kq0L3A
新規格のF6Aだけどな
2019/02/22(金) 17:50:16.42ID:2Zmb8edj
>>975
よろしくお願いします。
977968
垢版 |
2019/02/22(金) 20:58:32.35ID:2/J5VvkB
>>972遅れたけど今送りましたァー
2019/02/22(金) 23:34:12.24ID:2Zmb8edj
>>977
遅くなりました、確認しました。
2019/02/25(月) 13:49:37.09ID:GCnr5GtD
新規格とC系のF6Aターボは別物だろう
2019/02/25(月) 15:55:58.84ID:mCN/JvqH
本人は新規格なんて言ってねーよ。ガイジかよ。
2019/02/25(月) 15:59:42.28ID:eFUI1BPX
でも旧規格とも言ってない、F6Aとしか言ってない
本人が言うにはF6Aシングルカムターボらしいが・・・
2019/02/25(月) 20:34:41.86ID:7qWYaqgv
10年式スズキスポーツリミテッド5速です。

F6Aの腰下はターボとノンターボで互換性ないのですか?
2019/02/25(月) 21:43:06.11ID:eFUI1BPX
無いし、同じF6Aでも年式によって微妙に変わってるところあるから年式違いのエンジン積むときは現物確認する
2019/02/26(火) 17:34:45.31ID:Aztf41Sr
ありがとうございます。
2019/02/27(水) 00:30:44.59ID:oE6KLuPL
HA22S海苔だが、触媒の所が腐って穴が空いてしまった
ワゴンRとかの触媒も流用できるもんなのだろうか。
いっそメタルキャタライザーに、とも思ったがクッソ高いし…
2019/03/12(火) 17:47:51.80ID:OKhKVeke
>>244
調整できるよ。取説に載ってる。
2019/03/16(土) 22:32:16.17ID:uEbARvId0
ha11s ワークス145000km
3000km走るとオイルLow以下まで減るようになってしまった。タービンからオイル漏れてんのかなぁ
2019/03/17(日) 08:35:24.66ID:lVT0Lnrf
インタークーラーのパイプの中にオイル溜まってないか見ろ
多分オイル上がりか下がり
2019/04/07(日) 13:34:38.17ID:gatr5zZD
TREKさんz1fにやられて死亡だな。
2019/04/14(日) 02:38:23.19ID:6ksWSqHb
質問です
HA22Sを譲っていただくことになったのですが、まだアルトワークスの純正部品って出るものですか?
ざっと見た感じリアゲートのダンパーがお亡くなりしてたのとリアサスをリフレッシュしたいんですがざっくり調べてみた感じだとローダウンばかりな気がするとのとメーター内の水ぶくれ現象は出てるので替えたいところです。
2019/04/14(日) 03:04:08.15ID:lszrsJWP
なぜディーラー行って聞かない?
2019/04/14(日) 10:02:57.99ID:6ksWSqHb
>>991
まだ手元に来てないからですね
2019/04/14(日) 11:22:04.13ID:lszrsJWP
手元に来てなくてもここの部品出ますか?って言えば調べてくれるだろ?
何か疚しいことでもあんの?
2019/04/14(日) 15:17:03.87ID:ACsfYjnE
大丈夫出ますよ発注掛けますか?って
言われたら困るからじゃないのかな
その時になってまだ手元にないのでってのも
ちょっとアレだから
2019/04/14(日) 17:50:42.21ID:XzYN5aOg
梅塩
2019/04/14(日) 17:50:59.38ID:XzYN5aOg
梅介
2019/04/14(日) 17:51:17.02ID:XzYN5aOg
梅酎
2019/04/14(日) 17:52:24.23ID:XzYN5aOg
平成            
2019/04/14(日) 17:52:52.25ID:XzYN5aOg
糸冬予                         
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/14(日) 19:31:42.92ID:o3lUviBc
小少軽短美!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 946日 23時間 22分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況