241で質問した者です。自己解決しました。
今まで折りたたみのウマの2段目でジャッキポイント噛ませていたのを3段目にして更に腕力を出しやすい
空間を作って切断した六角レンチにモンキーを噛ませて力任せに回したら緩みました。
ただ3段目にするとけっこう不安定なので下に潜るの怖いです。
下敷きになったら嫌なので他人様にはこの方法は勧めたくないです。
ちょうどいいサイズの古タイヤかコンクリブロックでもあれば良かったんですけど手持ちがなくて…
工場出荷の段階ではネジロック塗ってたんでしょうね。ほんのちょっと回転したらあとは指で回りました。
ベンチプレス145kg挙げる私でこんだけ固いんだから大抵の人は緩まないんじゃないかな?
感覚的にはホイールナットの2〜3倍固く締まってる感じです。
>>243
鉄パイプエクステといっても地面があるので精々300mmくらいまでしかエクステできないですよ。
ディーラーなら門型リフトで持ち上げて下の空間に余裕がある中で、更にフロントメンバーも外して
エアインパクトレンチ入れられる空間作って作業するんでしょうけど素人整備は難しいですね。