再販を希望しながら語り合おう
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LIFE/19981008/index.html
前スレ
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1394456915/
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1365681126/
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1290653014/
【HONDA】 Z 【ゼット】part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243900249/
【HONDA】 Z 【ゼット】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173011830/
さぁ、行きましょう!
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part6©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/18(水) 20:04:45.66ID:LJn8quNe
2017/04/17(月) 14:02:50.56ID:jFxMBNYm
俺もいまだに乗ってる理由ってもう見た目が好きってだけなんだよなぁ
2017/04/17(月) 15:05:49.76ID:Nlo7lIuG
いまだに乗り続けている理由
・タイヤがデカいので荒天・悪路に強い
・ブレーキがとても良く効く
・ミッドシップ、後輪駆動の乗り心地が気に入ってる
・タイヤがデカいので荒天・悪路に強い
・ブレーキがとても良く効く
・ミッドシップ、後輪駆動の乗り心地が気に入ってる
2017/04/17(月) 15:13:35.84ID:2II3+fj1
リアの楕円スピーカー、流用出来る他車の純正品とか無いですか?
2017/04/17(月) 16:41:52.54ID:1T+QAnD6
2017/04/18(火) 01:00:51.70ID:ncOlsbDT
8万キロ走行の中古10万円は相場的にどうなのだろう?
Z乗りの先輩(その先輩のZは45万キロ走行)がどこかからそんな話を持ってきたんだけど
8万キロ走行あたりだと購入後に出費はある程度覚悟すべき?
Z乗りの先輩(その先輩のZは45万キロ走行)がどこかからそんな話を持ってきたんだけど
8万キロ走行あたりだと購入後に出費はある程度覚悟すべき?
2017/04/18(火) 08:05:49.71ID:1PSHLlSt
>>715
タイミングベルト交換
タイミングベルト交換
2017/04/18(火) 10:05:40.44ID:m8VI0H39
ターボなら俺が欲しいかな
タイベル(+ウォーポン)の交換込み15万で交渉して来い
タイベル(+ウォーポン)の交換込み15万で交渉して来い
2017/04/18(火) 10:07:59.00ID:m8VI0H39
タイベル
ウォーポン
Vベルト(補機ベルト)2本
テンショナー
シャフトのオイルシール
ディーラーだと8万コースだから+5万で交渉成立したらお得
ウォーポン
Vベルト(補機ベルト)2本
テンショナー
シャフトのオイルシール
ディーラーだと8万コースだから+5万で交渉成立したらお得
2017/04/18(火) 19:02:21.40ID:qLZbILpV
プロクセスSUVつけた。ネットで入手したから取り付け業者いねー。ネットでカタカタ検索してやっと近所の業者発見。
このタイヤ、オフ性能が皆無なだけにすんごい静か。しかもよく転がる。
このタイヤ、オフ性能が皆無なだけにすんごい静か。しかもよく転がる。
2017/04/19(水) 12:34:03.96ID:+wPf9/N5
カネがないからオカルトアルミテープチューンであそんでいる。Zくんのインマニにアルミテープを貼った。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/163/701/59ee52db95.jpeg
たしかにエンジン音がしずかになった。あと純正のショボイスピーカーの音質がむちゃくちゃクリアになった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/163/701/59ee52db95.jpeg
たしかにエンジン音がしずかになった。あと純正のショボイスピーカーの音質がむちゃくちゃクリアになった。
2017/04/19(水) 23:18:45.42ID:K0rw30SH
PからDに入れた時のZ(走行13万km)の変速ショックがディーラーでATFを交換してもらっても直らねえ
ミッション載せ換えは費用かかりそうだし一か八かAT洗浄でも試してみるか…
ミッション載せ換えは費用かかりそうだし一か八かAT洗浄でも試してみるか…
2017/04/19(水) 23:27:11.99ID:LLZHongv
走行中ならともか、くいちいち発進する時のそんなもんまで気にするのかw 20年近い前の中古車に
だいたいそれ変速ショックって言うのかよ
だいたいそれ変速ショックって言うのかよ
2017/04/19(水) 23:42:52.71ID:0qcxLObw
2017/04/20(木) 00:53:05.80ID:V9/Fu3gp
>>721
あの衝撃こそホンダの証だろ。
あの衝撃こそホンダの証だろ。
2017/04/20(木) 01:14:47.16ID:8vZIeeUu
確かに古い車だし発信時にある程度のショックはあるものだとは思うが、不安なのはその程度が尋常じゃないこと
後ろから追突されたんじゃないかってくらいでかい衝撃がガツン!って金属音と共に来るんだよね
うーんこんなもんなのか
>>723
情報thx ATF洗浄やってるディーラーもあるのか
後ろから追突されたんじゃないかってくらいでかい衝撃がガツン!って金属音と共に来るんだよね
うーんこんなもんなのか
>>723
情報thx ATF洗浄やってるディーラーもあるのか
2017/04/20(木) 07:14:54.28ID:GXf3ItdP
>>725
マウントが逝ってる
マウントが逝ってる
727688
2017/04/20(木) 10:27:31.56ID:52/ZgSMZ OBDつけてから2週間くらい経ったけど、いや、これ面白い。
燃料補正 100000→30000〜29000 あたりでちょうどいい感じになった。
ターボ車だが、アイドリング 1分で11cc前後
エンブレ時は一定速度以下になるまで、キッチリ0ccで燃料カット働くの分かる
40km/hで 18〜20km/L
60km/hで 16〜18km/L
100km/hで12km/L前後。
120km/hで10〜11km/Lって感じか
発進時に馬鹿食いしてるだけで、そう燃費が悪い車じゃないって分かった
吸気圧は45〜150kPa
吸気温度40〜50℃
冷却水温度80〜90℃
バッテリー電圧11.5〜14V
なんか楽しい
燃料補正 100000→30000〜29000 あたりでちょうどいい感じになった。
ターボ車だが、アイドリング 1分で11cc前後
エンブレ時は一定速度以下になるまで、キッチリ0ccで燃料カット働くの分かる
40km/hで 18〜20km/L
60km/hで 16〜18km/L
100km/hで12km/L前後。
120km/hで10〜11km/Lって感じか
発進時に馬鹿食いしてるだけで、そう燃費が悪い車じゃないって分かった
吸気圧は45〜150kPa
吸気温度40〜50℃
冷却水温度80〜90℃
バッテリー電圧11.5〜14V
なんか楽しい
2017/04/20(木) 13:44:51.63ID:IIqBpbWd
2017/04/20(木) 14:16:43.46ID:52/ZgSMZ
そっか?
タイベル(ウォーターポン)交換してから、燃費も+1km/L上がったし。
って安心してオイル交換で底に潜ったら
ドラシャのオイルシールが、たぶんヤバいことになってた orz
タイベル(ウォーターポン)交換してから、燃費も+1km/L上がったし。
って安心してオイル交換で底に潜ったら
ドラシャのオイルシールが、たぶんヤバいことになってた orz
2017/04/20(木) 20:41:43.32ID:bUMEckJx
2017/04/21(金) 08:47:22.13ID:vfmDKkDl
ミッションマウント、標準工数は0.5(前後両方で0.8)らしいから
まぁ部品とセットで1万ちょっとだな
まぁ部品とセットで1万ちょっとだな
732725
2017/04/21(金) 21:32:52.60ID:BjzAhQ5k なるほどthx
マウント劣化を疑ってみることにします
前の持ち主が12万kmでタイベルを交換した際にマウント類も一緒に新品に変えたのかな?
と何故か勝手に思い込んでしまって
ショックの原因を探る際にマウント劣化を早々と候補から外してしまってたぞ・・
マウント劣化を疑ってみることにします
前の持ち主が12万kmでタイベルを交換した際にマウント類も一緒に新品に変えたのかな?
と何故か勝手に思い込んでしまって
ショックの原因を探る際にマウント劣化を早々と候補から外してしまってたぞ・・
2017/04/21(金) 22:40:57.83ID:l/s+SmzB
734720
2017/04/23(日) 01:58:49.49ID:2zFWbo3x マフラーにもアルミテープをグルグルまきにしてやった。マフラーに帯電している静電気を放電してやると排気能力があがるんだと。
おお?たしかに排気の「抜け」がよくなった。トルクが上がったような。上り坂でもせっせと上るようになった。
おお?たしかに排気の「抜け」がよくなった。トルクが上がったような。上り坂でもせっせと上るようになった。
2017/04/23(日) 02:38:02.71ID:byvCL7bo
2017/04/23(日) 02:38:56.11ID:byvCL7bo
>>734
さらに言うと、排気の抜けが良くなるとトルクが下がる。
さらに言うと、排気の抜けが良くなるとトルクが下がる。
737734
2017/04/23(日) 17:53:50.94ID:VJ29q0rZ ガス欠するまで走ってみよと走っていたらほんまにガス欠した。
エアフィルタ交換して、ガソリンフィルター交換して10キロ/gとはひどい。
....前後バンパーの下にアルミテープを貼っているんだが、こいつも原因かもしれない。
トヨタがいうにはダウンフォースを発生させるらしいが、ゼットにして見れば走行抵抗が増しただけだったのかもしれない。バンパーのテープをはごした。
あとは自分の走り方とみた。>>727の書き込みをみるとのろりんこ走った方が燃費ぃいみたいだし。
エアフィルタ交換して、ガソリンフィルター交換して10キロ/gとはひどい。
....前後バンパーの下にアルミテープを貼っているんだが、こいつも原因かもしれない。
トヨタがいうにはダウンフォースを発生させるらしいが、ゼットにして見れば走行抵抗が増しただけだったのかもしれない。バンパーのテープをはごした。
あとは自分の走り方とみた。>>727の書き込みをみるとのろりんこ走った方が燃費ぃいみたいだし。
2017/04/23(日) 18:19:26.61ID:zCcMllCD
↑馬鹿かこいつ?
幼稚な荒らしだな
幼稚な荒らしだな
739734
2017/04/23(日) 21:17:21.99ID:NhBT5hbk インマニとマフラーにアルミテープ巻きつけていろいろ走ってみたが、明白な変化があった。エンジン音が静かになった。上り坂のキックダウンの再加速でもエンジンに余裕があるようなカンジになった。
音が静かになっただけか、パワーが上がったのかは不明。
快晴の今日はどのクルマもゼットを追い抜かしていくので、そんなにゆっくり走っているのかなとメーターみたら80km/hで走っていた。十分ゼットもかっとばしていた。ふだんの60km/hの静けさで走っていたわけだ。
一般道をおまえら何キロではしってんだ!とオモタ。
音が静かになっただけか、パワーが上がったのかは不明。
快晴の今日はどのクルマもゼットを追い抜かしていくので、そんなにゆっくり走っているのかなとメーターみたら80km/hで走っていた。十分ゼットもかっとばしていた。ふだんの60km/hの静けさで走っていたわけだ。
一般道をおまえら何キロではしってんだ!とオモタ。
740阻止押さえられちゃいました
2017/04/23(日) 21:19:46.67ID:aGMAw/Oj うっせーなアルミきちがい
2017/04/24(月) 01:49:11.79ID:3X2KXqqu
オカルトチューンネタの荒らしか(笑)
アホはスルーが一番!
アホはスルーが一番!
2017/04/24(月) 07:56:08.64ID:5A/b/4fI
>>739
つづけて
つづけて
2017/04/24(月) 08:50:27.79ID:OnBRavnY
よくかんがえると、燃費を気にするやつがミッドシップ4WDなんて選んではだめだよな。
2017/04/24(月) 13:02:57.04ID:W3dLuIrw
ペラシャの根元付近からオイルが滲んでます。
(フロント・リアどちらからも)
ペラシャのタイヤ側は12角?4本でデフに繋がっているぽいのですが
4本外して引っ張るだけでペラシャ抜けます?
あと、リアはオイルパンがそばにあって、かなり微妙ぽく見えるんですが
フロント同様に簡単に抜けます? それともオイルパンも外さないとダメ??
(フロント・リアどちらからも)
ペラシャのタイヤ側は12角?4本でデフに繋がっているぽいのですが
4本外して引っ張るだけでペラシャ抜けます?
あと、リアはオイルパンがそばにあって、かなり微妙ぽく見えるんですが
フロント同様に簡単に抜けます? それともオイルパンも外さないとダメ??
2017/04/24(月) 20:02:00.11ID:kwd27oov
>>744
ペラシャ言いたいだけか
ペラシャ言いたいだけか
2017/04/24(月) 20:53:50.07ID:yzXbp6i2
前輪を駆動するシャフトをひっこぬいたら車検にとおらないのかな。一般道しか走らないから4WDは不要なんだが。
2017/04/24(月) 21:55:47.31ID:W3dLuIrw
2017/04/24(月) 21:56:41.39ID:W3dLuIrw
2017/04/25(火) 22:48:43.96ID:X+i8qeqE
ジオランダーからプロクセスcF2にはきかえた。純粋オンロードタイヤだからよく転がる。アクセル放してもなかなか減速しなくてこわいくらい。当然ジオより静か。しかし燃費に効果がでない。
????アクセルワークが適当すぎるからか????
????アクセルワークが適当すぎるからか????
2017/04/26(水) 00:41:17.21ID:UR/EwbT2
そんなハッキリ分かるぐらい変わるかよ
2017/04/27(木) 00:57:58.26ID:TsFIehDF
アルミテープ馬鹿=九州の馬鹿
2017/04/27(木) 06:33:22.93ID:uH6unGeA
>>751
お前だろ犯人は
お前だろ犯人は
2017/04/27(木) 09:52:45.89ID:2b09GRjZ
2017/04/27(木) 18:49:58.85ID:p5lkFPDO
>>751 トヨタが特許とった理屈をバカとはこれはいかに。
2017/04/27(木) 18:51:52.59ID:2SzdotkK
>>753 おおおお〜これはすごい。でもだめだろ。あぶない。
2017/04/29(土) 08:30:45.36ID:6MexztOR
ぜっとくんは四速3500回転以下を狙うように走らせると燃費が伸びるな。
ホンダエンジンのおいしい5000回転をつかうといっきに燃費が悪化する。。。
ホンダエンジンのおいしい5000回転をつかうといっきに燃費が悪化する。。。
2017/04/30(日) 23:45:18.71ID:/2g8UWqr
アルミテープ馬鹿はなんでこのスレに粘着してんだ
2017/05/01(月) 10:20:02.16ID:Y7mOTjZ3
>>390-424 付近で、みんなから叩かれて逆恨みしてる九州人だよな、アルミテープのやつは
2017/05/01(月) 13:15:26.18ID:6VPUJ02K
2017/05/01(月) 13:22:40.47ID:4JQi54mq
>>759
さっさと死ねや 世の中に不要のゴミ屑が
さっさと死ねや 世の中に不要のゴミ屑が
2017/05/01(月) 13:29:31.40ID:4JQi54mq
>>758
人じゃなくてチョンだろ
人じゃなくてチョンだろ
2017/05/01(月) 15:05:46.34ID:uk8NjbuK
荒らしてる奴はヤートだろ
2017/05/01(月) 23:26:59.62ID:2Go1TcQg
2017/05/02(火) 04:07:16.47ID:UiX2glM1
>>763
おれのZにしつこく侵入してんのはてめえだろ。
おれのZにしつこく侵入してんのはてめえだろ。
2017/05/02(火) 07:56:43.09ID:W90AmXrh
アルミテープだろうがホットイナズマだろうが、Z におけるちゃんとした数値化されたデータが欲しいわ。
766709
2017/05/02(火) 10:48:47.20ID:5PFlNm9A トーヨーのプロクセスSUVはかせて、3500回転キープ、赤信号・交差点200m前即アクセルオフ、下りニュートラル作戦をやってみた。
信号待ちアイドリングオフはせず、エアコン全開で12km/L。無配慮にスッタカスッタカ走ったら10km/L。
この2km/Lの差が買い換えたプロクセスSUVの価値ということでOK?
200m手前でアクセルオフしたらエンブレで交差点のはるか手前でとまるだろとおもうかもしれんが、プロクセスはコロコロと走りづつけるから恐ろしい。
信号待ちアイドリングオフはせず、エアコン全開で12km/L。無配慮にスッタカスッタカ走ったら10km/L。
この2km/Lの差が買い換えたプロクセスSUVの価値ということでOK?
200m手前でアクセルオフしたらエンブレで交差点のはるか手前でとまるだろとおもうかもしれんが、プロクセスはコロコロと走りづつけるから恐ろしい。
767阻止押さえられちゃいました
2017/05/02(火) 10:50:49.39ID:iYMK9aDm 質問です、平成10年式の前期に乗ってるんですが
後期のテールランプは前期と違うんですか?
なんかキラキラしてるとか聞いたんですが・・・
後期のテールランプは前期と違うんですか?
なんかキラキラしてるとか聞いたんですが・・・
2017/05/02(火) 18:28:34.41ID:OrWS1o32
プロクセスSUVをはいて高速道路エコドライブにいどむ。時速80kmキープ。
時速80kmでもエンジン回転数が4500rpmもまわるのはどうなんだ。。エコドライブにならん。
エンジン回転数を4000にしたら高速最低指示の80kmを割ってしまうし。やはりマニュアルの5速を用意すべきだったな。
時速80kmでもエンジン回転数が4500rpmもまわるのはどうなんだ。。エコドライブにならん。
エンジン回転数を4000にしたら高速最低指示の80kmを割ってしまうし。やはりマニュアルの5速を用意すべきだったな。
769阻止押さえられちゃいました
2017/05/02(火) 18:29:46.92ID:l+h9aaE7 ヤートww
あいつの運転マナーはおかしいw
あいつの運転マナーはおかしいw
2017/05/02(火) 18:30:29.62ID:YD3y+2vQ
ヤートしつこい!
2017/05/02(火) 18:31:33.01ID:YD3y+2vQ
>>769
スピード違反をネットに公開するようなDQNだからな
スピード違反をネットに公開するようなDQNだからな
2017/05/02(火) 18:36:06.57ID:JWwhLgiJ
>>768
もう買い替えろよアホ
もう買い替えろよアホ
2017/05/02(火) 20:02:02.36ID:MnOWnUAC
>>772
ひとのZにしつこく侵入してる基地外はおまえだろ。
ひとのZにしつこく侵入してる基地外はおまえだろ。
2017/05/06(土) 14:06:05.24ID:9jMoqex+
(´・ω・`)なんとま無念の曇り空がな。こういう曇天の休日は・・・
(・ω・`) ))) ・・とにかくドライブがな。
(・ω・`) ))) ・・とにかくドライブがな。
2017/05/06(土) 22:17:06.21ID:CcJOD82I
ヤート交通事故死には気を付けろよ
2017/05/07(日) 19:02:38.03ID:8Dz7PJ1Q
荒れた道路を通過したらフロントからガタガタいうので「フロントのデフがいかれた?」とおもっていたんだが、あらためてボンネットをあけて調べたら荷物箱の固定が甘くなっていただけだった。
この巨大な荷物箱がプラスチック製なのでアルミテープの放電効果もでかいはずなのでさっそく貼った。走ってみたけど強風で効果がわからない。
この巨大な荷物箱がプラスチック製なのでアルミテープの放電効果もでかいはずなのでさっそく貼った。走ってみたけど強風で効果がわからない。
2017/05/07(日) 19:13:51.92ID:iAQZfLOE
ヤートなあ…
Nosに凝り出した辺りからつまらなくなったな
人間的には最初から痛い奴だとは思っていたが(笑)
Nosに凝り出した辺りからつまらなくなったな
人間的には最初から痛い奴だとは思っていたが(笑)
2017/05/07(日) 22:19:27.31ID:tKMesyUv
2017/05/07(日) 22:36:52.57ID:sNSeMEhj
無料アプリのHUDで遊んでみた。昼間は厳しいが夜はなかなか使える。視線をおろさずに速度を確認できるのは便利。
2017/05/08(月) 16:26:08.16ID:6SAbUOsB
ヤートのDQN度は群を抜いてると言うしかない
781阻止押さえられちゃいました
2017/05/08(月) 16:55:13.44ID:kVp1p/kU オイル漏れしてるので(少し)オイル漏れ防止剤入れた。
なんて整備しにくいんだあああああ
後ろの荷物降ろして
マットめくって蝶つがいはずして
オイルキャップも斜めになってるし・・・
疲れるんだがwww
なんて整備しにくいんだあああああ
後ろの荷物降ろして
マットめくって蝶つがいはずして
オイルキャップも斜めになってるし・・・
疲れるんだがwww
2017/05/08(月) 17:11:47.79ID:V5f+Kn7J
蝶番じゃなくて蝶ネジだろ
でも本当に疲れるよな・・・オイル周りやるだけでも
でも本当に疲れるよな・・・オイル周りやるだけでも
2017/05/08(月) 19:57:38.29ID:+azhJ0FY
>>781 オイルキャップが悪魔のような場所にあるよなwなれないと手がいてえのなんのって。
2017/05/08(月) 20:43:02.09ID:GQ930WDk
スマホの速度計って昼間はダッシュボードの真ん中に置いたらセンターメーターになるんだな。これはすごい!個人的にセンターメーターの評価は高かったんだが、まさかロハで手に入るとは。
2017/05/09(火) 10:02:02.68ID:L3ZRtHVB
2017/05/09(火) 11:50:32.44ID:8g8vN22K
>>785 (;ω;) すでに砕けたタマを買った俺は負け組み。そんなキャップまでチェックしねえよ。
2017/05/09(火) 12:22:38.71ID:e06ZM7uM
オイルフィラーキャップをキチガイみたいに固く閉めてるんじゃないのかい?
2017/05/09(火) 13:08:00.33ID:L3ZRtHVB
自分で交換してて、かなり緩くしてあるんだけど
数ヶ月で勝手にキツキツになってるんだよ
数ヶ月で勝手にキツキツになってるんだよ
2017/05/09(火) 21:03:21.80ID:q8cxwMCc
2017/05/09(火) 21:15:20.13ID:mXwRZSha
ボンネットの鋭利なロック金具で頭蓋骨を割った人も多いだろうな。
2017/05/09(火) 22:27:30.75ID:O5gB3N2l
不意な事故死ってあるからな
ヤートは気を付けて生きろよ
ヤートは気を付けて生きろよ
2017/05/10(水) 12:31:04.05ID:h4qne6Ep
スマホのアプリのHUD速度計は終了しても裏で勝手に動いてる怪しいアプリだったのでアンインストールした。
793阻止押さえられちゃいました
2017/05/10(水) 19:28:58.09ID:7ecbIoUI2017/05/11(木) 12:57:55.09ID:iJUm8Y8+
>>789
そいつがDQNオーナーのヤートだよwww
そいつがDQNオーナーのヤートだよwww
795719
2017/05/11(木) 18:30:52.71ID:UxnnPTwf プロクセスってほんまに静かで逆にエンジン音がうるさく思えてきたので、軽量化のためにはがしっぱにしていた防音マットを再び敷くはめになった。
重くなっただろうが再び室内は静かになりにけり。
重くなっただろうが再び室内は静かになりにけり。
2017/05/14(日) 10:45:29.75ID:eD5s4tpp
純正の鉄ホイールがいっぽん1万円はワロタ。そんなにたかいんかい。
2017/05/14(日) 20:01:21.94ID:haNn5SaF
ホンダスピリッツ代と割り切れ
2017/05/17(水) 10:48:47.11ID:xDk1FXZd
PA1で長距離運転って余裕?
往復20キロの通勤路しか走ったことないけど、1日で何キロくらい走ったことある?
往復20キロの通勤路しか走ったことないけど、1日で何キロくらい走ったことある?
2017/05/17(水) 12:20:01.04ID:JwyDRvGL
600キロほど走ったが、1人なら快適。途中で横になって寝られるしね。
2017/05/17(水) 12:33:40.94ID:PzOze320
私は往復90km通勤(下道のみ)してたけど
特に気にならなかったな。
たぶん1人だと大丈夫。
特に気にならなかったな。
たぶん1人だと大丈夫。
2017/05/17(水) 13:03:37.00ID:3uc43nNf
250km×2くらいかな
2017/05/17(水) 13:12:41.05ID:FyvuK8aX
NAで往復300km。ボディ剛性が高いから振動が少ないので楽。視界が高いのもいい。エンジン音はにぎやかだけど、モーターみたいにウイーンって軽快な音質だからテンションがあがる。
2017/05/18(木) 12:21:22.16ID:pOQKZVIQ
昨年福島から琵琶湖&淡路島まで下道メインで往復余裕
2017/05/18(木) 20:42:01.85ID:/nwho3Il
今時の車の燃費は見込めんが
ユーティリティや剛性感で軽以上の満足感は有る
臆せず限られた乙ワールドを楽しもう!!
ユーティリティや剛性感で軽以上の満足感は有る
臆せず限られた乙ワールドを楽しもう!!
2017/05/20(土) 08:10:24.76ID:FMYIpxYo
MTがあったら最高だったが
2017/05/20(土) 13:51:50.67ID:OzQ7cFIW
それ結構言われてたよな
807阻止押さえられちゃいました
2017/05/20(土) 22:49:26.05ID:88Q6vWcU 今晩は、教えて下さい。
当方16万km走行のターボです。
運転手側パワーウインドウスイッチがグラグラになったので交換しましたが、反応しません。
イニシャライズの方向等を教えて下さい。
助手席側は普通に動きます。
当方16万km走行のターボです。
運転手側パワーウインドウスイッチがグラグラになったので交換しましたが、反応しません。
イニシャライズの方向等を教えて下さい。
助手席側は普通に動きます。
2017/05/21(日) 21:22:25.13ID:/mFEl15P
いまどきのハイト軽四をぬかしたときにゴンとサイドミラーどうしであたった。降りて双方確認したら、なんにもなってない。ゴン!と音がしたからどっちか壊れたとおもった。
よくみたらZのほうが行儀よくたたまれていた。最近のサイドミラー頑丈なんだな。。
よくみたらZのほうが行儀よくたたまれていた。最近のサイドミラー頑丈なんだな。。
2017/05/22(月) 07:37:29.49ID:cROifZHn
>>807
特にイニシャライズなんてない。
助手席側が動くなら、窓スイッチの上のスイッチはONで大丈夫だろうし
全くもって反応しないのだとしたら、たぶん外れスイッチかと思われ
ヤフオクかどっかの中古?
特にイニシャライズなんてない。
助手席側が動くなら、窓スイッチの上のスイッチはONで大丈夫だろうし
全くもって反応しないのだとしたら、たぶん外れスイッチかと思われ
ヤフオクかどっかの中古?
2017/05/22(月) 14:11:20.45ID:l0Pfzzxq
運転席側の窓って、オートのオンオフがあるくらいじゃね?
長押しするんだったっけ?
長押しするんだったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き5位へ… ★2 [BFU★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… [BFU★]
- 【国民民主】支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」 ★2 [蚤の市★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 [蚤の市★]
- USスチール「米国が管理」 トランプ氏、日鉄投資を強調 [蚤の市★]
- 【芸能】中居正広氏「再反論」文書の“迷走” 筋違いの主張を元テレ朝法務部長が分析「自分でまいたタネ」 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】万博の虫さん、自販機にびっしり張り付き、飲み物もろくに買えない事態に😭👉 [359965264]
- 「セブンイレブンの増量祭、こんなにショボい!見て!」気難しく検査してネットで晒す日本人のケチさ、限界突破。 [153490809]
- 日本人の格差、超拡大wwwwwwwwwwwwww 都心6区にタワマン持ってるだけで勝ち組の時代へ [271912485]
- 日本人漫画家の予言書が大ヒット、今年7月に起きる大地震を避けるためインバウンド客が激減し騒動に [832129989]
- 大阪万博+120000 [931948549]
- 【昼飯画像】ムッスメ「ねーパパ♡フレンチトースト食べたい!お願い」ワイ「仕方ねえなあ