7台目がDAT落ちしたのでここに新設
前スレ
ミニキャブ・タウンボックス・クリッパー7台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1378040795
探検
ミニキャブ・タウンボックス・クリッパー8台目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
2015/09/20(日) 08:01:47.00ID:615Od52X2017/10/01(日) 17:38:07.98ID:UcQ1QKbQ
>>552
どうやってつけたの?溶接?
どうやってつけたの?溶接?
2017/10/01(日) 23:39:41.65ID:isrjyk4D
シートの前後スライドは殺しちゃったけど、サンダーでマーチのレールの足の部分ぶった切って
ドリルでレールに穴開けて、ステーで固定した。マーチとは言えU61のシートに比べりゃね、
ふっわふわだよ。アクセルとブレーキペダルは5センチ圧ぐらいの板つけて下駄履かせた。
ドリルでレールに穴開けて、ステーで固定した。マーチとは言えU61のシートに比べりゃね、
ふっわふわだよ。アクセルとブレーキペダルは5センチ圧ぐらいの板つけて下駄履かせた。
555阻止押さえられちゃいました
2017/10/07(土) 23:17:27.63ID:gRoeTx6I2017/10/08(日) 01:26:12.16ID:N15qJXo9
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
557阻止押さえられちゃいました
2017/10/16(月) 11:17:50.15ID:zQzbjEKh 保守
2017/10/24(火) 17:22:20.00ID:ypHHc5Uz
現行を新車で買いました
皆さん、よろしくお願いしますm(__)m
燃費がメーター表示で10.8程度ですが、これは平均値でしょうか?
また、この車でキャンプに行ってる人は多いですか?
皆さん、よろしくお願いしますm(__)m
燃費がメーター表示で10.8程度ですが、これは平均値でしょうか?
また、この車でキャンプに行ってる人は多いですか?
2017/10/24(火) 17:34:46.37ID:NwKjqj/H
2017/10/24(火) 18:00:10.15ID:tdmHhSmm
>>559
ありがとうございます
ありがとうございます
561阻止押さえられちゃいました
2017/10/29(日) 16:49:53.70ID:KB55Ww9c562阻止押さえられちゃいました
2017/10/30(月) 21:50:08.34ID:A6+KbGpl あーあ身体壊して収入無いのに来月車検ですわ71V。
2007年式、走行65.000kmほど
「なんも替えんでええしとにかく安く通して!」ってお願いして見積もってもらったらロアボールジョイントブーツ左右、タイロッドエンドブーツ左を交換しないと車検通らないって言われちった。
まあ、車検代+部品代+取替え工賃含んで5万とのことなんていっかー。
金さえありゃタイベルやウオーターポンプ、ファンベルト全部替えるのに。
2007年式、走行65.000kmほど
「なんも替えんでええしとにかく安く通して!」ってお願いして見積もってもらったらロアボールジョイントブーツ左右、タイロッドエンドブーツ左を交換しないと車検通らないって言われちった。
まあ、車検代+部品代+取替え工賃含んで5万とのことなんていっかー。
金さえありゃタイベルやウオーターポンプ、ファンベルト全部替えるのに。
2017/10/31(火) 05:05:37.95ID:DunP5fu8
>>563
エンドブーツ4箇所工賃込み車検通し5万ならかなり良心的だと思うよ
タイロッドエンド&ロアエンドのブーツは大抵10年くらいでひび割れてくるものだし、距離を走っていなくても
そればかりは仕方ないもんだね
その値段なら自分で換える手間を考えたらラッキーだし
タイベル廻りは10年選手でもベルト目視でそこまで逝かれていなければその距離ならまだ我慢出来るでしょ
タイベルは意外と経年劣化よりも走行距離の方で劣化が出やすいから、チェックだけはしておくべきかも
エンドブーツ4箇所工賃込み車検通し5万ならかなり良心的だと思うよ
タイロッドエンド&ロアエンドのブーツは大抵10年くらいでひび割れてくるものだし、距離を走っていなくても
そればかりは仕方ないもんだね
その値段なら自分で換える手間を考えたらラッキーだし
タイベル廻りは10年選手でもベルト目視でそこまで逝かれていなければその距離ならまだ我慢出来るでしょ
タイベルは意外と経年劣化よりも走行距離の方で劣化が出やすいから、チェックだけはしておくべきかも
564阻止押さえられちゃいました
2017/10/31(火) 08:54:06.83ID:GHWVs4gN 自分のレスにアンカをつけた場合
2017/10/31(火) 13:09:25.61ID:pwL6aLli
2017/10/31(火) 19:20:24.86ID:Z3csORHL
>>565
法定費用別とか
法定費用別とか
2017/10/31(火) 19:39:10.58ID:pwL6aLli
2017/10/31(火) 22:07:21.66ID:DunP5fu8
>>568
エンドブーツの交換くらいなら多少の整備経験のある店員なら出来ないと駄目よね
車検請負店なら最低限度の車検整備レベルの技量は持っていると思えるし、さすがに
タイベル廻りを任せるのは恐ろしいかもしれないけど、その値段なら多少ブーツの打ち込みが
ズレている位なら文句は言えないかも
もしくはブーツ交換だけを先に近所の整備工場あたりに任せてみるのも手かもね
工賃込みの見積もり明細をちゃんと見て判断すると良いと思うよ
エンドブーツの交換くらいなら多少の整備経験のある店員なら出来ないと駄目よね
車検請負店なら最低限度の車検整備レベルの技量は持っていると思えるし、さすがに
タイベル廻りを任せるのは恐ろしいかもしれないけど、その値段なら多少ブーツの打ち込みが
ズレている位なら文句は言えないかも
もしくはブーツ交換だけを先に近所の整備工場あたりに任せてみるのも手かもね
工賃込みの見積もり明細をちゃんと見て判断すると良いと思うよ
2017/11/04(土) 05:15:44.01ID:BO3hji/h
2017/11/05(日) 20:02:25.73ID:dHUuO0r7
>>570
そのサイトの試乗記だと他に軽箱車は全く乗ってないじゃん
71V4ATしか乗らずにボロカス書いてるのはちといただけない
せめて他社の軽箱車も乗ってからインプレッションすべきだろうな
ただ、動力性能に関しては他社ATバンよりも遅いってのだけはあるw
交通の流れなんて気にしていたら空荷でも運転するのをためらうレベルなのは事実だわ
そのサイトの試乗記だと他に軽箱車は全く乗ってないじゃん
71V4ATしか乗らずにボロカス書いてるのはちといただけない
せめて他社の軽箱車も乗ってからインプレッションすべきだろうな
ただ、動力性能に関しては他社ATバンよりも遅いってのだけはあるw
交通の流れなんて気にしていたら空荷でも運転するのをためらうレベルなのは事実だわ
2017/11/05(日) 20:37:46.53ID:eyCXGeNm
>>570
なるほど。胸糞悪くなって71Vのページ読んですぐ閉じてしまいました。
確かに動力性能は低〜いですね。
社用車に前の型(FパネルにチンポみたいなATシフトレバーが生えてるやつ)のエブリィバンATがあるけど、初めて乗ったのが夏場で、大人ニ人乗車してエアコンONで坂道を減速するどころかキックダウンも使わずアクセルに反応してグイグイ加速するのにはびっくりしました。
「これターボ車だったかな?」と思うほどでした。
エンジン音も走行音も静かだし。と言うか71Vがうるさ過ぎ。
シフトレバーがフロアにないのとベンチシートタイプだから助手席側から乗り降り出来て便利だし。
書いてて泣きたくなってきた。゚(゚´ω`゚)゚。
なるほど。胸糞悪くなって71Vのページ読んですぐ閉じてしまいました。
確かに動力性能は低〜いですね。
社用車に前の型(FパネルにチンポみたいなATシフトレバーが生えてるやつ)のエブリィバンATがあるけど、初めて乗ったのが夏場で、大人ニ人乗車してエアコンONで坂道を減速するどころかキックダウンも使わずアクセルに反応してグイグイ加速するのにはびっくりしました。
「これターボ車だったかな?」と思うほどでした。
エンジン音も走行音も静かだし。と言うか71Vがうるさ過ぎ。
シフトレバーがフロアにないのとベンチシートタイプだから助手席側から乗り降り出来て便利だし。
書いてて泣きたくなってきた。゚(゚´ω`゚)゚。
2017/11/06(月) 07:39:25.58ID:qNZmNmRS
mtターボ乗ってるけど、動力に不足は感じないなあ
そもそも、水平に近いハンドルってなんだよ、という感じ
そのインプレサイトは全くアテにならんでしょ…
Nボックスのブレーキがメルセデスのよう、とか書いてる時点でお察し
そもそも、水平に近いハンドルってなんだよ、という感じ
そのインプレサイトは全くアテにならんでしょ…
Nボックスのブレーキがメルセデスのよう、とか書いてる時点でお察し
2017/11/07(火) 02:51:00.39ID:BKJ0Tk44
>>572
64VエブリィバンだとエンジンはK6Aでもツインカム12バルブだしかなり走るよ
一応ハイゼットもサンバーもアクティもバンに乗った事はあるけど、U61&71Vだけはワンランク低い
動力性能だとしか受け取れないのは事実なんだよなあ
実際に350kg積載に近い状態だとまともに走れないレベルになるのは商用車としてもかなり
不味いパワーだと実感出来る
旧規格U41Vの頃はまだ車体が軽かったこともあってそこまで酷くは無かったんだけどね
・・・それと64エブリィはエンジンルーム前に巨大な防音材が入っているのもポイントかな
U61&71はマジで何も無いから出来るならば自分で防音工事するしかないさ
>>573
U61&71で3G83エンジンのNA車って乗った事あるかい?
4A30じゃなく3G83ターボと比べても段違いにパワー無くて走らないのよ
ターボ車なら動力性能に不満を感じるレベルじゃないけど、NA車はMTでもほんとつらいのな
4ATのNA車だと高速道路で100km/hまで到達出来ない位だからねえ
ハンドルに関しては乗用車しか乗った事無いとあの角度でもトラックみたいに感じるものさw
64VエブリィバンだとエンジンはK6Aでもツインカム12バルブだしかなり走るよ
一応ハイゼットもサンバーもアクティもバンに乗った事はあるけど、U61&71Vだけはワンランク低い
動力性能だとしか受け取れないのは事実なんだよなあ
実際に350kg積載に近い状態だとまともに走れないレベルになるのは商用車としてもかなり
不味いパワーだと実感出来る
旧規格U41Vの頃はまだ車体が軽かったこともあってそこまで酷くは無かったんだけどね
・・・それと64エブリィはエンジンルーム前に巨大な防音材が入っているのもポイントかな
U61&71はマジで何も無いから出来るならば自分で防音工事するしかないさ
>>573
U61&71で3G83エンジンのNA車って乗った事あるかい?
4A30じゃなく3G83ターボと比べても段違いにパワー無くて走らないのよ
ターボ車なら動力性能に不満を感じるレベルじゃないけど、NA車はMTでもほんとつらいのな
4ATのNA車だと高速道路で100km/hまで到達出来ない位だからねえ
ハンドルに関しては乗用車しか乗った事無いとあの角度でもトラックみたいに感じるものさw
2017/11/08(水) 15:23:24.63ID:1Dv6uHQh
71Vのフロントと荷室のルームランプの球を30連LEDに変えたらめちゃくちゃ明るくなってビックリした。
2017/11/08(水) 20:43:53.24ID:/+kt2DUI
室内灯LEDにしたいけど電球色ってなかなか無いよね
576阻止押さえられちゃいました
2017/11/22(水) 10:44:49.38ID:y6tj4fQI2017/11/25(土) 07:43:14.15ID:Jp16uET0
14年乗ってきたタウンボックスともお別れの月
大きな故障もトラブルも少なく良い車だった
さすがにあちこちガタが出てきたが出先で動かなくなるような事は1度も無かった
大きな故障もトラブルも少なく良い車だった
さすがにあちこちガタが出てきたが出先で動かなくなるような事は1度も無かった
578阻止押さえられちゃいました
2017/12/07(木) 16:14:14.92ID:g7VtA5kX test
2017/12/09(土) 12:02:09.03ID:iE848QlO
ウィルズウィンのタウンボックスのマフラーミニキャブにつかないかな
2017/12/10(日) 11:49:46.29ID:55wsgb4D
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
2017/12/11(月) 22:02:20.54ID:xQnUGk1C
2017/12/14(木) 19:00:57.28ID:Wxr7FJey
20年オチのミニキャブから冷却水漏れ
2017/12/20(水) 12:11:57.20ID:2AUG0kjY
H12年式のATターボを知人から譲り受けたのでここの仲間になった
ATの変速ショックは全く無かったけど、ブレーキジャダーとサーモスタット異常のヒーター効かずがあって、ド定番のトラブルみたいでワロタよ
ATの変速ショックは全く無かったけど、ブレーキジャダーとサーモスタット異常のヒーター効かずがあって、ド定番のトラブルみたいでワロタよ
2017/12/22(金) 05:00:36.73ID:sKsdf33Y
H12年式なら劣化によるジャダー発生とサーモ固着なんて当たり前じゃないか?
現在トラブルが出ていなくても年式的に先に対処しておきたい箇所だよ
現在トラブルが出ていなくても年式的に先に対処しておきたい箇所だよ
2017/12/30(土) 18:45:04.36ID:DhvfWHv3
H12年式なら4A30ターボやな。四気筒DOHC20バルブターボ
2018/01/01(月) 15:46:54.87ID:S0a6a59x
U71Vだけど、18万キロ走ってステアリングギアボックスにガタが来ているから交換しようと思うんだけど、交換工賃がいくらくらいかわかる人います?
ステアリングギアボックスはこちらで用意します。
ステアリングギアボックスはこちらで用意します。
587583
2018/01/06(土) 21:01:55.95ID:reOnaKow >>584
サーモスタットもパッドもローターも交換してまともに走るようになって少し愛着湧いたけど燃費がリッター7でびびったよ
月平均300キロくらいしか乗らないから別に構わないけど距離乗る人には辛い車だね
サーモスタットもパッドもローターも交換してまともに走るようになって少し愛着湧いたけど燃費がリッター7でびびったよ
月平均300キロくらいしか乗らないから別に構わないけど距離乗る人には辛い車だね
2018/01/14(日) 11:15:19.25ID:LKTtFIIg
2018/01/14(日) 18:40:50.37ID:FQZJANIj
>>588
ターボのATです
4A30てやつだね
ベタ踏みする訳じゃないけど、特にエコ運転は意識してない
3000〜4000回転あたりの加速がそこそこ気持ち良いので多様してるのが燃費に響いてるんだと思う
ターボのATです
4A30てやつだね
ベタ踏みする訳じゃないけど、特にエコ運転は意識してない
3000〜4000回転あたりの加速がそこそこ気持ち良いので多様してるのが燃費に響いてるんだと思う
2018/01/14(日) 18:41:13.94ID:FQZJANIj
多用、ね
2018/01/14(日) 19:39:15.44ID:LKTtFIIg
2018/01/14(日) 21:39:42.34ID:FQZJANIj
譲ってもらった後で気づきましたよ
あれっ何でこんなパワーあんの?!てw
でも、燃費とパワーは相対する関係だし、リッター17も走るんじゃある程度は我慢しなきゃですかねえ
知人のNAタントをたまに運転する機会があるんだけど、静かだし燃費も良いらしいけど確かに遅い…
あれっ何でこんなパワーあんの?!てw
でも、燃費とパワーは相対する関係だし、リッター17も走るんじゃある程度は我慢しなきゃですかねえ
知人のNAタントをたまに運転する機会があるんだけど、静かだし燃費も良いらしいけど確かに遅い…
2018/01/15(月) 18:43:11.50ID:hkq5MSXg
2018/01/16(火) 23:47:28.61ID:U1kXYNep
2018/01/17(水) 12:04:40.70ID:q5BvvVJe
U41Tだけど、4MTなせいもあるけどリッター10が限界
2018/01/17(水) 19:50:04.13ID:wrYlB7b2
パジェロミニ角目5バルブ4A30ATターボから17年式クリッパーバンNA3ATに乗り換えて3年目だけど、燃費に関してはパジェロミニが極悪だったからクリッパーが優良に感じるなぁ。
2018/02/01(木) 10:51:52.99ID:v4ZwrmKE
ところでミニキャブを「ミニキ」って略してる豚がいるんだけど、どうよ?
2018/02/01(木) 12:57:10.79ID:CoCMJM7E
ないわー
599阻止押さえられちゃいました
2018/02/09(金) 11:54:39.35ID:/NlHlfFv クリッパーのエンジンからカタカタ…と異音が気になるが何が原因かな
2018/02/09(金) 13:24:11.71ID:Ou+MeBA7
2018/02/09(金) 23:57:27.70ID:YvQWAfh6
この型にIPFのLEDバルブ、141HLBは付けられるかな?
2018/02/10(土) 02:42:35.87ID:+MJSHA8+
2018/02/10(土) 11:19:12.10ID:60bxYadl
プラハンがフライパンに見えてどうやって叩くのか想像したらわろた
2018/02/10(土) 23:53:35.09ID:iPpZVkRY
レンズ外した時のボディの奥行みたけどほぼスペース無さそうだね
605阻止押さえられちゃいました
2018/02/23(金) 03:26:21.16ID:teKvOQ2j いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XAYHF
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XAYHF
606阻止押さえられちゃいました
2018/03/04(日) 22:17:37.86ID:ZcN0R4CM2018/03/04(日) 23:15:15.00ID:b47cLqH2
こういうの壊れたら部品ないんじゃないの?
608阻止押さえられちゃいました
2018/03/05(月) 21:53:44.78ID:V3yVBpST2018/03/06(火) 07:26:50.75ID:RRsWaCGe
U43Vブラボーの車体重量は830kgか・・・ホント旧規格は軽いよなあ
昔乗っていたけど非力な3G83NAエンジンでもU60系NA車よりははるかに軽快だったわ
>>609
4A30はともかく3G83は死ぬほど普及したエンジンだからまだパーツには困らないよ
昔乗っていたけど非力な3G83NAエンジンでもU60系NA車よりははるかに軽快だったわ
>>609
4A30はともかく3G83は死ぬほど普及したエンジンだからまだパーツには困らないよ
2018/03/06(火) 10:18:39.53ID:Iez95Jt4
>>609
3g83自体のの部品供給が危ないんじゃなくて、ツインカム限定で危ないって事なんじゃね?
3g83自体のの部品供給が危ないんじゃなくて、ツインカム限定で危ないって事なんじゃね?
2018/03/17(土) 14:41:21.38ID:1R3+8WtK
U62WのルームランプLED化してみた
最初のキットについてきたT10x31だと長めできついのでT10x28に交換
https://store.shopping.yahoo.co.jp/inex/led-spare-0008.html
ゴースト対策の抵抗も入れた
カーゴルームはT10x31で大丈夫だが狭いのでノーマル球サイズしか入らない
最初のキットについてきたT10x31だと長めできついのでT10x28に交換
https://store.shopping.yahoo.co.jp/inex/led-spare-0008.html
ゴースト対策の抵抗も入れた
カーゴルームはT10x31で大丈夫だが狭いのでノーマル球サイズしか入らない
612阻止押さえられちゃいました
2018/04/25(水) 14:11:50.77ID:uekhp+kM 新規格の一番最初のミニキャブはサイドブレーキが右側にあるんですが乗り降りしにくいでしょうか?。翌年に改正で引き幅を小さくしたようですがそのタイプではなく一番初期のタイプのレビューを聞きたいです。宅配で使うものですから。
2018/04/26(木) 17:43:07.10ID:kDTMwt6M
>>613
新規格の初期型だと確かにサイドブレーキは右側だけど、位置的にはかなり低いところにあるので
乗り降りに支障をきたすレベルでは無いと思う
腕が短い人は手が届かないかもしれない位だけど、引き幅が大きいタイプってのは知らないわ
なお中期型以降でもサイドブレーキレバーがセンターに移動しただけで、シート位置自体は
変わってないのでシート自体はドアから遠いといえば遠いかも
その分、他社製車両より足元のゆったり感があるから良いのだけどね
新規格の初期型だと確かにサイドブレーキは右側だけど、位置的にはかなり低いところにあるので
乗り降りに支障をきたすレベルでは無いと思う
腕が短い人は手が届かないかもしれない位だけど、引き幅が大きいタイプってのは知らないわ
なお中期型以降でもサイドブレーキレバーがセンターに移動しただけで、シート位置自体は
変わってないのでシート自体はドアから遠いといえば遠いかも
その分、他社製車両より足元のゆったり感があるから良いのだけどね
614阻止押さえられちゃいました
2018/04/27(金) 17:07:45.34ID:AccoBN5r >>611
ありがとうございます。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=Tl9eldn3_ksJ&p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E5%8F%B3+%E9%82%AA%E9%AD%94&u=https%3A%2F%2Fwww.conductorless.org%2Fmemo%2Fme3
2000年に引き幅を小さくしたようです。中古車を最近見たんですが、座面くらいの高さまで上がるのが初期の初期型のようです。
座面の高さまで上がるとなると気になりますよね。初期の初期型を買ったとしても部品交換とかでバージョンアップできるのなら考えようかとおもってるんですが。
ありがとうございます。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=Tl9eldn3_ksJ&p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E5%8F%B3+%E9%82%AA%E9%AD%94&u=https%3A%2F%2Fwww.conductorless.org%2Fmemo%2Fme3
2000年に引き幅を小さくしたようです。中古車を最近見たんですが、座面くらいの高さまで上がるのが初期の初期型のようです。
座面の高さまで上がるとなると気になりますよね。初期の初期型を買ったとしても部品交換とかでバージョンアップできるのなら考えようかとおもってるんですが。
615阻止押さえられちゃいました
2018/04/27(金) 17:09:11.43ID:AccoBN5r http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=Tl9eldn3_ksJ&p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E5%8F%B3+%E9%82%AA%E9%AD%94&u=https%3A%2F%2Fwww.conductorless.org%2Fmemo%2Fme3
616阻止押さえられちゃいました
2018/04/27(金) 17:12:51.98ID:AccoBN5r2018/04/27(金) 21:45:33.39ID:fGndTlCs
>>615
なるほど、確かに仕様変更が明記されているね
2000年に変更という事は最初のほぼ一年しか邪魔になるサイドブレーキ角度は無かったって事かな
とはいえ、顔面変更のモデルチェンジは2002年からだから、初期型タイプを狙って購入するなら
2000〜2001年の2年式しか狙えない、というのもかなり難しいと思う
タウンボではなくミニキャブの3G83エンジンなら補修や運用にはまだまだ問題なくいけると思うけど
業務用途で使うならもう少し新しい年式を狙った方が良いのでは
初期型で無いといけない理由があるのだろうけど、業務用途ならトラブルが出る可能性もある程度
リスクの内に入れないと万が一の時に困るよ
なるほど、確かに仕様変更が明記されているね
2000年に変更という事は最初のほぼ一年しか邪魔になるサイドブレーキ角度は無かったって事かな
とはいえ、顔面変更のモデルチェンジは2002年からだから、初期型タイプを狙って購入するなら
2000〜2001年の2年式しか狙えない、というのもかなり難しいと思う
タウンボではなくミニキャブの3G83エンジンなら補修や運用にはまだまだ問題なくいけると思うけど
業務用途で使うならもう少し新しい年式を狙った方が良いのでは
初期型で無いといけない理由があるのだろうけど、業務用途ならトラブルが出る可能性もある程度
リスクの内に入れないと万が一の時に困るよ
2018/04/28(土) 20:37:03.56ID:++qVgga6
サイドブレーキを引いてもランプが点いたり点かなかったりするようになったんだけど
サイドブレーキが効かないとかそういうのは全く無いんだけど、スイッチが壊れたかな?
サイドブレーキが効かないとかそういうのは全く無いんだけど、スイッチが壊れたかな?
2018/05/02(水) 21:58:38.16ID:ZqfJr1+R
>>618
スイッチが壊れたか、おまえが心の病気になったかの二択だな
スイッチが壊れたか、おまえが心の病気になったかの二択だな
2018/05/08(火) 06:14:57.80ID:WzhOflxh
>>599
おそらく発電機。
おそらく発電機。
2018/06/02(土) 09:16:11.94ID:pWVZsBh+
24年式のu61vターボって燃費どれくらいでしょうか?
2018/06/10(日) 20:26:53.10ID:R+eTDXme
22万kmでこの度廃車とさせて頂きました
難有りのMTミッションを2度交換エンジンオイル漏れなど乗り越えてきましたがこの度ギヤの1、 2速が入らなくなり諦めました
ありがとうミニキャブ(T_T)
難有りのMTミッションを2度交換エンジンオイル漏れなど乗り越えてきましたがこの度ギヤの1、 2速が入らなくなり諦めました
ありがとうミニキャブ(T_T)
2018/06/11(月) 09:59:01.03ID:8Sj9GwHX
>>623
長い事乙!
長い事乙!
624阻止押さえられちゃいました
2018/06/11(月) 10:12:32.11ID:GTYtrtja えっ?
2018/06/13(水) 13:46:24.12ID:fSUmTQBS
アンカーミスくらいは生暖かく
2018/07/17(火) 02:41:55.91ID:WV9RB1wi
前にU71V乗ってて一回離れたけどまた戻ってきた。中古の過走行U61Vだが
オイルフルード全交換で調子良い。まあたまたま良い個体だったんだろうな
オイルフルード全交換で調子良い。まあたまたま良い個体だったんだろうな
627阻止押さえられちゃいました
2018/07/21(土) 08:02:38.14ID:5Oea+sag 今22万Kmだが悪いとこもまだいけそう。
エアコンの風が全然でなくなったがエバにゴミがびっしり。
まともにやるときはガスも抜かないといけないそうだが隙間から歯ブラシでこするだけでも大分取れた。
エアコンフィルターくらいつけるスペース作って欲しかった。
後は冬の始動時に1速から2速へなかなか変速しないときがあるんでAT痛めないように気を使ってるくらいか。
エアコンの風が全然でなくなったがエバにゴミがびっしり。
まともにやるときはガスも抜かないといけないそうだが隙間から歯ブラシでこするだけでも大分取れた。
エアコンフィルターくらいつけるスペース作って欲しかった。
後は冬の始動時に1速から2速へなかなか変速しないときがあるんでAT痛めないように気を使ってるくらいか。
2018/07/25(水) 08:41:30.78ID:fe/UT/Zb
>オイルフルード
??
??
2018/07/29(日) 06:28:59.90ID:/+PEGyfQ
オイル、フルード
油脂類全般って事じゃね
油脂類全般って事じゃね
2018/07/30(月) 12:16:46.42ID:AkpduZz/
俺もそう思う。
2018/08/12(日) 04:10:56.99ID:lAqJDLKY
俺は そう思ったり 思わなかったりする
2018/08/12(日) 08:48:50.28ID:wrNrbW5i
フルードや
換えて飛び込む
ドレンボルト
換えて飛び込む
ドレンボルト
2018/08/13(月) 19:17:02.64ID:SBEtn3mQ
U71Vのヘッドライトを自分で変えたいのですが、ヘッドライト横のネジを4回転くらい緩めてウィンカーライト部分を平手打ちで手前に叩いても取れそうにありません…
マイナスドライバーでコジってみましたがだめでした…
コツがありましたら教えて頂けませんか?
マイナスドライバーでコジってみましたがだめでした…
コツがありましたら教えて頂けませんか?
2018/08/14(火) 12:08:18.80ID:ZTn2xQ7k
U62Wの話だけど
グリル裏のライトユニット固定ネジを外して気合で引っ張るだけ
ウインカーレンズにある穴にドライバーが入るけど光軸調整用だから触らないで
まあ、普通のドライバーじゃ中の調整用歯車にうまく合わないから回らないけど
経験済み
グリル裏のライトユニット固定ネジを外して気合で引っ張るだけ
ウインカーレンズにある穴にドライバーが入るけど光軸調整用だから触らないで
まあ、普通のドライバーじゃ中の調整用歯車にうまく合わないから回らないけど
経験済み
2018/08/17(金) 20:57:48.78ID:8K1KoM6b
2018/08/18(土) 11:00:00.57ID:bm8dwsAb
バンパー外す必要は全く無い
内側のボルト外して引き抜くだけ
固いならまっすぐに綺麗に力がかけられてないんじゃない?
上下2箇所に固定クリップがあるからマイナスドライバーか内張剥がしを2本突っ込んでせーのでこじってみては
内側のボルト外して引き抜くだけ
固いならまっすぐに綺麗に力がかけられてないんじゃない?
上下2箇所に固定クリップがあるからマイナスドライバーか内張剥がしを2本突っ込んでせーのでこじってみては
2018/08/18(土) 12:21:21.17ID:DBl/TJEP
2018/08/18(土) 12:38:24.10ID:DBl/TJEP
連投申し訳ないです
U71VにFH-780DVDのモニターを取り付けて、Artileeのバックカメラの配線を引き込んだのですが、いままで車いじりをしたことがなくてつまづきました…
・FH-780DVDのバック信号入力(紫色の線)
・Artileeのバックカメラの電源(赤と白の線)
これらはどこに繋げばいいのでしょうか?全然わからない…
追加で必要な部品も教えてくださると助かります
U71VにFH-780DVDのモニターを取り付けて、Artileeのバックカメラの配線を引き込んだのですが、いままで車いじりをしたことがなくてつまづきました…
・FH-780DVDのバック信号入力(紫色の線)
・Artileeのバックカメラの電源(赤と白の線)
これらはどこに繋げばいいのでしょうか?全然わからない…
追加で必要な部品も教えてくださると助かります
2018/08/21(火) 21:38:09.43ID:vxxW8YoM
ホンダの新型軽バン「N-VAN」が売れている。
2018年7月13日の発売以降、8月20日までの累計受注台数は14,000台を突破。
月間販売計画台数(3,000台)を5倍近く上回る数字となっている。
日産も早く自前で軽バン出したら売れてたかもしれないのにバカだな
2018年7月13日の発売以降、8月20日までの累計受注台数は14,000台を突破。
月間販売計画台数(3,000台)を5倍近く上回る数字となっている。
日産も早く自前で軽バン出したら売れてたかもしれないのにバカだな
2018/08/21(火) 22:52:51.75ID:JNPizOsb
あれだけバモスで引っ張りまくってれば特需も発生するだろう
6MTやピラーレスに惹かれる商品力もあるかもしれん
日産も作れば売れるというのは極論では
6MTやピラーレスに惹かれる商品力もあるかもしれん
日産も作れば売れるというのは極論では
641阻止押さえられちゃいました
2018/09/04(火) 14:12:53.24ID:O8YRTYAh U71型の中古のクリッパーの購入検討中です。
後部座席を床下に収納して
その上にコンパネで床を作ろうと思うのですが、
リアのシートベルトの差し込み口は、
床の上に残ってしまうのでしょうか?
後部座席を床下に収納して
その上にコンパネで床を作ろうと思うのですが、
リアのシートベルトの差し込み口は、
床の上に残ってしまうのでしょうか?
2018/09/04(火) 19:50:30.38ID:WQfZmRdd
ウチのU61Vにはリアシートベルトがない。
2018/09/07(金) 07:41:11.38ID:tPldpOq5
>>642
確か2008年モデルからは後部座席シートベルト装着義務化の影響でシートベルトがある
バックル部分は床からボルト止めで生えているのでリヤシート倒しても床に残るよ
はなから床を貼る使い方なら外しておくほうが良いし、車検時だけくっつけりゃおkだね
確か2008年モデルからは後部座席シートベルト装着義務化の影響でシートベルトがある
バックル部分は床からボルト止めで生えているのでリヤシート倒しても床に残るよ
はなから床を貼る使い方なら外しておくほうが良いし、車検時だけくっつけりゃおkだね
2018/09/07(金) 16:53:40.93ID:qpBuH9DB
645阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 22:02:03.14ID:Z6E/wRvh N-VANバイク積載記事は嘘!
http://arch ive.is/QkCNj
ホンダ N−VANへの大型バイク積載を禁止していた
https://ganbaremmc.ex blog.jp/27587238/
http://arch ive.is/QkCNj
ホンダ N−VANへの大型バイク積載を禁止していた
https://ganbaremmc.ex blog.jp/27587238/
2018/10/12(金) 17:18:49.01ID:QbpM/s10
三菱の4ATはやめといた方がいいのか?
安く出てるから買いたいんだが
安く出てるから買いたいんだが
2018/10/12(金) 21:20:43.37ID:X4rs8eRO
ミニキャブに、4ATなんてあったか?
2018/10/13(土) 12:37:13.41ID:iVUi54j/
クリッパー9万キロ4ATどないだ?
オートマ持病があるんだよね?
オートマ持病があるんだよね?
2018/10/13(土) 13:45:43.38ID:T7QDjn4B
くすんだブルメタ(好きな色なんだが)のTBOXターボがあったけど12万kmなのと4ATだったので敬遠した思い出が
2018/10/13(土) 15:40:30.03ID:b3oEnSbz
4ATはすぐ壊れるけどサービスキャンペーンの対策されてれば大丈夫なんじゃないか
2018/10/15(月) 09:33:21.61ID:IUCwyP5R
4AT車へのサービスキャンペーンなんてあったのか
2018/10/24(水) 21:43:24.01ID:+54zNPJT
燃費って3速ATだと10キロいけばいい方?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【話題】「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米 [湛然★]
- 米とウクライナ 鉱物資源めぐる合意文書に署名 ウクライナ発表 [夜のけいちゃん★]
- 【八潮市陥没事故】下水道管内に取り残された男性運転手(74)の捜索活動を約2か月半ぶりに再開 [七波羅探題★]
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]
- (´・ω・`)永野芽郁叩かれすぎておもしろいな
- (´・ω・`)おはよ
- 【石破速報】 「サンプルで抜く男とか、私大嫌い」 超人気AV女優さん、お前らに苦言😭 [485983549]
- コンタクトの「アイシティ」、永野芽郁のCMを取り下げwwwSK-IIに続く2社に [779857986]