X

ミニキャブ・タウンボックス・クリッパー8台目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/20(日) 08:01:47.00ID:615Od52X
7台目がDAT落ちしたのでここに新設


前スレ
ミニキャブ・タウンボックス・クリッパー7台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1378040795
2017/02/07(火) 23:26:16.77ID:p6cXGhvf
>>364
あ、書き忘れた
異音は全然ないです
2017/02/09(木) 11:47:21.74ID:tX0riLZ5
>>366
プロペラシャフトフランジ部分からのオイル漏れなのね
それならばシール交換だけで済みそうだけど、シールを交換するにはフランジを外さないと
いけないのでそこの締め付けに新品ナットと適正なトルクが管理が必要よ
整備書を見てきちんとやって貰わないと締め過ぎは内部ベアリング壊すので要注意
2017/02/09(木) 15:29:54.27ID:+x3y43n4
U61Tだが、デフのオイルシールは13万キロで3回も交換してる。
LSD付だからか知らんけど酷いもんだ。自分で交換してるから安いけど。
2017/02/09(木) 16:52:03.10ID:Rz8VM5MB
>>369
てすと
2017/02/09(木) 16:53:20.61ID:Rz8VM5MB
>>369
U61にLSDって設定あるの?
U61Vに乗ってるからあれば入れたい。
雪道弱すぎる
2017/02/09(木) 18:30:57.80ID:N4odm3l0
>>371
62持ってるけど、オプションであるよ。
3万円程度で付いたと思うわ
2017/02/09(木) 22:19:26.54ID:G5DYFZ/P
>>371
確かトラックだけだったと思う。
LSDがあるからミニキャブを選んだんだよな。効果は僅かだけど気に入ってるよ。
2017/02/10(金) 00:55:09.10ID:itbnNj6Z
>>372
>>373
情報ありがとう!
ファイナルが合えば2WDにも合いそうな感じです。
雪道で余りにも駆動輪が空転するのでLSDを付けたいと思っていたところです。
2017/02/10(金) 06:33:31.93ID:luE/mtak
>>369
自分でデフのオイルシール交換してるのか
あれ、フランジを外してオイルシールを打ち換え、最後にフランジのナットを締めないといけないと思うけど
規定値の187Nm+-29Nmで締めればそれで良いのかな?
ネットで調べたら強く締めすぎると中身のカラー?が潰れ過ぎてベアリングを駄目にするとかあるから怖いんだわ
2017/02/10(金) 07:03:27.42ID:WG55eatA
>>369
ミニキャブトラックのデフは弱いと思うわ
新車の時にデフオイルの量が少なくてビックリだったわ。
ちゃんと入れたら異音が止まった。
やっぱり三菱やな
2017/02/10(金) 08:34:23.82ID:6dv+2/JX
>>375
ナットの再使用前提だけど、緩める前にマーキングしておけば良い。
マーキング位置で規定トルクに近い値が出ればokでしょ。
とにかく締めすぎないように注意すれば失敗はないと思うよ。
厳密にはダメなんだろうけどね。
2017/02/10(金) 18:06:28.29ID:luE/mtak
>>377
ありがとう参考になったよ
中身のカラー?は激しく潰れるタイプじゃないみたいだから規定トルク範囲内で締まっていれば大丈夫なのね
ナットにマーキングして同位置まで締め付けて規定範囲内のトルクに収まるなら、内部寸法が変わって
いる事はまず考えられない、って事か

ナットの再利用は本当は駄目なんだろうけど、規定トルクを守っていればそうそう緩んだりするものじゃないってのは
分かるから自分でも出来そうだ
不安ならロックタイトを入れておけば良いだろうしね
2017/02/10(金) 19:34:15.59ID:lLyOlQhX
三菱は自社生産のミニキャブを復活させてくれないのかな。
キャリイはクラッチが繋がるところがおかしいから運転しにくい。
2017/02/10(金) 19:42:32.30ID:ZmFiwUQo
試乗しなかったの?
2017/02/10(金) 19:52:37.18ID:dBS0ZRv8
>>379
スズキはクラッチ位置が浅いからなぁ。 車から単車まで
2017/02/10(金) 20:41:38.58ID:lLyOlQhX
>>380
家族所有で農業で使うために購入したから何も口出し出来なかった。

>>381
やはりそうか。
オフセット事故の衝突安全に対応したのはいいけど運転しにくくて辛い。
これならATの方がまだ良かった。
2017/02/10(金) 23:21:41.21ID:dBS0ZRv8
>>382
スズキのクラッチ位置は発進で戸惑うけど、
シフトチェンジの時は軽くタッチする感じで扱えるからそれはそれでいいと思えるようになる…かも。
2017/02/10(金) 23:26:03.88ID:spDCzfIV
スズキならAGSに乗ってみたい・・
2017/02/11(土) 06:42:25.75ID:Yqffi88x
>>381
クラッチ位置が浅いって・・・
遊び調整すれば良いだけの話じゃないのか
2017/02/12(日) 23:41:41.75ID:FUF4ytaD
スズキはトヨタと手を組んだのだから
日産・三菱自社生産の軽バンを作らねばならない
そもそも4社が同じ型売ってるなんて変だろ?
2017/02/12(日) 23:50:47.45ID:MwiYqxWN
同じ物作るならメーカーいくつもいらないよな
2017/02/12(日) 23:55:00.13ID:Uq7C+RwM
エブリイ、ミニキャブバン、NV100クリッパー、スクラムバンの4兄弟
2017/02/13(月) 00:24:08.27ID:WUk85DsZ
>>379
あれはミッションに付いてるアジャスターを回せばクラッチの繋がる位置を調整できる

http://move.k.asablo.jp/blog/img/2013/08/11/2b55ea.jpg
画像の矢印の部分を反時計回りに回せば、クラッチの繋がる位置が下になる
逆に時計回りに締めこむと繋がる位置が上になる

これの裏技として、アジャスターを一番緩めた状態でクラッチの繋がる位置が下ではなく上だと、
クラッチ板がかなり減っていて寿命が近いのが判るよ
2017/02/13(月) 02:43:18.38ID:OmsqO+jQ
調整もしないで「スズキは・・・」なんて言ってるのを見ると滑稽だ
それを差し引いても、その一車種だけでメーカー全てその傾向があるとか思い込みも甚だしいな
整備とか感覚判断で一番失敗するタイプだわ
2017/02/13(月) 09:12:38.51ID:JHsr+x0M
>>386
提携だから関係ないよ
2017/02/13(月) 17:34:08.93ID:c+DZwh7i
>>390
出荷時の基準に対して文句を言ってるとは考えられない?
2017/02/13(月) 17:36:57.95ID:c+DZwh7i
知人のMTハスラーを動かす機会があったが、ミートポイントが明らかに深すぎた。

奥まで踏んで(足先感覚で)2センチ弱戻すかどうかでポン!と繋がってエンスト。
せめて奥から3分の1程度にしたいところ。
2017/02/13(月) 18:22:54.18ID:orNYZre4
純正MTでエンストて・・・
2017/02/13(月) 20:05:46.71ID:c+DZwh7i
日頃乗ってるタウンボックスとあまりにもミートポイントが違うのでね。
あんな位置、クラッチ板交換寸前か、交換しても未調整でもないとあり得んわw
2017/02/14(火) 16:32:33.56ID:zKfms0pT
自分の車じゃない車を運転する時には、MTならまずミートポイントを探る感じでじんわりと
操作感覚を確かめながら動かさないか?
多少ミートが異なっていただけでいきなりエンストするような乗り方はちょっと危ないと思うぞ
2017/02/14(火) 19:51:00.99ID:mVOjfWO3
ああ、そうだな。お前さんの言うとおりだよ。
2017/02/15(水) 00:07:29.77ID:lQLN2nR/
クラッチ踏んでミートポイント探ってたら当たらないという。
踏むんじゃなくて、タッチに近い位置にあるからなぁ
2017/02/15(水) 01:34:55.88ID:gGns8kj/
自分じゃ分からないんだろうけど周りから失笑されるレベルの運転下手だからあんまり語らない方がいいw
2017/02/15(水) 11:26:16.15ID:nwIi7hnl
>>399
ああ、そうだな。お前さんの言うとおりだよw
2017/02/15(水) 14:05:28.02ID:YOgBaFa8
もう許してやれよw
402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/27(月) 09:15:45.68ID:ntU2h3Rm
https://youtu.be/1gFw9ZZ3eEU
ミニキャブっていとも簡単にスタックするのな
2017/02/27(月) 11:01:01.14ID:wV8rgvbc
>>402
くそったれ〜(笑)
きもいな、この人
家族はどう思ってるんだろ?
家族も止めてやれよ
つーか、これミニキャブじゃなくてもスタックするんじゃない?
2017/02/28(火) 17:10:54.11ID:VxT7+Uor
こんな雪の塊に真正面から突っ込んでスタックしない方がおかしいわw
しかも2WDみたいだし腹はつっかえてるしスタックして当たり前だろ
はまった後のアクセルの踏み方も荒くて勢い任せだしこれじゃどうやっても無理だな
405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/28(火) 17:19:01.86ID:qscsWdau
前輪が空転してんのに2駆なわけないだろw
2017/02/28(火) 17:23:10.97ID:3qPQdRi/
え、なにこの自殺・・・と思ってしまった
Fパンパー裏にすぐ機器来てるからこれだけでも押されて下手したらぶっ壊れるぞ

でも笑ったw
2017/02/28(火) 17:57:22.86ID:Y7Pwfa/F
ダメハツのハイジェットに乗る知人から
「このボンネット、開かないんだってねww」って鼻で笑われた。

「中に詰まった夢と希望が出て行かないようにね」と返しておいた。
2017/02/28(火) 23:13:22.24ID:rN5qqWPR
>>405
3:05当たりの空転では後輪しか回転してないけど?
409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/01(水) 00:37:24.78ID:4btsFuPb
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easpe.looppuzzle.com/post/2017000192802.html
2017/03/01(水) 07:07:57.90ID:LfFqKMk/
>>406
この車、ラジエターとかの位置が低めだから結構前の下回りこすって修理になる人多いね
スタックはともかく、構造的に雪国で使うにはあまり向いていないんじゃないかと思う
ターボだとさらに下にインタークーラーの口があるし怖いもんだわ
2017/03/01(水) 08:13:44.87ID:nxecnYpR
>>408
どこ見てんだよw
1分55秒あたりで前輪が空転してるだろうが
2017/03/01(水) 09:07:28.81ID:eMcxDVTu
>>411
ほんとだ、雪に埋まってる辺りは面白くなさそうだから飛ばしてたわ、すまん
413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/07(火) 18:59:20.62ID:avM2HzFd
61Vや71Vって水島製作所で生産されたの認識でいいのかな?
414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/07(火) 21:28:10.22ID:YT8N8yKr
なんでタウンボックスって一旦生産辞めたんでしょうか?どうせミニキャブ生産やめるのだったなら、ミニキャブと同じタイミングで生産やめたら良かったのに。
2017/03/08(水) 00:37:03.10ID:nj1ver6Y
>>414
単純にタウンボックスは売れなかったから

貨物で使うならセミキャブ最大の荷室長が魅力だけど
乗用で使うには内装、装備が貧弱だった
スライドしない助手席&後席とか、後席パワーウインドウが無いとか
2017/03/08(水) 00:59:49.23ID:T5/le3As
>後席パワーウインドウが無いとか

車中泊にはハンドパワーが適してるんだよな
2017/03/08(水) 10:52:10.36ID:h8/QGjtR
タウンボの後席取っ払ってバンとして使うと快適。
同年代のエブリーワゴンより全然安く買えるし。
2017/03/08(水) 15:00:54.25ID:Q2toKv2M
>>417
そんなことするぐらいなら座席は取っ払わずに落とし込むか、
素直にミニキャブの2シーターを買えばいいと思うのだけど。
2017/03/08(水) 15:14:41.30ID:h8/QGjtR
>>418
パワステ、パワーウインドウ、ファブリックシート、内張り、4AT
2017/03/08(水) 15:16:05.04ID:h8/QGjtR
あと乗り心地もね
421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/08(水) 16:56:28.41ID:/u+kQeoA
それと、タウンボックスの後釜で出てきたミニキャブバンブラボーのNA車のATを出来れば4ATにして欲しかったな。あとターボにMTを設定しなかったのも少し謎い。
2017/03/08(水) 17:14:02.63ID:J7J6gcc9
タウンボックスに乗り始めてももがやたら疲れる理由がわかった
シートが水平すぎるんだわ
レール前を持ち上げてみるつもりだけどやってる人いる?
2017/03/08(水) 17:34:16.08ID:uJVtB25u
>>422
俺は運転席がハンドル中央から右に寄ったポジションなのに違和感があったからシートレールを
少し傾けて修正したな
こういうのって気付かないとストレスの元になる事もあるから不満があるならどんどんやるべきよ
2017/03/08(水) 18:42:25.54ID:zx7zhKF5
北朝鮮製の軽は燃費12km/L 新車26万円 買い替えなはれ
https://goo.gl/ewMXag
https://goo.gl/TpxbKo
425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/09(木) 11:24:27.13ID:TmoFGpnH
71Vの前期型(インパネのエアコン吹き出し口にドリンクホルダーが無いタイプ)が愛車になってからずっと気になってる事があるんよ...

暖房冷房送風問わずエアコンの吹き出し先をダイヤルで正面にしても、足元というか膝あたりに風が結構漏れてて、そのせいか正面からの風量が弱い気がするんよ...

灰皿の下あたりに手を突っ込んでみると確かに風が漏れてる...

こういう仕様なのか、それともワイヤー?が伸びてるのかどっか外れてるのか気になるんよ...
2017/03/09(木) 12:24:18.73ID:JtKloPLe
>>425
足元から風は漏れるね
冬なんか灰皿下のドリンクホルダーに飲み物を置いとくと温かくなるもんね
2017/03/09(木) 16:07:25.27ID:TmoFGpnH
>>426
足元のドリンクホルダーの上部?に穴が二個開いてて、そこから温風または冷風が出でドリンクに当たるのはわかるんよ...

でもそれ以外から、もっと上の膝あたりに風が出てるんよ...
2017/03/09(木) 16:54:48.41ID:JtKloPLe
>>427
俺のも同じで左膝のあたりからも風は漏れてるよ
それと、この車の風量は最大にしてもあまり強くないね
これは仕様だから気にすることないと思う
2017/03/09(木) 17:38:22.41ID:TmoFGpnH
>>428
そうそう左膝あたりからなんよね...
仕様ならまあいいか...

お礼の画像あげるね...
http://i.imgur.com/vDCevK9.jpg
2017/03/09(木) 17:47:21.62ID:ya7LBgOa
>>429
何だその画像は…
2017/03/09(木) 18:05:00.75ID:TmoFGpnH
>>430
大昔のテレビ番組なんよ...
(さすがに再放送?を薄っすらと覚えてる程度だけど)

なんか時代遅れでパワー無いのに一生懸命走ってる姿が71Vと重なってるようで好きなんよ...


https://youtu.be/bVdWKDTKyhQ
2017/03/09(木) 18:44:19.16ID:kWCGw2f4
汽笛ピポピポ鳴らして〜♪
今日も行くのさ〜♪
どこまでも〜♪
2017/03/09(木) 20:00:25.79ID:nJM4bwfq
前の車が遅くてペースを上げられない時に無意識に口ずさんでる曲だw

曲はかまやつひろしだったんだなー
2017/03/09(木) 20:47:45.25ID:FFVX7LEz
>>431
大野ちゃんわけー
2017/03/09(木) 20:49:28.27ID:FFVX7LEz
世界中 探しても

 この車 ひとつだけのものさ

( ゚д゚)ウッウー ウッウー
2017/03/10(金) 08:49:34.19ID:PHAP/p9S
>>429
懐かしい、俺もよく見てたな

んで、吹き出し口の件は
カバーを外すとBOX?の本体が有って
正面にドリンクホルダー用の小穴と
両サイドに足元用の穴が有るから
塞ぐなり、更にバラして調整すれば良いよ
2017/03/10(金) 09:57:53.93ID:fjlNvRPR
あの穴ってドリンク暖めて、冷やす用じゃないの?
2017/03/10(金) 16:08:09.63ID:T71Nyi5P
>>436
アドバイスありがとうございます��
今度剥がして見てみます。
2017/03/10(金) 16:09:36.15ID:T71Nyi5P
ipadなんだけど顔文字は文字化けするんね...
440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/11(土) 02:28:30.61ID:oDZv3jDI
質問なんですが
元年式、8万キロのミニキャブを持ってて昼間に少し動かす程度なのですが
役所経由で近所から騒音と排ガス臭の苦情を言われました。
車検に受かったらばかりだし、ドノーマルの車なので計測だけして帰っていきました。
空ブカシや長時間アイドリングはやったことはないですが、どうしたらいいでしょうか?
買い替えですかね?
2017/03/11(土) 02:51:49.17ID:i/zRILVx
>>440
それ車種の問題じゃなくて、近所の住人の問題でしょ
強いて買い替えで解決するならミニキャブ・ミーブとかw
2017/03/11(土) 20:15:27.45ID:FmX/4eCX
買い換えより引っ越しの検討を

相手が越してく方法を
443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/11(土) 23:48:17.85ID:WWSjGjzm
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html
444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/15(水) 01:22:24.00ID:8lYmhFEz
新車買うと、相手を刺激してグズグズ言われるパターン?
2017/03/16(木) 21:28:41.06ID:nveiI3D8
71Vにウィンドウォッシャー液を補充したんだけど、補充用の穴から中を覗くと液タンク?の中に結構な量の水垢が舞ってたんよ...
水垢ちゅうかなんか湯の花的なもんがね...

詰まる症状出てないし、寒いから暖かくなったらタンクを洗うなりしてみようかな...
446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/18(土) 04:06:21.23ID:FMwslFCu
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
2017/03/24(金) 16:02:57.13ID:jK2jV42O
本日、16万キロ走ったU71Vの車検だったけど、どこも異常はなく2時間で車検終了
車検代も4万5千円で済んだ
もう11年乗ってるけど、この車は頑丈で全く不具合が出ないな
2017/03/24(金) 16:33:05.21ID:05FcqlF+
>>447
えっ車検は10分で終わるよ
2017/03/24(金) 16:39:44.79ID:YdjyB6Ok
排ガス〜下回りまでで10分だけど、書類書いたり列に並んだりで、もろもろ入れたら拘束2時間くらいかかるだろ
2017/03/24(金) 16:48:10.74ID:jK2jV42O
>>448
449の通りだよ
2017/03/24(金) 16:58:35.54ID:vZ847+gk
>>449
かからない
書類は三分
合計30分あれば余裕
2017/03/24(金) 17:02:11.59ID:aDsXK2vM
お、10分が30分になったw
2017/03/27(月) 15:03:05.82ID:Sl33Jt+5
書類を先に書いておいて、必要な印紙類も先に貼っておいて
そーいう事前の手間をすべて無視して提出するだけなら、確かに3分だが(笑)
454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/11(火) 04:00:28.80ID:SI9EhPzM
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
2017/04/13(木) 08:07:26.64ID:CmKbHIxE
田舎なら書類事前に書いとけば中古新規でも30分くらいだな
2017/04/17(月) 16:14:42.49ID:EQIdnSrQ
今日で内科入院2週間目。
71Vのバッテリー上がったかなあ。
2017/04/17(月) 17:05:08.42ID:SfysDNyo
2週間位じゃよほど劣化していなければ大丈夫でしょ
それよりも体はお大事に
2017/04/17(月) 18:35:51.16ID:k7Ou0dZA
>>457
普段は元気にセル回してくれてる今の安物バッテリー、もう四年目なんで心配になっちゃって...。
お気遣いありがとうございます。
2017/04/20(木) 09:12:10.92ID:IXMCA9ZS
5月の車検受けるか買い替えるか・・・
まだまだ乗るつもりだったのに代車でインパネシフトの車乗ったら
右側キチキチに寄せて助手席から降りられて便利だったのが忘れられないw
460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/20(木) 09:29:23.00ID:vMxP7Waj
>>459
俺らを裏切るの…?
461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/20(木) 15:25:10.99ID:XEfxjgVO
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/
2017/04/28(金) 12:06:08.96ID:Q4QIFkoZ
イオンモール向けに追加で900台分の駐車場なんて市内に確保できんのかね
休日のみ民間の駐車場を借りてバスでピストン輸送とかかな
開店初日の周辺道路で飛び交う怒号やモール内の阿鼻叫喚っぷりを見に行きたい
2017/04/29(土) 07:38:27.52ID:aokSFeJ4
>>462
事故多発
464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/29(土) 14:56:36.56ID:jqtBmRDa
>>462
徳島か?
2017/04/30(日) 01:16:57.82ID:FMUPS4ie
>>464
多分そうだろえね
日本の中でも一番企業が来ない県が徳島だから
466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/07(日) 18:34:59.00ID:zerXJiTp
なにこの自演
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況