軽自動車板での
・質問スレ
・雑談スレ
・スレ立て依頼所
をひとつにまとめたスレです。
一時的に使えるスレが欲しいがスレ立てするほどでもない
って時などにご活用ください。
探検
質問・雑談・スレ立て依頼所スレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/06/22(月) 09:08:43.42ID:Fmqrwr2m
175阻止押さえられちゃいました
2017/03/23(木) 05:08:44.38ID:Ra+EbqCh どうでもいい話なんだけどw
軽自動車がある国って日本だけ?
こんな便利な車もっと乗ってる国たくさんあってもいいのにね
あ、トゥクトゥクとかは軽か
軽自動車がある国って日本だけ?
こんな便利な車もっと乗ってる国たくさんあってもいいのにね
あ、トゥクトゥクとかは軽か
2017/03/23(木) 05:53:27.57ID:Ra+EbqCh
あ、トゥクトゥクてバイクだわww
恥ずかしすぎるわw
恥ずかしすぎるわw
177阻止押さえられちゃいました
2017/03/23(木) 09:25:43.28ID:+uil4WAO 便利いうても制度的な恩恵なけりゃリッターカーとかの方がバランスいいだろ
一般的な乗用車の排気量等の段階制度の下にもう一つ小さな枠を作りそこに収める代わりに
制度的な維持費を軽減して自動車の普及をはかるってやりかたを俺は他国の事例で聞いたことがない
一般的な乗用車の排気量等の段階制度の下にもう一つ小さな枠を作りそこに収める代わりに
制度的な維持費を軽減して自動車の普及をはかるってやりかたを俺は他国の事例で聞いたことがない
178阻止押さえられちゃいました
2017/03/24(金) 00:39:25.99ID:tTnoHsS7 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html
2017/03/24(金) 05:35:04.14ID:9UjZFu7x
>>175
輸出されて海外でも結構売ってるし、現地生産でそこからまた輸出もされてる。
代表的なのがマレーシアのプロドゥア(ダイハツ系)とインドのマルチスズキ。
あと、フランスのクワドリシクルなど、日本の軽自動車より制限のある簡便車も存在する。
日本への輸出も検討されたことがあるが、主力はクボタなどの汎用ディーゼルが動力なので、
排ガス規制の問題で実現していない。
輸出されて海外でも結構売ってるし、現地生産でそこからまた輸出もされてる。
代表的なのがマレーシアのプロドゥア(ダイハツ系)とインドのマルチスズキ。
あと、フランスのクワドリシクルなど、日本の軽自動車より制限のある簡便車も存在する。
日本への輸出も検討されたことがあるが、主力はクボタなどの汎用ディーゼルが動力なので、
排ガス規制の問題で実現していない。
2017/03/24(金) 19:36:31.36ID:dXfwiyI8
シンガポールあたりなら流行りそう
2017/03/26(日) 21:25:37.00ID:KGJySmb2
質問です
現在の軽自動車で運転席の目線が高い車種はどれになりますか?
「シート高」「目線 高さ」などでググってもあまり求めてる情報が得られませんでした
メーカーに拘りはないです
>>171
他の板にもよく居るアフィカスなのでスルーが正解です
現在の軽自動車で運転席の目線が高い車種はどれになりますか?
「シート高」「目線 高さ」などでググってもあまり求めてる情報が得られませんでした
メーカーに拘りはないです
>>171
他の板にもよく居るアフィカスなのでスルーが正解です
2017/03/28(火) 10:50:52.16ID:81zN3m3T
ライドハイト
183阻止押さえられちゃいました
2017/03/28(火) 19:03:29.97ID:Sx2w7afA 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
http://fomc.printpop.jp/1703.html
184181
2017/03/29(水) 12:32:35.64ID:zYAgx+9g2017/03/29(水) 14:02:52.16ID:LIXzXQIa
186181
2017/04/08(土) 00:09:58.94ID:HxGKduhp >>185
遅くなってすみません
ジムニーは目を付けていたのですが軽トラという案は頭にありませんでした
確かに運転席は高い位置にありますね
リフトアップモデルも視野に入れてみます
ありがとうございました!ここいらで消えます
遅くなってすみません
ジムニーは目を付けていたのですが軽トラという案は頭にありませんでした
確かに運転席は高い位置にありますね
リフトアップモデルも視野に入れてみます
ありがとうございました!ここいらで消えます
187阻止押さえられちゃいました
2017/04/11(火) 01:12:03.04ID:SI9EhPzM 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
2017/05/01(月) 17:58:34.49ID:/nUbZ5LB
燃費悪化の原因を教えてください。
以前乗っていた2代目ラパンが再び欲しくなり、同じグレードの2年落ちの登録未使用車を購入。
以前のラパンは18km/lだったが、今のラパンは16.5km/lと燃費が悪くなった。
2年間放置されたものだからサビてる所がある。
僕はベアリングが悪いと思うけど考えられる燃費悪化の原因はありますか?
以前乗っていた2代目ラパンが再び欲しくなり、同じグレードの2年落ちの登録未使用車を購入。
以前のラパンは18km/lだったが、今のラパンは16.5km/lと燃費が悪くなった。
2年間放置されたものだからサビてる所がある。
僕はベアリングが悪いと思うけど考えられる燃費悪化の原因はありますか?
2017/05/01(月) 19:08:47.09ID:YCFD2F3/
>>188
タイヤとか気候とか個体差とか。
タイヤとか気候とか個体差とか。
190阻止押さえられちゃいました
2017/05/01(月) 21:53:26.88ID:kv852vB0 ブレーキ引きずってるか、あんたの運転の癖が変わったか、その辺でないの
2017/05/02(火) 02:52:44.63ID:mgvrlUiu
誤差だろ
192阻止押さえられちゃいました
2017/05/03(水) 19:49:00.51ID:Nqjpso2+ 188 ベアリングがくさってる
2017/05/03(水) 21:00:38.25ID:qr8QyOJE
>>188
お前が太ったんだろw
お前が太ったんだろw
2017/05/22(月) 14:46:24.31ID:psJoEZRj
車庫証明ってどうやってやるの?
調べても全然わからないんだけどとりあえず警察署行けばいいんだよね?
調べても全然わからないんだけどとりあえず警察署行けばいいんだよね?
195阻止押さえられちゃいました
2017/05/22(月) 15:23:21.97ID:sG/R0EqS ええやで
196阻止押さえられちゃいました
2017/05/22(月) 15:30:41.64ID:mza/0da/2017/05/22(月) 18:48:14.19ID:znAkx4+h
>>194
別に難しいもんじゃないが、警察署行くと記入見本もあるから見た方いいだろね。
別に難しいもんじゃないが、警察署行くと記入見本もあるから見た方いいだろね。
198阻止押さえられちゃいました
2017/05/25(木) 11:25:33.91ID:/w7u4Pi8 オイル缶ってどうやって捨ててますか?
3Lのと1Lのがあります。
通常の回収だと、オイル缶は「不燃ごみ」で出してくれって役場が行ってます。
埋め立てだともったいないのでよい回収ルートあったらおしえてください。
3Lのと1Lのがあります。
通常の回収だと、オイル缶は「不燃ごみ」で出してくれって役場が行ってます。
埋め立てだともったいないのでよい回収ルートあったらおしえてください。
2017/05/25(木) 16:26:31.09ID:em+jsbMA
鉄屑屋さん
2017/05/28(日) 22:40:39.14ID:w3RJdGjE
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/06/20(火) 22:10:35.59ID:mWsWtpvy
落ちた・・・
助けて
助けて

202201
2017/06/20(火) 22:12:26.24ID:mWsWtpvy ちなみに、落ちた場所は休耕田で水は入ってない。草生えてる
段差は50センチ位です・・・
段差は50センチ位です・・・
203201
2017/06/20(火) 22:15:19.86ID:mWsWtpvy 後輪が結構遠い場所に落ちてる
絵がちょっとまずかったけど、タイヤが平行曲がった先とほぼ平行に脱輪
ほぼ路肩に平行で、路肩から20センチくらい離れて落ちてます
絵がちょっとまずかったけど、タイヤが平行曲がった先とほぼ平行に脱輪
ほぼ路肩に平行で、路肩から20センチくらい離れて落ちてます
2017/06/20(火) 23:00:38.84ID:c6NvmcE8
>>201
状況説明されても、何が落ちたかもわからん。
FFだったら左右前輪が接地するようジャッキアップできれば何とかなるが、状況から見て
路肩の地盤が悪そうだから危険だわな。
JAFなりロードサービスなり呼んで牽引してもらえ。
状況説明されても、何が落ちたかもわからん。
FFだったら左右前輪が接地するようジャッキアップできれば何とかなるが、状況から見て
路肩の地盤が悪そうだから危険だわな。
JAFなりロードサービスなり呼んで牽引してもらえ。
2017/06/21(水) 23:56:28.83ID:sWFuyzJ7
キッショ
2017/06/23(金) 20:48:00.14ID:SaT9vUR1
2017/06/25(日) 12:22:34.33ID:RSAwA05d
初めて新車を購入しようと思ってるんですが
バックカメラをオプションで着けてもらおうとカタログ見たら
結構お高くて工賃込みで4万円以上でした
ディーラーオプションよりもカー用品店でお願いした方がお得ですかね?
バックカメラをオプションで着けてもらおうとカタログ見たら
結構お高くて工賃込みで4万円以上でした
ディーラーオプションよりもカー用品店でお願いした方がお得ですかね?
2017/06/26(月) 01:44:34.84ID:Owq9AJc7
>>207
購入のための交渉で、「バックカメラのオプションをサービスするか、値引きしてくれたら購入スゲー前向きになるなー」
って方向で相談してみてはどうだろう?
車両本体とオプションの値引き枠は別なこともあるから、うまくいけば格安でつけられるかもしれない。
カー用品店はその交渉結果を見てからでもいいんじゃないかと。
購入のための交渉で、「バックカメラのオプションをサービスするか、値引きしてくれたら購入スゲー前向きになるなー」
って方向で相談してみてはどうだろう?
車両本体とオプションの値引き枠は別なこともあるから、うまくいけば格安でつけられるかもしれない。
カー用品店はその交渉結果を見てからでもいいんじゃないかと。
2017/06/26(月) 02:57:05.19ID:c8vfR9yX
2017/07/05(水) 21:40:18.89ID:99Ngmra3
現在軽バンに乗っていて、軽トラの購入を検討しています。
その場合、購入する軽トラは現在乗っている軽バンと(年式・型式は違っても)同じメーカーのものにしておいたほうがいいのでしょうか?
(例えばエブリイに乗ってて軽トラ買うならキャリイにしたほうがいいとか)
その場合、購入する軽トラは現在乗っている軽バンと(年式・型式は違っても)同じメーカーのものにしておいたほうがいいのでしょうか?
(例えばエブリイに乗ってて軽トラ買うならキャリイにしたほうがいいとか)
2017/07/06(木) 10:25:34.65ID:3mVELYo1
>>210
後出しで「実はスズキディーラーと付き合いが」とか何か条件出てこない限り、そんな必要性は無い。
そうする必要性がある時は、大抵後出しで条件が出て来る時。
なんだ、それならスズキのままの方がいいよとかなるので、
で、なんで同じメーカーにしないといけないと思ったの?そう思う理由があったんでないの?
後出しで「実はスズキディーラーと付き合いが」とか何か条件出てこない限り、そんな必要性は無い。
そうする必要性がある時は、大抵後出しで条件が出て来る時。
なんだ、それならスズキのままの方がいいよとかなるので、
で、なんで同じメーカーにしないといけないと思ったの?そう思う理由があったんでないの?
212210
2017/07/06(木) 13:37:04.20ID:eom/I9RE >>211
同じメーカーにしないといけないと思ったのは、同じメーカー・同じ貨物車ということで
純正オプションパーツや、オイル・LLCなどの消耗品が共用できると思ったからです。
(もちろん全部が全部共用できるとは思いませんが)
あとは単純に自分の住んでいる地域でそうやってる人がいたからですが、それはおっしゃるとおり
ディーラーとの付き合いや、メーカーのファンだからとかだと思います。
同じメーカーにしないといけないと思ったのは、同じメーカー・同じ貨物車ということで
純正オプションパーツや、オイル・LLCなどの消耗品が共用できると思ったからです。
(もちろん全部が全部共用できるとは思いませんが)
あとは単純に自分の住んでいる地域でそうやってる人がいたからですが、それはおっしゃるとおり
ディーラーとの付き合いや、メーカーのファンだからとかだと思います。
2017/07/06(木) 19:49:57.47ID:3mVELYo1
>>212
消耗品は基本的に同じで、よほど古い中古車に買い換えるor今まで乗ってたとかじゃなければ変える必要は無い。
問題はホイールのPCDで、乗ってる軽バンが何なのか知らないが、年式とメーカーによっては今度買う軽トラと
合わない可能性はある。
それは同じメーカーでも一緒で、例えばスズキ車なら1995年のマイナーチェンジで、ダイハツ車なら1998年の
新規格移行時にPCDが変わってるので、マルチPCDのホイールじゃないと今の軽バンと増車(だよね?)する
軽トラじゃ合わない可能性もある。
つまるとこ、何乗ってるかも書かないと上みたいに長くダラダラ書かないといけないから、何乗ってるかくらい
書きなさい。
消耗品は基本的に同じで、よほど古い中古車に買い換えるor今まで乗ってたとかじゃなければ変える必要は無い。
問題はホイールのPCDで、乗ってる軽バンが何なのか知らないが、年式とメーカーによっては今度買う軽トラと
合わない可能性はある。
それは同じメーカーでも一緒で、例えばスズキ車なら1995年のマイナーチェンジで、ダイハツ車なら1998年の
新規格移行時にPCDが変わってるので、マルチPCDのホイールじゃないと今の軽バンと増車(だよね?)する
軽トラじゃ合わない可能性もある。
つまるとこ、何乗ってるかも書かないと上みたいに長くダラダラ書かないといけないから、何乗ってるかくらい
書きなさい。
214210
2017/07/06(木) 19:58:58.77ID:eom/I9RE >>213
今乗ってるのはハイゼットカーゴ(S331v 2015年式)で、買いたい軽トラはアクティ(HA9)です。
今乗ってるのはハイゼットカーゴ(S331v 2015年式)で、買いたい軽トラはアクティ(HA9)です。
2017/07/06(木) 20:35:36.74ID:3mVELYo1
>>214
それならホイールのPCDは同じだからそのまま使える…と言いたいとこだが、ホンダ車の場合は
純正ホイールナットが球面座だから、もしかしたら両車のホイール使い回しはナットを合わせるのが条件かも。
アクティまでそうなのかまでは、ちょっと確認できてなくてすまん。
参考
http://mahoroba77.exblog.jp/19936691/
しかしアクティの4WDにこだわるとは、もしかして欲しいグレードはATACKだろうか。
まーハイゼットだとカーゴとトラックじゃ型式も別だし、実質的にエンジンと駆動系以外は別な車だけどね。
それゆえオプションパーツも何かは知らんが使い回し効くかどうかわからんし、現行の軽トラならどれでもいいんじゃないかと。
それならホイールのPCDは同じだからそのまま使える…と言いたいとこだが、ホンダ車の場合は
純正ホイールナットが球面座だから、もしかしたら両車のホイール使い回しはナットを合わせるのが条件かも。
アクティまでそうなのかまでは、ちょっと確認できてなくてすまん。
参考
http://mahoroba77.exblog.jp/19936691/
しかしアクティの4WDにこだわるとは、もしかして欲しいグレードはATACKだろうか。
まーハイゼットだとカーゴとトラックじゃ型式も別だし、実質的にエンジンと駆動系以外は別な車だけどね。
それゆえオプションパーツも何かは知らんが使い回し効くかどうかわからんし、現行の軽トラならどれでもいいんじゃないかと。
2017/07/06(木) 20:38:14.74ID:3mVELYo1
217214
2017/07/06(木) 21:56:33.91ID:eom/I9RE >>215
4WDにこだわるのは単純に豪雪地帯だからです。
アタックはデフロックを使う局面が出てくるなら欲しいですね(以前雪道で4駆で片輪スタックして欲しいと思ったときはありましたが・・・)。
UL/URはまず使わないと思います。
クーラントの色は懸念してたところです。
前はエブリイ(DB52v)に乗っていたのですが、そのときのクーラント(緑色)が今のハイゼットで使えておらず余ってますw
パーツ使いまわすことを考えず、自分が欲しいものを買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
4WDにこだわるのは単純に豪雪地帯だからです。
アタックはデフロックを使う局面が出てくるなら欲しいですね(以前雪道で4駆で片輪スタックして欲しいと思ったときはありましたが・・・)。
UL/URはまず使わないと思います。
クーラントの色は懸念してたところです。
前はエブリイ(DB52v)に乗っていたのですが、そのときのクーラント(緑色)が今のハイゼットで使えておらず余ってますw
パーツ使いまわすことを考えず、自分が欲しいものを買ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
2017/07/07(金) 06:43:44.76ID:8/rSgnYA
新車買うなら初めてカーナビ導入しようか考えたけど
価格コムのレビュー欄みたら結構各社上位機種でも不満が色々書いてあってビックリした
ハイエンド機でも案外駄目な部分多いんすね
価格コムのレビュー欄みたら結構各社上位機種でも不満が色々書いてあってビックリした
ハイエンド機でも案外駄目な部分多いんすね
2017/07/07(金) 14:16:42.24ID:xJWiOsME
気に入らないからって簡単には取り替え出来ないし
お試しで使える物でもないし
スマホナビが最強だな
お試しで使える物でもないし
スマホナビが最強だな
220阻止押さえられちゃいました
2017/07/14(金) 08:32:20.59ID:CFdmj2EG 1回目の車検をディーラーで予約したのが2ヶ月前。
その際に代車もお願いしました。
昨日持って行ったら、見積もりに代車費用2000円+税が入ってた。
車が無いと生活できない地域なのでどうしようもないけど、予約時に説明が無かった事に
モヤモヤしてる。
運転歴20年だけど、今まで代車費用なんてとられたことなかった。
普通とられるものなのかな?
その際に代車もお願いしました。
昨日持って行ったら、見積もりに代車費用2000円+税が入ってた。
車が無いと生活できない地域なのでどうしようもないけど、予約時に説明が無かった事に
モヤモヤしてる。
運転歴20年だけど、今まで代車費用なんてとられたことなかった。
普通とられるものなのかな?
2017/07/14(金) 08:36:19.94ID:C4XyGh5U
>>220
取られる時もあれば取られない時もある。
別におかしい話では無い。
むしろタダで車を借りられるのが当たり前というのがおかしい話で、サービスで貸してくれた業者に感謝こそ
すれ、金取る業者を疑問に思うって方が問題だと思う。
取られる時もあれば取られない時もある。
別におかしい話では無い。
むしろタダで車を借りられるのが当たり前というのがおかしい話で、サービスで貸してくれた業者に感謝こそ
すれ、金取る業者を疑問に思うって方が問題だと思う。
2017/07/15(土) 08:04:35.90ID:nRF4M+TP
2017/07/17(月) 23:06:43.65ID:1ExDML8k
最近はセルフのガソリンスタンドが増えて利用する事も多くなり
冬用タイヤの交換時期に空気圧見てもらうのもやりにくくなってきました
大して高価なもんでもないので自分で空気いれるようにしようと思うのですが
電気を使うエアコンプレッサーにするか足踏み式にするか、どっちが使い勝手良いのでしょうか
冬用タイヤの交換時期に空気圧見てもらうのもやりにくくなってきました
大して高価なもんでもないので自分で空気いれるようにしようと思うのですが
電気を使うエアコンプレッサーにするか足踏み式にするか、どっちが使い勝手良いのでしょうか
2017/07/18(火) 08:41:58.05ID:9faTDVT+
2017/07/18(火) 11:44:38.85ID:O6CWdoE4
>>223
騒音気にしないなら電動コンプレッサーかな。足踏み式はハズレ引くとすぐペダル曲がるのでオススメしない。
まだ自転車用空気入れにアダプターつけた方がマシ。
つか、セルフのスタンドでも空気圧のチェックや充填するためのタンクとかあるでしょ。
インターホンで店員呼び出せば置いてある場所や使っていい時間かとか教えてくれるよ。
スタンドによっちゃ空気圧自動調整スタンドを置いてるとこもあるし。
騒音気にしないなら電動コンプレッサーかな。足踏み式はハズレ引くとすぐペダル曲がるのでオススメしない。
まだ自転車用空気入れにアダプターつけた方がマシ。
つか、セルフのスタンドでも空気圧のチェックや充填するためのタンクとかあるでしょ。
インターホンで店員呼び出せば置いてある場所や使っていい時間かとか教えてくれるよ。
スタンドによっちゃ空気圧自動調整スタンドを置いてるとこもあるし。
226阻止押さえられちゃいました
2017/07/18(火) 12:33:45.51ID:ob8Zzetm 223はわたしとおなじきまじめな性格で、わたしもタイヤ持ち込みで空気を入れたら
まずいと思ってるよ、これは性格によってなんともない人と、わたしのように
おくゆかしいと遠慮してしまい
まずいと思ってるよ、これは性格によってなんともない人と、わたしのように
おくゆかしいと遠慮してしまい
2017/07/18(火) 12:52:20.53ID:O6CWdoE4
>>226
は?
は?
2017/07/18(火) 13:08:02.64ID:9faTDVT+
奥ゆかしい人って、自分から奥ゆかしいなんて言わないと思うぞ
229阻止押さえられちゃいました
2017/08/03(木) 23:19:23.78ID:SZqTyGON 誘導されてきました。
新型ミライースと新型ムーヴってLEDヘッドライトなのにマニュアルレベリングだけど
オートレベリングじゃなくちゃだめじゃなかったっけ?
タントとかはオートレベリングだけど、制度が変わった?
新型ミライースと新型ムーヴってLEDヘッドライトなのにマニュアルレベリングだけど
オートレベリングじゃなくちゃだめじゃなかったっけ?
タントとかはオートレベリングだけど、制度が変わった?
230229
2017/08/03(木) 23:22:24.62ID:SZqTyGON 解決しました。
2017/08/05(土) 06:38:00.52ID:3Js4TRkK
質問です
アトレーです
アクセルを踏み込んで回転数を一気に上げると
キュッという音が鳴って車がガクッとなってブレーキがかかって速度が上がりません。
そのまま踏み続けると、キュッ、ガクッ、キュッ、ガクッの繰り返しになります。
徐々に回転数を上げるとスピードは出ます。
ターボが壊れたので去年修理してます。ATFの交換とワコーズフューエル1も入れてみましたが、変わらずです。
原因はなんでしょうか。
アトレーです
アクセルを踏み込んで回転数を一気に上げると
キュッという音が鳴って車がガクッとなってブレーキがかかって速度が上がりません。
そのまま踏み続けると、キュッ、ガクッ、キュッ、ガクッの繰り返しになります。
徐々に回転数を上げるとスピードは出ます。
ターボが壊れたので去年修理してます。ATFの交換とワコーズフューエル1も入れてみましたが、変わらずです。
原因はなんでしょうか。
2017/08/05(土) 15:08:33.86ID:cO1gJVIX
2017/08/05(土) 17:55:07.90ID:3Js4TRkK
オートバックスには持って行って見てもらったんですけどね。
ダイハツの店にもって行ったら解決しそうですね。
ありがとうございました。
ダイハツの店にもって行ったら解決しそうですね。
ありがとうございました。
2017/08/05(土) 18:13:51.24ID:cO1gJVIX
>>233
オートバックスみたいな量販店は、基本的に飛び込みで入って点検してもらっても何も解決しない。
予約とって車検に出しても、自力解決可能かどうかは整備士のスキルに依存するし、ましてや
トラブル解決なんてお願いしても「そんな時間あったら他の車のオイル交換やりますわ」ってことになる。
あそこは基本的に「カー用品屋」であって、「車屋」じゃないから。
行きつけのショップとか無い場合、トラブル起きたらディーラーに行くのが一番の近道よ。
これまでの対処見てる限り、ディーラー行ったら余計な金取られるんじゃないかtとか考えて、結果的に
遠回りして余計に金かけてる典型的なパターン。
オートバックスみたいな量販店は、基本的に飛び込みで入って点検してもらっても何も解決しない。
予約とって車検に出しても、自力解決可能かどうかは整備士のスキルに依存するし、ましてや
トラブル解決なんてお願いしても「そんな時間あったら他の車のオイル交換やりますわ」ってことになる。
あそこは基本的に「カー用品屋」であって、「車屋」じゃないから。
行きつけのショップとか無い場合、トラブル起きたらディーラーに行くのが一番の近道よ。
これまでの対処見てる限り、ディーラー行ったら余計な金取られるんじゃないかtとか考えて、結果的に
遠回りして余計に金かけてる典型的なパターン。
2017/08/09(水) 08:01:02.33ID:TeC0D/V/
合流っぽい形の丁字路で左折する時、右にウインカー出す奴
なんか腹立つから死んでほしい
なんか腹立つから死んでほしい

2017/08/09(水) 17:13:03.54ID:JPH6LW/9
殺せばいいだろ
2017/08/13(日) 22:31:59.29ID:6k0/DsuW
現行のターボ付き軽自動車で加速特性がドッカンっぽい奴ってどれですか?
加速タイムとかパワーカーブ解析もいいけど、フィーリング的な意味でそれっぽいのは?
トランスミッションの味付けににもよるとは思いますが
加速タイムとかパワーカーブ解析もいいけど、フィーリング的な意味でそれっぽいのは?
トランスミッションの味付けににもよるとは思いますが
2017/08/14(月) 02:30:13.06ID:LFjsaLG8
>>237
今はもうそういう車は無い。
基本的に燃費対策のダウンサイジングターボ的なターボエンジンばかりになったし、
一番旧世代のターボエンジンを搭載してるケータハムセブン160やジムニーのK6Aはどっかんターボじゃないし。
最後にどっかんターボだった軽自動車用ターボエンジンって、スズキF6AのDOHCターボまでさかのぼるんじゃないか?
今はもうそういう車は無い。
基本的に燃費対策のダウンサイジングターボ的なターボエンジンばかりになったし、
一番旧世代のターボエンジンを搭載してるケータハムセブン160やジムニーのK6Aはどっかんターボじゃないし。
最後にどっかんターボだった軽自動車用ターボエンジンって、スズキF6AのDOHCターボまでさかのぼるんじゃないか?
239阻止押さえられちゃいました
2017/08/17(木) 23:07:26.83ID:yM9/3DFL なんか、エンジンルームでどこからともなく配線のテープがとれたんだが
何の為のテープかな?
ただのビニールっぽいが、ビニールテープみたいなネチャネチャ感が無くてちょっと硬め
防水でも無さそうだし、熱防御用でも無さそう
>>237
昔は製造技術が低くてタービンが重かったから
回り始めるまでにタイムラグが出てドッカンだったが
最近のは軽く回るから。無いだろ
何の為のテープかな?
ただのビニールっぽいが、ビニールテープみたいなネチャネチャ感が無くてちょっと硬め
防水でも無さそうだし、熱防御用でも無さそう
>>237
昔は製造技術が低くてタービンが重かったから
回り始めるまでにタイムラグが出てドッカンだったが
最近のは軽く回るから。無いだろ
2017/08/18(金) 00:46:44.72ID:ss7pa2/N
>>239
どかんターボはそういう理由じゃなくて、低圧縮高回転型エンジンにタービン組んでたからだよ。
つまりNA領域での低速トルクがスカスカだったから、相対的にブーストがドカンとかかるように感じただけ。
高圧縮で低回転からトルクのあるエンジンの登場で、どっかんフィーリングは消えていった。
どかんターボはそういう理由じゃなくて、低圧縮高回転型エンジンにタービン組んでたからだよ。
つまりNA領域での低速トルクがスカスカだったから、相対的にブーストがドカンとかかるように感じただけ。
高圧縮で低回転からトルクのあるエンジンの登場で、どっかんフィーリングは消えていった。
241阻止押さえられちゃいました
2017/08/18(金) 21:04:07.47ID:bYFOl9vc 未使用軽自動車専門店が最近乱立してるような気がします。
未使用軽自動車というものの定義付けが曖昧ですが、そもそも市場にこんなにも供給数量があるものなのでしょうか?
未使用軽自動車というものの定義付けが曖昧ですが、そもそも市場にこんなにも供給数量があるものなのでしょうか?
2017/08/20(日) 14:36:32.95ID:3F3sVDBm
>>241
メーカーが販売店に圧力掛けてるんじゃね
ライバル社との販売台数競走ので
販社が所有者扱いで登録済みだから名目上中古だから
実質新車みたいのもんなので登録済み”未使用車”と。
欲しい車で新車にこだわらなければお得ではあるが新車なら次の車検まで3年だが
時間経ってて残り1年とかになってる個体も多々ある。
メーカーが販売店に圧力掛けてるんじゃね
ライバル社との販売台数競走ので
販社が所有者扱いで登録済みだから名目上中古だから
実質新車みたいのもんなので登録済み”未使用車”と。
欲しい車で新車にこだわらなければお得ではあるが新車なら次の車検まで3年だが
時間経ってて残り1年とかになってる個体も多々ある。
2017/08/20(日) 20:49:36.21ID:zN6Artk6
>>241-242
こういう「業販仕入れ」って、台数で掛け率変わるもんなのよ。
要するにたくさん仕入れるほど安く仕入れられる。
それは末端の販売店にとってはもちろん、そこに新車を売るディーラーも一緒。
メーカーとしても販売台数稼げる。
でも、だからって登録済み未使用車を安く売られてもメーカーとしちゃ困るんで、
登録済み未使用車の販売を抑制しようという、矛盾した動きもある。
価格に対する信頼も揺らぐから、メーカーや正規ディーラーにとっては痛しかゆし。
こういう「業販仕入れ」って、台数で掛け率変わるもんなのよ。
要するにたくさん仕入れるほど安く仕入れられる。
それは末端の販売店にとってはもちろん、そこに新車を売るディーラーも一緒。
メーカーとしても販売台数稼げる。
でも、だからって登録済み未使用車を安く売られてもメーカーとしちゃ困るんで、
登録済み未使用車の販売を抑制しようという、矛盾した動きもある。
価格に対する信頼も揺らぐから、メーカーや正規ディーラーにとっては痛しかゆし。
2017/08/23(水) 01:13:11.56ID:yN7c6T+C
新車で軽バン買ったんだけどフォグランプって必要か? [無断転載禁止](c)2ch.net [368723689]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503417739/
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503417739/
2017/08/27(日) 19:42:34.29ID:QzUQZkqh
質問なんだけど、今度入社する会社で車を買ってそれで通勤してほしいって言われたんですね。
(研修で何か月か高速に乗って別のところに行くからそれ多少は対応してないといけな)
で、車を買うのはいいんだけど、基本的に原付で動く人だから本当に通勤用の足レベルで考えてるけどなにが最適だと思いますか?燃費的に
ちなみに、仕事場までは市街地横切って11キロのところです
(研修で何か月か高速に乗って別のところに行くからそれ多少は対応してないといけな)
で、車を買うのはいいんだけど、基本的に原付で動く人だから本当に通勤用の足レベルで考えてるけどなにが最適だと思いますか?燃費的に
ちなみに、仕事場までは市街地横切って11キロのところです
2017/08/27(日) 20:24:41.33ID:YL31iFjJ
>>245
話だけ聞くと、ブラック企業なん?仕事の移動なら社用車使うだろ。
話だけ聞くと、ブラック企業なん?仕事の移動なら社用車使うだろ。
2017/08/27(日) 20:47:51.27ID:QzUQZkqh
>>246
いや、最初原付で通勤しようと思ったら昔事故を起こした人がいたとかでできれば車にしてほしいっていのと
数か月の研修に関してはETCカードは会社のものを使ってその間の燃料費は上限三万での支給がつくみたいです。
自分としても転職した先でいつか車はほしいなと思ってたところなのでちょうどいいといえばちょうどいいのですよね。
いや、最初原付で通勤しようと思ったら昔事故を起こした人がいたとかでできれば車にしてほしいっていのと
数か月の研修に関してはETCカードは会社のものを使ってその間の燃料費は上限三万での支給がつくみたいです。
自分としても転職した先でいつか車はほしいなと思ってたところなのでちょうどいいといえばちょうどいいのですよね。
2017/08/27(日) 22:16:00.96ID:piy9nbJB
高速頻繁に使うなら普通車だな
軽ならターボ付きがいいだろう
軽ならターボ付きがいいだろう
2017/08/27(日) 22:18:33.05ID:beGikrC9
>>245
別に趣味で乗るわけでも無いなら、通勤ならミライースでもアルトバンでも安くて適当に燃費いいの乗ればいいわな。
…って言うと、大抵のやつは「えー」って、どこでもいいと言うからランチを吉野家にしようと言った時の女みたいな事を言い出す。
つまり、最初から通勤以外の用途も想定して、何に一番使いそうかまず考えろ。
話はそれからだ。
別に趣味で乗るわけでも無いなら、通勤ならミライースでもアルトバンでも安くて適当に燃費いいの乗ればいいわな。
…って言うと、大抵のやつは「えー」って、どこでもいいと言うからランチを吉野家にしようと言った時の女みたいな事を言い出す。
つまり、最初から通勤以外の用途も想定して、何に一番使いそうかまず考えろ。
話はそれからだ。
2017/08/27(日) 22:27:11.96ID:YL31iFjJ
>>247
燃費気にするくらいなら、維持費も安い軽一択だな。車種は好みで好きなので良いかと(最近の車はみんな燃費がよい)
燃費気にするくらいなら、維持費も安い軽一択だな。車種は好みで好きなので良いかと(最近の車はみんな燃費がよい)
2017/08/27(日) 23:13:47.38ID:QzUQZkqh
2017/08/28(月) 00:23:42.75ID:lGWlSLRw
>>251
ちょとしらべてみたら、最近の軽はCVTで高速道路も行ける口みたいよ。Nワゴンが結構いいみたい。
ちょとしらべてみたら、最近の軽はCVTで高速道路も行ける口みたいよ。Nワゴンが結構いいみたい。
2017/08/28(月) 00:24:08.43ID:lGWlSLRw
あとターボは必須ね。
2017/08/28(月) 01:12:22.02ID:O2Lo4Eci
軽の新車買うのに何が必要なんだっけ?
現状で中古購入の軽に乗ってるけど購入金額以外には
住民票と印鑑(実印なのか認印でも良かったっけ?)他要るんだっけ。
政令市だけど車庫証明は多分要らんかった様な?
今の車が屋根付き車庫に入ってるし、それは要らないのだっけ?
現状で中古購入の軽に乗ってるけど購入金額以外には
住民票と印鑑(実印なのか認印でも良かったっけ?)他要るんだっけ。
政令市だけど車庫証明は多分要らんかった様な?
今の車が屋根付き車庫に入ってるし、それは要らないのだっけ?
2017/08/28(月) 03:45:01.15ID:HyOafO6F
>>251
そこまで本当にこだわらず、本当の意味で安く済ませたいならアルトかミライースの新車一択。
軽いからターボなぞいらんし、CVTか5速自動MTのAGSだから高速でも問題無い、本当の意味で燃費のいい車。
「安い・軽い・速い」と三拍子揃ってるおかげでレースでも人気あるくらいだ。
そこでN BOXだのムーヴだのワゴンRなんぞ買ってたら、中古でもそれなりの値段するし安いの買えば
軽自動車税がすぐ高くなる(13年超で高くなる)し、重いし走らないからターボでも大したスピード出るわけじゃなく
燃費も最新のものに比べりゃ劣る。悪いが>>252-253はスペースやデザインで選ばない限り問題外だ。
どうしても駐車場なんかの問題で車幅が狭くともスペース効率の高い車を維持費安く買いたいってなら別だが、
そうではなくひたすら安くってことならアルトかミライースの新車にはありえない。
わざわざ背が高くて空気抵抗はデカイは重たいわ、それを補って燃費良くするため高価なターボ車選ぶなんて本末転倒。
これを機会に「チープだけど軽くて安くてよく走る実用車の真骨頂」を味わってみなよ。
ヘタすりゃ、車が好きになるかもしれないぞ。
そこまで本当にこだわらず、本当の意味で安く済ませたいならアルトかミライースの新車一択。
軽いからターボなぞいらんし、CVTか5速自動MTのAGSだから高速でも問題無い、本当の意味で燃費のいい車。
「安い・軽い・速い」と三拍子揃ってるおかげでレースでも人気あるくらいだ。
そこでN BOXだのムーヴだのワゴンRなんぞ買ってたら、中古でもそれなりの値段するし安いの買えば
軽自動車税がすぐ高くなる(13年超で高くなる)し、重いし走らないからターボでも大したスピード出るわけじゃなく
燃費も最新のものに比べりゃ劣る。悪いが>>252-253はスペースやデザインで選ばない限り問題外だ。
どうしても駐車場なんかの問題で車幅が狭くともスペース効率の高い車を維持費安く買いたいってなら別だが、
そうではなくひたすら安くってことならアルトかミライースの新車にはありえない。
わざわざ背が高くて空気抵抗はデカイは重たいわ、それを補って燃費良くするため高価なターボ車選ぶなんて本末転倒。
これを機会に「チープだけど軽くて安くてよく走る実用車の真骨頂」を味わってみなよ。
ヘタすりゃ、車が好きになるかもしれないぞ。
256阻止押さえられちゃいました
2017/09/01(金) 11:45:37.70ID:07+f5qNT 15年ものくらいのジムニーに乗っています。
今年最後の車検にしようと思っているのですが
・町のガソリンスタンド兼修理工場
・30キロくらい先のコバックのような車検屋
・30キロくらい先のスズキの店
・50キロくらい先の、購入した中古屋
どこで車検通すのがお安いでしょうか。
今年最後の車検にしようと思っているのですが
・町のガソリンスタンド兼修理工場
・30キロくらい先のコバックのような車検屋
・30キロくらい先のスズキの店
・50キロくらい先の、購入した中古屋
どこで車検通すのがお安いでしょうか。
2017/09/03(日) 16:06:49.56ID:m2P1BvjW
>>256
見積もり取って一番安いところ
見積もり取って一番安いところ
2017/09/07(木) 03:46:24.26ID:apujasKV
レガシィBP5ターボに乗ってます BP5は上り坂で力が無いと感じてますが、軽のターボなら坂道は余裕でしょうか?
そして、その中で7年以内に発売された軽で走りが良いのは何ですか?
そして、その中で7年以内に発売された軽で走りが良いのは何ですか?
2017/09/07(木) 08:35:16.31ID:DIIMmJrX
>>258
「走りが良い」と言っても走りの何を重視するかは個人によりけりなので、純粋に動力性能の余裕って面を見れば
アルトワークス。
それに準じてS660、コペンの順だな。
S660はS07Aエンジンがアレコレ言われるが、低回転からトルクあるってのは美徳で、ちゃんと車に合わせた
乗り方すればいいだけ。登り坂の急カーブ立ち上がりなんかでは強い。
ただ、結局パワーウェイトレシオで考えたら軽量ハイパワーのアルトワークスが一番余裕がある。
ハイトワゴン系のターボ車は単に重いのをターボでトルク補ってるだけで、速さより燃費向上パーツ。
「走りが良い」と言っても走りの何を重視するかは個人によりけりなので、純粋に動力性能の余裕って面を見れば
アルトワークス。
それに準じてS660、コペンの順だな。
S660はS07Aエンジンがアレコレ言われるが、低回転からトルクあるってのは美徳で、ちゃんと車に合わせた
乗り方すればいいだけ。登り坂の急カーブ立ち上がりなんかでは強い。
ただ、結局パワーウェイトレシオで考えたら軽量ハイパワーのアルトワークスが一番余裕がある。
ハイトワゴン系のターボ車は単に重いのをターボでトルク補ってるだけで、速さより燃費向上パーツ。
2017/09/07(木) 19:54:40.84ID:3ZN7zoyg
イメージ的にアルトワークスかと思ってましたが、やはりそうなんですね ありがとうございました
2017/09/09(土) 08:42:36.36ID:YWbvm+Eu
質問です
エブリイワゴンにバンや軽トラなどの貨物用のタイヤ&ホイールを取り付けて車検に通ますか?
エブリイワゴンにバンや軽トラなどの貨物用のタイヤ&ホイールを取り付けて車検に通ますか?
2017/09/09(土) 22:40:07.97ID:yGjZiwOI
つうますか?
2017/09/10(日) 20:43:26.37ID:iOzLhZVu
コバックで車検したらファンベルトの交換すすめられたのですが3万くらいすると言われ予算を越えるので断りました
給料日が来たら交換するつもりですが3万は適正価格なんですか?安いところがあれば教えて下さい
給料日が来たら交換するつもりですが3万は適正価格なんですか?安いところがあれば教えて下さい
2017/09/10(日) 21:03:51.40ID:E4MF+oSa
車種はわからんからなんとも言えないけど、軽自動車で1万前後じゃないの?
2017/09/10(日) 21:28:55.51ID:iOzLhZVu
2017/09/10(日) 22:33:10.04ID:E4MF+oSa
>>265
もしかしたらタイミングベルトだったり?そっちなら3万は安いね。
もしかしたらタイミングベルトだったり?そっちなら3万は安いね。
2017/09/10(日) 22:34:43.87ID:VP8coOsh
2017/09/10(日) 22:38:38.77ID:iOzLhZVu
269阻止押さえられちゃいました
2017/09/17(日) 01:26:33.76ID:hC+L8zg6 軽トラのオーディオスピーカー(デッキ一体型ではなく2スピーカーとして独立しているもの)って、
ダッシュボードの上についていることが多いのは何か理由があるのでしょうか?
同メーカーの軽バンは両ドア下についているのに対して、軽トラだけはダッシュボード上についています。
軽トラだと何かしら制約があって配線が取り回せないとか、泥のついた長靴で乗ると泥が入りやすいとか?
ダッシュボードの上についていることが多いのは何か理由があるのでしょうか?
同メーカーの軽バンは両ドア下についているのに対して、軽トラだけはダッシュボード上についています。
軽トラだと何かしら制約があって配線が取り回せないとか、泥のついた長靴で乗ると泥が入りやすいとか?
2017/09/17(日) 08:42:06.89ID:mZ+OWdRl
>>269
パワーウインドウや電動ミラー、ドアロック等の配線の必要な装備がないからかと。
パワーウインドウや電動ミラー、ドアロック等の配線の必要な装備がないからかと。
2017/09/17(日) 11:34:01.16ID:tKwTyDl6
263だけど結局整備工場で見てもらったら急いで交換する必要ないと言われて仮に交換するとしても1万以内でできると言われた
もう二度とコバックで車検しねーわ
もう二度とコバックで車検しねーわ
2017/09/18(月) 16:28:23.12ID:Aak+FtPK
まあファンベルトなんか遠出しない車なら最悪切れてからでも間に合うわけだから
明らかに寿命が近くても急いで交換する必要は全くないわな
明らかに寿命が近くても急いで交換する必要は全くないわな
2017/09/19(火) 00:47:45.54ID:OE9YO8H7
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
274阻止押さえられちゃいました
2017/09/25(月) 09:02:19.42ID:Mr6IyXUI 安い軽自動車を探してて、店の人にトッポBJを整備と保障付(半年/5000キロ)でと言われたのですが、
3速ATの車なのですが、やっぱり遅かったり燃費悪かったりしますか。
仕事場まで片道10キロくらいと、月に何度か遠出をしても1日100キロくらいです。
3速ATの車なのですが、やっぱり遅かったり燃費悪かったりしますか。
仕事場まで片道10キロくらいと、月に何度か遠出をしても1日100キロくらいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 確信バンザイ弾!大谷翔平が9回に決勝3ラン 2戦連発12号でついにMLBトップタイ浮上 乱打戦制す ★2 [首都圏の虎★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【悲報】イスラム教さん、1400年前から社会保障・寄付文化・断食健康法・飲酒ギャンブル禁止を完備していた。ジャップ宗教、勝てない… [888298477]
- 【悲報】日本人「ブルーカラーは底辺w工場w運送w」 →メチャクチャ貧しくなってしまう…😿 [732289945]
- 【悲報】インド、パキスタンのミサイルを全く撃墜できず全ミサイルが着弾w w w w w w w w w w w w w w
- 【悲報】 大阪万博、天皇のみが許される「絶対禁色」をショーで使用して大炎上。 [875588627]