千葉県の公立勢に東工大、一橋大合格者数トップを取られてるんだけど
東大無理勢が東工大、一橋大に入れなくなるなんて生徒をどれだけ勉強嫌いにしてきたんだよ
東工大合格者数1位 県千葉
一橋大合格者数1位 県船
中学受験塾のせいで生徒はボロボロ
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 07:02:20.08ID:R2/PAvHG02名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 07:04:23.45ID:R2/PAvHG0 ちなみに一橋大はトップ3全部公立高校
自慢のトップ層の次の生徒たちはどこに消えたんだよ
自慢のトップ層の次の生徒たちはどこに消えたんだよ
2022/04/03(日) 15:19:48.03ID:oj7mmCSa0
何言ってるの?
2022/04/04(月) 19:23:53.06ID:Z9QozZWr0
中受で壊れた連中はマーチ以下逝きだからな
5名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 01:05:00.91ID:69QhVUNy0 子供が大嫌いです part.108
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1645399695/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1645399695/
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/06(水) 10:50:59.11ID:PEBPVLfG02022/04/07(木) 19:35:04.41ID:wicOLtab0
ああ、こういう考え方しかできないのが親やってるから、子どもが潰れるんだよな(笑)
2022/04/08(金) 19:35:47.18ID:wX5s7C4m0
ちょっと何言ってるか分からない
9名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/11(月) 23:36:33.67ID:vDWO6iZA0 一橋大学ぐらい貧乏が勉強すれば
通るってこと
通るってこと
2022/04/13(水) 00:05:36.94ID:jMAaRIoJ0
>>6
燃え尽き症候群というのが結構あるよ
小学校のとき中学受験していた友達は志望していた私立中学落ちて地元の公立中学から偏差値70ぐらいの私立高校に中学受験の時の余力で行けたのだったが、大学受験のとき二浪もしたのに結局全落ちして産近甲龍にも行けなかったからな
燃え尽き症候群というのが結構あるよ
小学校のとき中学受験していた友達は志望していた私立中学落ちて地元の公立中学から偏差値70ぐらいの私立高校に中学受験の時の余力で行けたのだったが、大学受験のとき二浪もしたのに結局全落ちして産近甲龍にも行けなかったからな
2022/06/19(日) 16:41:31.35ID:KlblnZ8F0
中高一貫校の側から一橋と東工大行ける学力あるなら無理して東大受けさせるか、国立の医学部を受験させるらしいよ。YouTubeで塾講師が言ってた。だから一橋と東工大は人気ないから逆に穴場みたいだね。
2023/08/23(水) 02:24:57.27ID:VuhymsgI0
Σ(,,゜∀゜,,;)
2024/02/05(月) 20:05:24.60ID:T5bqAYvC0
>>6
中高一貫校でのびのびやって流して総計ってパターンのほうが大学で伸びる
麻雀やるでもいいし、スポーツでもいい
総計レベルでガリ勉やるのが一番まずい
大学でまったく延びない
公立校は総計レベルでもがんばらないとダメなところがほとんど
中高一貫校でのびのびやって流して総計ってパターンのほうが大学で伸びる
麻雀やるでもいいし、スポーツでもいい
総計レベルでガリ勉やるのが一番まずい
大学でまったく延びない
公立校は総計レベルでもがんばらないとダメなところがほとんど
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 01:34:50.62ID:QMDWYvSJ0 慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 00:02:13.19ID:cnazkRSo0 会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
レスを投稿する
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【千葉】逮捕中3「少年院行きたかった」 84歳女性殺害容疑で供述 [煮卵★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 【悲報】美人さん、キメセクで逮捕 [977261419]
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]