X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:45:22.90ID:MOiuE4uU0
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。


前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】51
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1510616505/

FCの方はこちらへ
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/

価値ある情報を交換しましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。
それ以前に教育業種には不適合な人物なのでしょう。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:59:18.17ID:odrJu6ZH0
>>97
論点は休む、休まないじゃなくて
平日の午前に受験のために塾を開ける、開けないだけど…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 00:56:11.93ID:oXxh7VyK0
前スレの最後の方を見て確信したが、首都圏模試65以上の中学受験の入試の正答率が3割を切るような問題は、ここのスレの住人の95%は解けないよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 07:00:58.76ID:SnYYWhXC0
>>100
高校生を対象としていないところは高校の内容わからない。私立中受験用の塾でなければその手の問題を解ける必要はない。
医者だって自分の専門分野以外のことはわからないこともあるでしょ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 07:49:05.26ID:poSTjEVT0
3割を切るような問題は取らなくてもいい問題だしね
解け無いとは言って無いよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 08:51:54.74ID:H9MgaZAm0
>>99
話題の内容の本質がわからない人にとっては同じになるんですね。納得。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:49.60ID:IIXiOK5v0
平日の午前に小中学生を受け入れる問題は悩みどころ
うちも1回高校浪人の子と不登校の子がいたのでやったことがあるが
あまりメリットはなかった
募集をかけることができないのが難点
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:39:07.45ID:/gt+02GD0
誰かこの問題の(2)と(3)の解き方を教えてください>。<

https://i.imgur.com/zDSCkfv.jpg
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:54.72ID:DEJ4KHG30
切断面の相似
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 17:33:11.39ID:k0l8OsFc0
センターで本居宣長出てた
夏に宣長の歌論結構やったんだが…愛弟子たちは覚えていて解けているだろうか…
できなくて溶けてる気がするw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 18:53:31.89ID:mt0kHo/o0
>>106
時間がないので簡単に(間違ってるかも)
2はAEGCの切断面を長方形にして図を書き直せば簡単なはず
3は△HEQとFPQの相似比が3:2なのでRQはAEの2/5
(底面を正方形にした図を描いてね)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 20:02:38.63ID:dowqWTge0
>>105
中学生以降で不登校や高校浪人する子は扱い大変そうと思うのは偏見だろうか…なかなか大変そうだ…

小学生相手はまだ楽なんだが…つるんだ瞬間に猿のように騒ぐガキども(主に男子生徒)来ると半端なく疲れるのと、無意味に感じて開けたのを後悔したことはあるな…

でも案外昼間の暇な時間に稼げるとおもうとボーナスのようなもので、経営的にはアリかなと感じたな。

募集かけたら炎上しそうですよねw

謳い文句は、
学校を休むお子様のフォローします、とか…?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:03.53ID:/KlN+zYp0
成績は低いと言っても県立の下位ランク高校ならば進学できる学力の中学3年生が
中学卒業後は高校進学せずに働くといって塾を辞めた。
親の強い意向らしい。親と生徒がお礼を言いにきた。
働く予定の職場は人手不足でけっこういい給料が出るらしい。
こんなことは初めてなので驚いた。
屋外作業の若年労働者が圧倒的な人手不足なんだな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 07:14:16.01ID:+38NZk+Y0
>>110
募集はかけられないけど、不登校相談にのりますとチラシに書いて
午前中に通わせようとしたが1人しか集まらなかった・・
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:01:03.04ID:Gv09iPTN0
>>56
数学やって才能ないから教師につくんじゃないの?
それか教えるのが好きだからとか。
才能あったら違う職につくさ
そう思うな そんなもんじゃないのかな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:54:10.13ID:ZPFjq5C00
>>49
大企業辞めるってどういうことだよ。バブル世代?
塾以外の業界に入ってたら結婚して子供出来てたかもなぁって毎日人生に後悔しながら生きてる
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:46:01.93ID:rwE3Owe00
>>115
俺と真逆だ。俺は塾業界がなかったら働ける職種が何もなくてのたれ死んでいた。
不器用・音痴・運動神経崩壊・悪筆・方向音痴・生活習慣破綻
途中、塾の仕事を離れていくつか仕事をチャレンジしたが
底辺といわれる職業すらマトモにできず、人を傷つけかねないような精神状況にいつも追い込まれていた。
俺にとっては普通に働けるだけでありがたい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:27:17.56ID:h+oxc0+r0
二月の勝者、とかいう中学受験もののビッグコミックスピリッツの漫画が目立ってきてるね。

首都圏個人塾の売り上げには関係あるのだろうか、いや、なかろう(反語)
0120Fartworth
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:49.73ID:jUx447dj0
>>118
Right person in the right place at the right time.

Keep going, man!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 15:14:42.61ID:C9RnBy8z0
>>115
雇われなら開業して、そこそこ儲けて
効率良く動ければ、月収50万以上
月8日休み労働時間5時間が実現できるよ。
すでに開業しているのなら企業塾にして
5教室くらいにして室長こき使えば
ミーティングと、たまに現場視察すれば
いいので夜の時間もある程度、自由になるよ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 17:14:09.66ID:k//CWZXd0
>>118
事件おこすなよ・・・。
>>122
それがうまくいかないからこのスレにいる・・・
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:56.49ID:qJU+I0V90
>>122
個人塾開いて何を目指すかで変わってきますよね。
例えば
月収30だけど20名ぐらいでほそぼそと悠々自適にやるのと
月収90だけど60名以上を管理指導するとなると人も使いながらになるから仕事量は倍以上となるのと
複数展開だとそれこそ指導者<経営者だから前者とは視点が変わってくるし人を使うことに労力が必要…。

年齢やライフスタイルによっても変わってくるのでしょうね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 15:28:18.36ID:gz5UoE7O0
>>118さん
だいたいおんなじです。歌だけは結構とくい。最初からこの仕事だけしてる。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:58:48.08ID:QNkSxPJv0
今から入試まで土日も全部授業、ただ休みなしだと死んでしまうので平日バイトがたくさん集まった日の夜は不定期に休んでる
だから今日はもう居酒屋で酒飲んでるw
しかしこんなこと50や60になってまで続けられんなあ…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 23:58:30.76ID:U2fBR6f50
日曜日は休もうよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 00:43:05.44ID:VI2Nqg9K0
同意
売り上げ落ちても、休め。

入試だって、自学自習できるやつが強いんだから。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 21:06:00.47ID:kvbdM2hr0
ビットコインで大損こいた〜〜!!




ってならなくて良かった。甘い話には気をつけよう。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:56:18.36ID:LC5Hst0G0
半年以前からやってた人はまだまだ儲かってるんだろうな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 00:02:25.43ID:3xk3VSSX0
出川組は全滅だな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 01:00:24.23ID:drRdNLAQ0
>>127
>>128
開業した当初、他塾との差別化で「とにかく生徒を塾に呼びまくって拘束する」ってのを徹底してて…
正直軌道に乗ってからはそこまでやらなくても…とは自分でも思うけど、一度始めたことはなかなか撤退できないのよw
ただ「やってること」は減らせないけどその代わり学費はちょっとずつ上げさせてもらってるんだけどね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:59:12.51ID:w08o1fMo0
>>132
いいじゃん。

俺も土日サービスレッスンしてるけど、その代わり休むときは1週間単位で休むよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:16:15.07ID:8toBUXBY0
そろそろ新学年生が動き出す時期ですかね?

うちは例年ピークは3月ですが問い合わせなり、紹介がまだほとんどないこの時期は毎年不安が一杯です。兄弟は何名かは確約ありますがね…
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:59:35.70ID:cKJ1yBau0
証券2社から特定口座年間報告書来た。
今年はプラス8桁(最初の数字は2)だった。
ホクホクだ。本業の利益より倍近く多いのが何だが・・・w
みんなも株、儲かってるよね?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:19:38.49ID:2YuNodhd0
>>126-127
俺もほぼ休み無しだが、休みの日数は問題ではなく
労働時間数やその負荷具合がどうか、であろうな。
毎日仕事してても、1日当たり5-6時間だし、しかも
肉体的及び精神的にもラクラクだ。
休みを取ったからって、結局何らかの活動するのなら同じこと。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 17:48:46.02ID:K3DoOUN70
俺も儲かった1年だった。やらなきゃソンだった時期。
135と同じくらいだと思う。
ただし本業は俺のほうがやや上だ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:03:10.89ID:/pC+Ij9U0
10億超えるとさすがに動かす気になれない
利益確定したらとんでもない税金がかかるからね
今は配当のみ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:53:23.94ID:HwMD3USU0
>>141
体には気をつけろよ。

これがないと何んもできん。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:49:37.71ID:sdNUzS6q0
小金持ちが個人塾経営してるという実態
そりゃ新規が挑むには難しい業界だーね
100万円で開業できるかと思ってたけど、一桁足りなかったようだ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:16:47.94ID:HwMD3USU0
>>145
まあ色んな形態はあるが、
保証金やら家賃やらで50はコスだろ。

というか藁が多過ぎだぞ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:41:32.63ID:JXF/nMml0
なにこの流れ…
開業資金少ない自慢?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 21:31:48.95ID:ty4uQtLw0
50万で開業

塾で年収1000万

企業化して教室展開なんて向いてないから
しない

余った金は長期投資に回す。

財産所得もでき自分が講師やっている勤労所得
オーナーの事業所得の3本柱で安定。

個人塾経営者だと多いよね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 00:20:14.05ID:YNAhc8ZY0
昨日今日、チラシも入れてないのに問合せ計3件、しかも新中1ばかり!
今日は休みだったけど、電話が転送されて教室に飛んで行った。
母娘ともにかわいらし(失礼)かった。ぜひ入れたい。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 01:52:00.54ID:aywWhyuz0
株式投資は全くやっていないど素人ですが、今は投資をしないのがリスクみたいな記事をよく見かけるけど、こういう局面で素人が手を出すと大怪我しそうなのでやらないです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:45:40.81ID:xSs8tLZF0
>>151
確かに 授業料無料にしてでも入って欲しい子はいるよね
というか 塾のやる理由の一つにそういう子との出会いを求めているのかもしれない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 09:13:23.08ID:wEnhdaEz0
土日にいろんなブログ見てたら、
塾経営者に思いっきりケンカ売ってる講師の糞ブログがあったw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 11:14:42.05ID:+VnhgJby0
偏見かもしれないが、「出来ない子」って面談で顔をみただけでわかることが多い気がする
出来そうな顔してできないってパターンはあっても、「出来なさそうな顔をして出来る」ってパターンはほぼない
なんでだろ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:28:13.82ID:d7m5nXVH0
>>152
1か月で倍にしようとする欲張りさんは
いつやっても、いずれは失敗するよ。
一部の天才を除いてはね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:34:49.88ID:d7m5nXVH0
>>156
負け犬根性が染み付いているよね。
それを取らん限り、そんなに成績は
上がらないと思っているけど
どうしようもないよね。
塾でモチベーションを上げたところで
家のトイレでベーションとして外に出るからな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:42:08.22ID:cViiQbdM0
>>155
そのブログの内容がどんなものか知らないが、個人塾の経営者は一般社会から見てかなりクソなことが多いぞ
 ・講師に授業以外の拘束時間に対価を支払わない
 ・自宅で授業の準備をさせ、その準備作業に対価を支払わない
なんてのは、一般社会ではクソそのものだ

個人塾の経営者はブラック企業の経営者と変わらないと見られていることは自覚すべき
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:56:24.14ID:dtWBwFt00
みんなもっと京都のすべり川先生みたいにドライにならないと
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:49:03.64ID:4sFmfkB40
>>156
偏見じゃなくすために今日からデータを積み重ねていくんだ
1.「出来る子」「出来ない子」の基準を設けておく
2.面談に来たら顔を見て「出来そうな顔」「出来なさそうな顔」に振り分けて記録する
3.設けておいた「出来る子」または「出来ない子」の基準を満たしたらそれを記録する
4.数が溜まったらデータを検証する
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:50:20.05ID:LLaGNezy0
>>158
そんな強欲な人はなかなかいないだろうけどな。
好況な時はだいたいみんな勝てるだろうが、不況に入ったときに1度甘い汁を知るとスパッとやめられず損失被りそうなイメージ。

ケネディが好景気で靴磨きの少年が株の話をしてきたのを聞いて世界恐慌前に株を売り払ったのは有名ですよね。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:55:22.27ID:LLaGNezy0
>>163訂正
ケネディの父親が
0165Fartworth
垢版 |
2018/01/22(月) 15:05:45.50ID:G6urDcXk0
>>162
経験に基づく統計学な。

人間の性格はまず、外向的または内向的かの2つに峻別されて、
さらに思考、感情、感覚、直感の各4つを発揮していき、計8つのタイプに分類できる。
この性格分析に、知識の有無、知恵の有無、行動力、過程を楽しめるか(楽天的か)などの要素を加味しての分類だね。

これを直感一発でやってるのが、あんた。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 17:28:08.08ID:xSs8tLZF0
できない子でも鍛え方しだいで伸びる子もいる
そういう子を見極めて伸ばすのが塾の使命
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:06:02.52ID:lGtRrYPV0
>>153
俺はこの3年、反抗的な子どもは好きになった。
反抗して授業妨害するのはもってのほかだが反抗的なのは大歓迎。
でも反抗的な子はすぐにやめてしまうんだよな。
居心地良すぎて親が不安になるからかもしれん。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:34:29.07ID:LCcL9yew0
>>163
まさにビットコイン暴落と同じですな。
中学生が自分の親が数百万儲かったと
自慢していたが、どうなったかは
怖くて聞けない。売っていれば良いのだが。
0170Fartworth
垢版 |
2018/01/22(月) 20:38:27.56ID:G6urDcXk0
>>167
鋭いね。心理学の人だね。

まあ、とにかくすごい雪だ。休講!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:47:44.72ID:VVuTZ52u0
向かいのチェーン塾は開いてるねぇ
上の判断ないと休めないもんな
この時期に転んで骨折でもしたらどうすんさ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:46:55.04ID:aUg+zva80
23区内だが、うちも今日は開講した。
生徒が早めに自習に来たりしてるし。

「体調不良」とか親が電話して来て休んだのが3名いたけど、
あとはみんな普通に来たな。

さっき帰宅したが、外を歩いたら、東京としては信じられないぐらいの、すごい積雪量だった。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:50:47.61ID:LLaGNezy0
>>169
普通の家庭で数百万の儲けなら12月からではないだろうから、まだプラスじゃないかな?
出川組=負け組だな、あくまでも現時点では。
真の勝ち組は一年以上前からやっている人。
その当時ってほとんどみんな知らない中だから投資するにも勇気がいるよな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 02:28:46.14ID:w+GmAmzq0
>>165
「出来そうな顔」「出来なさそうな顔」と「出来る子」「出来ない子」の関係だからその辺りの性格やタイプは関係なくて別問題じゃね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 09:03:04.08ID:URxZKkeS0
障害者やダウン症で顔に出てしまうイメージがあるだけでは?
健常者で比較したら顔と学力(地頭?)には相関性がないように思う。
0176Fartworth
垢版 |
2018/01/23(火) 10:15:02.93ID:SS2yT9tF0
>>174
上に書いたのは食材。それを合わせて煮込んだりして料理ができる。
つまり、性格は顔に全て現れる。

とはいえ、完璧な鉄仮面をつけてる子もいるからな。このサイコパスタイプは怖い。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 10:16:49.69ID:VAuDY2Qj0
このスレに高卒の塾長何人いますか?
恥ずかしくないんですか?
0178Fartworth
垢版 |
2018/01/23(火) 12:18:06.19ID:SS2yT9tF0
>>177
お前みたいのが一番恥ずかしい。

ちょっと大学行ったからって高卒を見下すってどんだけだよ。大学は、平均的な無難な奴が行くところ。あんたもそのmassを構成する1つの塵。
清志郎が言ってたな。
「才能ない奴は大学行け」
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:37:07.34ID:w+GmAmzq0
>>177
このスレにいるかは知らんけど
いても恥ずかしいわけが無い
それでやっていけているなら寧ろ誇るべき事だろ
俺はもし高卒だったら無理だったわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:40:36.62ID:yzlvKawY0
>>178
それも少し古いんじゃないのか?
今の日本の大学進学率は男女合計の平均が50%超えているから
区分は、3区分のうちマス型からくユニバーサル型に移行しているよ。
マスを構成というより一般的になりつつあるのほうが打倒じゃね?
細かいことだけど、専門用語を使うなら厳密なほうがいいと思う。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:41:23.82ID:McX9r9oN0
>>177
中学【英語】定期テスト40点の答案と90点の答案
〜「英単語の知識が全て」と言う【高卒インチキ塾長】にはご注意を〜
http://chugaku-eigo.seesaa.net
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:41:26.08ID:w+GmAmzq0
>>176
だな
顔に表れるのは性格

あくまで俺はだけど出来る出来ないは判らない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:01:57.48ID:hKgXqRuE0
今は違うが昔は、昔ヤンチャしてた頭の回転の早い高卒>>>>>>>>>学生時代目立たたなかったパッとしない大卒ガリ勉

ってイメージだから塾長世代は大卒より高卒の方が優秀って事はよくあるよ。

その世代は芸能界の重鎮も高卒が多いよね。
0186Fartworth
垢版 |
2018/01/23(火) 13:58:05.01ID:SS2yT9tF0
>>181
君の言ってるのは、Martin Trowの分類だろ。

それはそれでいいけど、俺が使ったmassはもっと俗な意味。ただの塊。
1人の人間というよりおしくらまんじゅう(これも古いね)の構成要素。
自分で選択しているようでいて、実は相手によって選ばされている人間。自分の意志のようで、実は踊らされている人間。その集合体という意味。
今日はいい天気だ、仕事しよう。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 14:26:23.72ID:YVlwix6Z0
高卒の塾長ってね、やっぱりめちゃくちゃ恥ずかしいですよ。
塾の保護者面談で「実は私、高卒でして…」って生徒の親に言えますか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 14:34:00.91ID:URxZKkeS0
>>188
芸人と塾長を同じ土俵にあげちゃだめでしょ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 15:15:26.85ID:4HctSa1x0
優秀な人なら高卒でもやれるでしょ。つかえない講師より大学1年生のバイトの方が上手に
教えられるなんてことはざらにあるわけで。ただ、国公立か難関私大に受かるくらいの優秀
な人が、不登校等なしで純粋に大学に行かない例は今は相当少ないと思う。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 15:50:30.86ID:8xFkijjB0
教えるスキルがあれば塾で指導することに高卒だろうが大卒だろうが構わないと思うけど、世間的って気にしないの?
誰でも入れる大学や高卒であることは普通隠すんじゃないの?もしそのような塾長がいたとしても非難するわけではなくて、当然の配慮かと。自分に不利なことをわざわざ公言しなくていいでしょってこと。
どっかのコメンテーターも学歴詐称しましたよね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 16:06:47.29ID:umeumzMw0
京都のすべり川先生くらい能力高ければ学歴なんて関係ないでしょうけど。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:52.97ID:9VMYWhqS0
小学校の同級生に大学浪人時代に同じ予備校でばったり会った。
俺はあまり熱心に勉強してなかった。
彼に言われた。「そんな態度で大学受験するのなら、君より実力のない人に席を空けてやれ。
君は失礼な態度で誰かの席を奪っているんだ。そうでないのならその人たちに失礼のないように懸命に勉強しろ」と。

今でも、心に残っている。その後、
彼は日本屈指の大学医学部の教授になった。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 20:24:04.95ID:yzlvKawY0
>>186
あなたのようにものをよく知っている人との会話は面白い。
>>165の性格系統に態度を載せるというのもよかった。
遊んでくれてありがとう。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:16:47.08ID:4HctSa1x0
>>187
普通に言える。というか、別に隠さないで生徒にも言っちゃう。
大卒かどうかなんて固定観念みたいなもので、成績を上げて受からせたという実績さえ
あれば、たいがいの人間は通用する世界だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況