引き続きどうぞ、
まえすれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1244972350/
そのまえ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220267771
探検
続々 垂れ流し便所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1回想774列車
2013/04/16(火) 20:27:49.54ID:aPhotvIY181回想774列車
2013/10/30(水) 22:50:50.97ID:hkcYulmw182回想774列車
2013/10/31(木) 10:57:21.04ID:LQmskghX >>181
海車はリゾートライナーへ改造されたのはタンク装着されたが、
原型車はミオ区長期留置車やリニア鉄道館のキハ82の様に
最期まで垂れ流し。
(国鉄時代の他所からの転属車の中には
「わざわざ」タンク撤去した車があったとか)
ちなみに北車はフラノやトマサロ改造時にタンク装着したが、
原型車はJR後にタンク装着したのかな?
海車はリゾートライナーへ改造されたのはタンク装着されたが、
原型車はミオ区長期留置車やリニア鉄道館のキハ82の様に
最期まで垂れ流し。
(国鉄時代の他所からの転属車の中には
「わざわざ」タンク撤去した車があったとか)
ちなみに北車はフラノやトマサロ改造時にタンク装着したが、
原型車はJR後にタンク装着したのかな?
183回想774列車
2013/10/31(木) 11:33:12.95ID:4WPNyQ+t 循環式は「垂れ流し仕様」にも出来たようだが
わざわさ撤去したのかな?
わざわさ撤去したのかな?
184回想774列車
2013/11/01(金) 13:59:26.03ID:wgECa+q1 >>181 「南紀」も92.3改正で今の85系に変わるまで垂れ流し。関西線、伊勢
鉄道線内ではアレやコレをまき散らしながら100km/h運転していた。
同じ80系でも向日町(現 吹田総合京都支所)の「あさしお」「はまかぜ」「まつ
かぜ」は地上設備も整っていることもあり、181系化以前から汚物タンク装備だ
った。
鉄道線内ではアレやコレをまき散らしながら100km/h運転していた。
同じ80系でも向日町(現 吹田総合京都支所)の「あさしお」「はまかぜ」「まつ
かぜ」は地上設備も整っていることもあり、181系化以前から汚物タンク装備だ
った。
185回想774列車
2013/11/15(金) 14:57:16.82ID:r8y8r0CK 今朝、しなの鉄道で漏らしたJKを見た。
青っぽいパンツの裾から下痢が流れてた。
スカートはいててもパンツが見えるくらいウンコの重みでパンツがずり落ちてた。
半べそかきながら次の駅で降りてた。
青っぽいパンツの裾から下痢が流れてた。
スカートはいててもパンツが見えるくらいウンコの重みでパンツがずり落ちてた。
半べそかきながら次の駅で降りてた。
186回想774列車
2013/11/16(土) 11:16:16.44ID:GOZsfLEw ハーーー
プシューーー
コッッ
プシューーー
コッッ
187回想774列車
2013/11/16(土) 22:16:51.24ID:lWB2/uf4189回想774列車
2013/11/17(日) 15:43:43.62ID:+7lfauJu >>187-188
JRの設備を借りたら利用料を払わないといけない。
貧乏第三セクターにその費用は大きい。
だから乗る前に済ませておいてくれ、駅前の公衆トイレは地元で作って管理してね、
ってことだろう。
軽井沢から長野まで乗り通す客はいない想定なんだろうな。
JRの設備を借りたら利用料を払わないといけない。
貧乏第三セクターにその費用は大きい。
だから乗る前に済ませておいてくれ、駅前の公衆トイレは地元で作って管理してね、
ってことだろう。
軽井沢から長野まで乗り通す客はいない想定なんだろうな。
191回想774列車
2013/11/22(金) 18:38:10.59ID:HAEh2lCA OER10000形のWC号車は切り離したよね
プラレールのように短編成になってしまっているorz。
プラレールのように短編成になってしまっているorz。
192回想774列車
2013/11/24(日) 23:51:59.68ID:LBCRqyyI193回想774列車
2013/11/25(月) 15:47:41.00ID:7AIaGN8C これ男?
194回想774列車
2013/11/25(月) 16:37:16.34ID:YcIAgeW3 10年くらい前に出回った画像だな。
195回想774列車
2013/11/25(月) 18:19:39.88ID:7AIaGN8C 垂れ流しトイレがこわくて使えなくて漏らしてしまう女の子いたよね
196回想774列車
2013/11/25(月) 22:38:50.91ID:SCwZB/c3 クレゾール石鹸液…
197回想774列車
2013/11/30(土) 21:47:30.04ID:Rh1EGNcu >>191
雪猿のトイレも封鎖?
雪猿のトイレも封鎖?
198回想774列車
2013/12/01(日) 06:34:07.99ID:GS/p4wJr 急行信州が長電区間を走る時はトイレ使えたのかな?
199回想774列車
2013/12/01(日) 10:58:46.46ID:UK9mVQb1 急行志賀でしょ。
長電区間だけ別に規制もしなかったんじゃないか?
長電区間だけ別に規制もしなかったんじゃないか?
200回想774列車
2013/12/01(日) 21:35:08.99ID:z4Cf4X0Q 昔は街中の便所じたいが今より格段に少なかった。
今みたいにコンビニが只で貸してくれるとか無かったし
公園とかの公衆便所も今より少なかった。
デパート、パチンコ屋、喫茶店、映画館 、GSぐらいではなかろうか。
80年代でも汲み取り式もザラで紙はあればラッキー。
駅のトイレは国鉄私鉄とも使う気失せるレベルの汚さだし
列車トイレは垂れ流しが標準。
今思えばよく便意を我慢できてたもんだ
今みたいにコンビニが只で貸してくれるとか無かったし
公園とかの公衆便所も今より少なかった。
デパート、パチンコ屋、喫茶店、映画館 、GSぐらいではなかろうか。
80年代でも汲み取り式もザラで紙はあればラッキー。
駅のトイレは国鉄私鉄とも使う気失せるレベルの汚さだし
列車トイレは垂れ流しが標準。
今思えばよく便意を我慢できてたもんだ
201回想774列車
2013/12/01(日) 22:49:40.73ID:OIXo0Apd デパートでも古い建物だと個室が少なかったが混まなかったの?
和式が主流で今みたいにゆっくりくつろいだりしなかったから案外回転早かった?
和式が主流で今みたいにゆっくりくつろいだりしなかったから案外回転早かった?
202回想774列車
2013/12/02(月) 05:57:50.25ID:fVieEAPD203回想774列車
2013/12/02(月) 06:54:47.44ID:VEMUl1ML 教室でウンコを漏らした生徒って、明らかに様子がおかしくなるよね。
お尻の部分が何か膨れて見えるし。
お尻の部分が何か膨れて見えるし。
204回想774列車
2013/12/02(月) 18:39:07.00ID:0hleyMyb 30年弱前の土浦駅の当時2番線の立食いそば屋の前がウンコポイントだったな
いつもウンコと紙が落ちてた。停車中に使うなバカ
いつもウンコと紙が落ちてた。停車中に使うなバカ
205回想774列車
2013/12/04(水) 14:28:48.89ID:zohMT/eF >>187-189 同じ115系でもJR車運用だけは利用可だね。駅の時刻表に、その旨の表示があった。
206回想774列車
2013/12/09(月) 21:55:00.81ID:gzGJnmuV 昔の赤字ローカル線の朝1本とかしかない路線の沿線の女子高生って、お腹痛くても漏らすの覚悟で列車に乗ってたのかな?
乗り過ごしたら次がないわけだし。
乗り過ごしたら次がないわけだし。
207回想774列車
2013/12/15(日) 18:41:49.34ID:MhJT6VK9 日中(走らない)線
209回想774列車
2013/12/17(火) 16:00:55.48ID:wV+Ulbzs 昔の車には垂れ流し便所が付いていたの?
210回想774列車
2013/12/17(火) 17:40:25.83ID:1IcC4XAH >>208
送ってくれる人がいるなら良いけど、いなかったら?
送ってくれる人がいるなら良いけど、いなかったら?
211回想774列車
2013/12/18(水) 22:18:46.87ID:qrECCmXE 撒き糞!
213回想774列車
2013/12/19(木) 07:50:57.92ID:F86iteus >>209
乗り物に揺られなきゃ便意を催さないですか
乗り物に揺られなきゃ便意を催さないですか
214回想774列車
2013/12/20(金) 21:23:38.81ID:MZaAmxrV 下校途中に、同級生の女の子がキュロットみたいのからウンコがはみ出た状態でがに股で泣きながら歩いてた。「ウンコ出ちゃたの?」と声を掛けたら「学校出た時は何ともなかったのに、急にお腹が痛くなって我慢しきれなかった」と答えた。
215回想774列車
2013/12/20(金) 21:43:01.16ID:nuL3RGDQ MADE IN OCCUPIED JAPAN
216回想774列車
2013/12/25(水) 21:34:13.69ID:tDxCRxmy 12/28、京急上大岡にて新鉄子のイベントありまーす。
新鉄子メンバーの女優・村井さん、テツ編集長、編集担当カミムラさん、作者ほあしかのこさん等がトークショーする予定。
イベントの為の鉄道旅も終え、新ネタで挑むそうです。
新鉄子メンバーの女優・村井さん、テツ編集長、編集担当カミムラさん、作者ほあしかのこさん等がトークショーする予定。
イベントの為の鉄道旅も終え、新ネタで挑むそうです。
217回想774列車
2013/12/26(木) 00:53:47.18ID:KZhk1JKJ 何のために?
218回想774列車
2013/12/26(木) 22:47:38.18ID:DobePGi1 中学生の時、校舎裏にウンコが内側に大量に付いたブルマーが落ちてた。
どうもパンツを穿かずにブルマーだけ穿いてウンコを漏らして脱ぎ捨てた感じだった。
パンツどうしたんだろ?
どうもパンツを穿かずにブルマーだけ穿いてウンコを漏らして脱ぎ捨てた感じだった。
パンツどうしたんだろ?
219回想774列車
2013/12/29(日) 12:40:45.25ID:FD3/IL4D リフォームでトイレ節水型にしたら詰まる・・・詰まる。
下痢で紙少し多く使っただけでも・・・
昔の洗い流しはそんな不始末なかったのに
下痢で紙少し多く使っただけでも・・・
昔の洗い流しはそんな不始末なかったのに
220回想774列車
2014/01/02(木) 09:50:59.78ID:Hh6DNRKW 携帯トイレや簡易トイレのように水で流す以外の方法は思いつかなかったのだろうか。
女性用小便器を置き、紙は箱へ投入してもらえば、小型のポリタンクでもなんとかなったはず。
大便のみ汲み取り式にすれば、早期に導入完了できたような気がする。
便所=水大量消費の発想から転換できなかったのはなぜ?
女性用小便器を置き、紙は箱へ投入してもらえば、小型のポリタンクでもなんとかなったはず。
大便のみ汲み取り式にすれば、早期に導入完了できたような気がする。
便所=水大量消費の発想から転換できなかったのはなぜ?
221回想774列車
2014/01/02(木) 15:53:26.24ID:3GvdhlO5 湯水のごとく使う 金の浪費に当てた言葉だが
日本だけだろうな。水が豊富にあり、安全に使えるという国は
他国なら蛇口から出る水は煮沸しないと先ず使えない。
日本もそうなってきたがボトルで飲料用の水を買うのが当然。
日本だけだろうな。水が豊富にあり、安全に使えるという国は
他国なら蛇口から出る水は煮沸しないと先ず使えない。
日本もそうなってきたがボトルで飲料用の水を買うのが当然。
222回想774列車
2014/01/02(木) 17:37:37.90ID:ZHcYD5t5 竹村健一みたいな事を
ドヤ顔で言ってる奴が居るな
これも懐かしき昭和というわけか
ドヤ顔で言ってる奴が居るな
これも懐かしき昭和というわけか
223回想774列車
2014/01/16(木) 22:31:19.82ID:m9iN0sWD 鉄ピクの2014・1月号に載っていた高崎車両センターの旧型客車。
使用停止になっているトイレは当時の「垂れ流し式」のままで
「保存」されているんですね。イベント等で公開してほしいな。
使用停止になっているトイレは当時の「垂れ流し式」のままで
「保存」されているんですね。イベント等で公開してほしいな。
226回想774列車
2014/01/19(日) 01:45:50.16ID:D2a6syLI トイレットペーパーを無漂白にしておけばマシだったろうにw
227回想774列車
2014/01/28(火) 16:58:56.80ID:GH2FJCeI >>223 基地祭りや一般公開で、使用体験コーナー実施したら受けるだろう。
笑。
笑。
228回想774列車
2014/01/29(水) 06:34:05.37ID:lVKAZpUZ229回想774列車
2014/01/30(木) 06:34:20.42ID:Cl1Dqiht >>227-228
殺菌消毒した水を給水して、便器から食紅を混入させて走行中に流すんだよ。
線路脇に浴びれるコーナーを作り、説明看板と雨合羽を置いて体験してもらう。
笑い話ではない。現実にボットン便所の使い方がリアルにマジで分からない世代なのだから、
正しい垂れ流し、正しいボットンを教育する機会が必要だ。
最近、近所のリサイクルショップの便所に行ったら、店主がケチで汲取式のまま(30年前に下水道開通済)で、簡易水洗だったが、
使い方を知らない一般客が、普通の水洗便所のつもりで水のレバーをしっかり戻さずに使用して、アレが溢れ、店内糞塗れになった
という張り紙と正しい使用方法が書いてあった。
殺菌消毒した水を給水して、便器から食紅を混入させて走行中に流すんだよ。
線路脇に浴びれるコーナーを作り、説明看板と雨合羽を置いて体験してもらう。
笑い話ではない。現実にボットン便所の使い方がリアルにマジで分からない世代なのだから、
正しい垂れ流し、正しいボットンを教育する機会が必要だ。
最近、近所のリサイクルショップの便所に行ったら、店主がケチで汲取式のまま(30年前に下水道開通済)で、簡易水洗だったが、
使い方を知らない一般客が、普通の水洗便所のつもりで水のレバーをしっかり戻さずに使用して、アレが溢れ、店内糞塗れになった
という張り紙と正しい使用方法が書いてあった。
230回想774列車
2014/01/30(木) 07:38:52.25ID:qYTmgbRG 家屋便所の使い方となんの関わりもないじゃん。
ボットン便所は汲み取りや施肥するとか、ちゃんと役割や意味があった。
いっぽう垂れ流し便所は、かなり無責任な処理なうえ公害になった。
構造による行く末の違いを理解すればよかろう。
ボットン便所は汲み取りや施肥するとか、ちゃんと役割や意味があった。
いっぽう垂れ流し便所は、かなり無責任な処理なうえ公害になった。
構造による行く末の違いを理解すればよかろう。
231回想774列車
2014/01/30(木) 15:19:39.85ID:yWdOY7HV そういえば川崎の紳士用品店(R246沿い)が約20年前入ったときネポンだったな。
あそこら辺は遅れているのか? 上のほうの墓場の便所は汲み取りだったし
(水洗化すると思ったらうちの墓の近くにあった小規模な汲み取り潰した(w )
毎年の花見客困るな
なお 夏場は終日行かないほうがおすすめ。 蚊が大挙して襲ってくるゾ
あそこら辺は遅れているのか? 上のほうの墓場の便所は汲み取りだったし
(水洗化すると思ったらうちの墓の近くにあった小規模な汲み取り潰した(w )
毎年の花見客困るな
なお 夏場は終日行かないほうがおすすめ。 蚊が大挙して襲ってくるゾ
232回想774列車
2014/02/11(火) 23:07:08.61ID:H036nYgG 10年前のインドの垂れ流し
http://www.geocities.co.jp/theomoide/DSCF0036.JPG
http://www.geocities.co.jp/theomoide/DSCF0034.JPG
PC枕木の広軌だから、もし新幹線が垂れ流しならこうなっていただろう
http://www.geocities.co.jp/theomoide/DSCF0036.JPG
http://www.geocities.co.jp/theomoide/DSCF0034.JPG
PC枕木の広軌だから、もし新幹線が垂れ流しならこうなっていただろう
233回想774列車
2014/02/12(水) 16:14:37.23ID:AtEHUXBG バラスト軌道で床下機器が剥き出しの東海道新幹線が垂れ流しだと
雪害(落下物がバラストを巻き上げ機器を損傷する)と同じ事になりそうだ。
雪害(落下物がバラストを巻き上げ機器を損傷する)と同じ事になりそうだ。
234回想774列車
2014/02/13(木) 18:58:01.07ID:r/uGZm+T 10年ほど前に新幹線線路に点検用階段から忍び込んで自殺したゆうメイトがいたが、
木端微塵に吹っ飛んで、遺体の一部が並行している在来線まで飛んで逝き二度轢きされた事件があったが、
平均60q/h程度の在来線であれだけ飛び散るということは、
300q/hの新幹線なら1qぐらいアレが木端微塵に吹っ飛んで逝くのかと
不謹慎ながら考えてしまった。
木端微塵に吹っ飛んで、遺体の一部が並行している在来線まで飛んで逝き二度轢きされた事件があったが、
平均60q/h程度の在来線であれだけ飛び散るということは、
300q/hの新幹線なら1qぐらいアレが木端微塵に吹っ飛んで逝くのかと
不謹慎ながら考えてしまった。
235回想774列車
2014/02/14(金) 01:53:24.90ID:K7WrKP97 >>238
開業間もない頃に保線作業員が営業列車に跳ねられた事故があってだな…
話を戻すが、最近20年ぶりに撮り鉄したら、駅構内の線路が綺麗で驚いた。
垂れ流し便所撲滅の効果なんだな。
昔の写真を見ると必ず茶色いバラストに白いシワシワの紙が写り込んでたもんだ。
開業間もない頃に保線作業員が営業列車に跳ねられた事故があってだな…
話を戻すが、最近20年ぶりに撮り鉄したら、駅構内の線路が綺麗で驚いた。
垂れ流し便所撲滅の効果なんだな。
昔の写真を見ると必ず茶色いバラストに白いシワシワの紙が写り込んでたもんだ。
236回想774列車
2014/02/14(金) 06:26:16.90ID:ekLQw3iK 『停車中は使用しないで下さい』
なんて無理だよな
なんて無理だよな
237回想774列車
2014/02/14(金) 08:04:50.99ID:sVLuN04H 走行中揺れているときはしにくいと思うてか下痢でもない限りでないかも
238回想774列車
2014/02/15(土) 01:20:33.30ID:AfX2m3G9 本来は停車中のほうが飛散が無いのだから、停車中こそ使用すべきだ、と、発想の転換は無かったのは謎。
>>235
開業前のモデル線でも炭鉱労働者が飛びこんだ事件が先。
どちらの事件でも200qで1qに渡って散らばっていた。
しかも保線事故は営業列車ではなく、モデル線で使用し救援車に改造していた臨時列車。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VYn41I0mbmk
この車両、あんまり記録が残っておらず、タンクor垂れ流しかどうか不明。
やったとしても職員しか利用できませんでしたが、感想を伺いたかったものです。
>>235
開業前のモデル線でも炭鉱労働者が飛びこんだ事件が先。
どちらの事件でも200qで1qに渡って散らばっていた。
しかも保線事故は営業列車ではなく、モデル線で使用し救援車に改造していた臨時列車。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VYn41I0mbmk
この車両、あんまり記録が残っておらず、タンクor垂れ流しかどうか不明。
やったとしても職員しか利用できませんでしたが、感想を伺いたかったものです。
239回想774列車
2014/02/15(土) 17:13:56.05ID:B3m08ouZ240回想774列車
2014/02/15(土) 22:12:49.73ID:qV57DiF1 流雪溝のあるところって、毎年春になると垂れ流したものが溶けて流れていた?
241回想774列車
2014/02/16(日) 22:39:23.44ID:iQIN7ufk TOTO 粉砕圧送ユニット
ttp://www.toto.co.jp/products/ud/bedsidetoilet/shikumi.htm
SFA 排水圧送粉砕ポンプ
ttp://www.sfa-japan.jp/products/saniaccess3
※列車の粉砕式を連想するのは気のせいだろうか・・・。
ttp://www.toto.co.jp/products/ud/bedsidetoilet/shikumi.htm
SFA 排水圧送粉砕ポンプ
ttp://www.sfa-japan.jp/products/saniaccess3
※列車の粉砕式を連想するのは気のせいだろうか・・・。
242回想774列車
2014/02/16(日) 23:50:10.77ID:uPQpVKdm 使用中に停車しないで下さい
243回想774列車
2014/02/17(月) 00:36:35.44ID:jEqPji2v >>241
どちらも『粉砕』とついているが、
列車の粉砕式は屎尿に薬品を混ぜてジューサーにかけて垂れ流し。
住宅用の排水圧送粉砕は排水をポンプで圧送する際に人糞が少し切れた状態で流れるだけで、
基本的に下水道の中継ポンプ場と同じ原理。
しかし、日本の住宅でこれを活用できる家ってあるの?
どちらも『粉砕』とついているが、
列車の粉砕式は屎尿に薬品を混ぜてジューサーにかけて垂れ流し。
住宅用の排水圧送粉砕は排水をポンプで圧送する際に人糞が少し切れた状態で流れるだけで、
基本的に下水道の中継ポンプ場と同じ原理。
しかし、日本の住宅でこれを活用できる家ってあるの?
244回想774列車
2014/02/20(木) 21:27:37.76ID:e9ICo5rj 日銀所有の現金輸送用荷物車マニ30の便所垂れ流しシーン
ttp://cgi36.plala.or.jp/mani30/img/img-box/img20120317104222.jpg
後年循環式になったが、抜き取りは何処でやっていたのだろうか?
※配置は貨物駅?
ttp://www14.plala.or.jp/mani30/mani30/siryouall.html
ttp://cgi36.plala.or.jp/mani30/img/img-box/img20120317104222.jpg
後年循環式になったが、抜き取りは何処でやっていたのだろうか?
※配置は貨物駅?
ttp://www14.plala.or.jp/mani30/mani30/siryouall.html
245回想774列車
2014/02/21(金) 15:50:54.79ID:qT/oZHQt そういや殆ど運用されないけど
今の残存ヨ8000も業務用だけあって確か垂れ流しのままなんだよね
今の残存ヨ8000も業務用だけあって確か垂れ流しのままなんだよね
246回想774列車
2014/03/02(日) 17:10:17.44ID:THnau6bw 大半がスラブ軌道の湖西線は、S50年代半ばまで153系新快速・475系立山が、かっ飛びながら
垂れ流してた。
垂れ流してた。
247回想774列車
2014/04/09(水) 18:59:39.23ID:qpqI1uqx スラブ軌道だと、蒸発しなかったり、雨の日に使用したら、
雨水管から直接河川へ放流されてた?
昔の新幹線開業前上野駅は垂れ流しであっても、下水は合流式だったから
直接は放流されてなかったのに。
雨水管から直接河川へ放流されてた?
昔の新幹線開業前上野駅は垂れ流しであっても、下水は合流式だったから
直接は放流されてなかったのに。
249回想774列車
2014/04/16(水) 02:18:55.94ID:Ad2JqXef 餘部鉄橋の下はどんなんだっただろう?
250回想774列車
2014/04/16(水) 07:39:04.19ID:B7Zk76o5 走行中に使え、停車中に使うなって、今思えばどんだけ沿線住民をバカにしてたんだよって話だな
251回想774列車
2014/04/16(水) 08:18:39.51ID:O0KLNGJm252回想774列車
2014/04/16(水) 18:59:31.10ID:B7Zk76o5254回想774列車
2014/04/16(水) 20:51:20.68ID:q4RXLjb8255回想774列車
2014/04/17(木) 00:08:47.52ID:VD5Kd6eb >>254
>3〜4人乗りの小型機なんかだとトイレと言うより座席に下界へそのまま放尿するための
>筒が付いてたりするんだよ。
小便だけかよ
ベンチュリで吸い出す小便管なら
P-51とかでも付いてるだろ
>昔の軍用機だと和紙に防水加工した、文字通り「小便袋」を持って搭乗してた。
便所じゃ無いじゃん
大袈裟に書くなアホ
>3〜4人乗りの小型機なんかだとトイレと言うより座席に下界へそのまま放尿するための
>筒が付いてたりするんだよ。
小便だけかよ
ベンチュリで吸い出す小便管なら
P-51とかでも付いてるだろ
>昔の軍用機だと和紙に防水加工した、文字通り「小便袋」を持って搭乗してた。
便所じゃ無いじゃん
大袈裟に書くなアホ
257回想774列車
2014/04/17(木) 10:31:22.20ID:EcUE9zLh それでは雲子の空中投下は無いのか?
258回想774列車
2014/04/20(日) 12:45:14.40ID:VACHBbeb トワ板からこんなとこが板ががあるときたが
飛行機ネタでもいいかい
軍用のYS-11はケミカルトイレとかいわいるオマルでただ小便を貯めるだけだ
大は禁止だそうだ
P-2Jとか後方に放水間官みたいなホ−スが機外出ていて放尿するとその
ホ−スから小便が流れる仕組みになっていたそうだ
P3-Cなんかは搭乗員が埴輪の踊る人みたいなエンビで、できた容器を使用し
小便壷とするようだ
飛行機ネタでもいいかい
軍用のYS-11はケミカルトイレとかいわいるオマルでただ小便を貯めるだけだ
大は禁止だそうだ
P-2Jとか後方に放水間官みたいなホ−スが機外出ていて放尿するとその
ホ−スから小便が流れる仕組みになっていたそうだ
P3-Cなんかは搭乗員が埴輪の踊る人みたいなエンビで、できた容器を使用し
小便壷とするようだ
259回想774列車
2014/04/20(日) 13:45:10.88ID:+gGVCNsA >>257
戦後の本格的な民間輸送機では、さすがに消毒液入りタンクによるオマル式が普通じゃないか。
1920年代のフォッカーF7-3mとか大型飛行艇とかはまだ垂れ流しだったが、
DC-3あたりからはオマル式に変わってた筈だ。
ジェット時代に入ってから循環式が出てきて、それがバスや鉄道に転用され、
その後、内外気圧差を利用した真空式が開発されて、これまたバスや鉄道に導入された。
戦後の本格的な民間輸送機では、さすがに消毒液入りタンクによるオマル式が普通じゃないか。
1920年代のフォッカーF7-3mとか大型飛行艇とかはまだ垂れ流しだったが、
DC-3あたりからはオマル式に変わってた筈だ。
ジェット時代に入ってから循環式が出てきて、それがバスや鉄道に転用され、
その後、内外気圧差を利用した真空式が開発されて、これまたバスや鉄道に導入された。
260回想774列車
2014/04/20(日) 14:39:53.75ID:mkTsZ2AA 一式陸攻や二式大艇にもトイレはあった。
ただし出来る限り使用は控えていたようだ。
なぜなら着陸後、タンクを掃除するのは搭乗員の仕事だから。
坂井三郎氏の回想によると戦闘機の場合は操縦桿の根本に放水したり、
間に合わない場合は履いたまま放出したりしていたそうだ。
上空では空気が乾燥しているのですぐ乾いてしまうそう。
ただし出来る限り使用は控えていたようだ。
なぜなら着陸後、タンクを掃除するのは搭乗員の仕事だから。
坂井三郎氏の回想によると戦闘機の場合は操縦桿の根本に放水したり、
間に合わない場合は履いたまま放出したりしていたそうだ。
上空では空気が乾燥しているのですぐ乾いてしまうそう。
261回想774列車
2014/04/20(日) 17:44:04.03ID:VACHBbeb 真空式の「シュポ」ていうやつを初めて見たのが台湾の快速ロ公号だった
客車で最後部は幌面むき出し
その頃日本では真空式何ぞ見たこともなかった
洗浄ボタンか忘れたが洗浄モ−ドに入ったとき「シュポ」という作動音に
驚いた記憶がある
おまけに若いお姉ちゃんの白いけつを6秒くらい拝ませてもらった
鍵をかけない人が多いという印象だった
客車で最後部は幌面むき出し
その頃日本では真空式何ぞ見たこともなかった
洗浄ボタンか忘れたが洗浄モ−ドに入ったとき「シュポ」という作動音に
驚いた記憶がある
おまけに若いお姉ちゃんの白いけつを6秒くらい拝ませてもらった
鍵をかけない人が多いという印象だった
262回想774列車
2014/04/24(木) 11:32:00.46ID:OiZpypdE 日本と韓国以外ではごく一部の列車を除いて全て垂れ流しと聞いたが
台湾も全面的に回収してるの?
台湾も全面的に回収してるの?
263回想774列車
2014/05/02(金) 18:52:30.47ID:xB56FHed264回想774列車
2014/05/12(月) 18:56:11.19ID:2HfpX/12265回想774列車
2014/06/01(日) 06:17:22.79ID:PvTdr64g 【海外】トイレに落ちた携帯電話を取り出そうとした中国人2人が死亡
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401550334/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401550334/
268回想774列車
2014/07/03(木) 22:36:03.66ID:Mjb62p1M 大井川オハフ33、便器を新品(現行品)に交換?
ttp://archives.studiotwain.jp/1884.html
しなの鉄道観光列車「ろくもん」、車椅子対応便所設置との事だが抜取処理は・・・?
ttp://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/
ttp://karuizawa-kankokyokai.jp/wordpress/wp-content/uploads/shinano_rokumon201405.pdf
ttp://archives.studiotwain.jp/1884.html
しなの鉄道観光列車「ろくもん」、車椅子対応便所設置との事だが抜取処理は・・・?
ttp://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/
ttp://karuizawa-kankokyokai.jp/wordpress/wp-content/uploads/shinano_rokumon201405.pdf
269回想774列車
2014/07/23(水) 16:34:41.05ID:nZtqtX70 JRの長野車両センター(?)に依託じゃね?
若しくはかつて国鉄がやっていたようにバキュームカーで吸い取ればいい。
若しくはかつて国鉄がやっていたようにバキュームカーで吸い取ればいい。
270回想774列車
2014/07/23(水) 19:57:45.60ID:aq6VtotU カートリッジ式なら抜き取りは要らぬが。
271回想774列車
2014/07/24(木) 20:21:58.36ID:mfp1dkjT 線路脇の鉄道撮影は循環式でないと危機感があるよね。
早朝の夜行列車は垂れ流しの連続だから よく反対側に逃げてた。
早朝の夜行列車は垂れ流しの連続だから よく反対側に逃げてた。
272回想774列車
2014/07/26(土) 16:47:05.88ID:h3Dy0JZe 今でも朝方のブルトレは、よく見ると洗面所の下から 噴射 してるよね。
274回想774列車
2014/08/07(木) 09:05:23.72ID:lyAQbIDH 追レスすまん
ただし、これにも例外があって
駅間距離が短いとかビア電車とかそういう軽食・簡易的なのは便所なしでも許可出るそうだな
昔、函館?での食の博覧会とか言う大失敗イベントの際は食堂車市電が走ったそうだが
あれはトイレをどうしてたのか気になる所
ただし、これにも例外があって
駅間距離が短いとかビア電車とかそういう軽食・簡易的なのは便所なしでも許可出るそうだな
昔、函館?での食の博覧会とか言う大失敗イベントの際は食堂車市電が走ったそうだが
あれはトイレをどうしてたのか気になる所
276回想774列車
2014/08/08(金) 17:06:55.55ID:ucj0dqQp ビア電車でトイレ無し?
勘弁してくれw
勘弁してくれw
277回想774列車
2014/08/08(金) 18:29:01.74ID:AJNC+yv1 コメッコ事件ふたたび
279回想774列車
2014/08/11(月) 08:05:23.34ID:D88eaZFS 長居されない様に便所なしにしてるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷市 [ぐれ★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 [muffin★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは「投げ続けたいが、逆に迷惑かかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」★3 [冬月記者★]
- ▶白上フブキの中身とガチ子作りSEXしたいんやが
- 人を好きになることを諦めていたオッサンがスーパーマーケットのJKに恋する漫画「レジスタ!」更新!!! JKにお名前訊かれたぞ!!! [303493227]
- 【悲報】ガノタさんガンダムGquuuuuXを見て脳破壊され終わる「ガンダムが穢された、レイプされた女の気持ち」 [527893826]
- 【悲報】大阪万博、ヤクザとズブズブ🥹 [616817505]
- パラグアイのペニャ大統領が万博ナショナルデーで来日、ついでに広島訪問へ [377482965]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★7 [197015205]