探検
思い出の都営地下鉄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1回想774列車
2009/01/05(月) 04:30:34ID:XYxxqEgN 都営地下鉄の思い出を色々語りませんか?
2回想774列車
2009/01/05(月) 05:40:03ID:uULLuF9z コヒ田が10号に居た頃の思い出?
2009/01/05(月) 10:24:03ID:lj5fvTLh
10号線は最初は6両編成だった
4回想774列車
2009/01/05(月) 13:46:56ID:YHbzNZ5A 三田線6000系ナツカシス
5回想774列車
2009/01/05(月) 21:10:56ID:dxB11RWS 営団とのラインカラー協議で 6号線(現三田線)6000は、なくなく赤帯の青帯変更
を、強いられたが、 1号線(現浅草線)の5000旧京成赤電カラーのままで、
ピンク色と解釈させたのは、都営のメンツを重んじたのかな?
その後の塗装変更・新車導入でも頑にピンク帯にしなかった、どころか増備
の5200に到っちゃ、少数とはいえラインカラー協議完全無視の京成ステンレス車
追従の帯色だったし・・・営団から協定無視、抗議等クレーム無かったの?
を、強いられたが、 1号線(現浅草線)の5000旧京成赤電カラーのままで、
ピンク色と解釈させたのは、都営のメンツを重んじたのかな?
その後の塗装変更・新車導入でも頑にピンク帯にしなかった、どころか増備
の5200に到っちゃ、少数とはいえラインカラー協議完全無視の京成ステンレス車
追従の帯色だったし・・・営団から協定無視、抗議等クレーム無かったの?
6回想774列車
2009/01/05(月) 23:02:30ID:MQD7F+Un 6000系はやたらトンネルの中の騒音がやかましかったな。
会話が聞こえないこともしばしば
確か木目調の車内が懐かしい
区間運転は高島平 新板橋 御成門行きがあったね
会話が聞こえないこともしばしば
確か木目調の車内が懐かしい
区間運転は高島平 新板橋 御成門行きがあったね
7回想774列車
2009/01/05(月) 23:04:39ID:MQD7F+Un 新宿線は岩本町〜新宿〜笹塚開通時に、学校帰りにちょっとだけ乗ってみたよ。
8回想774列車
2009/01/05(月) 23:38:50ID:SBiqiCOz 浅草線はいまでこそ8両編成が基本だが、
成田空港乗り入れ以前は、京急と京成ばかりが8両編成だった。
更にそれ以前の京急車は、品川で2両切り離していた。
成田空港乗り入れ以前は、京急と京成ばかりが8両編成だった。
更にそれ以前の京急車は、品川で2両切り離していた。
9回想774列車
2009/01/06(火) 01:07:08ID:54mn8yB+ 江戸橋の駅名がいかにもマイナーで、都営地下鉄らしかった。
あとかなり早い時期に自動改札入れてたよな
あとかなり早い時期に自動改札入れてたよな
10回想774列車
2009/01/06(火) 05:33:48ID:fXzhg+xO その江戸橋から60円のピンク色、地紋無しの券売機?の切符、
人からもらったんだけど、昔はこんなのだったんですかね?
人からもらったんだけど、昔はこんなのだったんですかね?
11回想774列車
2009/01/06(火) 06:24:57ID:LOeSTOYL >>9
早い時期に自動改札が入っていたのは、新高島平と西高島平だけじゃなかったっけ?
早い時期に自動改札が入っていたのは、新高島平と西高島平だけじゃなかったっけ?
12回想774列車
2009/01/06(火) 07:30:08ID:6BXWHz6O どこかの消防学校だったかな?に置いてある5000形を見てみたいな。
13回想774列車
2009/01/06(火) 11:50:43ID:3QSQQDcx 京急線内を地響きのような轟音と振動を発しながら爆走した5000系
14回想774列車
2009/01/06(火) 13:27:41ID:rGuq9XYY 大島止まりが多く、江戸川区民涙目だったな
15回想774列車
2009/01/06(火) 15:14:24ID:jNOinjKr16回想774列車
2009/01/06(火) 15:25:34ID:3QSQQDcx18回想774列車
2009/01/07(水) 20:55:27ID:qQq24YQI だな。
19回想774列車
2009/01/10(土) 23:22:49ID:qO1drRIh 80年代には、路線のシンボルがラインカラーの正方形に
丸の白抜きだったが、A団に歩み寄った。
丸の白抜きだったが、A団に歩み寄った。
21回想774列車
2009/01/12(月) 00:24:41ID:9q86PXuG 自動改札と言えば全線に導入する工事している最中に
自動改札工事する駅はどこの駅もニュウキョウ省略。状態
みんな他の線の連絡定期とかあればキセル乗車だったな。
自動改札工事する駅はどこの駅もニュウキョウ省略。状態
みんな他の線の連絡定期とかあればキセル乗車だったな。
22回想774列車
2009/01/12(月) 15:00:56ID:mcHCmAjL 五反田駅の行き先案内がぼろいやつだったな。三田はLEDだったのに。
○ ○○○○ ○
○○○ ○ ○ ○ ○
○ ○○○○ ○○○
○○ ○ ○ ○ ○
○○ ○○○○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○○○○○○
白いネオン管?か何かで遠くからはよく見えなかった。北総に乗り入れるまで使っていたけど、当時ですら、ぼろいなぁと思っていたけど、開業当初からの代物だったのかなぁ。
○ ○○○○ ○
○○○ ○ ○ ○ ○
○ ○○○○ ○○○
○○ ○ ○ ○ ○
○○ ○○○○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○○○○○○
白いネオン管?か何かで遠くからはよく見えなかった。北総に乗り入れるまで使っていたけど、当時ですら、ぼろいなぁと思っていたけど、開業当初からの代物だったのかなぁ。
23巣鴨車庫前
2009/01/12(月) 19:36:16ID:/YGgxse524巣鴨車庫前
2009/01/12(月) 19:58:27ID:/YGgxse5 >>10
昭和50年代初め、都営じゃこういう地紋なしのを発売してましたね。
(江戸橋駅じゃなくて日比谷駅のものだけど↓)
http://photozou.jp/photo/show/220807/16893301
昭和50年代初め、都営じゃこういう地紋なしのを発売してましたね。
(江戸橋駅じゃなくて日比谷駅のものだけど↓)
http://photozou.jp/photo/show/220807/16893301
25回想774列車
2009/01/14(水) 23:41:57ID:La2JeKNO 都営三田線といえば、巣鴨駅のホームの広告看板にカオ一堂というの無かった?
あと、6000形の6271Fと6281Fの車内広告がナウシカ(正確にはアニメージュだったけど)で統一されていたなぁ。
確か本蓮沼にもナウシカの広告が一時的にあった様な…
あと、6000形の6271Fと6281Fの車内広告がナウシカ(正確にはアニメージュだったけど)で統一されていたなぁ。
確か本蓮沼にもナウシカの広告が一時的にあった様な…
26回想774列車
2009/01/15(木) 00:27:33ID:m7DooG/t27回想774列車
2009/01/15(木) 00:50:04ID:nsTwgmBa >>8
京成はその頃も6両が多かった記憶が・・・
たしかに京急は8両編成が多かった。
そして羽田(地下駅化)に乗り入れたら6両・そして非冷房車ばかりになった
感じ。あれが最後の5000系の活躍だったんだなぁ〜。
京成はその頃も6両が多かった記憶が・・・
たしかに京急は8両編成が多かった。
そして羽田(地下駅化)に乗り入れたら6両・そして非冷房車ばかりになった
感じ。あれが最後の5000系の活躍だったんだなぁ〜。
28回想774列車
2009/01/15(木) 17:31:15ID:aWy9HLs4 三田線6000形って、地味にローレル賞受賞車なんだね。
29回想774列車
2009/01/16(金) 01:39:23ID:QGSldSAD 都営浅草線は暑かった。
五反田から乗るときは京浜急行か京成が来るのを祈ってたよ。
五反田から乗るときは京浜急行か京成が来るのを祈ってたよ。
30回想774列車
2009/01/16(金) 10:27:47ID:VNHSQMZl 1号線に乗り入れて来る京成車には、たまに4連がありホーム中央辺りに こじんまりと停車。
ホームの前寄り・後ろ寄りで待っていた人達が、一瞬キョトンとしてから慌てて4連目掛けて走り出すのが面白かったです。
ホームの前寄り・後ろ寄りで待っていた人達が、一瞬キョトンとしてから慌てて4連目掛けて走り出すのが面白かったです。
32回想774列車
2009/01/16(金) 21:45:32ID:Uf1d2uiI 暑いだけじゃなくて冬はすきま風で寒かった〜
33回想774列車
2009/01/19(月) 03:07:51ID:dtX/XQ6c 宮脇俊三先生は、著書のなかで「都営交通の職員は感じが悪い」みたいな記述をしばしばしていますが、都営バスも都電も今は全くそんな印象ないですよね。
30年前は親方日の丸よろしく釣り銭を投げて渡したりしていたんでしょうか?
30年前は親方日の丸よろしく釣り銭を投げて渡したりしていたんでしょうか?
34回想774列車
2009/01/21(水) 21:39:05ID:yGzc6wVo >>33
ただの宮脇氏の公営交通的なイメージだろな。
どっちにしろ宮脇氏がどのように日常的に都営交通をどこで
使っていたか?にあの記述は理解に苦しむ。
新聞なり・週刊誌なり読んでそう思い込んでいたりしていんだろうな。
あえて言えば昭和50年代の路線バスなんか結構、評判はどこでも
悪かったな。(無愛想・渋滞遅延・乱暴運転など)
ただの宮脇氏の公営交通的なイメージだろな。
どっちにしろ宮脇氏がどのように日常的に都営交通をどこで
使っていたか?にあの記述は理解に苦しむ。
新聞なり・週刊誌なり読んでそう思い込んでいたりしていんだろうな。
あえて言えば昭和50年代の路線バスなんか結構、評判はどこでも
悪かったな。(無愛想・渋滞遅延・乱暴運転など)
35回想774列車
2009/01/22(木) 00:00:10ID:LbGLq2T4 平成になってもまだしばらくは非冷房車が運行>三田線
ブレーキの熱なのか下車するときは車両下から熱気が襲来。
神保町駅ホームはいつも蒸し風呂状態だった。
ブレーキの熱なのか下車するときは車両下から熱気が襲来。
神保町駅ホームはいつも蒸し風呂状態だった。
36回想774列車
2009/01/22(木) 00:53:18ID:D/x0lLRp 80年代くらいに、ミュージックマガジンの中村とうようが、東京の地下鉄が2社に分かれて不便なのは利権が絡んでいるからだ、と暗に都営地下鉄を非難していたのを思い出した
37回想774列車
2009/01/22(木) 23:32:29ID:W+6Dsrvz >>13
休日ダイヤの日中は20分毎にT急行で逗子海岸まで乗り入れてたな。都営線方面の行き先は小岩が多かったと思う
当時の逗子線日中は平日は800系D急行オンリーなのが休日は文庫行普通車の700系とT急行5000系が交互に来たんだ
何度か逗子から都営線内まで乗り通したけど、あの爆走っぷりはすごかったよ
運用上ありえるはずだけどそこでは5200形は一度も見なかったな
休日ダイヤの日中は20分毎にT急行で逗子海岸まで乗り入れてたな。都営線方面の行き先は小岩が多かったと思う
当時の逗子線日中は平日は800系D急行オンリーなのが休日は文庫行普通車の700系とT急行5000系が交互に来たんだ
何度か逗子から都営線内まで乗り通したけど、あの爆走っぷりはすごかったよ
運用上ありえるはずだけどそこでは5200形は一度も見なかったな
38回想774列車
2009/01/23(金) 19:34:13ID:p8t1SIp6 6000系ってノッチオフするときに蛍光灯がチカッとしたのを覚えてる。
39回想774列車
2009/01/24(土) 06:20:38ID:IOmFbk1I 元 三田線の6000 乗入れできず、逝かず後家?にされちゃったけど、
秩父鉄道に嫁いだ仲間が
寄居(寄居は秩鉄が管理駅で大家だ。)や羽生(知らん)で顔を合わせたり、
伊勢崎←→東上の車両回送したりで出会う 肩身狭そうな?東武8000
後から転がり込ん出来た 東急8500
コイツ等 結婚詐欺師?に一矢報いているのかな?
秩父鉄道に嫁いだ仲間が
寄居(寄居は秩鉄が管理駅で大家だ。)や羽生(知らん)で顔を合わせたり、
伊勢崎←→東上の車両回送したりで出会う 肩身狭そうな?東武8000
後から転がり込ん出来た 東急8500
コイツ等 結婚詐欺師?に一矢報いているのかな?
40回想774列車
2009/01/24(土) 16:22:10ID:synt4hyk ガキのころ6000系後部運転台かぶりつきしたとき、信号切り替えSWに「東武」の表示があったこと思い出した。3方SWで反対側は
隠れて見えなかったが、多分東急だったのかな。
隠れて見えなかったが、多分東急だったのかな。
41回想774列車
2009/01/27(火) 11:56:52ID:DJqrnaeG >>39の方、6000系はインドネシアでも東急8500系と
出会っておりますな。
出会っておりますな。
42回想774列車
2009/01/27(火) 14:54:10ID:5oBRze3C >>41
しかも、整形までして
しかも、整形までして
43回想774列車
2009/01/28(水) 19:35:47ID:Z6Tz0yrp44回想774列車
2009/01/29(木) 23:13:36ID:y6skYwBi45回想774列車
2009/01/30(金) 13:35:18ID:MFGxbMP7 浅草橋行
東日本橋行 昭和37年5月
人形町行 昭和37年9月
東銀座行 昭和38年2月
新橋行 昭和38年12月
大門行 昭和39年10月
東日本橋行 昭和37年5月
人形町行 昭和37年9月
東銀座行 昭和38年2月
新橋行 昭和38年12月
大門行 昭和39年10月
46回想774列車
2009/01/30(金) 19:38:27ID:d4cxqMaW 昔は巨人強かったんだぜと言っても信じてもらえない時代がきそうだ。
木田は実際広島のドラフト1位指名を拒否したしな
いよいよアイドルも鬼籍に入る時代が来たんだな。ジャニーズで青山孝史さんより歌上手い人はなかなかおらんかったろ
いい声してたよな。ご冥福をお祈りします。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000015-oric-ent.view-000
アイドル時代よりも釣り番組に出ていた頃の印象が強いんだよな〜。
膵臓癌は末期になってから、ようやっと気付く癌だからなあ。ガンだってことも知らなかったからびっくりした
そこそこかっこよくて真面目で何より歌がめっさうまかった
こういう人に限って早く亡くなるんだなあ
フォーリーブスの全盛期はよく知らぬが、とびだせ釣り仲間の司会者だったのはよく覚えている。当時釣りヲタだったんで。
第一回の視聴者プレゼントの正解は「ヒラマサ」だったか。
星野仙一のプロ入り初勝利が69年5月5日の広島戦なんだが、この試合が福井球場だった。(ちなみに中日主催)
いわゆるGW期間中に地方開催というのは今ではまず考えられない。
近鉄は日本シリーズ終わった後の11月に消化試合やっていた
以前、日シリの裏で消化試合やってたこともあったし。昭和59年がそうだったな
秋のオープン戦TV中継もあった
阪神-巨人で源五郎丸が先発ってのが印象に残ってる
門田や江川のように○○は遠いといって入団や移籍を拒否する選手
あまり知られてないが木田勇も親の面倒を見なきゃいけないから関東のチームにしか入らないと公言していた。今のメジャー志向からは考えられないが
少子高齢化が進むと昔みたいに家庭の事情を理由に遠い球団やメジャーからの誘いを断る選手が再び出る事もありえる
ジャニーズのアイドルも死ぬようになったか…
漫画家や声優が死ぬようになりだした時の変な感慨を思い出すわ。
昔はその手の若者文化の象徴は死ぬなんて概念全然なかったのになあ。
木田は実際広島のドラフト1位指名を拒否したしな
いよいよアイドルも鬼籍に入る時代が来たんだな。ジャニーズで青山孝史さんより歌上手い人はなかなかおらんかったろ
いい声してたよな。ご冥福をお祈りします。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000015-oric-ent.view-000
アイドル時代よりも釣り番組に出ていた頃の印象が強いんだよな〜。
膵臓癌は末期になってから、ようやっと気付く癌だからなあ。ガンだってことも知らなかったからびっくりした
そこそこかっこよくて真面目で何より歌がめっさうまかった
こういう人に限って早く亡くなるんだなあ
フォーリーブスの全盛期はよく知らぬが、とびだせ釣り仲間の司会者だったのはよく覚えている。当時釣りヲタだったんで。
第一回の視聴者プレゼントの正解は「ヒラマサ」だったか。
星野仙一のプロ入り初勝利が69年5月5日の広島戦なんだが、この試合が福井球場だった。(ちなみに中日主催)
いわゆるGW期間中に地方開催というのは今ではまず考えられない。
近鉄は日本シリーズ終わった後の11月に消化試合やっていた
以前、日シリの裏で消化試合やってたこともあったし。昭和59年がそうだったな
秋のオープン戦TV中継もあった
阪神-巨人で源五郎丸が先発ってのが印象に残ってる
門田や江川のように○○は遠いといって入団や移籍を拒否する選手
あまり知られてないが木田勇も親の面倒を見なきゃいけないから関東のチームにしか入らないと公言していた。今のメジャー志向からは考えられないが
少子高齢化が進むと昔みたいに家庭の事情を理由に遠い球団やメジャーからの誘いを断る選手が再び出る事もありえる
ジャニーズのアイドルも死ぬようになったか…
漫画家や声優が死ぬようになりだした時の変な感慨を思い出すわ。
昔はその手の若者文化の象徴は死ぬなんて概念全然なかったのになあ。
47回想774列車
2009/01/30(金) 23:19:53ID:uTJLtUNU 新球場が完成する広島東洋カープも将来、広島市民球場で試合した現役選手が少なくなったら寂しくなるだろうな。
日本最初のドーム球場の東京ドーム以前の後楽園球場で試合した現役選手も少なくなった
巨人は全滅らしいね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%A5%BD%E5%9C%92%E7%90%83%E5%A0%B4
後楽園球場(プロ野球一軍公式戦に限る)でプレーしたことのあるNPBに籍を置く現役選手は
現時点で工藤公康(当時西武、現:横浜)と山本昌広(中日)のふたりのみとなってしまった。
最後のパ・リーグ公式戦は1987年10月13日の日本ハム-近鉄戦で、近鉄の吉井理人が初完投勝利を挙げている。
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
最後のプロ野球公式戦は10月30日の日本シリーズの巨人-西武第5戦で、最後の投手は西武の工藤公康、最後の打者は篠塚和典である(結果は三振)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1987%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
なお、このシリーズ終了後に取り壊される後楽園球場で行われた最後のシリーズである。
PL学園高校の同期、清原と桑田真澄の「KK対決」は2打数1安打1四球の成績だった。
なお、この試合が後楽園球場で行われた最後の公式試合であった。
現役選手で、後楽園球場を知っている(プレーしたことがある)選手は果たして何人残っているのだろうか・・・。
今更だが野球は屋外でやるもんだよな
秋の後楽園デーゲーム私も好きでした。
だんだん影が伸びてきて、内野が日なたと日陰でツートンカラーになるんだ。
秋の寂しげな雰囲気が何ともたまらなかったね。後楽園球場の頃のジャイアンツが絶対にいい。
日テレは、巨人戦が早く終わったら、ジャイアンツタイムマシーンを流してほしい。
お気に入りは、81・82・83・87年が好き^^
後楽園球場最後の日、確か87年の巨人軍ファン感謝デーだったが、
みんな観客席やら看板やら手で壊して持って帰ってたぞ。
星野仙一のプロ入り初勝利が69年5月5日の広島戦なんだが、この試合が福井球場だった。(ちなみに中日主催)
いわゆるGW期間中に地方開催というのは今ではまず考えられない。
昔は巨人強かったんだぜと言っても信じてもらえない時代がきそうだ。
木田は実際広島のドラフト1位指名を拒否したしな
門田や江川のように○○は遠いといって入団や移籍を拒否する選手
あまり知られてないが木田勇も親の面倒を見なきゃいけないから関東のチームにしか入らないと公言していた。今のメジャー志向からは考えられないが
少子高齢化が進むと昔みたいに家庭の事情を理由に遠い球団やメジャーからの誘いを断る選手が再び出る事もありえる
日本最初のドーム球場の東京ドーム以前の後楽園球場で試合した現役選手も少なくなった
巨人は全滅らしいね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%A5%BD%E5%9C%92%E7%90%83%E5%A0%B4
後楽園球場(プロ野球一軍公式戦に限る)でプレーしたことのあるNPBに籍を置く現役選手は
現時点で工藤公康(当時西武、現:横浜)と山本昌広(中日)のふたりのみとなってしまった。
最後のパ・リーグ公式戦は1987年10月13日の日本ハム-近鉄戦で、近鉄の吉井理人が初完投勝利を挙げている。
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
最後のプロ野球公式戦は10月30日の日本シリーズの巨人-西武第5戦で、最後の投手は西武の工藤公康、最後の打者は篠塚和典である(結果は三振)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1987%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
なお、このシリーズ終了後に取り壊される後楽園球場で行われた最後のシリーズである。
PL学園高校の同期、清原と桑田真澄の「KK対決」は2打数1安打1四球の成績だった。
なお、この試合が後楽園球場で行われた最後の公式試合であった。
現役選手で、後楽園球場を知っている(プレーしたことがある)選手は果たして何人残っているのだろうか・・・。
今更だが野球は屋外でやるもんだよな
秋の後楽園デーゲーム私も好きでした。
だんだん影が伸びてきて、内野が日なたと日陰でツートンカラーになるんだ。
秋の寂しげな雰囲気が何ともたまらなかったね。後楽園球場の頃のジャイアンツが絶対にいい。
日テレは、巨人戦が早く終わったら、ジャイアンツタイムマシーンを流してほしい。
お気に入りは、81・82・83・87年が好き^^
後楽園球場最後の日、確か87年の巨人軍ファン感謝デーだったが、
みんな観客席やら看板やら手で壊して持って帰ってたぞ。
星野仙一のプロ入り初勝利が69年5月5日の広島戦なんだが、この試合が福井球場だった。(ちなみに中日主催)
いわゆるGW期間中に地方開催というのは今ではまず考えられない。
昔は巨人強かったんだぜと言っても信じてもらえない時代がきそうだ。
木田は実際広島のドラフト1位指名を拒否したしな
門田や江川のように○○は遠いといって入団や移籍を拒否する選手
あまり知られてないが木田勇も親の面倒を見なきゃいけないから関東のチームにしか入らないと公言していた。今のメジャー志向からは考えられないが
少子高齢化が進むと昔みたいに家庭の事情を理由に遠い球団やメジャーからの誘いを断る選手が再び出る事もありえる
48回想774列車
2009/01/31(土) 03:10:37ID:w1ZjqpHg 新球場が完成する広島東洋カープも将来、広島市民球場で試合した現役選手が少なくなったら寂しくなるだろうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%A5%BD%E5%9C%92%E7%90%83%E5%A0%B4
後楽園球場(プロ野球一軍公式戦に限る)でプレーしたことのあるNPBに籍を置く現役選手は
現時点で工藤公康(当時西武、現:横浜)と山本昌広(中日)のふたりのみとなってしまった。
最後のパ・リーグ公式戦は1987年10月13日の日本ハム-近鉄戦で、近鉄の吉井理人が初完投勝利を挙げている。
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
最後のプロ野球公式戦は10月30日の日本シリーズの巨人-西武第5戦で、最後の投手は西武の工藤公康、最後の打者は篠塚和典である(結果は三振)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1987%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
なお、このシリーズ終了後に取り壊される後楽園球場で行われた最後のシリーズである。
PL学園高校の同期、清原と桑田真澄の「KK対決」は2打数1安打1四球の成績だった。
なお、この試合が後楽園球場で行われた最後の公式試合であった。
現役選手で、後楽園球場を知っている(プレーしたことがある)選手は果たして何人残っているのだろうか・・・。
今更だが野球は屋外でやるもんだよな
秋の後楽園デーゲーム私も好きでした。
だんだん影が伸びてきて、内野が日なたと日陰でツートンカラーになるんだ。
秋の寂しげな雰囲気が何ともたまらなかったね。後楽園球場の頃のジャイアンツが絶対にいい。
後楽園球場最後の日、確か87年の巨人軍ファン感謝デーだったが、みんな観客席やら看板やら手で壊して持って帰ってたぞ。
星野仙一のプロ入り初勝利が69年5月5日の広島戦なんだが、この試合が福井球場だった。(ちなみに中日主催)
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
その試合後楽園でリアルに見てたよ。吉村のホームランは覚えていない。
衣笠の最後の現役シーンを見た日でもあった。広島が勝った試合だけど巨人の胴上げしていたよなあ...(遠い目)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%A5%BD%E5%9C%92%E7%90%83%E5%A0%B4
後楽園球場(プロ野球一軍公式戦に限る)でプレーしたことのあるNPBに籍を置く現役選手は
現時点で工藤公康(当時西武、現:横浜)と山本昌広(中日)のふたりのみとなってしまった。
最後のパ・リーグ公式戦は1987年10月13日の日本ハム-近鉄戦で、近鉄の吉井理人が初完投勝利を挙げている。
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
最後のプロ野球公式戦は10月30日の日本シリーズの巨人-西武第5戦で、最後の投手は西武の工藤公康、最後の打者は篠塚和典である(結果は三振)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1987%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
なお、このシリーズ終了後に取り壊される後楽園球場で行われた最後のシリーズである。
PL学園高校の同期、清原と桑田真澄の「KK対決」は2打数1安打1四球の成績だった。
なお、この試合が後楽園球場で行われた最後の公式試合であった。
現役選手で、後楽園球場を知っている(プレーしたことがある)選手は果たして何人残っているのだろうか・・・。
今更だが野球は屋外でやるもんだよな
秋の後楽園デーゲーム私も好きでした。
だんだん影が伸びてきて、内野が日なたと日陰でツートンカラーになるんだ。
秋の寂しげな雰囲気が何ともたまらなかったね。後楽園球場の頃のジャイアンツが絶対にいい。
後楽園球場最後の日、確か87年の巨人軍ファン感謝デーだったが、みんな観客席やら看板やら手で壊して持って帰ってたぞ。
星野仙一のプロ入り初勝利が69年5月5日の広島戦なんだが、この試合が福井球場だった。(ちなみに中日主催)
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
その試合後楽園でリアルに見てたよ。吉村のホームランは覚えていない。
衣笠の最後の現役シーンを見た日でもあった。広島が勝った試合だけど巨人の胴上げしていたよなあ...(遠い目)
49回想774列車
2009/01/31(土) 20:32:49ID:pzSj8mf3 子供の頃、押上4番線の真ん中あたりから分岐しているトンネルが何だったのかメチャクチャ気になった。
大人になってピクトリアル読んで、それが東武の貨物ヤードからの砂利受け入れ用ホッパーだったのを知った。
大人になってピクトリアル読んで、それが東武の貨物ヤードからの砂利受け入れ用ホッパーだったのを知った。
50回想774列車
2009/01/31(土) 20:42:41ID:FtzU1Qtl 三田線巣鴨駅の赤線入り硬券入場券持ってるんだが、
今でも都営地下鉄に入場券はあるのか?
今でも都営地下鉄に入場券はあるのか?
51回想774列車
2009/02/01(日) 03:22:19ID:l/pPAeeS 押上方面の電車が浅草をでると、只今、隅田川の下を通過中ですのアナウンスがあった。
さすがに、天井を見上げる人はいなかった。
さすがに、天井を見上げる人はいなかった。
52回想774列車
2009/02/01(日) 19:02:09ID:TOoopQzO 5000形の方向幕に、
【高輪台】
【戸越】
のコマがあったように気がするんだけど、気のせいかな?
運転席のコマ表に書いてあったような気が……。
【高輪台】
【戸越】
のコマがあったように気がするんだけど、気のせいかな?
運転席のコマ表に書いてあったような気が……。
53回想774列車
2009/02/01(日) 20:15:19ID:gxL71eum55回想774列車
2009/02/05(木) 22:46:45ID:fJfEUgVz >>31
日本の鉄道車両で初めてSIVを装備したことが評価されたのが理由。
日本の鉄道車両で初めてSIVを装備したことが評価されたのが理由。
56回想774列車
2009/02/06(金) 14:53:18ID:bAyOhrpP58回想774列車
2009/02/09(月) 18:41:40ID:Mtiu6gSI 浅草橋駅に、国技館は1駅2分の手書きのポスターがあった。
蔵前国技館の頃。
蔵前国技館の頃。
59回想774列車
2009/02/21(土) 17:00:22ID:YssQXjn2 一日乗車券に、浅草線5000、三田線6000、都電更新7000と
白・水色の都バスの写真が印刷されていた…
白・水色の都バスの写真が印刷されていた…
60回想774列車
2009/02/28(土) 19:26:03ID:g6zonc4R61回想774列車
2009/03/01(日) 23:14:04ID:N83j8MbX 今でも6両編成のときに知らずに待っていてあわてている人がいる。
「ここ止まりませんよ」って教えるのは余計なお世話かな?
「ここ止まりませんよ」って教えるのは余計なお世話かな?
62回想774列車
2009/03/07(土) 22:20:20ID:fCCYjPmI >>52
更新車の電動幕でも、北総直通が始まるまでは戸越が入ってたよ。
当時の幕で入っていたのは、
成田空港
成田
宗吾参道
佐倉
東中山
小岩
高砂
青砥
空白
押上
浅草橋
人形町
新橋
泉岳寺
戸越
西馬込
品川
川崎
新町
新逗子
の20コマだった気がする。
これらのコマのうち、1991年の北総直通が始まる際に、成田空港が東成田、人形町、新橋、戸越が千葉ニュータウン中央、西白井、新鎌ヶ谷に書き替え、1993年の羽田開業時に小岩が羽田に書き替えられている。
更新車の電動幕でも、北総直通が始まるまでは戸越が入ってたよ。
当時の幕で入っていたのは、
成田空港
成田
宗吾参道
佐倉
東中山
小岩
高砂
青砥
空白
押上
浅草橋
人形町
新橋
泉岳寺
戸越
西馬込
品川
川崎
新町
新逗子
の20コマだった気がする。
これらのコマのうち、1991年の北総直通が始まる際に、成田空港が東成田、人形町、新橋、戸越が千葉ニュータウン中央、西白井、新鎌ヶ谷に書き替え、1993年の羽田開業時に小岩が羽田に書き替えられている。
63回想774列車
2009/03/07(土) 23:28:20ID:jQzDaeYO 東銀座の乗り換え立体図がかなり後まで5000系の、しかもツートンカラーの絵だったけど、まだ健在?
あと思い出すのは、三田駅のオバサン声の「にし たかしまだいらゆきです」とか、
「2番線は 押上ゆき です」(間がやけに長い)とか、
京急1000の爆音とか、行先が見えなかった京成の行先板とか。
あと思い出すのは、三田駅のオバサン声の「にし たかしまだいらゆきです」とか、
「2番線は 押上ゆき です」(間がやけに長い)とか、
京急1000の爆音とか、行先が見えなかった京成の行先板とか。
64回想774列車
2009/03/09(月) 23:10:07ID:0OMAGIlm >>62
新町の部分は「逗 子」が入ってたはずだよ
新町が追加になったのは91年の北総線開通時で
それまでは京急線内で新町〜新逗子の急行によく使われてたのに
新町の幕が無くて 新町行きは[神奈川新町]っていうプレートを列番幕の下の窓に貼り付けてた
新町の部分は「逗 子」が入ってたはずだよ
新町が追加になったのは91年の北総線開通時で
それまでは京急線内で新町〜新逗子の急行によく使われてたのに
新町の幕が無くて 新町行きは[神奈川新町]っていうプレートを列番幕の下の窓に貼り付けてた
65回想774列車
2009/03/14(土) 13:18:44ID:Fks5awyj66回想774列車
2009/03/22(日) 04:12:35ID:f+7Eun5K 戸越を入れていたのは非常渡りが過去にあったからだな。
67回想774列車
2009/04/09(木) 15:09:28ID:XSR/+9V4 浅草線新橋駅の精算窓口の上の運賃表にかつての面影がありますね。
68回想774列車
2009/04/19(日) 09:01:53ID:aE10K+Ow|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
69回想774列車
2009/04/19(日) 22:55:56ID:6Z47VfEX >65
亀レスだが、婆さんによると荒川止まり&始発があったらしい。
その列車で車掌?(交通局の職員)が、荒川駅からぞろぞろ
線路沿い歩いて車庫に通ってたそうなんで、職員輸送兼用?
亀レスだが、婆さんによると荒川止まり&始発があったらしい。
その列車で車掌?(交通局の職員)が、荒川駅からぞろぞろ
線路沿い歩いて車庫に通ってたそうなんで、職員輸送兼用?
70回想774列車
2009/05/09(土) 18:23:10ID:s/8o4Nh5 西馬込の車庫の中の踏切は健在?
71回想774列車
2009/05/10(日) 01:18:41ID:i0DZiQLk73回想774列車
2009/05/15(金) 14:53:11ID:wprpbE3Z 泉岳寺4番線の大音量発車ブザー
「ぶぁ〜〜〜」
「ぶぁ〜〜〜」
74回想774列車
2009/05/20(水) 02:17:09ID:wLJ107fH75回想774列車
2009/05/23(土) 09:04:11ID:4zxJ876n 泉岳寺での室内灯点滅。
「ノ、リ、カ、エ、ダ、ゾ、!」
「ハ、ヤ、ク、オ、リ、ロ、!」
「ノ、リ、カ、エ、ダ、ゾ、!」
「ハ、ヤ、ク、オ、リ、ロ、!」
77回想774列車
2009/05/26(火) 05:04:33ID:l7vXzvOz そういえば「塩田」って日本では動態保存?以外では壊滅状態では?
都営地下鉄といえばガキの頃、5000系と、乗り入れてくる京成電車の
見分けがつかなかったのも懐かしい。
都営地下鉄といえばガキの頃、5000系と、乗り入れてくる京成電車の
見分けがつかなかったのも懐かしい。
7810−000試作車
2009/06/02(火) 18:47:31ID:urwS9/MJ 37へ、5200も良く乗りました。100以上出ませんでした。確か、
平和島で快特に抜かれるけど。乗客は多かった。
平和島で快特に抜かれるけど。乗客は多かった。
79回想774列車
2009/06/02(火) 19:21:57ID:IMSjRqlL 曙橋にフジテレビがあった時の駅アナウンスやホームの看板類が懐かしい。
80回想774列車
2009/06/03(水) 23:00:00ID:rhhIaFkQ >>63
東銀座・西馬込方面の乗り換え看板に5000は健在よ
東銀座・西馬込方面の乗り換え看板に5000は健在よ
81回想774列車
2009/06/04(木) 00:36:50ID:Rz4/hXTD 不肖、熊本へSL「人吉」、「あそ1962」、「いさぶろう・しんぺい」目的で
鉄ヲタ旅行をした際、藤崎宮前で撮りました。
↓
ttp://imepita.jp/20090604/019580
鉄ヲタ旅行をした際、藤崎宮前で撮りました。
↓
ttp://imepita.jp/20090604/019580
82回想774列車
2009/06/17(水) 23:40:40ID:M7TV+/rF ♪パーン ポーン
83回想774列車
2009/06/18(木) 08:43:33ID:WWJxDEfi 5200は朝ラッシュの西馬込行きでよく乗りました。
84回想774列車
2009/06/20(土) 01:37:11ID:4u2o6FTl 川崎から曳舟に帰るのに5000に乗ったら、三田でドア故障起こされたwww
一番前でかぶり付きしてたらウテシが焦ってた。5分は閉じこめられた結果、開いて客は全員降ろされ回送に…。後続待ったら押上行きでorz
その押上では、金町行きが待機してたがために猛ダッシュ…だった。
一番前でかぶり付きしてたらウテシが焦ってた。5分は閉じこめられた結果、開いて客は全員降ろされ回送に…。後続待ったら押上行きでorz
その押上では、金町行きが待機してたがために猛ダッシュ…だった。
85回想774列車
2009/06/20(土) 02:18:24ID:rijDZW7r86回想774列車
2009/06/20(土) 11:40:56ID:Wc3+/PTS 5000のドアはいわゆるST式の広まる前のタイプだったから、
国鉄101や営団300〜500同様、左右が微妙にずれて閉まってたような気がする
国鉄101や営団300〜500同様、左右が微妙にずれて閉まってたような気がする
87回想774列車
2009/06/22(月) 20:11:15ID:3av+48FD 現代チックな接近放送になったのはいつだ?
88回想774列車
2009/06/26(金) 19:19:46ID:CEPqqyxc 都営地下鉄も終了か・・・
89回想774列車
2009/06/26(金) 19:20:30ID:CEPqqyxc 東京メトロと都営地下鉄、統合へ
動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高 都心の地下を行き交う2つの地下鉄。
東京メトロと都営地下鉄が統合されることがJNNの取材で明らかになりました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4168389.html
動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高 都心の地下を行き交う2つの地下鉄。
東京メトロと都営地下鉄が統合されることがJNNの取材で明らかになりました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4168389.html
90回想774列車
2009/06/27(土) 10:05:58ID:Ao/tw2oQ 都バスは?
大昔、東京地下鉄道に合併されてた銀バスは、営団発足時には
電気局に移管された?という話を思い出した。
城東軌道も「営団城東線」にはならなかった。
大昔、東京地下鉄道に合併されてた銀バスは、営団発足時には
電気局に移管された?という話を思い出した。
城東軌道も「営団城東線」にはならなかった。
91回想774列車
2009/06/27(土) 10:53:54ID:g+NqrIwA92回想774列車
2009/06/27(土) 15:11:24ID:Jss3ldDC しかしほぼ一日たったのに他局の情報が入ってこないなぁ。懐かしの話題じゃないが…w
94回想774列車
2009/06/29(月) 06:48:03ID:8ESRvHKA >>88
来年は都営地下鉄開業50年になるけど、下手すりゃ50年目の開業日に行かずに消えてしまうかも知れないな。
来年は都営地下鉄開業50年になるけど、下手すりゃ50年目の開業日に行かずに消えてしまうかも知れないな。
95回想774列車
2009/07/02(木) 02:05:06ID:WjFla0II えっ?!トトロ株のクニ保有分全部を胃腸が?
懐かしくない話題でゴメソ
懐かしくない話題でゴメソ
96回想774列車
2009/07/02(木) 21:04:42ID:I4ADSrEt 5000系って、まだ存在していたんだ?
ぜひ公開してほしい。
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-koumuka/fa/training.htm
ぜひ公開してほしい。
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-koumuka/fa/training.htm
98回想774列車
2009/07/04(土) 20:20:59ID:hIClbucS99回想774列車
2009/07/19(日) 08:19:32ID:/MGHbFUP >>97
それは無くなった。
それは無くなった。
100回想774列車
2009/07/19(日) 22:08:16ID:BrE+F/AN >>97
工場棟とともにあぼーん
工場棟とともにあぼーん
101回想774列車
2009/07/20(月) 06:39:38ID:Rli5NR0Q 5000形が東中山の引き上げ線で折り返していたのが
懐かしい…
懐かしい…
102回想774列車
2009/07/20(月) 07:13:08ID:zAfHO7Ne103回想774列車
2009/07/21(火) 15:23:54ID:2ThiZ30s >>100
東京消防庁の訓練施設に5000形の車体が利用されているよ。
以前に新聞に訓練の様子が写真で載っていたが、それに懐かしいアイボリーに赤帯の車体が見えた。
5000形も冷房化されていたら他社に譲渡されていたかな?
東京消防庁の訓練施設に5000形の車体が利用されているよ。
以前に新聞に訓練の様子が写真で載っていたが、それに懐かしいアイボリーに赤帯の車体が見えた。
5000形も冷房化されていたら他社に譲渡されていたかな?
105回想774列車
2009/08/01(土) 23:40:45ID:YhLpwqEw 昔の電車接近案内放送が聞きたいけどどこかにない?
ぱーん ぽーん まもなく一番線に 橋本 行きの 電車が、まいり ます。
ぱーん ぽーん まもなく一番線に 橋本 行きの 電車が、まいり ます。
106回想774列車
2009/08/02(日) 02:45:21ID:hl81a9ot >>105
ttp://melody.pos.to/page/private/tokyo.htm
ttp://melody.pos.to/sound/toei/shinjuku_1an.mp3
ttp://melody.pos.to/sound/toei/shinjuku_2an.mp3
ttp://melody.pos.to/sound/toei/shinjuku_1dp.mp3
ttp://gakunai-bus.web.infoseek.co.jp/rm/jimbocho.ra
ttp://web.archive.org/web/20030814093214/http://www22.tok2.com/home/zad1793/S/TOEI6000-3.RA
ttp://melody.pos.to/page/private/tokyo.htm
ttp://melody.pos.to/sound/toei/shinjuku_1an.mp3
ttp://melody.pos.to/sound/toei/shinjuku_2an.mp3
ttp://melody.pos.to/sound/toei/shinjuku_1dp.mp3
ttp://gakunai-bus.web.infoseek.co.jp/rm/jimbocho.ra
ttp://web.archive.org/web/20030814093214/http://www22.tok2.com/home/zad1793/S/TOEI6000-3.RA
107回想774列車
2009/08/02(日) 02:52:14ID:OP2X5T4q108回想774列車
2009/08/02(日) 02:56:06ID:OP2X5T4q 学生時代、バイト帰りに浜町駅の人気のないホームでこれをきくと、
なんだか物悲しい気分になったなあ。
夕方なのに人がいない・・・。
なんだか物悲しい気分になったなあ。
夕方なのに人がいない・・・。
109回想774列車
2009/08/29(土) 04:39:33ID:aHrsoXEi パーンポーン まもなく一番線に 折り返し 西 高島平行きが 到着します 白線の内側に下がって お待ちください
みた〜みた〜 終点です 浅草線は お乗り換えです
こんな感じかな?
みた〜みた〜 終点です 浅草線は お乗り換えです
こんな感じかな?
110回想774列車
2009/08/29(土) 20:48:25ID:4/LedjbT 1号線や6号線でシュリーレン台車から発するブレーキ弛緩音が独特だった。
111回想774列車
2009/09/01(火) 06:00:19ID:7E2RCvnU >>109
正しくはこう
パーンポーン まもなく3(4)番線に 折り返し 西 高島平行きが 到着します 白線の内側に下がって お待ちください
みた〜みた〜 終点です 一部 ホームと電車の間が空いていますからご注意ください 都営浅草線 京浜急行線方面 お乗り換えです
三田駅の1番線は都営浅草線だからw
正しくはこう
パーンポーン まもなく3(4)番線に 折り返し 西 高島平行きが 到着します 白線の内側に下がって お待ちください
みた〜みた〜 終点です 一部 ホームと電車の間が空いていますからご注意ください 都営浅草線 京浜急行線方面 お乗り換えです
三田駅の1番線は都営浅草線だからw
112回想774列車
2009/09/01(火) 06:04:32ID:7E2RCvnU スマソ、訂正orz
パーンポーン まもなく3(4)番線に 折り返し 西 高島平行き電車が 到着します 白線の内側に下がって お待ちください
みた〜みた〜 終点です 一部 ホームと電車の間が空いていますからご注意ください 都営浅草線 京浜急行線方面 お乗り換えです
パーンポーン まもなく3(4)番線に 折り返し 西 高島平行き電車が 到着します 白線の内側に下がって お待ちください
みた〜みた〜 終点です 一部 ホームと電車の間が空いていますからご注意ください 都営浅草線 京浜急行線方面 お乗り換えです
113回想774列車
2009/09/08(火) 04:32:25ID:rCvR1tD2 >>103
消防庁が不要にする際には買い戻して欲しい
消防庁が不要にする際には買い戻して欲しい
114回想774列車
2009/09/24(木) 21:36:36ID:uXX4cUWX 今日22時からフジTVでやるリアルスコープって番組の予告見てたら
5000型が出演してたよ!消防施設で訓練用に保存してあるやつで
急行灯まで点灯させてた〜懐かしい!
5000型が出演してたよ!消防施設で訓練用に保存してあるやつで
急行灯まで点灯させてた〜懐かしい!
115回想774列車
2009/09/24(木) 22:53:46ID:5BynRPUU >>114
今見てるがビルの地下2階にあるんだな
後座席の布が無くなって鉄板になってる
だが急行灯点灯してて萌えた
しかし引退する前に押上線沿線に住んでたが5000の記憶無いな
5300や9000あたりなら記憶にあるのだが・・・
今見てるがビルの地下2階にあるんだな
後座席の布が無くなって鉄板になってる
だが急行灯点灯してて萌えた
しかし引退する前に押上線沿線に住んでたが5000の記憶無いな
5300や9000あたりなら記憶にあるのだが・・・
116回想774列車
2009/09/24(木) 23:13:01ID:v5WhRAbH >>115
該当5069と見受けられますな
該当5069と見受けられますな
118回想774列車
2009/09/25(金) 16:43:23ID:2GQrtOSv119回想774列車
2009/09/25(金) 18:20:38ID:4ducf+8C120回想774列車
2009/09/25(金) 19:40:46ID:1EYJov6F 以前は「1号線」とか「6号線」と書かれた看板が駅に残っていたこともあったけど
さすがに最近はもうないね。
さすがに最近はもうないね。
121回想774列車
2009/09/25(金) 23:42:51ID:GdzUaTO6 つ都電もなか(セット)の箱
副都心線開通で新しくなってなければだけど。
副都心線開通で新しくなってなければだけど。
123回想774列車
2009/09/26(土) 14:53:52ID:v6COCYut >>119
6051?人食い電車と呼ばれてたヤツだ…(*_*;
6051?人食い電車と呼ばれてたヤツだ…(*_*;
124回想774列車
2009/09/26(土) 19:03:11ID:VUUmD/MD 1番線は 折り返し 西 高島平行き 電車です。
ホームと電車との間が 一部 広く開いておりますので ご注意ください。
ドルルルルーーーーーーーーーーー(コンプレッサー音)
ホームと電車との間が 一部 広く開いておりますので ご注意ください。
ドルルルルーーーーーーーーーーー(コンプレッサー音)
125回想774列車
2009/10/06(火) 03:25:02ID:gmWMYSEv 浅草線や三田線の接近がパーンポーンになったのって名称がついた1978年頃だっけ?
新宿線は開業時からパーンポーンだった気が
新宿線は開業時からパーンポーンだった気が
126回想774列車
2009/10/09(金) 00:26:49ID:b+BYzX3d128回想774列車
2009/10/13(火) 17:27:30ID:NfjDPrZm 三田線の三田駅ホームにて、芝公園寄りでキンコンカンコンキンコンカンコンというチャイムの音が弱々しく鳴り続けていたが、何の為に鳴らしていたのだろうか?
129回想774列車
2009/10/25(日) 15:07:00ID:jFWGk5FF 早くから夏には冷房ガンガン効かせてた
のも懐かしい。乗り入れ他社の車両で…
のも懐かしい。乗り入れ他社の車両で…
130回想774列車
2009/11/02(月) 04:17:34ID:0yJP7SWb そうだな
131回想774列車
2009/11/03(火) 11:30:30ID:3/E8ha6m >>127
車体強度云々は、補強すればなんとかなる。
実際に京成では、3150形以前の片引き扉の車両で、冷房搭載にあたって扉脇に補強をしていた(車内側で一段出っ張っている部分があった)。
京成だと3050形、阪急だと1010・1100系と1300系、阪神だと3011形改め3061・3561形みたいに明らかに軽量構造を追求して冷房改造に適さないような車両まで冷房改造されていた。
ただ、そこまで金掛けて改造するなら新車に総取り替えした方がいいって判断だったんだろうね。まぁ、所詮はお役所だし…
車体強度云々は、補強すればなんとかなる。
実際に京成では、3150形以前の片引き扉の車両で、冷房搭載にあたって扉脇に補強をしていた(車内側で一段出っ張っている部分があった)。
京成だと3050形、阪急だと1010・1100系と1300系、阪神だと3011形改め3061・3561形みたいに明らかに軽量構造を追求して冷房改造に適さないような車両まで冷房改造されていた。
ただ、そこまで金掛けて改造するなら新車に総取り替えした方がいいって判断だったんだろうね。まぁ、所詮はお役所だし…
132回想774列車
2009/11/07(土) 01:44:57ID:DlvCLyEB >>131
ああ、あの出っ張りは車体補強だったのか。
何か冷房関係のダクトが走ってるのかとオモタ。
理由は知らなかったが、3050の更新冷改がかなり後回しに
なって、でもって遠からず廃車になってた。ムダな話だ。
ああ、あの出っ張りは車体補強だったのか。
何か冷房関係のダクトが走ってるのかとオモタ。
理由は知らなかったが、3050の更新冷改がかなり後回しに
なって、でもって遠からず廃車になってた。ムダな話だ。
133回想774列車
2009/11/13(金) 19:41:46ID:bmN+fdLL メトロと統合話が再燃してるな
統合したら都営地下鉄そのものが懐かしの存在になっちゃうね・・・
統合したら都営地下鉄そのものが懐かしの存在になっちゃうね・・・
134回想774列車
2009/11/14(土) 08:00:43ID:OuoEU5lw135回想774列車
2009/11/14(土) 10:00:52ID:DdO624bs136132
2009/11/15(日) 06:00:29ID:SxjWRLwj 運輸省がそんな条件を出すとは意外な感じ。
新車導入を繰り上げるという選択もあったろうに、
やっぱりセコイな京成は。でも昔は自動車も冷改
多かったし、後回ししてもさほど割高じゃないのかも。
新車導入を繰り上げるという選択もあったろうに、
やっぱりセコイな京成は。でも昔は自動車も冷改
多かったし、後回ししてもさほど割高じゃないのかも。
137回想774列車
2009/12/15(火) 22:41:23ID:yGoFYYdM age
138回想774列車
2010/01/17(日) 01:32:28ID:NXwBBf4m 東京ドームが完成してもう何年も経つというのに、いつまでたっても
後楽園球場のあった頃の地図を掲示したまま、地図上の「後楽園球場」を
黒インクで塗りつぶし、その上に
「ドーム」
と書き足した、そんな水道橋駅も、今は昔。
後楽園球場のあった頃の地図を掲示したまま、地図上の「後楽園球場」を
黒インクで塗りつぶし、その上に
「ドーム」
と書き足した、そんな水道橋駅も、今は昔。
139回想774列車
2010/01/17(日) 01:37:26ID:NXwBBf4m 書き込んだついでに
パーン ポォーーーーーン
まもなく 2番線に 西 タカシマダイラ行き 電車が 到着します
白線の内側まで お下がりください
パーン ポォーーーーーン
まもなく 2番線に 西 タカシマダイラ行き 電車が 到着します
白線の内側まで お下がりください
140回想774列車
2010/01/28(木) 22:02:14ID:c3bbw5Ot141回想774列車
2010/02/01(月) 13:13:18ID:6Dc4ig6A 浅草線旧行先表示の
N T 中 央
印西牧の原開業で表示どうすんだと思ったら
現在のLED式になっていた。
N T 中 央
印西牧の原開業で表示どうすんだと思ったら
現在のLED式になっていた。
142回想774列車
2010/02/05(金) 12:31:04ID:5e5x+pI/ 駅の天井に設置されてた、初期の行き先表示って
超かっこよかったよね?
透明なガラスの中に、透明なネオン管がウネウネ延びてて
それが光るの。
超かっこよかったよね?
透明なガラスの中に、透明なネオン管がウネウネ延びてて
それが光るの。
144ouen
2010/02/12(金) 23:22:56ID:2lEX5o4L 女のエゴを象徴した女性専用車両は
男女挙動参画に反した卑劣な男性差別です。
こちらのみなさんにも女性専用車両の問題をしていただきたいです。
<女性専用車両の問題を指摘した動画番組をご覧ください>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
男女挙動参画に反した卑劣な男性差別です。
こちらのみなさんにも女性専用車両の問題をしていただきたいです。
<女性専用車両の問題を指摘した動画番組をご覧ください>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
145回想774列車
2010/02/19(金) 22:07:18ID:0b1H5kWw >>139
いたばしほんちょう いたばしほんちょう
2番線の 電車は 西 タカシマダイラ行きです。
まもなく ドアが閉まりますから ご注意ください。
ピィィーーーーッ(車掌の笛)
ドア閉
三田線は、ドアが開いている時間が長くて、子供の頃一人で乗っても安心だった。
でもアナウンス終わる前に閉まってるときもあった。
いたばしほんちょう いたばしほんちょう
2番線の 電車は 西 タカシマダイラ行きです。
まもなく ドアが閉まりますから ご注意ください。
ピィィーーーーッ(車掌の笛)
ドア閉
三田線は、ドアが開いている時間が長くて、子供の頃一人で乗っても安心だった。
でもアナウンス終わる前に閉まってるときもあった。
146回想774列車
2010/02/20(土) 18:31:58ID:KTJk+gaf 思い出の都営地下鉄
・昼間から酒臭くて赤い顔の職員
・白昼堂々と駅に酒を配達させている職員
・制服のまま駅近くで酒を買っている職員
・制服のままで駅近くのゲーセンに出入りする職員
・お客様にタメ口の職員
・昼間から改札口や0番通路窓口で座ったままで寝ている職員
・0番通路窓口や出札窓口で漫画を読んでいる職員
・昼間から酒臭くて赤い顔の職員
・白昼堂々と駅に酒を配達させている職員
・制服のまま駅近くで酒を買っている職員
・制服のままで駅近くのゲーセンに出入りする職員
・お客様にタメ口の職員
・昼間から改札口や0番通路窓口で座ったままで寝ている職員
・0番通路窓口や出札窓口で漫画を読んでいる職員
147回想774列車
2010/02/20(土) 22:35:28ID:nzSL76gE >>146
いい時代だったな。
いつからかな?客の方が遥かに偉くなったのは。
お客様は神様です?
金はケチるくせに、文句だけは必要以上に浴びせても神様ですか?
少しは神様らしいところ見せてくださいよ。
いい時代だったな。
いつからかな?客の方が遥かに偉くなったのは。
お客様は神様です?
金はケチるくせに、文句だけは必要以上に浴びせても神様ですか?
少しは神様らしいところ見せてくださいよ。
148回想774列車
2010/02/21(日) 01:15:46ID:b8CsTL4V パーンポーン
まもなく1番線に岩本町行き、2番線に東大島行き電車が到着します
白線の内側までお下がりください
開業時の地元菊川駅での上下同時接近放送はこんな風だった。
まもなく1番線に岩本町行き、2番線に東大島行き電車が到着します
白線の内側までお下がりください
開業時の地元菊川駅での上下同時接近放送はこんな風だった。
149回想774列車
2010/02/23(火) 02:20:11ID:J7b7WyRy151回想774列車
2010/03/16(火) 23:35:32ID:deATJD59152回想774列車
2010/04/01(木) 23:26:02ID:SqS2vzGI >>151
そいつは都電の余剰人員?
そいつは都電の余剰人員?
153回想774列車
2010/04/06(火) 22:09:55ID:4zTM78FS154回想774列車
2010/04/18(日) 21:00:36ID:sZfGt1S+ >148
同時放送って、
まもなく1番線に岩本町行き電車が‥2番線に東大島行き電車が到着します
白線の内側までお下がりください
って、具合だった気が…
(三田線巣鴨によくあったパターンんなんだがね)
同時放送って、
まもなく1番線に岩本町行き電車が‥2番線に東大島行き電車が到着します
白線の内側までお下がりください
って、具合だった気が…
(三田線巣鴨によくあったパターンんなんだがね)
156回想774列車
2010/04/24(土) 16:38:14ID:AYuQVPpT158回想774列車
2010/04/24(土) 18:18:51ID:AYuQVPpT ダムヲタとかも…
159回想774列車
2010/04/26(月) 14:45:56ID:en4WlF0N 今は都営の駅員、車掌、運転士ともに親切だよな。
東急目黒線から目黒〜白金高輪間に乗ると、都営>メトロだもんな。
石原効果か?
東急目黒線から目黒〜白金高輪間に乗ると、都営>メトロだもんな。
石原効果か?
160回想774列車
2010/04/26(月) 22:38:29ID:dyfQYGvs 有り得ん
都営職員の自作自演乙
都営職員の自作自演乙
161回想774列車
2010/05/01(土) 17:02:01ID:D4YaFw6O 浅草線から乗り入れた京急線内では逗子からの急行としてよく見かけたが、平日の昼間に子安で上り快特の通過待ちの間のまったり感が好きだった
162回想774列車
2010/05/01(土) 17:45:01ID:DOuTO8Xm163回想774列車
2010/05/05(水) 17:53:43ID:91CILXT1164回想774列車
2010/05/06(木) 21:30:45ID:tuafPFIN ■ネット世論は女性専用車両批判が圧倒です■
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。
この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。
<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&feature=PlayList&p=2CBF5FE163F75C23&playnext_from=PL&index=0&playnext=1
---------------------------------
<JR東日本>
http://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
<東京メトロ>
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
<京王>
http://www.keio.co.jp/contact/form/index.html
<東急>
http://faq.tokyu.co.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=10144
---------------------------------
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。
この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。
<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&feature=PlayList&p=2CBF5FE163F75C23&playnext_from=PL&index=0&playnext=1
---------------------------------
<JR東日本>
http://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx
<東京メトロ>
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
<京王>
http://www.keio.co.jp/contact/form/index.html
<東急>
http://faq.tokyu.co.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=10144
---------------------------------
165回想774列車
2010/05/07(金) 22:22:49ID:F84aK23C >>159
マジレスすると、目黒〜白金高輪間は全てメトロ管理の駅ね。
マジレスすると、目黒〜白金高輪間は全てメトロ管理の駅ね。
166回想774列車
2010/05/07(金) 23:40:42ID:DxDT0kVI 都営浅草線が複数の駅で同時に改良工事を行っているのは、開業50周年と羽田の国際化にちなんだものなのかな。
167回想774列車
2010/05/09(日) 00:10:15ID:5Tdf1GYI 近年ようやく赤字から脱却できたからなんじゃないか。
今までは改修しようにも赤字路線だったわけで。
今までは改修しようにも赤字路線だったわけで。
168回想774列車
2010/05/13(木) 22:16:08ID:gCvqQbca >>166 167
建築物の、一般的な経年対応だ
建築物の、一般的な経年対応だ
169回想774列車
2010/06/11(金) 00:25:39ID:NN75wiqP ♪ピン ポン パン ポーン
まもなく 1番線に 快速特急 京急久里浜行が 到着します
白線の内側までお下がり下さい
地下鉄線内は 各駅に停まります
西馬込方面は 途中 泉岳寺で お乗り換え下さい
このアナウンスの方が良かったな。
まもなく 1番線に 快速特急 京急久里浜行が 到着します
白線の内側までお下がり下さい
地下鉄線内は 各駅に停まります
西馬込方面は 途中 泉岳寺で お乗り換え下さい
このアナウンスの方が良かったな。
170回想774列車
2010/06/16(水) 17:15:06ID:76ztj536 馬込駅ホーム内の男子トイレの落書きがすごかった
171回想774列車
2010/11/20(土) 00:05:10ID:rDR+z1a/ 浅草線5000系って地味に名車だね
172回想774列車
2010/11/28(日) 10:32:06ID:R4heg0HR ●ファンが選ぶ嫌いな女性声優 2010年版
1位 伊藤静(1990年9月当時の都営10−000形10−230編成快速橋本行きが南大沢と開業前の多摩境付近を通過するシーン、1990年9月当時の都営10−000形10−240編成快速大島行きが南大沢と京王堀之内を高速で通過するシーン、
1990年9月当時の都営10−000形快速大島行きと京王7000系7724編成急行高尾山口行き8両編成が国領〜柴崎間ですれ違うシーンを馬鹿にして声優ファンと鉄道ファンの怒りを買ったことと馬鹿にしてきた共演者に対しての謝罪がないため)
2位 清水香里(1990年8月当時の都営5200形西馬込発東中山行き6両編成が小岩〜東中山間を力走するシーン、1990年8月当時の京急1500形1631編成特急三崎口行き8両編成と都営5200形急行小岩行きが大森海岸〜平和島間ですれ違うシーン、
1990年8月当時の小岩〜東中山間でAE100形スカイライナーと都営5000形東中山行きがすれ違うシーンを馬鹿にして声優ファンと鉄道ファンの怒りを買ったことと注意したおっさんに逆切れして痴漢冤罪を企んでいたため)
3位 植田佳奈(1990年8月当時の都営5000形普通小岩行きと京急1500形1631編成普通三崎口行きが京成押上線内ですれ違う姿を馬鹿にして声優ファンと鉄道ファンの怒りを買ったことと注意したおっさんに逆切れして痴漢冤罪を企んでいたため)
↑伊藤静と植田佳奈と清水香里は橋本開業時の都営10−000形の快速が南大沢を通過するシーンと都営5000形と都営5200形の東中山行きと京成小岩行きを馬鹿にした最低なクズ人間だ。
1位 伊藤静(1990年9月当時の都営10−000形10−230編成快速橋本行きが南大沢と開業前の多摩境付近を通過するシーン、1990年9月当時の都営10−000形10−240編成快速大島行きが南大沢と京王堀之内を高速で通過するシーン、
1990年9月当時の都営10−000形快速大島行きと京王7000系7724編成急行高尾山口行き8両編成が国領〜柴崎間ですれ違うシーンを馬鹿にして声優ファンと鉄道ファンの怒りを買ったことと馬鹿にしてきた共演者に対しての謝罪がないため)
2位 清水香里(1990年8月当時の都営5200形西馬込発東中山行き6両編成が小岩〜東中山間を力走するシーン、1990年8月当時の京急1500形1631編成特急三崎口行き8両編成と都営5200形急行小岩行きが大森海岸〜平和島間ですれ違うシーン、
1990年8月当時の小岩〜東中山間でAE100形スカイライナーと都営5000形東中山行きがすれ違うシーンを馬鹿にして声優ファンと鉄道ファンの怒りを買ったことと注意したおっさんに逆切れして痴漢冤罪を企んでいたため)
3位 植田佳奈(1990年8月当時の都営5000形普通小岩行きと京急1500形1631編成普通三崎口行きが京成押上線内ですれ違う姿を馬鹿にして声優ファンと鉄道ファンの怒りを買ったことと注意したおっさんに逆切れして痴漢冤罪を企んでいたため)
↑伊藤静と植田佳奈と清水香里は橋本開業時の都営10−000形の快速が南大沢を通過するシーンと都営5000形と都営5200形の東中山行きと京成小岩行きを馬鹿にした最低なクズ人間だ。
173回想774列車
2010/11/28(日) 10:50:22ID:R4heg0HR ファンが選ぶ嫌いな女性声優2010年版の1位になった伊藤静は1990年8月当時の都営5200形の普通東中山行き、1990年8月当時の都営5000形京急川崎発急行小岩行き
1990年8月当時の京成AE100形スカイライナーと都営5200形普通東中山行きがすれ違うシーン、京急1500形1637編成特急三崎口行き8両編成が都営と京成の6両編成ばかりの浅草線内を力走する姿
1990年8月当時の日中時間帯の都営浅草線の運行体制(京急1000形・1500形8両と京成車6・8両・都営5000形・5200形6両)をバカにした劣悪な人間だよ。
1990年8月当時の京成AE100形スカイライナーと都営5200形普通東中山行きがすれ違うシーン、京急1500形1637編成特急三崎口行き8両編成が都営と京成の6両編成ばかりの浅草線内を力走する姿
1990年8月当時の日中時間帯の都営浅草線の運行体制(京急1000形・1500形8両と京成車6・8両・都営5000形・5200形6両)をバカにした劣悪な人間だよ。
174回想774列車
2010/11/28(日) 16:47:57ID:SfZziC5E 猪瀬直樹曰く、都営地下鉄の資産価値はない、まで読んだ
175回想774列車
2010/12/19(日) 14:12:11ID:J0VWIaTR >>174
猪瀬って東京じゃないんだな。つーか駅弁の全共闘転向なんて絵に描いた馬鹿w
そもそもイメージだけで都営地下鉄を貶すのは田舎者と相場が決まってる。
営団職員の質の低さは都営の比じゃなかったのを知らないんだろう。
猪瀬って東京じゃないんだな。つーか駅弁の全共闘転向なんて絵に描いた馬鹿w
そもそもイメージだけで都営地下鉄を貶すのは田舎者と相場が決まってる。
営団職員の質の低さは都営の比じゃなかったのを知らないんだろう。
176回想774列車
2011/01/03(月) 11:31:06ID:I6TRhkzC 浅草線5000が名車・・・・・だったんですかねえ?
177回想774列車
2011/01/04(火) 01:51:52ID:qtI5S1Nl 迷車の間違いだろ
設計上の大問題は冷改不可のモニター屋根かな
都営という組織上そんなことどうでもいいレベルかも試練
設計上の大問題は冷改不可のモニター屋根かな
都営という組織上そんなことどうでもいいレベルかも試練
178回想774列車
2011/01/04(火) 14:11:44ID:aTpUVUQF 阪急1300系
179回想774列車
2011/01/04(火) 14:36:02ID:gG+1H8KR180回想774列車
2011/01/13(木) 20:03:05ID:MnOnEf8L 保守
181回想774列車
2011/02/20(日) 19:02:18.17ID:b1QhE+Yp 保守
182回想774列車
2011/03/04(金) 16:07:46.83ID:7BzTsOCp あげ
184回想774列車
2011/04/15(金) 22:04:35.53ID:oFY0YwIU ★女性の専用車はこんな悪質な実態です
みなさんも、のべ10万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
男性を侮辱した女性にのみある専用の車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
みなさんも、のべ10万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
男性を侮辱した女性にのみある専用の車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
185回想774列車
2011/04/20(水) 23:05:27.35ID:O88txSgf >>175
自分はガキの頃I線の団地だったけどな、都営の駅員は気さくだった。
切符無くしても、いいよいいよだったし。
ガキの頃色々と駅員と電車の話してた。懐かしい。
板橋区内の駅は朝夕以外は、まだまだ暇そうだった時代。
営団(国鉄も)は真面目で怖そうな駅員が多かった。
国鉄はすぐ怒る奴が多かったな。写真撮ってたら邪魔だと怒鳴ったりね。
今は団地から引っ越したからあまり西台とか高島平には行かないけど、でもまだたまに年いった気さくな駅員が居てちょっと好きだ。
自分はガキの頃I線の団地だったけどな、都営の駅員は気さくだった。
切符無くしても、いいよいいよだったし。
ガキの頃色々と駅員と電車の話してた。懐かしい。
板橋区内の駅は朝夕以外は、まだまだ暇そうだった時代。
営団(国鉄も)は真面目で怖そうな駅員が多かった。
国鉄はすぐ怒る奴が多かったな。写真撮ってたら邪魔だと怒鳴ったりね。
今は団地から引っ越したからあまり西台とか高島平には行かないけど、でもまだたまに年いった気さくな駅員が居てちょっと好きだ。
186回想774列車
2011/04/21(木) 00:01:07.10ID:V6bxO/tt 15年くらい前の日比谷の駅名連呼がおもしろかった
187回想774列車
2011/05/23(月) 16:01:46.72ID:mrQKBt5V 日比谷 日比谷 営団地下鉄線 お乗換えです
188回想774列車
2011/07/23(土) 01:49:13.30ID:Do+CSWrJ 6000系は無念だっただろう。
191回想774列車
2011/08/05(金) 21:21:48.14ID:NwHSVcSC 最近切符なくしたって秋葉原で言ったらもう一回買わされたお・・・
鉄道オワタね・・・
鉄道オワタね・・・
192回想774列車
2011/08/06(土) 00:04:43.90ID:Zs8IARc+ 新宿線の旧放送で一時期回送電車も行き先を言っていたよね。
・パーンポーン まもなく2番線に本八幡行き 回送車が到着します 白線の内側
までお下がりください
大島駅では当時非冷房車の若葉台までの回送車も
・パーンポーン まもなく2番線に若葉台行き 回送車が到着します 白線の内側
までお下がりください。
なお若葉台行きの部分は橋本行きと同じように別な人の声でつぎはぎでした。
旧放送で若葉台行きを聞いたのは1回だけです。
・パーンポーン まもなく2番線に本八幡行き 回送車が到着します 白線の内側
までお下がりください
大島駅では当時非冷房車の若葉台までの回送車も
・パーンポーン まもなく2番線に若葉台行き 回送車が到着します 白線の内側
までお下がりください。
なお若葉台行きの部分は橋本行きと同じように別な人の声でつぎはぎでした。
旧放送で若葉台行きを聞いたのは1回だけです。
193回想774列車
2011/08/14(日) 02:13:48.74ID:e9eH90Nt 三田線神保町駅での放送、乗換え案内で半蔵門線の部分だけ声が違ったのを覚えている。
194回想774列車
2011/08/30(火) 02:08:23.14ID:lIlkyZou 市ヶ谷駅の南北線も後付け感丸出しだったなぁ
195回想774列車
2011/09/24(土) 19:57:33.80ID:WEI6f440196回想774列車
2011/09/24(土) 23:41:47.10ID:dEIt1P5m それでふと思ったんだけど、6000の東武と同等品のATS生かしておいて
東上線小川町くらいまで「さだみね号」かなんかとして
逆乗り入れすれば良かったのに…艤装の関係で無理か…
懐かしくなくてゴメソ
東上線小川町くらいまで「さだみね号」かなんかとして
逆乗り入れすれば良かったのに…艤装の関係で無理か…
懐かしくなくてゴメソ
197回想774列車
2011/09/30(金) 13:57:45.52ID:7YLKs1gg 冷房準備車だった、6000系の後期車。
「私鉄電車のアルバム」を手放してしまったこともあり、
戸袋窓が無いヤツと一致するのかは、忘れたまま。
「私鉄電車のアルバム」を手放してしまったこともあり、
戸袋窓が無いヤツと一致するのかは、忘れたまま。
198回想774列車
2011/10/01(土) 04:59:41.10ID:nxq+8W3z 一致するよ、627?、628? の最終2編成だから後期車とうより末期車かな
三田線ほとんど乗らないオレはついに実車に逢えなかった
三田線ほとんど乗らないオレはついに実車に逢えなかった
199回想774列車
2011/10/02(日) 07:13:12.00ID:kjpHTZxO 補足ながら…
当時の6271Fと6281Fの戸袋部分の広告にアニ○ージュで統一されていたので、
「ナウシカ」と呼んでいたw
また、冷房が搭載されるまでは走行直後にターッと空気の漏れるような音が聞けた。
当時の6271Fと6281Fの戸袋部分の広告にアニ○ージュで統一されていたので、
「ナウシカ」と呼んでいたw
また、冷房が搭載されるまでは走行直後にターッと空気の漏れるような音が聞けた。
201回想774列車
2011/10/02(日) 15:55:08.29ID:VFtPmLns 空気の抜ける音は、浅草線5200と同様に
冷房準備もあってコンプレッサー変更した結果かと思う
冷房準備もあってコンプレッサー変更した結果かと思う
202回想774列車
2011/10/04(火) 20:50:01.55ID:LEf7k/O2 芝公園駅だけに流れた
けたたましい発車ブザー音
けたたましい発車ブザー音
204回想774列車
2011/10/23(日) 11:00:08.53ID:MlFgjQgW 三田線が6号線だったころ、わざわざ帯色を変えたのに
浅草線の5300の塗装はラインカラーをあまり反映してない謎。
浅草線の5300の塗装はラインカラーをあまり反映してない謎。
205回想774列車
2011/10/23(日) 20:17:00.50ID:tNHAiaJ7 京急京成北総の乗り入れ車が入り交じってるから
ラインカラーなんて諦めただけだと思う
一般利用者にとって、車両がどこ所属かなんて関係ないからね
(バスの場合は、忘れ物とか問い合わせ先変わるので意味がある)
ラインカラーなんて諦めただけだと思う
一般利用者にとって、車両がどこ所属かなんて関係ないからね
(バスの場合は、忘れ物とか問い合わせ先変わるので意味がある)
206回想774列車
2011/10/30(日) 19:46:53.61ID:xK3xFhDV 今は制服もきちんと着る様になったけれど、一昔前の都営地下鉄の乗務員は酷かったなあ。
5000系は塗装も汚いままでホント手抜きの公共交通だった。
美濃部都政の頃はろくに整備もして無かったらしい。
5000系は塗装も汚いままでホント手抜きの公共交通だった。
美濃部都政の頃はろくに整備もして無かったらしい。
207回想774列車
2011/11/06(日) 12:48:44.10ID:e8afCuZM 制服の着こなしなんてどうでもいいだろw
逆に清原みたいな白髪ヒゲのジジイとかが居なくなってつまらなくなったと思う
逆に清原みたいな白髪ヒゲのジジイとかが居なくなってつまらなくなったと思う
208回想774列車
2011/12/16(金) 12:48:28.72ID:0roLjTVr 26年ほど前の夜10:30頃、江戸橋駅から京急線内に行こうとしたら25分間も
京急線方面行き電車が無くてガクゼンとした。
来るのは西馬込行きばかりで泉岳寺始発の京急も無し。
仕方なくホームで25分間西馬込行きばかりを見送っていた。
あの頃のあの時間のダイヤは糞だった。
京急線方面行き電車が無くてガクゼンとした。
来るのは西馬込行きばかりで泉岳寺始発の京急も無し。
仕方なくホームで25分間西馬込行きばかりを見送っていた。
あの頃のあの時間のダイヤは糞だった。
209回想774列車
2012/01/07(土) 10:39:55.14ID:3MbHoXQ8 >203
三田行きホームだけ、なぜかドア閉め放送の後に、普通の発車ベルが大音量でなっていた気がする。
まぁベルがなり終わる前にドア閉めしていたことが多かったが…。
三田行きホームだけ、なぜかドア閉め放送の後に、普通の発車ベルが大音量でなっていた気がする。
まぁベルがなり終わる前にドア閉めしていたことが多かったが…。
210回想774列車
2012/01/11(水) 12:46:39.54ID:1V4ZN6sH211回想774列車
2012/01/23(月) 17:55:11.70ID:aZrdKAZO 1995年ごろに都営地下鉄の電車内に掲出された「しまりかけたら赤信号」というポスターも、
JR東日本が2000年代初期ごろに掲出した「ちかんは犯罪です」「ゆるしません犯罪行為」のポスターや、
江ノ電の1998年ごろまでのドアステッカーや小田急の1980年代後期から2008年夏ごろまでのドアステッカー、
それに、西武が昔多くの駅に掲出していた黄色いドアに赤い手の「かけこみ乗車はやめましょう」の看板も、
破られたり、破壊されたり、持ち去られたり去れる被害が多発してたよな…
JR東日本が2000年代初期ごろに掲出した「ちかんは犯罪です」「ゆるしません犯罪行為」のポスターや、
江ノ電の1998年ごろまでのドアステッカーや小田急の1980年代後期から2008年夏ごろまでのドアステッカー、
それに、西武が昔多くの駅に掲出していた黄色いドアに赤い手の「かけこみ乗車はやめましょう」の看板も、
破られたり、破壊されたり、持ち去られたり去れる被害が多発してたよな…
212回想774列車
2012/01/25(水) 23:59:21.96ID:oFCTe9Aq214回想774列車
2012/01/26(木) 23:48:56.83ID:O34yezIi 「やったかい?ヤタガイ」
…結局、何の広告だかわからなかった都営1号線
…結局、何の広告だかわからなかった都営1号線
215回想774列車
2012/02/20(月) 19:19:31.99ID:ukdI40x4 >>209
あれは運輸指令所の鳴らしていた発車合図で、旅客向けの発車ベルではない。
抑止の時はあの音で「トゥルルル トゥルルル トゥルルル」と約一秒鳴って約一秒休みを繰り返す。
今でも朝ラッシュ時などの運転間隔調整の時に聞くことが出来る。
あれは運輸指令所の鳴らしていた発車合図で、旅客向けの発車ベルではない。
抑止の時はあの音で「トゥルルル トゥルルル トゥルルル」と約一秒鳴って約一秒休みを繰り返す。
今でも朝ラッシュ時などの運転間隔調整の時に聞くことが出来る。
216回想774列車
2012/04/22(日) 08:46:44.05ID:CA7dwn6+ 東武が三田線との相直を袖にしたことで
都は東武を訴えたりしなかったのかな
三田線を狭軌20m規格にするなど、相応の投資をしていたわけだし。
都は東武を訴えたりしなかったのかな
三田線を狭軌20m規格にするなど、相応の投資をしていたわけだし。
217回想774列車
2012/04/23(月) 23:58:21.55ID:sQ9VHL4i218回想774列車
2012/04/24(火) 00:04:56.07ID:xULJST+v220回想774列車
2012/04/25(水) 00:56:01.19ID:bo1gsCG9 >>219
広瀬河原の部品確保車6141+6148去年ゴーカイジャーに映ってた
広瀬河原の部品確保車6141+6148去年ゴーカイジャーに映ってた
222回想774列車
2012/06/08(金) 03:11:49.27ID:SROzWN1g ._
|_|
| ̄| | ̄ ̄ ̄`ヽ. /~ ̄ ̄ ̄|
| | | | ̄^ヽ. ヽ / .〃~ ̄| |
| | | | | | | |___ | |
|_| |_| |_| |___| |_|
|_|
| ̄| | ̄ ̄ ̄`ヽ. /~ ̄ ̄ ̄|
| | | | ̄^ヽ. ヽ / .〃~ ̄| |
| | | | | | | |___ | |
|_| |_| |_| |___| |_|
223回想774列車
2012/06/08(金) 16:18:58.36ID:xZIIfaJB まだ秩父に元60000走っていますか?
224回想774列車
2012/06/13(水) 11:08:59.91ID:H4aGwB3r そういえば、本八幡も開業当初は1線のみの仮駅扱いだったね‥懐かしいな。
225回想774列車
2012/06/13(水) 13:55:15.69ID:9LKLtbS/ 当初都営三田線で居候ニートしていた 新宿線用電車の試作車を 新宿線引越しのとき
どのような経路で陸送したの?
台車の改造も必要な筈だけど、改造期間中ダルマで何処に居たの?
どのような経路で陸送したの?
台車の改造も必要な筈だけど、改造期間中ダルマで何処に居たの?
226回想774列車
2012/06/14(木) 12:04:58.90ID:fDEq4H8u 新宿線開通時は地上に線路通じてないので
全車とも大島の地下へクレーンで下ろした
台車換装もこの時だろ
全車とも大島の地下へクレーンで下ろした
台車換装もこの時だろ
227回想774列車
2012/06/15(金) 02:20:53.15ID:GjQgYYiN228回想774列車
2012/06/16(土) 10:29:54.34ID:KJSF06EW 船堀開業時も東大島〜船堀間で変則複線運転?してたな‥東大島を出て、引き上げ線時代に使ってたポイントを渡り上り線を逆走したのには子供心に驚いた。船堀にポイントがなかったからね…。
229回想774列車
2012/06/19(火) 15:26:48.21ID:KaJm4JNX 都営5000が京急の快速特急久里浜行運用に入っていたのに乗ったことがあるのですが、久里浜の幕だったどうかは憶えていません。一応用意されてたのでしょうか?
230回想774列車
2012/06/21(木) 15:59:34.05ID:grb/gs/G >>214
ヤタガイは消費者金融の元祖みたいなもんかな。
あと『ターキーバス ヘルス東京』の戸袋窓のシール広告。
あれがソープ(トル○)だと知ったのは中学に入ってから。。。
公営交通のくせにロクでもないなw
ヤタガイは消費者金融の元祖みたいなもんかな。
あと『ターキーバス ヘルス東京』の戸袋窓のシール広告。
あれがソープ(トル○)だと知ったのは中学に入ってから。。。
公営交通のくせにロクでもないなw
231回想774列車
2012/06/21(木) 23:00:30.66ID:kwEnoM/2 >>228
ああいうのを見ていると
当時はどうして?と思った光景も時が経つにつれて
わかってくるものもあるからねぇ。
なんでこんなところでポイントがあるんだ?
なんで鉄橋の上が引き上げ線なんだ?とか。
疑問なんだけど船堀から一之江に向かう途中に
Y線みたいなのを作る計画とかあったのかな。
開削工法からシールドにかわるあの付近w
ああいうのを見ていると
当時はどうして?と思った光景も時が経つにつれて
わかってくるものもあるからねぇ。
なんでこんなところでポイントがあるんだ?
なんで鉄橋の上が引き上げ線なんだ?とか。
疑問なんだけど船堀から一之江に向かう途中に
Y線みたいなのを作る計画とかあったのかな。
開削工法からシールドにかわるあの付近w
232回想774列車
2012/07/14(土) 01:51:53.53ID:DCqbn/AF ☆
234回想774列車
2012/07/30(月) 22:15:35.93ID:7Z0JznPQ 更新前の5000形は、ドアがステンレスだった方が
初期車だったと思うけど、
子供の頃の自分は逆に思ってた。
つまり、青塗り大窓ドア車の方が古いんだと。。。
ドアの見た目もさることながら、開閉の動きや音も
青塗りの方が古っぽかった。
初期車だったと思うけど、
子供の頃の自分は逆に思ってた。
つまり、青塗り大窓ドア車の方が古いんだと。。。
ドアの見た目もさることながら、開閉の動きや音も
青塗りの方が古っぽかった。
235回想774列車
2012/08/13(月) 17:32:11.06ID:9viVBYhP 末期には機能していなかった、船堀のバス乗り継ぎ連携システム
236回想774列車
2012/08/20(月) 00:56:45.47ID:KvClH2VP 昔の近畿の台車(特に6000の)は
ガラガラうるさかった。
ガラガラうるさかった。
237j7dsfafsa76
2012/08/29(水) 01:59:36.60ID:SYO8FNrw 東京都交通局は女性専用車両を行う反社会的組織です
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
238回想774列車
2012/08/29(水) 14:05:39.48ID:qF869Xiy239回想774列車
2012/08/29(水) 16:25:57.06ID:8w0VQs38 まんがはじめて物語で、浅草線出てこなかった?
240回想774列車
2012/08/29(水) 23:48:24.42ID:2uyHHoQM 1991年3月、北総線が全線開通したときに、千葉ニュータウン中央から都営5000に乗った。
スピード出すとドアがガタピシゆれて、結構、振動が多く、京急の1000に比べ、共通規格とはいえ安っぽく作られているんじゃないかと思った。
スピード出すとドアがガタピシゆれて、結構、振動が多く、京急の1000に比べ、共通規格とはいえ安っぽく作られているんじゃないかと思った。
241回想774列車
2012/08/30(木) 19:57:39.52ID:8I+xNRiC 現存する都営5000、一般公開してくれないかな。
243回想774列車
2012/08/30(木) 22:00:21.56ID:xCyzx45d 京急線内の急行運転はもちろんのこと、
京成内でも、高砂〜小岩で80km出すときだって。。。
ビビリはノッチ切ったときだな。
京成内でも、高砂〜小岩で80km出すときだって。。。
ビビリはノッチ切ったときだな。
244回想774列車
2012/08/31(金) 16:19:43.34ID:MYaErT1m 都営5000は三崎口や浦賀には入線したことあるのかな。
245回想774列車
2012/09/22(土) 23:43:06.11ID:CaL99+Dk 三崎口はある。浦賀はどうかな。
246回想774列車
2012/09/23(日) 08:40:30.13ID:2yyVOnnT 5000が三崎口へ?
すごいな。特急幕は持ってたけど。。。
すごいな。特急幕は持ってたけど。。。
247回想774列車
2012/09/26(水) 23:18:44.18ID:DULT4rdu NHKの『探検バクモン』に消防学校にある5000形が出てきた
見逃した方はたぶん来週再放送あるかと思うんで
見逃した方はたぶん来週再放送あるかと思うんで
248回想774列車
2012/09/28(金) 22:06:01.04ID:2doNaoYr 240 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:23.80 ID:tdJbCWvv
痴漢電車みたいなセットだな
242 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:30.56 ID:S8sK2CGE
都営5000形!
243 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:31.08 ID:4evebNCO
どうみても東急の車両
245 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:36.16 ID:9Ktlx129
これは本格的な施設だな
246 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:40.91 ID:BDFkiNCc
地下鉄装置すげえw
250 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:59.70 ID:79MXzb9v
浅草線?
258 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:12:28.30 ID:FK/33AqI
>5069は渋谷区西原にある東京消防庁消防学校の訓練用として活用されている。
本物か
痴漢電車みたいなセットだな
242 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:30.56 ID:S8sK2CGE
都営5000形!
243 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:31.08 ID:4evebNCO
どうみても東急の車両
245 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:36.16 ID:9Ktlx129
これは本格的な施設だな
246 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:40.91 ID:BDFkiNCc
地下鉄装置すげえw
250 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:11:59.70 ID:79MXzb9v
浅草線?
258 :公共放送名無しさん : 2012/09/26(水) 23:12:28.30 ID:FK/33AqI
>5069は渋谷区西原にある東京消防庁消防学校の訓練用として活用されている。
本物か
249回想774列車
2012/10/20(土) 12:53:34.95ID:lDkngyz6 ほしゅ
250回想774列車
2012/10/29(月) 02:59:20.09ID:D7ZuWEUa >>245
ないぞ。嘘言うな。
ないぞ。嘘言うな。
251回想774列車
2012/11/01(木) 09:45:54.58ID:Mj01WKpu あの5000が成田まで急行で入って来た時、佐倉から先だったか津田沼だったか
忘れたが各駅停車になる。
夏はクソ暑くておまけに蚊が入ってくる。
冬はクソ寒い。
京成も最悪の時代だったから仕方ないけど、あのボロ電車と言う悪口しか無かったのだとか。
忘れたが各駅停車になる。
夏はクソ暑くておまけに蚊が入ってくる。
冬はクソ寒い。
京成も最悪の時代だったから仕方ないけど、あのボロ電車と言う悪口しか無かったのだとか。
252回想774列車
2013/01/01(火) 13:40:09.90ID:elSt/Zef >>251
当時の急行は船橋競馬場から各駅だった
当時の急行は船橋競馬場から各駅だった
253回想774列車
2013/01/02(水) 01:12:49.36ID:tzOGd/d/ スレ違いだけど「センター競馬場前」のセンターの意味が子供の頃解らなかった。
該当の施設はもうなくなってたし…
該当の施設はもうなくなってたし…
254回想774列車
2013/01/23(水) 16:50:07.35ID:G+r5jqSZ255回想774列車
2013/01/26(土) 15:35:07.97ID:ouZt5i0S 水道橋の非常渡り
256回想774列車
2013/02/01(金) 10:52:18.67ID:jCl66o9D 89年春だったかな、ダイヤが乱れて都営5000系の特急三崎口が来たときには驚いた
257回想774列車
2013/02/02(土) 13:51:54.34ID:vQZWhUCf また釣り針のでかいこと
258回想774列車
2013/02/04(月) 03:15:53.93ID:Ad6P2LEg >>256=大平
259回想774列車
2013/02/04(月) 13:30:46.74ID:gxapU7SS ここまで出張ですかw
260回想774列車
2013/02/20(水) 11:32:25.16ID:oBh3VE6S 相手するな。
2002年と1999年に作られた浅草線と三田線の放送がもう懐かしになったとは。
2002年と1999年に作られた浅草線と三田線の放送がもう懐かしになったとは。
261回想774列車
2013/03/23(土) 08:32:43.68ID:MPRnEXfj メトロと統合して、都営地下鉄が懐かしになりそう・・・
262回想774列車
2013/04/06(土) 15:06:13.22ID:r85AsBa/ >>1
東京都交通局(都営地下鉄)に尋ねると
痴漢冤罪を防止するための男性専用車両を要望する意見は1件しか来ていないという
ちなみに、「書面(手紙)で来た意見のみ」、意見としてカウントしているそうだ。
メールや電話は、意見の数としてカウントしていないとのこと
逆に、フェミからの「女性専用車両を増やせ」という意見は多数きているそうだ。
男性も
「痴漢冤罪防止のための男性専用車両が必要です」
と、東京都交通局に手紙を送ろう
つまり、「手紙」を役所に送ることが重要になる
フェミがやっているように毎月1回、役所に手紙を送りましょう。
継続して要望することが重要です。
〒163−8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
東京都庁第二本庁舎内 東京都交通局 局長 中村靖さま
東京都交通局(都営地下鉄)に尋ねると
痴漢冤罪を防止するための男性専用車両を要望する意見は1件しか来ていないという
ちなみに、「書面(手紙)で来た意見のみ」、意見としてカウントしているそうだ。
メールや電話は、意見の数としてカウントしていないとのこと
逆に、フェミからの「女性専用車両を増やせ」という意見は多数きているそうだ。
男性も
「痴漢冤罪防止のための男性専用車両が必要です」
と、東京都交通局に手紙を送ろう
つまり、「手紙」を役所に送ることが重要になる
フェミがやっているように毎月1回、役所に手紙を送りましょう。
継続して要望することが重要です。
〒163−8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
東京都庁第二本庁舎内 東京都交通局 局長 中村靖さま
263回想774列車
2013/05/04(土) 10:03:46.14ID:V+YIyheR 荒らすな
264回想774列車
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:s2Y/CmfL 都営12号線
265回想774列車
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:CWqUEHGT 都営6号線
266回想774列車
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:bUUa93FK 赤羽橋って都電の停留所にもあったんだっけ?
267回想774列車
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:d9M1Buy+268回想774列車
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:n4kCkvpg 今も訓練に使われている都営5000見てみたいな。
269回想774列車
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Xx+rTjhF 平成初期は汚かったな
270回想774列車
2014/02/06(木) 00:11:18.48ID:zGWZT0z1 そういえば1970年代後半ごろか1980年代前半ごろ、当時地下駅での喫煙が認められていた当時、
営団地下鉄の駅構内に掲出されていた「捨てないで」という女の人がほっぺをたたいているポスターと、
都営地下鉄の「しまりかけたら赤信号」のポスター、1994年か1995年ごろの「なるほどザワールド」で
番組と関係ないのを当てるクイズに出てきたよな(ちなみに正解発表時のテロップ表示は「地下鉄のマナーポスター」だった)
営団地下鉄の駅構内に掲出されていた「捨てないで」という女の人がほっぺをたたいているポスターと、
都営地下鉄の「しまりかけたら赤信号」のポスター、1994年か1995年ごろの「なるほどザワールド」で
番組と関係ないのを当てるクイズに出てきたよな(ちなみに正解発表時のテロップ表示は「地下鉄のマナーポスター」だった)
271回想774列車
2014/02/06(木) 00:33:33.03ID:zGWZT0z1 >>270(訂正)
×(ちなみに正解発表時のテロップ表示は「地下鉄のマナーポスター」だった)
○(ちなみに1番チームと2番チームの間には都営地下鉄のシンデレラの絵が描かれていた閉まりかけたら赤信号のポスターを、
2番チームと3番チームの間には都営地下鉄の三田線の電車の写真が登場していた閉まりかけたら赤信号のポスターを、
3番チームと4番チームの間には営団地下鉄の捨てないでのポスターを貼っていた。
なお正解発表時のテロップ表示は「地下鉄のマナーポスター」だった)
×(ちなみに正解発表時のテロップ表示は「地下鉄のマナーポスター」だった)
○(ちなみに1番チームと2番チームの間には都営地下鉄のシンデレラの絵が描かれていた閉まりかけたら赤信号のポスターを、
2番チームと3番チームの間には都営地下鉄の三田線の電車の写真が登場していた閉まりかけたら赤信号のポスターを、
3番チームと4番チームの間には営団地下鉄の捨てないでのポスターを貼っていた。
なお正解発表時のテロップ表示は「地下鉄のマナーポスター」だった)
272回想774列車
2014/04/12(土) 08:25:22.65ID:F+FMJZ84273回想774列車
2014/07/12(土) 22:45:44.41ID:mc1LgZZ9 20年くらい前三田線日比谷駅で聞いた女性の声の接近放送がいまだに頭に残ってるんだけど動画で無いかな…
日比谷〜って言い方が妙に高かった記憶がある
日比谷〜って言い方が妙に高かった記憶がある
274回想774列車
2014/08/05(火) 00:17:21.96ID:/AJ4xSMa 聞いてみたい気がする
275回想774列車
2014/11/11(火) 19:36:31.69ID:d25gbUI9 鈴木知事の時にしきりにサービスが悪いと噛みついてる都議がおったな
今じゃ考えられん
今じゃ考えられん
276回想774列車
2014/11/21(金) 20:55:54.37ID:fSCUAfy6 そういえば1995年ごろに都営地下鉄の電車の中に掲出されていた
「しまりかけたら赤信号」のポスター、
ケンタッキーフライドチキンで「都営しまりかけグラタン」に、
ミスタードーナツで「都営しまりかけパイ」に、
ロッテリアで「都営しまりかけリブサンド」にされちまったよな
「しまりかけたら赤信号」のポスター、
ケンタッキーフライドチキンで「都営しまりかけグラタン」に、
ミスタードーナツで「都営しまりかけパイ」に、
ロッテリアで「都営しまりかけリブサンド」にされちまったよな
277回想774列車
2014/11/22(土) 12:38:48.17ID:sAW2PeQs 最近出たRail誌、西武の元保線担当者の方が書いた記事で、東京都交通局の工事技術レベルは低い、都営地下鉄1号線の工事でも明白だったとあったな。
それで、地下鉄8号線(現・有楽町線)を営団(当時)が建設することを希望していたとか。
それで、地下鉄8号線(現・有楽町線)を営団(当時)が建設することを希望していたとか。
278回想774列車
2015/01/02(金) 21:25:29.39ID:e1hnBOPx279回想774列車
2015/01/04(日) 14:21:18.70ID:Ckch9QtI280回想774列車
2015/01/16(金) 01:37:02.04ID:RfJP6ZYD 【迷路線?】裏切られた地下鉄【で逝こう】
https://www.youtube.com/watch?v=2UaNsbMD4so
三田線の悲劇って東急と東武ばかりが悪者扱いされてるけど、実際は運輸省も酷いよな。
都営は浅草線と同じ軌間にするために東急と東武との直通を断ってたのに運輸省は都営に命令して直通を認めさせた。
しかし今度は東急と東武が直通を断ったらあっさり受け入れさせた。
運輸省はどんだけ都営に酷い仕打ちするんだ。
ていうか石原慎太郎がもう少し早く生まれて当時の都知事だったら絶対運輸省の言いなりになんかならないだろうな。
https://www.youtube.com/watch?v=2UaNsbMD4so
三田線の悲劇って東急と東武ばかりが悪者扱いされてるけど、実際は運輸省も酷いよな。
都営は浅草線と同じ軌間にするために東急と東武との直通を断ってたのに運輸省は都営に命令して直通を認めさせた。
しかし今度は東急と東武が直通を断ったらあっさり受け入れさせた。
運輸省はどんだけ都営に酷い仕打ちするんだ。
ていうか石原慎太郎がもう少し早く生まれて当時の都知事だったら絶対運輸省の言いなりになんかならないだろうな。
281回想774列車
2015/02/04(水) 18:17:38.38ID:JXMwE1Rz ぼくは今から20年ぐらい前に掲出された
駆け込み乗車に関するポスター、
旧営団地下鉄のサーカスのピエロが奈良の大仏様みたいに手をあげたポーズの
「閉まりかけ進入禁止」のほうがよかったな
駆け込み乗車に関するポスター、
旧営団地下鉄のサーカスのピエロが奈良の大仏様みたいに手をあげたポーズの
「閉まりかけ進入禁止」のほうがよかったな
282回想774列車
2015/02/04(水) 23:17:23.32ID:Gd97sQ1+ >>280 レス277だけど、東京都交通局の対応がお役所的で、営団に比べ地下鉄工事の施工能力が低いから、どこの私鉄も都営地下鉄との乗り入れを好まなかったそうなんだけどな。
東武が三田線でなく、有楽町線を選択したのは合理的だし、運輸省も東京都交通局のごり押しに付き合う必要はないと判断したからでは?
東武が三田線でなく、有楽町線を選択したのは合理的だし、運輸省も東京都交通局のごり押しに付き合う必要はないと判断したからでは?
283回想774列車
2015/02/23(月) 23:20:11.04ID:m/3Q3z0z >>280
石原慎太郎は都知事やる前に運輸大臣やっていたような。
つべで5000形の動画見てたが、整ったスタイルの良い電車だな。
53Kに乗ったけど、廃車間際にありがちなボロボロ感は無く、外板も車内も小綺麗だった。
もし冷房化が可能だったら、北総や琴電でまだ走っていただろうか。
石原慎太郎は都知事やる前に運輸大臣やっていたような。
つべで5000形の動画見てたが、整ったスタイルの良い電車だな。
53Kに乗ったけど、廃車間際にありがちなボロボロ感は無く、外板も車内も小綺麗だった。
もし冷房化が可能だったら、北総や琴電でまだ走っていただろうか。
284回想774列車
2015/02/24(火) 00:40:59.63ID:EUImw8sI >>283 北総線が京成高砂まで延長されて浅草線との相互乗り入れが始まったとき、北総線内で5000系乗ったが、速度上げると車体がガタピシ揺れた。
京急の1000系に比べたら安っぽい代物だと感じた。
京急の1000系に比べたら安っぽい代物だと感じた。
285回想774列車
2015/02/24(火) 16:03:45.45ID:s7HefNeT 都と京王は京王新宿駅地下化関連?(ナニか忘れた)で取引したらしいけど、
都は乗り入れを反故にした東武に対して何がしかの落とし前と云うか?
仕返しはできたのかな?(東武の踏切立体化工事にカネ出さないとか、行政面での諸手続きに難癖つけてやったりとか・・・)
都は乗り入れを反故にした東武に対して何がしかの落とし前と云うか?
仕返しはできたのかな?(東武の踏切立体化工事にカネ出さないとか、行政面での諸手続きに難癖つけてやったりとか・・・)
286回想774列車
2015/03/29(日) 20:37:37.11ID:CnntghlF そういえば閉まりかけたら赤信号のポスター、
京急のえきめんや・東急のしぶそば・相鉄の相州そばで
「閉まりかき揚げ赤信号うどん」「閉まりかき揚げ赤信号そば」にされちまったよな
京急のえきめんや・東急のしぶそば・相鉄の相州そばで
「閉まりかき揚げ赤信号うどん」「閉まりかき揚げ赤信号そば」にされちまったよな
287回想774列車
2015/03/29(日) 20:38:57.60ID:CnntghlF 20年前の駆け込み乗車のポスター、
落語家の人が「おあとがよろしいようで」というやつのほうが好きだったな
「あぶないがに」のほうは閉まりかけたら赤信号同様、アンネの日記みたいに
破られる被害多かったし
落語家の人が「おあとがよろしいようで」というやつのほうが好きだったな
「あぶないがに」のほうは閉まりかけたら赤信号同様、アンネの日記みたいに
破られる被害多かったし
288回想774列車
2015/03/29(日) 21:15:27.27ID:nn88suCm >>285 改軌しない京王との乗り入れを営団が嫌がったから、仕事がほしい都営が引き受けたんだろ。
京王も都営のお役所仕事ぶりには目をつむって・・
京王も都営のお役所仕事ぶりには目をつむって・・
289九州電機大好き
2015/04/28(火) 00:12:10.51ID:D+JmHVpK 東京都営地下鉄三田線西高島平駅 自殺の名所高島平団地、戸田葬祭場
戸田葬祭場は火葬場が併設している関係上、遺骨を抱いた遺族が多く乗っている。
三田線の電車は真っ黒が良い。
ロングシートを取っ外して、棺桶を固定するフレームやラックがある。
電車の外側には『●●家』の札が貼り付けられている。
駅毎に棺桶が入れられ、タイフォンが霊柩車のクラクションの様な『♪ぱーん♪』
運転士・車掌共々、黒い制服、黒いネクタイ、黒い制帽を着用している。
戸田葬祭場は火葬場が併設している関係上、遺骨を抱いた遺族が多く乗っている。
三田線の電車は真っ黒が良い。
ロングシートを取っ外して、棺桶を固定するフレームやラックがある。
電車の外側には『●●家』の札が貼り付けられている。
駅毎に棺桶が入れられ、タイフォンが霊柩車のクラクションの様な『♪ぱーん♪』
運転士・車掌共々、黒い制服、黒いネクタイ、黒い制帽を着用している。
290回想774列車
2015/04/28(火) 00:34:07.64ID:gFmLs/Vh >三田線の電車は真っ黒が良い
熊本に行った6000系の一部が、そうなりかけているじゃないか。
前面に熊の絵が描かれているが。
熊本に行った6000系の一部が、そうなりかけているじゃないか。
前面に熊の絵が描かれているが。
291回想774列車
2015/04/28(火) 01:13:54.16ID:uRKLXjxu キチガイにレスしちゃだめ!
292九州電機大好き
2015/04/28(火) 12:34:12.30ID:D+JmHVpK 熊本電鉄の三田線電車は真っ黒と言っても
クマモンのキャラクターであって、西高島平の様な、自殺の名所高島平団地や戸田葬祭場、火葬場併設と訳が違う。
クマモンのキャラクターであって、西高島平の様な、自殺の名所高島平団地や戸田葬祭場、火葬場併設と訳が違う。
293九州電機大好き
2015/04/28(火) 22:16:41.00ID:D+JmHVpK 三田線の電車は真っ黒が良いと言うが
物はついで、宮型霊柩車の様なおみこしがあり、4ドアならば、どこやらのドアは田舎の火葬場の様な観音開きになれば良い。
棺桶を入れるドアは宮型霊柩車の様な観音開きになれば良い。
これが本当の葬式電車。あるいは電車式霊柩車。6000系0948番台
物はついで、宮型霊柩車の様なおみこしがあり、4ドアならば、どこやらのドアは田舎の火葬場の様な観音開きになれば良い。
棺桶を入れるドアは宮型霊柩車の様な観音開きになれば良い。
これが本当の葬式電車。あるいは電車式霊柩車。6000系0948番台
294回想774列車
2015/04/28(火) 23:55:55.23ID:qmCV2pDX http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。
295回想774列車
2015/05/25(月) 15:16:40.50ID:DVIs8Llc >>283-284
同じ事が近鉄けいはんな線での大阪地下鉄車両にも言える
同じ事が近鉄けいはんな線での大阪地下鉄車両にも言える
296回想774列車
2015/07/06(月) 21:21:15.23ID:7uuBcQc+ そういえば閉まりかけたら赤信号のポスター、
京急ストア・元町ユニオン・相鉄ローゼン・東急ストアで
「閉まりかき揚げ赤信号丼」にされちまったよな
京急ストア・元町ユニオン・相鉄ローゼン・東急ストアで
「閉まりかき揚げ赤信号丼」にされちまったよな
297回想774列車
2015/07/09(木) 23:25:47.59ID:g46BpPey 都営地下鉄の「閉まりかけたら赤信号」、営団地下鉄の「捨てないで」、
JR東日本の「痴漢は犯罪です。その行為、決して許されない」「許しません犯罪行為」の
ポスターが破られたという手口は、
アンネの日記破損事件と手口が似ているね
JR東日本の「痴漢は犯罪です。その行為、決して許されない」「許しません犯罪行為」の
ポスターが破られたという手口は、
アンネの日記破損事件と手口が似ているね
298回想774列車
2015/07/20(月) 18:05:39.33ID:Aw2FtMWG 1995年ごろ、都営浅草線浅草橋駅で駆け込み乗車をした人が電車に引きずられて死亡するという事故が起きた後に掲出されたポスター、
中でも都営地下鉄の落語家の人が「おあとがよろしいようで」というポスターや、
ピエロが車両通行止めの標識に引っかかっている「閉まりかけ進入禁止」のポスター、
それにかつておかあさんといっしょというテレビ番組で1982年から1992年にかけて放送されたあのコーナー
「にこにこぷん」のじゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの3人が「駆け込み乗車はあぶないのだ」というポスター、
営団地下鉄と都営地下鉄の共同キャンペーンのポスターにすれば良かったのに
中でも都営地下鉄の落語家の人が「おあとがよろしいようで」というポスターや、
ピエロが車両通行止めの標識に引っかかっている「閉まりかけ進入禁止」のポスター、
それにかつておかあさんといっしょというテレビ番組で1982年から1992年にかけて放送されたあのコーナー
「にこにこぷん」のじゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの3人が「駆け込み乗車はあぶないのだ」というポスター、
営団地下鉄と都営地下鉄の共同キャンペーンのポスターにすれば良かったのに
299回想774列車
2015/07/20(月) 18:07:42.35ID:Aw2FtMWG 訂正
298
×ピエロが車両通行止めの標識に引っかかっている「閉まりかけ進入禁止」のポスター、
それにかつておかあさんといっしょというテレビ番組で1982年から1992年にかけて放送されたあのコーナー
「にこにこぷん」のじゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの3人が「駆け込み乗車はあぶないのだ」というポスター
○営団地下鉄のピエロが車両通行止めの標識に引っかかっている「閉まりかけ進入禁止」のポスター、
それにかつておかあさんといっしょというテレビ番組で1982年から1992年にかけて放送されたあのコーナー
「にこにこぷん」のじゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの3人が「駆け込み乗車はあぶないのだ」というポスター
298
×ピエロが車両通行止めの標識に引っかかっている「閉まりかけ進入禁止」のポスター、
それにかつておかあさんといっしょというテレビ番組で1982年から1992年にかけて放送されたあのコーナー
「にこにこぷん」のじゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの3人が「駆け込み乗車はあぶないのだ」というポスター
○営団地下鉄のピエロが車両通行止めの標識に引っかかっている「閉まりかけ進入禁止」のポスター、
それにかつておかあさんといっしょというテレビ番組で1982年から1992年にかけて放送されたあのコーナー
「にこにこぷん」のじゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの3人が「駆け込み乗車はあぶないのだ」というポスター
300回想774列車
2015/08/16(日) 16:13:01.64ID:3Aprjecz そんなのあったかなぁ
どうもネタのように読める
どうもネタのように読める
301回想774列車
2015/08/28(金) 00:41:52.03ID:urHUX68R 都営新宿線車両関連情報
ソース
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/magazine/fureai/201508/HTML5/sd.html#/page/11
平成28年度と29年度に10-300形10両編成(10-550F〜640F)がそれぞれ5編成ずつ(10連10編成全100両)新造されて
それにより置き換えられる10-000形(10-220F〜280F)及び10-300R形 (先頭車を含めた310F〜330F、※360Fは27年度に廃車される予定)は29年度までに全車両の廃車及び引退が決定
10-000とR形の引退後には8両編成が8編成しか無くなり運用上にも支障が出るだろうから
10-370F〜440Fも強制的に30年度以降に中間車両(3次車以降のベース)を新造増備して10連化されるだろう
ソース
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/magazine/fureai/201508/HTML5/sd.html#/page/11
平成28年度と29年度に10-300形10両編成(10-550F〜640F)がそれぞれ5編成ずつ(10連10編成全100両)新造されて
それにより置き換えられる10-000形(10-220F〜280F)及び10-300R形 (先頭車を含めた310F〜330F、※360Fは27年度に廃車される予定)は29年度までに全車両の廃車及び引退が決定
10-000とR形の引退後には8両編成が8編成しか無くなり運用上にも支障が出るだろうから
10-370F〜440Fも強制的に30年度以降に中間車両(3次車以降のベース)を新造増備して10連化されるだろう
302回想774列車
2015/10/07(水) 18:25:22.27ID:8VwDisI4 1994年と1995年のセーラームーンエクスプレスが京王線で走っていれば、
今はなき京王6000系6030番台の使用車なら都営新宿線にも乗り入れできたのに(ちなみにこの当時の都営新宿線は全便各駅停車だったが、
都営新宿線の電車は「快速」「通勤快速」の表示を出していても各駅停車だったため、それでもその電車は「エクスプレス」だった)
そうなっていたら、今の東京メトロと横浜市営地下鉄はプリキュアやらず、
フレッシュ・スイート・ドキドキ・ハピネスチャージ・GO!プリンセスの頃は
都営浅草線からの直通電車が行く京急で、
ハートキャッチの頃は現在は都営三田線と半蔵門線・副都心線・南北線が行く、かつては日比谷線の電車がいっていた東急で、
スマイルの頃は東急Or京急で実施していたからな
今はなき京王6000系6030番台の使用車なら都営新宿線にも乗り入れできたのに(ちなみにこの当時の都営新宿線は全便各駅停車だったが、
都営新宿線の電車は「快速」「通勤快速」の表示を出していても各駅停車だったため、それでもその電車は「エクスプレス」だった)
そうなっていたら、今の東京メトロと横浜市営地下鉄はプリキュアやらず、
フレッシュ・スイート・ドキドキ・ハピネスチャージ・GO!プリンセスの頃は
都営浅草線からの直通電車が行く京急で、
ハートキャッチの頃は現在は都営三田線と半蔵門線・副都心線・南北線が行く、かつては日比谷線の電車がいっていた東急で、
スマイルの頃は東急Or京急で実施していたからな
303回想774列車
2015/11/14(土) 17:28:28.83ID:HgVu9dgr 数が少なかった5200系に乗れると何か得したような気になった
中学生の頃
中学生の頃
304回想774列車
2015/11/15(日) 18:05:01.28ID:k3ajJn2E305回想774列車
2015/11/25(水) 18:09:15.37ID:CIn6aJ/b そういえば20年前、都営地下鉄の駅や電車の中に掲出していた「閉まりかけたら赤信号」のポスター、
京急品川駅の横にある「品達どんぶり五人衆」で「閉まりかき揚げ赤信号丼」に、
同じく京急品川駅の横にある「麺達七人衆品達ラーメン」で「閉まりあんかけ赤信号ラーメン」にされちまったよな
京急品川駅の横にある「品達どんぶり五人衆」で「閉まりかき揚げ赤信号丼」に、
同じく京急品川駅の横にある「麺達七人衆品達ラーメン」で「閉まりあんかけ赤信号ラーメン」にされちまったよな
307回想774列車
2016/01/30(土) 20:21:02.75ID:QLVo7IDF >>303
5200系在籍中に2回浅草線に乗ったが2回とも5200系に
乗りあわせることが出来たのが不思議な思い出だ。
晩年は側面コルゲーションの谷間の汚れが目立つなど、
保守がちょっと残念な状態だったけどね
5200系在籍中に2回浅草線に乗ったが2回とも5200系に
乗りあわせることが出来たのが不思議な思い出だ。
晩年は側面コルゲーションの谷間の汚れが目立つなど、
保守がちょっと残念な状態だったけどね
308回想774列車
2016/02/08(月) 21:13:50.94ID:MbMGWlHW https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
309回想774列車
2016/05/06(金) 18:34:31.03ID:Yd7H2YnF そういえば20年以上前、都営地下鉄の駅や電車の中に掲出していた「閉まりかけたら赤信号」のポスター、
京急線羽田空港国際線ターミナル駅の上のウイング羽田の中にある「品達羽田」で「閉まりあんかけ赤信号ラーメン」にされちまったよな
京急線羽田空港国際線ターミナル駅の上のウイング羽田の中にある「品達羽田」で「閉まりあんかけ赤信号ラーメン」にされちまったよな
310回想774列車
2016/05/14(土) 12:47:50.22ID:1J+sfGCT >>307
晩年は8連1本に改組され4両が廃車されたんだよな
晩年は8連1本に改組され4両が廃車されたんだよな
311回想774列車
2016/06/03(金) 16:44:15.97ID:beWj/93E 地下鉄運転士を懲戒免職 女性に抱きつき強制わいせつ罪で起訴
2016.6.2 18:25
東京都は2日、強制わいせつ罪で起訴された
都営地下鉄の運転士、樋口雄一郎被告(32)を懲戒免職処分にした。
都によると、樋口被告は2月、飲酒後に帰宅中、横浜市内の路上で面識のない女性に抱きつき、
胸などを触ったとして、神奈川県警に強制わいせつ容疑で逮捕された。
横浜地検に同罪で起訴され、横浜地裁の公判で起訴内容を認めているという。
http://www.sankei.com/affairs/news/160602/afr1606020036-n1.html
2016.6.2 18:25
東京都は2日、強制わいせつ罪で起訴された
都営地下鉄の運転士、樋口雄一郎被告(32)を懲戒免職処分にした。
都によると、樋口被告は2月、飲酒後に帰宅中、横浜市内の路上で面識のない女性に抱きつき、
胸などを触ったとして、神奈川県警に強制わいせつ容疑で逮捕された。
横浜地検に同罪で起訴され、横浜地裁の公判で起訴内容を認めているという。
http://www.sankei.com/affairs/news/160602/afr1606020036-n1.html
312回想774列車
2016/06/16(木) 03:25:51.33ID:IjLVmNkU ↑で?
313回想774列車
2016/07/08(金) 21:13:49.00ID:yI5GsPKy 円形だった頃の都営地下鉄のドア注意ステッカーや
西武や東武東上線(西武は2009年夏ごろまでの円形のステッカーや、2009年秋ごろに長方形で三角が並んだやつのステッカーになったあと、
さらには2010年ごろに西武30000系電車をモチーフにしたキャラクターのステッカーになってからと、
東武の1984年ごろから1995年ごろまでの営団→メトロの1988年ごろからのステッカーと同じく両端に貼られていた頃や、
1995年ごろに「駆け込み乗車禁止」の注意ステッカーが登場したあとや、2001年ごろに注意書きと広告が分離したあとも)のドア注意ステッカーに広告を出していた、
市ヶ谷駅の近くにあったカメラの買い取り専門店、光陽商事は
2010年に中野の駅前に移転したあとの2012年9月、京急やシーサイドライン、更には円形だった頃の相鉄や横浜市営地下鉄のドア注意ステッカーに広告を出していた
電気店「L商会」みたいに倒産してしまったからな
しかも西武と東武東上線では京急のL商会のステッカーみたいに
倒産後もしばらくそのままステッカーが貼られたままだったけど
西武や東武東上線(西武は2009年夏ごろまでの円形のステッカーや、2009年秋ごろに長方形で三角が並んだやつのステッカーになったあと、
さらには2010年ごろに西武30000系電車をモチーフにしたキャラクターのステッカーになってからと、
東武の1984年ごろから1995年ごろまでの営団→メトロの1988年ごろからのステッカーと同じく両端に貼られていた頃や、
1995年ごろに「駆け込み乗車禁止」の注意ステッカーが登場したあとや、2001年ごろに注意書きと広告が分離したあとも)のドア注意ステッカーに広告を出していた、
市ヶ谷駅の近くにあったカメラの買い取り専門店、光陽商事は
2010年に中野の駅前に移転したあとの2012年9月、京急やシーサイドライン、更には円形だった頃の相鉄や横浜市営地下鉄のドア注意ステッカーに広告を出していた
電気店「L商会」みたいに倒産してしまったからな
しかも西武と東武東上線では京急のL商会のステッカーみたいに
倒産後もしばらくそのままステッカーが貼られたままだったけど
314回想774列車
2016/07/08(金) 21:17:48.95ID:yI5GsPKy 訂正
313
×円形だった頃の
○ドアの窓ガラスの中央付近に貼られていた円形だった頃の
313
×円形だった頃の
○ドアの窓ガラスの中央付近に貼られていた円形だった頃の
315回想774列車
2016/07/15(金) 19:00:00.74ID:gN/srPYt ほかに、ドアの窓ガラスの中央付近に貼られていた円形だった頃の都営地下鉄のドア注意ステッカーに広告を出していた
「東京VISAカード」の発行会社「東京クレジットサービス」も
つい最近になって倒産してしまったからな
「東京VISAカード」の発行会社「東京クレジットサービス」も
つい最近になって倒産してしまったからな
316回想774列車
2016/07/16(土) 16:58:02.14ID:9tg4PiHg317回想774列車
2016/08/01(月) 12:55:36.75ID:JeDx93c8 都営ってまだ出発のとき車掌が運転室のドア開けたまま乗ってんの?
子供の頃かっこいいと思ったけど今考えたら下手すると死ぬよなw
子供の頃かっこいいと思ったけど今考えたら下手すると死ぬよなw
318回想774列車
2016/09/28(水) 08:54:59.16ID:RrRDre0O うるせー、黙れ。
http://i.imgur.com/Q6tBKbG.jpg
http://i.imgur.com/Q6tBKbG.jpg
319回想774列車
2017/01/06(金) 19:21:09.03ID:9LhgmKQs 光陽商事が倒産してしまいその結果
都営地下鉄と相互乗り入れをしている
京成の花田力さんも京急の石渡恒夫さんも
東武の根津嘉澄さんも
東急の野本弘文さんも
京王の川杉範秋さんも
西武の後藤高志さんも若林久さんも
みんな債権者になってしまったからな
都営地下鉄と相互乗り入れをしている
京成の花田力さんも京急の石渡恒夫さんも
東武の根津嘉澄さんも
東急の野本弘文さんも
京王の川杉範秋さんも
西武の後藤高志さんも若林久さんも
みんな債権者になってしまったからな
320回想774列車
2017/01/06(金) 19:21:43.40ID:9LhgmKQs 訂正
319
×都営地下鉄と相互乗り入れをしている
○都営地下鉄と接続している
319
×都営地下鉄と相互乗り入れをしている
○都営地下鉄と接続している
321回想774列車
2017/01/26(木) 20:33:52.74ID:RWQgbCrx かつての10年くらい前の文藝春秋に「眠っている腕時計・カメラ・貴金属買います」という
広告があったけど、いつの間にか掲載されなくなってしまったからな
広告があったけど、いつの間にか掲載されなくなってしまったからな
322回想774列車
2017/01/31(火) 15:21:51.15ID:U3vGf2QZ 光陽商事が倒産してしまい
テレビ朝日の早河洋さんもフジテレビの村上光一さんも文化放送の三木明博さんも
東京FMの富木田道臣さんもニッポン放送の村山創太郎さんも
TBSの井上弘さんも加藤嘉一さんも石原俊爾さんも講談社の野間省伸さんも
東京総合信用(現在のセディナ)元社長で徳間書店元社長の松下武義さんも
みんな債権者になってしまったからな
テレビ朝日の早河洋さんもフジテレビの村上光一さんも文化放送の三木明博さんも
東京FMの富木田道臣さんもニッポン放送の村山創太郎さんも
TBSの井上弘さんも加藤嘉一さんも石原俊爾さんも講談社の野間省伸さんも
東京総合信用(現在のセディナ)元社長で徳間書店元社長の松下武義さんも
みんな債権者になってしまったからな
323回想774列車
2017/02/12(日) 17:15:28.30ID:FaPOO82g 光陽商事が倒産してしまい
大鵬薬品の元社長の小林幸雄さんもYKK APの堀秀充さんもYKKの猿丸雅之さんも
テレフォン人生相談の回答者の三石由起子さんも大原敬子さんもマドモアゼル愛さんも
蒲田で精神内科を営んでいるテレフォン人生相談の回答者の高橋龍太郎さんも
住友銀行・三井住友銀行の元頭取・旧日本郵政降車元総裁で日本郵政の元社長の西川善文さんも
東京三菱銀行・三菱東京UFJ銀行の元頭取の畔柳信雄さんも
JARO(日本広告審査機構)の理事長の山内豊彦さんも
みんな債権者になってしまったからな
大鵬薬品の元社長の小林幸雄さんもYKK APの堀秀充さんもYKKの猿丸雅之さんも
テレフォン人生相談の回答者の三石由起子さんも大原敬子さんもマドモアゼル愛さんも
蒲田で精神内科を営んでいるテレフォン人生相談の回答者の高橋龍太郎さんも
住友銀行・三井住友銀行の元頭取・旧日本郵政降車元総裁で日本郵政の元社長の西川善文さんも
東京三菱銀行・三菱東京UFJ銀行の元頭取の畔柳信雄さんも
JARO(日本広告審査機構)の理事長の山内豊彦さんも
みんな債権者になってしまったからな
324回想774列車
2017/02/18(土) 23:56:52.39ID:/0QflyZC 茅場町から東銀座あたりまでの間は汚臭がひどい
駅の中も電車の窓を開けると線路からも下水臭しかしない
駅の中も電車の窓を開けると線路からも下水臭しかしない
325回想774列車
2017/03/11(土) 09:40:02.74ID:Jn3c//4Q 都営地下鉄の閉まりかけたら赤信号のポスターの他にも、
営団地下鉄が1970年代後半か1980年代後半ごろに駅の中に貼っていた
「鐘がなってからでは遅すぎます」のポスターも、
ケンタッキーフライドチキンで「クラッシャーズ鐘遅」「鐘が鳴ってからでは遅すぎますグラタン」に、
ミスタードーナツで「鐘が鳴ってからでは遅すぎますパイ」に、
ロッテリアで「鐘が鳴ってからでは遅すぎますシェーキ」「鐘が鳴っ照り焼きバーガー」に、
京急のえきめんや・東急のしぶそば・相鉄の相州そばで「かき揚げがなってからでは遅すぎますそば」に、
京急ストア・元町ユニオン・東急ストア・相鉄ローゼンで「カニがなってからでは遅すぎますクリームコロッケ」にされちまったよな
営団地下鉄が1970年代後半か1980年代後半ごろに駅の中に貼っていた
「鐘がなってからでは遅すぎます」のポスターも、
ケンタッキーフライドチキンで「クラッシャーズ鐘遅」「鐘が鳴ってからでは遅すぎますグラタン」に、
ミスタードーナツで「鐘が鳴ってからでは遅すぎますパイ」に、
ロッテリアで「鐘が鳴ってからでは遅すぎますシェーキ」「鐘が鳴っ照り焼きバーガー」に、
京急のえきめんや・東急のしぶそば・相鉄の相州そばで「かき揚げがなってからでは遅すぎますそば」に、
京急ストア・元町ユニオン・東急ストア・相鉄ローゼンで「カニがなってからでは遅すぎますクリームコロッケ」にされちまったよな
326回想774列車
2017/03/11(土) 09:52:33.74ID:Jn3c//4Q 営団時代に掲出されたマナーポスターのうち、
「捨てないで」のほかに「鐘が鳴ってからでは遅すぎます」も
確か1994年か1995年ごろの「なるほどザワールド」で
番組と関係ないのを当てるクイズにも出てきたよな
(ちなみに正解発表時のテロップは「鉄道のマナーポスター」だった。
他に都営地下鉄の「閉まりかけたら赤信号」、京阪電車の「禁じられた遊び リバイバルは見たくない」のポスターも出ていた)
「捨てないで」のほかに「鐘が鳴ってからでは遅すぎます」も
確か1994年か1995年ごろの「なるほどザワールド」で
番組と関係ないのを当てるクイズにも出てきたよな
(ちなみに正解発表時のテロップは「鉄道のマナーポスター」だった。
他に都営地下鉄の「閉まりかけたら赤信号」、京阪電車の「禁じられた遊び リバイバルは見たくない」のポスターも出ていた)
327回想774列車
2017/03/31(金) 08:49:33.57ID:AUjitM4x そういえば、5000形の5057〜5060の4両は新塗装化はされずに、旧塗装のまま
91年の秋頃に廃車となったんだよな。当時のRJ誌に、京急久里浜へ廃車回送
される同車の写真が掲載されていた。
廃車前の半年間ほどは延長開業した北総開発鉄道(当時)にも乗り入れては
いたのだが、この時5060は先頭に2両を連結して中間に入っていたので、
千葉ニュータウン中央行きの場合は5057が一番後ろに連結された状態で運転
されていた。それでも旧塗装の5057の「千葉ニュータウン中央」の行先表示
が見られたときは嬉しかったのを今でも覚えている。
91年の秋頃に廃車となったんだよな。当時のRJ誌に、京急久里浜へ廃車回送
される同車の写真が掲載されていた。
廃車前の半年間ほどは延長開業した北総開発鉄道(当時)にも乗り入れては
いたのだが、この時5060は先頭に2両を連結して中間に入っていたので、
千葉ニュータウン中央行きの場合は5057が一番後ろに連結された状態で運転
されていた。それでも旧塗装の5057の「千葉ニュータウン中央」の行先表示
が見られたときは嬉しかったのを今でも覚えている。
328回想774列車
2017/03/31(金) 20:41:21.02ID:uAn+UOhA http://pictorial.cocolog-nifty.com/5057_takasago.jpg
0:43あたりから当時の5057編成の映像あり
https://www.youtube.com/watch?v=38VDpQfZtd8
0:43あたりから当時の5057編成の映像あり
https://www.youtube.com/watch?v=38VDpQfZtd8
3294月1日
2017/04/01(土) 15:26:19.08ID:0hH8kCuP 三田線の三田駅から泉岳寺までの間は、トンネルが掘られたものの桐ケ谷での乗り入れが中止されたためにそのままになっている。
泉岳寺駅も隣に三田線用の対向式ホームが作りかけのまま放置されている。
トンネルは、浅草線のトンネルとは小さな扉でつながっているが、施錠されていて通ったものはだれもいない。
ホームは改札から扉一つ隔てていけるが、こちらも施錠されていて、職員も知っているものはみな退職してしまっている。
泉岳寺駅も隣に三田線用の対向式ホームが作りかけのまま放置されている。
トンネルは、浅草線のトンネルとは小さな扉でつながっているが、施錠されていて通ったものはだれもいない。
ホームは改札から扉一つ隔てていけるが、こちらも施錠されていて、職員も知っているものはみな退職してしまっている。
330回想774列車
2017/04/02(日) 16:17:49.05ID:KoRaBktb 高校生の頃、夏休みとかよく高島平の叔父の家に遊びに行くのに三田線6000型乗ったな。
千葉県市原市のJR八幡宿駅から、JR内房線、総武線各駅停車、東京メトロ(当時営団)東西線に乗り換えて大手町到着、
大手町駅で
「パーンポーン、まもなく2番線に西高島平行き電車が到着します。白線の内側に下がってお待ちください」
「大手町、大手町、千代田線、丸の内線、東西線、JR線はお乗り換えです。(当時半蔵門線はまだ大手町乗り入れてなかった気がする)」
懐かしい
千葉県市原市のJR八幡宿駅から、JR内房線、総武線各駅停車、東京メトロ(当時営団)東西線に乗り換えて大手町到着、
大手町駅で
「パーンポーン、まもなく2番線に西高島平行き電車が到着します。白線の内側に下がってお待ちください」
「大手町、大手町、千代田線、丸の内線、東西線、JR線はお乗り換えです。(当時半蔵門線はまだ大手町乗り入れてなかった気がする)」
懐かしい
331回想774列車
2017/04/02(日) 16:20:33.93ID:KoRaBktb 「二番線の電車は西高島平行きです」
がぬけてた
がぬけてた
332回想774列車
2017/04/02(日) 18:57:54.01ID:yrqz4xhy 浅草線は冷房車導入がかなり早くて、地下鉄は物理的に車内の排熱を逃せないから冷房はホーム冷房を優先しますとか営団が釈明してるのがインチキっぽかった
333回想774列車
2017/05/08(月) 21:46:52.66ID:SLrSNmew ホーム冷房というとせっかくの冷気がダダ漏れになってるわけで
省エネが叫ばれていた時代の割には随分と鷹揚な電力の使い方だとは思った
省エネが叫ばれていた時代の割には随分と鷹揚な電力の使い方だとは思った
334回想774列車
2017/06/01(木) 18:03:52.52ID:OJoF+8Gs 訂正
322
×テレビ朝日の早河洋さんも
○テレビ朝日の早河洋さんも広瀬道貞さんも
322
×テレビ朝日の早河洋さんも
○テレビ朝日の早河洋さんも広瀬道貞さんも
335回想774列車
2017/06/01(木) 18:05:12.90ID:OJoF+8Gs 訂正
323
×旧日本郵政降車元総裁
○旧日本郵政公社元総裁
323
×旧日本郵政降車元総裁
○旧日本郵政公社元総裁
336回想774列車
2017/08/06(日) 17:32:10.28ID:5uz9Tp22 都営地下鉄の閉まりかけたら赤信号のポスターや
営団地下鉄の鐘が鳴ってからでは遅すぎますのポスターは
えきめんややしぶそば、相州そばのみならず、
長野県千曲市の長野自動車道に実在するサービスエリア「姨捨サービスエリア」でも
「閉まりかき揚げ赤信号そば」「閉まりかき揚げ赤信号うどん」にされちまったよな
営団地下鉄の鐘が鳴ってからでは遅すぎますのポスターは
えきめんややしぶそば、相州そばのみならず、
長野県千曲市の長野自動車道に実在するサービスエリア「姨捨サービスエリア」でも
「閉まりかき揚げ赤信号そば」「閉まりかき揚げ赤信号うどん」にされちまったよな
337回想774列車
2017/08/06(日) 18:54:31.81ID:1F9EAlX/ 浅草線の5200形って京成3500形と同世代だよね。
末期は西馬込〜京成高砂間限定運用だったが何か問題でもあったの?
いつ頃からそうなった?
末期は西馬込〜京成高砂間限定運用だったが何か問題でもあったの?
いつ頃からそうなった?
338回想774列車
2017/08/06(日) 21:13:05.47ID:qcTWS/Y/ >>337
京急の筋に乗れなくなったとかじゃない?
京急の筋に乗れなくなったとかじゃない?
339回想774列車
2017/08/06(日) 23:36:41.17ID:ASZLxJma >>338
京成の西馬込発着急行すら使われていなかったが…
京成の西馬込発着急行すら使われていなかったが…
340回想774列車
2017/08/07(月) 16:29:23.13ID:lTeK3LQd 西馬込専用になる前は急行川崎行きでよく出くわした
341回想774列車
2017/08/28(月) 00:08:46.76ID:8sAAgUmS 新宿線で10-000の中間車捨てるのが勿体ないからという理由で先頭車を作ったのは失敗だったと思う
10年後にその新造先頭車ごと廃車になっているから
10年後にその新造先頭車ごと廃車になっているから
342回想774列車
2017/08/28(月) 16:26:34.36ID:6mmpl9NC あの当時から都営が10両化推進だったら、もしかしたら10-300Rはほとんどいらなかったかもな。
343回想774列車
2017/08/28(月) 19:17:59.01ID:1LERWE+U >>341
むしろ最初からあと10年使う為だけに作ったんじゃね?
余所なら中間だけ新製して全車10-300にしちゃうだろうけど。
新ATCの都合があったとはいえ、10年くらいなら2次車あたりのクハに再度修繕かけて使い倒してもよかったような。
むしろ最初からあと10年使う為だけに作ったんじゃね?
余所なら中間だけ新製して全車10-300にしちゃうだろうけど。
新ATCの都合があったとはいえ、10年くらいなら2次車あたりのクハに再度修繕かけて使い倒してもよかったような。
344回想774列車
2017/08/28(月) 19:41:15.04ID:uOXKlyy9345回想774列車
2017/09/15(金) 19:06:42.48ID:dlmVQCCZ >>337
性能の関係だ。
性能の関係だ。
346回想774列車
2017/09/19(火) 16:58:20.62ID:FiKkoE6R 上げ
347回想774列車
2017/09/19(火) 23:17:15.74ID:PAoImLL5 知多武豊
348回想774列車
2017/09/20(水) 16:10:57.65ID:hUjbdwSe 富貴
349回想774列車
2017/09/21(木) 23:41:05.78ID:tBy2P+Bl >>337
95年4月1日のダイヤ改正時から。同日およびそれ以降に開業した北総の千葉ニュータウン
中央−印旛日本医大間には定期運用では入っていない。(「印西牧の原」・「印旛日本医大」
の行先字幕も用意されなかった。)
京成高砂への運用も平日朝の1往復だけで、他はすべて泉岳寺−西馬込間の折り返し
運転のみの運転だったと思う。(ただし、ダイヤが乱れた時に?京急新逗子まで運転された
ことがあって、99年頃のRF誌に写真が掲載されていたことがあった。)
>>339
RP誌1985年12月号の都営地下鉄特集の中のカラーページに、丸型の急行板を前面窓に
掲出した5200型の急行西馬込行きの写真が掲載されている。(撮影場所は泉岳寺だが…)
95年4月1日のダイヤ改正時から。同日およびそれ以降に開業した北総の千葉ニュータウン
中央−印旛日本医大間には定期運用では入っていない。(「印西牧の原」・「印旛日本医大」
の行先字幕も用意されなかった。)
京成高砂への運用も平日朝の1往復だけで、他はすべて泉岳寺−西馬込間の折り返し
運転のみの運転だったと思う。(ただし、ダイヤが乱れた時に?京急新逗子まで運転された
ことがあって、99年頃のRF誌に写真が掲載されていたことがあった。)
>>339
RP誌1985年12月号の都営地下鉄特集の中のカラーページに、丸型の急行板を前面窓に
掲出した5200型の急行西馬込行きの写真が掲載されている。(撮影場所は泉岳寺だが…)
350回想774列車
2017/09/26(火) 08:42:45.05ID:D+tHs+Of351九州電機大好き
2017/09/26(火) 22:24:25.07ID:0tKY+qkU 都営地下鉄三田線
西高島平駅は、戸田葬祭場がある。
黒い喪服に遺骨を抱いた乗客が多い。
西高島平駅は、戸田葬祭場がある。
黒い喪服に遺骨を抱いた乗客が多い。
352349
2017/10/02(月) 21:59:21.47ID:lwsNn5o6 >>350
情報ありがとう。ダイヤに関してはその95年4月のダイヤ改正時のことしか知らなかった。
(京成の時刻表には列車番号と編成両数が記載されていたが、6両編成のT運用で京成
高砂迄乗り入れていたのは平日朝の07T運用の1往復だけだったもので…)
8両編成化された後は泉岳寺−西馬込間の折り返し運転でしか見かけなかったので、
余計にそう思ったのかもしれない。とにかくスマン。
情報ありがとう。ダイヤに関してはその95年4月のダイヤ改正時のことしか知らなかった。
(京成の時刻表には列車番号と編成両数が記載されていたが、6両編成のT運用で京成
高砂迄乗り入れていたのは平日朝の07T運用の1往復だけだったもので…)
8両編成化された後は泉岳寺−西馬込間の折り返し運転でしか見かけなかったので、
余計にそう思ったのかもしれない。とにかくスマン。
353回想774列車
2017/10/03(火) 14:55:40.52ID:LGzLrANc354回想774列車
2017/10/07(土) 00:36:25.21ID:qfUhq4Q9 >>351
残念ながら戸田葬祭場の最寄り駅は蓮根な
残念ながら戸田葬祭場の最寄り駅は蓮根な
355回想774列車
2017/10/12(木) 17:54:06.98ID:DlKQuINU .ノi、 _rl
.v,_ .〕 .゙┐ ._r'゙ .}
〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.| _,.,v┐
{,_,r(ア'^″ .¨^「巛厂 ,ノ′
ur--─/フ||″ ⌒ ⌒ ||┼/′
.^‐z .,iリ||||| (・) (・) ||||.ミ.|^'¬-
了} ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
_ノ┘ 〔} / _|||||||_\ .}|ミ.
゙゙''¬--「). \歯/ ,rフ ¨‐y
.,ノ'(>、 .¨^^^″ ._/|ミ'冖''''''
○ ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
O 人 冖″ .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ
o 人 人 .|.,/ .\ ノ .¨′
||人 人 人
人 人 人 人 波平も笑ってるぅ〜、ル〜ルルルルルル〜
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ 今日もいい天気ぃ〜〜〜〜〜〜
| □□ |
| □□ |
─卜| □□ | ──────────────────
ヒ| |
 ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L
|| || L
.v,_ .〕 .゙┐ ._r'゙ .}
〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.| _,.,v┐
{,_,r(ア'^″ .¨^「巛厂 ,ノ′
ur--─/フ||″ ⌒ ⌒ ||┼/′
.^‐z .,iリ||||| (・) (・) ||||.ミ.|^'¬-
了} ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
_ノ┘ 〔} / _|||||||_\ .}|ミ.
゙゙''¬--「). \歯/ ,rフ ¨‐y
.,ノ'(>、 .¨^^^″ ._/|ミ'冖''''''
○ ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
O 人 冖″ .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ
o 人 人 .|.,/ .\ ノ .¨′
||人 人 人
人 人 人 人 波平も笑ってるぅ〜、ル〜ルルルルルル〜
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ 今日もいい天気ぃ〜〜〜〜〜〜
| □□ |
| □□ |
─卜| □□ | ──────────────────
ヒ| |
 ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L
|| || L
356回想774列車
2017/12/13(水) 12:35:58.08ID:BtmYu9s5 都営5000形が掲出していた京成の丸型の急行板懐かしいな。
京成線内では都営5000形=普通電車という認識だったからとくに掲出したんだろうな。
京成線内では都営5000形=普通電車という認識だったからとくに掲出したんだろうな。
357回想774列車
2018/01/17(水) 20:14:07.50ID:HlP0Uj6a 笑ってコラえて!新年SP★3
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1516187014/
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1516187014/
358回想774列車
2018/01/17(水) 23:42:34.21ID:uT6rwl/3 10-000も今年引退か
8次車とかまだ使えそうだと思うが、新造先頭車を数年で潰した会社だから・・
8次車とかまだ使えそうだと思うが、新造先頭車を数年で潰した会社だから・・
359回想774列車
2018/01/22(月) 10:19:16.38ID:PC7ZWZun とうとう10-000形も再来月の3月までに引退だな
360回想774列車
2018/01/22(月) 10:32:59.21ID:F5cr0q4C しかし'90年代後半の電車をもう編成ごと潰しちゃうとはねぇ
ついこないだまで新しめの中間車だけ延命利用してたのに
それとも転属のアテでもあるんだろうか?
ついこないだまで新しめの中間車だけ延命利用してたのに
それとも転属のアテでもあるんだろうか?
361回想774列車
2018/01/22(月) 12:49:08.54ID:zMFlJqzF >>360
京王6000も90年代製を容赦なく潰したけど
京王6000も90年代製を容赦なく潰したけど
362回想774列車
2018/01/30(火) 09:53:11.68ID:gzyTYjgF363回想774列車
2018/01/30(火) 16:46:37.44ID:gzyTYjgF 都営新宿線最後の10-000形に
「さよならステッカー」 2月上旬引退へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00010003-norimono-bus_all
http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-1293.html
https://trafficnews.jp/post/79578
https://www.tetsudo.com/event/19783/
「さよなら運転」などのセレモニーは予定なし
「さよならステッカー」 2月上旬引退へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00010003-norimono-bus_all
http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-1293.html
https://trafficnews.jp/post/79578
https://www.tetsudo.com/event/19783/
「さよなら運転」などのセレモニーは予定なし
364回想774列車
2018/02/01(木) 18:49:03.83ID:ZPtTFazW 都営10-280編成に「さよなら」ステッカー、近日中に引退へ
http://railf.jp/news/2018/01/30/130000.html
http://railf.jp/news/2018/01/30/130000.html
365回想774列車
2018/02/06(火) 15:48:17.60ID:mmM6E3TT366回想774列車
2018/02/10(土) 02:27:18.23ID:tbPi6oh2367回想774列車
2018/02/11(日) 19:13:37.22ID:7BX2cW5b 都営新宿線10-000形引退へ - 10-280編成、2/11夜ラストラン予定
https://news.mynavi.jp/article/20180211-583512/
https://news.mynavi.jp/article/20180211-583512/
369回想774列車
2018/02/16(金) 19:54:48.11ID:oT0hwKSv 訂正
322
×TBSの井上弘さんも加藤嘉一さんも石原俊爾さんも
○TBSの井上弘さんも加藤嘉一さんも石原俊爾さんも財津敬三さんも
322
×TBSの井上弘さんも加藤嘉一さんも石原俊爾さんも
○TBSの井上弘さんも加藤嘉一さんも石原俊爾さんも財津敬三さんも
370回想774列車
2018/03/05(月) 00:58:15.72ID:cnNw0t2/371回想774列車
2018/06/16(土) 20:49:04.63ID:4zKje3Jy 新宿線の新造先頭車は無理矢理10-280と共通の機器を載せてたせいで不具合が少なくなかったとか
だったらその先頭車ごと廃車でも仕方ないだろうな・・
だったらその先頭車ごと廃車でも仕方ないだろうな・・
372回想774列車
2018/07/24(火) 22:19:20.23ID:8vGvsWCE 6000形は目黒線に乗り入れられず大岡山で東急8090系とは出会えなかった。
しかしその両者が今は秩父で一緒に走っているとか面白いね。
しかしその両者が今は秩父で一緒に走っているとか面白いね。
373回想774列車
2018/08/08(水) 01:15:29.97ID:zH6njtWz ついに5300も廃車が出たね
白い悪魔も見納めの時か
白い悪魔も見納めの時か
374回想774列車
2018/09/24(月) 12:00:45.97ID:XQKBHriq 5300が登場したときは120キロなんて考えなかったのかね?
375回想774列車
2018/09/24(月) 12:44:51.34ID:qiAh/kFp376回想774列車
2018/09/28(金) 10:27:10.11ID:JzghtduD 京急の120km運転が1995年開始だから、5300を設計する時点で120kmに対応するわけがないわな
90年頃だと、京急としても120km運転が具体的に決定していなかったのでは?
将来構想としてはあっただろうが
90年頃だと、京急としても120km運転が具体的に決定していなかったのでは?
将来構想としてはあっただろうが
377回想774列車
2018/09/28(金) 18:21:09.36ID:HAwT9wW4378回想774列車
2018/09/28(金) 18:28:52.79ID:HAwT9wW4 あと1999年までは浅草線直通は終日特急でそれまで快特の乗り入れも無かったしね。
格上げ初期の頃は浅草線直通快特は110kだったため、
5300形も運用入っていた。
しかし2001年120k引き上げで日中の本線快特運用に入れなくなった。
昨年土休日に都車の逗子エア急運用が設定されたことで、
5300形が16年ぶりに土休日日中の横浜方面乗り入れ復活したわけだな。
葬式鉄のために設定した感があるけど。
京急2000形の逗子エア急で有終の美を飾ったし。
格上げ初期の頃は浅草線直通快特は110kだったため、
5300形も運用入っていた。
しかし2001年120k引き上げで日中の本線快特運用に入れなくなった。
昨年土休日に都車の逗子エア急運用が設定されたことで、
5300形が16年ぶりに土休日日中の横浜方面乗り入れ復活したわけだな。
葬式鉄のために設定した感があるけど。
京急2000形の逗子エア急で有終の美を飾ったし。
379回想774列車
2018/09/28(金) 18:47:17.76ID:rx8YJ+ha 日中に5300の快特あったっけ?
夕方は憶えてるけど
夕方は憶えてるけど
380回想774列車
2018/09/28(金) 22:11:32.03ID:lGfzc8Ka 1999年当時の土休日225号ダイヤで17T、41Tの2運用が青砥〜三崎口を日中3往復
381回想774列車
2018/09/28(金) 23:13:26.39ID:oppWPZpV ありがとうございます
382回想774列車
2018/09/29(土) 16:04:02.31ID:lf6cH3vj >>379
平日夜上りなら今でもあるけどな。
平日夜上りなら今でもあるけどな。
383回想774列車
2018/12/24(月) 13:09:11.74ID:aBBrnJZc 最近都営のポスターに描かれている電車が12-600と12-000初期を足して2で割ったような感じに見える
もし12-000初期がリニューアルしていたらみたいな
もし12-000初期がリニューアルしていたらみたいな
384回想774列車
2019/02/10(日) 20:20:14.53ID:ZcwvzquY オリンピックの切符はどんなデザインになるのかな?
https://i.imgur.com/v3zNDLW.jpg
https://i.imgur.com/v3zNDLW.jpg
385回想774列車
2019/02/10(日) 22:31:32.82ID:55u7FvnR 昭和60年ごろのダイヤで京成津田沼1540ごろに発車する都車の急行西馬込行きがあったと思うのですが、これの列車番号ってどなたかご存知でしょうか?
386回想774列車
2019/03/04(月) 22:52:46.19ID:FJ3bvlnm 10-300の1次車も置き換えられることになったらしいが
早くも10-300(狭義)が廃車か・・
早くも10-300(狭義)が廃車か・・
387回想774列車
2019/03/31(日) 13:52:05.48ID:M7PDSSSZ なるほどね
388回想774列車
2019/05/26(日) 00:06:22.64ID:VcZ4CKjv 新宿線が無慈悲過ぎるように見えるが、ちゃんと明確な事情があるから仕方ない。
10-310〜360Fの先頭車は、車体部分こそ10-370〜480Fの先頭車とほぼ同一だったが、機器は10-250〜280Fと共通のものであった。
(ドアエンジン・ドアチャイム・自動放送も10-250〜280F仕様)
よって、当初より中間車が老朽化した際に先頭車だけ残して中間車を新造することなどはせず、編成ごと廃車する前提だったが、
それが故障頻発を機に廃車が前倒しになったと思われる。
(後述する10-250〜280Fの件から、何れにしろ廃車は前倒しになっていたと予想)
あと、10-250〜280Fの廃車繰上げはホームドア設置のため。
都営では三田線でもホームドア設置の際に従来車の改造では改造費が新車並みということで、6300形に置き換えられた前例があり、
おそらく10-000形も同様な理由で全廃となったと思われる。
また、10-370〜440Fまで廃車の噂が出ているのは、完全10両化が理由と思われる。
中間車2両を新造して組み込めば良いはずだが、都営の場合車齢差の大きい編成は、先述の10-310〜360F故障頻発で懲りたために、
編成ごと10連の新車に置き換えてしまった方が得策と判断されたと思われる。
10-310〜360Fの先頭車は、車体部分こそ10-370〜480Fの先頭車とほぼ同一だったが、機器は10-250〜280Fと共通のものであった。
(ドアエンジン・ドアチャイム・自動放送も10-250〜280F仕様)
よって、当初より中間車が老朽化した際に先頭車だけ残して中間車を新造することなどはせず、編成ごと廃車する前提だったが、
それが故障頻発を機に廃車が前倒しになったと思われる。
(後述する10-250〜280Fの件から、何れにしろ廃車は前倒しになっていたと予想)
あと、10-250〜280Fの廃車繰上げはホームドア設置のため。
都営では三田線でもホームドア設置の際に従来車の改造では改造費が新車並みということで、6300形に置き換えられた前例があり、
おそらく10-000形も同様な理由で全廃となったと思われる。
また、10-370〜440Fまで廃車の噂が出ているのは、完全10両化が理由と思われる。
中間車2両を新造して組み込めば良いはずだが、都営の場合車齢差の大きい編成は、先述の10-310〜360F故障頻発で懲りたために、
編成ごと10連の新車に置き換えてしまった方が得策と判断されたと思われる。
389回想774列車
2019/05/27(月) 21:19:05.43ID:KcFMoOar >>388
10-000初期車の先頭車だけ残して中間車を増結車に統一するとかはできなかったのか?
10-000初期車の先頭車だけ残して中間車を増結車に統一するとかはできなかったのか?
390回想774列車
2019/07/11(木) 17:48:00.06ID:v92yhagB 昨日5327Fが廃車になったそうだ
結局、1度も120キロ出さないまま終わったな
まあ1本だけ残しても不都合だから仕方ないけど
結局、1度も120キロ出さないまま終わったな
まあ1本だけ残しても不都合だから仕方ないけど
391回想774列車
2019/07/13(土) 19:12:25.14ID:i4qH1ziE 310〜360F先頭車は回路的には無茶して280F以前と同じ機器を搭載してたから不具合も少なくなかったらしく、これでは早期廃車も仕方ないと思う
392回想774列車
2020/03/23(月) 13:37:36.09ID:xLyc8kAV B1GGM
393回想774列車
2020/04/12(日) 19:54:13.06ID:1ybOoRhv 同系列でも車齢差の大きい車を混成させると上手くいかないのは本当なのね
394回想774列車
2020/06/07(日) 13:28:27.40ID:SdCwujvA 80BG7
395回想774列車
2020/07/14(火) 17:17:43.40ID:QUW5+ubP 都営の案内サインが、営団の「色ワッカ」じゃなくて
「四角形の内部を円ヌキ」したようなアイコンでしたよね?
どんな分野でもマニアックな懐古ネタがよく語られてるTwitterで検索しても出てこないし、なんかマニア的な呼び名があったりします?
「四角形の内部を円ヌキ」したようなアイコンでしたよね?
どんな分野でもマニアックな懐古ネタがよく語られてるTwitterで検索しても出てこないし、なんかマニア的な呼び名があったりします?
396回想774列車
2020/07/24(金) 20:34:52.47ID:6hpxIO93 初耳
397回想774列車
2020/11/21(土) 20:47:33.91ID:QMYyeJe1 俺も知らんわその話
398回想774列車
2020/11/22(日) 21:01:50.26ID:W8BYsXvb 銀杏マークじゃないの?
399回想774列車
2020/11/24(火) 17:48:51.20ID:YzG4ax0u 大手町などの駅構内の案内や、路線図にもあったと記憶。>>395が言うように、路線カラーの四角に白丸だった。
400回想774列車
2021/04/11(日) 10:50:07.53ID:V2b3Vcj6 路線カラーも路線が多すぎて区別しにくい
大江戸線と半蔵門線は違いがわからぬ
大江戸線と半蔵門線は違いがわからぬ
401回想774列車
2021/06/20(日) 20:05:39.00ID:Pf/FbEPa zwh
402回想774列車
2021/08/11(水) 20:17:24.86ID:EVCIlt75 三田線と東西線もな
東京では色で路線を見分けするのは無理がある
東京では色で路線を見分けするのは無理がある
403回想774列車
2021/08/11(水) 23:16:52.55ID:1WzWoO5i 今更だが10-370〜440Fの編成ごと廃車が決定したらしい
404回想774列車
2021/10/20(水) 15:23:42.56ID:LFmWRoh2 5300もそろそろ引退しそう
405回想774列車
2021/10/20(水) 20:45:59.00ID:pRB0fYhp >>404
今年度限りなんだが
今年度限りなんだが
406回想774列車
2021/10/21(木) 03:51:17.08ID:Yb790Mgx もうラスト1本でしょ?
407回想774列車
2021/12/27(月) 23:41:43.83ID:jyrQzhm1408回想774列車
2021/12/28(火) 16:14:00.69ID:0TWI9540 地味に引退した大江戸線初代車両
409回想774列車
2021/12/28(火) 18:31:51.11ID:X3b0Dtoi >>407
当時都知事の石原慎太郎が変えさせたんだっけ?
当時都知事の石原慎太郎が変えさせたんだっけ?
410回想774列車
2022/01/09(日) 13:07:29.26ID:F6sWqBSC 青山線もどうかと思うが大江戸線も良いとは言えん
江戸を走るから大江戸線というなら浅草線も三田線も新宿線もみんな大江戸線になる
さらにはメトロ線だって…
江戸を走るから大江戸線というなら浅草線も三田線も新宿線もみんな大江戸線になる
さらにはメトロ線だって…
411回想774列車
2022/01/14(金) 03:20:18.27ID:H7XfAFaV 40年くらい前の案内チャイムどなたか覚えていますか?
パン・・・ポン・・・間もなく・1番線に・特急・三崎口ゆきが・まいります
という感じの
パン・・・ポン・・・間もなく・1番線に・特急・三崎口ゆきが・まいります
という感じの
412回想774列車
2022/01/15(土) 19:03:32.93ID:EJX8AiXV ttps://www.youtube.com/watch?v=tdwe9dVs0xE
こんな感じのやつですよね。
こんな感じのやつですよね。
413回想774列車
2022/02/24(木) 22:46:30.95ID:epxAyi9v >>411
ttp://www.filmscan-print-s.com/0330-SEN-KOIWA-1179.mp3
ttp://www.filmscan-print-s.com/0330-SEN-KOIWA-1179.mp3
414回想774列車
2022/02/25(金) 01:19:05.76ID:Ty9kQuYN あらーありがとうございます(´TωT`)ナツカシ-
415回想774列車
2022/04/24(日) 18:43:15.84ID:54yOZRic 青山線なんか下の下じゃん
1号線、2号線で良いものを。
1号線、2号線で良いものを。
416回想774列車
2022/05/28(土) 09:30:47.01ID:wFkX7VPA 10-300は組み替えやって高くついたから4本だけで止めて残りはそのまま新車に置き換えることにしたみたいだね
417回想774列車
2022/05/28(土) 09:33:28.29ID:wFkX7VPA 10-300が登場した時は笹塚の留置線がまだ改良されていなかったから10連化なんて考えていなかったと思われる
418回想774列車
2022/05/28(土) 09:54:14.33ID:cOk2IPOZ419回想774列車
2022/05/29(日) 07:31:46.87ID:mepQ/5HZ 5327Fは120キロ対応で作られたが一度も120キロ出すことなく廃車になった
420回想774列車
2022/06/15(水) 22:57:03.79ID:lC1UjJIH 都営って営団と何が違うの
421回想774列車
2022/07/21(木) 14:58:39.73ID:tpS8K22q 東京都の直営だろ
423回想774列車
2022/12/05(月) 20:49:28.66ID:kkXBTuQp 営団も東京都が多少は噛んでたんじゃないの
424回想774列車
2023/01/14(土) 19:10:50.90ID:E3ov7aIp 10-300Rは自分も驚いた
当時新宿線に新型が導入されたと聞いて新宿線乗りに行き、確かに新型が来たと思ったら一番前だけが新型で他はそのままだったので「どうなってんの!?」となったのを今でも覚えている
当時新宿線に新型が導入されたと聞いて新宿線乗りに行き、確かに新型が来たと思ったら一番前だけが新型で他はそのままだったので「どうなってんの!?」となったのを今でも覚えている
425回想774列車
2023/01/15(日) 08:37:13.99ID:opTR2V3Z426回想774列車
2023/01/15(日) 11:11:26.22ID:CKKD2jR5 >>425 経営力格差が支障になっているから。東京メトロは国が54%、都が46%保有してるが、筆頭株主の国としては都営地下鉄の経営が改善されないことを理由に両地下鉄統合に二の足を踏んでいる。
ネットの記事によると、都と国がそれぞれ保有株の半分を売却して完全民営化する構想があるが、最近、都が売却、完全民営化に乗り気になった。都は東京メトロへの影響力が低下するものの、それで捻出された都の売却株分の資金に加え、国から財政援助引き出すことによって新線建設に充てたい。その上で、懸案となっている両地下鉄の統合も期待という状況。
ただ、統合となった場合、大江戸線の延伸構想が大幅な赤字が見込まれることを理由に頓挫してしまう可能性もある。
ネットの記事によると、都と国がそれぞれ保有株の半分を売却して完全民営化する構想があるが、最近、都が売却、完全民営化に乗り気になった。都は東京メトロへの影響力が低下するものの、それで捻出された都の売却株分の資金に加え、国から財政援助引き出すことによって新線建設に充てたい。その上で、懸案となっている両地下鉄の統合も期待という状況。
ただ、統合となった場合、大江戸線の延伸構想が大幅な赤字が見込まれることを理由に頓挫してしまう可能性もある。
427回想774列車
2023/01/21(土) 17:40:45.11ID:77A7UWtE 大江戸線は乃木坂駅作るつもりないのかな
環状路線なのに放射路線の千代田線とは乗り換え駅がないのよね
環状路線なのに放射路線の千代田線とは乗り換え駅がないのよね
428回想774列車
2023/01/22(日) 22:02:39.52ID:Q8ijhYtm >>402
色で見分けるのは問題ないと思う 問題はどういう色を使うか、だな
落ち着いた感じを出そうとして色調の弱い色を使うんではなく、はっきりした色を使って識別しやすいようにすりゃいいのよ
半蔵門線の紫は谷町線の紫に比べて弱い
浅草線のピンクも千日前線のピンクに比べて弱い
だから識別しにくい
色で見分けるのは問題ないと思う 問題はどういう色を使うか、だな
落ち着いた感じを出そうとして色調の弱い色を使うんではなく、はっきりした色を使って識別しやすいようにすりゃいいのよ
半蔵門線の紫は谷町線の紫に比べて弱い
浅草線のピンクも千日前線のピンクに比べて弱い
だから識別しにくい
429395
2023/02/14(火) 22:48:21.67ID:WQWBeNSp >>397-399
ツイートで、やっと1枚みつけました。
ps://pbs.twimg.com/media/E3SFvJcUYAwzN7s?format=jpg
この「円ヌキ四角形」アイコンが都営各線の色で存在してました
四角形だけでも復活すれば、メトロと紛らわしくなくて良いのに。。
俺が395を書き込んで1年後に投稿されてたみたいです
ツイートで、やっと1枚みつけました。
ps://pbs.twimg.com/media/E3SFvJcUYAwzN7s?format=jpg
この「円ヌキ四角形」アイコンが都営各線の色で存在してました
四角形だけでも復活すれば、メトロと紛らわしくなくて良いのに。。
俺が395を書き込んで1年後に投稿されてたみたいです
430回想774列車
2023/02/15(水) 07:13:42.98ID:tNzYx1u3431回想774列車
2023/02/15(水) 12:49:45.53ID:qldwUabV 変更したのは駅ナンバリング、路線ナンバリングで文字入れるからじゃないかな
432回想774列車
2023/02/15(水) 16:46:48.21ID:gC/6CbhP >>431
「ガワの四角」はそのままやろうと思えばできるじゃん
「ガワの四角」はそのままやろうと思えばできるじゃん
433回想774列車
2023/02/15(水) 16:52:17.55ID:gC/6CbhP435回想774列車
2023/03/27(月) 20:57:13.21ID:tWe9dyb5 >>427
乃木坂の逆側、湯島あたりでも交差してるがそちらにも駅作ってないよね…
乃木坂の逆側、湯島あたりでも交差してるがそちらにも駅作ってないよね…
436回想774列車
2023/04/05(水) 13:52:24.46ID:Fe3dc8YN >>435
千代田線で他の地下鉄と乗り換えできないのは大江戸線と浅草線だね
千代田線で他の地下鉄と乗り換えできないのは大江戸線と浅草線だね
437回想774列車
2023/04/05(水) 16:18:12.95ID:eJeb4AqI438回想774列車
2023/04/05(水) 16:40:14.65ID:gDsGgfvu バランス?
正方形に内接する円の大きさを変えられるとでも?
正方形に内接する円の大きさを変えられるとでも?
439回想774列車
2023/04/05(水) 18:48:50.49ID:POY/U+dw441回想774列車
2023/04/06(木) 11:16:36.26ID:XAvrv7Il442回想774列車
2023/04/06(木) 11:20:07.32ID:XAvrv7Il ↑追加
南北線
南北線
443回想774列車
2023/04/06(木) 18:59:37.32ID:AgWb4yQh 副都心線って、有楽町線と重複部分を除くと池袋〜渋谷間で、都内地下鉄としてはかなりの短距離路線になるよね
444回想774列車
2023/04/08(土) 14:11:08.16ID:gZriyASR 三田線(当時は都営6号線)が開業した頃は巣鴨ー高島平で、他の地下鉄路線と連絡しない線だった。
今では相模鉄道から乗り入れてくる列車があり、隔世の感がある。
今では相模鉄道から乗り入れてくる列車があり、隔世の感がある。
445回想774列車
2023/04/08(土) 15:17:09.62ID:Tsux1tE0 大江戸線(都営12号線)も、最初の開業区間は光が丘〜練馬だったっけね
446回想774列車
2023/05/06(土) 21:46:55.19ID:b/1/tSPC 部分営業期間中、他線と連絡しないのは大目に見てやって良いと思われ
447回想774列車
2023/05/06(土) 21:47:47.64ID:fR9FzIWI ただし全通したのにどことも連絡しないのはネットワーク形成上問題視されて良い
448回想774列車
2023/06/19(月) 16:18:26.49ID:Josgyjos 5300形解体完了
449回想774列車
2023/06/20(火) 19:31:11.15ID:Jj56+1ZI 5300形は5000形や5200形の様なイベントも無く引退してしまった
450回想774列車
2023/06/22(木) 11:34:50.62ID:cHsYst7k 都営浅草線が1号線と呼ばれていた時代の
「ドアが閉まります」のアナウンス。ドアが閉まっているのに
ワンテンポ遅れていたのは、何だったろうか
「ドアが閉まります」のアナウンス。ドアが閉まっているのに
ワンテンポ遅れていたのは、何だったろうか
451回想774列車
2023/06/27(火) 19:28:42.19ID:WloZzvai 路線図は反対側にあります
452回想774列車
2023/07/02(日) 14:25:04.86ID:r2z6FBfZ 1号線系統って自重35tまでしか許可されていないのか
453回想774列車
2023/07/03(月) 10:37:38.91ID:Jice5Fhg 相対ホームで隣のホームにしかトイレがないとき
移動するのにいったん階段おりてのぼらなきゃいけないんだが
もの凄く深い
漏れそう
移動するのにいったん階段おりてのぼらなきゃいけないんだが
もの凄く深い
漏れそう
454回想774列車
2023/07/03(月) 22:24:55.94ID:QzqTvmdM >>0452 Wikiによると京急1000系(初代)冷房付きの自重が36t、京成3000系(初代)が29tとあるが、電動車か否かなど同一条件ではないんだろうな。
前者はこのデータによると1号線の自重制限を若干超えていることになるが。
前者はこのデータによると1号線の自重制限を若干超えていることになるが。
455回想774列車
2023/07/04(火) 21:12:02.44ID:PLad10dT >>454
その件はwikiに詳細が載ってるよ
主要諸元にある自重36tの冷房車は、初期冷房車(1971-1974年製)のこと
該当する68両が京急線内限定だった頃の仕様、後に軽量車輪に交換して乗入対応
1000形後期車(1971-1978年製)の中では古いグループ
その件はwikiに詳細が載ってるよ
主要諸元にある自重36tの冷房車は、初期冷房車(1971-1974年製)のこと
該当する68両が京急線内限定だった頃の仕様、後に軽量車輪に交換して乗入対応
1000形後期車(1971-1978年製)の中では古いグループ
456回想774列車
2023/09/20(水) 17:42:25.05ID:jf8kbC9m 軽量車輪だったのか
457回想774列車
2023/12/03(日) 10:46:10.14ID:T5BwJtSe 都営の駅構造はトイレの配置ひとつとってもあまり利用者目線で設計されてないなあとは思う
まあ、メトロも大差ないけど
地下は制約が多くて大変なのは分かるけどどうもなあ
まあ、メトロも大差ないけど
地下は制約が多くて大変なのは分かるけどどうもなあ
458回想774列車
2024/01/28(日) 08:47:48.72ID:tglTrQnd 初期の地下鉄は重量制限があるみたいだな
459回想774列車
2024/01/28(日) 09:49:14.72ID:M34jqyy/ 地下にあるから排水管の設置に制約が出るのかもしれない
そもそも上野浅草間の駅にはトイレがなかったというし
そもそも上野浅草間の駅にはトイレがなかったというし
460回想774列車
2024/01/29(月) 13:53:35.19ID:1YtWiWng 1号線系統では今も京急の1890番代がわざわざT車にVVVFとパンタグラフを設置してまで各車35t以下に抑えてるので、まだ35tまでしか許可されてないと思われる
461回想774列車
2024/02/04(日) 10:16:20.37ID:9tP5x8wZ 1990年代初頭は京成車や北総・公団車も横浜方面への乗り入れがあったが、1999年7月からこれらは全て羽田空港行きとされ、横浜方面への乗り入れは廃止された
462回想774列車
2024/02/04(日) 10:17:28.40ID:9tP5x8wZ この京成車や北総・公団車の横浜方面乗り入れ廃止も、京急の120キロ運転開始が影響しているとみられる
463回想774列車
2024/02/04(日) 10:33:29.43ID:oKlWttr4 鈍足だったからなあ
464回想774列車
2024/02/04(日) 10:42:07.33ID:0L2P69g0 車軸1軸あたり9噸か…
465回想774列車
2024/02/04(日) 17:18:34.15ID:9tP5x8wZ 浅草線は1両当たりの自重35t以下しか許可されていない関係で乗り入れ各社共々機器配置が変則的なものが多い
京急2100形がT車にパンタグラフを積んでいるのもM車にパンタグラフを積むと35tを超えてしまうからと思われる
京急2100形がT車にパンタグラフを積んでいるのもM車にパンタグラフを積むと35tを超えてしまうからと思われる
466回想774列車
2024/02/04(日) 17:20:45.66ID:9tP5x8wZ 京急2100形は2回浅草橋乗り入れに使ったが、それ以外は全く乗り入れに使われていない
でも泉岳寺の引き上げ線は都営の管轄なので、実質的には乗り入れ扱いと思われる
でも泉岳寺の引き上げ線は都営の管轄なので、実質的には乗り入れ扱いと思われる
467回想774列車
2024/02/04(日) 20:43:19.64ID:6EvD/jPI 5300形はこの1号線の重量制限の関係から各種機器を分散させた結果、4両ユニットになってしまったため、これが仇となり18m車なのにも関わらず全車解体となった
因みに琴電は仏生山工場の検査設備が2両分までしか対応してないので4両ユニットは無理
因みに琴電は仏生山工場の検査設備が2両分までしか対応してないので4両ユニットは無理
468回想774列車
2024/02/09(金) 21:54:17.35ID:nOIpqRUu 5300形は綺麗さっぱり消えてしまった
469回想774列車
2024/02/09(金) 21:56:04.62ID:nOIpqRUu JR東日本の251系/215系/E351系もそうだけど最近は綺麗さっぱり消える例が多いね
保存は金かかるから仕方ないにしても
保存は金かかるから仕方ないにしても
470回想774列車
2024/02/09(金) 21:56:50.51ID:nOIpqRUu 都営の場合は、税金とかの兼ね合いがあるから残せないんだろうけど
471回想774列車
2024/02/10(土) 13:48:41.54ID:/W60vZx5 5300形は仕方ない、国内では琴電以外に標準軌の中古の需要が無い
秩父と熊本に行った6000形は、今年で移籍25年目か
正直、ここまで長く使われるとは思わなかった
秩父と熊本に行った6000形は、今年で移籍25年目か
正直、ここまで長く使われるとは思わなかった
472回想774列車
2024/02/12(月) 10:03:01.92ID:/imtV9TS >>467にもあるが5300は4両で1ユニットを組む構成となっていて、短縮するにはかなり改造が必要であると想定されたためどこも欲しがらなかったそう
京急800/2000も3両1ユニットだったから譲渡できずに終わったとされる
やはり1号線系統は18m車でも癖のある車両が多いな
京急1500なら2連化可能かもしれないが
京急800/2000も3両1ユニットだったから譲渡できずに終わったとされる
やはり1号線系統は18m車でも癖のある車両が多いな
京急1500なら2連化可能かもしれないが
473回想774列車
2024/02/24(土) 00:47:07.83ID:HkokLopM 熊本は移籍したこと自体が奇跡的
474回想774列車
2024/03/15(金) 19:23:49.46ID:+wgXxmVL 藤崎宮前で都営6号線見た時は嬉しかったな。涙が出て来て周囲の目を気にして恥ずかしかった。
475回想774列車
2024/04/20(土) 12:59:34.78ID:Arbcjf9s 5500形の事故車、廃車確定したみたいだね
476回想774列車
2024/04/20(土) 15:00:53.92ID:svdzSu3y■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市通貨】主要9ヵ国の通貨で 最も下落してしまう 😭 [485983549]
- 【高市早苗】ヘグセス米戦争長官「西太平洋でのいかなる有事においても日本は最前線に立つことになります」 [115996789]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
