X

NTT東日本・フレッツ光総合スレ★57

2025/03/04(火) 17:46:50.90ID:pc7OeeeP
IPoEが有効な回線で無効になってるPPPoEアカウントを弄ろうとしてるように見える
2025/03/04(火) 17:57:31.13ID:FQgxUReA
>>724
そう思ったけど、あくまで変更って書いてあるからねぇ
2025/03/04(火) 21:03:28.88ID:yhi4mfFb
Yahoo!知恵袋みたいに使うなよ
2025/03/04(火) 21:58:41.80ID:qCIXaZtB
>>719
そもそも、4のパスワード(PPPoE接続用かな)って、変更できたっけ?
2025/03/04(火) 22:34:39.87ID:9D76OLvr
>>724
無効になっていたのでしょうか。こないだまではpppランプもついていたんですよね。今は消えてる状態でネットしてるのと確認サイトで確認したらipoe接続になってました。
2025/03/04(火) 23:35:22.27ID:FQgxUReA
>>727
ぷららは3-4兼用
2025/03/05(水) 04:31:55.57ID:rRbzvznU
ちと流れぶったぎるけど、
4月より一足先にハイスピードからギガラインに変更したけど、もともと下りは200M越えてたし上りが300M越えた位ではなんの感動もねえな
まあ、そもそも上り下り共80Mもあれば十分な環境だから尚更
2025/03/05(水) 05:18:32.30ID:kbkVz9vi
>>730
うちでは10数年使ってきたルーターを昨年買い替え
IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)にできたのでハイスピード下り200Mが1Gになってる
4月1日からギガになるけど何も変化ないと思うわ
無いだろうがハイスピードよりも遅くならないかむしろ心配してるくらいだ
2025/03/05(水) 09:23:20.86ID:GMNCK+96
>>727,729
補完するとぷららのマイページの登録情報で「本パスワード」を変更することになる
2025/03/05(水) 11:49:37.04ID:u72y3sgD
>>732
そのとおりです。本パスワードをマイページから変更しNTTのhgwのpppoe接続設定欄に変更したパスワードいれても反映されないが、ぷららのマイページへのログインは変更したパスワードが適応されているという状況ですね。状況みるにぷらら側は変更完了していて、hgwでうまくパスワードが反映されないためこちらで質問したら原因わかるかもしれないと考えて聞きにきました。
2025/03/05(水) 12:03:03.35ID:SDq5FpsN
>>733
HGWのステータス画面を開いて
現在の接続方式を確認するところからはじめよう
2025/03/05(水) 12:18:58.02ID:SJBhcG9S
>>733
文章書くのヘタだね

あと、ここは質問スレじゃない
2025/03/05(水) 12:23:18.84ID:8BAWhM4g
v6プラスだっけ?
HGWに接続のパスワード入れるところが無くなって勝手に繋がるんだよな
2025/03/05(水) 14:14:14.08ID:SDq5FpsN
>>733
これ開いてみて
http://ntt.setup:8888/t/
2025/03/05(水) 21:47:05.60ID:N8L/DM/U
超絶エスパーだが、ぷららのマイページにログイン出来ているのならPWは間違っていないから
HGWの接続先ユーザ名に@plala.or.jpを追加していない、もしくはマイページでHGWによるIPoE接続を有効にした
のどちらかなと

てかここフレッツのスレだし、質問している人はドコモ光みたいだから当該スレで聞いたほうが良いと思う
2025/03/15(土) 17:10:44.30ID:d9zoEZP+
>>735
ヘタってなに?
2025/03/15(土) 17:15:13.71ID:znlqTuTB
へたは、枝についていた野菜の端の部分。 筋は野菜の繊維質の一部。
きぬさややスナップえんどうなど、さやつきの野菜は、このへたと筋を取ってから調理する。
きぬさやはへたのつけ根を折り、そのままへたを持って下に引き、筋を取る。
2025/03/15(土) 19:39:55.07ID:Dddahrg1
インフォスフィアもうだめだ、アルテリアに引っ越すか真面目に検討中
2025/03/16(日) 00:57:06.16ID:tZRLA3fK
一足先に200M→1Gに変更したが、IPv4 PPPoEで上りはリミッター外れて300Mbps前後になったが、下りは180Mbps前後でほぼ変わらなかった
月額変わらずで工事費が掛からないから変更したけど、速度よりも安定していれば良いわ
サービス情報サイトでも同じだったから速度を期待していなくてよかった
743名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/16(日) 01:29:52.93ID:bfY8n53+
>>742
tracertして画像貼らなきゃ何が原因なのかわからん
2025/03/16(日) 01:32:05.78ID:rEDNEsUs
>>742
ほんと、何の感動もないよねw
うちも今月変えたけど
2025/03/16(日) 01:46:26.55ID:GxQdRAZk
うちの古いマンションはやっと光配線可能になったからVDSL契約から1Gに変更予定
工事費かからないの助かった
2025/03/16(日) 02:11:38.34ID:VV5Ezjkz
1Gにしたけど、別に24/7で何かでかいファイルDLするわけじゃないから、俺も最大速度はそれほど気にしてないな
早いより遅くならないほうがいい
2025/03/16(日) 02:29:19.47ID:I5SywA+h
平和で羨ましい
西日本スレ変なのが住み着いちゃった
2025/03/16(日) 02:45:26.68ID:CZDnYP6O
東日本でいまもフレッツ光の人って、どういう理由で利用してるの?
現状では少なくともどのコラボよりも料金が高くなってるよね?
プロバイダの方に縛りがあるとかそいういうこともあるのかな
2025/03/16(日) 03:04:40.71ID:GxQdRAZk
>>748
大型マンションだとコラボよりフレッツ光のマンションタイプとプロバイダー別の方が安いから
2025/03/16(日) 03:09:08.71ID:GxQdRAZk
ちなみにマンション・ギガラインタイプ3,355円
2025/03/16(日) 03:40:45.39ID:CZDnYP6O
>>749
なるほど、戸建て(ファミリータイプ)のことばかり考えてたわ
それにしても、2585円もちがうのか…
752名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/16(日) 10:35:22.80ID:8Ux5voHF
>>748
フレッツ回線のままコラボ回線使ってる詐欺みたいなもんか
753名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/16(日) 10:37:03.80ID:8Ux5voHF
>>747
NTT狂信者って自分を正当化してそう
754名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/16(日) 10:40:44.56ID:8Ux5voHF
差分顧客に返金すべきだよな
構造上できないかwww
騙し行為ができる通信事業って詐欺グループみたいなもんだな
混雑していると言っとけば大体騙されるw
2025/03/16(日) 11:57:44.45ID:/1CpcK2n
コラボは困ったときのサポートがダメ
速度が遅くなる可能性もある
ダメな時フレッツ+プロバイダのように簡単に変更できない
2025/03/16(日) 12:55:05.11ID:QBCPp/d2
>>755
同意
フレッツテレビ逝った(HGW交換)ときは解決に5日間かかった

NTTに電話→「コラボに聞いて」

コラボに電話→「NTTに問い合わせるから待ってて」

2日間放置

コラボにゴルァー「ごめん、NTTと調整中」

半日

NTTから電話「いつ行けばいい?」

コラボは提携販売店の機能しかない
サポート力0
2025/03/16(日) 16:38:43.18ID:TDcNfxvp
最初にNTTに電話したのは連絡先間違ってるだけだから遅い根拠にはならんわな
その後は知らん
2025/03/16(日) 16:49:15.89ID:oydfgtKh
コラボ利用している人たちの声を聞くと
コラボ事業者とNTTとでたらい回しにされる例が多いらしい
2025/03/16(日) 17:32:17.02ID:tZRLA3fK
それな

戸建てだからコラボの方が安いけど、トラブルにあったときにたらい回しにされると聞いてコラボにしていない
2025/03/16(日) 17:56:40.04ID:URI/Wbi7
ひかり電話のトラブル(その時はネットも繋がらない)に関してはコラボもNTTも対応は変わらないという噂
2025/03/16(日) 20:43:01.05ID:CZDnYP6O
大手コラボはサポートにチンタラやられそうな感じ
中小規模のコラボだと意外とサポートが早いと思うよ
少人数対応だから、問い合わせが集中するとダメだろうけど
その分いろいろこなしていて、個々のオペレーターの経験値は高そう

NTT東のサポートの早さはHGW故障のときに経験して知っているけど、
戸建てだと、コラボ先次第では2000円以上は違ってくるので、
背に腹は代えられないわ
762名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/16(日) 20:47:31.89ID:5biN+TS7
いつ壊れるかもわからんものに割高な料金払えんよ。
壊れたらその時って考えたほうが賢い
2025/03/16(日) 22:35:33.36ID:FJXUHnGI
TVCMしてるような大手コラボだけどONU交換してくれって言ったら即NTTに連絡行って無料で交換してもらえたぞ
トラブルの種類にもよると思うわ
2025/03/16(日) 23:02:08.42ID:U/jRKNx8
障害の原因が特定出来ればどちらが対応するかが確定できるので問題ないが
特定出来ない場合は押し付け合いになってしまう事がある
2025/03/17(月) 02:53:35.86ID:5uo+aVlR
ルーター400KIを交換する事になったけど今は何が来るの?
2025/03/17(月) 04:37:31.54ID:vgPJ6wjS
>>765
在庫あれば基本同機種に交換ってのは変わらん
767名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/17(月) 20:56:15.32ID:g3F0rNGF
自分は最初からRS-500KIだったな
落雷で壊れた時も同じの送られてきた

今年で2年割終了のはがきが来たわ
コラボにするしかないか
2025/03/17(月) 21:08:00.53ID:InIp94hd
家は引っ越した時(区内移転)に400KIから500KIになりましたね
契約自体は変更なかったですけれども
2025/03/17(月) 21:32:35.99ID:Nx+SYVsw
今VDSLで電話線からVH-100→RT-200NE→自前の無線ルーターとつないでるんだけど、光にしたら何がレンタルされるの?
RT-200NEはもう19年使ってていつ壊れるかわからなくて怖い
2025/03/17(月) 21:38:24.86ID:jVXlGf/k
VH-100も初期モデルはかなりポンコツだぞ
一昨年くらいまでVDSLで使ってたけど2004年位のクリーム色のものから紺色に変えただけでかなり安定した
2025/03/17(月) 21:45:13.14ID:Nx+SYVsw
>>770
今のは紺色のですね
これもVDSLの光にした時にRT-200NEと一緒にレンタルされたものなので19年
光配線契約に変えたらONUとひかり電話対応機器一体型のに交換してくれるのかな
772名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/18(火) 20:43:29.27ID:8RQiZKBa
うちは!Gに変更不可だった
VDSLのまま料金が上がるのは嫌だし移転しようかな
速度はほぼ100Mが出ているし、管理会社の許可や止める手続きなど色々面倒
773名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/19(水) 23:02:13.97ID:P9jjfN7c
NTT東日本が、マンション入居者の声を直接聞いてネットを速くする「光配線化」を

リンク貼れなかったんで、上記で検索してみてください。
INTERNET Watchの記事です。
2025/03/20(木) 08:56:26.87ID:9thQEPOD
NTT東日本が、マンション入居者の声を直接聞いてネットを速くする「光配線化」を実施! その狙いと実現までの道のりを聞く
ps://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/1660873.html

貼れるよぉ
775名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/20(木) 10:31:23.59ID:9zQbFGBx
ネット早くするなら有害回線事業つぶしていかないとなW
2025/03/20(木) 18:48:29.35ID:Y8Be+441
>>774
わいVDSL
これ速攻やったけど、ご意見ありがとう的なメール来て改善なし
結局管理組合なり大物が動かないとダメなんすかね
2025/03/20(木) 19:19:10.13ID:DUWyNgCS
>>776
どっちにしろそんな早くは動かないと思うよ
2025/03/20(木) 20:09:56.00ID:i18JjxWG
>>775
老人の多い地域に住むのも選択肢としてありかと
2025/03/21(金) 07:17:06.38ID:NYxX2seF
日本全国老人だらけだよ
780名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/21(金) 09:03:33.18ID:oe7LI0hy
NPOとかに金ばら撒くくらいなら中国みたく通信網に金ばら撒いてた方がはるかにマシだし
輻輳を起こさせるような有害回線事業を徹底的につぶしていかないとサービスの品質確保できないんだな
NTTって輻輳起こしてる企業には指導するが
遠くの地方から回線取って一か所に集め品質落としてる回線事業社には指導も規制も行ってないみたいだよね
むしろ指導しても聞かないプロバイダを有害回線事業としか契約できないようにしてプロバイダ自体をつぶしてる感じ
2025/03/21(金) 11:24:36.70ID:ElxA+7t3
どんぐりうざい
2025/03/21(金) 23:49:15.86ID:MSSp32fz
ハイスピードタイプ/ハブ100Mbps→リンク速度100Mbps/実測86Mbps
ハイスピードタイプ/ハブ1Gbps→リンク速度1000Mbps/実測330Mbps
ギガラインタイプ/ハブ1Gbps→リンク速度1000Mbps/実測290Mbps

ギガラインが1G届かないってのはともかく、プラン変更前のハイスピードタイプで200M超えてたってのが意味分からん
実はプラン変更しなくても勝手にギガラインになってたって事は無いよな?
2025/03/22(土) 00:24:26.53ID:/FS19ycc
>>782
フレッツ回線のスレなら定期的に誰かしら話てるだろ
ハイスピードの時からIPv4 over IPv6で接続してたってのも気付いてなさそうだな
//internet.watch.impress.co.jp/docs/news/574106.html
2025/03/22(土) 08:43:01.57ID:xtm1IKT3
>>782
v6プラスとかの接続形態なら下り1Gbpsになるな
どうせ上りは100Mのままなんだろ?
2025/03/22(土) 15:10:26.56ID:KCEWdHDJ
自分も疑問に思っていて4月からの値上げでギガプランに無料で移行できるって案内来たけど意味が分からなかったところ
結局ギガプランに無料でとかは程の良い言い訳で単なる値上げってことか
2025/03/22(土) 15:14:37.79ID:u+o26bX9
そりゃそうよ
だってギガラインに変更しなくても、料金はギガラインと同じ金額に統一されるんだから
2025/03/22(土) 15:32:06.15ID:Jz+Vh6u3
お情けで無料移行させてくれるのね
2025/03/22(土) 18:49:21.52ID:EzTw3OC+
>>780
有害回線事業者は幸い10gbps普及のおかげで淘汰されてきてるよ

>>785-787
今はタイパの時代だから10gbpsのサービスが伸びてきてて遅いプランは草刈り場になってる
NTTはそれを阻止するためにできるだけ早く顧客を速いプランに移行させたいけどプロバイダーのせいで自動移行ができない、とか多分そんな感じだと思う

※ URL貼れないからMM総研から引用だけ
> 光回線事業者の中で順調に契約数を伸ばしたのはソニーネットワークコミュニケーションズ。宮城県でエリアを拡大したほか、広島エリアで10Gbpsサービスに対応したNURO光などの純増が貢献
> アルテリア・ネットワークスは主力の「UCOM光 レジデンス」を中心に集合住宅向け全戸一括型の導入が大型物件でも進み、シェア1.9%を維持した。10Gbpsなど高品質サービスの訴求で新築分譲物件への導入案件を安定的に獲得している。
> FTTH事業者間の契約獲得競争はさらに激化するとみられ、高速大容量の10Gbpsサービスが主戦場になっていくと分析
2025/03/25(火) 18:55:34.33ID:JUcjVYUB
ギガプランに移行すると、2年縛りの契約が無くなってるから2000円くらい使用料あがるんだよなぁw
1か月使ってその詐欺だったんだと気づいてドコモ光コラボに速攻で転用してやったわw
メンバーズクラブも閉じてポイントももらえなってるわけだからフレッツで契約してる意味はまじでないよね
てかこれ説明しないオペレーターってなんなの?w
2025/03/25(火) 22:08:37.44ID:x6AxUK+9
>>789
にねん割の期間中のプラン変更でもダメなの?
その説明もなかったのか?
2025/03/26(水) 13:02:17.49ID:7tJ9ezE4
光クロス契約しててXG-100NEレンタルしてるんだけどWAN→LAN中継設定がない
IPv6オプションつけてるんだけどこれってビッグローブの方で制限かけてる?
2025/03/26(水) 13:24:39.27ID:W4IJb2jv
中継機能なかったらインターネットにも繋がらないねえ
2025/03/26(水) 13:46:32.61ID:oO3Xn7KP
>>791
中継ってルータだろ
何設定するの?

まさかv6でID/パスワード入力しないととか思ってないだろうな
2025/03/26(水) 13:49:12.90ID:7tJ9ezE4
wolの設定で使いたいんだけど
NTTのルーターwol用の設定が非表示になってる
ルーター設定→高度な設定の中のいくつが表示されてない
2025/03/26(水) 13:59:01.68ID:XdAXZkGI
>>794
IPoE接続はポート制限があるからWoL使えないのでは
2025/03/26(水) 14:23:17.61ID:7tJ9ezE4
そうなんだ
ローカルの機器から起動しかないか
2025/03/26(水) 14:28:26.18ID:XdAXZkGI
WoLやVPNを使いたい場合はポート制限がない固定IPプランとか
PPPoE接続するしかない

IPoE接続でも割り当てられたポートなら使えるから
ポート番号変更できるシステムは利用可能
798名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/26(水) 19:29:34.35ID:Hgsji0Rx
首都東京はもうだめだね、通信の発達で東日本は衰退しすぎ。
経済豊かにするなら北九州を首都にするのが一番効率がいい
2025/03/26(水) 19:51:34.43ID:jNRwHHeV
九州はいろんな意味で修羅の地
今のままじゃもう住めない
2025/03/26(水) 23:47:31.08ID:0lNkliYg
コイツらのせいで俺の電話番号が消えて開通が遅れて頭にきた


潰れろ糞会社
2025/03/30(日) 14:12:49.65ID:8BC9ldf1
もう安く使う方法はないんだよね?
2025/03/30(日) 15:08:58.78ID:OKow4+K/
安さ優先ならコラボ行っとけ
803名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/03/30(日) 22:28:52.04ID:kVgkP7gp
コイツらのせいで俺の電話番号が消えて開通が遅れて頭にきた


潰れろ糞会社
2025/03/30(日) 22:48:21.63ID:YV9nTIBk
明日200Mから1Gへ切り替わる
2025/03/31(月) 07:22:48.79ID:bKSZYLKs
ギガに切り替わった感じがしない
120とか半端な数字は出るからケーブルとかはしっかりギガになってるのは分かる
2025/03/31(月) 11:04:48.92ID:eOb/d3BM
クロスのエリアに入ったからクロスに変更手続きしたら最低3日ネット使えないってどうゆう事だよ😭
プロバイダがどうとか言ってたけど
2025/03/31(月) 12:26:14.38ID:d9kPby9j
俺の場合は旧プロバイダがクロスに対応していなかったためプロバイダも変更したので
4日間ネットが使えなかった。(マンションタイプ)
下記はフレッツ光ネクストからフレッツ光クロス変更かつプロバイダ変更した俺の実例。

1.NTTと調整してクロスにA日に切替(品目変更)申込み(最短で約2週間先と言われた)
2.新プロバイダにIPv4 over IPv使用開始日をA日として申込み
3.旧プロバイダにA日にIPv6を廃止するよう申込み
4.A日にNTTが品目変更工事実施(NTT内工事のため自室への入室は無し)
5.作業終了後に自宅内機器入れ替え(機器入れ替えはNTT工事後にとのNTTからの指示)
6.旧プロバイダのIPv6廃止作業待ち(作業に1日〜3日かかるとの連絡)
7.新プロバイダから「旧プロバイダ上にIPv6設定が残っているためエラーになった」との連絡
8.旧プロバイダに進捗確認を電話で4〜5回行った(こっちから尋ねない限り終了連絡は来ない)
9.再度新プロバイダにIPv4 over IPv6の設定依頼(先日エラーになったため)
10.その数時間後に新プロバイダでクロス開通(希望日のA日から4日後)

上記1.〜3.の間は旧プロバイダでネット閲覧、4.〜9.の間(4日間)はネットは使えず
10で新プロバイダでクロス開通という感じ。
ネットが使えない間はスマホのテザリングで対応。
俺の旧プロバイダの場合、IPv6廃止作業は外部のOCNに委託して依頼ベースで相手が動くため
即時に対応できず、IPv6廃止作業だけで通常数日かかるらしい。

要はにNTT工事が完了し、かつ旧プロバイダで設定していたIPv6の繋がりが完全に
末梢されるまで新プロバイダは動けず、そこから新プロバイダ側の作業になりその間は
ネットが使えない期間となる。

4日間メール受信もできず自由にネット閲覧もできなかったが、YouTubeなどIPv6に特化した
一部サイトは閲覧可能。
2025/03/31(月) 21:02:22.08ID:1AV1TvmF
みんなフレッツ光メンバーズクラブは退会した?
放置して自動退会だとお得なお知らせメール()を不定期に送るかもって書いてあるし不要だから既に退会してあるけど、
10年以上フレッツ光メンバーズクラブ専用に使っているメアドなのに今年に入ってから迷惑メールが来るようになったから最後の最後にお漏らししたか?
2025/03/31(月) 21:16:01.09ID:7VlPBrpS
>>808
そんなもんどこにも登録してなくたって来るわ
2025/03/31(月) 23:43:00.91ID:VCoqjUES
クロスにして何かいいことあった?
2025/03/31(月) 23:56:50.22ID:EtGM5ayF
ソフトバンクがDS-Liteでv4の制御ができないとか
v4v6混在環境は混沌としているな。
業界としてMAP-Eに統一してほしい。
2025/03/31(月) 23:59:51.66ID:QTjMRpNX
>>811
1行目なんぞ?
2025/04/01(火) 23:39:20.84ID:WnsIeWlv
コイツらのせいで俺の電話番号が消えて開通が遅れて頭にきた


潰れろ糞会社
2025/04/02(水) 02:21:00.25ID:ViMbiGML
>>813
しつこいぞガイジ
2025/04/02(水) 05:02:48.22ID:U7s2KApd
情弱なだけやろ
2025/04/02(水) 05:14:24.07ID:T/55vE4Z
1Gになっても上りがちょっと早くいなっただけで何も変わらない
2025/04/02(水) 07:09:20.67ID:U7s2KApd
情弱なだけやろ
・PPPoE or IPoE(IPv4 over IPv6 IPoE)
・そもそも低コストプロバイダー
・100M機器が存在(PC / Wi-Fi / ケーブル)
2025/04/02(水) 07:10:15.45ID:U7s2KApd
スイッチングハブも
2025/04/02(水) 07:22:38.67ID:TRR5MPK6
>>818
これネットワーク設備済みのマンションに多いよね
設置済みの100MbpsのHUBを使ってしまった感じ

最悪の奴は開通工事に来た作業員やコールセンターに八つ当たり
2025/04/02(水) 21:50:15.63ID:Gn0jZDhf
andlineスレ落ちちゃったからここですまんが
V6プラスってHGWのルーティング機能は無効に
なってるんだっけ?
アクセスポイント設定のwifi親機のwanポートと
HGWのLANポートをつないだがスマホで接続が
できなかったんでどうしたもんかと。

wifi親機をルーター設定にする、でいいのかな。
2025/04/02(水) 22:10:17.71ID:Ujw3tZY2
もし光電話解約してるならルーター機能なくなる
2025/04/02(水) 22:27:03.96ID:Gn0jZDhf
>>821
ありがとう。やっぱそうですよねー(棒
wifi親機をルーターモードにするか。
2025/04/03(木) 13:40:47.07ID:FoGwEo0T
Bフレッツから使ってるONU、未だに故障はしないけど最新のにしたら速くなる?
2025/04/03(木) 13:52:57.50ID:jClbTdcx
>>823
光コンセントなら基本的に変わらない
直結タイプなら加工した作業員の腕次第で通信品質は良い方にも悪い方にも変わる可能性がある
2025/04/03(木) 14:07:06.60ID:CJVksfh0
うーむ・・・
まだ手を付けない方がよさそうだね
2025/04/03(木) 21:15:48.24ID:MhqUAPiv
ふつうは品質テスト接続後するでしょ
それもしないなら通報もの
2025/04/03(木) 21:21:19.26ID:68Cos7bY
自宅の光コンセントからONUまでの光ファイバーケーブルを10mのものにしたい
NTTに費用払って行うのと、Amazonで評価高いケーブル購入して自分で接続るのと、どっちがお勧め?
2025/04/04(金) 09:12:05.05ID:w584raiS
ONUから先は事業者管理区間ですので勝手に触ると電気通信事業法違反で無期懲役になりますよ
2025/04/04(金) 09:28:19.92ID:0w/ryxv4
>>316で詳しく説明したしてくれてるけど
まずは買い取りしないとだめなんじゃないか
2025/04/04(金) 12:35:05.89ID:e4/ZtgMW
>>826
去年の1月に光配線になった
工場見学させて貰ったけど、ONUがリンクするかしか見てなかったよ
2025/04/04(金) 12:35:37.32ID:e4/ZtgMW
× 工場
○ 工事
2025/04/04(金) 18:24:48.22ID:g210TU/q
>>828
そうなんだ
去年9月に引っ越した時、前の家で設置していたONUと光ファイバーを自分で外して持って行って、自分で付けてくれってNTTから言われたよ?
NTTの担当者は教唆犯になるの?
833名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/04/05(土) 08:47:22.71ID:Q5qENgB0
>>828
該当する可能性はこれだが
無期懲役には程遠いんだが
第百八十条 みだりに電気通信事業者の事業用電気通信設備を操作して電気通信役務の提供を妨害した者は、二年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
2025/04/05(土) 08:51:31.78ID:wRtUOXPf
そもそもONU直結じゃない場合の責任分界点は光コンセントだぞ
2025/04/05(土) 09:02:54.81ID:+iobtYbd
>>834
それな
上の奴は知ったか
2025/04/05(土) 09:03:30.21ID:+iobtYbd
ちなわい元Nの中の人
2025/04/05(土) 12:48:06.27ID:UtJ6xdEc
>>833-836
有難う、犯罪者になるところでした

因みに>>827の件は、どちらが良いですか?
フレッツ光クロス契約上下6Gbps程度出ているので、通信品質を落とさずに何とかしたいのです
2025/04/05(土) 12:52:59.38ID:Z6oA7Ycx
確実なのはNTTだろう
悩むくらいならその方が良い
2025/04/05(土) 15:36:53.60ID:GmQKf/cP
10Gから10Gって事業者変更できないってまじ?
ドコモ光スレで話題なってた
2025/04/05(土) 17:43:48.36ID:4Xvyb/ib
フレッツのようにプロバイダだけの変更ができなくて
解約して新規契約が必要っててことですか
2025/04/05(土) 18:10:41.60ID:d++i1ywO
これでも明日は田村じゃなくて堂林なんだろうな
2025/04/05(土) 18:33:02.04ID:UtJ6xdEc
>>838
NTTにお願いします
843名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/04/05(土) 19:10:08.79ID:JMFpPgNG
そもそも光コンセントある家なり部屋で光ケーブルを10mに変える必要ってあるのか?
無線・有線問わずLANを伸ばした方がいいんじゃない?
2025/04/05(土) 19:27:31.29ID:7FdZUCjT
Wi-Fiルーターを部屋と言うか家の中心に置きたいんじゃないか…
2025/04/05(土) 20:08:15.62ID:+iobtYbd
>>842
シングルモードのSCコネクタの光ケーブル
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=HKB-SCSC1-10N
2025/04/06(日) 12:59:09.65ID:wpuuazrS
コイツらのせいで俺の電話番号が消えて開通が遅れて頭にきた


潰れろ糞会社
2025/04/06(日) 22:19:48.48ID:9CjuVCzJ
光コンセント付近にONUを壁付けにしてLANケーブルを希望位置まで敷設する方が取り回しは楽な気がする
2025/04/06(日) 22:36:12.81ID:y7iECYlP
コンセントや設置場所事情もあるから光ケーブルの方が楽
2025/04/06(日) 23:40:42.84ID:AuNWaK2M
まーた変な営業電話で回線を乗り換えれば
安くなるとかいうのが固定電話にかかって
きたので手際よく撃退した。

今回はLINE光にすれば安くなるんだと。
どうやら電話帳を使ってしらみ潰しに営業
かけてるっぽい。(家族の固定電話)

もうソフトバンク系は信用しない。
2025/04/07(月) 01:33:54.33ID:vjTMKn7Z
>>847,848
HGWだと手元に置くには流石にでかすぎて、人のいない廊下の壁などに設置したい
そこから各部屋にLANケーブルを這わせるほうが邪魔なものがないからいいな
まぁ、そこまでやるのは戸建てのはなしだな

APは人のいる場所に設置することになるけど、
これをうまいこと隠蔽できたらいいなとは思う
2025/04/07(月) 21:39:40.72ID:1zQrrNge
書き込みテスト
2025/04/07(月) 22:01:04.93ID:1zQrrNge
>>843,847,848
今は光コンセントの近くにONUで、10mLANケーブルでSW、自作サーバー、NAS等の機器類の所まで繋いでいます
機器類は全てUPSに接続しているので、ONUもUPSに接続したくて、光ケーブルを伸ばすことを考えました

>>842
SC-SCを2本に分割して、1本だけ使うって事ですか?
2025/04/07(月) 22:20:19.02ID:vjTMKn7Z
>>852
UPSにACアダプタをつないで、DC12Vを単独でONUに持ってったほうが簡単では?
10m程度の延長コードは入手がそれほど大変ではないし、なんなら自作することも可能だ
854
垢版 |
2025/04/07(月) 23:48:06.60
>>852
お前うざい
2025/04/08(火) 19:31:04.72ID:lgF4+ooF
UPS増やした方がいいんじゃね
2025/04/08(火) 20:12:28.31ID:++Qg4nz4
>>852
>853みたいにACアダプタのDCラインを延長するか
UPSから100Vの延長ケーブルを作った方が早いと思うよ
2025/04/08(火) 22:31:50.98ID:AsCMDBJy
>>852
まぁケーブルはそのへんで売ってるし、それでいいんじゃね?
何か問題有るのか?
2025/04/08(火) 23:00:19.66ID:EGyrsile
UPSは安全にシャットダウンするためのもの。
瞬断しても故障耐性のある機器には不要。
2025/04/09(水) 03:13:06.66ID:Zz+dmzPd
そういえば、HGW用の外付けバッテリーってあったな
停電時のひかり電話対応のためとして、NTT東西から出してた
https://web116.jp/shop/netki/hmb10/hmb10_00.html
https://www.ntt-west.co.jp/news/1202/120228a.html
2025/04/09(水) 09:56:49.50ID:YZnBM3+l
>>852
amazonやrakutenでフレッツ対応の光ケーブル売ってるよ
品質は知らね
861名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/04/12(土) 11:41:14.74ID:xdk+TbJx
VDSLのマンションの各階に光スプリッター設置工事が終わった。フレッツは宅内の光コンセント設置工事を含みキャンペーンで無料?
今ドコモ光だけど、業者変更しないとキャンペーン適用されない?
2025/04/12(土) 11:53:42.92ID:P1rtUrgm
羨ましい!おらも光配線したい!
2025/04/12(土) 18:18:43.04ID:SEyhzWQ+
VDSLからの切替はコラボ業者変えなくても基本的な工事は無料
天井に穴開けて特殊工具で通線するとか標準でない工事はその分だけ工事費がかかる
2025/04/12(土) 20:55:26.05ID:E93adeh4
MDF室から部屋まで管があるなら光ファイバーの通線もそんな大変じゃないしな
865名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/04/12(土) 21:16:44.13ID:+l+JSHXZ
電話線が通ってるからって管が通ってるとは限らんけどね
2025/04/12(土) 22:02:58.46ID:uvdHfT4o
既存のツイストペア線に結んで引っ張るのはあまりやらない。
失敗した時、再度ツイストペア線にも戻せなくなったら大工事になるからね。
2025/04/13(日) 14:07:12.40ID:g5FgnePm
俺の所は上限100Mのクソ雑魚LAN配線だ
そろそろ引っ越したい
2025/04/14(月) 21:00:39.83ID:3+8UgH9o
物件調べてて、フレッツ光対応物件をフレッツ光エリア検索して物件名→部屋ナンバーとクリックしたあと、3戸以内とか4~9戸以内とかの画面出る時あるけど、これは非対応物件でOK?
2025/04/16(水) 19:41:22.46ID:PR65GQRO
100メガ回線て
すごく懐かしい気がする
870名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/04/16(水) 20:42:17.96ID:zi8riLKl
100メガショック
2025/04/16(水) 21:30:43.55ID:xZwmX0Ta
100Mで十分
2025/04/16(水) 21:47:57.69ID:VS+nayR0
>>869
それでも、専有回線は贅沢だった
TEPCOひかりとか
2025/04/20(日) 14:12:21.31ID:0QCnWoO4
コイツらのせいで俺の電話番号が消えて開通が遅れて頭にきた


潰れろ糞会社
2025/04/20(日) 14:41:59.61ID:Ada1KaFY
何いってんだかわからん
2025/04/21(月) 11:38:01.63ID:HMe3b6Jl
ギガラインだけど10Gルーター付けたらレンタルの1Gルーターより速度でるもんかな?
2025/04/21(月) 12:28:47.94ID:jx5HfGeI
>>875
10G対応規格で揃えた機器同士ならその恩恵にあずかれるね
ただギガラインって1Gbpsじゃなかったっけ?だったらインターネット側との遣り取りはそれを越える速度は無理
2025/04/21(月) 13:28:59.75ID:HMe3b6Jl
やっぱり無理かぁ
10G対応だからルーターの処理に余裕ができてちょっとでも実測値が速くでそうと思ったんだがなぁ
2025/04/21(月) 13:50:51.76ID:qzGf4YwP
>>877
クライアントが多いならASUS辺りのハイエンド機やショートパケット処理能力の高い業務用機使ってQoS適用すれば体感速度は向上する可能性はある
やるなら回線側も増速しないと端から見ると金の無駄にしかならんがな
2025/04/24(木) 18:22:18.66ID:9UB87zgA
1Gとあまり月額変わらないで2.5Gか5Gのプランだして欲しい
2025/04/24(木) 20:59:13.96ID:VNZy7Pu3
むしがよすぎてわらた
2025/04/24(木) 21:21:36.46ID:ZjITJeRN
月額なんてそんなに変わらんだろ
2025/04/25(金) 09:27:25.17ID:dMiFYKIN
オプションなしで
10Gが6000円ちょっと
1Gが4700円くらい
だとすると、5000円で2Gがあったら
選択肢にはなると思う。
883名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/04/25(金) 09:45:47.62ID:hajtummZ
クロスで一番安いのは既に月額5k切ってるだろ。まだエリア外でも待てば数年内には引けるっしょ。
2025/04/25(金) 13:36:44.18ID:4NQ7suNX
CBやキャンペーン期間を含めた実質の2,3年平均額だと2千円3千円台もあるが
それが終わるとどこも6千円超えるな
2025/04/25(金) 16:09:33.08ID:24K9OkRj
それほど速度いらんから安いほう選ぶ
2025/04/25(金) 18:23:15.65ID:kvLHzumY
価格は、機材の値段と保守費の兼ね合いだろうなぁ
既存のファイバーの帯域絞るのも、2.5G/5Gの論理回線増やすのも、大して変わらなそうだし
2025/04/25(金) 19:33:44.97ID:Mi0DPyZy
個人的には10ギガ一本より1ギガ10本引きたい
2025/04/25(金) 20:14:44.90ID:YoOd0Avm
10本引いても、業者が同じなら、分岐した回線をまた束ねるだけだよ?
2025/04/25(金) 20:21:21.98ID:e2TmEnWM
データセンターだとサーバーラック内にスプリッタがあったりするからね
2025/04/25(金) 23:19:04.52ID:u9OiJnxF
5人でルームシェアすればいいじゃん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況