X

ADSL廃止によるネット難民問題 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/01(金) 00:12:25.26ID:LGla9bhS
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1629665863/
ADSL廃止によるネット難民問題 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1632348092/
578名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/03(日) 22:41:37.00ID:ao3XiR7a
>>577
あらー、そうなんですか。
じゃあ楽天を契約して実際に試してみるしかないですね・・・。

となると、初期投資を抑えたいので
AQUOSフォンあたりを買って未開封のまま売って
そのお金でルーターを購入して様子を見てみます。
579名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/03(日) 22:57:20.37ID:KEnbsFR2
固定電話も卒業だな
習慣で電話線ケーブル這ってる近くを通る時気を使ってしまう
昔足を引っ掛けてケーブル揺れただけでネット途切れた時あったから
2021/10/03(日) 23:08:59.59ID:p0A4GAyg
楽天にADSLのような常時接続を期待するのは間違いで、
楽天をメインにして不安定な時やら5chが規制で書けない時用に
サブの格安データSIMを持っておくのが一番いいと思うよ。
楽天一本だとストレス感じて無料期間が終わったら解約だって言う
レスもたくさん見てるけど、サブがあって簡単にメインとサブを切り
変えられるようにしておけば、だいたいの事はなんとかなる。
2021/10/03(日) 23:16:32.72ID:gyRKDGcy
楽天アンリミ快適で「もうこれでいいじゃん」ていうのが何度も頭をよぎるけど
マンションだと光回線と料金変わらんので
やっぱり超高速で安定の光がいい
2021/10/03(日) 23:41:15.91ID:R/Rn1mJ/
通信速度安定なら光一択になるんじゃないの
楽天モバイル固定回線化は
あくまでADSL以上光以下の間の月額料金と速度がほしい人向け
今のところ安定性は保証できないだろうな
サブとかつなぎ用には使える
楽天回線はプラチナバンドじゃないから安定性求めるのは難しいかなー
まだ室内だとパートナーエリアしかつながったことない
場所による
2021/10/03(日) 23:43:22.77ID:R/Rn1mJ/
楽天回線無料期間中ならいいけど
無料期間おわってパートナーエリアで1mbPS制限で3000円は割にあわないから
それまでに楽天回線エリアつながらなかったら光に変えるつもり
2021/10/04(月) 00:29:01.74ID:A4sEnYUt
>>581
光が超高速だとは限らないわけで…
マンションなら尚更
2021/10/04(月) 00:43:05.48ID:4hp2HhEP
光回線は遅いとどれくらいのスピードになるの?
未経験でわからん
月5000円ぐらいなら最低限安定10mbpsほしい
それと制限かかるとどれくらい落とされるんだろう
ほぼ無制限のところあればいいな
2021/10/04(月) 00:44:30.27ID:lWUN7AQW
>>546
レンタルでお試しがおすすめ
2021/10/04(月) 00:46:06.00ID:lWUN7AQW
>>560
だからレンタルでまず試しなよ
2021/10/04(月) 00:52:43.61ID:lWUN7AQW
>>575
うわっめんどくせw
2021/10/04(月) 02:14:50.21ID:0LeIl0Tb
>>585
1Gの契約のやつで900kなら出たことある
2021/10/04(月) 03:10:47.18ID:tU1kzDZx
>>441>>463
月々のケータイ電話代は、本体の割賦分と月額使用料などの一括請求だから、払えないとブラックリストに載るのでは?
2021/10/04(月) 03:30:46.73ID:watMoYSW
>>585
ミリでいいならダイヤルアップでもいけるぞ
2021/10/04(月) 03:48:45.58ID:ng3jfyv7
>>573
俺も最初はアイオー買うつもりだったけど俺の部屋だとパンダを窓際に置いて電波が入ったり入らなかったりするから13k以上するアイオー買っても割に合わないなと思った
スマホのBluetoothでテザリングしてみたけど1時間に10%ぐらい減るからやはり繋ぎっぱなしで使いたい
遅くても確実に繋がるmineoを安いホームルーターか中古スマホに挿す方が安定するかなと思った

とりあえず1円なんだからパンダ買ってよく繋がるようならアイオー買って繋がらなかったら楽天やめればいいんじゃないかな
で、パンダは売る
2021/10/04(月) 03:53:50.90ID:Y1V+UpLB
>>590
別に本体はローンで買わなければならないものではないんだが
一括で買えば割賦が存在しないからクレカで利用料金滞納とかじゃない限り信用情報には載らない
2021/10/04(月) 04:38:57.32ID:L17wrlfw
速さは楽天で十分だな
毎月20GB前後だと何がいいのかな
多分これからもパソコン使用率はかなり低くて
スマホで年に数回は安定してストリーミング見れたら満足なんだよなあ

インスタグラムの動画が中々表示されないのは回線詰まりのせいなのかうちのスマホのせいなのか良く分からん
そこは凄くストレス
2021/10/04(月) 07:03:56.46ID:ggfKhoaz
マイネオ1.5でfireTVでアベマ見てるがニコ生は最低でもまともに
みれないてどういうことよ
2021/10/04(月) 07:15:40.40ID:+bjeCgmM
1.5って最大値だろ。
ストリーミングはきついんじゃないのか。
あと場所にもよるだろ。
2021/10/04(月) 07:21:57.60ID:ggfKhoaz
>>596
一応5分に一瞬だけとまるがみれるお
2021/10/04(月) 08:45:23.38ID:o9xq9qqb
なんか感覚としては昔のダイヤルアップ時代みたいなノリだな
安くてもそんな低速ならあと少し金出して速くしたほうがいいのではと思うがその微妙な金額が難しいのか
2021/10/04(月) 09:13:45.07ID:1fKfTmEX
高いけどストレスフリーな方を選ぶのか安いけどイライラする方を選ぶかの違いかな?
600名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/04(月) 09:21:18.78ID:KopvhGDh
1.5Mって十分なはやさよ動画もみれるし
いわゆる限界効用でそれ以上速くても満足度たいしてかわらん
2021/10/04(月) 10:03:37.61ID:PF2dSVDP
スマホなら1.5Mでも良いだろうけどPCだとキツいわよ
2021/10/04(月) 10:18:08.88ID:ugp6T0hf
>>573
アイオーは感度悪くてスマホでは普通に使えている楽天電波を掴めない時がある
俺がそれで、パートナー回線でしか繋がらなくて困っている
2021/10/04(月) 10:41:29.97ID:Id1C2qZL
1.5Mに不満なら高い金払って他所に行きゃいいだけ
2021/10/04(月) 10:43:54.29ID:1fKfTmEX
マンションに住んでる人は光回線でも殆どVDSLだから値段はADSLとあまり変わらないよね
2021/10/04(月) 10:58:02.37ID:btFLsZqj
VDSLも光コンセントが部屋までいってるタイプも値段は一緒だよ
だから引っ越す時にそこを重視するんだよ
個人的にはマンションより家賃の安いアパートで
戸建てタイプを個人で引く方が選択肢増えていいと思うがな
2021/10/04(月) 11:01:56.46ID:v9Getvi3
>>589
ん?つまり1メガも出ないって事?
2021/10/04(月) 11:10:23.75ID:ujTvBcQ/
>>601
PCでも mineo(D) + Aterm HT100LN の組み合わせで YouTube の 760p
動画が止まることなくスムーズに見られてるぞ。
608名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/04(月) 11:42:09.40ID:8Lj4/M9K
人によるよね
俺は最低3Mで我慢のギリギリ
609名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/04(月) 11:56:04.80ID:jDtizRmi
今までADLSで12M安定していたからmineoの1.5だと
サイト開くのがもたつくのが多いわ
仕事で使っているから(事情により光不可なの)そんなに速度
欲しいわけじゃないんだけどもう少し速ければいいんだけどね
10Mでいいから無制限の2000円位どっかでやってくれんかなぁ
2021/10/04(月) 12:05:11.30ID:z5ylGqkE
>>595
mineoは癖があるねラピゲのフリーダウンロードが使えなかったり
エロ動画用だからどうでもいいがw
2021/10/04(月) 12:33:37.80ID:btFLsZqj
>>609
もう少しと言いつつ10Mbpsって虫が良すぎるよw
そんなサービスは当分先の話だろうね
多くの人が10Mbpsじゃ不満を持つくらいデータ使用量の増える将来の話
現在のmineoの1.5Mbps相当のサービスが10Mbpsになるくらい将来の話
2021/10/04(月) 12:45:51.06ID:/gZYPsxc
ADSLもこの2年くらい異様に速度低下して800Kbpsくらいしか出てなかった
導入初期は2Mいってたのにそれもすぐ低下したしな
モデムや回線の劣化かもしれんがそれにしては落ちすぎだし絶対帯域ケチってたわアレ
それからすれば峰夫の1.5Mですら快適に思えるかもな〜
ま、今のwifi10-20M出てるのからしたらそんな遅い選びたくはないが
2021/10/04(月) 13:18:02.15ID:1HPnn76m
>>610
テザリング扱いだから
ラピゲ使えないのか

つうかプレ垢買うぐらいなら
allの月400円のが安いけど
allもマイネオのテザリングでは
無理よ

deepはテザリングでも
使えるがまともに使えるのはuploadedしかない
2021/10/04(月) 13:20:35.16ID:1HPnn76m
>>610
夜間フリーのときにdeepでuploadedかkatを1日5つフリーでやれば?
2021/10/04(月) 13:54:33.99ID:9ngPeQci
>>612
そうなんか。そっちの回線の劣化かもしれんね。
こっちだと2003年ADSL8M開通当初で2.6〜2.7Mbps、
2013年くらいには6.55Mbpsまで上がった。機器もコースもそのまま。
今年、光にしたけど最後まで6.55Mbpsのままだったぞ。
2021/10/04(月) 14:03:41.88ID:XtuswVuL
無線Wi-fiにしたけど、今度は契約Q&Aに

Q:端末の返却は必須ですか?
Q:端末はレンタル提供ではなく景品として贈与しているので、解約時の返却も不要です。

って書いてあって安心。それにしても「贈与」か、、、
2021/10/04(月) 14:11:23.20ID:0F9CCdq/
期限の10/8が迫ってきた
督促状が来たら速やかに返すので、そろそろ準備しとくか
2021/10/04(月) 14:24:42.53ID:9RyQAnPd
作業つかれた
2021/10/04(月) 14:34:06.88ID:9RyQAnPd
こないだ電話繋がらないて相談やったけどやっとわかった
一階と二階にモジュラージャックあって一階で電話二階でネットしてたがネット解約て一階電話使えなくなった
電話線つないでもできないので
二階に親機つけてなら電話は二階だけできたのでどうしても一階で親機したいなら1万で二階から一階に親回線に変えるのするか
二階に親機置いて一階は親機は諦めて子機で話すかの二択みたい
2021/10/04(月) 14:35:50.78ID:9RyQAnPd
とりあえず子機かな
いまは
2021/10/04(月) 14:53:43.34ID:wqZ0HtlA
ADSLのときは電話使えてたんよね?
もし2階のモジュラーコンセントにジャックが上下2つ口があるなら
上下のジャックをモジュラーケーブルで繋いでみたら?
2021/10/04(月) 14:53:47.47ID:aAn/eW9R
>>619
日本語力やべえよw
2021/10/04(月) 15:04:31.80ID:9RyQAnPd
>>621
二階はジャック1個しかないのよ
ジャックの下に小さな穴あってそこからモジュラーケーブルのびてきてる
そのモジュラーケーブルをさしても一階電話むりだった

二階に親電話を新しいモジュラーケーブルでモジュラージャックにさして繋いで話してる

穴からでてるやつのモジュラーケーブルはほっといていいのかがちと気になる
2021/10/04(月) 15:05:38.16ID:9RyQAnPd
>>621
サポセンにも普通は二個ジャックあるて言われたが
ないのよね
2021/10/04(月) 15:13:16.92ID:v8/nu80/
>>619
ここまでスプリッタの話まったくなし
2021/10/04(月) 15:21:02.17ID:9RyQAnPd
スプリッター試してみるか
2021/10/04(月) 15:22:09.52ID:9RyQAnPd
>>625
考えたらテレホーダイ時代はスプリッター使ってた
628名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/04(月) 16:19:40.05ID:/UcYaLNH
こないまでは穴から出てるの何に刺してたのよ
まあ借りてたモデムなんだろうけど
629名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/04(月) 16:39:07.42ID:4odiy0lp
>>623
モデムのところの話だけど普通は2つあって、引き込み線と電話機への配線用で
家の外から引き込んだ配線をADSLモデムに繋いだあと
モデムから電話機への配線端子に繋いで使ってたわけだけど
モデムを外した時に配線はその2つを直接繋いで電話機に繋ぐ

その余ってるというケーブルを繋いでないんだと思う
2021/10/04(月) 17:00:38.93ID:UxBv/Vqi
2階のモジュラージャックが電話元線のジャックで、その下から出ているモジュラー
コードが一階の電話ジャックに繋がっているはず。
だから2階のジャックに下から出ているモジュラーケーブルを差し込めば一階で
電話が使えるはず。それができないのはジャックの接続が悪いか何らかの断線
2階でモデムを外した時無理して壊したんじゃないのか?コラッ
2021/10/04(月) 17:26:11.73ID:K7nHPzBj
ヤフーADSLサービス停止なのかよ今封筒届いて知ったわ
どうやって光に移行させるの?
部屋汚すぎて人入れたくないんだけどどうしたらいい?
2021/10/04(月) 17:30:09.16ID:EceeEfky
>>631
どうしても光でないとだめな理由があるのか?
2021/10/04(月) 17:46:07.58ID:k73UpQe3
>>631
光回線なんてすぐ導入できるもんじゃないからモバイルWiFiルーターでも使うしかない
2021/10/04(月) 17:48:29.89ID:ZmJZG0SM
光のお父さんになれなかった
これからおれは3日後1メガのお兄さんだ
2021/10/04(月) 17:49:30.89ID:f52zgXBY
>>631

https://net-hikaku.net/constraction-hikarinet-fee-content-sammary/
https://net-hikaku.net/wp-content/uploads/2018/05/%E5%9B%B31%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%96%B9%E6%B3%95.jpg

光回線の工事(光コンセント設置)は「電話モジュール」が一般的です
(電話線の配管を使うと楽だから)
ここが無理なら「エアコンダクト」で、「壁の穴開け」はよほどでしょう

先ずは電話モジュールある場所だけでも
掃除可能ならしておいたほうがいいよ
上手くすれば部屋を見せずに済むかもしれんが
もし部屋にモジュールあるなら・・・・今から部屋の掃除を
2021/10/04(月) 18:05:57.67ID:1HPnn76m
ちょっと画像撮影してみた

https://dotup.org/uploda/dotup.org2608273.jpg.html
2021/10/04(月) 18:08:28.14ID:1HPnn76m
>>628
モデムにさしてました
2021/10/04(月) 18:10:26.43ID:f52zgXBY
>>636

光コンセント設置されるとこんな感じになるかと

https://hikari.i6i6.biz/wp-content/uploads/2019/03/2019-03-06_10h36_06.jpg
2021/10/04(月) 18:25:26.24ID:yVYpsqjN
固定電話休止したいんだけど、日割り?それとも月割り?
日割りなら早めに休止する
2021/10/04(月) 18:25:52.67ID:5CK2rI8S
照明に気を使った方がいい
2021/10/04(月) 18:27:05.47ID:1HPnn76m
>>630
普通はさすとカチッていうのですが穴からのはカチッてならないのですよね
さしてるつもりなんですが
2021/10/04(月) 18:31:25.93ID:aAn/eW9R
>>636
この線はどこに接続していたの?
2021/10/04(月) 19:06:58.39ID:vQ58LXxx
>>641
挿す方向が違っているんじゃないの?
いずれにしてもその部分が問題のようだから気を入れなおしてやり直してみること
2021/10/04(月) 19:18:45.84ID:t3i17w8p
単純に考えれば下を上に挿すしかないな
645名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/04(月) 19:19:07.10ID:f52zgXBY
たまたまさっき見た記事

https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/09/post-97100.php
日本の仕事と生活の現場から「孤立」をなくす、通信インフラ「第三の道」
2021年9月27日(月)11時00分

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/09/21/210921tu_plc01.png
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/09/16/210916tu_plc01.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/09/14/210914nw_plc02.png

まあこれが業務用って感じですかね>PLC
通信速度も速くないし料金体系だって一般用とは違うだろうし
2021/10/04(月) 19:22:26.53ID:A4sEnYUt
>>638
うちは電話線からじゃないからモジュラーの所がないやつをルーターの横に置いてる
なんか工事当時ルーター台の上がごちゃごちゃしてて固定していかれなかったw
2021/10/04(月) 19:22:28.59ID:KTmopW1S
>>642
ヤフーモデムのどこか
(´・ω・`)
2021/10/04(月) 19:26:05.88ID:KTmopW1S
>>643
プラグのむきはほかのプラグの
カチッていうのと同じにしてるからあってるはず

何回もやるとプラグはずれそうななので二階に親機
一階に子機でします
ただのモジュラーは買い替え簡単だけど配線のやつだとはずれたらきついので
お騒がせしました
(´・ω・`)
649名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/04(月) 19:28:46.83ID:wM7GioMj
普通に考えたらこうだよね
やっぱピシってささってないんじゃないの
2021/10/04(月) 19:37:30.38ID:KTmopW1S
接触不良ですかね
昔プラグはずれてトラウマあるんですよ
ヤフーモデムの裏の差し込みが異常に固くてポロっとプラグこわれたんですね
今日電話できいたらプラグ直すとそれなりに高かったですね
2021/10/04(月) 19:40:18.68ID:KTmopW1S
10回ほど抜き差しして
一階の親機繋がらないか確認やったんですが
2021/10/04(月) 19:42:48.66ID:KTmopW1S
自分はいいのですが親が一階が
子機だと
迷惑電話の機械が親機の隣にないから取り付けできないていってたのが難点かな
2021/10/04(月) 19:55:52.98ID:KTmopW1S
着信拒否機能とか電話機能使えばいいのに頑固なのよね
2021/10/04(月) 20:10:10.23ID:tmeruRmN
>>639
水割り
2021/10/04(月) 20:36:40.15ID:afXQBBox
>>650
電話線作成
https://youtu.be/T3BPZnlBx58

自分でできるDIY電話配線工事(屋内・屋外) – たぬぜる.com
http://maru-site.com/weblog/2016/05/19/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8Bdiy%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E9%85%8D%E7%B7%9A%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%B1%8B%E5%86%85%EF%BD%A5%E5%B1%8B%E5%A4%96/

電話用ローゼット 6極4芯用 1口 モジュラーローゼット ネジ式 | e431
https://e431.jp/products/detail.php?product_id=544
2021/10/04(月) 20:42:25.86ID:afXQBBox
>>655
6極2芯対応 ローゼット [DA-R20] | 株式会社ミヨシ
https://www.mco.co.jp/products_tel/da-r20/
657名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/04(月) 22:57:13.57ID:pJ9W7XrU
ていうか俺イージェーワークスってところとプロバイダ契約してたはずなのに
何故かソフトバンクからモデム返却願いのハガキが送られてきたw
いつの間にかソフトバンクと契約してたなんて知らなかったわw
2021/10/04(月) 23:16:08.39ID:lWUN7AQW
>>590
全員が割賦で払ってるわけではないのだが?
含まれててもせいぜい2年で残債なくなるでしょ

単なる月額料金だけなら一般の信用情報機関には載らないよ
キャリアだけが見られる独自のデータベースに記録されて共有されるだけ
2021/10/04(月) 23:18:57.45ID:lWUN7AQW
月間300GB以上欲しいヘヴィユーザー層はどこ行ったらいいんだろう…
ADSL時代は本当に無茶な使い方をしてたらしい
もっと早く毎月の通信量を把握しておくべきだったなあ…
2021/10/04(月) 23:20:55.55ID:lWUN7AQW
>>602
>アイオーは感度悪くてスマホでは普通に使えている楽天電波を掴めない時がある
>俺がそれで、パートナー回線でしか繋がらなくて困っている

マジかー!
ただでさえ電波の入りが悪いウチでは活用できない可能性が高いのかな…
サブ回線に使いたかったんだけどな
2021/10/04(月) 23:31:32.82ID:lWUN7AQW
>>631
とりあえずレンタルのモバイルルーターで30日プランのやつ選んで、毎月期限が来る前に延長
その間にゆっくり光でも選んで工事を待てばいい
かなり日数かかるからそのつもりでな

レンタルは楽天とかにもあるよ
ヤフショにもあるはず
月に何Gバイトなのかと制限事項はよく読んでな
設定とかも簡単だからおすすめ
2021/10/04(月) 23:40:29.17ID:fWNGhLN+
団地で光回線は引いてあるらしいんだけど、
この場合工事とかどうなるんだろう?
2021/10/04(月) 23:42:13.56ID:zLJfRTz9
VDSLなら工事簡単そうだけど(適当
2021/10/04(月) 23:43:18.35ID:lWUN7AQW
>>636の様子だと、端子部分に力がかかったせいで断線してると思う…
線を少し切って端子を付け直す修理が必要な気がするよ
2021/10/04(月) 23:47:29.58ID:FVVpdc42
>>650
分岐アダプタで二階にケーブル二本つないで片方を一階に持っていったら
2021/10/05(火) 00:14:33.66ID:d1FO5AH8
>>662
NTTのサイトでエリアチェックしたら建物別でサービスが出てくる

うちは築30年以上の鉄筋コンクリートで、VDSLだと固く信じていたけど隼がどうのと書いてあって
こないだ廊下で工事してる人いたから聞いてみたら、
廊下から配線用の管に光ファイバー通すって言ってた
2021/10/05(火) 00:34:25.40ID:ODpQUILD
うちの団地は共用部まで光ファイバーがすでに引かれてたけど工事と立ち合いが必要でしたね。
すぐ終わりましたが。
2021/10/05(火) 01:10:14.28ID:206xHLGV
光しゅごい
ISDN→ADSLに変えた時とは比べ物にならないぐらいの
圧倒的性能差に感動しているw
2021/10/05(火) 02:26:42.65ID:Bev6mEHT
ADSLから乗り換えで楽天+WN-CS300FR+バンド3固定、アンテナから100mくらいで常時30〜50Mでるようになったわ
以前が1.5Mくらいだったんで動画が遅延なく見られることに感動したw
次はキャンドゥのカゴでもっと速くなるか試してみよう
あと、このスレのおかげでルーターもただ同然で買えたから感謝するよ
2021/10/05(火) 06:14:05.15ID:45VljSQR
>>664
テレホーダイ時代から使ってますからねー(´・ω・`)

延長コネクタにこれとほかのケーブルつけて試してみます
2021/10/05(火) 06:43:42.93ID:45VljSQR
ちと疑問なのは黒いケーブルは
いまさしてないのによく新しいケーブル繋いでて二階は電話できてるのかとは思う
2021/10/05(火) 08:08:07.01ID:45VljSQR
延長コネクタだめだった
やっぱ一階は子機にします
2021/10/05(火) 08:08:49.89ID:45VljSQR
延長コネクタだめだった
一階は子機にします
2021/10/05(火) 08:17:00.98ID:7xHpCkW4
>>671
【NTT局】
  |
NTT電柱
  |
保安器/外壁
  |
2階-壁:上
  |
[Yahooモデム]===[PC]または[WiFi親機] 〜〜 [PC]
  |       
2階-壁:下
  |
1階-壁
  |
[詐欺電話対策チェッカー]
  |
[電話機/親機] 〜〜 [電話機/子機]
675名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/05(火) 10:49:44.13ID:8WdRkdOD
ソフトバンク、なくしたってことにしたら本当に返さなくてもいいのか?
そもそも俺はソフトバンクとプロバイダ契約結んだ覚えないしな
何で自腹でソフトバンクに送らなきゃならんのよ
2021/10/05(火) 11:05:33.75ID:O3ll1JzT
マルチ禁止
677名無しさんに接続中…
垢版 |
2021/10/05(火) 11:33:05.41ID:wKYFtc4g
着払いでおくったらいい
返却の意思表示をした証拠になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況