X



【10G開始】eo光 116【OPTAGE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/06(日) 23:47:26.21ID:+OfDB7a5
☆質問する時は必要最低限の環境を晒しましょう
★サポートセンターを大いに活用しましょう
☆意見や問い合わせは専用フォームからもできますので活用しましょう
 https://service3.eonet.ne.jp/cgi-bin/inquiry/form.cgi
★障害・メンテナンス情報の確認も怠らないようにしましょう
 http://support.eonet.jp/ac_list.php
☆障害?と思った時はここに書き込む前にまず自分の環境を確認しましょう
★ルータ等機器の“過剰”な質問はハードウェア板へ http://echo.2ch.net/hard/
☆次スレは970〜980が宣言したうえで立てる事を厳守でお願いします

【前スレ】
【10G開始】eo光 part115【OPTAGE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1551852063/

【公式WebSite】
 http://eonet.jp/
【ユーザーサポート】
 http://support.eonet.jp/

【k-opti網内 100Mbps以下の回線向けスピードテストサイト】
 http://speedtest.k-opti.com/
【k-opti網内 1ギガ/200Mコース向けスピードテストサイト】
 http://speedtest.k-opti.com/index2.html
【通信速度測定システム Radish Network Speed Testing】
 http://netspeed.studio-radish.com/index.html
【Studio Radish みんなの測定結果】
 http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
【Ookla Speedtest】
 http://www.speedtest.net/
2020/07/29(水) 20:48:22.78ID:du/FopSq
>>683
SSDは糞速くなってるが。追い付いてないのは廃熱だな。
2020/07/30(木) 00:06:32.86ID:iGBPJdvJ
100M等の光回線出始めの頃は、まだYoutubeもなくネットゲームもハンゲームくらいしかなくて
チャットルームやせいぜいネタFlashサイトがメインだったから
ヤフーADSLの8Mで余裕過ぎて光なんて不要って言われてたぞ

その後数年で急速に発展したからすぐADSLも消えて行ったけどな
2020/07/30(木) 04:21:47.57ID:0ycn6o7f
>>682
いっぱい居たわ。
お前が呆けてるジジイじゃ無く
当時を知らないお子ちゃまなら黙ってろ、クソガキw
2020/07/30(木) 04:35:38.57ID:3uOYnIdz
マンションVDSLの俺には、関われない話だった…
アドバンテージは価格だけ
688名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/30(木) 10:23:26.62ID:KXdo2K7J
eo光テレビって地上波だけ入るって事は出来ないの?
パラボラアンテナは立ってるんで地上波だけ欲しい
2020/07/30(木) 10:36:09.68ID:D4eFYvGy
>>688
再送信コースはBSの無料局のパススルー付きだと思われ。
邪魔なら、分波器でカットして自前アンテナからの信号を食わせるしかないね。
2020/07/30(木) 10:56:10.60ID:D65qUVh6
レスバがもうクソガキのそれ
2020/07/30(木) 12:08:49.14ID:kK7RU7re
ボコボコにしてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /  ) ババババ
(ノ ̄∪
692名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/07/31(金) 10:13:11.88ID:AQM4aOvv
ADSLから100M光>>>1G光への進化と、1G光から10G光への進化のメリットは
全然違うぞ、アナログテレビからデジタルFHDへの進化と、4kテレビから8kテレビへの
進化と同じで、段々と変えた時のメリットが小さく成って行くだろ? cpuでも16コア欲しい奴と
一緒で、取りあえず新しいのが好きだから、やって見たけど、俺の場合は、がっくりした結果に
終ったよ、早すぎたってだけ。          
2020/08/01(土) 01:41:12.84ID:/KDbUtlu
黒船来襲

・Amazon、衛星通信事業に参入。3千の衛星配置目指す「Project Kuiper」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1268594.html

速度はそこそこでいいユーザーが流れるかもね
2020/08/01(土) 04:18:20.38ID:sLxT/+y2
>>693
イーロンマスクのSpaceX社のStarlinkは既に540機の通信衛星を打ち上げ済みだけどね。
2020/08/01(土) 15:44:52.14ID:UJfKOO3o
量子コンピューター搭載
2020/08/02(日) 13:54:44.45ID:SSL6k6dn
こちらが本スレらしいので再カキコします
eonet使ってる人の中で、iTunes内のiTunesStoreやAppleMusicが急に繋がらなくなった人っていますか?
2020/08/02(日) 14:11:36.56ID:mQYeMX6J
いない
2020/08/02(日) 18:04:28.59ID:kkmaNo8l
>>696
アカウント乗っ取られたとか、パスワード変更したとかじゃないのかい?
699名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/02(日) 23:33:06.32ID:SSL6k6dn
>>698
そういった類ではなくて単純に繋がらないんです
「iTunesStoreにアクセス中」と表示されたまま画面が白い状態になったり、最悪の時はタイムアウト・・・
診断を実行したら、「iTunesStoreへのセキュリティ保護されたリンクに失敗しました」とエラー
それからは、Appleとeoそれぞれのサポートに対応しながらやったのですが、全く改善されず今に至ります
2020/08/02(日) 23:41:26.32ID:SSL6k6dn
sage忘れました。スマソ

とりあえずやったのは、
・iTunesと関連ソフトの再インスコ
・セキュリティソフトとファイアウォールの一時停止
・セキュリティソフトの再インスコ
・DNSとTCP/IPのリセット→再構成
・ネットワークの再設定
・ルーターの初期化→再設定(eoから送られたものを使用)
・互換モードの実行(一時的に改善したがすぐ再発)
・新しいルーターに取り換え
2020/08/03(月) 01:49:18.33ID:y0A9gcQD
自分ならあと下記試すかな
DNSをGoogleに変更

VPNサーバーに接続して正常ならeo回線が原因
過去にTwitchで同じ事があった

機種何か知らないけどスマホなら初期化
PCは仮想PCにOSとiTunes入れて試す
2020/08/03(月) 02:49:10.86ID:D/TdKsr1
>>700
今見たけど普通に繋がる
PCでiTunesはバックアップくらいでStoreは普段使ってないけど
そんな不具合遭遇したことない
互換モードで一時的に改善ってのが怪しい
アプリ周りの不具合じゃないかな?
WindowsPC?
UWP版使ってるならデスクトップアプリ版試してみたら?
2020/08/04(火) 01:31:54.46ID:ROvlmy39
返信が遅れました。スマソ。まずスペック等に関しては、
OS:win10 home/バージョン1909/ビルド18363.99
CPU:Corei3-7100U
メモリ:8GB
セキュリティソフト:カスペルスキー

>>701
・DNSをGoogleに変更→改善せず
・VPNに接続→StoreやAppleMusicにアクセス可能
ちなみに、仮想PCはHome非対応のため断念しました

>>702
iTunesはアプリ版ではなく、インストール版を使用しています
2020/08/04(火) 01:35:59.76ID:ROvlmy39
続けてiTunesでやった診断プログラムの結果も載せておきます。接続が出来なかった時点のものです
Microsoft Windows 10 x64 Home Premium Edition (Build 18363)
Project White Co., Ltd. N1502K
iTunes 12.10.8.5
FairPlay 2.14.46
iPod更新プログラムライブラリ12.0
Apple Mobile Device 13.5.1.2
Apple Mobile Device Driver 423.36.0.0
Apple iPodドライバ1.67.0.0
Bonjour 3.1.0.1 (333.18)
Gracenote SDK 3.06.1.3084
Gracenote MusicID 3.06.1.3084
Gracenote送信3.06.1.3084
Gracenote DSP 3.06.1.3084
iCloud for Windows 7.19.0.10

iTunesシリアル番号00000203C0355ECC

現在の利用者は管理者ではありません。
現在のローカル日時は2020-08-04 01:01:59です。
iTunesはセーフ モードで実行していません。
Webkitの高速コンポジションは無効になっています。
HDCPをサポートしています。
Core Mediaをサポートしています。
画面のスケーリング125.00
**** ランタイムライブラリ ****
c:\windows\system32\ucrtbase.dll: 10.0.18362.815
c:\windows\system32\msvcp140.dll: 14.24.28127.4
c:\windows\system32\vcruntime140_1.dll: 14.24.28127.4
c:\windows\system32\vcruntime140.dll: 14.24.28127.4
c:\windows\system32\msvcp110_win.dll: 10.0.18362.1
2020/08/04(火) 01:43:06.44ID:ROvlmy39
**** 外部プラグイン情報 ****
現在Bonjourサービス3.1.0.1 (333.18)が実行されています。
iPodService 12.10.8.5 (x64)は現在実行中です。
Apple Mobile Device Service 474.120.1.13は現在実行中です。
iTunesHelper 12.10.8.5は現在実行中です。
**** ネットワーク接続テスト ****
ネットワークアダプタの情報

アダプタ名: {798030C5-F1A3-4115-B79F-AABB5B39A4DF}
説明: Realtek PCIe GBE Family Controller
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
有効なDHCP:はい
DHCPサーバ:
リースの取得日時:Thu Jan 1 09:00:00 1970
リースの有効期限:Thu Jan 1 09:00:00 1970
DNSサーバ:

アダプタ名: {35185A51-EDC5-45A8-9C23-A9BA9B0246C6}
説明: Kaspersky Security Data Escort Adapter
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0
有効なDHCP:はい
DHCPサーバ:
リースの取得日時:Thu Jan 1 09:00:00 1970
リースの有効期限:Thu Jan 1 09:00:00 1970
DNSサーバ:
2020/08/04(火) 01:44:04.87ID:ROvlmy39
アダプタ名: {8D6E5B2B-4CF1-47ED-8FE2-BD97E76E3EAD}
説明: Bluetooth Device (Personal Area Network) #2
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0
有効なDHCP:はい
DHCPサーバ:
リースの取得日時:Thu Jan 1 09:00:00 1970
リースの有効期限:Thu Jan 1 09:00:00 1970
DNSサーバ:

アダプタ名: {866F5E0C-06FB-4049-BF0A-E1049B58470B}
説明: Kaspersky Security Data Escort Adapter #2
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0
有効なDHCP:はい
DHCPサーバ:
リースの取得日時:Thu Jan 1 09:00:00 1970
リースの有効期限:Thu Jan 1 09:00:00 1970
DNSサーバ:

アダプタ名: {AEB03DA2-C94A-4AEB-BDB1-D52E7AC1E63A}
説明: Intel(R) Dual Band Wireless-AC 3168
IPアドレス:192.168.0.3
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
有効なDHCP:はい
DHCPサーバ:192.168.0.1
リースの取得日時:Tue Aug 4 00:51:19 2020
リースの有効期限:Thu Jan 1 09:00:00 1970
DNSサーバ:192.168.0.1
2020/08/04(火) 01:44:21.86ID:ROvlmy39
アダプタ名: {1C28D85B-FB65-4D2B-BC64-B8CCED1339C9}
説明: Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0
有効なDHCP:はい
DHCPサーバ:
リースの取得日時:Thu Jan 1 09:00:00 1970
リースの有効期限:Thu Jan 1 09:00:00 1970
DNSサーバ:

アダプタ名: {CDC2C7F4-8536-4820-929F-99232EA9E2ED}
説明: Microsoft Wi-Fi Direct Virtual Adapter #3
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0
有効なDHCP:はい
DHCPサーバ:
リースの取得日時:Thu Jan 1 09:00:00 1970
リースの有効期限:Thu Jan 1 09:00:00 1970
DNSサーバ:
2020/08/04(火) 01:45:30.13ID:ROvlmy39
使用可能な接続: LAN 接続
接続中: はい
オンライン: はい
モデムを使用: いいえ
LANを使用: はい
プロキシを使用: いいえ

ファイアウォールの情報

Windowsファイアウォールはオンです。
iTunesがWindowsファイアウォールで有効になっています。

AppleのWebサイトへ接続しました。
ストアに基本接続できませんでした。
ネットワーク接続がタイムアウトになりました。
Gracenoteサーバに接続できませんでした。
iTunes Storeに最後に接続できたのは2020-08-02 18:19:15です。

以上になります。長文とお目汚しスマソ
2020/08/04(火) 18:25:09.64ID:3f4PX1aA
10ギガに変更したいけど10gbaseのルーターが売ってないな
710名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/04(火) 20:51:31.50ID:FJeXzpGm
高速通信200〜300Mbpsしたあとシステムが不安定にならない?

・ブラウザが固まる
・ブラウザの拡張機能が壊れる
・画面が真っ暗になりマウスしか見えなくなる
・スタンバイ出来なくなる
・5chブラウザのセッションが消失
・常駐プログラムのいくつかが応答不能になる

結局100BASE-TXのハブを噛ませて速度制限してる
2020/08/04(火) 20:59:59.06ID:ERgSgNBc
1G加入後PC4台目だけどその症状無いな
PCのハードウェアかソフトウェアが原因だと思うけど

ウイルスバスターとか不具合多いイメージ
2020/08/04(火) 21:12:13.57ID:TMmCEhNm
そんなんおま環すぎるやろ
2020/08/04(火) 21:18:41.13ID:Nun0zUeg
>>710
PCのスペックは?
714名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/04(火) 21:35:48.92ID:FJeXzpGm
>>713
これ
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?27451

結構年季が入ってる
2020/08/04(火) 21:49:12.95ID:NHB5elsm
窓から(ry
716名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/04(火) 21:56:29.79ID:FJeXzpGm
酷いこと言うなやw
10年以上付き合ってる愛機なのに

100Mbpsで使う分には特に不便ないんだが・・・
PCIに挿すLANカードでも買ってくるか
2020/08/05(水) 09:01:42.06ID:rOdC5Ki2
>>714
これはおま環ですわ
718名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/05(水) 09:05:28.46ID:r+5K0gCm
>>709
eoから100円だっけ? で借りろよ。
2020/08/05(水) 11:38:23.34ID:2BfX+JBB
>>716
LANカードよりSSD買った方がいいと思うけど・・・
俺の場合ハードディスクが原因で重くなってた
2020/08/05(水) 11:54:11.77ID:guVon9bT
いやPCまるごと一新したほうが良い
2020/08/05(水) 12:26:40.90ID:lpU/Gdva
>>709
5G/10Gbpsはフル活用する場合、ある程度のPCスペックを要求するけどな。
最低でもコアは4core以上、クロックは4GHz以上、NICはPCIeのやつ
2020/08/05(水) 21:58:22.96ID:kkmeHRND
スペックは大丈夫だよ
10gはNETGEARのルーターしか見つからないわ
2020/08/06(木) 02:13:41.66ID:v35mADrp
>>703
VPNで接続できるのがわけわからないね
eoで接続した時に同じネットワーク内に他のPCがあるなら
それから接続できるかどうか
他のPCが無くてもiPhoneからApple Musicの販売ページにいけるのかどうか

他のPCやiPhoneで問題がないとなれば、
問題のPCがeo回線を使った時だけ使えないところまで特定できる
2020/08/07(金) 00:02:52.45ID:WP1uJps/
>>723
デスクトップPC→接続できず
iPhoneやiPad→接続可能

サポートから市販のルーター貸し出して貰えたので、早くて明日届き次第、そっちでも試してみます
2020/08/07(金) 14:40:00.83ID:qmuR99qo
>>724
他のPCでも再現されたならPC単体の問題ではないね
VPNで接続可能となればeo回線に何かありそうだけど
iPhoneやiPadで接続できるのがわからない
2020/08/07(金) 15:33:23.31ID:qmuR99qo
>>724
有効にしていれば話だけど、
PCのネットワーク接続からIPv6を外してみたらどうだろう?
2020/08/07(金) 18:24:34.20ID:WP1uJps/
>>726
IPv4では問題なく接続出来ました
IPv6もしくはIPv4とIPv6両方にチェック入れてる場合だと接続出来なくなりますね
2020/08/07(金) 21:54:52.84ID:BBcRHX4W
>>726
先ほど、届いた市販のルーター(機種:WG1200CR)でサポートと連絡を取りながら検証したところ、
有線・Wi-FiともにiTunesStoreへの接続が出来ました

サポート側も原因が分からないそうで、「eoのルーターから市販のものに買い替えてくれ」と匙を投げられました
しばらくはIPv6の優先度を変えて様子を見る事にします
2020/08/08(土) 03:53:26.11ID:lJRne2ui
>>727-728
とりあえず解決お疲れさんです
eoの回線でIPv6接続してる場合にPCのiTunesで不具合が出るみたいね
WG1200CRだとeoのIPv6PPPoE接続に対応してないから
自動的にIPv4接続になる
つまりeoサポートの「eoのルーターから市販のものに買い替えてくれ」というのは的を外してると思う
市販のIPv6PPPoE接続ルーター(ASUS製くらいしかないけど)にしても不具合が出る可能性が高い
それでもiPhone、iPadが接続できてるのでIPv6すべてがダメとも思えない
結局のところIPv6のどこかに問題があるらしいとしかわからない
2020/08/08(土) 13:30:18.69ID:VvYb/D91
テレワーク用にCisco Meraki Go セキュリティゲートウェイを用意したんだが、ちっとも繋がらねぇ…

eo光多機能ルーターが悪さをしているのかもしれないが、eo光電話の子機機能を使ってるから、eo光多機能ルーターをブリッジモードにはできないし困ったなぁ
2020/08/08(土) 16:48:16.51ID:/Suib4Xd
Ciscoなんてわかってる人間が使うためのモノ

回線終端装置[PC]--------HUB----------多機能ルーター

﹂-------Cisco

みたいにする方法もなくはないが、
※多機能ルーター側は、電話のアダプター機能だけ利用
ルーター機能はeoに外してもらえ

動作できるかは保証しない
2020/08/08(土) 16:49:02.41ID:/Suib4Xd
図が化けた
HUBからCiscoと多機能ルーターにそれぞれ接続するということ
2020/08/08(土) 17:40:44.19ID:Rg0W5EWs
>>727
そのPCはIPv6有効にすると正常にIPv6で通信出来てるのん?
IPv6のIPアドレスを取得してるけど通信出来てないみたいな状態になってると不具合起きるサービスもあると思うが。

https://test-ipv6.com/
此処でチェックしてみたらどうだろう?
2020/08/08(土) 17:52:25.46ID:Rg0W5EWs
>>729
IPv6 PPPoEはフレッツでも提供してるし、ルータは普通に対応してると思うが。
eoのIPv6がフレッツと違うのはシングルセッションでIPv4/IPv6のデュアルスタックな所かな?
でも、これは海外では普通でNTTのフレッツがマイナーなんだと思われるので、海外メーカのルータならほぼ対応してると思われる。

ASUS以外にもTP-Linkので使えたって話も何処かで見たような気がするし。
2020/08/08(土) 23:55:49.26ID:BsZwI1ms
eoでIPv6使えるルータは少ないぞ
このスレでも話題になってた
このスレではASUSので動作報告があっただけ
多機能ルータを作ってるNECでさえ
市販品ではeoのIPv6接続できない
2020/08/09(日) 00:29:00.37ID:LrfdRGua
NECは惰性で作ってるだけ
2020/08/09(日) 12:24:33.54ID:h7f5Mde9
asusルーターでIPv6接続してるけどitunesストアはpcで普通に繋がる
2020/08/09(日) 12:52:58.68ID:nFqUrI1/
設定もネットで公開されてるのは yamaha、asus一部ルーターあたりやね 自分の環境だとv4の方が速度出てるからv4もv6もどっちでもいいけど
2020/08/09(日) 14:41:31.31ID:4njlClFo
住友製とかいうオチなんじゃ
2020/08/10(月) 23:17:06.25ID:48fqgKlo
>>733
問題ありませんでした
ただ、初回に検証するとエラーを吐き出してしまいますね。それ以降は問題なしと出るのですが・・・
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002908188115874811218.png
2020/08/11(火) 01:24:31.26ID:0YDnU9eb
問題ありありやん
俺はスコア10
2020/08/11(火) 05:40:27.44ID:1eU5077I
>>740
問題ありませんでしたって・・・w

正常なら10/10になるよ。で、IPv6非対応の環境だと0/10になる。
0ならIPv4で繋がるだけだろうから、0か10以外になってるのが原因だろうね。
743名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/11(火) 08:46:48.79ID:TnidTzqz
>>740
有線、無線のどちらも同じテスト結果?
2020/08/11(火) 09:51:43.72ID:jkIcGKm/
>>743
同じでした
2020/08/11(火) 09:59:52.65ID:jkIcGKm/
ついでに、他のPCでも同じように1回だけ0/10と表示されました
iPadやiPhoneも試したところ、こちらは1回だけ9/10と出ます
2020/08/11(火) 10:01:41.07ID:jkIcGKm/
ミス。他のPC1/10
2020/08/11(火) 13:16:55.11ID:bd51VJER
(eo多機能?)ルーター側が何か変なんだね
2020/08/13(木) 01:13:26.87ID:1yNeMZ/R
これから戸建に引っ越しして
eo光の5Gを契約しようと思います。
今住んでいるところでは、Yamaha RTX830を使用しているのですが、多機能ルーターの代わりにRTX830
を使用することは可能でしょうか?
もし1Gにした場合、戸建であれば5Gも1Gも速度は変わらないのでしょうか?(どちらもipv6で接続)
2020/08/13(木) 02:14:45.65ID:bZW4yWHT
1gmbpsで理論値近く出とるよ5gbpsは契約してないから分からない eoはpppoeのデュアルスタックだからヤマハルーターでも自分はRTX1200で問題ない、調べたら先人のブログ記事出てくる
2020/08/13(木) 02:16:11.43ID:bZW4yWHT
1gmbpsってなんだ...気にしないでくれ
2020/08/14(金) 13:46:32.46ID:i9QgUZ38
>>749
情報ありがとうございます
1Gbpsで理論値出ているなら5Gbpsにしなくても良さそうです
接続方法について調べてみましたが、多機能ルーターをブリッジにする方法が見つかりましたが、ONUから直で接続するのは難しいでしょうか
2020/08/14(金) 15:49:08.67ID:f/lmTkBR
>>751
固定電話の契約をせずにネットだけ契約すれば大丈夫だと思う
固定電話を契約すると多機能ルーター必須になってONUから直接ルーターに繋げない
2020/08/14(金) 15:54:27.74ID:f/lmTkBR
このへん参考に
ttps://www.manabii.info/2018/08/using-ipv6-without-dedicated-router-at-eo-hikari.html
754名無しさんに接続中…
垢版 |
2020/08/17(月) 12:45:54.78ID:EeNg7PzP
eo光はIPoEにいつ対応するの?
2020/08/17(月) 15:01:43.70ID:AhUVm7cR
そんな予定はござりません
2020/08/17(月) 16:25:31.28ID:wSHhfdjf
それより通信量上限の撤廃をお願いします。4K動画を流し見したいので大手動画サイトの通信を除外してくれるだけでもいいけど
2020/08/17(月) 18:52:19.54ID:LX5iBPCc
下り方向にも規制あるプロバイダーなんてなかなかないよな
2020/08/17(月) 19:38:48.75ID:GowAgOBC
オプテージかたる景品当選詐欺ページに注意、個人情報の入力は厳禁
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1271174.html

オプテージは、Webサイトを閲覧中に、ブラウザ上やポップアップで同社をかたる不審な当選サイトが表示されることがあるとして注意喚起を行っている。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1271/174/01.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1271/174/02.jpg
2020/08/17(月) 20:21:08.62ID:trsEltw3
>>756
10Gコースの上限は20TB
5Gコースが10TB
1Gコースが5TB

ちなみに規定では

当社規定の月間データ利用量の上限を3カ月連続で超えた場合、またはその他弊社が不適切と判断した場合は、最大通信速度など利用を制限することがあります

NetFlixで4K動画を1時間見ると7GB
ありえないけど、24時間ずっと見たとして168GB
一ヶ月30日続けたとして(ありえんけど)、5040GB
1Gコースの場合、これを3ヶ月続けてようやく規定に引っかかる

無駄な心配だと思うけどね誰が考えても
2020/08/17(月) 21:16:56.71ID:wSHhfdjf
>>759
それは一人で見た場合だけでしょ、しかも8Kだとその4倍
2020/08/17(月) 21:36:30.40ID:wSHhfdjf
まあ配信や動画UPする人はフレッツの上り1日30ギガ制限の方が辛いんだろうな、自分の場合現状では困ってないんだけど将来的には上限上げてほしいかなと思ってる
2020/08/18(火) 02:22:26.34ID:HFOsRlw0
ヒキコモリかよ
2020/08/18(火) 02:35:17.97ID:kgDVYx8K
アフターコロナですよ!わかってます?
2020/08/18(火) 05:57:37.37ID:AbQHv8q3
普通に使用してて上限かかるとかありえんよ
eoで上限かかった奴とか聞いたことない
嫌なら変えろよ
>>760
8K動画なんてどこで配信してるんだw
教えてくれ
2020/08/18(火) 06:25:31.15ID:NxWSgook
>>759は1日24時間ずっと4K動画見た場合だろうから

>>760
それは一人で見た場合だけでしょ、しかも8Kだとその4倍
ってのはありえないよねw

759を参考にすると
家族4人がそれぞれ4K視聴環境あるとして(いやこんな家あるんかいなw)
いや、こんな家なら当然5Gか10Gコースにしてるはずだけど

それぞれ1日に4K動画を4時間ずつ見ても1日で112GB
一ヶ月で3360GB

絶対超えないよね
5Gか10Gコースなら上限が10TBと20TBなんで絶対余裕
2020/08/18(火) 09:55:48.80ID:Nh+5h0KA
ビットレートによるから単純に4倍とかならない
2020/08/18(火) 14:49:28.23ID:PxhCCpgZ
自宅サーバーやってると引っかかる人もいるんじゃないかな
2020/08/18(火) 16:43:19.26ID:sIPG5FNy
自宅にレンタルサーバーじゃなく自前サーバー立ててる人なんてどんだけいるんだw
それでも1Gコースの5TBあれば十分かと
5Gコースの10TBあればまあ超えない

レンタルサーバーでも5TBか6TBくらじゃないので料金プランの一番上

なんか超レアケース前提で言ってる人いるけどeoが改善すべき点はそんなとこじゃないでしょうよ

入る時のキャッシュバックが少ないとか
eo光テレビの解約時の撤去費用が高いとか
BSパススルーは一部のチャンネルしか映らないとか
2020/08/18(火) 18:56:44.96ID:ssKUQyNq
それよりチケットを電話で消費出来るようにして欲しい
オプションセット1年分とかで
2020/08/18(火) 19:08:47.32ID:o3pxkgRi
>>768
パススルーで映らないチャンネルあるの?
2020/08/18(火) 23:00:31.05ID:28DBXN5O
長く使うサービスでキャッシュバックの原資の事考えたらな
2020/08/19(水) 05:10:15.25ID:AMxReo5Q
eoチケットは使いみちがショボすぎる
多機能ルーターの無線利用料一年分とか、たった1200円程度にしかならんし
2020/08/19(水) 17:03:51.26ID:065fymGI
「斧」にはeo回線のサーバーあったよね
2020/08/20(木) 17:17:55.68ID:TDLZNPSv
光電話も申し込んだら
自動的にWiFi付きの多機能ルーターになるの?
2020/08/20(木) 17:25:06.74ID:XA7VA6xI
wifiは機能としてはあるけど
有効化するなら契約しないと
2020/08/20(木) 17:41:12.95ID:TDLZNPSv
なるほどそういうことか
多機能ルーターっていうのが2種類あるわけじゃないんだ
ありがと
2020/08/20(木) 21:50:42.46ID:g9Ool8zD
今どき無線ごときに毎月105円むしり取ろうとするケチくさいやり方はどうなんだ…
無線なんて使えて当たり前状態なのに
2020/08/20(木) 23:16:55.15ID:GDg/nDZv
wifi apを追加したらしたで電気代が年間1000円前後はかかるからどっちもどっちかな
好きな方でいい気がする
2020/08/20(木) 23:35:58.24ID:OYsOjPSP
時々回線速度くっそ遅くなるんやけど何が原因なんかさっぱりわかんねーわ
1MとかADSLかよってなるわ。つべとか1080Pで見てるときに遅くなるとストレスマッハだわ
2020/08/21(金) 00:02:52.30ID:GcLirnCr
>>778
電力会社のグループだし結局何かしらの収益にはなるというわけか
2020/08/21(金) 02:06:31.85ID:avBtmYQW
でも多機能ルーターでwifi使う場合と使わない場合じゃ消費電力違うんじゃないの?
2020/08/21(金) 02:35:32.49ID:iGO7AXKr
>>779
有線で?
無線でなってるなら、無線の問題くさい
2020/08/21(金) 15:19:41.42ID:vT4TDIXI
マルウェア不正通信フィルタリングサービスなんてやってくれんのね
2020/08/21(金) 16:46:44.82ID:tZguPwAa
>>783
https://i.imgur.com/9kxumXal.png
メール来たけど意味不明
PCはマルウェア不検出だった
気持ち悪さしかないが、遮断してくれるなら役に立つのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況