X



OCN モバイル ONE 107枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/27(木) 14:14:59.92ID:r0EgI/8BM
!extend:on:vvvvvv:1000:512

次スレを建てる時は上のおまじないを2行以上コピペすること
※荒らし対策のために強制コテハン、IP表示&コピペミス防止

■注意事項
荒らし、煽りは徹底放置すること
削除依頼 http://qb5.2ch.net/saku/
sage進行推奨(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)

■前スレ
OCN モバイル ONE 106枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1544061420/

OCN モバイル ONE 105枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1542073991/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/15(火) 22:08:55.97ID:sRz1LuZJ0
>>670
> 12月から
というかクリスマス前後(北国)かねえ。
12時台に低速で、Webページを1ページも読み込みできなくなってびっくりした。
高速にするとノロノロ読み出したが。
数日そんなことがあった。
2019/01/15(火) 22:14:11.84ID:sfFvQwGyM
12月1月こちらは全く問題なし
686名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-Vjtz [153.236.219.239])
垢版 |
2019/01/15(火) 22:19:45.02ID:PWfEC4WvM
>>683
意味不明。
心身共にお大事に。
2019/01/15(火) 23:07:13.19ID:Fe7SoMmYM
>>667
電番だよw
しかも契約番号ならまだしもメアドに紐付く訳ねーw
2019/01/15(火) 23:15:21.78ID:OOTqGeOhM
>>644
また、戻っておいで。
2019/01/15(火) 23:16:45.57ID:FEnx4styM
マイネオと併用してるけど、昼はどっちもどっちだぞ
690名無しさんに接続中… (ワッチョイ 674b-kZrb [60.33.73.186])
垢版 |
2019/01/16(水) 01:31:21.67ID:DOB8MgBn0
OCN電話っってAndroidのデフォルトの電話に出来ないの?
設定→アプリ→電話アプリでデフォルトの設定に出来ないのだが

OCN電話デフォルトの設定に出来ないと、
かけ直す時に003544付かないからTOP3も10分カケホも意味なくなっちゃうでしょ?
691名無しさんに接続中… (ワッチョイ 674b-kZrb [60.33.73.186])
垢版 |
2019/01/16(水) 01:33:08.79ID:DOB8MgBn0
>>667
普通にシェア使ってる
片方カケホWだけど、もう片方のシェアの方は普通の電話料金になってるぞ

各電話番号ごとにカケホ契約必要
2019/01/16(水) 03:38:24.19ID:3zCSuwc10
>>691
ありがと。やっぱそういう事か。

>>687
メアド→マイページへのログインIDのつもりで書いた。
693名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f34-ge/+ [153.191.147.239])
垢版 |
2019/01/16(水) 05:26:45.19ID:OeCT2xyl0
俺も節約モードになってたというのは内緒で
2019/01/16(水) 06:13:22.91ID:hOgwHFtDM
smsデータsimにして電話は050plusで自宅回線はテザリング生活なんだけど、なんだかんだでなんとかなりそうだわ
テザリングはかなり便利
少しデータ量の多いのでも5ちゃん見ながら待ってれば読みこまれるしさ
音声通話の解約から050plusに変えたのは大当たり
元々からして電話なんてほとんど使わなかったけど電話きてもかけても050plusで全く問題無し!
2019/01/16(水) 06:14:14.14ID:hOgwHFtDM
欠点は昼の昼食時の時間やね
あれさえ改善されれば最強
2019/01/16(水) 08:31:09.16ID:BALJuRT5a
>>689
せっかく期待してるから黙っておいてあげようよ。

うちはマイネオと併用してる。
au機種でフリーにできないやつだったから。

移行後、負け惜しみいいにくるかもしれないし
697名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-ge/+ [153.154.196.19])
垢版 |
2019/01/16(水) 09:41:53.86ID:DGG1trw1M
知らぬ間に節約モードにしてたから元に戻したら普通になった
問題なしにもどった
2019/01/16(水) 09:56:22.91ID:Y0rlhRwI0
>>695
余所みたいに昼間は低速オンリーにすれば解決するんじゃないの
2019/01/16(水) 10:22:54.99ID:9Hqk2CtrM
音声SIMカードのサイズ変更の電話をかけたけど
手数料が送料の分だけと言われた
事務手数料はこっちのも無料になってんのね
2019/01/16(水) 10:50:28.39ID:00h3MWKmM
送料なんて取ってないはずだずぞ
docomoに払うSIMカード手配料なら各社かかるけど
2019/01/16(水) 11:02:21.17ID:bn6IaL0mM
データSIMマイクロからナノかえたら送料込みでどれくらいかかるもんなんですか?
2019/01/16(水) 11:53:16.77ID:hOgwHFtDM
データsimなら今ならsimのサイズ変更で2000円ほどかけるよりもシェアで追加して古いの解約したほうが安くないかな
ついでにシェアsimの使い勝手も試せるしさ
金額は事務手数料は今は無料だからsim追加の400円くらいだけだしさ
2019/01/16(水) 12:38:19.67ID:uSwPJFKMd
10日後が来月の1日になるように22日にデータSIM申し込むと、その月と翌月の料金が無料になるって本当ですかね?
2019/01/16(水) 13:08:50.74ID:3XpypIVRM
OCNモバイルONE
2019/01/16 12時31分
https://dotup.org/uploda/dotup.org1748587.mp4.html
2019/01/16(水) 13:24:34.37ID:QeQXxSsPM
>>703
はい
706名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-Ozk/ [153.248.49.159])
垢版 |
2019/01/16(水) 14:37:48.27ID:L+UiUr45M
>>644
mineoからこっちに移ってきて1年になるけど、圧倒的にocnの方がいいよ!
707名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-ge/+ [153.154.196.19])
垢版 |
2019/01/16(水) 15:03:53.59ID:DGG1trw1M
節約モード切ったら快適ですな
2019/01/16(水) 15:08:43.08ID:HFSbV4LNM
>>707
14時、15時は結構速いからね。
2019/01/16(水) 17:24:56.09ID:5ucKfh9FM
●MVNO主要各社 1月11日(金) 昼12:30の速度順位(回線品質)

OCNは著しい品質低下により 0.06Mbps で17位の最下位
出典:高速モード HTTPS通信 https://kakuyasu-sim.jp/speed/
自動計測システム概要 https://kakuyasu-sim.jp/speed-test-rule
https://kakuyasu-sim.jp/wp-content/uploads/2018/04/speed-tester.jpg
※最適化=動画/画像を強制的に劣化(汚れる)圧縮仕様  替=切替式

順位   速度     ping  .最適化   事業者
...1位 1.89Mbps.........77ミリ秒......無  BIGLOBE(KDDI) A au回線
...2位 1.35Mbps......212ミリ秒......無  LINE SB回線
...3位 0.76Mbps......495ミリ秒......無  NifMo (ノジマ) ドコモ回線(OCN OEM)
...4位 0.55Mbps......341ミリ秒......替  mineo S SB回線
...5位 0.42Mbps......235ミリ秒......有  楽天 スーパーホーダイ ドコモ回線
...6位 0.42Mbps......305ミリ秒......無  BIGLOBE(KDDI) D ドコモ回線
...7位 0.36Mbps......157ミリ秒......無  IIJmio A au回線
...8位 0.34Mbps......150ミリ秒......無  IIJmio D ドコモ回線
...9位 0.34Mbps......152ミリ秒......無  イオン タイプ1 D ドコモ回線(IIJ OEM)
10位 0.33Mbps25015ミリ秒......替  mineo A au回線
11位 0.31Mbps......131ミリ秒......無  DMM ドコモ回線(IIJ OEM)
12位 0.29Mbps......586ミリ秒......無  イオン タイプ1 A au回線(IIJ OEM)
13位 0.29Mbps......634ミリ秒......替  mineo D ドコモ回線
14位 0.27Mbps......142ミリ秒......無  エキサイト ドコモ回線(IIJ OEM)
15位 0.17Mbps......441ミリ秒......無  LINE ドコモ回線(OCN OEM)
16位 0.15Mbps......595ミリ秒......無  イオン タイプ2 ドコモ回線(OCN OEM)
17位 0.06Mbps......548ミリ秒......無  OCN ドコモ回線

平日12:30は最も通信が集中混雑するので例えれば水道の蛇口を一斉に
全開(負荷)し水量(パケット)の水道圧力はMVNOが、契約(用意)する
回線帯域量。即ちこの速度とpingによって用意する回線帯域量が露呈し
この結果で回線品質の善し悪しが、判断可能であるがこれ以外の任意の
時間で速いを連呼するのは回線帯域を誤魔化す手段で参考にならない
2019/01/16(水) 17:34:36.49ID:5ucKfh9FM
●一番使いたい平日昼12:30の高速モード比較

2018年12月第3週月曜日(12月17日)
○LINEモバイル ソフトバンク回線 2.71Mbps(2710kbps) ping 110ミリ秒
https://kakuyasu-sim.jp/speed/line-mobile-softbank?d=2018-12-17
https://i.imgur.com/194jlqz.jpg

○IIJmio ドコモ回線 0.36Mbps(360kbps) ping 153ミリ秒
https://kakuyasu-sim.jp/speed/iijmio-d?d=2018-12-17
https://i.imgur.com/aNnIGGt.jpg

○OCN ドコモ回線 0.03Mbps(30kbps) ping 951ミリ秒
真面目に何も出来ません 高速モードなのに 30kbps
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ocn-mobile-one?d=2018-12-17
https://i.imgur.com/0y9qOOS.jpg

2019年1月第2週金曜日(1月11日)
○LINEモバイル ソフトバンク回線 1.35Mbps(1350kbps) ping 212ミリ秒
https://kakuyasu-sim.jp/speed/line-mobile-softbank?d=2019-01-11
https://i.imgur.com/ejiVh5D.jpg

○IIJmio ドコモ回線 0.34Mbps(340kbps) ping 150ミリ秒
https://kakuyasu-sim.jp/speed/iijmio-d?d=2019-01-11
https://i.imgur.com/VUg7Swt.jpg

○OCN ドコモ回線 0.06Mbps(60kbps) ping 548ミリ秒
真面目に何も出来ません 高速モードなのに 60kbps
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ocn-mobile-one?d=2019-01-11
https://i.imgur.com/P8EHHeA.jpg

脊髄反射でアフィ乞食チョンミネオが火消しプロパガンダを開始します(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019/01/16(水) 18:32:11.55ID:WRtCR26fM
いまの時間帯は低速も不安定だなぁ
2019/01/16(水) 19:02:09.14ID:QHNdVrGA0
カウントフリーが適用されない件でOCNから回答きたで。

---------------
1月9日のSpotifyアプリ更新後より、
Spotifyをご利用いただいた際に、
MUSICカウントフリーの対象とならない事象が発生していることを弊社でも確認をいたしました。

Spotifyアプリの識別子変更により、カウントフリーの通信とならない状況かと存じますので、
本事象につきましては1月16日に弊社設備側で対処を予定しておりますので、
お待ちいただけますようお願いいたします。
2019/01/16(水) 19:16:24.82ID:Sa1/X8aZH
早くOCNの低速無制限使ってみたい…
714名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f34-ge/+ [153.191.147.239])
垢版 |
2019/01/16(水) 22:58:07.08ID:OeCT2xyl0
この時間でも動画すいすいだし
キャリア使う必要ないな
2019/01/16(水) 22:59:39.79ID:hxFvc7LGM
このSIMカード使いだしてかれこれもう四年目になるけど
ここ最近、LTEが繋がっていた所が
ドコモハイスピードになったりと
電波がとても悪い
ラインも読み込まなかったりするし
どうなってんの??
2019/01/16(水) 23:17:40.92ID:JOdPfAJyM
>>715
最近おかしいね。
ドコモのトラブルなら問題になりそうだから、OCNのせい?
2019/01/16(水) 23:26:11.69ID:AoeevN/60
私は普通に使えているけど?
(2年前のバーストモード実装失敗時の時は一時的に圏外になって驚いたけど w)
それよりも地デジのパンフのおかげでやっと私の地域でもBand28が使えるようになる
様ですのでちょっと楽しみ
2019/01/16(水) 23:41:12.16ID:JOdPfAJyM
3Gしか使えないところを通るせいだろうけど、うまく4Gに戻らなくなってしまってる。
2019/01/16(水) 23:44:53.82ID:hxFvc7LGM
なるほど場所によるのかな
ちなみにこれがやってるWi-Fiのサービスってかなり便利?
2019/01/16(水) 23:55:59.00ID:00h3MWKmM
基地局と端末の間はdocomoの責任領分
2019/01/17(木) 00:04:45.81ID:gs7VinwM0
>>718
まだ7年前のLTE黎明期の頃の話なら納得できるけど今のドコモはマイクロセル化に邁進しているから「エリアの穴による問題」ってまずありえないんですよ
なのでどちらかと言えば「おま環」になると思う

>>719
Secured Wi-Fiはセブンイレブン、ローソンで利用可能なので結構助かる
あと一部駅や空港、公共施設に導入されているので「おっWiFi使える」って驚いた事
がある
(でもMNOのWiFiと比較しちゃうと…ですけどね)
他のMVNOと比較するとサービスがある分助かっています。
2019/01/17(木) 00:06:47.11ID:4B+sYJOmM
ドトールのsecured wifi 0002は使えないの?
2019/01/17(木) 04:36:26.88ID:wSu95G3S0
003544使って電話掛けてるのだが、
非通知(184)、通知(186)で電話掛ける時って
003544-186-080~でいいの?

今、これで掛けたら分けわからん英語のアナウンスに繋がってまったく繋がらんのだが。

186-003544-080~でocnでんわの半額引き効いてる?
2019/01/17(木) 08:22:32.98ID:ZcrTnK6W0
>>712
問い合わせ&報告サンクス

画像は対象外というわかりにくい仕様だからややこしいね
2019/01/17(木) 10:11:32.02ID:tmVJ5FoFd
secured wifiは都内のセブンで飛んでるの見たけど田舎にもあるんすかね?
2019/01/17(木) 11:03:21.66ID:MwGzdCCZM
>>725
西日本の県庁所在地でない市に住んでるけど、
自分のところの市はセブンイレブンやローソンを中心に136ヶ所あるよ。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/wi-fi_spot/area.html
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/wi-fi_spot.html
2019/01/17(木) 12:08:06.32ID:/RGQsvcxM
050Free最高だな
遅延ゼロだしフリーダイヤルにも掛けられる
それに比べたら050plusなんてクズレベル
2019/01/17(木) 12:19:59.63ID:EF7gCtdnM
ひとつ聞きたいんだが、ルーターにSIMぶっ込んでTurbo、on.off設定するの可能ですかね?
遠隔的に
2019/01/17(木) 12:26:12.17ID:/RGQsvcxM
スマホにここのアプリを入れれば普通に可能
2019/01/17(木) 12:42:16.91ID:tmVJ5FoFd
>>726
どもっす。うちの田舎はセブンだけみたいす
2019/01/17(木) 13:03:16.22ID:iy6m3CIyM
>>730
どの田舎でもローソン、セブンはたいてい繋がりますよ
2019/01/17(木) 13:17:36.14ID:EF7gCtdnM
>>729
thx
2019/01/17(木) 13:26:47.99ID:a31GaknXM
先月から入りました。
12時台はネット見れないとか、
21時過ぎまではyoutubeをHDで見れないとかは、
もう恒常的な状態なのかな?

増速工事とかはないの?
2019/01/17(木) 13:50:37.75ID:MwGzdCCZM
>>733
増強自体は毎月月末頃にやってるけど
https://support.ntt.com/mobile-one/information/detail/pid2500000cxx
増強前と後で体感で変化が感じられる増強じゃないよ。

使える使えないは各ユーザの判断だけど、
今の状態から目に見えてよくなることはないと思うよ。混雑時間帯は。
2019/01/17(木) 13:58:38.30ID:a31GaknXM
>>734
教えてくれてありがとう。
増速しててコレかあ。厳しいなあ。
2019/01/17(木) 14:10:21.02ID:kiVDfiG6M
現状でちょっと無理感があるなら他に移った方がいいだろう
以前に比べるといくらかマシになったのが今の状態
極端に酷いなら電波の部分で混雑してる可能性があるが
それだとdocomo系は皆同じになる
2019/01/17(木) 14:19:08.60ID:vKNHmYx2M
>>733
21時台は31Mbps出てるからHD動画余裕っス

2019/01/14 21時06分 31Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1747133.mp4.html
2019/01/17(木) 14:21:24.09ID:vKNHmYx2M
20Mbps 30Mbps出てるから
何も問題ないよ 
あるとすればID:a31GaknXMの自宅付近の基地局が悪いか、
端末の問題かな
あと20時でも10Mbps前後出てるよ
2019/01/17(木) 14:22:57.92ID:vKNHmYx2M
2019/01/13 20時03分
両社とも電波良好

OCNモバイルONE 20Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1745991.mp4.html

SoftBank 17Mbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1745994.mp4.html

1/13は20時で20Mbps
キャリア回線より速い
740名無しさんに接続中… (ワントンキン MMd2-MXJ8 [153.154.196.19])
垢版 |
2019/01/17(木) 14:52:25.33ID:MYQczQMCM
最近夜でも動画すいすいだしな
以前はだめだったが
2019/01/17(木) 15:04:42.16ID:Oc1bAYXeM
>>727
長いことOCNの見てないんだけど
もしかして通話料しかかからない品質のいいIP電話をOCNが出したってこと?
なら通話プランからデータープランに変更しようかな

昔、スマトークとかいう通話以外無料で留守電つきの使ってたけど酷かったし
まだ050プラスのほうがマシだった
2019/01/17(木) 15:11:54.74ID:MwGzdCCZM
>>741
ブラステルのIP電話。別の会社のサービス。
2019/01/17(木) 15:26:43.57ID:mhN1w8g0d
>>737
>>738

会社携帯がドコモなんだが、
OCNと同時間帯同環境で計測しても
最低40〜50Mbpsは出てるわ。

っつか、OCNは、スピテスで10Mbps台出てても、
動画のパケ詰まりや画質落ちが
ひどいんだよね…。
動画のトラフィックコントロールを
行ってるんかな?

主用途が、仕事帰りにウォーキングしながらの
動画閲覧なので、夜の時間帯が安定しないのは
つらいなー。
やっぱUQに戻そうか…
2019/01/17(木) 15:29:45.02ID:rDYqC9QEM
>>727
だが!2月から携帯には18円/1分と超改悪
050Plusの税込17.28円より高いw

>>741
050Freeはブラステルのヤツ
2019/01/17(木) 15:53:18.40ID:16NPUYyJM
ブラステル
2019/01/17(木) 16:02:43.50ID:Kf7DGItSM
>>743
ながらスマホ最低
2019/01/17(木) 16:06:54.43ID:mJZHFT/9M
>>735
増強しないどっかよりは良いだろw
2019/01/17(木) 16:09:36.39ID:mhN1w8g0d
>>743
自己レス。調べてみたら、OCNは
ページング(バッファリング、先読み)の
コントロールをしてんのね。

スピテスの速度の割に動画がぶちぶち切れたり、
一度画質が落ちるとなかなか戻らないのは
このへんも影響してそう…
2019/01/17(木) 16:24:58.92ID:lHWTCyFE0
まったく電力会社はどいつもこいつも
通話込み契約で1年990円/月
ttps://www.qtmobile.jp/price/
2019/01/17(木) 16:27:49.49ID:Rb3H4DS4M
>>728
遠隔的って意味不明
まさかモバイルルーターじゃなくて、家に据え置くルーターに差して外出先でスマホ操作、なんて意味じゃないよね?
2019/01/17(木) 16:31:57.92ID:Rb3H4DS4M
>>743
>>746
ながらスマホ最低に一票
743が事故るのは勝手だけど巻き込まれる方の迷惑考えろ
2019/01/17(木) 16:35:35.60ID:/RGQsvcxM
>>744
そうは言ってもocnでんわの10円/30秒よりは安い
2019/01/17(木) 16:37:55.21ID:+sG8c/V9M
>>741
横からだが今はsms付データプランに050plus使ってるが全く不便じゃないよ
現在の050plusは着信は確実に繋がるから問題無いし警察や救急も最寄りの場所をすぐ出してくれるアプリあるからこれまた、もしもの時も平気
ついでに050の番号だから番号移動なんて無いから気軽に他所の会社へも移動しやすい
050freeもいいけど050plusも使い勝手ええよ
ocnモバイルは050plusに関してはカウントフリーだしね
2019/01/17(木) 16:45:26.85ID:4B+sYJOmM
050plusは音質が悪いの
2019/01/17(木) 16:50:22.73ID:rDYqC9QEM
>>752
通話品質が圧倒的に違うし2円差ならプレフィックス使うね30秒毎課金だし
ブラステルは1分毎課金だから通話時間に因っては高くなる
固定宛てには使うけどねw
2019/01/17(木) 17:17:35.45ID:y7LhDpsMM
>>743
パケ詰まりってパケットが流れてない
こういうことか?

SoftBank 低速 18kbps
https://dotup.org/uploda/dotup.org1749155.mp4.html

OCNでは経験ないから君が動画でパケ詰まりの実態を示してくれよ
そうでないとおま環境か、例の人のネガキャンだと思われるから
2019/01/17(木) 17:30:56.38ID:/RGQsvcxM
>>755
通話品質もそう変わらんよ
全く違和感なし
2019/01/17(木) 17:37:25.09ID:8iM3kqCoM
ブラステルと050FREEから
0570ナビダイヤル22.5秒10円アナウンスにかけたら、いくらかかんの?

050Plusは3分8円
まずこのメリットが他のIP電話にないと移れないなぁ
移っても損するだけ
2019/01/17(木) 17:43:07.86ID:rDYqC9QEM
>>757
ブラステルはね携帯へ5.5円/30秒だったから価値が有ったんだ
13.5円/1分になってもまだ納得出来たが18円/1分じゃねぇ
んで品質安定性が中継電話と同等とは恵れた環境ですなー
ま使いますけどねスレちな話ですけど
2019/01/17(木) 18:04:55.82ID:hNrmpTXhM
>>753
仕事は何してますか?結婚してますか?子供いますか?実家暮らしですか?
もし今、学生だったり独身なら、家族をもつようになっても、そのスタンスは変わりませんか?

煽ってるわけじゃなくて、単純に興味があります。
IP電話だけでやっていくなんて、普通はどこかに壁があると思うので、どういうクラスタの人が実現可能なのかと思って。
携帯電話を持たない人もいるので、自宅に固定電話あるなら納得いくのですが…。
2019/01/17(木) 18:16:23.95ID:8iM3kqCoM
>>759
ブラステルの音声品質が、中継と変わらないとか書いてる時点で嘘100%
ブラステル馬鹿は、有名な原作チョンだから無視るに限る
2019/01/17(木) 18:18:16.43ID:hEm5/0eG0
今や家電もIP電話(ひかり電話もIP電話)の時代だからなあ
自分は自営で家電のOCNドットフォン無料050を仕事用に当ててるし
スマホ含む携帯電話の電話番号が050でもう何の違和感もないし困らん
そもそも通話行為自体が激減してる、最後に通話したのいつだろう…
2019/01/17(木) 18:26:07.17ID:Y5NYNE+IM
050plusは標準で留守電が付いてるのがいいわ
留守電が無い他のは外部アプリ使えば 付けられるが設定が面倒臭い
764名無しさんに接続中… (ワントンキン MMd2-s9Pe [153.236.252.160])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:16:14.51ID:NB1TVthAM
OCN使ってて050も契約してるが
電話は音声SIMにしてる。
理由は仕事で使うので
OCNの050だと掛け放題オプションが無く
OCNでんわ掛け放題より高くなるから。

所詮NTTは電話をIP化して料金を下げる気がない。
将来的にはIP化するプランだが
IPのメリットは自分たちの利益にまわし
利用者には料金を据え置いてメリットを与えない算段。
2019/01/17(木) 19:20:00.89ID:MwGzdCCZM
050 plusは無料期間に契約して基本料金が無料だから入れてるけど、
音が割といいと言われているskype(こいつは更新によっては
ノイズが載って音がひどく悪くなる)の局番なしに比べ
掛けた先に番号表示ができ音質も音声通話SIMの携帯番号に比べ
極端にひどいとは思わない(ただし、常用は個人的にははばかられる音質)。
ただし、電話をかけるとしたら通話品質が上なOCNでんわの携帯番号。

やっぱりIP電話はこっちが立場的に同等か上な
自宅や利害関係のない問い合わせなどに限られると思う。
2019/01/17(木) 19:27:25.19ID:kiVDfiG6M
>>764
>所詮NTTは電話をIP化して料金を下げる気がない。
固定はIP化して全国一律従来の市内料金相当になるらしいよ
2019/01/17(木) 19:49:55.33ID:bSdHRXTJ0
NTTは電話加入権売った値段で買い取れよ
2019/01/17(木) 20:42:13.39ID:vqU61tVNM
そっかプラステルの事だったのか
懐かしいなぁ
050プラスはそういえば通話付きSIMカードにした時点で一つついてきたわ

これってデーターSIMカードに変更したら050プラスの電話番号も返上されるんだろか?
それより通話品質悪いと有名だった
スマトーク使ってたのがかれこれ三年前

050プラスもより通話品質向上してると考えていいのかな? 

子供が小さいんでもしもの場合の三桁番号にかけれるのとフリーダイヤルかけれるのでOCN電話にしたけど

これも通常のキャリア電話にくらべたら
明らかに相手側に声が通ってない
時があってびっくりした

普通の電話でもランクあるんかな品質に
2019/01/17(木) 20:48:04.60ID:+nCZ5I7+M
>>768
スマートークは着信出来ないことのほうが多い
プッシュされてないね
2019/01/17(木) 21:39:05.11ID:Heip+q+P0
>>768
嘘松
771名無しさんに接続中… (ワントンキン MMd2-7XZ4 [153.248.240.116])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:21.09ID:q9Ux1W7UM
>>765
今は無料じゃなくなっているでしょう?
2019/01/17(木) 23:07:28.34ID:srSeb86VM
1で買えるようなれよ
773723 (ワッチョイ 374b-F2Ks [60.33.73.186])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:21:35.67ID:wSu95G3S0
どなたか
2019/01/17(木) 23:35:55.26ID:nynBorDoM
>>712
本当に公式の情報?
お知らせとか色々探したけど見つからない

でこの問題はもう直ったのかな?
2019/01/17(木) 23:39:25.07ID:YU5mQP4D0
>>756
夕方5、6時から8時頃の間に、
youtubeやabema、tverあたりをを
高画質〜最高画質設定で見てみりゃ
嫌でもわかるよ。
776名無しさんに接続中… (ワッチョイ c634-MXJ8 [153.191.147.239])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:51:34.87ID:Nzhk1uu50
値段のわりには使えてるしな
文句あるならドコモにいけと
2019/01/17(木) 23:52:17.83ID:qGU90ehWM
>>774
OCNテクニカルサポートからの返信や。
メールでは1/16に修正されると書いてあっだが1/15には直っていた。
ちな、まだ修正完了のメールは来ていない
2019/01/18(金) 01:24:48.12ID:L0PUaLzg0
>>758
ブラステルからナビダイヤルはかからない
050プラスは特別かかる(加入者が許可してる場合のみ)
高い料金設定されてるナビダイヤルを通常料金で使えるから
メリットって…調教されてますねw

>>761
光回線と高品質なIP電話機を使えばVoLTEの中継より高音質だけどな
アプリとWi-Fi使う場合でも音質落ちるのにモバイル回線じゃ確実に悪い
2019/01/18(金) 01:27:39.36ID:L0PUaLzg0
>>769
着信できなくても確実に留守電に飛ぶんで重宝してる
050プラスも使ってたが中途半端にアプリが対応して
着信できずにビジートーンが流れることが時々あったんで
今は改善されてるかもしれないけど
2019/01/18(金) 07:02:53.07ID:eCBl35kiM
>>779
結局いま050Plus契約してなくて現状知らないんだろ?ww
ならやめろよ粘着チョン
2019/01/18(金) 07:18:52.31ID:qHGnEbUq0
050やカウントフリー使ってる人なんて本当に居るんだ
2019/01/18(金) 07:46:16.53ID:p8AFIH7JM
050もカウントフリーもあまり意味無いから。
音声SIMなら050いらないし
節約モードONならカウントフリーいらないし

OCNのメリットが
NTT系列ゆえの安定性くらいしかない。
それでもキャリアよりは安いから
MVNO初心者向けとして存在価値はある。
2019/01/18(金) 07:58:27.56ID:AC+3cQIaM
カウントフリーは対象の利用してる時に低速モードにしてても、対象に関しては高速モードで利用されて通信量が減らないのが素晴らしい
カウントフリー登録してないで低速使うとそれだけで回線がカツカツになって音楽聴いたりする以外が遅くなりすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています