X



DS-Lite(Dual-Stack Lite)関連 1回線目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/04(水) 22:54:32.23ID:TcXYGOQ90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は本文の先頭に、↑を二行重ねて書いてください。

DS-Lite(Dual-Stack Lite)について語りましょう。

名前が任天堂の携帯ゲーム機と非常に似ていますが、
全く別物でこちらのサービスで使用される通信技術です。

transixサービス
http://www.mfeed.ad.jp/transix/

V6プラス専用スレッドはあるのに、
DS-Lite(Dual-Stack Lite)専用スレッドがないため、
今回新規にスレッドを立てました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/02(月) 00:36:17.47ID:o36YLuOS0
>>137
そんな電波厳しいの?
普通の家ならAP一個で後ハブでよくね?
2018/07/02(月) 01:04:18.60ID:MDjzT1Kf0
>>137
WG1200HPもブリッジ(BR)モードにしておけばOK。
2018/07/02(月) 01:37:40.15ID:1Nsm2CaX0
>>139
昔、結核だった爺さんの妹さんのために建てたれたちっちゃい一軒家に俺とほぼ寝たきりの婆さんが住み、隣接する母屋に一階に両親、二階の姉夫婦の姉夫婦が住んでるんだ。

母屋のリビングにPR-S300SEがありそこで父はネットをして、母屋の二階の姉夫婦の部屋にWSR-2533DHPがあり、そこで姉夫婦がネットして、母屋のリビングから隣の家の俺の部屋までLANケーブル引っ張ってる感じでね。

母屋の中だけならルーター一つで賄えるんだけど、隣の俺の部屋までとなると結構厳しいもんがあるのよ。


まあ、今回のプロバイダ変更も、母が寝て父がコソコソエロ動画見るときに、速度があまりにも遅いのをなんだかんだ理由つけて俺にプロバイダ変えるように言ってきたのが原因だったりするのです。
2018/07/02(月) 07:01:44.80ID:zQLvX4M90
>>141
親父がエロ動画やめれば全て解決じゃん。
2018/07/02(月) 07:15:38.50ID:1Nsm2CaX0
>>142
70になってもエロ動画見るの辞められないんやから、死ぬまで見るの辞められないんじゃないか。
2018/07/02(月) 09:03:41.62ID:BYbj9gBQH
ヱロのために変化が起きるのは悪いことではない
2018/07/02(月) 13:38:39.61ID:zQLvX4M90
>>141
これHGWをNVR510あたりに変更した方が幸せになれるような気がする。
2018/07/02(月) 13:58:48.45ID:zQLvX4M90
>>141
連投スマンが
東日本ならNVR510にしてPRーS300SEに繋いであるケーブル全てNVR510に繋いで、
NVR510でdsーliteの設定する。
そしてNTTに連絡してPRーS300SEを小型ONUに変更する手続きをする。
それまではPRーS300SEのUNIポートとNVR510のWANに繋いで運用する。

西日本ならPRーS300SEのUNIポートにWNーAX2033GRを繋ぎdsーliteの設定する。
PRーS300SEに繋がってLANケーブル全てWNーAX2033GRに繋いで自室では余ってるWG1200HPをブリッジモードで使う。
2018/07/02(月) 15:14:45.11ID:UF/MlG/q0
>>138
このやり方で繋がったわ。

>>146
NTT西日本だから下のやり方で上手いこと繋がってる。
2018/07/02(月) 16:09:07.50ID:mVEz8zVD0
>>147
おめ!
transix分岐ができるってことだな
2018/07/03(火) 04:21:26.04ID:S8kO+6RA0
transix 接続だけど大してネットの速度上がらないってあり得るん?
2018/07/03(火) 05:12:45.88ID:QER5M8Jp0
あり得る
2018/07/03(火) 05:23:00.93ID:kstplYnK0
>>149
環境によるだろうね。自分はルーター変更で上がったけど。
2018/07/03(火) 08:52:27.68ID:DdYe/+qZd
>>149
vdslとかならよくある
2018/07/03(火) 12:02:47.30ID:4pXwow3Y0
>>149
有り得る(うちがそう)

transixだとWN-AX1167GR2が悪いのか下り200Mbps、上り250Mbps制限が掛かる・・・
なので普通にIPv4 PPPoEの方が常時速い
ピーク時間21〜23時 下り200〜300Mbps、上り500〜600Mbps
他の時間 下り400〜700Mbps、上り600〜800Mbps
2018/07/03(火) 16:16:12.55ID:+79kmJvN0
>>474
ルーターのCPUが非力だとそうなる。
IPv4を無理やりIPv6に乗せてる状態だからCPUに負担がかかる。
2018/07/03(火) 18:55:33.52ID:9imdn0010
個人宅に設置できる現実的(価格・騒音的に)な高性能なルーターと言ったら
RTX1210あたりになるんかな

あれだとどのくらい出るもんなんだろう
2018/07/03(火) 19:05:50.39ID:nWXER5uJ0
RTX1200は400位RTX830は800位 1210はしらね!
2018/07/03(火) 19:10:29.98ID:hFHiu0Fc0
ヤマハスレで1210より830の方がスループット出るってレス無かったっけ
2018/07/03(火) 19:11:22.55ID:nWXER5uJ0
830の方がCPU上だからねでるよ
2018/07/03(火) 19:14:38.02ID:hFHiu0Fc0
検証はMAP-Eだけど、あったわ。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518183815/989
2018/07/03(火) 20:47:30.98ID:6fYHNtLPd
>>141
昭和レトロ感満載の設定なのに
設備だけは超先進。
161名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d75-i/RF [114.149.223.252])
垢版 |
2018/07/06(金) 04:39:17.76ID:f2UATzaH0
いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

WN4
2018/07/06(金) 23:26:07.52ID:dnTRP6o10
>>149
DS-Liteのトンネル処理はまだIPv4 PPPoEよりも
ルーターの差が出やすい状況だからね・・・こんな感じで。

https://i.imgur.com/ylvItvZ.jpg

NVR510 http://www.speedtest.net/result/7449935891.png
WG2600HP3 http://www.speedtest.net/result/7449988380.png

回線はドコモ光+ドコモnet(マンションタイプ1Gbps契約・ひかり電話あり)
いずれも有線LAN接続の同じPCから計測。(相手鯖:Tokyo/OpenProject)

WG2600HP3は現状DHCPv6-PDに非対応のようで、ひかり電話契約ありの回線だと
HGWのUNIポートに直結させた状態では実質transixモードを利用できないっぽい。

※HGWのLAN側にぶら下げるのはもちろん可能。
2018/07/07(土) 06:32:07.33ID:KHSPcT9D0
RTX1210 ttp://www.speedtest.net/result/7450728444.png
なんでspeedtestでそんなに出るの?Radishだとその位出るけど。
最近のトンネル最大値740、回線限界だと思う。オーバーフローあり。
164名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-bAjg [103.2.250.20])
垢版 |
2018/07/07(土) 11:42:06.16ID:pEnOFFSX0
昨日ドライバをダウンロードしようと常用サイトに行ったら
ダウンロードボタンが見当たらない
フランス語のページだから最初気がつかなかったんだが
さっきメッセージらしき部分を訳してみたら
「24時間内は最大100回までの制限です。
あなたは104回目を落とそうとしています」ってw
一回も落とせていないんだが…
グローバルアドレス共有の弊害を始めて体験しましたOrz
2018/07/07(土) 12:52:44.10ID:QoREp9Ex0
>>164
V6プラスを始めとするMAP-EではできないDS-Liteのメリットを理解してないのか?
2018/07/07(土) 20:38:53.98ID:kHKnU9KGd
ip変えりゃ良いだろ、この抜け作が!
2018/07/07(土) 21:25:15.30ID:D4YsUeFk0
>>165
そんなものあるの?
2018/07/07(土) 22:32:44.45ID:wQhfVwTJ0
DS-LiteはIPアドレスを変えられる
通信しばらくしてなければリリースするし、ルーター側で開放できるだろう
MAP-Eはプライベートアドレス充てられて、何人かで共有する半固定IPだから>>164みたいなこと起きる
169名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-yNcP [103.2.248.60])
垢版 |
2018/07/07(土) 23:27:42.62ID:IoVHs7bN0
>>166 >>168
NIC の IPv6を 切ったり(無効に)
(ページはIPv6に対応していないけど)
経路をPPPoE IPv4 側にして
ルーターのPPPoEを再接続してグローバルIP変えてみても
駄目だったんですよ(念のためPCもその都度再起動して)
出来なくてごめんなさい><
170名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-yNcP [103.2.248.60])
垢版 |
2018/07/07(土) 23:32:21.46ID:IoVHs7bN0
>>169(続き)
ルーターのIPoE設定項目には
PPPoEみたいに「切断」てないですよね?
うちのにはないです
2018/07/08(日) 01:14:29.04ID:to8kZx5U0
>>170
どうしても駄目ならtransixモードからAPモードでPPPoEにできない?
それでDLするなり、再びtransixモードにしたらIP変わってると思う
2018/07/08(日) 15:29:52.11ID:PPAkaeD+0
当然だけどpppoeよりtransixの方が遅い場合もあるんだな
2018/07/10(火) 18:57:50.89ID:qc7Kyvdq0
日中の方がタイムアウト頻度が高いんだがどうなってんだ?
PPPoEと切り替えて使えってか
174名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b64-1qXk [111.108.31.6])
垢版 |
2018/07/11(水) 11:24:37.17ID:+NOt0Wvl0
セッション制限って設けてるのかなぁ?
175名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-bAjg [103.2.248.142])
垢版 |
2018/07/11(水) 14:54:28.66ID:VikhuoZA0
うちのプロバイダーは
現時点でDS-Liteは光コラボユーザーのみへの提供だって(建前上)
しかもドコモ光ルーター01利用が前提
メイトユーザー(withフレッツ)にはIPoEだけなんだと(建前上)
だから個人向けのサービスなので、NAT溢れとか
セッション制限を気にする使い方はしない前提でサービス提供してるんで
DS-Liteの細かい仕様については今の段階ではお答えしかねる
って言われたよ
窓口担当もホームページに書かれている以上のことは答えないよう
言われている感じでした

これ以上質問すると申し込みの窓口が狭められて
他のユーザー様に迷惑が掛かるかもしれんから
プロバイダーへの電突はしばらく控えます

インターネットマルチフィード社にメール突するしかないんかのう
個人だと門前払いだろうなあ
2018/07/11(水) 16:53:15.85ID:QmIDii6jM
>>175
そうですか
2018/07/12(木) 01:17:29.97ID:0IiCtOzF0
AFTRの工事だって
帯域に余裕できるのかな
ttp://info.transix.jp/info_plain/article/20180711175748.html
2018/07/18(水) 03:28:01.37ID:42yY3NJM0
>>163
https://i.imgur.com/k556nJB.png

閑散時間帯のTOKYO(SINET)鯖は割と高速だし、
ルーターのCPUにもまだ余力があるからかな・・・
2018/07/19(木) 22:54:19.59ID:QnDR1x4n0
IPoE接続サービスだけを契約できる「excite MEC光 接続プラン TYPE-D」提供開始、2カ月無料で申し込みから最速1〜2時間で開通
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1133469.html
IPv6 IPoEネットワーク経由で従来のIPv4接続も行える方式「DS-Lite(Dual-Stack Lite)」を採用
180名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b70-A03S [103.2.248.132])
垢版 |
2018/07/19(木) 23:33:21.09ID:1ZWNpb0F0
>>179
 IPoE方式によるIPv6/IPv4インターネット接続サービスとしては、このほかに、
日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)の提供するMAP-E方式の「v6プ
ラス」、ソフトバンクグループのBBIX株式会社が提供する4rd/SAM方式の「IPv6
高速ハイブリッド」などがある。
 エキサイトでは、MAP-E方式採用の検討も進めている。ひかり電話の利用や、
ポート設定の変更可否などの柔軟度では、MAP-Eの方が上とも評価しているとのこ
と。今回は、回線の安定度を含めた総合的な評価により、DS-Lite方式での提供と
なったとのことだ。


DS-LiteはMAP-Eより回線品質は高いんだな
2018/07/20(金) 01:29:36.78ID:ybfdsWUud
これ月額2000円税別のZOOT NATIVEが死んでしまうのでは?
2018/07/20(金) 01:34:41.59ID:GRRxZhU80
ありがたいことですよ
2018/07/20(金) 09:12:48.27ID:r1BNLwdS0
なんとかしてポート開ける方法ねーのかよ
2018/07/20(金) 09:15:17.07ID:KRUKLXPu0
昨日の夕方から、 TYPE-Dの申し込み停止になってる。9時までの予定が12時(予定)
になった。
NTTのメンテナンス(webからv6オプションとかを申し込むサイト)が、8時半までになってた
から、それに伴う、受け付け停止かとは思ったが。
NTTのメンテナンスは終わってる。

なんかトラブルか?申し込み殺到でサーバーダウンとか・・・
2018/07/23(月) 09:20:03.22ID:/UnwPP2ed
http://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/
更新されとるな
186名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb75-G11s [153.228.189.12])
垢版 |
2018/07/23(月) 17:46:15.38ID:pa32yxbp0
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

RUW
2018/07/24(火) 09:40:37.34ID:QpNf/l8Y0
今日は午後使えなくなるのか?
188名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b70-haGl [103.2.248.74])
垢版 |
2018/07/24(火) 15:13:44.64ID:FNocjqu10
昨日までは、日中の時間帯にサーバータイムアウトが頻発していたが
増強工事しているせいか今日は安定してつながっているな
2018/07/25(水) 03:09:26.62ID:0eOZzsJF0
メンテナンス完了したら、IPv4のIPアドレスが変わってた
2018/07/25(水) 22:39:26.51ID:BtiQK21o0
メンテ後22時過ぎると速度制限かけるようになったな
2018/07/26(木) 12:47:29.37ID:HpSYih/30
>>190
どこのispよ
2018/07/27(金) 00:13:30.66ID:bS/zUxJg0
メンテ後も制限なんて掛かってません
ttp://www.speedtest.net/result/7502113599.png
2018/07/28(土) 15:09:08.47ID:61hCuj9j0
>>191-192
ごめん、制限は勘違いだったようだ。
mfeedの人がメンテで設定ミスったようで、負荷による速度低下だね。
ISPはwakwak。

7/27 0時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7502160905.png

7/27 23時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7504694124.png

7/28 0時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7504873319.png
2018/07/28(土) 19:55:26.31ID:Q/NuiEYI0
>>193
なんでそんなことわかるの?
お薬でもやってるのかな?
2018/07/28(土) 20:27:11.29ID:4XcWDhTZ0
それ関連の仕事してるから、よくあるパターンから推測される原因書いただけ
2018/07/29(日) 12:28:57.14ID:RXTKJlAwd
>>195
ちゃんとお薬飲んでね
2018/07/29(日) 13:36:07.11ID:mFfPESMh0
基地外扱いするほどおかしなことは言ってないように見えるが
相手を頑なに基地外扱いする奴のほうが基地外に見えますな
2018/07/29(日) 14:06:07.80ID:67FSbLiN0
>>193
・・・一時的な相手鯖の混雑じゃないのか、それは。
2018/07/29(日) 14:56:44.72ID:6TuCvJix0
今度は鯖のせいにするのか
同じ時間帯にGoogleで測っても同じだったぞ
誰か同じような測定して、俺は速度落ちないみたいな反論する人が出てこないのかね
2018/07/29(日) 15:34:44.88ID:YCwSxWtP0
>>199
最初からそう書かないから無駄な問答することになる。
後、その時にNTTのサービス情報サイトで測定した?
2018/07/29(日) 17:24:19.09ID:wCpAQu0+0
>>200
Googleは測定結果貼れなかったからね
IPv6はL2接続になるから全てDS-Lite経由でサービス情報サイトに繋がらない
だいたいDS-Liteのメンテを境にNGNが急に混雑するなんてあるか?
2018/07/29(日) 17:26:43.43ID:wCpAQu0+0
あ、mfeedがメンテ後にtransixの口までの誤った経路情報流したとすれば、NGNは速度出ててもDS-Liteは遅くなることは考えられるか
2018/07/29(日) 18:26:46.25ID:0GVPuKcD0
>>202
スーパーハッカーみたいだね!
2018/07/29(日) 22:33:23.95ID:9cgT8LZZ0
>>201
> IPv6はL2接続になるから全てDS-Lite経由でサービス情報サイトに繋がらない

薄っぺらいwww
2018/08/03(金) 04:56:01.05ID:LEhrvWsh0
IPoE千葉POI設置されたと思ってたけどspeedtestでbunkyo1kmと出るから東日本POIだよねえ。
ping悪くなるならそのままの方がいいけど。
2018/08/03(金) 10:04:51.79ID:IyCWU8MUM
POIが増えたからといってAFTRやipv4のpoolレンジ変わるとは限らないんじゃない?
2018/08/03(金) 20:49:45.24ID:JlKGzahN0
mfeedに問い合わせしたところ、エンドユーザーからは受け付けてないって言われた(苦笑)
今まで通り東日本、西日本設定二択なのか位教えて欲しいわ。
2018/08/03(金) 21:21:26.70ID:ffKsHru50
>>205
POI を設置することもできるようになったというだけであって、全 VNE が使わないといけないものじゃないし
たぶん MFEED は千葉には設置しないと思う。
2018/08/05(日) 17:26:17.82ID:GQl5c2xC0
>>208
fast.comで確認したらsodegauraとなったのでspeedtestの表示がおかしいみたいです。
あと以前とgwのアドレスが変わってました。
設定はそのままでよさそうですね。
2018/08/07(火) 02:54:44.77ID:HeCpMC6Y0
>>209
IP アドレスと地域の対応は、まず公式には開示されてないので
アドレスと地域の対応付けのデータベースを整備して提供するような業者が、各々収集してるだけ。
それに「正しい」も「おかしい」もない。どれも「推測」の蓄積で、
その結果相対的に見れば、精度がいいことがよくある業者や、良くないことがよくある業者があったりするだけ。
sodegaura と出たところで、POI や AFTR などの設置場所が袖ヶ浦かどうかなんてわからないし、袖ヶ浦じゃない地域から計測しても、同じ IP アドレスだったら sodegaura って出ちゃうでしょ?

gw のアドレスが変わったというのは、gw.transix.jp のアドレスが 2404:8e00::feed:100 とも 2404:8e00::feed:101 とも違うものになったということ?
2018/08/08(水) 05:07:08.41ID:QXD4TU2c0
>>210
AFTRは変わらずです。
よく行くIPv4サイトの経路をメモっていたのですが、ike-gw00〜が
bek-gw10〜に変わりました。東京POIかもしれないですけど。
IPv6はメモらなかったので変わったか分からずです。
2018/08/21(火) 10:02:56.46ID:EfIHSGXS0
ZOOT NATIVE 1,080円に値下げか
当たり前だよなあ!
2018/08/21(火) 11:06:41.75ID:W+VPK7B60
>>212
2160円は高すぎたよね。

でも、ここ夜間に限らず、動画のストリーミングが止まるときが多々あるんだよね。
おなじDS-LiteのBB.exciteだとスムーズで、止まることなんて無いんだけど。

trasixまでの経路中の設備がプロバイダごとに、違いがあるのかな?
違いは無いと思ってたけど。
2018/08/21(火) 14:29:16.32ID:hAn5hZ6Q0
購入してる帯域幅が違うんでは
2018/08/21(火) 15:01:56.68ID:o34RNuWM0
さすがに700円にはできなかったか
2018/08/21(火) 17:59:28.72ID:4oUvG/MUM
>>213
半年前まで1年くらい使ってたけど
わたしも時々動画読込発生してた
今はv6プラスのプロバイダーになったけど
滅多に読込発生しない
(視聴中の話ね)
2018/08/21(火) 18:03:29.29ID:JL5zYxdF0
Hybrid64ちゃんの値下げはまだですかね
2018/08/21(火) 20:22:44.70ID:iaTy+f170
止まるの経験したことないな@静岡RTX1200
2018/08/28(火) 16:37:57.40ID:xiMJr/9/0
DS-Liteでの接続、IPv6 over IPv4も問題なくできているのですが、PS4の接続が安定しません。
安定させるには、IPv4 pppoeでPS4をつなぐしかないということで、DS-Liteとの共存を模索していたのですが、ググっても解決策は見つけられませんでした。
プロバイダーも「併用は不可能、どうしてもならDS-Liteを一旦停止してpppoe接続にすれば可能」
つまり、IPv6もPPPoeにしろということですが、IPv6はIPoeで繋げたい

DS-Liteでの共存は不可能ですか?
他に、IPv6はIPoeでIPv4はpppoeでつなぐ方法はあるのでしょうか?
スレ違いで対応するスレがあれば、誘導をお願いします
2018/08/28(火) 16:45:02.31ID:iHDvGgZLd
構成は?HGWある?無線ルータある?型番は?
DS-Liteはどちらをルータとして繋げてる?

so-net東日本コラボでは少なくとも両方いける
ルータのパススルーをオンにすれば
2018/08/28(火) 17:28:06.14ID:4KROfy5n0
うちはひかり電話ありのNTT東ギガスマートで、HGWがRS-500MI、その下にヤマハルータを噛まして、
IPv6はIPoE
IPv4はDS-Liteをメインに、VPNとかの特定通信だけはPPPoEを通す
形で問題なく動いてますよ。
2018/08/28(火) 17:28:37.65ID:4KROfy5n0
ちなみに、プロバイダーはIIJです。
2018/08/28(火) 17:46:04.61ID:EVLnTZ/e0
家庭用のルーターだとipv4 over ipv6とpppoe(ipv4)は
排他処理のものが多いので、パススルーにして特定の機材だけをつなぐか、
yamahaあたりの両方接続可能なルータを買うか、
家庭用のルータを2台用意してds-lite用とpppoe用で分けるの
どれかが必要ですね。
2018/08/28(火) 20:13:29.41ID:4XMP+9KN0
PS4はPPPoEクライアント機能もあるみたいだから、
最悪分岐させて直でもいけるな
2018/08/29(水) 09:58:56.27ID:T+yf5KtPd
あれ、そうするものだとばかり
2018/08/29(水) 10:01:28.43ID:T+yf5KtPd
>>219
現状で、PS4のネットワーク設定からプロバイダ情報入れてどうなの?
だめならルータとして使ってるやつのパススルー有効を選択
2018/08/30(木) 12:12:24.29ID:5jauwsmRM
PS4であんていしないのは対戦とかマルチプレイ?
リモートプレイは問題なかったけ
対戦とかはやらないからさ
2018/08/30(木) 16:36:15.92ID:b6eJlj+DD
どうせLAN内にクソみたいな機材が混ざってるんだろ
2018/09/01(土) 22:22:27.70ID:2roCWGbl0
Ds-liteで格ゲーやってる人いる?
皆ラグいんだけどもしかして俺のせい?
2018/09/11(火) 23:39:38.09ID:zO/+/JA00
DS-Liteやるぞーってプロバイダぷららに変えたらtransixじゃなくなってた!
次の乗り換え先を探しています。

フレッツ光のままで転用はしたく無いです。
気軽にVPNとかしたいのでIPv4 PPPoEも併用したいです。

今のところ候補はIIJmioだけど月額がほぼ倍になるので躊躇してます。


以下チラ裏

#プロバイダについて
【公式に対応記事あり】
・IIJmio mio FiberAccess/NF 2,160円
・インターリンク ZOOT NATIVE + ZOOT NEXT(IPv4 PPPoEは別契約) 2,160円
・excite (転用)

【曖昧な情報 ほぼNTT系】
・ぷらら(transixとOCNバーチャルコネクト混在、新規はOCNになるらしい)
・WAKWAK(情報少ないけどNTT系だし多分同じ)
・ドコモnet(転用、transixとOCNバーチャルコネクト混在)
NTT系はSo-netと同じ運命かも


#安価でIPv6のパケットフィルタリングが可能な機器
※特定ポートの外向き通信を潰したいです。

 NTT(ひかり電話ルーター) PR-400 PR-500 OG410 OG810 #別途配下のルーターでtransixへ繋ぐ、OGなら配下にプレフィックス委譲できる
 YAMAHA NVR500 NVR510 RTX810 RTX830
 NEC IX2105
 Cisco C841M #NATが遅い、DS-Liteなら使い物になるかも
 ND-ProxyとかIPv6 SPI機能のある家庭用ルーター #DS-Liteのパケットはフィルタできるか不明
2018/09/12(水) 03:17:40.20ID:LyT/8d020
wakwakは確かtransixだったはず。変わってたらすまんこ
2018/09/12(水) 22:00:21.18ID:5EwF87Y90
>>231
逢ってるちんこ
2018/09/12(水) 23:27:44.94ID:+YeaYw+70
>>230
公式に対応してるところだと、このスレを TYPE-D で検索。PPPoE は付いてこないので必要なら別途契約。

OG でなく PR でも DHCPv6-PD はできる。
家庭用の市販ルーターは、バッファローの DS-Lite 対応機なら IPv6 の外向き、ポート指定で通さないようにできる。
IO だと、IPv6 SPI はあるが設定できるのは有効/無効のみで、ポート指定などはできない。
2018/09/14(金) 01:31:20.37ID:WPSRww6H0
>>233
レスありがと!

excite MEC光 接続プラン TYPE-D 700円
今なら無料で翌月末まで試せるみたい

ぷららの紐付け解除されたら申し込んでみます。
2018/09/14(金) 01:55:11.32ID:58qOYtO/0
>>234
サービス申込受付ページ
https://www.flets-west.jp/wso/
でフレッツ・v6オプションを廃止すると、通常 20 分程度以内、申し込むタイミングによっては 5 分もかからずに解除されますよ。

なるべく長く無料お試ししたいなら、来月になってもまだキャンペーンをやっていることに期待しつつ来月頭に申し込むのがいいですが、
早く開始したいなら今すぐにでも解除するといいですね。
2018/09/22(土) 16:00:31.16ID:Ml0+oDGkM
NTT西のdns ipv6サーバー不安定。自動取得にするとresolveがグーグルのdns使おうとするからむかつく。みなさんはどこのDNSつかっとるんすか?
2018/09/29(土) 19:37:55.91ID:sUIKESwV0
IPoEとPPPoE同時セッションと、ルーティング、速度向上狙ってYAMAHAルーター買うか。
という気持ちになってるんだけど、静音性どう?ベットの脇に置いても大丈夫かな?ファンレスで静かとは思うんだけど
2018/09/29(土) 19:45:47.85ID:80W7bxBl0
>>237
電源が鳴いたりしないし無音だよ
ただ、ベット脇はLEDが眩しいかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況