!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は本文の先頭に、↑を二行重ねて書いてください。
DS-Lite(Dual-Stack Lite)について語りましょう。
名前が任天堂の携帯ゲーム機と非常に似ていますが、
全く別物でこちらのサービスで使用される通信技術です。
transixサービス
http://www.mfeed.ad.jp/transix/
V6プラス専用スレッドはあるのに、
DS-Lite(Dual-Stack Lite)専用スレッドがないため、
今回新規にスレッドを立てました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
DS-Lite(Dual-Stack Lite)関連 1回線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 22:54:32.23ID:TcXYGOQ902名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:01:31.08ID:TcXYGOQ90 最近、フレッツ光回線について、回線速度が極端に遅いとの嘆きがネットに散見されます。
3名無しさんに接続中… (ワッチョイ a670-y7Vy [103.2.249.109])
2018/04/04(水) 23:05:43.40ID:MM3pWG3E0 >>1
スレ立て乙
スレ立て乙
4名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:07:10.37ID:TcXYGOQ90 ネット光回線が遅すぎ問題 「動画サービスに制限」の声も
http://www.standby-media.jp/case-file/172213
http://www.standby-media.jp/case-file/172213
5名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:14:51.27ID:TcXYGOQ90 回線速度が極端に遅くなる要因の一つとして、
NTT局内設備「網終端装置(NTE)」が混雑していることが挙げられます。
この網終端装置について、プロバイダー側が増設要請を行ってはいるものの、
NTT側としても費用負担の問題もあるため増設を渋っている現状で、
網終端装置の混雑が、特に都市部では恒常化している模様です。
NTT局内設備「網終端装置(NTE)」が混雑していることが挙げられます。
この網終端装置について、プロバイダー側が増設要請を行ってはいるものの、
NTT側としても費用負担の問題もあるため増設を渋っている現状で、
網終端装置の混雑が、特に都市部では恒常化している模様です。
6名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:20:49.00ID:TcXYGOQ90 このため、網終端装置を使用する従来型の「IPv4 PPPoE接続」を使う場合、
都市部の夜間の回線速度は、とても光回線と思えない超低速な回線速度になっているようです。
都市部の夜間の回線速度は、とても光回線と思えない超低速な回線速度になっているようです。
7名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:24:55.91ID:TcXYGOQ90 そこで登場したのが、網終端装置を経由しない「IPv6 IPoE」を使って、
混雑を回避しようという発想です。
混雑を回避しようという発想です。
8名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:27:55.95ID:TcXYGOQ90 但し、「IPv6 IPoE」単独ですと、IPv6対応のWebサイトしか閲覧できず、
世の中の未だ大半を占めているであろうIPv4のみ対応のWebサイトは閲覧できないです。
世の中の未だ大半を占めているであろうIPv4のみ対応のWebサイトは閲覧できないです。
9名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:32:09.38ID:TcXYGOQ90 そこで、IPv4パケットを、何らかの方法でIPv6パケットにしてあげて、
「IPv6 IPoE」により網終端装置を迂回して、
その後、元のIPv4パケットを復元して、インターネットに流すという手法がいくつか考案されました。
「IPv6 IPoE」により網終端装置を迂回して、
その後、元のIPv4パケットを復元して、インターネットに流すという手法がいくつか考案されました。
10名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:35:22.93ID:TcXYGOQ90 このIPv4パケットをIPv6パケットに変換して、IPv6ネットワークに流す技術を
「IPv4 over IPv6」といいます。
「IPv4 over IPv6」といいます。
11名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:46:33.99ID:TcXYGOQ90 「IPv4 over IPv6」技術には、以下の2種類の手法があります。
・IPv4パケットを、IPv6ヘッダーでカプセル化する(Encapsulation)
・IPv4パケットのIPv4ヘッダーを、IPv6ヘッダーに書き換える(Translation)
・IPv4パケットを、IPv6ヘッダーでカプセル化する(Encapsulation)
・IPv4パケットのIPv4ヘッダーを、IPv6ヘッダーに書き換える(Translation)
12名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f64-E3yh [106.73.82.160])
2018/04/04(水) 23:52:41.19ID:p+NXy6uu0 待ってました!このスレ
13名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-/dd7 [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/04(水) 23:53:17.97ID:TcXYGOQ90 そして、カプセル化(Encapsulation)を使用する通信技術として、
以下の2つが有名です。
・DS-Lite(Dual-Stack Lite)
・MAP-E
MAP-Eは、いわゆるJPNEの「v6プラス」や、ビッグローブの「IPv6オプション」で使用される技術です。
当スレッドでは、もう一つのDS-Lite(Dual-Stack Lite)について語っていこうと思います。
以下の2つが有名です。
・DS-Lite(Dual-Stack Lite)
・MAP-E
MAP-Eは、いわゆるJPNEの「v6プラス」や、ビッグローブの「IPv6オプション」で使用される技術です。
当スレッドでは、もう一つのDS-Lite(Dual-Stack Lite)について語っていこうと思います。
14名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 00:02:24.31ID:ejLGEeai0 DS-Lite(Dual-Stack Lite)ですが、
対応プロバイダーの一つであるIIJの中の人が書いている、
公式ブログ「てくろぐ」にて、分かりやすく紹介されています。
IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
DS-LiteでIPv4してみませんか?
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1254
対応プロバイダーの一つであるIIJの中の人が書いている、
公式ブログ「てくろぐ」にて、分かりやすく紹介されています。
IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
DS-LiteでIPv4してみませんか?
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1254
15名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 00:18:33.75ID:ejLGEeai0 当スレッドを立てた自分ですが、2017年6月からDS-Lite(Dual-Stack Lite)を使っています。
最初は、インターリンクの「ZOOT NATIVE」でDS-Liteを始めたのですが、
インターリンク ZOOT NATIVE
https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/
回線速度がいまいち
(IPv4 PPPoE接続のような激遅ではなく普通の速度は出ていたと思いますが、具体的な回線速度は忘れました)
だったので、即刻解約して、以下のDS-Lite対応プロバイダーに乗り換えました。
IIJmio mio FiberAccess/NFサービス
https://www.iijmio.jp/guide/outline/nbd/
IIJmioの方は、インターリンクに比べて回線速度が出ていたため、これに落ち着きました。
そして、現在もこのIIJmioのDS-Liteを愛用しています。
最初は、インターリンクの「ZOOT NATIVE」でDS-Liteを始めたのですが、
インターリンク ZOOT NATIVE
https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/
回線速度がいまいち
(IPv4 PPPoE接続のような激遅ではなく普通の速度は出ていたと思いますが、具体的な回線速度は忘れました)
だったので、即刻解約して、以下のDS-Lite対応プロバイダーに乗り換えました。
IIJmio mio FiberAccess/NFサービス
https://www.iijmio.jp/guide/outline/nbd/
IIJmioの方は、インターリンクに比べて回線速度が出ていたため、これに落ち着きました。
そして、現在もこのIIJmioのDS-Liteを愛用しています。
16名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 00:27:21.44ID:ejLGEeai0 スレ立てのオープニングコメントはここまでとさせて頂きます。
あとは、即死回避のため、とりあえず、21レス目まで埋めておきます。
21レスでも即死を回避できないと思われる方は、
即死を回避できるレス数までの、レス埋めにご協力願います。
あとは、即死回避のため、とりあえず、21レス目まで埋めておきます。
21レスでも即死を回避できないと思われる方は、
即死を回避できるレス数までの、レス埋めにご協力願います。
17名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 00:28:14.30ID:ejLGEeai0 即死回避用コメントです。
18名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 00:29:37.25ID:ejLGEeai0 即死回避用コメントその2です。
19名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 00:30:13.17ID:ejLGEeai0 即死回避用コメントその3です。
20名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 00:31:04.98ID:ejLGEeai0 即死回避用コメントその4です。
21名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 00:33:38.07ID:ejLGEeai0 即死回避用コメントのラスト?です。
以降、DS-Lite(Dual-Stack Lite)について、大いに語っていきましょう。
それでは。
以降、DS-Lite(Dual-Stack Lite)について、大いに語っていきましょう。
それでは。
22名無しさんに接続中… (ワンミングク MM1f-VpST [153.235.221.93])
2018/04/05(木) 01:12:53.19ID:Yk8G8fUEM ポート解放したい
23名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 02:16:14.11ID:ejLGEeai0 >>22
DS-Liteは、プロバイダー側機器に対してグローバルIPアドレスが割り当てられるため、
ポート開放は無理だと思います。
ポート開放が必要な機器のみは、従来のIPv4 PPPoE接続で対応するしかないと思います。
DS-Liteは、プロバイダー側機器に対してグローバルIPアドレスが割り当てられるため、
ポート開放は無理だと思います。
ポート開放が必要な機器のみは、従来のIPv4 PPPoE接続で対応するしかないと思います。
24名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7fb8-I7Wx [219.165.148.165])
2018/04/05(木) 04:48:35.54ID:0QhLExFC0 >>1 スレたて乙です
NTTフレッツ光系のIPv6 IPoEまとめてみたけど間違ってたらすまんです
【DS-Lite このスレ】
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/image/dslite.gif
http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2014/09/ds-lite_capcell.png
・提供ISP
★DS-Lite ー ZOOT NATIVE(朝日)/excite(MEC光)/IIJmio/ドコモnet/WAKWAK/ぷらら (MFEED提供 transix方式) ※So-net終了→v6プラスへ
【v6プラススレ】v6プラス関連 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518777969/
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img06.jpg
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img01.jpg
・提供ISP
★v6プラス ー nifty/GMO/DMM/So-net等、他省略 (JPNE提供 MAP-E方式)
★IPv6オプション ー BIGLOBE (BIGLOBE自社提供KDDI MAP-E方式)
★IPv6高速ハイブリッド ーSoftbank (BBIX提供 4rd/SAM方式)
NTTフレッツ光系のIPv6 IPoEまとめてみたけど間違ってたらすまんです
【DS-Lite このスレ】
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/image/dslite.gif
http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2014/09/ds-lite_capcell.png
・提供ISP
★DS-Lite ー ZOOT NATIVE(朝日)/excite(MEC光)/IIJmio/ドコモnet/WAKWAK/ぷらら (MFEED提供 transix方式) ※So-net終了→v6プラスへ
【v6プラススレ】v6プラス関連 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518777969/
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img06.jpg
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img01.jpg
・提供ISP
★v6プラス ー nifty/GMO/DMM/So-net等、他省略 (JPNE提供 MAP-E方式)
★IPv6オプション ー BIGLOBE (BIGLOBE自社提供KDDI MAP-E方式)
★IPv6高速ハイブリッド ーSoftbank (BBIX提供 4rd/SAM方式)
25名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7fb8-I7Wx [219.165.148.165])
2018/04/05(木) 05:22:36.37ID:0QhLExFC026名無しさんに接続中… (ペラペラ SDff-XIJc [27.230.187.146])
2018/04/05(木) 15:56:21.99ID:tcZuuXwTD >>24
これってサービス名がtransixで、方式がDS-Liteじゃね
これってサービス名がtransixで、方式がDS-Liteじゃね
27名無しさんに接続中… (スップ Sd9f-HH9N [1.66.105.82])
2018/04/05(木) 17:06:48.79ID:DrUKuLU2d なんでOCNはわざわざ自前VNE起こしてDS-Lite未対応とかアホなことやってんの?
28名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-vJpg [115.69.236.52])
2018/04/05(木) 22:43:59.81ID:YY/nRiOb0 >>15
現在ZOOT NATIVEでこんな感じ(interlinkスレに貼ったやつ)
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: なし
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 179.4Mbps (22.43MByte/sec) 測定品質: 92.5 接続数: 16
上り回線
速度: 76.39Mbps (9.549MByte/sec) 測定品質: 87.8 接続数: 16
測定者ホスト: **.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/4/3 20:45:19
IIJにしたら早くなりますかね?
現在ZOOT NATIVEでこんな感じ(interlinkスレに貼ったやつ)
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: なし
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 179.4Mbps (22.43MByte/sec) 測定品質: 92.5 接続数: 16
上り回線
速度: 76.39Mbps (9.549MByte/sec) 測定品質: 87.8 接続数: 16
測定者ホスト: **.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/4/3 20:45:19
IIJにしたら早くなりますかね?
29名無しさんに接続中… (ワッチョイ e369-tnfu [180.33.34.168])
2018/04/05(木) 22:53:09.80ID:YsdzZ0qL0 ドコモ光 ドコモnetのtransixサービスが公式に発表されましたが、
WXR-2533DHP2では、使用できません。(通信中にならない)
解決法あったら教えてください。
WXR-2533DHP2では、使用できません。(通信中にならない)
解決法あったら教えてください。
30名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/05(木) 23:18:47.81ID:ejLGEeai0 >>28
23時ちょうどくらいに測った結果です。
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.2.0 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 421.5Mbps (52.68MByte/sec) 測定品質: 94.5 接続数: 16
測定前RTT: 22.2ms (22.1ms - 22.4ms)
測定中RTT: 23.5ms (21.7ms - 50.4ms)
上り回線
速度: 271.1Mbps (33.89MByte/sec) 測定品質: 95.8 接続数: 16
測定前RTT: 22.1ms (22.1ms - 22.2ms)
測定中RTT: 23.0ms (21.6ms - 31.4ms)
測定者ホスト: ***.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/4/5 23:00:35
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
23時ちょうどくらいに測った結果です。
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.2.0 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 421.5Mbps (52.68MByte/sec) 測定品質: 94.5 接続数: 16
測定前RTT: 22.2ms (22.1ms - 22.4ms)
測定中RTT: 23.5ms (21.7ms - 50.4ms)
上り回線
速度: 271.1Mbps (33.89MByte/sec) 測定品質: 95.8 接続数: 16
測定前RTT: 22.1ms (22.1ms - 22.2ms)
測定中RTT: 23.0ms (21.6ms - 31.4ms)
測定者ホスト: ***.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/4/5 23:00:35
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
31名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/06(金) 05:36:44.74ID:65ilWgJ4032名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7fb8-I7Wx [219.165.148.165])
2018/04/06(金) 07:27:55.77ID:Dw06dmHF0 >>24>>26>>31
修正してみた。これでいい?
ASAHIは勘違いしてた。この夏からのサービスでまだどっちの方式か未定ですね。
ZOOT NATIVEはインターリンクだった。
【DS-Lite このスレ】
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/image/dslite.gif
http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2014/09/ds-lite_capcell.png
・提供ISP DS-Lite(Dual-Stack Lite)方式
★ ー ZOOT NATIVE/excite(MEC光)/IIJmio/ドコモnet/ドコモ光/WAKWAK/ぷらら (transixサービス) ※So-net終了→v6プラスへ
【v6プラススレ】v6プラス関連 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518777969/
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img06.jpg
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img01.jpg
・提供ISP MAP-E方式
★v6プラス ー nifty/GMO/DMM/So-net等、他省略 (JPNE提供 )
★IPv6オプション ー BIGLOBE (BIGLOBE自社提供KDDI )
・4rd/SAM方式
★IPv6高速ハイブリッド ーSoftbank (BBIX提供 )
修正してみた。これでいい?
ASAHIは勘違いしてた。この夏からのサービスでまだどっちの方式か未定ですね。
ZOOT NATIVEはインターリンクだった。
【DS-Lite このスレ】
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/image/dslite.gif
http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2014/09/ds-lite_capcell.png
・提供ISP DS-Lite(Dual-Stack Lite)方式
★ ー ZOOT NATIVE/excite(MEC光)/IIJmio/ドコモnet/ドコモ光/WAKWAK/ぷらら (transixサービス) ※So-net終了→v6プラスへ
【v6プラススレ】v6プラス関連 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1518777969/
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img06.jpg
http://www.jpne.co.jp/new/wp-content/uploads/2013/04/ipv6p_img01.jpg
・提供ISP MAP-E方式
★v6プラス ー nifty/GMO/DMM/So-net等、他省略 (JPNE提供 )
★IPv6オプション ー BIGLOBE (BIGLOBE自社提供KDDI )
・4rd/SAM方式
★IPv6高速ハイブリッド ーSoftbank (BBIX提供 )
33名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/07(土) 00:55:29.56ID:yIq8be+L0 >>32
> ・提供ISP DS-Lite(Dual-Stack Lite)方式
> ★ ー ZOOT NATIVE/excite(MEC光)/IIJmio/ドコモnet/ドコモ光/WAKWAK/ぷらら (transixサービス) ※So-net終了→v6プラスへ
もうちょっと詳しく書くとこうなるのかな?
○サービス内容としてDS-Lite(Dual-Stack Lite、transix)を明記しているプロバイダー(コラボでない、フレッツは別契約)
IIJmio mio FiberAccess/NF
https://www.iijmio.jp/guide/outline/nbd/
基本料金の中にIPv4 PPPoE接続用アカウントも含まれる
インターリンク ZOOT NATIVE
https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/
最大2ヶ月無料体験できるが、IPv4 PPPoE接続用アカウントは別契約となる
○サービス内容としてDS-Lite(Dual-Stack Lite、transix)を明記しているプロバイダー(光コラボ系)
IIJmioひかり IPoEオプション
https://www.iijmio.jp/imh/ipoe/
光コラボ契約に付けるオプションサービスなので、別途光コラボ契約本体が必要
excite MEC光
http://bb.excite.co.jp/exmec/service/
ドコモ光+ドコモnet
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/docomo_net/index.html
○プロバイダーは「IPv6 IPoE」を提供と言っているが、DS-Lite(Dual-Stack Lite、transix)とは言っていないプロバイダー
WAKWAK
https://www.wakwak.com/prl/support/faq/ipv6.html
So-net終了→v6プラスへ
○疑問
ぷららって、IPv6 PPPoE方式では?
https://www.plala.or.jp/ipv6/access/
> ・提供ISP DS-Lite(Dual-Stack Lite)方式
> ★ ー ZOOT NATIVE/excite(MEC光)/IIJmio/ドコモnet/ドコモ光/WAKWAK/ぷらら (transixサービス) ※So-net終了→v6プラスへ
もうちょっと詳しく書くとこうなるのかな?
○サービス内容としてDS-Lite(Dual-Stack Lite、transix)を明記しているプロバイダー(コラボでない、フレッツは別契約)
IIJmio mio FiberAccess/NF
https://www.iijmio.jp/guide/outline/nbd/
基本料金の中にIPv4 PPPoE接続用アカウントも含まれる
インターリンク ZOOT NATIVE
https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/
最大2ヶ月無料体験できるが、IPv4 PPPoE接続用アカウントは別契約となる
○サービス内容としてDS-Lite(Dual-Stack Lite、transix)を明記しているプロバイダー(光コラボ系)
IIJmioひかり IPoEオプション
https://www.iijmio.jp/imh/ipoe/
光コラボ契約に付けるオプションサービスなので、別途光コラボ契約本体が必要
excite MEC光
http://bb.excite.co.jp/exmec/service/
ドコモ光+ドコモnet
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/docomo_net/index.html
○プロバイダーは「IPv6 IPoE」を提供と言っているが、DS-Lite(Dual-Stack Lite、transix)とは言っていないプロバイダー
WAKWAK
https://www.wakwak.com/prl/support/faq/ipv6.html
So-net終了→v6プラスへ
○疑問
ぷららって、IPv6 PPPoE方式では?
https://www.plala.or.jp/ipv6/access/
34名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7fb8-I7Wx [219.165.148.165])
2018/04/07(土) 13:54:56.53ID:NrFhUkeq0 ぷららは去年の9月からはPPPoEで東京と大阪だけIPoEをやっていた
今年3/1からの新規はすべてIPoEになったそうです。
既存ユーザーには申し込みで受付するぽいけど、わからないところに書いてあるのであまり知られていない
※2017年9月1日から2018年2月28日にお申し込みの場合、対象コース・エリア、およびIPv4 over IPv6通信のご利用可否が異なります。
★2017年9月1日〜2018年2月28日 対象エリア IPv4 over IPv6通信
「ぷらら光」
「ドコモ光向けインターネット接続サービス」 東京・大阪 不可
★2018年3月1日以降 ← ← ← new!!!
「ぷらら光」
「ドコモ光向けインターネット接続サービス」
「ぷらら特別物件光タイプ(全戸)」 全国 可
対象日以前のお申し込みまたは提供対象外コースをご利用のお客さまへのIPoE方式接続機能提供は準備中です。
ご利用のご相談はぷららダイヤルまでご連絡ください。
https://www.plala.or.jp/ipv6/service/area/
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/hikari/support/router_security/ipv4_over_ipv6.pdf
今年3/1からの新規はすべてIPoEになったそうです。
既存ユーザーには申し込みで受付するぽいけど、わからないところに書いてあるのであまり知られていない
※2017年9月1日から2018年2月28日にお申し込みの場合、対象コース・エリア、およびIPv4 over IPv6通信のご利用可否が異なります。
★2017年9月1日〜2018年2月28日 対象エリア IPv4 over IPv6通信
「ぷらら光」
「ドコモ光向けインターネット接続サービス」 東京・大阪 不可
★2018年3月1日以降 ← ← ← new!!!
「ぷらら光」
「ドコモ光向けインターネット接続サービス」
「ぷらら特別物件光タイプ(全戸)」 全国 可
対象日以前のお申し込みまたは提供対象外コースをご利用のお客さまへのIPoE方式接続機能提供は準備中です。
ご利用のご相談はぷららダイヤルまでご連絡ください。
https://www.plala.or.jp/ipv6/service/area/
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/hikari/support/router_security/ipv4_over_ipv6.pdf
35名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/07(土) 21:27:59.65ID:yIq8be+L0 >>28
もう一度、21時10分くらいに測ってみました。
NTT西日本 フレッツ隼(ファミリータイプ)の愛知県エリア
IIJmio mio FiberAccess/NFでのDS-Lite
YAMAHA RTX830で有線LAN使用(ケーブルはカテゴリー6A)
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.3.0 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: なし
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 286.2Mbps (35.77MByte/sec) 測定品質: 87.5 接続数: 16
上り回線
速度: 201.9Mbps (25.24MByte/sec) 測定品質: 96.5 接続数: 16
測定者ホスト: ***.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/4/7 21:11:10
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
自分の普段使いのSPEEDTEST(レガシー版の方)の測定サーバー米原での結果だとこうなります。
本日の16:35頃
http://sharefile.space/public/line_speed/2018/04/20180407_1635_ntt-west-aichi_iijmio-fiberaccess-nf_ds-lite_yamaha-rtx830_speedtest-legacy_maibara_google-chrome.jpg
本日の20:45頃
http://sharefile.space/public/line_speed/2018/04/20180407_2045_ntt-west-aichi_iijmio-fiberaccess-nf_ds-lite_yamaha-rtx830_speedtest-legacy_maibara_google-chrome.jpg
もう一度、21時10分くらいに測ってみました。
NTT西日本 フレッツ隼(ファミリータイプ)の愛知県エリア
IIJmio mio FiberAccess/NFでのDS-Lite
YAMAHA RTX830で有線LAN使用(ケーブルはカテゴリー6A)
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.3.0 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: なし
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 286.2Mbps (35.77MByte/sec) 測定品質: 87.5 接続数: 16
上り回線
速度: 201.9Mbps (25.24MByte/sec) 測定品質: 96.5 接続数: 16
測定者ホスト: ***.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/4/7 21:11:10
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
自分の普段使いのSPEEDTEST(レガシー版の方)の測定サーバー米原での結果だとこうなります。
本日の16:35頃
http://sharefile.space/public/line_speed/2018/04/20180407_1635_ntt-west-aichi_iijmio-fiberaccess-nf_ds-lite_yamaha-rtx830_speedtest-legacy_maibara_google-chrome.jpg
本日の20:45頃
http://sharefile.space/public/line_speed/2018/04/20180407_2045_ntt-west-aichi_iijmio-fiberaccess-nf_ds-lite_yamaha-rtx830_speedtest-legacy_maibara_google-chrome.jpg
36名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/08(日) 07:13:54.34ID:CNePpyib0 >>29
【docomo】 ドコモ光総合スレ 15セット目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1514429157/
の以下の書き込み番号が参考になるかもしれないです。
733, 735
743, 744, 745, 748, 752, 753, 755, 756, 758
763
【docomo】 ドコモ光総合スレ 15セット目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1514429157/
の以下の書き込み番号が参考になるかもしれないです。
733, 735
743, 744, 745, 748, 752, 753, 755, 756, 758
763
37名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf69-tnfu [153.199.10.181])
2018/04/08(日) 13:00:26.60ID:A1x/T+D0038名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-KqUj [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/08(日) 15:23:43.69ID:CNePpyib0 DS-Lite(Dual-Stack Lite)は、YAMAHAルーターも使えます。
自分は、YAMAHA RTX810でDS-Liteを始めましたが、
以下のインターリンクさんのヘルプが参考になりました。
NVR500の設定マニュアル
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=660
この方法は、後継機のRTX830でも同様に使えました。
手順の要約は以下の通りです。
・GUIで、IPv6 IPoE接続を設定
・ブラウザーのコマンド入力画面から、以下のコマンドを実行
ip route default gateway tunnel 1
tunnel select 1
tunnel encapsulation ipip
tunnel endpoint address [AFTRアドレス]
tunnel enable 1
※AFTRアドレス
NTT東日本エリアから接続する場合
2404:8e00::feed:100
2404:8e00::feed:101
NTT西日本エリアから接続する場合
2404:8e01::feed:100
2404:8e01::feed:101
・以下のサイトで、
http://ipv6-test.com/
IPv4とIPv6のISP欄が以下のようになっていれば、DS-Lite接続成功
Multifeed、transix、Mf-native6、Mf-native6-w、Mf-native6-e、Mf-transix-w、Mf-transix-e、MF、MFEED
自分は、YAMAHA RTX810でDS-Liteを始めましたが、
以下のインターリンクさんのヘルプが参考になりました。
NVR500の設定マニュアル
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=660
この方法は、後継機のRTX830でも同様に使えました。
手順の要約は以下の通りです。
・GUIで、IPv6 IPoE接続を設定
・ブラウザーのコマンド入力画面から、以下のコマンドを実行
ip route default gateway tunnel 1
tunnel select 1
tunnel encapsulation ipip
tunnel endpoint address [AFTRアドレス]
tunnel enable 1
※AFTRアドレス
NTT東日本エリアから接続する場合
2404:8e00::feed:100
2404:8e00::feed:101
NTT西日本エリアから接続する場合
2404:8e01::feed:100
2404:8e01::feed:101
・以下のサイトで、
http://ipv6-test.com/
IPv4とIPv6のISP欄が以下のようになっていれば、DS-Lite接続成功
Multifeed、transix、Mf-native6、Mf-native6-w、Mf-native6-e、Mf-transix-w、Mf-transix-e、MF、MFEED
39名無しさんに接続中… (ブーイモ MM47-QgKA [202.214.167.75])
2018/04/08(日) 19:08:38.18ID:51Kks6rRM もっと整理して書けよ
40名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-39me [115.69.238.230])
2018/04/08(日) 19:19:28.71ID:xXwo55hz0 >>39
言い出しっぺがやれよ
言い出しっぺがやれよ
4139 (ブーイモ MM47-QgKA [202.214.167.75])
2018/04/08(日) 19:28:49.31ID:51Kks6rRM ワッチョイ消してくれたらね
ワスレに貢献する気はないよ
ワスレに貢献する気はないよ
42名無しさんに接続中… (ブーイモ MM07-Mkja [210.138.179.142])
2018/04/08(日) 19:34:33.25ID:1M/PK1x/M V6プラス使いの荒らしは固定IP表示されるからPCから書き込みたくないだけだろ
43名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-39me [115.69.238.230])
2018/04/08(日) 19:37:58.11ID:xXwo55hz04439 (ブーイモ MM9f-QgKA [49.239.65.106])
2018/04/08(日) 19:38:09.60ID:QPJaBmDyM >>42
お前みたいなレッテル貼り自治厨がいるからだよ
お前みたいなレッテル貼り自治厨がいるからだよ
45名無しさんに接続中… (ブーイモ MM07-Mkja [210.138.179.142])
2018/04/08(日) 19:39:09.36ID:1M/PK1x/M46名無しさんに接続中… (スプッッ Sd5f-hPHe [183.74.192.122])
2018/04/08(日) 19:40:26.44ID:63kxWWeBd そういえば Hybird64 も DS-Lite で mfeed の設備でやってるというのを ISP規制情報 Wiki で見かけたなぁ
>>39-41
もうじきv6プラススレも1000になりそうだしそっちに統一したら?
【v6プラス】IPv4 over IPv6スレ【DS-Lite】
って感じで
>>39-41
もうじきv6プラススレも1000になりそうだしそっちに統一したら?
【v6プラス】IPv4 over IPv6スレ【DS-Lite】
って感じで
47名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-39me [115.69.238.230])
2018/04/08(日) 19:42:33.96ID:xXwo55hz048名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f75-TI8L [125.197.172.51])
2018/04/08(日) 22:45:56.13ID:6ylXmy8R0 v6プラスをヤマハルーターで使ってる
5chサーバーにはPPPoE経由となるようにルーティング設定
充実した宅内設備があればDS-Liteよりいい
ポートを開けられるし、NATセッション数は65534
5chサーバーにはPPPoE経由となるようにルーティング設定
充実した宅内設備があればDS-Liteよりいい
ポートを開けられるし、NATセッション数は65534
49名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f70-HWhB [103.2.250.207])
2018/04/08(日) 22:53:55.53ID:4nKrXiGw0 なんか変なのがこんなところまで出張してきてキモい
50名無しさんに接続中… (アウアウアー Saff-vKSO [27.85.204.160])
2018/04/09(月) 01:03:20.97ID:9+KlVasDa 口だけ出して自分では何もしようとしないってクズの典型みたいなやつだなw
集団の爪弾きものですな
集団の爪弾きものですな
51名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6341-u9U1 [14.3.243.234])
2018/04/09(月) 01:05:00.75ID:diP7vvsS0 網終端装置がしょぼすぎ
増強しろや
増強しろや
52名無しさんに接続中… (スップ Sd9f-qsTR [1.66.105.196])
2018/04/09(月) 23:02:56.82ID:43cgt2MVd iijだけど、快適だよ?
53名無しさんに接続中… (ワッチョイ 03ed-vJpg [124.102.208.120])
2018/04/11(水) 22:38:15.01ID:hdQbCrfk0 インターリンク解約してiijにしようとしたが
すでにIPoEが契約されていますとなって契約できない
NTTに電話しないとダメかな?
>フレッツ・v6オプションのみ解約される場合も、NTT(0120-116-116)へ
>ご連絡いただき、解約手続きを行ってください。
すでにIPoEが契約されていますとなって契約できない
NTTに電話しないとダメかな?
>フレッツ・v6オプションのみ解約される場合も、NTT(0120-116-116)へ
>ご連絡いただき、解約手続きを行ってください。
54名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f47-ze/Z [113.197.232.245])
2018/04/11(水) 23:24:05.47ID:YKbi++mv0 書いてるならその通りすればいいんじゃ
どんな裏技期待してるのよ
どんな裏技期待してるのよ
55名無しさんに接続中… (ワッチョイ 03ed-vJpg [124.102.208.120])
2018/04/11(水) 23:30:18.48ID:hdQbCrfk056名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-lfby [115.69.238.230])
2018/04/11(水) 23:36:54.64ID:XTaFhqv50 >>53
それPPPoEが解約できただけじゃない?
IPoEの解約は早い所で一両日、遅いところだと数日
どうしても早くしたいならNTTに電話して強制的にv6オプション解除しないとだけど
東日本だと契約回線の付属になってるからispからvneに連絡が行って解約しかできないので諦めろ
西日本ならNTTに相談すると早くて30分ほど遅くても1日で解除してくれて強制的にvneとの契約が切れる
それPPPoEが解約できただけじゃない?
IPoEの解約は早い所で一両日、遅いところだと数日
どうしても早くしたいならNTTに電話して強制的にv6オプション解除しないとだけど
東日本だと契約回線の付属になってるからispからvneに連絡が行って解約しかできないので諦めろ
西日本ならNTTに相談すると早くて30分ほど遅くても1日で解除してくれて強制的にvneとの契約が切れる
57名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f70-o1G2 [103.2.250.183])
2018/04/12(木) 01:57:09.89ID:mYC3YJK+058名無しさんに接続中… (ワントンキン MM9f-vO2M [153.248.1.229])
2018/04/12(木) 10:50:19.76ID:WBs4mnyWM >>57
PPPoE垢とSimとの兼ね合いかな
PPPoE垢とSimとの兼ね合いかな
59名無しさんに接続中… (ワントンキン MM9f-vO2M [153.248.1.229])
2018/04/12(木) 11:00:01.58ID:WBs4mnyWM60名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f70-ycE0 [115.69.237.23])
2018/04/12(木) 20:39:28.52ID:b3mwYQW80 帰宅
数十Mb早くなった
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: なし
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 214.0Mbps (26.74MByte/sec) 測定品質: 98.3 接続数: 16
上り回線
速度: 230.6Mbps (28.82MByte/sec) 測定品質: 96.4 接続数: 16
測定者ホスト: **.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/4/12 20:35:59
参考
>>28
数十Mb早くなった
測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: なし
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 214.0Mbps (26.74MByte/sec) 測定品質: 98.3 接続数: 16
上り回線
速度: 230.6Mbps (28.82MByte/sec) 測定品質: 96.4 接続数: 16
測定者ホスト: **.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/4/12 20:35:59
参考
>>28
61名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f47-KIqa [113.197.245.2])
2018/04/12(木) 20:45:54.40ID:Ezc/IzrL0 22MBから26MBて誤差の範囲な気も
本人が満足してるならいいけど
本人が満足してるならいいけど
62名無しさんに接続中… (ワッチョイ b364-jwam [106.73.82.160])
2018/04/15(日) 12:01:02.75ID:8ox9eO8L0 DS-LiteならDNSブロッキングじゃない手法でブロッキングし放題だと聞いたが本当?
たしかにNATはキャリア内だよなー
たしかにNATはキャリア内だよなー
63名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f70-A0Yw [103.2.250.122])
2018/04/15(日) 13:12:12.99ID:rsr/DilC0 どんなブロッキングするかによるのでは?
特定のIPに対してなのか、ドメインに対してなのか、接続者なのか
特定のIPに対してなのか、ドメインに対してなのか、接続者なのか
64名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3fb-sQXV [182.168.11.234])
2018/04/16(月) 07:59:59.25ID:cNdc1pok0 >>62
ds-liteだからそれまでより技術的にブロッキングしやすいとかは無いんじゃないかなー。
ds-liteだからそれまでより技術的にブロッキングしやすいとかは無いんじゃないかなー。
65名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f47-KIqa [113.197.247.101])
2018/04/16(月) 11:50:17.53ID:Hj8Nta/R0 通信の秘密気にしてブロッキング関係には手を出さないプロバイダもあるけど
実際にはすでに一部アプリを遮断とか通信の秘密侵してるプロバイダも多いんだよね
サイトブロックもなんだかんだでやる所は出るだろうな
実際にはすでに一部アプリを遮断とか通信の秘密侵してるプロバイダも多いんだよね
サイトブロックもなんだかんだでやる所は出るだろうな
66名無しさんに接続中… (ワッチョイ a3ef-sQXV [124.41.94.82])
2018/04/17(火) 01:38:56.77ID:8oxaBj740 >>65
オプトインじゃなくて?
オプトインじゃなくて?
67名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0364-LJHW [14.10.81.192])
2018/04/18(水) 04:59:18.47ID:iI+Q2x1n0 三次ロリは数年前からブロッキングしてるんだろ
68名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e70-rcHW [103.2.251.218])
2018/04/22(日) 16:01:40.49ID:Bhx4TAXp0 このスレは平和でいいね
V6プラスは知ったか素人が多い上に、V6プラスのデメリット火消しに必死でどうしようもない連中ばかり
DS-LiteとV6プラスではユーザの質が全く異なるのでこのまま平和が続くといい
V6プラスは知ったか素人が多い上に、V6プラスのデメリット火消しに必死でどうしようもない連中ばかり
DS-LiteとV6プラスではユーザの質が全く異なるのでこのまま平和が続くといい
69名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4bdc-rouf [210.136.250.95])
2018/04/24(火) 00:57:19.21ID:UhmA6gqn0 4ix復権できた?
70名無しさんに接続中… (ワッチョイ d6d9-+3cQ [153.178.134.142])
2018/04/25(水) 01:43:49.07ID:9sYt+esd0 ・小ネタ
NVR510はファームウェア更新でトンネル端点の
FQDN指定を受け入れるように仕様変更された。
なので、AFTRアドレスを直接登録するのではなく、
> tunnel endpoint name gw.transix.jp
でもつながるようになった。
NVR510はファームウェア更新でトンネル端点の
FQDN指定を受け入れるように仕様変更された。
なので、AFTRアドレスを直接登録するのではなく、
> tunnel endpoint name gw.transix.jp
でもつながるようになった。
71名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e70-9jjH [103.2.250.183])
2018/04/25(水) 21:39:41.67ID:JhcUhTRe0 gw.transix.jpはDNSから2アドレス返って来るけどNVR510は問題無く運用出来る?
一般的な実装だとDNSキャッシュの有効時間は24時間、1日前に張ったトンネルと別アドレスが返って来た時にトンネル張り直しになる。
なんで家のルーターはIP直打ちで運用してるよ
一般的な実装だとDNSキャッシュの有効時間は24時間、1日前に張ったトンネルと別アドレスが返って来た時にトンネル張り直しになる。
なんで家のルーターはIP直打ちで運用してるよ
72名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-ov3v [115.69.238.115 [上級国民]])
2018/04/25(水) 22:28:04.36ID:8XvylCTO0 >>70
実機で検証していないので、DS-Liteが問題なく使えるかは分かりませんが、
DS-Liteで使用するipipトンネルのトンネル端点をFQDNで指定ができる
YAMAHAルーター・ファイアウォールの機種について、
コマンドリファレンスで調べてみました。
RTシリーズ用コマンドリファレンス
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/tunneling/tunnel_endpoint_name.html
NVR700W/NVR510用コマンドリファレンス
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/nvr700w_nvr510/tunneling/tunnel_endpoint_name.html
NVR500用コマンドリファレンス
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/nvr500/tunneling/tunnel_endpoint_name.html
FWX120用コマンドリファレンス
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/fwx120/tunneling/tunnel_endpoint_name.html
結果、以下の対応状況のようです。
@の後は、今日時点の最新ファームウェアリビジョンです。
RTX810@11.01.31 非対応
RTX830@15.02.01 初期出荷の"15.02.01"から対応
RTX1100@8.03.94 非対応
RTX1200@10.01.75 非対応
RTX1210@14.01.26 "14.01.20"から対応(↓以下、不具合あり)
RTX1210の一部について、ファームウェア更新後に起動しなくなる不具合があるので注意
https://network.yamaha.com/support/rtx1210_boot/
NVR500@11.00.36 非対応
NVR510@15.01.09 "15.01.09"から対応
NVR700W@15.00.10 "15.00.10"から対応
FWX120@11.03.25 非対応
実機で検証していないので、DS-Liteが問題なく使えるかは分かりませんが、
DS-Liteで使用するipipトンネルのトンネル端点をFQDNで指定ができる
YAMAHAルーター・ファイアウォールの機種について、
コマンドリファレンスで調べてみました。
RTシリーズ用コマンドリファレンス
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/tunneling/tunnel_endpoint_name.html
NVR700W/NVR510用コマンドリファレンス
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/nvr700w_nvr510/tunneling/tunnel_endpoint_name.html
NVR500用コマンドリファレンス
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/nvr500/tunneling/tunnel_endpoint_name.html
FWX120用コマンドリファレンス
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/fwx120/tunneling/tunnel_endpoint_name.html
結果、以下の対応状況のようです。
@の後は、今日時点の最新ファームウェアリビジョンです。
RTX810@11.01.31 非対応
RTX830@15.02.01 初期出荷の"15.02.01"から対応
RTX1100@8.03.94 非対応
RTX1200@10.01.75 非対応
RTX1210@14.01.26 "14.01.20"から対応(↓以下、不具合あり)
RTX1210の一部について、ファームウェア更新後に起動しなくなる不具合があるので注意
https://network.yamaha.com/support/rtx1210_boot/
NVR500@11.00.36 非対応
NVR510@15.01.09 "15.01.09"から対応
NVR700W@15.00.10 "15.00.10"から対応
FWX120@11.03.25 非対応
73名無しさんに接続中… (ブーイモ MM42-uqfq [49.239.68.246])
2018/04/26(木) 19:15:56.53ID:+rb3x/bbM ipipだからステートレスでトンネルを張り直す、と言うよりカプセル化して投げ込む宛先が変わる、のが近い気がする。
74名無しさんに接続中… (ワッチョイ 59b8-Mne9 [118.18.80.198])
2018/05/06(日) 23:55:41.39ID:L9HqO0/20 >>1
Q. IPv6 IPoE/DS-Liteで接続できているか確認したい
A. https://warui.intaa.net/info/ で確認しましょう。
IPv6 (パブリック) が IPoE であれば、IPv6 IPoE接続できています。
IPv4 (パブリック) が DS-Lite であれば、DS-Liteで接続できています。
http://test-ipv6.com でも確認できます。
IPv6アドレスが [MF-NATIVE6-E INTERNET MULTIFEED CO., JP][MF-NATIVE6-W INTERNET MULTIFEED CO., JP]であれば、IPv6 IPoE接続できています。
IPv4アドレスが INTERNET MULTIFEEDであれば、DS-Liteで接続できています。
Q. IPv6 IPoE/DS-Liteで接続できているか確認したい
A. https://warui.intaa.net/info/ で確認しましょう。
IPv6 (パブリック) が IPoE であれば、IPv6 IPoE接続できています。
IPv4 (パブリック) が DS-Lite であれば、DS-Liteで接続できています。
http://test-ipv6.com でも確認できます。
IPv6アドレスが [MF-NATIVE6-E INTERNET MULTIFEED CO., JP][MF-NATIVE6-W INTERNET MULTIFEED CO., JP]であれば、IPv6 IPoE接続できています。
IPv4アドレスが INTERNET MULTIFEEDであれば、DS-Liteで接続できています。
75名無しさんに接続中… (ワッチョイ 59b8-Mne9 [118.18.80.198])
2018/05/07(月) 00:05:08.49ID:naRtBb0q0 ★スピードテスト
(速度のベンチ結果を貼る人は、地域、回線種別、有線無線の情報も)
Radish Network Speed(シングルセッション版とマルチセッションβ版)
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/
Speedtest.net by Ookla
http://www.speedtest.net/
BBエキサイト スピードテスト
http://speedtest.excite.co.jp/
(速度のベンチ結果を貼る人は、地域、回線種別、有線無線の情報も)
Radish Network Speed(シングルセッション版とマルチセッションβ版)
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/
Speedtest.net by Ookla
http://www.speedtest.net/
BBエキサイト スピードテスト
http://speedtest.excite.co.jp/
76名無しさんに接続中… (スッップ Sdb2-wAnw [49.98.174.22])
2018/05/09(水) 00:02:25.35ID:3YP+FeuNd 変わったことを聞きたいんですが、今ioのルーターでやってるんですが、負荷下げるためにルーター機能をひかり電話hgwでできないか考えてます
onu-hgwルーター部-dsliteルーター を
onu-dsliteルーター-hgwルーター部
ってできます?
物理的にできるのは知ってますが初期化とかあまりしたくないのでわかるのであれば事前にうまく行くか知りたいです
nttの中の人にひかり電話hgwのルーターはそのへんの家庭用ルーターより大分高性能だと聞いたことがあったのでこんなことを考えてます
あともう一点
上の普通のつなぎ方だとipv4の都合でhgwのweb設定画面に入れないんだけどこれはしょうがないのでしょうか?
詳しい人教えていただけませんでしょか
onu-hgwルーター部-dsliteルーター を
onu-dsliteルーター-hgwルーター部
ってできます?
物理的にできるのは知ってますが初期化とかあまりしたくないのでわかるのであれば事前にうまく行くか知りたいです
nttの中の人にひかり電話hgwのルーターはそのへんの家庭用ルーターより大分高性能だと聞いたことがあったのでこんなことを考えてます
あともう一点
上の普通のつなぎ方だとipv4の都合でhgwのweb設定画面に入れないんだけどこれはしょうがないのでしょうか?
詳しい人教えていただけませんでしょか
77名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-sd/c [115.69.236.103])
2018/05/09(水) 01:07:58.78ID:NkW4rhWR078名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-Khpy [115.69.238.189])
2018/05/09(水) 08:42:15.28ID:p1AeKPiB079名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-3c9b [115.69.238.242])
2018/05/09(水) 17:55:52.13ID:OFI/5NUj080名無しさんに接続中… (ワントンキン MM62-1Jiz [153.237.247.58])
2018/05/09(水) 18:15:59.61ID:v3O65dacM DS-lite対応ルーターでネット接続
HGWでルーティングとかセキュリティとかの機能を使用したいとか?
昔でいうモデムにしたいみたいな
知らんけど
HGWでルーティングとかセキュリティとかの機能を使用したいとか?
昔でいうモデムにしたいみたいな
知らんけど
8176 (スップ Sd2a-Vs7x [1.75.3.92])
2018/05/10(木) 20:35:24.79ID:bvMZfxQyd リアクション遅くて申し訳ないです
なんか色々推測させてしまいましたね
やっぱそんな変なことやってる人いないですね
不具合ってわけじゃないけど
dsliteのルーターがかなり熱い
フレッツでもネットでもipv6のスピードに比べてipv4overipv6がずっと遅い
(うちpppoe速い地域なんでそれと大して変わらない)
hgwのルーターが性能いいらしい
(熱くなったこと確かにないし)
ということからルーター機能をhgwにやらせることを考えてました
80さんのおっしゃるようにしてdsliteルーターにはトンネリング処理に専念してもらったら少し速くなったりするかなと
たぶん機能的にはできるんだと思いますが
ひかり電話ができなそうなので誰か知ってるかと思い聞いてみました
失礼しました
なんか色々推測させてしまいましたね
やっぱそんな変なことやってる人いないですね
不具合ってわけじゃないけど
dsliteのルーターがかなり熱い
フレッツでもネットでもipv6のスピードに比べてipv4overipv6がずっと遅い
(うちpppoe速い地域なんでそれと大して変わらない)
hgwのルーターが性能いいらしい
(熱くなったこと確かにないし)
ということからルーター機能をhgwにやらせることを考えてました
80さんのおっしゃるようにしてdsliteルーターにはトンネリング処理に専念してもらったら少し速くなったりするかなと
たぶん機能的にはできるんだと思いますが
ひかり電話ができなそうなので誰か知ってるかと思い聞いてみました
失礼しました
82名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-gu98 [115.69.238.242])
2018/05/11(金) 00:41:44.39ID:uadd9G5W0 結線的にはonu - hgwルーター部 - 家庭用ルーターまたはonu - 家庭用ルーター hgwルーター部のように順に繋がっていても結局はonuにL2スイッチつないでそれにルーター2台ぶら下がってるのと同じなんだぜ。
83名無しさんに接続中… (スッップ Sd4a-6OeT [49.98.136.186])
2018/05/11(金) 01:18:05.38ID:z6S8v3fkd ipv6だとonu配下にhub付けるとアドレス変わるんじゃね?
8477 (catv?) (ワッチョイ ca70-SKH9 [115.69.236.103])
2018/05/11(金) 03:14:01.85ID:8X9C5pXV0 >>81
参考までに、うちはPR-500KI+NVR500でぷらら光の(というかmfeedの)IPoE+DS-Liteを使ってるが常時100Mbps前後で、IPv4 PPPoEの1/2未満、NGN網内の1/3未満だよ
ルーターの発熱については機器設計時に織り込み済みなハズだけど、気になるならヤフオク等でNVR500でも買って試してみては? フィルター掛けても負荷上がらないし熱くもならんよ
参考までに、うちはPR-500KI+NVR500でぷらら光の(というかmfeedの)IPoE+DS-Liteを使ってるが常時100Mbps前後で、IPv4 PPPoEの1/2未満、NGN網内の1/3未満だよ
ルーターの発熱については機器設計時に織り込み済みなハズだけど、気になるならヤフオク等でNVR500でも買って試してみては? フィルター掛けても負荷上がらないし熱くもならんよ
85名無しさんに接続中… (ワンミングク MMba-ocqp [153.155.180.108])
2018/05/11(金) 07:47:36.16ID:+ykLN5Q3M ルーターのUSBに扇風機でも付ければいい
86名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-N+1B [115.69.238.172])
2018/05/11(金) 09:25:22.21ID:g+iBYW5h0 USBポートついてるルーターて扇風機回せるのか想像もしなかった
87名無しさんに接続中… (ワンミングク MMba-ocqp [153.155.180.108])
2018/05/11(金) 10:48:53.34ID:+ykLN5Q3M88名無しさんに接続中… (スップ Sd4a-Ekdg [49.97.96.89])
2018/05/11(金) 13:35:23.72ID:+vP2Oilcd >>76
型番くらい書けや
型番くらい書けや
89名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-yBh5 [115.69.239.87])
2018/05/12(土) 05:54:01.50ID:2983KF+o0 >>76
>上の普通のつなぎ方だとipv4の都合でhgwのweb設定画面に入れない
同じだわ
I-OのAX2033GRはファームで対応してるので、できるかと思ってたけど
確認サイトだとIPv4の方だけが表示がおかしかった
IPv6はIPoE で [MF-NATIVE6-E INTERNET MULTIFEED CO., JP]とはでる
そのときまではHGWの設定画面も見れたし、I-Oの設定画面も見れた
何かおかしいとI-OのAX2033GRの電源切ってオートからカスタムにボタンを切り替えてみる。
そうしたらAPモードで接続してたことがわかったのでtransixを選択し設定。
最初からIPoEに対応してたAX1167GRの設定画面や外のボタンが少し違うのに、AX2033GRはオートでもいいという表示が嘘だった
んで、IPv4はDS-LIteと表示になってめでたしと思ってたら
I-Oがルーターに切り替わったせいですべての周辺機器のIPアドレスが変わり、そしてFGWには接続できなくなった
トンネルになってるのか、ホームネットワークにも繋がってないんだよね
で、結果は夜は50M~60M
明け方から170~205Mで微小にしか速度上がってない/(^o^)\ナンテコッタイ
夜も速度落ち込んでるぷららー!
やっぱ他に変えるかなあ
>上の普通のつなぎ方だとipv4の都合でhgwのweb設定画面に入れない
同じだわ
I-OのAX2033GRはファームで対応してるので、できるかと思ってたけど
確認サイトだとIPv4の方だけが表示がおかしかった
IPv6はIPoE で [MF-NATIVE6-E INTERNET MULTIFEED CO., JP]とはでる
そのときまではHGWの設定画面も見れたし、I-Oの設定画面も見れた
何かおかしいとI-OのAX2033GRの電源切ってオートからカスタムにボタンを切り替えてみる。
そうしたらAPモードで接続してたことがわかったのでtransixを選択し設定。
最初からIPoEに対応してたAX1167GRの設定画面や外のボタンが少し違うのに、AX2033GRはオートでもいいという表示が嘘だった
んで、IPv4はDS-LIteと表示になってめでたしと思ってたら
I-Oがルーターに切り替わったせいですべての周辺機器のIPアドレスが変わり、そしてFGWには接続できなくなった
トンネルになってるのか、ホームネットワークにも繋がってないんだよね
で、結果は夜は50M~60M
明け方から170~205Mで微小にしか速度上がってない/(^o^)\ナンテコッタイ
夜も速度落ち込んでるぷららー!
やっぱ他に変えるかなあ
90名無しさんに接続中… (ワッチョイ e564-Ekdg [14.8.131.96])
2018/05/12(土) 08:56:57.59ID:y2631rzL0 HGWは終端的な感じになるから設定とか確認するときは配下にLAN線繋いでやる
普通じゃね ?
普通じゃね ?
91名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-yBh5 [115.69.239.87])
2018/05/12(土) 09:10:25.54ID:2983KF+o092名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-N+1B [115.69.236.58])
2018/05/12(土) 09:14:25.84ID:+i9klW7D0 ルーターの仕組みが全く分かってないように見える
とりあえずその辺から勉強するのがいいかと
とりあえずその辺から勉強するのがいいかと
9391 (ワッチョイ ca70-yBh5 [115.69.239.87])
2018/05/13(日) 03:23:01.79ID:vNejvkBp0 I-OルーターをAPモードに戻さないとHGWが見れないわ
HGWにはWANソケットがなかった
下にぶら下げられない
みんなの光配線ってどうなってる?
うちは古い集合住宅なんでひかり機器はとりつけられてるが、部屋に引き込みができないので
電気線と一緒に天井壁から光ファイバーを通されている
HGWにはそのまま白い光ファイバーが直差しになってるんだ
光コンセントのようなものはないからLANにならない。
HGWにはWANソケットがなかった
下にぶら下げられない
みんなの光配線ってどうなってる?
うちは古い集合住宅なんでひかり機器はとりつけられてるが、部屋に引き込みができないので
電気線と一緒に天井壁から光ファイバーを通されている
HGWにはそのまま白い光ファイバーが直差しになってるんだ
光コンセントのようなものはないからLANにならない。
94名無しさんに接続中… (ワッチョイ 26d9-H2Xp [153.178.132.229])
2018/05/13(日) 04:25:01.35ID:oj2sOzrl0 >>90
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/adsl-modem-access.html
ADSL+IPv4 PPPoEの頃から似たようなことをやりたいという話はあるわけで、
経路情報やら諸々を細かく設定できるルーターなら対応策はあるね。
まあYAMAHAでもNVR500とかを使うならHGWのルーター部分は無視して
UNI直結でひかり電話もIPIPトンネルも全部やらせるのが楽だけど。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/adsl-modem-access.html
ADSL+IPv4 PPPoEの頃から似たようなことをやりたいという話はあるわけで、
経路情報やら諸々を細かく設定できるルーターなら対応策はあるね。
まあYAMAHAでもNVR500とかを使うならHGWのルーター部分は無視して
UNI直結でひかり電話もIPIPトンネルも全部やらせるのが楽だけど。
95名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-N+1B [115.69.239.211])
2018/05/13(日) 07:31:12.23ID:yEM9jqWj0 >>93
ONUと一体型なんだろ光回線はこれを窓口にしないといけないから必須
光回線工事は資格のいる作業だからコンセントはない抜き差し前提になってない
なんでネット使えるのに全然調べないのか分からんがHGWはパカっと開けれるから
手順さえ踏めば誰でも中を触れるけど、最悪弁償までいきそうでスゲー怖いことやりたがってるなって思う
ONUと一体型なんだろ光回線はこれを窓口にしないといけないから必須
光回線工事は資格のいる作業だからコンセントはない抜き差し前提になってない
なんでネット使えるのに全然調べないのか分からんがHGWはパカっと開けれるから
手順さえ踏めば誰でも中を触れるけど、最悪弁償までいきそうでスゲー怖いことやりたがってるなって思う
96名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-N+1B [115.69.239.211])
2018/05/13(日) 07:33:26.25ID:yEM9jqWj0 ちなみに光の接触部分はデリケートで中開けて下手にいじくってたら通信品質簡単に落ちるよ
97名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-gu98 [115.69.238.242])
2018/05/13(日) 07:34:21.11ID:/D9hbOhB098名無しさんに接続中… (ワッチョイ e564-FZ0U [14.8.132.96])
2018/05/13(日) 07:41:09.05ID:fSBlEuv50 何で無線LANの親機にルーター機能まで担わせたいの解らん
99名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-VkSP [115.69.238.230])
2018/05/13(日) 08:48:41.82ID:JIrL70aL0 >>93
UNIポートあればそれに直刺しでもいいしブリッジにしたらそのままLANポートでできるやろ・・・
UNIポートあればそれに直刺しでもいいしブリッジにしたらそのままLANポートでできるやろ・・・
100名無しさんに接続中… (スプッッ Sd52-SKH9 [183.74.192.171])
2018/05/13(日) 08:57:10.98ID:iOMEJb15d 一番重要な情報なのにONUやHGWの型番なんで書けないんだろう
101名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-VkSP [115.69.238.230])
2018/05/13(日) 09:21:17.29ID:JIrL70aL0 >>100
書けないような馬鹿やからここに来とるんやで
書けないような馬鹿やからここに来とるんやで
102名無しさんに接続中… (ワッチョイ 26d9-H2Xp [153.178.132.229])
2018/05/13(日) 13:13:16.52ID:oj2sOzrl0103名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-N+1B [115.69.236.177])
2018/05/16(水) 09:29:06.35ID:Gmhj4uaX0 通信してないと勝手にコロコロIP変わってたのが全く変わらなくなったな、別にいいけど
104名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-VkSP [115.69.238.230])
2018/05/16(水) 17:47:34.99ID:fCxnPJal0 >>103
多分So-netユーザーがごっそり減ってIPの割り当て空いてるんじゃね?
多分So-netユーザーがごっそり減ってIPの割り当て空いてるんじゃね?
105名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca70-N+1B [115.69.236.177])
2018/05/16(水) 18:43:39.86ID:Gmhj4uaX0 なるほど
106名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8268-41lf [123.230.32.160])
2018/05/24(木) 20:05:39.14ID:/wBbWOX10 LinuxベースのルーターやNASに感染するマルウェア「VPNFilter」、54カ国50万台に感染か、Cisco Talos報告
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1123623.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1123623.html
107名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6270-bSBV [115.69.236.214])
2018/05/24(木) 20:28:45.35ID:TBHhSNRL0 >感染経路について、デフォルト設定の管理者パスワードによる不正アクセスと指摘
NASなんか公開する奴ってこんなんか
NASなんか公開する奴ってこんなんか
108名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf70-1Ijj [103.2.248.188])
2018/06/06(水) 00:41:24.92ID:Sh3rL41Y0109名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa67-4B6P [182.251.246.3])
2018/06/07(木) 20:03:20.80ID:v/5wdGWXa フレッツ光+ぷららでIPoE接続してます。transix対応ルータを持っていないので確認出来ないのですが、フレッツ光+ぷららでIPv4 over IPv6接続している方いらっしゃいますか?
110名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0e70-FxAw [103.2.248.233])
2018/06/13(水) 21:15:02.02ID:kdIrZyxm0 測定条件
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: 速度測定前
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 505.5Mbps (63.19MByte/sec) 測定品質: 95.9 接続数: 16
測定前RTT: 8.00ms (7.86ms - 8.08ms)
上り回線
速度: 91.00Mbps (11.38MByte/sec) 測定品質: 88.4 接続数: 16
測定前RTT: 8.00ms (8.00ms - 8.00ms)
測定者ホスト: ***.***.*.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/6/13 20:24:31
夜は100Mbps以上落ちるなあ。IIJ・千葉
精度: 高 接続数: 16-16 RTT測定: 速度測定前
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 505.5Mbps (63.19MByte/sec) 測定品質: 95.9 接続数: 16
測定前RTT: 8.00ms (7.86ms - 8.08ms)
上り回線
速度: 91.00Mbps (11.38MByte/sec) 測定品質: 88.4 接続数: 16
測定前RTT: 8.00ms (8.00ms - 8.00ms)
測定者ホスト: ***.***.*.***.shared.user.transix.jp
測定時刻: 2018/6/13 20:24:31
夜は100Mbps以上落ちるなあ。IIJ・千葉
111名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f70-4PHY [115.69.238.233])
2018/06/15(金) 23:44:17.41ID:0x/YlVtW0 測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:108.4Mbps (13.54MByte/sec) 測定品質:92.1
上り回線
速度:44.60Mbps (5.575MByte/sec) 測定品質:86.2
測定者ホスト:******************************.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/6/15(Fri) 23:37
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:85.98Mbps (10.75MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:34.55Mbps (4.319MByte/sec) 測定品質:77.0
測定者ホスト:***.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/6/15(Fri) 23:40
transixの方が遅い場合もあるのか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:108.4Mbps (13.54MByte/sec) 測定品質:92.1
上り回線
速度:44.60Mbps (5.575MByte/sec) 測定品質:86.2
測定者ホスト:******************************.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/6/15(Fri) 23:37
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:85.98Mbps (10.75MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:34.55Mbps (4.319MByte/sec) 測定品質:77.0
測定者ホスト:***.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2018/6/15(Fri) 23:40
transixの方が遅い場合もあるのか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
112名無しさんに接続中… (ワッチョイ ef70-JcM/ [103.2.249.189])
2018/06/17(日) 21:16:18.59ID:feW69LXI0 >>110
東京23区内だけど全く変わらないわ
マンションとか地区のNTT回線共用してる人が使ってるんじゃないか
昼
http://www.speedtest.net/result/7399771235.png
夜
http://www.speedtest.net/result/7400266015.png
東京23区内だけど全く変わらないわ
マンションとか地区のNTT回線共用してる人が使ってるんじゃないか
昼
http://www.speedtest.net/result/7399771235.png
夜
http://www.speedtest.net/result/7400266015.png
113名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0f29-HUTv [153.136.234.1])
2018/06/18(月) 02:15:36.99ID:9TKlB1Jd0 >>112
ping値安定してるのだから回線が遅くてもいいんじゃねとゲーマーの俺は思う。
ping値安定してるのだから回線が遅くてもいいんじゃねとゲーマーの俺は思う。
114名無しさんに接続中… (ワッチョイ db70-OSod [103.2.250.173])
2018/06/21(木) 10:47:44.23ID:rH++LCX70 DS-Lite 使うならぷららやね
with フレッツ
(o^^o)
with フレッツ
(o^^o)
115名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b29-1Ki3 [153.136.234.1])
2018/06/22(金) 01:12:08.64ID:yGoiTTcp0 MAP-Eのスレは盛り上がっているのに、DS-LITEのスレは何で不人気なの?
116名無しさんに接続中… (スッップ Sd43-0R4F [49.98.175.53])
2018/06/22(金) 01:33:56.21ID:tyrOzM/Md ip表示にしたからだと思われ
117名無しさんに接続中… (ワッチョイ db70-igI5 [103.2.251.140])
2018/06/22(金) 07:35:37.78ID:R/DG+Efc0118名無しさんに接続中… (ワンミングク MMa3-0kOQ [153.234.76.153])
2018/06/22(金) 10:18:44.57ID:LzH6Rb7BM インターリンク、iijのDSliteからv6プラスに変更したけど
うち環ではストリーミング配信が途切れることなく見れるようになった
DS-liteの時は速度は出てても途切れることがあった
うち環ではストリーミング配信が途切れることなく見れるようになった
DS-liteの時は速度は出てても途切れることがあった
119名無しさんに接続中… (アウアウカー Saa1-F9si [182.251.245.15])
2018/06/22(金) 20:25:12.10ID:PXCECjiea120名無しさんに接続中… (ワッチョイ e370-WDJb [115.69.238.86])
2018/06/22(金) 20:34:01.58ID:15KiEvet0 >>115
運用までのハードルが高かったのも一因かな・・・
公式に「使える」といっていたプロバイダの選択肢が逸般的なところに限られていたし、
HGWのみでは使えず(ここは今も変わらず)、動作確認済みの機材は
ある程度「わかっている人」向けのものが多かったし。
運用までのハードルが高かったのも一因かな・・・
公式に「使える」といっていたプロバイダの選択肢が逸般的なところに限られていたし、
HGWのみでは使えず(ここは今も変わらず)、動作確認済みの機材は
ある程度「わかっている人」向けのものが多かったし。
121名無しさんに接続中… (ワッチョイ db70-3ovu [103.2.248.190])
2018/06/22(金) 21:10:56.04ID:RQn9VS1e0 DS-liteは任意のページに一度つながると速いけど
初回は待たされることが多いな
ファイルのダウンロードについては22-24時帯でも
3-4時帯と変わらない速度で落ちるようになった
初回は待たされることが多いな
ファイルのダウンロードについては22-24時帯でも
3-4時帯と変わらない速度で落ちるようになった
122名無しさんに接続中… (ワッチョイ db70-igI5 [103.2.248.151])
2018/06/22(金) 22:27:08.14ID:lPYnKNgz0123名無しさんに接続中… (ワッチョイ db70-8g2T [103.2.248.163])
2018/06/24(日) 17:26:50.05ID:iV0nwSdr0 >>112
羨ましか。
うちの地区はフレッツしか選択肢がないし、ハイスピードタイプから光対応だから仕方ないのか。
ネットワーク周りいじってたらRTT6ms位になったけど、微々たるもので体感出来るものではないな(^^;
羨ましか。
うちの地区はフレッツしか選択肢がないし、ハイスピードタイプから光対応だから仕方ないのか。
ネットワーク周りいじってたらRTT6ms位になったけど、微々たるもので体感出来るものではないな(^^;
124名無しさんに接続中… (ワンミングク MMa3-0umT [153.234.10.83])
2018/06/26(火) 07:47:33.55ID:0gSvnkd5M RV-230NEのUNIポートにWG1200HP3を直結してみたけど
v4しか繋がらなくてv6は未接続になる
LAN側に繋ぐとtraxsix一発認識
PRシリーズでないとダメかな
v4しか繋がらなくてv6は未接続になる
LAN側に繋ぐとtraxsix一発認識
PRシリーズでないとダメかな
125名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa59-UjEg [106.181.123.41])
2018/06/26(火) 12:04:04.88ID:+wMcA4IQa PRでも同じ
RA専用、PD非対応
RA専用、PD非対応
126名無しさんに接続中… (ワッチョイ db70-k9vI [103.2.248.23])
2018/06/26(火) 17:35:59.62ID:kEBv9YKG0 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | DS-Lite 大 勝 利!! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | DS-Lite 大 勝 利!! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
127名無しさんに接続中… (ワントンキン MMa3-0umT [153.154.179.250])
2018/06/26(火) 17:36:03.11ID:jW6ZCRrtM あーなるほど
ヤマハのルータで似たようなことやってる人がいたんで真似してみたけど
ひかり電話契約だとHP3では直結できないのか
ありがとう
ヤマハのルータで似たようなことやってる人がいたんで真似してみたけど
ひかり電話契約だとHP3では直結できないのか
ありがとう
128名無しさんに接続中… (ワッチョイ db70-xQfK [103.2.249.76])
2018/06/26(火) 23:41:11.60ID:c9/qBC2O0 >>109
先週からやれている
先週からやれている
129名無しさんに接続中… (JP 0H09-LrYm [150.66.98.240])
2018/06/28(木) 12:57:33.02ID:+P+BWEB6H https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/docomo-Hikari-Router01_J_syousai_FV3.pdf
ドコモ光ルーター 01の説明書にはっきり書いてあった
「OCNバーチャルコネクト」モード
「OCNバーチャルコネクト」サービスを利用してインターネットに接続します。
NTTコミュニケーションズ株式会社仕様のMAP-EプロトコルでIPv4 over IPv6通信を行います。
OCNはDS-LITEではなくMAP-Eの模様
ドコモ光ルーター 01の説明書にはっきり書いてあった
「OCNバーチャルコネクト」モード
「OCNバーチャルコネクト」サービスを利用してインターネットに接続します。
NTTコミュニケーションズ株式会社仕様のMAP-EプロトコルでIPv4 over IPv6通信を行います。
OCNはDS-LITEではなくMAP-Eの模様
130名無しさんに接続中… (ドコグロ MM03-u3N5 [49.129.184.117])
2018/07/01(日) 15:31:28.18ID:AH8VXIV8M 昼は200Mbps出るのに、夜になると5Mbpsしか出なくなるからプロバイダ変えるのを機にv6導入に踏み切った。ご利用の際はお客様の方でDs lite対応の通信機器を用意してくれとある。
今現在PR-S300SE→リビングにWSR-2533DHP、俺の部屋にWN-AX2033GRという形でネットしてるんだけど、俺の部屋のはDs lite方式に対応してるけど、リビングのは対応してない。
リビングのWSR-2533DHPは買い替えないといけないのだろうか?APモードなら関係なくネットできるんだろうか。
ごめんなさい素人質問だけど教えてほしいです。
今現在PR-S300SE→リビングにWSR-2533DHP、俺の部屋にWN-AX2033GRという形でネットしてるんだけど、俺の部屋のはDs lite方式に対応してるけど、リビングのは対応してない。
リビングのWSR-2533DHPは買い替えないといけないのだろうか?APモードなら関係なくネットできるんだろうか。
ごめんなさい素人質問だけど教えてほしいです。
131名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b70-97rh [103.2.248.163])
2018/07/01(日) 16:58:48.35ID:ImVaZ6Q/0 >>130
今どう接続してるのか不明だが、APでOK
今どう接続してるのか不明だが、APでOK
132名無しさんに接続中… (ドコグロ MM03-u3N5 [49.129.184.117])
2018/07/01(日) 18:04:55.56ID:AH8VXIV8M >>131
PR-S300SEから二分岐されてリビングと俺の部屋に。ありがとう。とりあえず買い換えずに試してみます。
PR-S300SEから二分岐されてリビングと俺の部屋に。ありがとう。とりあえず買い換えずに試してみます。
133名無しさんに接続中… (ワッチョイ a5eb-qNeO [58.87.177.82])
2018/07/01(日) 18:50:20.44ID:sjhg802b0 ds-liteは光1回線で1接続
だからds-lite対応ルーターが複数あってもだめ
それとは別にPPPoEはNTTとの契約セッション数だけ接続できる。
だからds-lite対応ルーターが複数あってもだめ
それとは別にPPPoEはNTTとの契約セッション数だけ接続できる。
134名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-KZcG [115.69.238.85])
2018/07/01(日) 18:55:38.28ID:nnQGf9og0 >>130
逆にしたら解決じゃん
逆にしたら解決じゃん
135名無しさんに接続中… (ワッチョイ f5dd-tE5C [114.154.156.229])
2018/07/01(日) 19:20:30.26ID:QPvD5FnB0 >>132
HGW(PR-300SE)のLANポートとAX2033GR(transixモード)のWANポート
AX2033GRのLANポートとWSR2533DHP(MANUAL/APモード)のWANポート
・・・をつなぐ配線を考えればよし。
※HGWとWSR2533DHPは「直接」の接続はしない。
HGW(PR-300SE)のLANポートとAX2033GR(transixモード)のWANポート
AX2033GRのLANポートとWSR2533DHP(MANUAL/APモード)のWANポート
・・・をつなぐ配線を考えればよし。
※HGWとWSR2533DHPは「直接」の接続はしない。
136名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23a8-1hFQ [131.213.42.139])
2018/07/01(日) 20:23:54.06ID:4L5vyr360137名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d72-u3N5 [180.6.185.59])
2018/07/01(日) 20:32:53.94ID:RchutRTf0 >>135
使わなくなったルーターAterm WG1200HPがあるんだけど、
PR-S300SE→WN-AX2033GR→ここでWSR- DHP2533とWG1200HPで二分岐させるってやり方でも大丈夫?
使わなくなったルーターAterm WG1200HPがあるんだけど、
PR-S300SE→WN-AX2033GR→ここでWSR- DHP2533とWG1200HPで二分岐させるってやり方でも大丈夫?
138名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-97rh [115.69.236.12])
2018/07/01(日) 20:47:29.82ID:zdqywBMG0139名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-KZcG [115.69.238.85])
2018/07/02(月) 00:36:17.47ID:o36YLuOS0140名無しさんに接続中… (ワッチョイ f5dd-tE5C [114.154.156.229])
2018/07/02(月) 01:04:18.60ID:MDjzT1Kf0 >>137
WG1200HPもブリッジ(BR)モードにしておけばOK。
WG1200HPもブリッジ(BR)モードにしておけばOK。
141名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d72-u3N5 [180.6.185.59])
2018/07/02(月) 01:37:40.15ID:1Nsm2CaX0 >>139
昔、結核だった爺さんの妹さんのために建てたれたちっちゃい一軒家に俺とほぼ寝たきりの婆さんが住み、隣接する母屋に一階に両親、二階の姉夫婦の姉夫婦が住んでるんだ。
母屋のリビングにPR-S300SEがありそこで父はネットをして、母屋の二階の姉夫婦の部屋にWSR-2533DHPがあり、そこで姉夫婦がネットして、母屋のリビングから隣の家の俺の部屋までLANケーブル引っ張ってる感じでね。
母屋の中だけならルーター一つで賄えるんだけど、隣の俺の部屋までとなると結構厳しいもんがあるのよ。
まあ、今回のプロバイダ変更も、母が寝て父がコソコソエロ動画見るときに、速度があまりにも遅いのをなんだかんだ理由つけて俺にプロバイダ変えるように言ってきたのが原因だったりするのです。
昔、結核だった爺さんの妹さんのために建てたれたちっちゃい一軒家に俺とほぼ寝たきりの婆さんが住み、隣接する母屋に一階に両親、二階の姉夫婦の姉夫婦が住んでるんだ。
母屋のリビングにPR-S300SEがありそこで父はネットをして、母屋の二階の姉夫婦の部屋にWSR-2533DHPがあり、そこで姉夫婦がネットして、母屋のリビングから隣の家の俺の部屋までLANケーブル引っ張ってる感じでね。
母屋の中だけならルーター一つで賄えるんだけど、隣の俺の部屋までとなると結構厳しいもんがあるのよ。
まあ、今回のプロバイダ変更も、母が寝て父がコソコソエロ動画見るときに、速度があまりにも遅いのをなんだかんだ理由つけて俺にプロバイダ変えるように言ってきたのが原因だったりするのです。
142名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b9-+z98 [125.30.100.4])
2018/07/02(月) 07:01:44.80ID:zQLvX4M90 >>141
親父がエロ動画やめれば全て解決じゃん。
親父がエロ動画やめれば全て解決じゃん。
143名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d72-u3N5 [180.6.185.59])
2018/07/02(月) 07:15:38.50ID:1Nsm2CaX0 >>142
70になってもエロ動画見るの辞められないんやから、死ぬまで見るの辞められないんじゃないか。
70になってもエロ動画見るの辞められないんやから、死ぬまで見るの辞められないんじゃないか。
144名無しさんに接続中… (JP 0Hf9-9hKE [180.3.100.252])
2018/07/02(月) 09:03:41.62ID:BYbj9gBQH ヱロのために変化が起きるのは悪いことではない
145名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b9-+z98 [125.30.100.4])
2018/07/02(月) 13:38:39.61ID:zQLvX4M90 >>141
これHGWをNVR510あたりに変更した方が幸せになれるような気がする。
これHGWをNVR510あたりに変更した方が幸せになれるような気がする。
146名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b9-+z98 [125.30.100.4])
2018/07/02(月) 13:58:48.45ID:zQLvX4M90 >>141
連投スマンが
東日本ならNVR510にしてPRーS300SEに繋いであるケーブル全てNVR510に繋いで、
NVR510でdsーliteの設定する。
そしてNTTに連絡してPRーS300SEを小型ONUに変更する手続きをする。
それまではPRーS300SEのUNIポートとNVR510のWANに繋いで運用する。
西日本ならPRーS300SEのUNIポートにWNーAX2033GRを繋ぎdsーliteの設定する。
PRーS300SEに繋がってLANケーブル全てWNーAX2033GRに繋いで自室では余ってるWG1200HPをブリッジモードで使う。
連投スマンが
東日本ならNVR510にしてPRーS300SEに繋いであるケーブル全てNVR510に繋いで、
NVR510でdsーliteの設定する。
そしてNTTに連絡してPRーS300SEを小型ONUに変更する手続きをする。
それまではPRーS300SEのUNIポートとNVR510のWANに繋いで運用する。
西日本ならPRーS300SEのUNIポートにWNーAX2033GRを繋ぎdsーliteの設定する。
PRーS300SEに繋がってLANケーブル全てWNーAX2033GRに繋いで自室では余ってるWG1200HPをブリッジモードで使う。
147名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-u3N5 [115.69.239.24])
2018/07/02(月) 15:14:45.11ID:UF/MlG/q0148名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-97rh [115.69.236.12])
2018/07/02(月) 16:09:07.50ID:mVEz8zVD0149名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-u3N5 [115.69.239.24])
2018/07/03(火) 04:21:26.04ID:S8kO+6RA0 transix 接続だけど大してネットの速度上がらないってあり得るん?
150名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-c1F6 [115.69.236.103])
2018/07/03(火) 05:12:45.88ID:QER5M8Jp0 あり得る
151名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b70-97rh [103.2.248.163])
2018/07/03(火) 05:23:00.93ID:kstplYnK0 >>149
環境によるだろうね。自分はルーター変更で上がったけど。
環境によるだろうね。自分はルーター変更で上がったけど。
152名無しさんに接続中… (スププ Sd03-KZcG [49.98.76.220])
2018/07/03(火) 08:52:27.68ID:DdYe/+qZd >>149
vdslとかならよくある
vdslとかならよくある
153名無しさんに接続中… (ワッチョイ fbb8-yQv9 [223.219.230.15])
2018/07/03(火) 12:02:47.30ID:4pXwow3Y0 >>149
有り得る(うちがそう)
transixだとWN-AX1167GR2が悪いのか下り200Mbps、上り250Mbps制限が掛かる・・・
なので普通にIPv4 PPPoEの方が常時速い
ピーク時間21〜23時 下り200〜300Mbps、上り500〜600Mbps
他の時間 下り400〜700Mbps、上り600〜800Mbps
有り得る(うちがそう)
transixだとWN-AX1167GR2が悪いのか下り200Mbps、上り250Mbps制限が掛かる・・・
なので普通にIPv4 PPPoEの方が常時速い
ピーク時間21〜23時 下り200〜300Mbps、上り500〜600Mbps
他の時間 下り400〜700Mbps、上り600〜800Mbps
154名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b9-+z98 [125.30.100.4])
2018/07/03(火) 16:16:12.55ID:+79kmJvN0155名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6bb8-k7OW [153.144.91.236])
2018/07/03(火) 18:55:33.52ID:9imdn0010 個人宅に設置できる現実的(価格・騒音的に)な高性能なルーターと言ったら
RTX1210あたりになるんかな
あれだとどのくらい出るもんなんだろう
RTX1210あたりになるんかな
あれだとどのくらい出るもんなんだろう
156名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-yQv9 [115.69.239.160])
2018/07/03(火) 19:05:50.39ID:nWXER5uJ0 RTX1200は400位RTX830は800位 1210はしらね!
157名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b79-DAap [153.201.14.212])
2018/07/03(火) 19:10:29.98ID:hFHiu0Fc0 ヤマハスレで1210より830の方がスループット出るってレス無かったっけ
158名無しさんに接続中… (ワッチョイ a370-yQv9 [115.69.239.160])
2018/07/03(火) 19:11:22.55ID:nWXER5uJ0 830の方がCPU上だからねでるよ
159名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b79-DAap [153.201.14.212])
2018/07/03(火) 19:14:38.02ID:hFHiu0Fc0 検証はMAP-Eだけど、あったわ。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518183815/989
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518183815/989
160名無しさんに接続中… (スフッ Sd03-f3qn [49.106.211.84])
2018/07/03(火) 20:47:30.98ID:6fYHNtLPd161名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1d75-i/RF [114.149.223.252])
2018/07/06(金) 04:39:17.76ID:f2UATzaH0 いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WN4
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WN4
162名無しさんに接続中… (ワッチョイ e370-g8qq [115.69.239.94])
2018/07/06(金) 23:26:07.52ID:dnTRP6o10 >>149
DS-Liteのトンネル処理はまだIPv4 PPPoEよりも
ルーターの差が出やすい状況だからね・・・こんな感じで。
https://i.imgur.com/ylvItvZ.jpg
NVR510 http://www.speedtest.net/result/7449935891.png
WG2600HP3 http://www.speedtest.net/result/7449988380.png
回線はドコモ光+ドコモnet(マンションタイプ1Gbps契約・ひかり電話あり)
いずれも有線LAN接続の同じPCから計測。(相手鯖:Tokyo/OpenProject)
WG2600HP3は現状DHCPv6-PDに非対応のようで、ひかり電話契約ありの回線だと
HGWのUNIポートに直結させた状態では実質transixモードを利用できないっぽい。
※HGWのLAN側にぶら下げるのはもちろん可能。
DS-Liteのトンネル処理はまだIPv4 PPPoEよりも
ルーターの差が出やすい状況だからね・・・こんな感じで。
https://i.imgur.com/ylvItvZ.jpg
NVR510 http://www.speedtest.net/result/7449935891.png
WG2600HP3 http://www.speedtest.net/result/7449988380.png
回線はドコモ光+ドコモnet(マンションタイプ1Gbps契約・ひかり電話あり)
いずれも有線LAN接続の同じPCから計測。(相手鯖:Tokyo/OpenProject)
WG2600HP3は現状DHCPv6-PDに非対応のようで、ひかり電話契約ありの回線だと
HGWのUNIポートに直結させた状態では実質transixモードを利用できないっぽい。
※HGWのLAN側にぶら下げるのはもちろん可能。
163名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-gqST [103.2.249.24])
2018/07/07(土) 06:32:07.33ID:KHSPcT9D0 RTX1210 ttp://www.speedtest.net/result/7450728444.png
なんでspeedtestでそんなに出るの?Radishだとその位出るけど。
最近のトンネル最大値740、回線限界だと思う。オーバーフローあり。
なんでspeedtestでそんなに出るの?Radishだとその位出るけど。
最近のトンネル最大値740、回線限界だと思う。オーバーフローあり。
164名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-bAjg [103.2.250.20])
2018/07/07(土) 11:42:06.16ID:pEnOFFSX0 昨日ドライバをダウンロードしようと常用サイトに行ったら
ダウンロードボタンが見当たらない
フランス語のページだから最初気がつかなかったんだが
さっきメッセージらしき部分を訳してみたら
「24時間内は最大100回までの制限です。
あなたは104回目を落とそうとしています」ってw
一回も落とせていないんだが…
グローバルアドレス共有の弊害を始めて体験しましたOrz
ダウンロードボタンが見当たらない
フランス語のページだから最初気がつかなかったんだが
さっきメッセージらしき部分を訳してみたら
「24時間内は最大100回までの制限です。
あなたは104回目を落とそうとしています」ってw
一回も落とせていないんだが…
グローバルアドレス共有の弊害を始めて体験しましたOrz
165名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-iGSj [103.2.250.227])
2018/07/07(土) 12:52:44.10ID:QoREp9Ex0 >>164
V6プラスを始めとするMAP-EではできないDS-Liteのメリットを理解してないのか?
V6プラスを始めとするMAP-EではできないDS-Liteのメリットを理解してないのか?
166名無しさんに接続中… (スップ Sd03-OS+5 [1.66.105.242])
2018/07/07(土) 20:38:53.98ID:kHKnU9KGd ip変えりゃ良いだろ、この抜け作が!
167名無しさんに接続中… (ワッチョイ e32f-CJRd [115.177.71.75])
2018/07/07(土) 21:25:15.30ID:D4YsUeFk0 >>165
そんなものあるの?
そんなものあるの?
168名無しさんに接続中… (ワッチョイ e370-gqST [115.69.236.12])
2018/07/07(土) 22:32:44.45ID:wQhfVwTJ0 DS-LiteはIPアドレスを変えられる
通信しばらくしてなければリリースするし、ルーター側で開放できるだろう
MAP-Eはプライベートアドレス充てられて、何人かで共有する半固定IPだから>>164みたいなこと起きる
通信しばらくしてなければリリースするし、ルーター側で開放できるだろう
MAP-Eはプライベートアドレス充てられて、何人かで共有する半固定IPだから>>164みたいなこと起きる
169名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-yNcP [103.2.248.60])
2018/07/07(土) 23:27:42.62ID:IoVHs7bN0170名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-yNcP [103.2.248.60])
2018/07/07(土) 23:32:21.46ID:IoVHs7bN0171名無しさんに接続中… (ワッチョイ e370-gqST [115.69.236.12])
2018/07/08(日) 01:14:29.04ID:to8kZx5U0172名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4b69-N5zH [153.176.192.102])
2018/07/08(日) 15:29:52.11ID:PPAkaeD+0 当然だけどpppoeよりtransixの方が遅い場合もあるんだな
173名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-/pRj [103.2.249.36])
2018/07/10(火) 18:57:50.89ID:qc7Kyvdq0 日中の方がタイムアウト頻度が高いんだがどうなってんだ?
PPPoEと切り替えて使えってか
PPPoEと切り替えて使えってか
174名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b64-1qXk [111.108.31.6])
2018/07/11(水) 11:24:37.17ID:+NOt0Wvl0 セッション制限って設けてるのかなぁ?
175名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-bAjg [103.2.248.142])
2018/07/11(水) 14:54:28.66ID:VikhuoZA0 うちのプロバイダーは
現時点でDS-Liteは光コラボユーザーのみへの提供だって(建前上)
しかもドコモ光ルーター01利用が前提
メイトユーザー(withフレッツ)にはIPoEだけなんだと(建前上)
だから個人向けのサービスなので、NAT溢れとか
セッション制限を気にする使い方はしない前提でサービス提供してるんで
DS-Liteの細かい仕様については今の段階ではお答えしかねる
って言われたよ
窓口担当もホームページに書かれている以上のことは答えないよう
言われている感じでした
これ以上質問すると申し込みの窓口が狭められて
他のユーザー様に迷惑が掛かるかもしれんから
プロバイダーへの電突はしばらく控えます
インターネットマルチフィード社にメール突するしかないんかのう
個人だと門前払いだろうなあ
現時点でDS-Liteは光コラボユーザーのみへの提供だって(建前上)
しかもドコモ光ルーター01利用が前提
メイトユーザー(withフレッツ)にはIPoEだけなんだと(建前上)
だから個人向けのサービスなので、NAT溢れとか
セッション制限を気にする使い方はしない前提でサービス提供してるんで
DS-Liteの細かい仕様については今の段階ではお答えしかねる
って言われたよ
窓口担当もホームページに書かれている以上のことは答えないよう
言われている感じでした
これ以上質問すると申し込みの窓口が狭められて
他のユーザー様に迷惑が掛かるかもしれんから
プロバイダーへの電突はしばらく控えます
インターネットマルチフィード社にメール突するしかないんかのう
個人だと門前払いだろうなあ
176名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMb1-hbp+ [150.66.110.176])
2018/07/11(水) 16:53:15.85ID:QmIDii6jM >>175
そうですか
そうですか
177名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b79-CzYk [153.201.19.180])
2018/07/12(木) 01:17:29.97ID:0IiCtOzF0 AFTRの工事だって
帯域に余裕できるのかな
ttp://info.transix.jp/info_plain/article/20180711175748.html
帯域に余裕できるのかな
ttp://info.transix.jp/info_plain/article/20180711175748.html
178名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-IoZK [115.69.239.93])
2018/07/18(水) 03:28:01.37ID:42yY3NJM0179名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7564-H0hI [14.12.0.192])
2018/07/19(木) 22:54:19.59ID:QnDR1x4n0 IPoE接続サービスだけを契約できる「excite MEC光 接続プラン TYPE-D」提供開始、2カ月無料で申し込みから最速1〜2時間で開通
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1133469.html
IPv6 IPoEネットワーク経由で従来のIPv4接続も行える方式「DS-Lite(Dual-Stack Lite)」を採用
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1133469.html
IPv6 IPoEネットワーク経由で従来のIPv4接続も行える方式「DS-Lite(Dual-Stack Lite)」を採用
180名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b70-A03S [103.2.248.132])
2018/07/19(木) 23:33:21.09ID:1ZWNpb0F0 >>179
IPoE方式によるIPv6/IPv4インターネット接続サービスとしては、このほかに、
日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)の提供するMAP-E方式の「v6プ
ラス」、ソフトバンクグループのBBIX株式会社が提供する4rd/SAM方式の「IPv6
高速ハイブリッド」などがある。
エキサイトでは、MAP-E方式採用の検討も進めている。ひかり電話の利用や、
ポート設定の変更可否などの柔軟度では、MAP-Eの方が上とも評価しているとのこ
と。今回は、回線の安定度を含めた総合的な評価により、DS-Lite方式での提供と
なったとのことだ。
DS-LiteはMAP-Eより回線品質は高いんだな
IPoE方式によるIPv6/IPv4インターネット接続サービスとしては、このほかに、
日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)の提供するMAP-E方式の「v6プ
ラス」、ソフトバンクグループのBBIX株式会社が提供する4rd/SAM方式の「IPv6
高速ハイブリッド」などがある。
エキサイトでは、MAP-E方式採用の検討も進めている。ひかり電話の利用や、
ポート設定の変更可否などの柔軟度では、MAP-Eの方が上とも評価しているとのこ
と。今回は、回線の安定度を含めた総合的な評価により、DS-Lite方式での提供と
なったとのことだ。
DS-LiteはMAP-Eより回線品質は高いんだな
181名無しさんに接続中… (スップ Sd03-VIsZ [1.72.6.110])
2018/07/20(金) 01:29:36.78ID:ybfdsWUud これ月額2000円税別のZOOT NATIVEが死んでしまうのでは?
182名無しさんに接続中… (ワッチョイ b579-H0hI [180.56.6.106])
2018/07/20(金) 01:34:41.59ID:GRRxZhU80 ありがたいことですよ
183名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b70-BTQy [103.2.248.250])
2018/07/20(金) 09:12:48.27ID:r1BNLwdS0 なんとかしてポート開ける方法ねーのかよ
184名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7564-H0hI [14.13.104.192])
2018/07/20(金) 09:15:17.07ID:KRUKLXPu0 昨日の夕方から、 TYPE-Dの申し込み停止になってる。9時までの予定が12時(予定)
になった。
NTTのメンテナンス(webからv6オプションとかを申し込むサイト)が、8時半までになってた
から、それに伴う、受け付け停止かとは思ったが。
NTTのメンテナンスは終わってる。
なんかトラブルか?申し込み殺到でサーバーダウンとか・・・
になった。
NTTのメンテナンス(webからv6オプションとかを申し込むサイト)が、8時半までになってた
から、それに伴う、受け付け停止かとは思ったが。
NTTのメンテナンスは終わってる。
なんかトラブルか?申し込み殺到でサーバーダウンとか・・・
185名無しさんに接続中… (スプッッ Sd03-X+mz [1.75.243.16])
2018/07/23(月) 09:20:03.22ID:/UnwPP2ed186名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb75-G11s [153.228.189.12])
2018/07/23(月) 17:46:15.38ID:pa32yxbp0 ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
RUW
参考までに書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
RUW
187名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b70-geXL [103.2.248.104])
2018/07/24(火) 09:40:37.34ID:QpNf/l8Y0 今日は午後使えなくなるのか?
188名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b70-haGl [103.2.248.74])
2018/07/24(火) 15:13:44.64ID:FNocjqu10 昨日までは、日中の時間帯にサーバータイムアウトが頻発していたが
増強工事しているせいか今日は安定してつながっているな
増強工事しているせいか今日は安定してつながっているな
189名無しさんに接続中… (ワッチョイ e370-4qwQ [115.69.234.212])
2018/07/25(水) 03:09:26.62ID:0eOZzsJF0 メンテナンス完了したら、IPv4のIPアドレスが変わってた
190名無しさんに接続中… (ワッチョイ e370-NZ4a [115.69.233.220])
2018/07/25(水) 22:39:26.51ID:BtiQK21o0 メンテ後22時過ぎると速度制限かけるようになったな
191名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4f34-pMgc [180.20.158.223])
2018/07/26(木) 12:47:29.37ID:HpSYih/30 >>190
どこのispよ
どこのispよ
192名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-53i4 [115.69.235.43])
2018/07/27(金) 00:13:30.66ID:bS/zUxJg0 メンテ後も制限なんて掛かってません
ttp://www.speedtest.net/result/7502113599.png
ttp://www.speedtest.net/result/7502113599.png
193名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-k0/b [115.69.233.19])
2018/07/28(土) 15:09:08.47ID:61hCuj9j0 >>191-192
ごめん、制限は勘違いだったようだ。
mfeedの人がメンテで設定ミスったようで、負荷による速度低下だね。
ISPはwakwak。
7/27 0時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7502160905.png
7/27 23時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7504694124.png
7/28 0時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7504873319.png
ごめん、制限は勘違いだったようだ。
mfeedの人がメンテで設定ミスったようで、負荷による速度低下だね。
ISPはwakwak。
7/27 0時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7502160905.png
7/27 23時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7504694124.png
7/28 0時すぎ
http://www.speedtest.net/result/7504873319.png
194名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-eo5Z [115.69.238.252])
2018/07/28(土) 19:55:26.31ID:Q/NuiEYI0195名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-FLDO [115.69.233.181])
2018/07/28(土) 20:27:11.29ID:4XcWDhTZ0 それ関連の仕事してるから、よくあるパターンから推測される原因書いただけ
196名無しさんに接続中… (スププ Sd42-eo5Z [49.96.41.80])
2018/07/29(日) 12:28:57.14ID:RXTKJlAwd >>195
ちゃんとお薬飲んでね
ちゃんとお薬飲んでね
197名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5247-E87V [133.218.130.201])
2018/07/29(日) 13:36:07.11ID:mFfPESMh0 基地外扱いするほどおかしなことは言ってないように見えるが
相手を頑なに基地外扱いする奴のほうが基地外に見えますな
相手を頑なに基地外扱いする奴のほうが基地外に見えますな
198名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-XuXc [115.69.239.118])
2018/07/29(日) 14:06:07.80ID:67FSbLiN0 >>193
・・・一時的な相手鯖の混雑じゃないのか、それは。
・・・一時的な相手鯖の混雑じゃないのか、それは。
199名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-FLDO [115.69.234.170])
2018/07/29(日) 14:56:44.72ID:6TuCvJix0 今度は鯖のせいにするのか
同じ時間帯にGoogleで測っても同じだったぞ
誰か同じような測定して、俺は速度落ちないみたいな反論する人が出てこないのかね
同じ時間帯にGoogleで測っても同じだったぞ
誰か同じような測定して、俺は速度落ちないみたいな反論する人が出てこないのかね
200名無しさんに接続中… (ワッチョイ e2dc-J6FL [203.138.170.153])
2018/07/29(日) 15:34:44.88ID:YCwSxWtP0201名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-FLDO [115.69.234.43])
2018/07/29(日) 17:24:19.09ID:wCpAQu0+0 >>200
Googleは測定結果貼れなかったからね
IPv6はL2接続になるから全てDS-Lite経由でサービス情報サイトに繋がらない
だいたいDS-Liteのメンテを境にNGNが急に混雑するなんてあるか?
Googleは測定結果貼れなかったからね
IPv6はL2接続になるから全てDS-Lite経由でサービス情報サイトに繋がらない
だいたいDS-Liteのメンテを境にNGNが急に混雑するなんてあるか?
202名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-FLDO [115.69.234.43])
2018/07/29(日) 17:26:43.43ID:wCpAQu0+0 あ、mfeedがメンテ後にtransixの口までの誤った経路情報流したとすれば、NGNは速度出ててもDS-Liteは遅くなることは考えられるか
203名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8270-eo5Z [115.69.238.252])
2018/07/29(日) 18:26:46.25ID:0GVPuKcD0 >>202
スーパーハッカーみたいだね!
スーパーハッカーみたいだね!
204名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b64-Vhal [106.72.150.0])
2018/07/29(日) 22:33:23.95ID:9cgT8LZZ0205名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf70-S2Kv [115.69.232.156])
2018/08/03(金) 04:56:01.05ID:LEhrvWsh0 IPoE千葉POI設置されたと思ってたけどspeedtestでbunkyo1kmと出るから東日本POIだよねえ。
ping悪くなるならそのままの方がいいけど。
ping悪くなるならそのままの方がいいけど。
206名無しさんに接続中… (ブーイモ MM5f-OwSs [49.239.66.71])
2018/08/03(金) 10:04:51.79ID:IyCWU8MUM POIが増えたからといってAFTRやipv4のpoolレンジ変わるとは限らないんじゃない?
207205 (ワッチョイ bf70-qhxb [115.69.232.112])
2018/08/03(金) 20:49:45.24ID:JlKGzahN0 mfeedに問い合わせしたところ、エンドユーザーからは受け付けてないって言われた(苦笑)
今まで通り東日本、西日本設定二択なのか位教えて欲しいわ。
今まで通り東日本、西日本設定二択なのか位教えて欲しいわ。
208名無しさんに接続中… (ワッチョイ 135e-fogD [118.10.83.191])
2018/08/03(金) 21:21:26.70ID:ffKsHru50209205 (ワッチョイ bf70-S2Kv [115.69.232.112])
2018/08/05(日) 17:26:17.82ID:GQl5c2xC0210名無しさんに接続中… (ワッチョイ 135e-fogD [118.10.83.191])
2018/08/07(火) 02:54:44.77ID:HeCpMC6Y0 >>209
IP アドレスと地域の対応は、まず公式には開示されてないので
アドレスと地域の対応付けのデータベースを整備して提供するような業者が、各々収集してるだけ。
それに「正しい」も「おかしい」もない。どれも「推測」の蓄積で、
その結果相対的に見れば、精度がいいことがよくある業者や、良くないことがよくある業者があったりするだけ。
sodegaura と出たところで、POI や AFTR などの設置場所が袖ヶ浦かどうかなんてわからないし、袖ヶ浦じゃない地域から計測しても、同じ IP アドレスだったら sodegaura って出ちゃうでしょ?
gw のアドレスが変わったというのは、gw.transix.jp のアドレスが 2404:8e00::feed:100 とも 2404:8e00::feed:101 とも違うものになったということ?
IP アドレスと地域の対応は、まず公式には開示されてないので
アドレスと地域の対応付けのデータベースを整備して提供するような業者が、各々収集してるだけ。
それに「正しい」も「おかしい」もない。どれも「推測」の蓄積で、
その結果相対的に見れば、精度がいいことがよくある業者や、良くないことがよくある業者があったりするだけ。
sodegaura と出たところで、POI や AFTR などの設置場所が袖ヶ浦かどうかなんてわからないし、袖ヶ浦じゃない地域から計測しても、同じ IP アドレスだったら sodegaura って出ちゃうでしょ?
gw のアドレスが変わったというのは、gw.transix.jp のアドレスが 2404:8e00::feed:100 とも 2404:8e00::feed:101 とも違うものになったということ?
211205 (ワッチョイ bf70-S2Kv [115.69.235.28])
2018/08/08(水) 05:07:08.41ID:QXD4TU2c0 >>210
AFTRは変わらずです。
よく行くIPv4サイトの経路をメモっていたのですが、ike-gw00〜が
bek-gw10〜に変わりました。東京POIかもしれないですけど。
IPv6はメモらなかったので変わったか分からずです。
AFTRは変わらずです。
よく行くIPv4サイトの経路をメモっていたのですが、ike-gw00〜が
bek-gw10〜に変わりました。東京POIかもしれないですけど。
IPv6はメモらなかったので変わったか分からずです。
212名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf70-TKOR [103.2.251.29])
2018/08/21(火) 10:02:56.46ID:EfIHSGXS0 ZOOT NATIVE 1,080円に値下げか
当たり前だよなあ!
当たり前だよなあ!
213名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f70-ipLS [115.69.237.163])
2018/08/21(火) 11:06:41.75ID:W+VPK7B60 >>212
2160円は高すぎたよね。
でも、ここ夜間に限らず、動画のストリーミングが止まるときが多々あるんだよね。
おなじDS-LiteのBB.exciteだとスムーズで、止まることなんて無いんだけど。
trasixまでの経路中の設備がプロバイダごとに、違いがあるのかな?
違いは無いと思ってたけど。
2160円は高すぎたよね。
でも、ここ夜間に限らず、動画のストリーミングが止まるときが多々あるんだよね。
おなじDS-LiteのBB.exciteだとスムーズで、止まることなんて無いんだけど。
trasixまでの経路中の設備がプロバイダごとに、違いがあるのかな?
違いは無いと思ってたけど。
214名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f70-kCfq [115.69.236.103])
2018/08/21(火) 14:29:16.32ID:hAn5hZ6Q0 購入してる帯域幅が違うんでは
215名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5779-ipLS [180.53.109.78])
2018/08/21(火) 15:01:56.68ID:o34RNuWM0 さすがに700円にはできなかったか
216名無しさんに接続中… (ワントンキン MM7f-D1es [153.158.123.50])
2018/08/21(火) 17:59:28.72ID:4oUvG/MUM217名無しさんに接続中… (ワッチョイ 77df-ipLS [218.219.57.193])
2018/08/21(火) 18:03:29.29ID:JL5zYxdF0 Hybrid64ちゃんの値下げはまだですかね
218名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f70-ipLS [115.69.239.160])
2018/08/21(火) 20:22:44.70ID:iaTy+f170 止まるの経験したことないな@静岡RTX1200
219名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f70-PcWx [103.2.250.14])
2018/08/28(火) 16:37:57.40ID:xiMJr/9/0 DS-Liteでの接続、IPv6 over IPv4も問題なくできているのですが、PS4の接続が安定しません。
安定させるには、IPv4 pppoeでPS4をつなぐしかないということで、DS-Liteとの共存を模索していたのですが、ググっても解決策は見つけられませんでした。
プロバイダーも「併用は不可能、どうしてもならDS-Liteを一旦停止してpppoe接続にすれば可能」
つまり、IPv6もPPPoeにしろということですが、IPv6はIPoeで繋げたい
DS-Liteでの共存は不可能ですか?
他に、IPv6はIPoeでIPv4はpppoeでつなぐ方法はあるのでしょうか?
スレ違いで対応するスレがあれば、誘導をお願いします
安定させるには、IPv4 pppoeでPS4をつなぐしかないということで、DS-Liteとの共存を模索していたのですが、ググっても解決策は見つけられませんでした。
プロバイダーも「併用は不可能、どうしてもならDS-Liteを一旦停止してpppoe接続にすれば可能」
つまり、IPv6もPPPoeにしろということですが、IPv6はIPoeで繋げたい
DS-Liteでの共存は不可能ですか?
他に、IPv6はIPoeでIPv4はpppoeでつなぐ方法はあるのでしょうか?
スレ違いで対応するスレがあれば、誘導をお願いします
220名無しさんに接続中… (スップ Sdff-Pvid [49.97.102.83])
2018/08/28(火) 16:45:02.31ID:iHDvGgZLd 構成は?HGWある?無線ルータある?型番は?
DS-Liteはどちらをルータとして繋げてる?
so-net東日本コラボでは少なくとも両方いける
ルータのパススルーをオンにすれば
DS-Liteはどちらをルータとして繋げてる?
so-net東日本コラボでは少なくとも両方いける
ルータのパススルーをオンにすれば
221名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb64-kuz6 [114.160.57.217 [上級国民]])
2018/08/28(火) 17:28:06.14ID:4KROfy5n0 うちはひかり電話ありのNTT東ギガスマートで、HGWがRS-500MI、その下にヤマハルータを噛まして、
IPv6はIPoE
IPv4はDS-Liteをメインに、VPNとかの特定通信だけはPPPoEを通す
形で問題なく動いてますよ。
IPv6はIPoE
IPv4はDS-Liteをメインに、VPNとかの特定通信だけはPPPoEを通す
形で問題なく動いてますよ。
222名無しさんに接続中… (ワッチョイ cb64-kuz6 [114.160.57.217 [上級国民]])
2018/08/28(火) 17:28:37.65ID:4KROfy5n0 ちなみに、プロバイダーはIIJです。
223名無しさんに接続中… (ワッチョイ db79-PcWx [180.53.109.78])
2018/08/28(火) 17:46:04.61ID:EVLnTZ/e0 家庭用のルーターだとipv4 over ipv6とpppoe(ipv4)は
排他処理のものが多いので、パススルーにして特定の機材だけをつなぐか、
yamahaあたりの両方接続可能なルータを買うか、
家庭用のルータを2台用意してds-lite用とpppoe用で分けるの
どれかが必要ですね。
排他処理のものが多いので、パススルーにして特定の機材だけをつなぐか、
yamahaあたりの両方接続可能なルータを買うか、
家庭用のルータを2台用意してds-lite用とpppoe用で分けるの
どれかが必要ですね。
224名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6fb8-fHzT [223.219.151.99])
2018/08/28(火) 20:13:29.41ID:4XMP+9KN0 PS4はPPPoEクライアント機能もあるみたいだから、
最悪分岐させて直でもいけるな
最悪分岐させて直でもいけるな
225名無しさんに接続中… (スップ Sdff-Pvid [49.97.102.83])
2018/08/29(水) 09:58:56.27ID:T+yf5KtPd あれ、そうするものだとばかり
226名無しさんに接続中… (スップ Sdff-Pvid [49.97.102.83])
2018/08/29(水) 10:01:28.43ID:T+yf5KtPd227名無しさんに接続中… (ワントンキン MM8a-LnZl [153.236.94.106])
2018/08/30(木) 12:12:24.29ID:5jauwsmRM PS4であんていしないのは対戦とかマルチプレイ?
リモートプレイは問題なかったけ
対戦とかはやらないからさ
リモートプレイは問題なかったけ
対戦とかはやらないからさ
228名無しさんに接続中… (ペラペラ SD9a-DTX9 [49.108.216.135])
2018/08/30(木) 16:36:15.92ID:b6eJlj+DD どうせLAN内にクソみたいな機材が混ざってるんだろ
229名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0e70-Vg6M [103.2.251.29])
2018/09/01(土) 22:22:27.70ID:2roCWGbl0 Ds-liteで格ゲーやってる人いる?
皆ラグいんだけどもしかして俺のせい?
皆ラグいんだけどもしかして俺のせい?
230名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f35-+G5A [118.4.58.154])
2018/09/11(火) 23:39:38.09ID:zO/+/JA00 DS-Liteやるぞーってプロバイダぷららに変えたらtransixじゃなくなってた!
次の乗り換え先を探しています。
フレッツ光のままで転用はしたく無いです。
気軽にVPNとかしたいのでIPv4 PPPoEも併用したいです。
今のところ候補はIIJmioだけど月額がほぼ倍になるので躊躇してます。
以下チラ裏
#プロバイダについて
【公式に対応記事あり】
・IIJmio mio FiberAccess/NF 2,160円
・インターリンク ZOOT NATIVE + ZOOT NEXT(IPv4 PPPoEは別契約) 2,160円
・excite (転用)
【曖昧な情報 ほぼNTT系】
・ぷらら(transixとOCNバーチャルコネクト混在、新規はOCNになるらしい)
・WAKWAK(情報少ないけどNTT系だし多分同じ)
・ドコモnet(転用、transixとOCNバーチャルコネクト混在)
NTT系はSo-netと同じ運命かも
#安価でIPv6のパケットフィルタリングが可能な機器
※特定ポートの外向き通信を潰したいです。
NTT(ひかり電話ルーター) PR-400 PR-500 OG410 OG810 #別途配下のルーターでtransixへ繋ぐ、OGなら配下にプレフィックス委譲できる
YAMAHA NVR500 NVR510 RTX810 RTX830
NEC IX2105
Cisco C841M #NATが遅い、DS-Liteなら使い物になるかも
ND-ProxyとかIPv6 SPI機能のある家庭用ルーター #DS-Liteのパケットはフィルタできるか不明
次の乗り換え先を探しています。
フレッツ光のままで転用はしたく無いです。
気軽にVPNとかしたいのでIPv4 PPPoEも併用したいです。
今のところ候補はIIJmioだけど月額がほぼ倍になるので躊躇してます。
以下チラ裏
#プロバイダについて
【公式に対応記事あり】
・IIJmio mio FiberAccess/NF 2,160円
・インターリンク ZOOT NATIVE + ZOOT NEXT(IPv4 PPPoEは別契約) 2,160円
・excite (転用)
【曖昧な情報 ほぼNTT系】
・ぷらら(transixとOCNバーチャルコネクト混在、新規はOCNになるらしい)
・WAKWAK(情報少ないけどNTT系だし多分同じ)
・ドコモnet(転用、transixとOCNバーチャルコネクト混在)
NTT系はSo-netと同じ運命かも
#安価でIPv6のパケットフィルタリングが可能な機器
※特定ポートの外向き通信を潰したいです。
NTT(ひかり電話ルーター) PR-400 PR-500 OG410 OG810 #別途配下のルーターでtransixへ繋ぐ、OGなら配下にプレフィックス委譲できる
YAMAHA NVR500 NVR510 RTX810 RTX830
NEC IX2105
Cisco C841M #NATが遅い、DS-Liteなら使い物になるかも
ND-ProxyとかIPv6 SPI機能のある家庭用ルーター #DS-Liteのパケットはフィルタできるか不明
231名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5779-7GfT [180.53.109.78])
2018/09/12(水) 03:17:40.20ID:LyT/8d020 wakwakは確かtransixだったはず。変わってたらすまんこ
232名無しさんに接続中… (ワッチョイ bf52-DBFA [124.44.244.15])
2018/09/12(水) 22:00:21.18ID:5EwF87Y90 >>231
逢ってるちんこ
逢ってるちんこ
233名無しさんに接続中… (ワッチョイ 525e-bLrU [123.227.176.183])
2018/09/12(水) 23:27:44.94ID:+YeaYw+70 >>230
公式に対応してるところだと、このスレを TYPE-D で検索。PPPoE は付いてこないので必要なら別途契約。
OG でなく PR でも DHCPv6-PD はできる。
家庭用の市販ルーターは、バッファローの DS-Lite 対応機なら IPv6 の外向き、ポート指定で通さないようにできる。
IO だと、IPv6 SPI はあるが設定できるのは有効/無効のみで、ポート指定などはできない。
公式に対応してるところだと、このスレを TYPE-D で検索。PPPoE は付いてこないので必要なら別途契約。
OG でなく PR でも DHCPv6-PD はできる。
家庭用の市販ルーターは、バッファローの DS-Lite 対応機なら IPv6 の外向き、ポート指定で通さないようにできる。
IO だと、IPv6 SPI はあるが設定できるのは有効/無効のみで、ポート指定などはできない。
234名無しさんに接続中… (ワッチョイ e3b8-I5KQ [125.205.20.65])
2018/09/14(金) 01:31:20.37ID:WPSRww6H0235名無しさんに接続中… (ワッチョイ e35e-bpNf [123.227.176.183])
2018/09/14(金) 01:55:11.32ID:58qOYtO/0 >>234
サービス申込受付ページ
https://www.flets-west.jp/wso/
でフレッツ・v6オプションを廃止すると、通常 20 分程度以内、申し込むタイミングによっては 5 分もかからずに解除されますよ。
なるべく長く無料お試ししたいなら、来月になってもまだキャンペーンをやっていることに期待しつつ来月頭に申し込むのがいいですが、
早く開始したいなら今すぐにでも解除するといいですね。
サービス申込受付ページ
https://www.flets-west.jp/wso/
でフレッツ・v6オプションを廃止すると、通常 20 分程度以内、申し込むタイミングによっては 5 分もかからずに解除されますよ。
なるべく長く無料お試ししたいなら、来月になってもまだキャンペーンをやっていることに期待しつつ来月頭に申し込むのがいいですが、
早く開始したいなら今すぐにでも解除するといいですね。
236名無しさんに接続中… (ワンミングク MMe3-drf+ [153.250.215.62])
2018/09/22(土) 16:00:31.16ID:Ml0+oDGkM NTT西のdns ipv6サーバー不安定。自動取得にするとresolveがグーグルのdns使おうとするからむかつく。みなさんはどこのDNSつかっとるんすか?
237名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-iVOz [103.2.249.117])
2018/09/29(土) 19:37:55.91ID:sUIKESwV0 IPoEとPPPoE同時セッションと、ルーティング、速度向上狙ってYAMAHAルーター買うか。
という気持ちになってるんだけど、静音性どう?ベットの脇に置いても大丈夫かな?ファンレスで静かとは思うんだけど
という気持ちになってるんだけど、静音性どう?ベットの脇に置いても大丈夫かな?ファンレスで静かとは思うんだけど
238名無しさんに接続中… (ワッチョイ c964-Rctb [106.72.196.33])
2018/09/29(土) 19:45:47.85ID:80W7bxBl0239名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b70-iVOz [103.2.249.117])
2018/09/29(土) 20:01:21.98ID:sUIKESwV0240名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-5N+6 [115.69.239.211])
2018/09/29(土) 20:51:44.61ID:qLk30ki+0 ZOOT NATIVE は10月から安くなるけど、値下と同時に帯域制限が始まるっぽいので、
同じ DS-Lite だけどフルスピードの Hybrid64 にしておく。こっちも、もう少し安いとうれしいんだけど。
会社で型落ちになってもらった RTX1200 で IPoE してるけど、安定してる。音はしない。
同じ DS-Lite だけどフルスピードの Hybrid64 にしておく。こっちも、もう少し安いとうれしいんだけど。
会社で型落ちになってもらった RTX1200 で IPoE してるけど、安定してる。音はしない。
241名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-5N+6 [115.69.239.211])
2018/09/29(土) 20:56:58.34ID:qLk30ki+0 RTX で IPoE でつないで IPSec で VPN (v4) できてる。PPPoE はつかってない。
242名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f70-1xua [103.2.251.109])
2018/10/04(木) 10:29:31.27ID:iMgjSDF/0243名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf70-kArq [115.69.237.210])
2018/10/04(木) 16:38:20.73ID:WWHvauVZ0 >>240
帯域制限かかってますか?
もとより、IMFとの契約帯域も違うんでしょうけど。
Hybrid64にしてみましたが、快適です。
MECとかNATIVEでは、明らかに、動画再生時に引っかかりがありましたが、
今は、全くなしです。
居住地、自分の環境も関係はあるかとは思いますが、快適です。
大手ISPのv4では、夜間は動画止まりっぱなしでしたし。
帯域制限かかってますか?
もとより、IMFとの契約帯域も違うんでしょうけど。
Hybrid64にしてみましたが、快適です。
MECとかNATIVEでは、明らかに、動画再生時に引っかかりがありましたが、
今は、全くなしです。
居住地、自分の環境も関係はあるかとは思いますが、快適です。
大手ISPのv4では、夜間は動画止まりっぱなしでしたし。
244名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f70-L3LD [103.2.250.135])
2018/10/04(木) 17:15:47.58ID:lcDIl6Hs0 ミエミエで爆笑もんだねw
245名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMff-K0CX [61.205.1.132])
2018/10/05(金) 00:09:04.62ID:0NMET42cM >>243
国際通貨基金?
国際通貨基金?
246名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf70-+YFb [115.69.238.244])
2018/10/05(金) 00:24:05.57ID:d32nDd4n0 >>245
http://www.mfeed.ad.jp/transix/index.html
INTERNET MULTIFEED
・・・なのだけれど、ドメイン名とかではMFEEDを使っているという。
http://www.mfeed.ad.jp/transix/index.html
INTERNET MULTIFEED
・・・なのだけれど、ドメイン名とかではMFEEDを使っているという。
247名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f75-HFxR [125.197.172.186])
2018/10/05(金) 00:27:23.29ID:+V1CkF200 mfeedとかMFならわかる
IMFじゃわからん
IMFじゃわからん
248名無しさんに接続中… (ワッチョイ 67b9-DeG7 [160.13.216.26])
2018/10/05(金) 11:01:23.55ID:q1qsE+gu0 イーサン・ハント(トム・クルーズ)所属の組織だと思った。
IMF(Impossible Mission Force、不可能作戦部隊)
IMF(Impossible Mission Force、不可能作戦部隊)
249名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f70-1xua [103.2.248.203])
2018/10/06(土) 17:15:30.39ID:WhHJZMAo0 最近はDS-Lite経由でもTVerが止まることがちょくちょくある
回線のメンテナンス?TVerのサーバーの問題?よく分からん
SpeedTest掛けると回線スピードは正常のようだが…
回線のメンテナンス?TVerのサーバーの問題?よく分からん
SpeedTest掛けると回線スピードは正常のようだが…
250名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f70-Qng4 [103.2.251.5])
2018/10/06(土) 18:44:33.46ID:gJTs02il0 >>249
ルーターの問題じゃね?
ルーターの問題じゃね?
251名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf70-kArq [115.69.237.210])
2018/10/06(土) 18:45:28.90ID:tDNIJeGN0 >>249
プロバイダどこですか?
プロバイダとDS-Lite提供会社との契約で、帯域が違うみたい。
自分の環境では、
IIJ FiberNF ひっかりなし
BB.excite 引っかかりたまにあり
インターリンク よく引っかかりあり
プロバイダどこですか?
プロバイダとDS-Lite提供会社との契約で、帯域が違うみたい。
自分の環境では、
IIJ FiberNF ひっかりなし
BB.excite 引っかかりたまにあり
インターリンク よく引っかかりあり
252名無しさんに接続中… (ワッチョイ c7cb-zBZO [124.41.113.130])
2018/10/09(火) 09:21:07.56ID:ljtT/rtS0 DS-Liteが混雑し始めたら、VPS借りてルータにするという手もあるな。
253名無しさんに接続中… (ブーイモ MM07-7PbT [210.138.177.120])
2018/10/09(火) 12:54:47.28ID:entT0D8nM さくらのVPSで安く固定IP化できるしそれやってるけど、
ソシャゲとかで接続元ブロックされてるのか通信エラーになるんだよな
ソシャゲとかで接続元ブロックされてるのか通信エラーになるんだよな
254名無しさんに接続中… (アウアウカー Sa6f-WfaS [182.249.177.247])
2018/10/09(火) 13:29:13.81ID:shj0lp7Ua VDSLではDS liteあんま意味ないですかね?
回線遅くてそろそろプロバイダ変えようと思って、ついでだからスレ主さんのIIJにSynology RT2600でやってみようかなと。
回線遅くてそろそろプロバイダ変えようと思って、ついでだからスレ主さんのIIJにSynology RT2600でやってみようかなと。
255名無しさんに接続中… (ワッチョイ c7cb-zBZO [124.41.113.130])
2018/10/09(火) 13:50:07.14ID:ljtT/rtS0 網内折り返しだと80Mbpsくらい出る&22時台に下り数Mbpsまで落ちてしまうVDSL100M契約だけど
22時台でも下り50Mbpsキープできるようになったので、VDSLだから無意味ということはないかと思う。
22時台でも下り50Mbpsキープできるようになったので、VDSLだから無意味ということはないかと思う。
256名無しさんに接続中… (ワントンキン MMbf-R0DX [153.147.11.90])
2018/10/09(火) 14:37:29.12ID:1MmOghibM うちもVDSLだけど30~50mbps安定してでるようになった、pppoeのときはゴールデンタイムだと1Mbps切ってたから効果あると思う
257名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb70-Wfkc [103.2.248.199])
2018/10/13(土) 23:54:02.64ID:Tb9TUPYy0 宅内全てハード(ケーブル含む)を10ギガ対応させたのに
下りが70Mbpsしか出ねぇ
マンションまでは1ギガで来ているのに・・・
下りが70Mbpsしか出ねぇ
マンションまでは1ギガで来ているのに・・・
258名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4979-9/x8 [180.53.109.78])
2018/10/14(日) 00:01:47.41ID:CNtxTrBG0 共有だから仕方ないね
259名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb70-pt3f [103.2.249.1])
2018/10/14(日) 10:11:47.96ID:N1oQWWKk0 DS-LiteとPPPoEで串判定の違いを調べたら
PPPoEのほうが安全性が上だった
DS-Liteだと何をしてもmfeedからになるから意味ないのかな
自作串で広告を消しているだけなんだけどね
PPPoEのほうが安全性が上だった
DS-Liteだと何をしてもmfeedからになるから意味ないのかな
自作串で広告を消しているだけなんだけどね
260名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb70-Rjhq [103.2.250.246])
2018/10/14(日) 15:11:01.79ID:gXSjHYdK0261名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb70-JK+Q [103.2.250.240])
2018/10/14(日) 19:33:02.62ID:qPl9/gr30 広告消したいだけならpiholeにしたら?
262名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb70-JK+Q [103.2.250.240])
2018/10/14(日) 19:52:41.98ID:qPl9/gr30 (そういう話じゃなかったすまん)
263名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb70-wREI [103.2.250.33])
2018/10/15(月) 02:13:43.01ID:UgYtcNio0 >>262
いや正にPi-holeの動作テストをしていたわけで・・・
満足のいく結果を得られました
5chユーザーの間ではまだメジャーじゃなさそうですね
何ヶ所かで話を振っても薄い反応しかありませんでした
いや正にPi-holeの動作テストをしていたわけで・・・
満足のいく結果を得られました
5chユーザーの間ではまだメジャーじゃなさそうですね
何ヶ所かで話を振っても薄い反応しかありませんでした
264名無しさんに接続中… (オッペケ Sr25-JK+Q [126.212.245.209])
2018/10/15(月) 08:10:14.34ID:uOpb+ILor265名無しさんに接続中… (ワッチョイ a270-nBLa [115.69.238.23])
2018/10/24(水) 18:49:56.00ID:JbbAUBnH0 DS-LiteってニンテンドーDSライトと名前かぶりすぎだよな
対応ルーターとかで検索したらそっちの方拾ってきやがったりして困る
対応ルーターとかで検索したらそっちの方拾ってきやがったりして困る
266名無しさんに接続中… (ワッチョイ f0cb-1fdV [124.41.113.130])
2018/10/26(金) 08:56:13.86ID:B+m6uUtf0 こっち側が用意するのはDS-Lite対応というよりは、IPv6とIP-IPトンネルに
対応したルータだということがわかってしまえば何のことはないんだけどな。
仕組みがわかるまでは手持ちのコレでいけるのか?って不安だったけど
いざ設定してみたらただのIP-IPトンネルでポカーンってなったわ。
対応したルータだということがわかってしまえば何のことはないんだけどな。
仕組みがわかるまでは手持ちのコレでいけるのか?って不安だったけど
いざ設定してみたらただのIP-IPトンネルでポカーンってなったわ。
267名無しさんに接続中… (ワッチョイ ceb9-uBPV [150.31.12.152])
2018/10/26(金) 09:14:34.85ID:jgpQTyWG0 >>265
すでにオワコンのゲーム機だから次第に状況は変わるよ。
すでにオワコンのゲーム機だから次第に状況は変わるよ。
268名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0a70-bgid [115.69.236.58])
2018/11/08(木) 06:33:58.21ID:3nSaJkhf0 西日本でドコモ光でぷらら契約
V6エクスプレスて名前だけど中身INTERNET MULTIFEED
プロバイダ変更手続きしただけでDS-lite使えるようになったわ
https://www.speedtest.net/result/7781544185
V6エクスプレスて名前だけど中身INTERNET MULTIFEED
プロバイダ変更手続きしただけでDS-lite使えるようになったわ
https://www.speedtest.net/result/7781544185
269名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13dc-ljBD [128.53.21.253])
2018/11/18(日) 19:09:14.56ID:W70Avk7t0 君らの使ってるルーターがしりたい
安物ルータつかってるからホームゲートウェイ直差しやないと使い物にならない
安物ルータつかってるからホームゲートウェイ直差しやないと使い物にならない
270名無しさんに接続中… (スッップ Sd9f-wk3l [49.98.167.59])
2018/11/18(日) 19:28:54.55ID:o/7F7YThd DS-Liteは、そんなにルーターの性能要求しないんじゃないの?
うちはIX2105で快適に運用出来てる
うちはIX2105で快適に運用出来てる
271名無しさんに接続中… (ブーイモ MM9f-2qly [49.239.71.241])
2018/11/18(日) 20:33:56.00ID:9SLPfxvDM 迷ったらRTX830
性能で悩む必要がなくなる
性能で悩む必要がなくなる
272名無しさんに接続中… (ワッチョイ c3b8-4bLg [118.19.245.171])
2018/11/18(日) 20:50:35.90ID:EC9P6vD40273名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f70-qsNm [103.2.249.103 [上級国民]])
2018/11/18(日) 20:58:59.81ID:WwYwvrOk0 BUFFALOのWXR-1900DHP3で問題なく使ってるよ
274名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6380-A+Ur [180.51.61.149])
2018/11/18(日) 21:10:37.94ID:bjz+mPOu0 v6プラスの市販ルータ勢より安定してるような気もするけど
単にv6プラスより人口が少ないだけだからなのか
単にv6プラスより人口が少ないだけだからなのか
275名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f5e-RLnI [123.227.219.127])
2018/11/18(日) 21:21:47.07ID:52UvjefJ0276名無しさんに接続中… (スッップ Sd9f-wk3l [49.98.167.59])
2018/11/18(日) 22:55:46.58ID:o/7F7YThd277名無しさんに接続中… (ワッチョイ c3b8-4bLg [118.19.245.171])
2018/11/19(月) 00:27:50.99ID:wrP/Ag6t0278名無しさんに接続中… (ブーイモ MM87-xoo1 [210.138.176.196])
2018/11/19(月) 07:14:23.12ID:JnpxqlfrM IPSec使うわけでもないのに841Mそんなに遅いんか
279名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff70-sNvt [115.69.239.123])
2018/11/19(月) 13:07:34.87ID:fH4toHcR0 >>274
宅内ルーターでやることが少ないからじゃね?
宅内ルーターでやることが少ないからじゃね?
280名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f70-BuEv [103.2.248.185])
2018/11/20(火) 01:28:03.18ID:EagyTmCG0281名無しさんに接続中… (ササクッテロ Sp67-4bLg [126.35.148.219])
2018/11/20(火) 12:53:58.13ID:uKvBbFDnp282名無しさんに接続中… (ワンミングク MM1f-kPNv [153.235.158.116])
2018/11/20(火) 19:25:48.87ID:OWoog3R6M 俺は自作ルーターよ。ラズパイではない
283名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-NpJ6 [115.69.233.145])
2018/12/01(土) 05:05:22.83ID:TarnqApi0 IPころころ変わったり取得出来なかったりしてなんか不安定なんだが;
284283 (ワッチョイ b270-NpJ6 [115.69.235.49])
2018/12/01(土) 05:11:23.97ID:t4+K8vsX0 さっき書き込み出来なかった
285名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-r3MB [115.69.233.192])
2018/12/01(土) 06:22:37.37ID:suRAX/jx0 ひどく不安定なんですが
286名無しさんに接続中… (ワッチョイ 52ad-uhYH [61.118.71.57])
2018/12/01(土) 09:39:35.08ID:obj1c7zF0287名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e70-C0zt [103.2.248.113])
2018/12/01(土) 10:04:32.64ID:RReGSnta0 これのせいか
288名無しさんに接続中… (ワッチョイ afb9-hzet [150.31.24.237])
2018/12/01(土) 11:15:26.38ID:VXM3v/kB0 朝から通信が不安定で仲間がいて安心しました
久しぶりにPPPoEのIPv4接続試したら安定してるのでこれが原因ですかね
ルータや自宅のONUの故障だったらすごい面倒だなって思ってたけど良かった
久しぶりにPPPoEのIPv4接続試したら安定してるのでこれが原因ですかね
ルータや自宅のONUの故障だったらすごい面倒だなって思ってたけど良かった
289名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e70-o5Pc [103.2.251.210])
2018/12/01(土) 15:52:29.55ID:taQJocZs0290名無しさんに接続中… (ワッチョイ afb9-hzet [150.31.24.237])
2018/12/01(土) 16:35:29.92ID:VXM3v/kB0 完了報告出てたからそろそろIPoE IPv6に戻そううかと思ってたのに
まだ直ってないのかな… ゴールデンタイムの重くなる前に直って欲しい
まだ直ってないのかな… ゴールデンタイムの重くなる前に直って欲しい
291名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e70-wofJ [103.2.248.217])
2018/12/01(土) 16:39:17.20ID:Ks7HXj/60 >>286
V6プラスと違って障害情報を公表してくれるからありがたいね
V6プラスと違って障害情報を公表してくれるからありがたいね
292名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-C0zt [115.69.233.152])
2018/12/01(土) 16:50:08.14ID:KUJkEbAs0 戻して10分程だがとりあえず切断は起きてない
また切れたら報告する
また切れたら報告する
293名無しさんに接続中… (ワッチョイ d2b9-o5Pc [125.30.85.148])
2018/12/01(土) 17:26:45.68ID:YiSfaF060294名無しさんに接続中… (ブーイモ MM72-/rN/ [49.239.65.161])
2018/12/02(日) 00:39:26.04ID:1TbjMS/hM 障害情報に東日本の方しか出てないけど西日本の方でも頻繁に切れてる
IPV6testでスピードテストやるとIPV4の方だけnot availableになることがある
IPV6testでスピードテストやるとIPV4の方だけnot availableになることがある
295名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1eee-lzSb [223.134.17.238])
2018/12/02(日) 10:32:07.34ID:ui4qBbOv0 プラスに移行しろってことかね
296名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-C0zt [115.69.237.210])
2018/12/02(日) 10:43:39.69ID:n5iE1n1l0 両方スレ見てると自分はこっちでいいやと思うな
297名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-K7R0 [115.69.234.64])
2018/12/02(日) 10:49:44.63ID:K6jxSl3R0 >>295
朝転んだら今日は外出るなって事かねとか思って休んじゃうタイプ?
朝転んだら今日は外出るなって事かねとか思って休んじゃうタイプ?
298名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5e70-wofJ [103.2.249.117])
2018/12/02(日) 12:29:45.01ID:zXlFvhBl0 >>295
向こうは対応機器が少ないから俺は対応機器の多いDS-Liteでいいや
向こうは対応機器が少ないから俺は対応機器の多いDS-Liteでいいや
299名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4bb8-8FR7 [210.160.232.211])
2018/12/02(日) 12:54:28.37ID:7feqsbcU0 v6プラスは一部ゲームのマッチングに難ありって向こうのスレで見たけど
DS-Liteでそのゲームはどうなんかね
DS-Liteでそのゲームはどうなんかね
300名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9364-lzSb [106.72.196.33])
2018/12/02(日) 12:57:23.73ID:Hq8YAX/a0301名無しさんに接続中… (スップ Sd72-Nvhu [49.97.106.242])
2018/12/03(月) 09:58:25.43ID:nzQQCAlod >>295
So-net(プラス)だけど同じようなのが土曜朝に出てたよ
So-net(プラス)だけど同じようなのが土曜朝に出てたよ
302名無しさんに接続中… (アウアウウー Saa3-wK2K [106.132.84.67])
2018/12/03(月) 12:19:30.72ID:rp4bj/JJa303名無しさんに接続中… (スッップ Sd72-X0Ei [49.98.158.11])
2018/12/03(月) 17:43:11.08ID:hXwwIcUPd >>277
遅ればせながらcpu使用率のテストしてみたよ
・・・が、家の環境はNGN内でも250Mbpsぐらいしか出ないクソ回線だったわw
結果は瞬間的に70%超えで転送中は60%台
これで400Mbpsだと100%になるんかは良く分からんな
ファームバージョンは10.0.15
遅ればせながらcpu使用率のテストしてみたよ
・・・が、家の環境はNGN内でも250Mbpsぐらいしか出ないクソ回線だったわw
結果は瞬間的に70%超えで転送中は60%台
これで400Mbpsだと100%になるんかは良く分からんな
ファームバージョンは10.0.15
304名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0e70-OBga [103.2.249.103])
2018/12/08(土) 10:35:18.73ID:+yI5IkcR0305名無しさんに接続中… (ワッチョイ c325-eU3z [114.174.236.128 [上級国民]])
2018/12/10(月) 09:52:50.69ID:xAzUMo6k0306名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7670-ds1c [103.2.251.73])
2018/12/17(月) 19:29:25.49ID:+7Lu9B840 今切れた?
307名無しさんに接続中… (ワッチョイ b270-2dqZ [115.69.233.22])
2018/12/18(火) 22:42:32.05ID:DZIlCZWB0308名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd64-dOfe [14.13.208.225])
2018/12/28(金) 18:58:14.94ID:ISbkKUhs0 自宅VPNとか自宅サーバー公開したい場合はyahooの高速ハイブリッドが無難なのかな?
ポート開放が自由にできるのは値段が高いMAP-Eの固定IPアドレスか、安めのYahooの2択なのが困ったもの。
ポート開放が自由にできるのは値段が高いMAP-Eの固定IPアドレスか、安めのYahooの2択なのが困ったもの。
309名無しさんに接続中… (スップ Sdc3-8fa+ [1.75.1.129])
2018/12/28(金) 19:57:56.03ID:Z3KOzwOCd OpenVPNやSSTPやSoftEtherVPNなら任意ポートで待ち受け可能だからv6プラスでも出来るぞ
自宅鯖にしたって今時公開ポートが固定されてるサービスってなんじゃらほい
自宅鯖にしたって今時公開ポートが固定されてるサービスってなんじゃらほい
310名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd64-dOfe [14.13.208.225])
2018/12/29(土) 06:17:05.45ID:tA6pT3lM0311名無しさんに接続中… (スップ Sdc3-8fa+ [1.75.1.129])
2018/12/29(土) 13:20:32.73ID:DljuFf7Rd >>310
ポートは任意だよ
ポートは任意だよ
312名無しさんに接続中… (スップ Sdc3-UlkU [1.66.101.75])
2018/12/29(土) 13:47:08.03ID:kKTvNjb5d ポート番号は確かに変えられるが鯖を「公開」する用途には不向きだろ
クライアントのデフォルトポート変えてアクセスするなんて設置した人の知り合い以外おらんのだから、それを公開って言いはるのは妄想の域
クライアントのデフォルトポート変えてアクセスするなんて設置した人の知り合い以外おらんのだから、それを公開って言いはるのは妄想の域
313名無しさんに接続中… (スップ Sdc3-8fa+ [1.75.1.129])
2018/12/29(土) 14:01:26.84ID:DljuFf7Rd >>312
確認だけどhttpsの話をしてるんだよね?
確認だけどhttpsの話をしてるんだよね?
314名無しさんに接続中… (ブーイモ MM41-wmW1 [210.149.255.61])
2018/12/31(月) 22:54:34.09ID:d1cQZ2WfM リンクアドレス内でポート指定すりゃいいじゃん。
それが伝えられない環境は無いでしょ。
それが伝えられない環境は無いでしょ。
315名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2e9a-RIWA [103.2.248.114])
2019/01/06(日) 17:12:31.13ID:RjhVp6xx0 自宅鯖のスループットも高速にしたいなら固定IPアドレス型MAP-E
NASみたいに単に自分用のクラウド鯖がつながればいいだけとか、VPNしたいだけとかなら
DS-Lite(クライアント用)+PPPoE(外部公開機器用)
で良いんじゃね?
後者は
https://faq.interlink.or.jp/faq2/FileStore/images/480/01.jpg
(DS-LiteとPPPoEでLANを分ける場合)
http://livedoor.blogimg.jp/kakuyasusimhikaku/imgs/b/5/b5cc6780.png
(一つのLAN内でDS-LiteとPPPoEを併用する場合)
みたいにすればいいだけ
うちはWAN2系統のRT2600acなんでルーターは1台で済ませてるけど、DS-Lite対応ルーターと
適当なPPPoE対応ルーターがあれば簡単に組めるよ
NASみたいに単に自分用のクラウド鯖がつながればいいだけとか、VPNしたいだけとかなら
DS-Lite(クライアント用)+PPPoE(外部公開機器用)
で良いんじゃね?
後者は
https://faq.interlink.or.jp/faq2/FileStore/images/480/01.jpg
(DS-LiteとPPPoEでLANを分ける場合)
http://livedoor.blogimg.jp/kakuyasusimhikaku/imgs/b/5/b5cc6780.png
(一つのLAN内でDS-LiteとPPPoEを併用する場合)
みたいにすればいいだけ
うちはWAN2系統のRT2600acなんでルーターは1台で済ませてるけど、DS-Lite対応ルーターと
適当なPPPoE対応ルーターがあれば簡単に組めるよ
316名無しさんに接続中… (ワッチョイ 47d2-Wu5I [124.41.113.130])
2019/01/07(月) 10:30:50.58ID:z6M5dETl0 DS-LiteでPPPoEが不要になって、フレッツ光ライトにプラン変更してお支払いもライトになった諸兄おる?
317名無しさんに接続中… (スップ Sda2-vipH [49.97.100.67])
2019/01/07(月) 11:22:07.64ID:OIkJjkEnd フレッツ光ライトってもしかしてISP向けPPPoEセッションの通信量しか見てなかったりするん?
「フレッツ 光ライト」におけるインターネット(IPv6 PPPoE)接続、インターネット(IPv6 IPoE)接続の提供開始について | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20130607_01.html
> 実際に発生した利用量によらず、「フレッツ・v6オプション」については40MB/月として当面の間、利用量を加算いたします。
「フレッツ 光ライト」におけるインターネット(IPv6 PPPoE)接続、インターネット(IPv6 IPoE)接続の提供開始について | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20130607_01.html
> 実際に発生した利用量によらず、「フレッツ・v6オプション」については40MB/月として当面の間、利用量を加算いたします。
318名無しさんに接続中… (ワッチョイ 47d2-Wu5I [124.41.113.130])
2019/01/07(月) 11:46:33.29ID:z6M5dETl0 >>317
116「そうだよIPv6オプションはいくら通信しても40MBだよ」
Web受付センター「ちがうよIPv6オプションも課金されるよ」
Web受付センターに3回確認させたがコロコロ言うことが変ってらちがあかないのでとりあえず申し込んでみた。
116「そうだよIPv6オプションはいくら通信しても40MBだよ」
Web受付センター「ちがうよIPv6オプションも課金されるよ」
Web受付センターに3回確認させたがコロコロ言うことが変ってらちがあかないのでとりあえず申し込んでみた。
319名無しさんに接続中… (ラクッペ MM1f-aNo7 [110.165.128.20])
2019/01/07(月) 12:54:42.34ID:rlfiD9fEM >>317
ユーザー間の通信はカウントしないって言ってるからVNE向けはカウントするんじゃないかな
https://www.ntt-east.co.jp/tariff/pdf/e08.pdf#page=363
当社は、この改正規定にかかわらず、当分の間、メニュー5における提供の形態に
よる細目がU−2型のものに係るIP通信網契約者に対して、特定通信(当社が別に
定める通信のことをいいます。以下この項において同じとします。)を可能とする場合
は、その契約者回線において行われた特定通信に係る情報量に代えて、当社が別に定
める情報量(以下この項において「特定情報量」といいます。)を料金月の初日に加算
します。
http://www.ntt-east.co.jp/tariff/appendix/eb08.html
附則(平成28年2月29日東経企営第15-224号)の4 当社が別に定める通信
メニュー5であって提供の形態による細目がU−2型のものに係るIPv6通信のうち、
その契約者回線とそのIPv6通信を利用する他の契約者回線との間において行われたIPv6通信
同上 当社が別に定める情報量
・U−2−1型のものについては、40メガバイト
・U−2−2型のものについては、100メガバイト
ユーザー間の通信はカウントしないって言ってるからVNE向けはカウントするんじゃないかな
https://www.ntt-east.co.jp/tariff/pdf/e08.pdf#page=363
当社は、この改正規定にかかわらず、当分の間、メニュー5における提供の形態に
よる細目がU−2型のものに係るIP通信網契約者に対して、特定通信(当社が別に
定める通信のことをいいます。以下この項において同じとします。)を可能とする場合
は、その契約者回線において行われた特定通信に係る情報量に代えて、当社が別に定
める情報量(以下この項において「特定情報量」といいます。)を料金月の初日に加算
します。
http://www.ntt-east.co.jp/tariff/appendix/eb08.html
附則(平成28年2月29日東経企営第15-224号)の4 当社が別に定める通信
メニュー5であって提供の形態による細目がU−2型のものに係るIPv6通信のうち、
その契約者回線とそのIPv6通信を利用する他の契約者回線との間において行われたIPv6通信
同上 当社が別に定める情報量
・U−2−1型のものについては、40メガバイト
・U−2−2型のものについては、100メガバイト
320名無しさんに接続中… (ワッチョイ 47d2-Wu5I [124.41.113.130])
2019/01/07(月) 14:32:24.93ID:z6M5dETl0 >>319
ということは、ライト契約者がIPv6 VPNでネクスト契約者の家まで通信して
そこからインターネットに出れば確実にカウント対象外ということか。
東西跨がずに別居・単身赴任しているような場合は使えるね。
ともあれ、IPoEはカウントされない説もあるので来月の明細見て判断するわ。
ということは、ライト契約者がIPv6 VPNでネクスト契約者の家まで通信して
そこからインターネットに出れば確実にカウント対象外ということか。
東西跨がずに別居・単身赴任しているような場合は使えるね。
ともあれ、IPoEはカウントされない説もあるので来月の明細見て判断するわ。
321名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0f-4rLr [36.11.224.206])
2019/01/09(水) 07:52:03.08ID:Hyra3/MtM >>320
サービス情報サイトで現在の利用量確認できるよ。
サービス情報サイトで現在の利用量確認できるよ。
322名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8e70-76Zi [103.2.249.173])
2019/01/20(日) 02:24:31.07ID:3uM9Mdtj0323名無しさんに接続中… (スップ Sd62-798s [1.75.5.214])
2019/01/20(日) 09:04:30.96ID:LB3KZiCjd >>322
マウントしてるところすまんけど、VPNは要らんよね。
マウントしてるところすまんけど、VPNは要らんよね。
324名無しさんに接続中… (ワンミングク MMd2-9KOR [153.158.71.82])
2019/01/21(月) 18:59:03.81ID:znE/coQKM ポート指定できないのはipv4のみという解釈であっていますか?ipv6でopenvpnをやろうと思うのだが、まだテストできてない。iijmioでsim契約して自宅とsim間のテストやる予定。
325名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9b64-G1wx [58.91.166.182])
2019/01/21(月) 20:51:47.38ID:DD4+LT6o0 そのとおりです
326名無しさんに接続中… (ワンミングク MMd2-9KOR [153.158.71.82])
2019/01/21(月) 21:25:41.60ID:znE/coQKM ありがとうございます
327名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8e70-76Zi [103.2.250.125])
2019/01/22(火) 22:04:32.41ID:le25azaI0 >>323
V6プラスなら半固定IPだけどDS-Liteじゃ最短15分おきに変わるしできないでしょ
V6プラスなら半固定IPだけどDS-Liteじゃ最短15分おきに変わるしできないでしょ
328名無しさんに接続中… (スップ Sd62-798s [1.66.103.199])
2019/01/22(火) 23:43:48.88ID:sWggX8JId >>327
VPSと自宅鯖の間はIPv6でいいんだから、DS-Liteでも自宅鯖側は半固定だよね。
VPSと自宅鯖の間はIPv6でいいんだから、DS-Liteでも自宅鯖側は半固定だよね。
329名無しさんに接続中… (スップ Sd62-798s [1.66.103.199])
2019/01/22(火) 23:53:32.87ID:sWggX8JId IPv6対応かつIPv4アドレスを複数追加できるVPSを建てて、そこでNAT46するっていうのは、DS-Lite環境で自宅鯖公開したい勢と相性いいのかな。
Conoha VPSとか?
自分も欲しい気がしてきたw
Conoha VPSとか?
自分も欲しい気がしてきたw
330名無しさんに接続中… (ブーイモ MMfe-76Zi [163.49.210.113])
2019/01/23(水) 01:48:55.26ID:tBLslY0kM >>328
ああ宅内にIPv6使うわけね
IPv4前提で話が進んでたからサーバー側もIPv4使うつもりで書いてたわ
うちはIPv6はトンネル専用であとは全部IPv4側に流してる
高い金払ってるのにNTTがケチでひかり電話ないと/64しかくれないからセグメント分割もできやしない
ああ宅内にIPv6使うわけね
IPv4前提で話が進んでたからサーバー側もIPv4使うつもりで書いてたわ
うちはIPv6はトンネル専用であとは全部IPv4側に流してる
高い金払ってるのにNTTがケチでひかり電話ないと/64しかくれないからセグメント分割もできやしない
331名無しさんに接続中… (ワッチョイ 77d2-qEqX [124.41.113.130])
2019/01/23(水) 09:35:20.84ID:XfyZ39dB0332名無しさんに接続中… (スッップ Sdbf-ZPuM [49.98.163.198])
2019/01/30(水) 18:12:49.29ID:E8QcoPqvd Web鯖だけならcloudflareでv6に流すのも悪くないかも知んない
333名無しさんに接続中… (ワッチョイ db70-FZDD [103.2.249.135])
2019/01/31(木) 23:18:29.26ID:o8GguhSF0 総務省の侵入もDS-LiteならtransixでNATされるから安心だ
MAP-Eにはない利点
MAP-Eにはない利点
334名無しさんに接続中… (ワンミングク MMa3-NHVs [153.157.192.44])
2019/02/01(金) 19:20:33.85ID:vwkZGbq5M ipv6のパケットはくるんじゃないのと思ったら今回のハッキングはipv4だけなんですね
335名無しさんに接続中… (ワッチョイ e39a-D4qQ [115.69.233.12])
2019/02/06(水) 18:09:01.06ID:jC/ehGZa0 ふと思ったんだけど
自宅のLAN内に、IPoEで投げるルータを2台設置しても、両方使えたりする?
セッション管理とアクセス認証がどうなってるんだろうなぁと疑問に思ったので。
自宅のLAN内に、IPoEで投げるルータを2台設置しても、両方使えたりする?
セッション管理とアクセス認証がどうなってるんだろうなぁと疑問に思ったので。
336名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8d92-GExH [14.13.195.224])
2019/02/07(木) 07:40:39.93ID:MZXkctnI0 >>335
IPoEの意味を解ってたらそんな質問はしないだろう。
IPoEの意味を解ってたらそんな質問はしないだろう。
337名無しさんに接続中… (エアペラ SD03-FEnY [49.108.210.130])
2019/02/07(木) 10:08:59.00ID:dGr2SpLZD338名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9dd2-S2Mk [124.41.113.130])
2019/02/07(木) 11:07:37.02ID:67MaQFWC0 IPoEとDS-Lite/MAP-Eがごっちゃになってると見受けた。
339名無しさんに接続中… (ワッチョイ 758f-qmdo [114.160.57.217 [上級国民]])
2019/02/07(木) 11:16:05.45ID:lfAbjLoJ0 IPoEはNGN側で回線認証してるから、ID/PWでの認証は不要。その上に乗っかるIPv4 over IPv6サービスでは、アクセス元IPからNTTのお客様番号を引っかけて認証してるんじゃないかね。申込時にお客様番号を渡してるし。
340名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9dd2-S2Mk [124.41.113.130])
2019/02/07(木) 13:46:14.20ID:67MaQFWC0 ひかり電話使用時
回線認証でHGWに/56が割り振られ、
配下のIPv6ルータにはDHCPv6で/64が配布される。ルータは複数配置可。
ひかり電話未使用時
RAでルータに/64が割り振られる。ルータの複数配置は不可。
であってるよね?
回線認証でHGWに/56が割り振られ、
配下のIPv6ルータにはDHCPv6で/64が配布される。ルータは複数配置可。
ひかり電話未使用時
RAでルータに/64が割り振られる。ルータの複数配置は不可。
であってるよね?
341名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5daf-dhEE [220.209.12.39])
2019/02/07(木) 14:49:41.99ID:jEPB5VUQ0 ルータが何を指しているかによる
342名無しさんに接続中… (ワッチョイ edec-u9WV [222.145.4.84])
2019/02/07(木) 15:28:19.28ID:ruG1eFsN0343名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9dd2-S2Mk [124.41.113.130])
2019/02/07(木) 16:31:28.63ID:67MaQFWC0 >>342
ひとつしかない/64がどう割り振られてるのか教えて。
ひとつしかない/64がどう割り振られてるのか教えて。
344名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b70-kRwR [103.2.251.125])
2019/02/07(木) 21:50:27.45ID:P+dCCFuS0 >>342
うちも2台置いてる
/64という広大なネットワークに直差しだから、ルーターもなくL2にぶら下げるだけだよね
あとはルーターごとにブリッジでもすればPCまでパススルーされる
DS-Liteもルーター別に分散することでセッション不足も解消
うちも2台置いてる
/64という広大なネットワークに直差しだから、ルーターもなくL2にぶら下げるだけだよね
あとはルーターごとにブリッジでもすればPCまでパススルーされる
DS-Liteもルーター別に分散することでセッション不足も解消
345名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b9a-D8zk [217.178.82.203])
2019/02/08(金) 01:45:36.31ID:ijHD85sh0 >>340
ipはRAじゃないかな、dhcpv6はdnsだけ
ipはRAじゃないかな、dhcpv6はdnsだけ
346名無しさんに接続中… (スプッッ Sdc3-u9WV [1.75.238.206])
2019/02/08(金) 08:28:41.07ID:g0lBmvEKd プレフィックスは1つでも、そこに属するアドレスは複数やき解りにくく例えると「ひとつしかない192.168.0.0/24がどう割り振られてるのか教えて」に対して「1-254で割り当てれるよ」ってな感じ
347名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9dd2-S2Mk [124.41.113.130])
2019/02/08(金) 08:56:50.21ID:pCIXJLXM0 >>344
IPv6のルータとして動いているのは1台だけで、他はIPv6ブリッジ+IPv4 DS-Liteで動いてるってことね。納得した。
IPv6のルータとして動いているのは1台だけで、他はIPv6ブリッジ+IPv4 DS-Liteで動いてるってことね。納得した。
348名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6b70-kRwR [217.178.17.35])
2019/02/08(金) 21:21:24.16ID:JYYhjOgD0349名無しさんに接続中… (ササクッテロラ Sp19-F9Ea [126.152.216.166])
2019/02/08(金) 21:59:31.02ID:Hv32EfJqp >>347
その場合 IPv6 のルーターは網側にある。
宅内のはブリッジでもいいし、ND Proxy でもいいし、DS-Lite の終端をして IPv6 は通さず LAN 内は IPv4 のみにしてもいいし、お好きなように。
その場合 IPv6 のルーターは網側にある。
宅内のはブリッジでもいいし、ND Proxy でもいいし、DS-Lite の終端をして IPv6 は通さず LAN 内は IPv4 のみにしてもいいし、お好きなように。
350名無しさんに接続中… (ワッチョイ adb8-gjDu [126.120.42.237])
2019/02/09(土) 01:39:28.03ID:44qk7aFD0 >>340
>>345
ひかり電話タイプ2使用時
DHCPv6で網からHGWにXXXX:XXXX:XXXX:XX00/56が割り振られ、LAN側にXXXX:XXXX:XXXX:XX00/64をRAで配布。LAN内でもDNSとかの取得にはDHCPv6を使う。
XXXX:XXXX:XXXX:XX01/64をひかり電話用に使う。
また、DHCPv6でHGWから/60のプリフィクスを取得することも出来、ルータを直下に15台まで配置可。この時XXXX:XXXX:XXXX:XX10/60からXXXX:XXXX:XXXX:XXF0/60が割り当てられる。
ひかり電話未使用時またはひかり電話タイプ1使用時
HGWは基本的にブリッジとして働き、網から直接RAで/64が割り振られる。HGW以下にルータを設置すると/64より小さく分割することになるから、そのルータ以降はRAでのステートレス割り当ては使用不可で、DHCPv6で割り当てか静的割り当てになる。
>>345
ひかり電話タイプ2使用時
DHCPv6で網からHGWにXXXX:XXXX:XXXX:XX00/56が割り振られ、LAN側にXXXX:XXXX:XXXX:XX00/64をRAで配布。LAN内でもDNSとかの取得にはDHCPv6を使う。
XXXX:XXXX:XXXX:XX01/64をひかり電話用に使う。
また、DHCPv6でHGWから/60のプリフィクスを取得することも出来、ルータを直下に15台まで配置可。この時XXXX:XXXX:XXXX:XX10/60からXXXX:XXXX:XXXX:XXF0/60が割り当てられる。
ひかり電話未使用時またはひかり電話タイプ1使用時
HGWは基本的にブリッジとして働き、網から直接RAで/64が割り振られる。HGW以下にルータを設置すると/64より小さく分割することになるから、そのルータ以降はRAでのステートレス割り当ては使用不可で、DHCPv6で割り当てか静的割り当てになる。
351名無しさんに接続中… (ブーイモ MMdd-JgKl [202.214.125.250])
2019/02/25(月) 08:06:39.60ID:kpXIfS/4M たまにVPN931が出ることはあったが、今回はIP変わっても出るな
352名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8bec-FX/y [153.227.228.41])
2019/02/25(月) 10:15:25.24ID:SW7fFuB90 規制うぜわーー死ねクソ運営
353名無しさんに接続中… (ワッチョイ cbec-BNlB [153.227.228.41])
2019/03/01(金) 12:50:01.83ID:uzbf/1WM0 規制解除まだですか
354名無しさんに接続中… (ワッチョイ e39a-hAQB [115.69.239.68 [上級国民]])
2019/03/04(月) 21:43:27.86ID:C3GKSdF50 もう三日くらい規制されてるから浪人買っちゃったよ
355名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b70-IBRN [103.2.250.218])
2019/03/05(火) 14:43:45.95ID:KGHULUWf0 やっと書き込めたぞ
356名無しさんに接続中… (ワッチョイ 469a-WpCY [217.178.25.38])
2019/03/07(木) 22:22:58.96ID:gakPhXIi0 test
357名無しさんに接続中… (ワッチョイ 829a-0yNM [115.69.239.45 [上級国民]])
2019/03/10(日) 23:24:05.75ID:6JQ41JqN0 YAMAHA NVR510 DS-Lite接続設定 サーバー公開フィルタ作成 【VPN NAS】 | たびくも
https://tabikumo.com/dslite-nvr510/
どなたかネットワークの知識ない私の為にもうちょっと安いルータのバージョンの記事を書いてください
ヤマハ RTX1200とかでも出来ますか?
https://tabikumo.com/dslite-nvr510/
どなたかネットワークの知識ない私の為にもうちょっと安いルータのバージョンの記事を書いてください
ヤマハ RTX1200とかでも出来ますか?
358名無しさんに接続中… (ワッチョイ a771-Cq/H [150.31.54.62])
2019/03/11(月) 10:35:23.71ID:nphsz7nF0 >>357
この程度の記事の意味が理解できないならやめとけ。
この程度の記事の意味が理解できないならやめとけ。
359名無しさんに接続中… (ブーイモ MMfe-vSC8 [163.49.212.136])
2019/03/11(月) 14:40:12.48ID:29IIQ/RKM360名無しさんに接続中… (スッップ Sd5a-2FeQ [49.98.129.38])
2019/03/22(金) 17:17:22.29ID:NKdw4WATd ゲーム関連ですまんが、ds-liteってPS4とかswitchとか繋がるようになってるんかね?
game watchの記事でv6プラスの繋がる記事は見つかったけど、ds-liteでは見つからんかった
game watchの記事でv6プラスの繋がる記事は見つかったけど、ds-liteでは見つからんかった
361名無しさんに接続中… (スッップ Sd5a-GFw4 [49.98.145.22])
2019/03/22(金) 17:35:29.16ID:rYqFGA//d ゲームによる
362名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2b92-6B38 [14.8.131.96])
2019/03/23(土) 01:12:31.61ID:PLtjZ+j70 PS4もSwitchもIPv4しか使えないから、IPv6という川を流れる桃(IPv4)として通信するよ
363名無しさんに接続中… (スップ Sd5a-2FeQ [49.97.100.28])
2019/03/23(土) 09:28:16.62ID:gpOaTa5ud >>361
まぁそうだよな
splatoon引越し先でもやりたいけど、ds-lite対応してない的な書き込みがtwitterとはてぶにそれぞれ一件ずつあったから気になった
まぁWiiUの時代っぽいけど
まぁそうだよな
splatoon引越し先でもやりたいけど、ds-lite対応してない的な書き込みがtwitterとはてぶにそれぞれ一件ずつあったから気になった
まぁWiiUの時代っぽいけど
364名無しさんに接続中… (ワントンキン MM2a-r/L2 [153.159.244.107])
2019/03/23(土) 11:05:06.60ID:j09zTeomM 我が家の子供はスプラ1も2も遊んでいるけどなぁ
365名無しさんに接続中… (スプッッ Sdfa-+qH8 [1.75.254.39])
2019/03/23(土) 12:26:06.50ID:jPj44sUHd ゲーム機は基本繋がるけど相性の悪いゲームもある、的な認識だけでいいのでは
366名無しさんに接続中… (スップ Sd5a-2FeQ [49.97.100.28])
2019/03/23(土) 14:55:53.65ID:gpOaTa5ud367名無しさんに接続中… (オッペケ Sreb-ckcl [126.208.227.106])
2019/03/23(土) 16:13:05.94ID:Rj41lMdJr ゲーム機本体を直接ONUに繋げようとすれば
そりゃ、ds-lite対応はしてないだろうよ
ds-liteルータを間に挟んでIPv4使えるようにすれば、あとは各ゲームタイトルの通信がどうなっているかの話
ほとんどは普通に遊べる
CGNも、中身はlinuxのIPmasqueradeだったりしないのかな
そりゃ、ds-lite対応はしてないだろうよ
ds-liteルータを間に挟んでIPv4使えるようにすれば、あとは各ゲームタイトルの通信がどうなっているかの話
ほとんどは普通に遊べる
CGNも、中身はlinuxのIPmasqueradeだったりしないのかな
368名無しさんに接続中… (ワントンキン MM2a-mRmy [153.159.106.153])
2019/03/25(月) 19:42:25.39ID:9UDjXB+gM IPOE接続にしてからというものFXの注文に時間かかるようになるししょっちゅう鯖落ちするようになったわ
369名無しさんに接続中… (ワッチョイ ae9a-2FeQ [217.178.27.126])
2019/03/25(月) 20:28:39.22ID:BytaDlUG0 360だけど、ds-liteでswitchが無事つながった
速度もVDSLなのに上りも下りも70-80Mbpsでててありがたやありがたや
速度もVDSLなのに上りも下りも70-80Mbpsでててありがたやありがたや
370名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9670-mRmy [103.2.248.173])
2019/03/26(火) 00:01:07.00ID:V8WU0t1T0 >>367
確かtransixのAFTRはA10のアプライアンスだったはず
確かtransixのAFTRはA10のアプライアンスだったはず
371名無しさんに接続中… (ワッチョイ 93d2-5cU+ [124.41.113.130])
2019/03/26(火) 13:05:51.72ID:nFjAhdUn0 IX2015二台置いて片方PPPoE、片方DS-Liteにしてゲートウェイ2個を端末側で
選ぶような運用してたけど、1台にまとめてポリシールーティングするようにした。
access-listでソースIPがサーバの通信だけpermitして、route-mapで
そのリストのルーティング先をPPPoEのインターフェイスに指定すればいいのね。
選ぶような運用してたけど、1台にまとめてポリシールーティングするようにした。
access-listでソースIPがサーバの通信だけpermitして、route-mapで
そのリストのルーティング先をPPPoEのインターフェイスに指定すればいいのね。
372名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4347-ae7Z [58.138.60.9])
2019/04/12(金) 15:33:05.90ID:YlaB/2KQ0 >>368
どこの取引会社?
どこの取引会社?
373名無しさんに接続中… (ワイーワ2 FF2a-HT2t [103.5.140.172 [上級国民]])
2019/04/17(水) 08:15:43.93ID:VMlq4BemF 独自トンネル張るタイプなら、PPPoEを別途張ってそっちで通信した方がいいかも。楽天はそうだった。
374名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf9a-Q2B8 [115.69.235.50])
2019/05/16(木) 01:12:56.35ID:rE83j3zL0 DS-Lite使い始めてから頻繁にWANへの接続が切断されるようになった……
2〜5分に1回切断されることもあれば1時間切断されないこともあるんだが何が原因なのか全くわからん
HGWやらルーターやらにもログは残らんしLEDも無問題なんだが
まさかVNEのコネクション食いつぶしてるとか無いよな?
2〜5分に1回切断されることもあれば1時間切断されないこともあるんだが何が原因なのか全くわからん
HGWやらルーターやらにもログは残らんしLEDも無問題なんだが
まさかVNEのコネクション食いつぶしてるとか無いよな?
375名無しさんに接続中… (ワントンキン MMef-rPiL [153.236.189.29])
2019/05/16(木) 06:02:48.58ID:f5vP85idM >>374
ONU切り離してルータ部分と別にルータ繋いでる?
ONU切り離してルータ部分と別にルータ繋いでる?
376名無しさんに接続中… (スップ Sd9f-ou2I [49.97.110.118])
2019/05/16(木) 09:07:25.47ID:UiGheFJrd377名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-rPiL [217.178.81.22])
2019/05/16(木) 11:08:32.47ID:cTlXAvQz0 HGWのキャップ外して中のLANケーブルから繋いでみた?
378名無しさんに接続中… (スップ Sd9f-ou2I [49.97.110.118])
2019/05/16(木) 11:36:08.55ID:UiGheFJrd UNIポート使うってことだよな?
ひかり電話使ってるからルーター部使わない訳にはいかないんや……
ひかり電話使ってるからルーター部使わない訳にはいかないんや……
379名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-wi6Z [217.178.91.15])
2019/05/16(木) 14:30:44.40ID:vzVpFgAe0 ひかり電話ありの場合、IPv6を使う装置はHGWのLAN側につながないとIPv6アドレスが取得できないから、
ONU-HGW間の短いケーブルにスイッチ挟んで繋いだりはダメよ。(PPPoEはONU直でもOK)
ONU-HGW間の短いケーブルにスイッチ挟んで繋いだりはダメよ。(PPPoEはONU直でもOK)
380名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-wi6Z [217.178.91.15])
2019/05/16(木) 14:32:44.51ID:vzVpFgAe0 >>376
DHCv6も無効にしてしまうと、DS-Lite接続したいルータにIPv6アドレスが振られなくなって、トンネルに接続できなくなるからダメよ。
DHCv6も無効にしてしまうと、DS-Lite接続したいルータにIPv6アドレスが振られなくなって、トンネルに接続できなくなるからダメよ。
381名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-wi6Z [217.178.91.15])
2019/05/16(木) 14:34:22.15ID:vzVpFgAe0 s/DHCv6/DHCPv6/
あとその構成でHGWのDHCPを無効にする理由が思いつかないので、調子悪いならHGWを一回初期化したらいいと思います。
あとその構成でHGWのDHCPを無効にする理由が思いつかないので、調子悪いならHGWを一回初期化したらいいと思います。
382名無しさんに接続中… (スプッッ Sdbf-D3Sh [1.75.254.247])
2019/05/16(木) 14:44:21.59ID:T4v+Mvjyd んだなあ
HGWのDHCP無効の意味が全くない
HGWのDHCP無効の意味が全くない
383名無しさんに接続中… (スップ Sd9f-ou2I [49.97.110.118])
2019/05/16(木) 14:54:35.99ID:UiGheFJrd 最初に構成書けばよかったなスマソ
WAN
|
ONU/HGW(dhcpv4無効化) - ひかり電話
|
WG1200HP3(transix+IPoE IPv6+LAN側へIPv4アドレス配布するためにDHCPサーバとして利用)
|
LAN
実装したいこととして
ひかり電話は使用したい
IPv4 PPPoEは夜間帯の速度低下が著しいのでなるべく避けたい
WAN
|
ONU/HGW(dhcpv4無効化) - ひかり電話
|
WG1200HP3(transix+IPoE IPv6+LAN側へIPv4アドレス配布するためにDHCPサーバとして利用)
|
LAN
実装したいこととして
ひかり電話は使用したい
IPv4 PPPoEは夜間帯の速度低下が著しいのでなるべく避けたい
384名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-wi6Z [217.178.91.15])
2019/05/16(木) 15:27:52.04ID:vzVpFgAe0 想定される正しい動作
・自前ルータをIPv4のゲートウェイとして、外向きの通信をDS-Liteのトンネルに向ける
・IPv6はブリッジする
想定される正しい接続
・HGWのLANポートにルータのWANポートを接続
・ルータのLANポート側にローカルネットワークを構築
想定される正しい設定
・自前ルータをDS-Liteトンネル端を持つルータとしてセットアップ
・HGWと自前ルータは異なるサブネットにして、LAN内の端末からHGWに適切にルーティングする(HGW設定画面アクセス用)
今言えることとヒント
・繋ぎ方はあってると思う。
・DHCPを無効にする意味はない。
・回線の調子が悪い時にIPv6で通信(NTT網内での速度測定等)してみて、その通信がおかしいなら回線の不調なので116
・自前ルータをIPv4のゲートウェイとして、外向きの通信をDS-Liteのトンネルに向ける
・IPv6はブリッジする
想定される正しい接続
・HGWのLANポートにルータのWANポートを接続
・ルータのLANポート側にローカルネットワークを構築
想定される正しい設定
・自前ルータをDS-Liteトンネル端を持つルータとしてセットアップ
・HGWと自前ルータは異なるサブネットにして、LAN内の端末からHGWに適切にルーティングする(HGW設定画面アクセス用)
今言えることとヒント
・繋ぎ方はあってると思う。
・DHCPを無効にする意味はない。
・回線の調子が悪い時にIPv6で通信(NTT網内での速度測定等)してみて、その通信がおかしいなら回線の不調なので116
385名無しさんに接続中… (スップ Sd9f-ou2I [49.97.110.118])
2019/05/16(木) 18:52:12.21ID:UiGheFJrd アドバイスありがとう
障害起きてるタイミングはIPv6対応サイトもまとめて見れなくなるからv6網かもなぁ……
IPv4 PPPoEのときは起こらなかったし
あとは構成変更のときに光ケーブルひん曲げたか……
障害起きてるタイミングはIPv6対応サイトもまとめて見れなくなるからv6網かもなぁ……
IPv4 PPPoEのときは起こらなかったし
あとは構成変更のときに光ケーブルひん曲げたか……
386名無しさんに接続中… (スップ Sdbf-ou2I [1.75.4.34])
2019/05/16(木) 22:52:06.98ID:vcaUdMaSd >>384
横からだけど自分も383とルータの機種違うだけで同じ構成だけど
>>・HGWと自前ルータは異なるサブネットにして、LAN内の端末からHGWに適切にルーティングする(HGW設定画面アクセス用)
この構成だとHGWのLANポートでds-liteルータとはちがうLANポートに違うルータをHGWと同じサブネット(ds-liteルータと違うサブネット)のルータ繋げないとHGWの設定行けなくない?
あと
・DHCPを無効にする意味はない。
これ無効にしないとds-liteルータにHGWがipv4ふっちゃって駄目じゃない?
必然的にHGW操作用ルータのアドレスも固定じゃなきゃ駄目になるけど
横からだけど自分も383とルータの機種違うだけで同じ構成だけど
>>・HGWと自前ルータは異なるサブネットにして、LAN内の端末からHGWに適切にルーティングする(HGW設定画面アクセス用)
この構成だとHGWのLANポートでds-liteルータとはちがうLANポートに違うルータをHGWと同じサブネット(ds-liteルータと違うサブネット)のルータ繋げないとHGWの設定行けなくない?
あと
・DHCPを無効にする意味はない。
これ無効にしないとds-liteルータにHGWがipv4ふっちゃって駄目じゃない?
必然的にHGW操作用ルータのアドレスも固定じゃなきゃ駄目になるけど
387名無しさんに接続中… (バットンキン MM6f-Tec5 [114.157.132.72])
2019/05/17(金) 00:51:33.31ID:Rm5bD+jOM >>386
>>この構成だとHGWのLANポートでds-liteルータとはちがうLANポートに違うルータをHGWと同じサブネット(ds-liteルータと違うサブネット)のルータ繋げないとHGWの設定行けなくない?
ルータによるけど、ds-liteルータ自体がDHCPv4クライアント(または手動設定)にもなって(つまりLAN用のサブネットとHGW用のャTブネットの両封のIPv4アドレャXを持つ)、その間でルーティングあるいはNATできる。
でも、ds-liteルータのIPv6を無効にしてRAを吐かないようにした上で、HGWのDHCPv4をオフ、ds-liteルータのWANポートとLANポートをどちらもHGWのLANポートに繋ぐ方がいろいろと楽。
>>この構成だとHGWのLANポートでds-liteルータとはちがうLANポートに違うルータをHGWと同じサブネット(ds-liteルータと違うサブネット)のルータ繋げないとHGWの設定行けなくない?
ルータによるけど、ds-liteルータ自体がDHCPv4クライアント(または手動設定)にもなって(つまりLAN用のサブネットとHGW用のャTブネットの両封のIPv4アドレャXを持つ)、その間でルーティングあるいはNATできる。
でも、ds-liteルータのIPv6を無効にしてRAを吐かないようにした上で、HGWのDHCPv4をオフ、ds-liteルータのWANポートとLANポートをどちらもHGWのLANポートに繋ぐ方がいろいろと楽。
388名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7fe8-HOgd [123.227.219.127])
2019/05/17(金) 01:08:10.00ID:rYYFa0EN0 >>386
> HGWの設定行けなくない?
その方針で HGW の設定画面に行けないとしたら、「適切にルーティングする」というのができてないんじゃいか。
WG1200HP3 など Aterm を IPv4 over IPv6 で使う場合は >>387 で言われてるような動作をしてて、
インターネット宛は当然 IPv4 over IPv6 経由だけど、
それとは別に、WAN ポート側セグメント宛通信は NAT して WAN ポートから出すようになってる。(その NAT の外側アドレスは、WAN ポートで DHCP クライアント動作して取得する。)
Aterm の LAN ポート側の端末からは、その NAT を経由して HGW の設定画面にアクセスできる。
が、HGW の DHCPv4 サーバーを止めているとそれはできない。(IPv4 over IPv6 モード時の、WAN 側セグメント宛用 NAT の外側アドレスを、DHCP 取得ではなく固定にするような設定画面がたぶんない。)
> HGWの設定行けなくない?
その方針で HGW の設定画面に行けないとしたら、「適切にルーティングする」というのができてないんじゃいか。
WG1200HP3 など Aterm を IPv4 over IPv6 で使う場合は >>387 で言われてるような動作をしてて、
インターネット宛は当然 IPv4 over IPv6 経由だけど、
それとは別に、WAN ポート側セグメント宛通信は NAT して WAN ポートから出すようになってる。(その NAT の外側アドレスは、WAN ポートで DHCP クライアント動作して取得する。)
Aterm の LAN ポート側の端末からは、その NAT を経由して HGW の設定画面にアクセスできる。
が、HGW の DHCPv4 サーバーを止めているとそれはできない。(IPv4 over IPv6 モード時の、WAN 側セグメント宛用 NAT の外側アドレスを、DHCP 取得ではなく固定にするような設定画面がたぶんない。)
389名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-ou2I [217.178.20.210])
2019/05/17(金) 08:44:51.20ID:PZ8vR71B0 >>387,388
なるほどねー、勉強になりました
ルータってそんなnatもするのね
うちはatermじゃないけどHGWのdhcp有効にしても問題なくds-liteできて且つHGWに入れました
勝手に解釈せずやってみるべきだね
なるほどねー、勉強になりました
ルータってそんなnatもするのね
うちはatermじゃないけどHGWのdhcp有効にしても問題なくds-liteできて且つHGWに入れました
勝手に解釈せずやってみるべきだね
390名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-wi6Z [217.178.91.15])
2019/05/17(金) 08:50:12.88ID:uPEBCfP20391名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-Q2B8 [217.178.91.196])
2019/05/17(金) 10:19:31.74ID:9qU150eG0 Hydrib64契約して速度的には満足なんですけど
あそこ契約するときmeshとかいう自社?ペイメントシステム使うじゃないですか
あれ私の環境だとページがHTTPだったりHTTPSだったりバラバラで実際にクレカ番号入れる際に「セキュア通信じゃねーからな!」って
Chromeから怒られたんですけど他の人はどうでしたか?
問い合わせしてみたけど3営業日ほどスルーされてるからおま環なのかどうなのか分からないや
あそこ契約するときmeshとかいう自社?ペイメントシステム使うじゃないですか
あれ私の環境だとページがHTTPだったりHTTPSだったりバラバラで実際にクレカ番号入れる際に「セキュア通信じゃねーからな!」って
Chromeから怒られたんですけど他の人はどうでしたか?
問い合わせしてみたけど3営業日ほどスルーされてるからおま環なのかどうなのか分からないや
392名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-wi6Z [217.178.91.15])
2019/05/17(金) 10:58:29.06ID:uPEBCfP20 VNEがMultifeedならどのプロバイダでも品質は変わらないので、
セキュリティの怪しいと思いながら月額二千円払う決断ができたのはすごいと思う。
私はbbexcite MEC光接続プランを月初に申し込んだ。
セキュリティの怪しいと思いながら月額二千円払う決断ができたのはすごいと思う。
私はbbexcite MEC光接続プランを月初に申し込んだ。
393名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1395-ou2I [114.166.100.163])
2019/05/18(土) 18:42:57.95ID:Ig9OSAKk0 >>384です
切り分け進めてみて、調子悪いときはNGN網内(サービス情報サイト)にも接続できないっぽい
PPPoEで繋ぎ直したから、これで事象出ないなら、NTT網内かHGWの障害ってことでいいんだよな……?
ちなみに回線の不調調べて貰ったら特に問題ない言われたわ
切り分け進めてみて、調子悪いときはNGN網内(サービス情報サイト)にも接続できないっぽい
PPPoEで繋ぎ直したから、これで事象出ないなら、NTT網内かHGWの障害ってことでいいんだよな……?
ちなみに回線の不調調べて貰ったら特に問題ない言われたわ
394名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf9a-mWTR [115.69.233.12])
2019/05/20(月) 12:54:57.05ID:b6s3+/B60 ルータとPCの切り分けはできてる?
windowsだと、名前解決できなくなるバグがあったりする
windowsだと、名前解決できなくなるバグがあったりする
395名無しさんに接続中… (ワッチョイ 579a-wi6Z [217.178.91.15])
2019/05/20(月) 13:46:59.12ID:9du/eVco0 >>393
ひかり電話を使っていたら不調のタイミングで電話の疎通も確認してみるとよいでしょう。
「インターネットの不調」で故障窓口に連絡するより、「電話の故障」で連絡したほうが対応が早いです。
>回線の不調調べて貰ったら特に問題ない言われたわ
「(集合機器のステータスだけ確認して)問題ないです!」って言ってる場合があるからあまり真に受けないように。
下りは通信できるけど上りが途切れ途切れという状態で、下りの速度だけ測って問題ありませんと言うので、
3回故障窓口に電話してやっと光ファイバーの受光レベルが下がっていたことが発覚、
そこから何をやってもダメで引き込みファイバーの張り直しになったことがある。
ひかり電話を使っていたら不調のタイミングで電話の疎通も確認してみるとよいでしょう。
「インターネットの不調」で故障窓口に連絡するより、「電話の故障」で連絡したほうが対応が早いです。
>回線の不調調べて貰ったら特に問題ない言われたわ
「(集合機器のステータスだけ確認して)問題ないです!」って言ってる場合があるからあまり真に受けないように。
下りは通信できるけど上りが途切れ途切れという状態で、下りの速度だけ測って問題ありませんと言うので、
3回故障窓口に電話してやっと光ファイバーの受光レベルが下がっていたことが発覚、
そこから何をやってもダメで引き込みファイバーの張り直しになったことがある。
396名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5770-cyZN [217.178.31.219])
2019/05/22(水) 23:21:11.60ID:7O8A3inX0 >>392
V6プラスと違ってDS-LiteはISP毎に帯域が別れてるし、個別に通信制御かける機能があるぞ。
So-netが採用してた頃から知られてると思ったけどな。
現にexcite MECは夜間の決まった時間に決まった速度しか出ない。
時間が過ぎた途端、百倍以上の速度が出る。
V6プラスと違ってDS-LiteはISP毎に帯域が別れてるし、個別に通信制御かける機能があるぞ。
So-netが採用してた頃から知られてると思ったけどな。
現にexcite MECは夜間の決まった時間に決まった速度しか出ない。
時間が過ぎた途端、百倍以上の速度が出る。
397名無しさんに接続中… (スップ Sd73-Qn56 [1.66.100.189])
2019/05/23(木) 09:23:42.51ID:L4zaxKKmd398名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b9a-B5bR [217.178.91.15])
2019/05/23(木) 09:41:48.23ID:+xHqXRWF0 >>396
>現にexcite MECは夜間の決まった時間に決まった速度しか出ない。
そこもうちょっとkwsk…具体的な数値をお願いします。
うちのルータがIX2015だから気づいてないだけかもしれないんで。
>現にexcite MECは夜間の決まった時間に決まった速度しか出ない。
そこもうちょっとkwsk…具体的な数値をお願いします。
うちのルータがIX2015だから気づいてないだけかもしれないんで。
399名無しさんに接続中… (ワッチョイ 539a-sCgU [115.69.233.12])
2019/05/23(木) 10:48:24.19ID:R3bRvPEv0 >>396
なるほどな、安い理由はそれか
なるほどな、安い理由はそれか
400名無しさんに接続中… (ワッチョイ fb9a-LulH [103.2.248.71])
2019/05/23(木) 14:21:58.04ID:qPrnWC830 昼間400でも夜間10とかあるよ
mec光
mec光
401名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0b9a-B5bR [217.178.91.15])
2019/05/23(木) 15:14:03.84ID:+xHqXRWF0 MEC光導入当初は22時、24時、2時頃測っても60〜70Mbps(※100M頭打ち環境)は出てたけど、今はそんな状態なのか。
とはいえIPv6部分の品質は同じなので、高いプロバイダに乗り換えるくらいなら、
差額でVPS借りて自前DS-Liteしたほうが、VPSも使えて46NATでv4サーバ公開も出来てお得だね。
とはいえIPv6部分の品質は同じなので、高いプロバイダに乗り換えるくらいなら、
差額でVPS借りて自前DS-Liteしたほうが、VPSも使えて46NATでv4サーバ公開も出来てお得だね。
402名無しさんに接続中… (ブーイモ MM33-x288 [49.239.69.108])
2019/05/25(土) 20:04:02.96ID:6bbv3eOxM403名無しさんに接続中… (ワッチョイ 539a-sCgU [115.69.233.12])
2019/05/25(土) 20:39:11.17ID:HOyfG7RD0 その、7MBとか12MBとかで張り付くって状態が再現できない
ipv6で計測しているからかな
そうだとすると、回線よりもCGNの制限だよな
ipv6で計測しているからかな
そうだとすると、回線よりもCGNの制限だよな
404名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5370-x288 [115.69.234.175])
2019/05/28(火) 23:21:42.99ID:J5mwF4sY0 v4しか使ってないよ
v6で再現しないならDS-LiteのAFTRで制限してるのでは?
v6で再現しないならDS-LiteのAFTRで制限してるのでは?
405名無しさんに接続中… (ワッチョイ a29a-oWOV [115.69.232.161])
2019/05/31(金) 09:08:45.17ID:luyrkmzl0406名無しさんに接続中… (ワッチョイ a29a-4IVM [115.69.236.121])
2019/06/04(火) 13:29:44.71ID:h2eQLVOo0 MECだけど夜中にVRChatで重いワールド入っても、コンスタントに10MB/秒弱くらいでダウンロード進むから全然問題ないな。
おそらく60Mbps以上は出てる。回線はVDSL100M。
実用でこの状況なので、速度出ない報告についてはおま環orガセなんじゃねーのという感想しかない。
おそらく60Mbps以上は出てる。回線はVDSL100M。
実用でこの状況なので、速度出ない報告についてはおま環orガセなんじゃねーのという感想しかない。
407名無しさんに接続中… (ワッチョイ ba9a-U5ze [103.2.250.216])
2019/06/07(金) 18:00:59.13ID:AMwciR4f0 半年前は、一番混雑する22時頃でも100Mbpsくらい出てた
最近は1Mbps未満にまで落ち込んでる
自由競争原則とは言え、1/100は契約不履行になるような法整備してほしいわ
クーリングオフの対象にして、工事費返還で原状復帰できるとかな
最近は1Mbps未満にまで落ち込んでる
自由競争原則とは言え、1/100は契約不履行になるような法整備してほしいわ
クーリングオフの対象にして、工事費返還で原状復帰できるとかな
408名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0c9a-mUXZ [217.178.16.194])
2019/06/09(日) 20:36:32.82ID:zcljB8zI0 頭とか大丈夫?
409名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4e9a-IqE5 [115.69.236.121])
2019/06/10(月) 08:44:22.29ID:dhcyVtXe0 せやかてクーリングオフが効くのは契約から2週間やで。
410名無しさんに接続中… (ワントンキン MM32-wvLr [153.154.237.41])
2019/06/13(木) 15:01:40.45ID:OcSXy6y+M 月額=詰め込み具合だろうに安いところにでも申し込んだんか?
411名無しさんに接続中… (ブーイモ MM0b-cAz2 [202.214.125.95])
2019/06/15(土) 22:34:01.34ID:4q3pR0X8M >>406
問合わせしたら個別に制限かけてると言われたよ
毎日動画一本見るぐらいで制限かかるらしい
今まで何社かDS-Lite使ってきたが制限されたのは初めて
値段なりにWiMAX以下の上限で制限がかかる模様
問合わせしたら個別に制限かけてると言われたよ
毎日動画一本見るぐらいで制限かかるらしい
今まで何社かDS-Lite使ってきたが制限されたのは初めて
値段なりにWiMAX以下の上限で制限がかかる模様
412名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1b71-fHHM [160.13.106.24])
2019/06/15(土) 23:10:27.34ID:rFpAoSNd0 IIJの FiberAccess/DF (PPPoEのみ) が22時で 1Mbps にまで落ちていた。(←詰め込み杉)
そこで、一昨日からIIJの FiberAccess/NF (IPoE も PPPoE も。同時接続もOK) に変更して
DS-Lite 接続もやってみた。だが 22時の PPPoE でも500Mbps が出る。(←詰め込んでない)
古い RTX810 を使っているので、DS-Lite にしたらかえって遅くなる。なので IPv4 は
今まで通りPPPoE で繋ぐことにした。ちなみに 料金は DF も NF も同じ。
つまり IIJ の DFは「高いのに詰め込み杉」なのだった。
そこで、一昨日からIIJの FiberAccess/NF (IPoE も PPPoE も。同時接続もOK) に変更して
DS-Lite 接続もやってみた。だが 22時の PPPoE でも500Mbps が出る。(←詰め込んでない)
古い RTX810 を使っているので、DS-Lite にしたらかえって遅くなる。なので IPv4 は
今まで通りPPPoE で繋ぐことにした。ちなみに 料金は DF も NF も同じ。
つまり IIJ の DFは「高いのに詰め込み杉」なのだった。
413名無しさんに接続中… (ワッチョイ aeb9-OQyZ [183.77.141.51])
2019/06/19(水) 16:04:45.78ID:hyqQRfpS0 固定IP始めるってよ
414名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0271-fHHM [125.30.89.61])
2019/06/19(水) 16:11:53.10ID:ChnLZ8CX0415名無しさんに接続中… (スプッッ Sdc2-R6ul [1.75.240.222])
2019/06/19(水) 16:19:01.13ID:NGAkMa6id IPv4 over IPv6はIPIP方式って略すんだねw
浸透すると書くの楽だね
4o6とかIP4o6とかのほうが直感的だとは思うけど
浸透すると書くの楽だね
4o6とかIP4o6とかのほうが直感的だとは思うけど
416名無しさんに接続中… (ブーイモ MMc3-/bGO [210.149.254.133])
2019/06/19(水) 16:29:17.89ID:VsT16pa1M IPIPって略すとipv4 over ipv6なのかipv6 over ipv4なのか判らなくなるな
417名無しさんに接続中… (ワッチョイ 669a-9ye8 [217.178.82.73])
2019/06/19(水) 17:04:13.67ID:uJ+gaRJX0 どのプロバイダが固定IPサービスはじめるかな?
418名無しさんに接続中… (スッップ Sdca-Hx0X [49.98.150.232])
2019/06/20(木) 08:10:58.64ID:w2ZhOW60d >>415
IP in IP トンネリングプロトコルの略
IPv4 over IPv6を実現するのにその方式使ってるって記述
mfeedなら「transix IPv4 over IPv6(IPIP方式)」で
JPNEなら「v6プラス IPv4 over IPv6(MAP-E方式)」て書くようなそんな位置付けのモノ
IP in IP トンネリングプロトコルの略
IPv4 over IPv6を実現するのにその方式使ってるって記述
mfeedなら「transix IPv4 over IPv6(IPIP方式)」で
JPNEなら「v6プラス IPv4 over IPv6(MAP-E方式)」て書くようなそんな位置付けのモノ
419名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8a70-Im5L [115.69.236.234])
2019/06/20(木) 09:28:08.14ID:gz6zMSXn0 >>414
DS-Lite方式と追加で IPIP方式が始まるのか、いずれIPIP方式になっていくのか、よくわかりにくい説明先だね
図面みても間違い探しのようでどこに差があるのかわからんw
ただルーターはトンネリング対応でないと駄目っていうことで、まだ対応ルーターがほぼないのだけはわかる
transix対応ルーターじゃない。
DS-Lite方式と追加で IPIP方式が始まるのか、いずれIPIP方式になっていくのか、よくわかりにくい説明先だね
図面みても間違い探しのようでどこに差があるのかわからんw
ただルーターはトンネリング対応でないと駄目っていうことで、まだ対応ルーターがほぼないのだけはわかる
transix対応ルーターじゃない。
420名無しさんに接続中… (ワッチョイ e6cf-6WQK [111.216.218.226])
2019/06/20(木) 12:04:16.49ID:Vy7XHDEu0421名無しさんに接続中… (ワッチョイ eb0e-Hx0X [118.21.24.125])
2019/06/20(木) 12:41:14.65ID:dCKLBs7e0 間違いを承知で騙ると、ds-lite方式はCGNとIPIPを組み合わせた上で末端のクライアントがIPv6とIPv4を併用できるようにするところまで組み合わせた方式で、
IPIPは単にトンネル掘るだけの部分で、6と4の併用までは考慮していない(設定次第で併用も4のみもどっちでも)と妄想
ds-liteの設定例で「tunnel encapsulation ipip」とIPIPでトンネル掘るって設定あるのとてくろぐの記事からの推測
あと単なる推測だけど、ds-liteの時のIPIPトンネルはtunインタフェースにIPアドレス割り当てなしで、固定IPIPの時はtunインタフェースにアドレス振るんじゃないかなーと。
IPIPは単にトンネル掘るだけの部分で、6と4の併用までは考慮していない(設定次第で併用も4のみもどっちでも)と妄想
ds-liteの設定例で「tunnel encapsulation ipip」とIPIPでトンネル掘るって設定あるのとてくろぐの記事からの推測
あと単なる推測だけど、ds-liteの時のIPIPトンネルはtunインタフェースにIPアドレス割り当てなしで、固定IPIPの時はtunインタフェースにアドレス振るんじゃないかなーと。
422名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2ae8-F2Fz [123.227.219.127])
2019/06/20(木) 21:14:30.26ID:l499A3uy0 >>419
「DS-Lite方式と追加で IPIP方式が始まるのか」→追加も何も、既に DS-Lite で IPIP 方式のトンネルを使ってる。
>>421
DS-Lite で、末端のクライアントから、IPv6 ネットワーク越しに IPv4 インターネットに接続できる。
が、それと末端から IPv6 インターネットへの接続を併用するとかは DS-Lite の範疇外。
DS-Lite の場合は、宅内機器側では NA(P)T は要らないから「tunインタフェースにIPアドレス割り当て」は要らないと言えば要らないけども、
そのルーターの実装等の都合でインターフェースにアドレスを割り当てる場合はある。(外との通信に使われたりするようなアドレスではないが。)
固定 IP アドレスの場合は、固定用にもらえるアドレスの数よりも接続したい機器の数が多い等の場合は NAPT を使うことになって、固定用にもらえるアドレスは NAPT の外側に割り当てる。
その NAPT の外側のアドレスをインターフェースに振るのかどうかは、そのルーター等の実装しだい。
「DS-Lite方式と追加で IPIP方式が始まるのか」→追加も何も、既に DS-Lite で IPIP 方式のトンネルを使ってる。
>>421
DS-Lite で、末端のクライアントから、IPv6 ネットワーク越しに IPv4 インターネットに接続できる。
が、それと末端から IPv6 インターネットへの接続を併用するとかは DS-Lite の範疇外。
DS-Lite の場合は、宅内機器側では NA(P)T は要らないから「tunインタフェースにIPアドレス割り当て」は要らないと言えば要らないけども、
そのルーターの実装等の都合でインターフェースにアドレスを割り当てる場合はある。(外との通信に使われたりするようなアドレスではないが。)
固定 IP アドレスの場合は、固定用にもらえるアドレスの数よりも接続したい機器の数が多い等の場合は NAPT を使うことになって、固定用にもらえるアドレスは NAPT の外側に割り当てる。
その NAPT の外側のアドレスをインターフェースに振るのかどうかは、そのルーター等の実装しだい。
423名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-P/jJ [103.2.249.140])
2019/06/30(日) 10:05:52.91ID:SgXX8Twj0424名無しさんに接続中… (ワッチョイ c33e-3te8 [150.246.231.43])
2019/06/30(日) 11:56:16.31ID:fNDfJXhq0 まさかただで貰えるとでも思ってんのか?
425名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-xbTm [103.2.249.140])
2019/06/30(日) 13:50:52.75ID:SgXX8Twj0426名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-SJQ/ [103.2.250.57])
2019/07/06(土) 03:05:39.68ID:6/2/Iwly0 固定じゃなくていいからポート開放したい
427名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f9a-0j8M [103.2.250.119])
2019/07/06(土) 06:16:02.82ID:jV1xkVGn0 CNAMEでいいから割当くれたら良いんだがなー
428名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8392-Ogoh [14.13.195.224])
2019/07/06(土) 06:41:10.37ID:CvGxcfRh0 ?
429名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf9a-0j8M [217.178.24.156])
2019/07/06(土) 17:36:19.50ID:PDNmIPve0 ポート開放無理みたいだからVPN契約したわ
430名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6fc8-rNFw [119.241.241.85])
2019/07/07(日) 00:23:15.61ID:4dUeSjL+0 SoftEther VPNインストールしてVPN Azure経由すれば契約いらんだろ
431名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf8e-o/lf [153.199.4.60])
2019/07/07(日) 00:26:06.82ID:CFwMtLN60 今って新規契約してtransix使えるプロバイダってどこがあるんだろ
もしかして絶滅?
もしかして絶滅?
432名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13d2-r2oz [114.154.161.225])
2019/07/07(日) 01:52:36.07ID:sFyFmB6n0433名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf9a-6fHr [217.178.25.121])
2019/07/07(日) 07:05:59.24ID:AVKXWu830 ネット
|
ひかり電話ルータ PPPoEでIPv4接続、ルータ内蔵のVPNサーバ起動
|
|
WG1200HP3 transix,DS-Lite で接続
|
PC,Android,iOS端末
この環境で1200HP3に繋いだiOS端末からは ひかり電話ルータにVPN接続でき通信もできるのですが、AndroidはVPN接続は成功するものの通信はできず。PCにいたってはVPN接続もできない状態です。
これをやる意味は置いといて,何が原因なんでしょう?
iOS 12.3.1
Andoird 6.0.1
Win 7 SP1
VPNクライアントはOS内蔵のもので、別の回線からVPN接続して通信できることは確認済みです。
|
ひかり電話ルータ PPPoEでIPv4接続、ルータ内蔵のVPNサーバ起動
|
|
WG1200HP3 transix,DS-Lite で接続
|
PC,Android,iOS端末
この環境で1200HP3に繋いだiOS端末からは ひかり電話ルータにVPN接続でき通信もできるのですが、AndroidはVPN接続は成功するものの通信はできず。PCにいたってはVPN接続もできない状態です。
これをやる意味は置いといて,何が原因なんでしょう?
iOS 12.3.1
Andoird 6.0.1
Win 7 SP1
VPNクライアントはOS内蔵のもので、別の回線からVPN接続して通信できることは確認済みです。
434名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3392-VzFv [106.72.200.192])
2019/07/07(日) 21:18:50.51ID:v/CvN3T30435433 (ワッチョイ cf9a-6fHr [217.178.24.58])
2019/07/08(月) 01:56:51.95ID:0/79wFki0 1つ訂正がありました。
PCがVPN接続できなかったのは、ひかり電話ルータのIPv4アドレスが変わったとき、PCの設定を修正し忘れていたためでした。
で修正後VPN接続はできたのですが、Andoroidと同じ状態です
(同じ状態:VPN接続し、ひかり電話ルータからIPv4のアドレスをもらったものの通信できない)
>>434
ありがとうございます
ググってレジストリを追加し再起動してみたのですが、現象は変わらずでした
PCがVPN接続できなかったのは、ひかり電話ルータのIPv4アドレスが変わったとき、PCの設定を修正し忘れていたためでした。
で修正後VPN接続はできたのですが、Andoroidと同じ状態です
(同じ状態:VPN接続し、ひかり電話ルータからIPv4のアドレスをもらったものの通信できない)
>>434
ありがとうございます
ググってレジストリを追加し再起動してみたのですが、現象は変わらずでした
436名無しさんに接続中… (JP 0Hc6-6l2F [61.199.159.182])
2019/07/29(月) 19:43:38.61ID:+kyOxVSLH 西日本のフレッツ隼とIIJのFiber/NFの回線環境で
HGW(PR-500KI)にIPv4 PPPoEを設定、
これにDS-Lite対応ルータ(WG2600HP3)を接続して
デフォルトゲートウェイを切り替えながら使っているが
DS-Liteのほうが上り下りともIPv4 PPPoEの数分の一、
せいぜい100Mbpsにしかならない。
例えばルータをRTX830にすれば改善するのだろうか?
ご助言いただけませんでしょうか。
HGW(PR-500KI)にIPv4 PPPoEを設定、
これにDS-Lite対応ルータ(WG2600HP3)を接続して
デフォルトゲートウェイを切り替えながら使っているが
DS-Liteのほうが上り下りともIPv4 PPPoEの数分の一、
せいぜい100Mbpsにしかならない。
例えばルータをRTX830にすれば改善するのだろうか?
ご助言いただけませんでしょうか。
437名無しさんに接続中… (ワッチョイ de9a-/dZp [217.178.91.190])
2019/07/29(月) 20:14:46.77ID:11JMmRNy0438名無しさんに接続中… (ワッチョイ f971-6l2F [150.31.159.131])
2019/07/29(月) 20:52:02.10ID:mjsUmowb0439名無しさんに接続中… (ワッチョイ 769a-k7Wh [103.2.250.216])
2019/07/30(火) 15:06:43.04ID:PnwLDupm0440名無しさんに接続中… (JP 0Hc6-6l2F [61.199.159.182])
2019/07/30(火) 19:42:47.11ID:uEF7uuRJH >>439
レス感謝。そうします。
レス感謝。そうします。
441名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5592-V9Nh [106.72.51.192])
2019/08/09(金) 10:47:58.15ID:Ibd7iyrI0 なんでみんなキャリア側のNAT好きなの?
442名無しさんに接続中… (ブーイモ MM0b-u8eR [163.49.202.36])
2019/08/09(金) 12:33:56.70ID:0HBkZxajM >>441
NICTに侵入される心配がないから
NICTに侵入される心配がないから
443名無しさんに接続中… (オッペケ Sr29-vvVX [126.211.123.150])
2019/08/09(金) 14:59:22.98ID:00JrtLmir >>441
ハードウェアNATは速いが、家庭用ルータで用いられる動的なものだとセッション数の問題がある
ソフトウェアNATは汎用性が高いが、CPUが遅いとレイテンシが悪くなる
ソフトウェアNATを速いCPUで動かすと、電気代がかかり、一人で使うのは効率が悪い
そこで、NATをネット上で集約、能力と効率を両取りして
自宅鯖もクラウド化して、自宅スッキリ
ハードウェアNATは速いが、家庭用ルータで用いられる動的なものだとセッション数の問題がある
ソフトウェアNATは汎用性が高いが、CPUが遅いとレイテンシが悪くなる
ソフトウェアNATを速いCPUで動かすと、電気代がかかり、一人で使うのは効率が悪い
そこで、NATをネット上で集約、能力と効率を両取りして
自宅鯖もクラウド化して、自宅スッキリ
444名無しさんに接続中… (スップ Sdc3-16Za [1.75.9.170])
2019/08/09(金) 17:39:11.86ID:pymKFXDFd B4とAFTR、不思議な命名だと思っていたら、
BeforeとAfterに掛けてあるのね。
BeforeとAfterに掛けてあるのね。
445名無しさんに接続中… (ササクッテロ Sp29-22f8 [126.35.211.100])
2019/08/09(金) 19:25:34.14ID:lZkRDjqhp >>443
それはどこのキャリアのNATを、どういう使い方するの?
家庭用ルーターのハードウェアNATでセッション数の問題があるような使い方するなら、
MFEEDの普通の契約(トンネルあたり約1000セッション)だともっと問題あるよね。
それはどこのキャリアのNATを、どういう使い方するの?
家庭用ルーターのハードウェアNATでセッション数の問題があるような使い方するなら、
MFEEDの普通の契約(トンネルあたり約1000セッション)だともっと問題あるよね。
446名無しさんに接続中… (スップ Sd03-MmRQ [49.97.96.149])
2019/08/09(金) 20:39:36.42ID:AfvHQykqd 別に複数トンネル張れば良かろう
447名無しさんに接続中… (ワッチョイ e35c-aqzO [125.199.167.14])
2019/08/09(金) 22:29:47.70ID:vh4PGpZz0 NATは自宅には置きたくないけど、複数張った各トンネルに分散させるみたいな処理を自宅に置くのは構わないのか。
自宅に置きたくないものと、置いていいものとの境界線がよくわからん。
自宅に置きたくないものと、置いていいものとの境界線がよくわからん。
448名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b9a-WZDY [103.2.250.119])
2019/08/10(土) 03:53:53.80ID:GZNXJB610 omnibusみたいなsd-wanに全部任せたい
449名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5fdb-1OqM [180.196.55.191])
2019/08/15(木) 00:26:44.41ID:iKkNcOEz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【暇空茜】堀口系YouTuberたち、わりとガチで追い詰められる [833348454]
- 【朗報】安倍晋三さん、統一教会のビデオ出演料5000万円裁判で無事敗訴www【トランプは1億円】 [947332727]
- 橋下徹、中居正広に加勢!「中居さんは「やる」と言っています!当日のことを聞いたら、そもそもどこが性暴力なの?って話ですわw」 [779857986]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦