ADSL-direct (eAccess) Part9 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/28(金) 18:17:10.94ID:+GFjlbY1
 
前スレ
 
ADSL-direct (eAccess) Part8
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1483835198/
 
2017/11/30(木) 12:05:44.80ID:ZcEId3Se
>>572
何処の配信サイトなのか晒せば配信サイト側が原因なのか
ISP側が原因なのか分かるから晒した方がいい
2017/11/30(木) 12:14:47.16ID:8yeLqoOx
>>573
fc2ライブ見てて気付いたのだけど、ふわっちでも途切れた
ふわっちは自動で再接続するようで一旦、途切れるだけ
fc2ライブはネットワークが切断みたいな表示が出て、そのまま
2017/11/30(木) 14:42:05.95ID:7XxInYMw
>>573
自分の環境が原因というのが抜けてるぞw
2017/11/30(木) 16:27:26.30ID:viDwQutQ
>>574
おkおk
とりあえずそうだなぁ・・Youtube観てくれ。
それが正常かどうか聞いてから判定を開始しようか。
2017/11/30(木) 16:59:12.00ID:eopLdRgt
ここの3倍くらい早くて値段2倍以内のとこないかなぁ?(戸建)
2017/11/30(木) 17:00:11.33ID:eopLdRgt
あ、いま下りだいたい2Mbpsです。
2017/11/30(木) 17:35:03.32ID:3z216yjw
3日10GB制限でいいならwimax
2017/11/30(木) 17:39:50.63ID:odnsw7sX
NTT東日本と西日本は、「フレッツ・ADSL」の提供を2023年1月31日に終了すると発表した。
2017/11/30 16:56
https://this.kiji.is/308874510177272929
581名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/11/30(木) 17:45:42.32ID:I8LvQN6W
>>577
都内ならNeruoらしい
2017/11/30(木) 17:58:51.01ID:tHbkd2fX
>>581
ネルオってw
2017/11/30(木) 18:17:36.13ID:A5LuQXQk
ついにと言うべきか、eAccessやYahooも追従するのかな
584名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/11/30(木) 18:29:30.55ID:N3rKF1dA
回線借りてるんだから当然そうなるな
2017/11/30(木) 18:33:59.06ID:tHbkd2fX
フレッツを取り込んで手数料を集めてから終了ジャマイカ
586名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/11/30(木) 19:03:17.90ID:wXh0ZnBN
独自回線でADSL継続無理なん?
587名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/11/30(木) 19:39:38.66ID:zCq3gUhK
光にしてもいいけど戸建は高すぎ
10M契約でいいからひかり電話込で月額2480円にならんかな
2017/11/30(木) 20:24:54.14ID:3hE5QEB8
http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20171130_01_01.html

ここを見ると他社サービスから
フレッツ光に乗り替えた場合でも
来年11月30日まで開通なら工事費無料らしい。
全面的なADSLの巻き取りだね。
2017/11/30(木) 20:26:17.78ID:3hE5QEB8
ただ申し込み期間は
12月1日から2018年5月31日まで。
2017/11/30(木) 20:41:24.87ID:WAbPPw5d
現実に乗り換え必至の状況になれば
ADSL並の低速光サービスが始まると楽観しておくわ
2017/11/30(木) 20:54:37.06ID:tHbkd2fX
もう速度がADSL以下の光があるが
592名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/11/30(木) 21:50:05.96ID:zCq3gUhK
遅くて高いんじゃ意味ないの
遅くていいから安くしろってこと
2017/11/30(木) 22:09:01.17ID:FLt7x7fM
メタル回線ができてから半世紀以上も電話加入権とかいうぼったくり制度続けてきた電電公社NTTなんだから、安くなるのはないかと
2017/11/30(木) 22:55:26.86ID:eopLdRgt
10Gて半日で行きますがな。(多い日)
2017/11/30(木) 23:03:05.42ID:ReXS4rTT
光なら多い日も安心
2017/11/30(木) 23:07:46.02ID:qJk5FIzy
住んでる賃貸、古いから個別で大家さんに工事許可もらえるか微妙だし
部屋数少ない上に空き室もあるから戸建て料金になるのはきついね
ただJ-COM加入物件だから固定回線覚悟ならCATV回線で妥協かな
2017/11/30(木) 23:10:07.94ID:qJk5FIzy
どうせ2022年ぐらいになれば各社で
工事費だけでなく通信費サービスもやってくるはず
慌てて乗り換えることはないかと
2017/12/01(金) 00:47:13.02ID:xXatAizP
wimaxもそんなに安いわけじゃないしなぁ…
599名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/12/01(金) 01:05:07.16ID:zH+CzEhM
>>598
地域が対応しているならSoftbankAirが無敵
2017/12/01(金) 01:08:34.52ID:p+zKe+ey
世界で使えて自宅が圏外
2017/12/01(金) 01:16:13.52ID:e29WZHu4
>フレッツ光を提供していないエリアでは「現時点ではフレッツ・ADSLを提供終了する予定はない」(両社)という。

やる気があれば保守できるが、しないだけだろうね。
2017/12/01(金) 01:17:11.71ID:b2eZ/JP3
>>572
自己レス
有線接続したら全く問題無いので原因はWifiルーターor PCとなりました
無線ルーター1台しか無いし、どうするかな?
2017/12/01(金) 02:06:19.64ID:jJDsYBdo
>>599
ADSL難民の多くが突撃したら即終了じゃね
2017/12/01(金) 02:11:25.37ID:p+zKe+ey
調べて貰ったら自宅は圏外
2017/12/01(金) 02:27:15.32ID:9Goz4cbS
【IT】ADSL終了のお知ら 23年に終了 NTT発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512031311/
2017/12/01(金) 03:05:10.67ID:wLLaaOGO
とっくに既出
2017/12/01(金) 03:37:34.64ID:U+1xJQbm
もうモデムが作られてないしメタル廃止されたら無くなる
2017/12/01(金) 08:16:47.17ID:dOmDMKGq
これなんなん?
NTTが廃止ってことは、ヤフーやeAccessも強制的にADSL使えなくなるの?

それともフレッツADSLとかNTT系サービスだけ無くなるの?
2017/12/01(金) 14:42:22.08ID:LI2QGy9k
ジジババの反対で未だに光ケーブル入ってない糞マンション住まいだから困るわ
2017/12/01(金) 14:49:46.88ID:/Zss4CKd
NTTに交渉してもらった
2017/12/01(金) 16:28:37.75ID:TjtQvVa0
>>599
テレホタイムに1Mbps切ってるの見てからなんか入る気しない。
612名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/12/01(金) 16:32:25.93ID:zH+CzEhM
>>611
テレホタイムってなに?
2017/12/01(金) 16:36:06.78ID:aJXEPr9r
テレホマンだよ
2017/12/01(金) 16:58:22.09ID:/Zss4CKd
>>612
23時〜定額という時間帯があった。
休憩もお泊まりも同じ料金、みたいなもん
615名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/12/01(金) 17:10:56.20ID:zH+CzEhM
>>614
サンクス
しかし23時以降に重くなるってなんか特殊だよね
普通は19時から23時がピークタイムなのにね
2017/12/01(金) 17:16:18.54ID:PPEFeMif
ソフバンの通話定額もその時間帯以外という縛りがあったり。
混む時間帯なんだろうね。
617名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/12/01(金) 19:10:19.04ID:2pfAvpCM
>>608
ヤフーはもともと海外規格だから
国内規格のNTTとかと違ってモデムなんかはその気になれば調達可能
あとは禿げのやる気次第
2017/12/01(金) 19:15:37.94ID:PPEFeMif
ネットはもうこれ以上禿げる気無いみたいよ
2017/12/01(金) 20:21:45.76ID:Lw0fSvBW
SoftBank Airで満足してるやつの割合ってどれくらいなんだろ。
俺の周りだと悲鳴しか聞こえてこないんだよね(いや割とマジで・・・)
2017/12/01(金) 21:25:10.92ID:Vzv5J3A4
>>608
2025年までに多くのNTT局舎で、デジタル交換機からIPデジタル機に局内装置が代わる、そうするとADSLで使われている局内装置のDSLAMが利用不可になるので、基本的にデジタル交換機を残してもらえない局舎では電話共用タイプのADSLは使えなくなる。
2017/12/01(金) 22:05:31.46ID:NYs7QziI
>>615
そりゃ、3分10円だから1時間で200円になるから定額時間帯に繋ぎたくなります
622名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/12/02(土) 02:19:34.34ID:jXvIWO9Y
>>621
SoftbankAirが三分十円だと・・・・
2017/12/02(土) 04:17:48.93ID:jfhWIhXf
>>608
>それともフレッツADSLとかNTT系サービスだけ無くなるの?

フレッツ光が引ける場所は、フレッツADSLが廃止
フレッツ光が引けない場所は、フレッツADSLが継続
他社のADSLは無関係なので、継続
2017/12/02(土) 06:26:56.95ID:35x5OqXK
>>623
NTTの借りてるところは死亡だぞ
2017/12/02(土) 06:46:31.30ID:nWnp5E4s
>>623
そもそも電話線を2014年にメタルにするから物理的に無理
2017/12/02(土) 06:47:12.74ID:nWnp5E4s
×2014
〇2024
2017/12/02(土) 07:09:00.59ID:NbItKbmz
物理的に無理になるんなら一部は残るのっておかしくない?
2017/12/02(土) 08:50:28.56ID:ofRcjdlz
メタルって今のADSLの回線じゃないの?
2017/12/02(土) 09:55:54.55ID:G9wCVwQb
>>609
でもNTTがやめるといったらやめるからなあ
地デジの時も強制移行だったけどそんなに猶予なかったよね
2017/12/02(土) 09:56:36.90ID:G9wCVwQb
メタルが今の電話線だよな。全部光ファイバー化したらADSL無理だわな
2017/12/02(土) 09:58:21.65ID:G9wCVwQb
>>620が真相か。どうも俺は勘違いしてたのかな
2017/12/02(土) 10:49:20.71ID:gOFyV0AB
IPデジタルになると基本的にメタル回線が全て光収容になる。
だからDSLAMを前提にしたADSLは利用不可になる。
ただ5Gがその頃には普及してるだろうから、月額1500円程度で5Mbpsくらいの常時接続サービス(ソフトバンクAirみたいなもの)が実現している可能性が高い。

実際にソフトバンク関係者は総務省の審議会で、回線を全て光収容にすればNTTの維持コストが劇的に下がるので低コストでサービスを提供出来ると指摘している。
2017/12/02(土) 11:12:56.35ID:swl42gUH
局から加入者宅までは従来通りのアナログの音声流すんだから、
IP網に入る前にDSLAMに接続できそうな気がするんだが…
2017/12/02(土) 12:20:23.55ID:ZdQuDZ5N
いまでもeAやY!はNTTのご厚意のお陰で局内に通信機器設置できてるだけだから、NTTの胸元三寸だな
2017/12/02(土) 12:55:49.30ID:OSlhNdOD
ADSLじゃゲームをダウンロードするのも一日かかる
2017/12/02(土) 13:19:10.27ID:ofRcjdlz
ゲームって何ギガの?
DLで1日かかるようなゲームって10GBくらいあるのか?
局舎から4キロ離れているウチでも、3G程度のファイルなら6時間くらいで落ちてくるよ
2017/12/02(土) 13:55:21.41ID:OSlhNdOD
PS4を買ってそのゲーム容量に驚いたのよ
2017/12/02(土) 14:07:02.76ID:vRhMKXdo
>>637
PS4デカいよな・・・
何のゲームだったか、マイナーアプデだけで9GBあって萎えた。

お前らの不具合対策なのに9GB落ちてくるまで待てっつーのかよ
って・・・
2017/12/02(土) 14:13:35.25ID:jfhWIhXf
メタル回線のまま、メタルIP電話になるだけで
NTT以外のADSLは継続しますよ。
後は事業者にやる気があるかどうかだけです。
(そもそも、メタル回線を廃止できなかったから、メタルIP電話という妥協策になったわけだけどw)

デマ情報を意図的に流して、フレッツ光にさせたい輩が居るようですが
メタルIP電話移行時に原理的にADSLが使えなくなるなら
NTT以外のADSL事業者がとっくの前に告知してますよ。
2017/12/02(土) 14:23:32.62ID:jfhWIhXf
>IPデジタルになると基本的にメタル回線が全て光収容になる。
>だからDSLAMを前提にしたADSLは利用不可になる

嘘八百ですね・・・

http://www.soumu.go.jp/main_content/000487200.pdf
P2の図
メタル回線→DSLAM→PSTN
             →インターネット

メタル回線→DSLAM→メタルIP電話
             →インターネット
に変わるだけ。
2017/12/02(土) 14:28:32.76ID:G9wCVwQb
Steamだとv6プラスだと350〜450Mbpsで常時Downloadされるな
>>636
50GBのネトゲとかある。
2017/12/02(土) 14:30:10.02ID:G9wCVwQb
確か黒い砂漠のクライアントが90GB PSO2で52GB
2017/12/02(土) 14:34:36.57ID:xbT8a74d
全てファイバー化してなくても、
途中をファイバーを化されただけでADSLは不可。
間に開発計画地区があるから不安。
2017/12/02(土) 14:45:14.76ID:jfhWIhXf
>>643
既存なら心配無用ですよ。
2017/12/02(土) 14:55:56.00ID:jfhWIhXf
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/042400164/042600002/?SS=imgview&;FD=2037097772
だいたい、ADSL以上に厄介な
ISDNのデータ通信ですら、変換に次ぐ変換で利用できるのにねぇ・・・
2017/12/02(土) 15:39:53.97ID:7yd3dRRV
事業者にやる気が無きゃ終わりって事か
2017/12/02(土) 17:02:50.10ID:WI78vewd
俺の2Mbpsで50Gとか何日かかると思ってんねん!
けど制限ないのがまたいいところだ。
2017/12/02(土) 17:27:17.32ID:NbItKbmz
2日と9時間ぐらいかな
まあ途中でエラー出そうだけど
2017/12/02(土) 18:17:04.62ID:EreCg1no
ここのプロバも2022年?にはサービス止めるだろうし
とりあえず使い倒したい人も
2021〜2年になったら移転先模索するしかない

個人的には2025年ぐらいまでは継続してほしかったがね
2017/12/02(土) 18:58:47.07ID:MpDZbUxF
>>634
NTTには貸す義務があって貸してる。 
2017/12/02(土) 20:31:31.59ID:gOFyV0AB
>>640
だから光収容になるって書いたでしょ?
意味分からない馬鹿なの?
2017/12/02(土) 20:53:41.78ID:z0vFy5Xi
>>651
どう考えても、お前が間違ってるわなw
2017/12/03(日) 03:43:52.57ID:BPOFD6JO
メタルIP電話として存続する以上
メタル回線のままですね。
2017/12/03(日) 03:59:44.27ID:BPOFD6JO
だいたい、光収容しようがVDSLのようにする方法もあるわけで
本質的にはNTTにやる気がないだけ。

VDSLの部品がないわけはないよね?
マンションでフレッツ光としてVDSLを提供しているわけだからね。
2017/12/03(日) 05:15:11.19ID:XWV82xKK
確かにNTTの影響がないかもしれんが、イーアクやYahooが便乗してサービス終了する可能性は無いとも限らないな
サービス終了間近で移行キャンペーンとかあるだろうしそれまで待つのが懸命だが
2017/12/03(日) 05:20:58.93ID:XWV82xKK
賢明
SoftBankAirも遅くなってきたって聞くし安住の地は無さそうだな
2017/12/03(日) 05:51:22.92ID:UqJgSP/z
>>653
へーっw
光収容でもADSLが使えるんだwww
2017/12/03(日) 05:52:25.64ID:UqJgSP/z
>>654
こいつ頭悪すぎるw
VDSLがどうとか幼稚園児かよ
2017/12/03(日) 05:54:37.27ID:An9eTNC+
>>655
ソフバンがNTTに右へ習いしてメリットある?
光ならソフバン以外へ移る方が多いだろう
2017/12/03(日) 05:55:50.60ID:UqJgSP/z
>>640
この馬鹿もすごいな
2017/12/03(日) 06:41:46.47ID:1JQRiwR6
局と自宅間は今後もメタル回線のままなんだから、事業者側にやる気があるならADSLも使えるよね
2017/12/03(日) 07:01:11.52ID:UqJgSP/z
>>661
メタル回線のままだから←この前提が間違ってることに気づかない幼稚園児
2017/12/03(日) 07:51:17.58ID:mGwjCiPR
>>598
移行先が光前提ならドコモ光+v6プラス一択だな
(コスト,帯域,伝送遅延,安定性等で)

無線かつ無制限ならFUJI WiFiか
個人からの申し込みは今はレグルス経由以外出来なくなったけど
2017/12/03(日) 08:33:16.22ID:f6VGDs7q
>>662
現時点でのNTTの公式アナウンスでは>>661は間違ってないぞw
局と局がPSTNからIPになるだけで、局からエンドユーザーはメタルのままだぞw
(将来的にはエンドユーザーまで光に変えたいのはみえみえだが)

加入者交換機から「IP変換装置+メタル収容装置」になるだけだぞ。
詳細が現時点でよくわからないのが新たに提供される予定の「メタルIP電話」だな。
2017/12/03(日) 10:14:21.67ID:ND2yaQjl
>>664
何も知らないバカが一匹w
2017/12/03(日) 11:29:38.15ID:m1FWPDZv
自己紹介乙w
2017/12/03(日) 11:47:25.56ID:9MyQTGfg
個人宅に有線(光含めて)は将来性ないよ

政府の規制改革推進会議で電波改革が盛り込まれた
5GやUHF帯ホワイトスペースの利用、電波オークションなど、
IT企業にとって大きなヒ?シ?ネスチャンスが来る

これは80年代以降、イノベーションで後塵を拝してきた日本が復活できる
最後のチャンスかもしれない。
2017/12/03(日) 11:51:50.34ID:hp/NGyms
まず地デジをVHF帯に移動させないと始まらないだろ
景気対策でアンテナ工事助成やればいいがそうもいかないし
ちなみに殆どの地デジチューナーは放送方式が同じならVHF帯でも受信できる仕組みになってるはず
2017/12/03(日) 12:34:47.96ID:H10wgTh1
ディジタル化する際に衛星放送に移行しておけばよかった。
2017/12/03(日) 12:38:44.69ID:Wn+9QclO
関西、関東、中部なら大家がやる気があるならマンションにnuro光が引ける。大家がゴネて引いてくれないケースばかりだろう。
2017/12/03(日) 13:15:52.26ID:9MyQTGfg
>>668
確かにテレビのチャンネルを変更(VHF)してUHF帯でクリーンに200MHzあけることがベスト
だが、民放連と旧郵政省は抵抗して難しい

今や技術進歩が早く、空き周波数を動的に割り当てるような新技術も有り、SFNやオーバーレイ(共用)で活用できる
672名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/12/03(日) 14:14:19.33ID:8d0jm+gj
ここのいいところは低額固定
キャンペーンとか、面倒なことにはもうかかわりたくない

が、ここまで回線状態がひどいと乗り換え検討せざるを得ない
ピザ1枚注文するのに30分くらいかかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況