X

NTT西日本・フレッツ光総合★33回線目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/04(火) 11:50:02.98ID:NHELfMqi
★NTT西日本と直接契約の「光回線」についての情報・質問スレ。

詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも
「情強賢人」らが親切・丁寧・簡潔に教えてくれるはずです。

▼▼NTT西日本「フレッツ光」 Topページ http://flets-w.com/
▼NTT西日本HP TOP http://www.ntt-west.co.jp/

NTT東西が提供する光回線の呼称が「フレッツ光」でNTTの登録商標。
コラボ光の場合はフレッツという名称は使わない。

前スレ  (2017/05/21〜)
NTT西日本・フレッツ光総合★32回線目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1495329919/
2017/08/27(日) 23:38:17.80ID:szgMKQEr
工事費無料だったころがなつかしいな。
今度引っ越しするときはコンセント付き物件にしなきゃダメだね。
2017/08/27(日) 23:40:09.52ID:7wktxAqa
コラボの安いヤツって・・・
自分の地域での評判くらい確認しろよ
速度出ねー2年縛りーとかこのスレで暴れるなよ
コラボでISP追加とかコラボ替えとか結局高くつくんだから
ここはフレッツ+プロバイダで身動きできるようにしてる人が多いはずだし
2017/08/27(日) 23:44:09.52ID:szgMKQEr
携帯電話キャリアの割引が効かないとコラボにしても大して安くはないからな。
自分は身内に家族割でキャリア割引が効くコラボにしてもらって自分はフレッツとプロバイダだけ契約にしてるわ。

コラボ単体だとそんなに安くないしプロバイダなんかに縛られたくないしな。
って言ってもIPoEだし他に移る気はないけど。
2017/08/28(月) 06:23:07.51ID:vLrGmxrI
>>578
マジで教えて
2017/08/28(月) 09:05:01.48ID:lpM9jLv5
今工事費無料ってないんじゃないの?
プロバイダ縛りでキャッシュバックで相殺する感じのやつならあるけど
利用者急増で工事費とらないとやってられないんだろう
なおフレッツ側の機器の増設は追いついていない模様
2017/08/28(月) 09:16:44.00ID:Unn81uTe
>>583
フレッツ契約の利用者の急増なんてしてないでしょ。
それよりも代理店にとってはコラボのほうが儲かるから、いい特典があるとすればコラボの方。

なおフレッツ側の機器というのが網終端設備のことであれば、
増設が追いついていないというよりも、増設基準が利用実態に追いついていない。
2017/08/28(月) 12:32:50.13ID:886Zt0rV
利用者が増えたら、工事費はすごく安くなるだろ。
俺が光を引いたときは、地域最初だったらしいから、
何kmも電柱のファイバーを這わせて、ようやくウチにたどり着いた。
それが今は、そのファイバーで、近くの電柱から分岐させるだけで、
工事が完了する。
2017/08/28(月) 12:48:42.01ID:4xxozjXX
フレッツの大幅キャッシュバックは2年前に終わったじゃん
当時話題になったはずだし自分も確か4/30の24時前ギリギリで申し込んだよ
価格コム経由で5,6万だったっけ?
それをスルーしたのはサービス終了間際の方が何か特典があるかもって人達でしょ
2017/08/28(月) 12:56:05.73ID:R+OvEc5a
コラボ単体では今は高額CBはやってないはず
禿は一部でやってるかもしれないけど、条件厳しい
2017/08/28(月) 13:39:16.72ID:QIMmytzV
CM見て知ったけどBフレ・プレミアムからネクストへの切り替えって
一応NTT自身も電話で通知しているのか
https://www.youtube.com/watch?v=uhbI_IWsptI
現状を考えると下に出てる「NTTを騙る不適切な営業にご注意ください」に笑う
2017/08/28(月) 13:53:18.85ID:XfZc0Bgw
切り替えについては
テレビでCM流してる
電話で促してる
案内を郵送してる
戸別訪問してる
2017/08/28(月) 14:12:33.74ID:iSM7zw/D
>>589
戸別訪問まであるのか
2017/08/28(月) 14:58:22.60ID:+cBF4xpU
>>588
不適切な営業とホンモノって見分けつくんですかねぇ・・・
2017/08/28(月) 15:40:18.30ID:keoi7rLm
>>588
さすがにサービス終了案件はNTT自身が言う必要あるだあろ

業者の場合はあれやこれや追加投げ込んでくるだろうけど
2017/08/28(月) 18:30:09.92ID:FsxeoNB8
切り替えって言ってもCTU引き抜いてHGW
持ってくるなりで、
プロバイダーの設定は自身でしないといけないから、
それこそこの機会にプロバイダーの乗り換えで設定サービスしたらよいのに
業者もNTTも商売下手だよなぁ〜
2017/08/28(月) 18:32:05.21ID:5W8ghxg7
本当にすまないと思っている
2017/08/28(月) 18:37:34.57ID:ljKZC1rP
プロバイダのSANNETが縛りが切れるから移りたいけど、ついでにipv4と6の併用できるプロバイダにしたいけど、YahooBBしかないの??
ややこしくて難しくて頭がいたいよ…
2017/08/28(月) 18:41:18.82ID:nmF9HEJ7
OCN
2017/08/28(月) 19:05:29.58ID:xHjlZww9
>>595
IPv4 と IPv6 の併用できるプロバイダなら、
http://flets-w.com/isp/
で府県を選んでからフレッツ光(IPv6対応)を見たらいい。「だけ」なんてことはなくて、いっぱいある。

でもせっかく IPv6 を考慮に入れるなら、IPv4 over IPv6 ができるかや、その種類も考慮するといいのでは?
2017/08/28(月) 19:22:38.68ID:keoi7rLm
595はきっとハイブリッド信者にそそのかされたクチだな
2017/08/28(月) 19:55:29.91ID:wOl8wakr
>>595
お前の言う併用はipv4 over ipv6なのかipv4pppoeとipv6ipoeの併用なのかはっきりしろ
2017/08/28(月) 20:20:16.80ID:ljKZC1rP
595だけど、レスありがとう!いやもう本当にわかんなくて、まだまだ勉強中で、オーバーとpoeの併用どっちかとか初めて聞いて涙目だよ。
パソコンからネットワーク見たらipv4もipv6も接続とかあるし、NTT西日本から貰ったルーターはPR-500miでこれだけじゃipv6繋がらないらしいし、そもそも今契約してるSUNNETはipv6とか無いだろうし、ややこしくて。
ちょっと勉強と、参考に出してくれたアドレスのとこ行って見てくるわ。
2017/08/28(月) 20:28:05.93ID:wOl8wakr
>>600
pr-500miはipoeできるぞ?
そりゃ契約してなかったら無理だけどさ
そもそもpppoeが遅くて余所行きたいの?
2017/08/28(月) 20:40:44.45ID:ljKZC1rP
>>601
できるの!!それはありがたい!契約
はNTT西日本とプロバイダ2つに申し込むんだよね。
ppp…が遅いのかわかんないけど、夜とか昼にブチブチ切れちゃって、プロバイダが悪いんだろうけど、ちらっとipv6が凄いよ!速いよ!みたいなの読んで、プロバイダ変えるならどうせなら速くなるほうがいいなと思って。
あなたの質問にちゃんと答えられるスキルを持ってなくてごめんなさい。
2017/08/28(月) 21:13:21.61ID:wOl8wakr
>>602
ispに申し込みしたら勝手にNTTにも申し込んでくれるからNTTにはしなくていい
むしろやったらめんどくさいことになるよ

IPv6が早いのは間違いないんだけど
とりあえずIPv6だけじゃ今まで普通に見てたIPv4のサイト(ネットサーフィンで見ることあるほとんど)は見られないよ
なのでIPv4も同時に見られるようにする為には

IPv4(PPPoE)+IPv6(IPoE)で繋ぐ
メリット:対応してるプロバイダが多い
デメリット:PPPoEで繋がるサイトはプロバイダの混み具合で遅い(最近の傾向でPPPoEは基本遅い)

ここから下はIPv4 over IPv6方式でIPv6の速い回線にIPv4のデータを流して速い回線でIPv4のサイトを見られる
V6プラス(map-e方式)
メリット:対応してるプロバイダが下記の方式より多い、HGWだけで通信できる、知識があればポート解放できる
デメリット:IPv4の枯渇問題にはあまり貢献できてない

DS-Lite方式
メリット:IPv4の枯渇問題に多く貢献できる
デメリット:ポート解放できない、対応してるプロバイダが少ない、対応ルーターを用意しないとだめ

IPv6 高速ハイブリッド方式(yahooのみ)
メリット:SB使ってるなら割引できる
デメリット:yahooBBからレンタルされるルーターでしかできるっぽい?(詳しい人教えてあげて)

とりあえず詳しく書きすぎると長くなるしわけわからなくなると思うからかなり砕いて書いたけどとりあえず方式の単語調べて勉強してから考えるといいよ
2017/08/28(月) 21:19:12.62ID:RZqxMRR0
>>602
そのHGWなら追加投資要らないv6プラス対応しているプロバイダー行っとけ
SANNETって三洋電機から商社系になったな、INSのころに64x2海鮮で繋がった思い出
2017/08/28(月) 22:02:10.63ID:X9PzBreA
初心者はこれがお勧め
・IPv4(PPPoE)+IPv6(IPoE)
メリット:追加費用不要。(プロバイダーにもよるのか?)
     Google・youtube・Facebookが速くなる。
     副作用ゼロ。ポート開放してチョメチョメしている人とかw

デメリット:殆どのサイトで効果ゼロww
2017/08/28(月) 22:05:02.41ID:ljKZC1rP
>>603
ありがとう!あなたが書いてくれたこと、プリントアウトしてじっくり調べてみるよ!
>>604
ありがとう!探してみますね!
2017/08/28(月) 22:41:06.39ID:PPfSGmZK
>>605
連投ごめん。ありがとう!ポート開放から調べたよ。外部からパソコンいじったりできない、ってことまでわかった。まだまだ勉強します。
2017/08/28(月) 22:59:02.63ID:X9PzBreA
>>603の言ってる通り、
V6プラスでも別ルーター&別PCで
ポート開放はできるのだが、
その場合でもポート開放したPCはIPv4(PPPoE)なるからなぁ…

ポート開放してチョメチョメしている人には微妙なんだよw

ちなみに俺も勉強して1週間のにわかだからww
2017/08/28(月) 23:02:03.14ID:RZqxMRR0
v6プラス>BIGLOBE
DS-LITE>So-net
のスレで勉強するといいよ
2017/08/28(月) 23:10:01.50ID:wOl8wakr
>>608
割り振りのポート番号さえわかればそのポート番号のみmap-eで通信できるぞ?
2017/08/28(月) 23:17:06.45ID:2VyPwukB
ってポートポートって言う人が最近多いけど
わかってて言ってるのかね。
何もかもが使えないとか思ってる人が多そうだ。
2017/08/28(月) 23:32:56.53ID:7iccamNI
知ってるよヤスが犯人のやつだろ
613名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/28(月) 23:40:08.33ID:2mzW/f6p
>>612
どんだけおっさんなんだか
2017/08/28(月) 23:42:07.96ID:ezO0m/XL
>>611
あと、特定の用事がある奴以外、自主的なポート解放の必要なんて無いというのも理解してないのも多そう
2017/08/29(火) 00:24:41.38ID:Kj1O0B9d
要はv6プラスでWinny・Share・PD・BitTorrent・VPN・VPS・Tor

等が、できるかどうかって話だろw
2017/08/29(火) 00:28:17.31ID:mtjFXDVC
フレッツ光+光電話(HGW使用中)の人は
MAP-E方式のIPv4overIPv6のプロバイダを選ぶと
追加のルーターが必要なくHGW1台だけで済むのもメリット
2017/08/29(火) 01:05:26.15ID:xwZ26WFp
WN-AX1167GR!
2017/08/29(火) 01:36:52.42ID:VXdg2Jl7
>>617
最低限の事が出来るだけ
V6が付けば実質値上げ
バッファロー1750はアンテナ大きいだけ
それより勝るのは1900
TP-LINKはマイナーバージョンで機能が違うとか情報拡散中
DS-LiteはIOが5000円で特別な事しなければ無難
2017/08/29(火) 02:28:50.74ID:arjlnEAd
みんなの苦労は、全部NTTが悪いんや。
2017/08/29(火) 02:47:34.56ID:VXdg2Jl7
電電爺とNTTの子会社・出向組、最大の悪は

公社・国鉄・郵政・電力会社を民営化した国

民間と競争しているどころか・・・
2017/08/29(火) 03:51:57.14ID:arjlnEAd
それらの企業は、独占やったろ。根本はそこやと思う。
2017/08/29(火) 10:14:35.44ID:eGJc23kQ
昨日NTTの人きてPR400NEとか黒いやつ設置してもらったから
他社の無線LAN 取り付けて色々プロバイダーとか入れて取り付けたんだけどPR400NEの方の初期状態ランプオレンジとpppランプが消灯してるんやけども
大丈夫なのかな。インターネットは問題なくつながってるんだけど。どこに問い合わせしたらいいかわからん
2017/08/29(火) 10:22:43.65ID:A4y7i9ZC
IPoE IPv6+IPv4(IPv4 Over IPv6)接続を契約しててIPoEで接続されているなら
PPP(PPPoE接続)ランプが消灯していて問題ない
2017/08/29(火) 10:26:26.63ID:JgE4eLIT
>>622
インターネット接続を利用できるか、という意味であれば大丈夫。
セキュリティ的に大丈夫か、という意味であれば「初期状態ランプオレンジとpppランプが消灯」は初期状態ランプがオレンジなのか消灯なのかはっきりしないけど、
オレンジなら PR-400NE のパスワードが未設定なので設定しておいたほうがいい。
PR-400NE のルーター機能を使って v6プラスあるいは IPv6 PPPoE などもできるか、という意味であれば「他社の無線LAN」しだいだけどおそらく設定変更必要。

>>623
「色々プロバイダーとか入れて」ということから、おそらく IPv4 over IPv6 ではなく、「他社の無線LAN」から PPPoE 接続しているのだろう。
2017/08/29(火) 10:49:21.83ID:eGJc23kQ
>>623どうもありがとう
>>624
そうなんですね安心しました一応ネットに繋がればいいかなとおもってますが初期状態ランプがオレンジ点灯になってるのでパスワードいれてみようと思います。ありがとう
2017/08/29(火) 11:05:24.85ID:QlAzIttv
>>625
だめだろ
繋がってるってことはおそらく無線LANルーターからpppoeで繋いでるってことだから二重ログインしようとすることになるからだめやで
2017/08/29(火) 11:16:40.21ID:R/eAH2Me
>>625
まず確認しなきゃならないことはプロバイダのIDとかパスワードとかの設定を
PR400NEにしたのか他社の無線LANにしたのか
そこが一番肝心なところ
2017/08/29(火) 11:30:52.85ID:eGJc23kQ
>>626よくわからない

>>627無線LAN はBUFFALOのWXR2533DHP2でこちらで説明書どおりにinternet判別中→ブロバイダー入力して接続完了画面がでました
2017/08/29(火) 11:39:48.60ID:5kV9xkQG
>>628
プロバイダはどこよ。
プロバイダへのアクセス設定はHGWにする。
無線ルーターはAPモードでHGWにつなぐ。
2017/08/29(火) 11:49:26.09ID:1yX+1oiK
皆 親切だな
2017/08/29(火) 12:00:53.03ID:eGJc23kQ
>>629
ヤフーBBですね
2017/08/29(火) 12:04:36.37ID:1yX+1oiK
>>631
ヤフーなら尚更 光BBユニットかましておけw
ネタか?
2017/08/29(火) 12:07:26.88ID:yKpc3Nxa
どうせ訳も分からずBBユニットをケチって普通のルータでどうにかしようとかおもってるんじゃww
2017/08/29(火) 12:21:34.07ID:5kV9xkQG
>>631
ネタじゃないなら、BBユニット借りてHGWにつなげ。
さらに無線ルーター使いたいならBBユニットにつなげ。
2017/08/29(火) 13:04:01.98ID:qDhlmMPu
>>631
http://pc-tablet-smartphone.com/double_route
2017/08/29(火) 13:12:55.11ID:R/eAH2Me
>>628
無線LANルータにプロバイダ設定を入れたならPR400NEはONUとして機能してるからPPPランプが消灯してるのは正常動作
セキュリティ的にはPR400NEはスルーで無線LANルータが対応する

PR400NEをルータとして機能させたいなら無線LANをブリッジモード(APモード)にしてPR400NEの設定画面でプロバイダ設定を入力する
セキュリティ的にはPR400NEが対応してで無線LANルータはスルー

夜19-23時頃の速度に問題がなければみんなが言ってる光BBユニットは無くてもいいんじゃね
2017/08/29(火) 14:59:30.36ID:xwZ26WFp
WN-AX1167
2017/08/29(火) 15:08:44.33ID:lnmO66lv
V6付は実質値上げのアップデートだけどまだ無印あるの?
ただしv6プラス・Transixは対応
2017/08/29(火) 16:26:12.87ID:eGJc23kQ
>>636

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15687
この通りに調べてみたら二重にはなってないみたいです
前者の方向でやってみたいと思います。ありがとうございました
2017/08/29(火) 20:22:13.60ID:QjBQChfX
J:COMのうんこ回線から乗り換えようと思って
快適なIPv6 IPoEとやらが出来るらしいのでプロバイダーをBIGLOBEで契約したんだけど
もしかしてそれ目当てだったらまずかった?
2017/08/29(火) 21:19:52.58ID:yKpc3Nxa
糞ケーブルなんかより1000倍いいだろうなw
プロバイダとしては自分は好みじゃないけど。
2017/08/29(火) 21:22:03.62ID:h+p/YZQF
>>638
実質値上げってか、発売時期が新しいと言うだけで値崩れがリセットされることはよくある。
無印も販売終了などではなく平行して売ってる。

>>640
使えるポートに制約があったり、IPv4 アドレスが共有だったりしてもまずくないのであれば、まずくはない。

MAP-E 対応の Aterm(非売品)を使いたければ BIGLOBE でレンタル、
Aterm がいいとかでなければ BIGLOBE でも @nifty でもどっちでもいいといえばどっちでもいいんだけど
どちらかと言えば @nifty を勧めるかも。

でも BIGLOBE でもまずくはない。
・ プロバイダが認める、ルーターの対応機種は BIGLOBE より v6プラスの方が多い。と言っても一応使える機種は結局同じ。
・ 西日本のサーバーへのアクセスが、東京経由になってしまわず西日本で完結できる率が BIGLOBE より v6プラスの方が高い。と言っても PPPoE の輻輳に比べれば誤差みたいなもの。
2017/08/29(火) 21:40:52.92ID:q72AbaaO
BIGLOBEは中身KDDIだからKDDI嫌いって人はniftyでいいんじゃないかな
それにV6プラスはHGWでやってる方が安定してるみたいだしわざわざ最近微妙なAterm使うことも無いと思う
2017/08/29(火) 21:45:47.72ID:O8YrGa4G
WN-AX1167GR
1択
2017/08/29(火) 21:50:45.63ID:yKpc3Nxa
スマホとセットで安くなるところもあるし
それも考慮した方がいいと思うよ。
2017/08/30(水) 00:38:11.07ID:QR/pgY8Z
>>643
KDDI 嫌いだったら、JPNE の v6プラスもダメじゃん。
今のところは、BIGLOBE よりもさらに 中身 KDDI だと思う。
647名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/08/30(水) 17:16:39.92ID:fCPVlKTX
         /       \
        /      ./ヽ |
        |  ///  | |
        \/\  /ヽ /    国民搾取へ
         (( ^  )  ^ ))
        ゚∧  ノ・・ヽ  /
         )人  ⌒  人
       __> ニ <____  電通の工作
      /    ゚・。.._ _。゚    \    
  ̄\/        *       \
     \ ヽ              /   \
      \ヽ    /  ヽ      秘書隠蔽化
        \ @/ .:.ミ:..\@/
             ミミ川ミミ_
 ⊃        .:: / σ\\::.      ⊂
 ⊃        ::( ( .◎ ) ::    内閣機密費
 \         ::`.. \:/ ..':     ⊂二
   \       ::::ミ *ミ::::       /
          _ _  _ _ _
         /::::::::Yソ:::●::ヽ、
        /::::::::::●:|:/:::i i::::::ヽ
       ./:::::::ミ"i i` "゛ | |/::::::i
       i:::::::|  | |    | | ヽ:::ヽ
       i::::/ ,,=| |,.  .:=| |:,,|::::i
       i リ  / *\,!/ \|::i  昭恵っ!機密費っ
       (_|i  ⌒  |  |  ⌒|:i
       (|      (_ _)   |i
        ヽ    /::::|::::ヽ  |    見せちゃダメぇー!
        ヽ  : :::トェェェイ:: : ノ
 .__ ___/\_ノ :::::::ヽ_ノ\__ __
       〉   .i\__ニ_/ i  く
2017/08/31(木) 00:28:55.00ID:DQxPBCeY
パヨは頭おかしい
2017/08/31(木) 14:27:44.49ID:FanhdNdM
開通前で折角だし勧めてもらったniftyに変えてもらった
レスありがとうな
2017/08/31(木) 15:11:44.62ID:WXyHTyeh
繋がらんね西日本
2017/08/31(木) 15:15:59.99ID:zaBJF9+q
ネットはつながってる
113なのか?116?主語書け
2017/08/31(木) 15:23:28.24ID:WXyHTyeh
ネットつながんねぇわ@神戸
障害でてるようでめんどくさい
2017/08/31(木) 15:25:00.53ID:zaBJF9+q
プロバイダーの可能性は?113へ
2017/08/31(木) 15:26:55.17ID:447Io1vm
神戸だが全く問題無いんだけど
せめて回線とプロパイダくらい書けよ
2017/08/31(木) 15:38:06.31ID:WXyHTyeh
え、つながってんの?クオルネットだな、すまんすまん
2017/08/31(木) 15:43:46.63ID:6jKePig7
西日本から神戸になってクオルネットって
えらい大風呂敷広げてからピンポイントに絞ってきたな
しかもクオルネットってモバイルサービスじゃなかったか?
2017/08/31(木) 15:48:48.22ID:+mASAb3L
クオルネットとか初めて聞いた。
2017/08/31(木) 15:49:54.69ID:WXyHTyeh
いや、光でプロバイダやっとるんだけど
西日本やん(´・ω・`)すまんて
http://i.imgur.com/EQES0Bd.jpg
2017/08/31(木) 16:40:37.35ID:0P5wJT16
driveとかいうゴミ使ってるけど朝から繋がらないわ
2017/08/31(木) 19:44:17.53ID:/c9a6kP4
>>658
クオルネットじゃないだろ。自分のプロバイダ名くらいちゃんと覚えろよ。
光のほうがエディオンネットのエンジョイネットな。めんどくさい命名のISPサービスだな。
で、モバイルのほうのエディオンネットのクオルネットのほうは障害情報出てるぞ。NTTのせいじゃない。
http://www.enjoy.jp/info/trouble/index.html
2017/08/31(木) 20:08:08.51ID:SwYEXMgg
ファミリータイプのBフレッツが11月で終了になるとかで
ネクスト隼に切り替えさせられたのですが、

Bフレッツの時:25−30Mbps でおおむね安定
隼:1.8-21Mbps とバラバラ

噂には聞いていたけどね。。。
2017/08/31(木) 20:21:48.23ID:7GdL+8LQ
そりゃPPPoEだったらそんなもんだよ。
1Mbpsも出るだけマシだと思うけどね。

うちはhttp://beta.speedtest.netのTsukubaで一日中350Mbpsくらいで安定してるよ。
2017/08/31(木) 20:52:02.03ID:SwYEXMgg
そうなんでしょうけど、
大都市じゃないド田舎でですよ?
それもマンションとかじゃなくファミリータイプ。

要は終息するBフレッツの利用者は少ないから快適
隼の方は混んでるから遅いってことですよね。
しかも隼ユーザーは今後も増え続けるわけで。。。

噂には聞いていたものの、想像以上の速度低下です。
ブラウザ使ってていらつくレベル。

Bフレッツ継続してほしかったわ。隼より料金高くていいから。

グチ、すんません。
2017/08/31(木) 20:56:40.80ID:khCTxGsj
>>663
ipv4 over ipv6つかえば解決やぞ
2017/08/31(木) 20:58:43.68ID:tv8n22XR
プロバイダーの問題だろ
2017/08/31(木) 20:59:17.96ID:BxtjWNJs
>>663
プロバイダどこよ
2017/08/31(木) 21:20:24.77ID:+mASAb3L
>>663
大丈夫ですよ。一年経ってプレミアムが終了すればもっと遅くなります。
2017/08/31(木) 21:30:43.14ID:7GdL+8LQ
ちゃんと改善策のワードを書いたつもりだけど
愚痴しか言わない人って自分自身の意見に同意する意見以外ちゃんと見ないのな。
2017/08/31(木) 23:17:20.91ID:ZlhvhL0U
>>661,663
後3か月かー、そろそろ申し込まないと、やばい?
と思って見に来たら、この書き込み、、、泣ける
知ってたけど
2017/08/31(木) 23:30:21.68ID:+mASAb3L
  
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ) ギガなのに…ギガなのに…
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
671663
垢版 |
2017/08/31(木) 23:31:20.03ID:Rdgmcd1i
>>668
そうですね。せっかくキーワードをいただいていたのに、
ちゃんとお礼を言ってませんでしたね。

>>662 でいただきましたヒントを受け、
利用中のプロバイダである ocn の
ttp://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe.html

は一通り目を通しました。

従来からの利用者については
「今後の展開予定は、後日掲載」とあり、まだ見込みが立たないので、
グチだけになってしまいました。

今後詳しく問い合わせるにせよ、
ともあれ、まずはヒントをいただいたお礼を言うべきでした。
お恥ずかしい。

勉強になりました。
いまさらですが、ヒントをいただき、ありがとうございました。
2017/08/31(木) 23:40:19.09ID:7GdL+8LQ
そんなつもりで言ったんじゃないので気にしないでね。
でもOCNは既存ユーザー冷遇はまるで携帯電話キャリアみたいだ。
縛ってあるからお前らが我慢しろ。新規獲得が優先だってことだな。
お金に余裕があるならどこかでプロバイダだけ契約して使ったほうがいいかもね。
2017/08/31(木) 23:44:30.25ID:3LAKvOrJ
>>671
予定を発表する段階にはなってないからそう記載されてるわけで、
詳しく問い合わせたところで予定は出てこないでしょ。

そこまでグチるほどなのに、なぜ利用中のプロバイダでなんとかしようとするのか。
プロバイダの前に、まずは網内速度の確認。これで遅ければプロバイダをどうしようが IPv6 over IPv4 にしようが速くはならない。
そして、それで問題なければプロバイダを乗り換えるなり、追加で契約するなりしたらいいじゃない。
「隼より料金高くていいから」ってことは予算はあるんでしょ?
674663
垢版 |
2017/09/01(金) 06:59:42.44ID:krsnAcoq
>>673
ご指摘ありがとうございます。

今まで幸運にも Bフレッツ+ocn でストレスなくネットができていたため
今回の速度低下のボトルネックがどこにあるのかについて
私があまりに無知であったことを痛感いたしております。

皆さんからいただきましたご指摘をヒントに昨夜いろいろ試したところ、

・網内速度測定では高速安定
・プロバイダを介した速度測定では時間帯によって極端に違ってくる

ことから、今のところ、
時間帯によるプロバイダの混雑状況が速度低下の原因と推察されます。

したがって、確かにご指摘いただきましたプロバイダの変更も
検討すべき選択肢と思われます。

週末、もっと細かく状況を調べてみます。

みなさんにいろいろご指摘いただいたことが
無知な私には本当に役立っております。

色々とレスいただきまして、本当にありがとうございました。
2017/09/01(金) 15:32:01.81ID:bHoP7cse
>>674
俺はあんまし詳しくないが、プロバイダの混雑と言うより、基本NGNでつまってんだろ。
根本解決には、v4をv6経由でアクセスする方式(v6プラスとか?)しか混雑の回避
手段がないとか。
2017/09/01(金) 16:43:07.63ID:7KMa35/S
× プロバイダの混雑
○ プロバイダごとに混雑状況が違う

× 根本解決
○ 回避手段
2017/09/01(金) 18:55:33.06ID:2iz0lacl
「おまとめ請求にしませんか」とNTTコミュニケーションズ?から勧誘が来たんだが、受けるべきかどうか悩んでる
プロバイダからとNTTからの請求を一緒にして1000円ぐらい安くなるんだとさ

いままで料金が安くなることに飛びついて良かったことがなくて怖い
まとめ請求にデメリットはあるかな?
まとめるべき?
2017/09/01(金) 19:12:58.63ID:F+elPQD0
>>677
まとめ払いでそんなに安くならないはず。
それは九分九厘コラボの勧誘。
コラボだとしても実際にそれだけ安くなるか疑問。
実際に払ってる金額での比較じゃないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況