eAccess(→Y!Mobile→SBM→SB)が運営するプロバイダ、ADSL-directについて
ADSL-directホーム
http://www.eaccess.net/direct/
キャンペーン申し込み
http://www.eaccess.net/direct/apply/
会員サポート
http://www.eaccess.net/direct/support/
メンテナンス情報
http://www.eaccess.net/support/mainte/pc.html
障害情報
http://www.eaccess.net/support/shogai/pc.html
前スレ
ADSL-direct (eAccess) Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1453876381/
ADSL-direct (eAccess) Part8←(10レス以下120分放置でdat落ち)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1483822222/
関連スレ
イーアクセス(eACCESS)回線 不具合専用 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1463371083/
探検
ADSL-direct (eAccess) Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/01/08(日) 09:26:38.01ID:5IO1XF5M
419名無しさんに接続中…
2017/04/09(日) 21:03:57.49ID:cOZkeYFx 都市部の無線資源は有限だから
仕方がないよ。
仕方がないよ。
420名無しさんに接続中…
2017/04/09(日) 21:05:31.84ID:cOZkeYFx 田舎は無線化したほうが合理的だけど
ガチの辺境地は地形的に電波も駄目だったり・・・
ガチの辺境地は地形的に電波も駄目だったり・・・
421名無しさんに接続中…
2017/04/09(日) 22:03:42.28ID:BiZg7Bib 電柱までは光ケーブルが来てるからできなくはないが…
工事費で電話料金を意識させてしまうと携帯でいいんじゃね?になるからな…
今まで通り、基本料金で儲けるなら、屋内工事や端末代をNTTで負担するしかないんでは?
工事費で電話料金を意識させてしまうと携帯でいいんじゃね?になるからな…
今まで通り、基本料金で儲けるなら、屋内工事や端末代をNTTで負担するしかないんでは?
422名無しさんに接続中…
2017/04/09(日) 23:37:27.60ID:K7N39b51423名無しさんに接続中…
2017/04/10(月) 00:46:59.07ID:28d34I66 光ケーブルでも集合装置以降はDSL使えるね
424名無しさんに接続中…
2017/04/10(月) 02:58:10.69ID:FsD1VnHW それは光契約だから…
425名無しさんに接続中…
2017/04/10(月) 12:53:12.49ID:txo+e69J 土日挟んだからかも知れないが、申し込んで4日。アクションがない(T_T)
426名無しさんに接続中…
2017/04/10(月) 16:44:50.19ID:Evwpsres 俺が日曜に申込んだ時は直ぐにメールが来たよ
427名無しさんに接続中…
2017/04/10(月) 18:51:07.55ID:z1755eDZ >>418
今の日本のFTTH(光)はPONと言って局から出ている1本の光ファイバーを
最大32軒で共有しているタイプだから都市部(人口密度の高い市街地)だと
やる気になればすぐに引けるんだけどね。
(局とエンドユーザーまで1対1で光ケーブル繋ぐのは専用線契約で
こっちは目玉が飛び出るほど高いっす)
今の日本のFTTH(光)はPONと言って局から出ている1本の光ファイバーを
最大32軒で共有しているタイプだから都市部(人口密度の高い市街地)だと
やる気になればすぐに引けるんだけどね。
(局とエンドユーザーまで1対1で光ケーブル繋ぐのは専用線契約で
こっちは目玉が飛び出るほど高いっす)
429名無しさんに接続中…
2017/04/11(火) 00:18:21.22ID:HOvZRtJb 光が4000円前後になったときは乗り換えだな
今のADSLが安いっても固定電話の基本料と合わせるとそうでもないし
ただ今後安くなることは無いだろうな
今のADSLが安いっても固定電話の基本料と合わせるとそうでもないし
ただ今後安くなることは無いだろうな
430名無しさんに接続中…
2017/04/11(火) 03:47:57.21ID:ys7sqcuy 考えてみればADSLは12Mに固定電話回線の分も足したら安くても3000円ぐらいだからねえ。
光マンションタイプに光電話足しても4300円ぐらい。
速度差を考えると光ももうそんな馬鹿高い料金ではなくなってる。
ただ光もADSLも最近はほとんど料金下がってない。
多分、ADSLは先がないし新規参入もほとんどなく廃止になるまで
目立った動きはなさそう。光は結局、初期投資の元が取れるまで
価格据え置きで、ADSLが死んでくれないと二重投資で元が取れるのも
遅れる一方でしょう。おそらく後10年ぐらいは光も大して値段が
下がらない。むしろどんどん高性能化、低価格化している
無線データ通信の躍進に期待した方がいいんじゃないかな。
光マンションタイプに光電話足しても4300円ぐらい。
速度差を考えると光ももうそんな馬鹿高い料金ではなくなってる。
ただ光もADSLも最近はほとんど料金下がってない。
多分、ADSLは先がないし新規参入もほとんどなく廃止になるまで
目立った動きはなさそう。光は結局、初期投資の元が取れるまで
価格据え置きで、ADSLが死んでくれないと二重投資で元が取れるのも
遅れる一方でしょう。おそらく後10年ぐらいは光も大して値段が
下がらない。むしろどんどん高性能化、低価格化している
無線データ通信の躍進に期待した方がいいんじゃないかな。
431名無しさんに接続中…
2017/04/11(火) 04:15:58.24ID:ZH12ATP3 光投資はマンションタイプの料金で元を取れよ
432名無しさんに接続中…
2017/04/11(火) 16:31:33.27ID:e2OgEwB0 ADSL+固定電話代が一般家庭のネット料金の上限に思ってる
更に携帯代まで加算されるのだから
通信費が高過ぎる
更に携帯代まで加算されるのだから
通信費が高過ぎる
433名無しさんに接続中…
2017/04/11(火) 22:37:34.32ID:Wsk6A0c1 0simなら、音声付きで700円だし
435名無しさんに接続中…
2017/04/12(水) 07:19:58.81ID:ZyFKGD0E 俺はADSLで負けた感じがするのはPS4のDL版落としてる時だけなんだよね
それは寝てる時だけやって起きてる時は中断してれば問題ないし光興味ないね
つーかPS4ソフトサイズでかすぎ。先月100円セールだったやつも40GB超えてたし
それは寝てる時だけやって起きてる時は中断してれば問題ないし光興味ないね
つーかPS4ソフトサイズでかすぎ。先月100円セールだったやつも40GB超えてたし
436名無しさんに接続中…
2017/04/12(水) 07:37:25.89ID:ztUqtVeW >>435
どでかいなそりゃ一日かかるわ
どでかいなそりゃ一日かかるわ
437名無しさんに接続中…
2017/04/12(水) 09:27:52.94ID:80vl15i1438名無しさんに接続中…
2017/04/12(水) 21:42:54.62ID:D1vK1NB9 ybbバリュー4年でこっち来た、7.5Mから8Mになって嬉しいです。
439名無しさんに接続中…
2017/04/13(木) 15:44:31.05ID:gvodTWUr ここのモデムのファームは最新版を公開しないのかな?
最新版は01.03なんだけど下にあるのはいつまでも古い01.01のまま
http://www.eaccess.net/direct/support/adsl/modem.html
サイトで公開されているのがこれしかないから最新版だと思って入れてみると
初期出荷の最新ver01.03からダウングレードされてしまう
初期出荷でしか01.03は手に入らないから間違えたらアウト
前スレでも結構この間違いをしてる人がいた
製造元の住友電工でもサポート情報は無いし
ADSLなんて今の時代、利益にならないからからそのままなんだろうね
最新版は01.03なんだけど下にあるのはいつまでも古い01.01のまま
http://www.eaccess.net/direct/support/adsl/modem.html
サイトで公開されているのがこれしかないから最新版だと思って入れてみると
初期出荷の最新ver01.03からダウングレードされてしまう
初期出荷でしか01.03は手に入らないから間違えたらアウト
前スレでも結構この間違いをしてる人がいた
製造元の住友電工でもサポート情報は無いし
ADSLなんて今の時代、利益にならないからからそのままなんだろうね
440名無しさんに接続中…
2017/04/13(木) 22:14:30.47ID:Cnf07KIo441名無しさんに接続中…
2017/04/13(木) 22:16:55.55ID:Cnf07KIo もうモデム生産停止状態なのだろう?
なら、サポート要員もいないだろうな
なら、サポート要員もいないだろうな
442名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 10:19:30.43ID:hC8JsziE 同じくファイル落とすときだけ不便を感じるけど、出かけてるときか寝てる間に落としとけばいいって感じで価格面の魅力には及ばないんだよな
友人の戸建光にスピテス聞いてみたらうちの6〜5Mとまったく変わらなかったから、お互い驚いた
友人の戸建光にスピテス聞いてみたらうちの6〜5Mとまったく変わらなかったから、お互い驚いた
443名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 20:21:38.71ID:mpZs5Laa OCNから引越し組です。
アパートのMDF開錠しとけとメールに書いてあったのですが、店子が大家(管理会社)に依頼するのが普通なんですか?
OCNの契約・開通時はこのような事は全く言われなかったので勝手がわかりません。
ちなみに電話線の分配ボックスは外側通路の壁面に設置されています。
プラスチック製のチャチな鍵が付いていますがこれを開けるために大家を呼びつけるのは気が引けます。(大家も管理会社も車で1時間以上離れたところなので)
アパートのMDF開錠しとけとメールに書いてあったのですが、店子が大家(管理会社)に依頼するのが普通なんですか?
OCNの契約・開通時はこのような事は全く言われなかったので勝手がわかりません。
ちなみに電話線の分配ボックスは外側通路の壁面に設置されています。
プラスチック製のチャチな鍵が付いていますがこれを開けるために大家を呼びつけるのは気が引けます。(大家も管理会社も車で1時間以上離れたところなので)
444名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 20:31:34.25ID:FXfwLlcU >>443
管理会社と直接やり取りするよう返信
管理会社と直接やり取りするよう返信
445名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 20:47:00.28ID:mpZs5Laa >>444
回線の管理はソフトバンクがやっている様ですが、訪問してくるのはNTTだと思うんですがそれならNTTが管理会社に話を通すのが自然な流れだと思います。
なんでソフトバンクはこのような事を客に要求するのでしょうか?
OCN契約の時はおそらくOCN-NTT間で調整出来ていると思うのですが…
回線の管理はソフトバンクがやっている様ですが、訪問してくるのはNTTだと思うんですがそれならNTTが管理会社に話を通すのが自然な流れだと思います。
なんでソフトバンクはこのような事を客に要求するのでしょうか?
OCN契約の時はおそらくOCN-NTT間で調整出来ていると思うのですが…
446名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 20:57:37.09ID:FXfwLlcU >>445
繁忙期だから、貴方の住宅の管理会社を調べて連絡する手間も惜しいのかも
繁忙期だから、貴方の住宅の管理会社を調べて連絡する手間も惜しいのかも
447名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 21:11:52.20ID:mpZs5Laa448名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 22:26:41.35ID:aFiaTZRZ449名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 23:00:05.05ID:mpZs5Laa 開通予定通知のEメールでは一番最後に開錠できないと工事が中止になる場合があると注記してあり、翌日届いた封止ハガキでも米印で小さく書いてあります。
絶対にやらなくてはいけないという命令調の依頼文ではありません。
開けられなくて工事が予定通りに出来なくても依頼主に責任転嫁できるように
目立たないように書いてあります。
(文面が何種類もあるとは思えないので定型文だと思います)
人によってはあまり気にしないかもしれませんね。
絶対にやらなくてはいけないという命令調の依頼文ではありません。
開けられなくて工事が予定通りに出来なくても依頼主に責任転嫁できるように
目立たないように書いてあります。
(文面が何種類もあるとは思えないので定型文だと思います)
人によってはあまり気にしないかもしれませんね。
450名無しさんに接続中…
2017/04/15(土) 23:04:51.38ID:mpZs5Laa 後付ですが、私が申し込んだのはタイプ2(加入電話なし)です。
タイプ1(加入電話があり)ではMDFをいじる事はないはずなのでそのような依頼はないはずです。
タイプ1(加入電話があり)ではMDFをいじる事はないはずなのでそのような依頼はないはずです。
451名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 07:18:10.96ID:IEOCwy4C >>414
国内のメーカーにこだわらないなら今NETGEARのとかが安くていいんじゃない?
国内のメーカーにこだわらないなら今NETGEARのとかが安くていいんじゃない?
452名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 10:34:09.94ID:ZtHfbJEg タイプ2なら、光とか無線とかの方がいいのでは?
453名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 11:28:10.27ID:IVM1FcBo ここ高速でつながると低速になるまで延々切断接続を繰り返すクソプロバイダー
454名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 11:40:21.46ID:WS3iFB85455名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 11:43:45.05ID:ZtHfbJEg ただ、調整すると思いっきり下げてくるから、どちらがいいかわからんね
モデム交換してもらった方がよいかも?
モデム交換してもらった方がよいかも?
456名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 13:47:40.92ID:tx78mDjg 調整前最高 7〜8M
調整後最高 3〜4M
調整しないと 切断 1M 8M 繰り返し
調整後最高 3〜4M
調整しないと 切断 1M 8M 繰り返し
457名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 14:45:21.50ID:PTMEjHyT リンク速度が上がってもエラー訂正しまくりじゃ実効速度が出ない
458名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 16:04:16.02ID:qX0FrJII 別プロバイダでイーアク使っていたときだけど
安定重視の調整を頼んだら
7Mが6Mになっただけだったけどな
安定重視の調整を頼んだら
7Mが6Mになっただけだったけどな
459名無しさんに接続中…
2017/04/16(日) 23:40:35.53ID:IVM1FcBo 回線調整ってNTTのせいにして回線速度下げられる魔法のコトバだよねw
460名無しさんに接続中…
2017/04/17(月) 17:49:07.45ID:xQ0BYiIi ほんとよく切れるわ
こんなに切れるプロバイダはじめてだよ
こんなに切れるプロバイダはじめてだよ
461名無しさんに接続中…
2017/04/17(月) 19:18:26.74ID:A1Zi5cV9 プロバイダのせいじゃない
462名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 10:33:10.44ID:5DgA1XNa463名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 11:12:54.76ID:DhDWTgrf サーバが見つかりません攻撃、DNSプリフェッチ無効にして様子見
着信で回線切断Orz、銅線の寿命考えると保安器交換悩む
着信で回線切断Orz、銅線の寿命考えると保安器交換悩む
464名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 16:31:04.84ID:LjwLvNGp 通常の通話にノイズなんかが乗ってたら、NTTが無料で交換してくれるんだけどね。
通話に支障無いと有料だね。
通話に支障無いと有料だね。
465名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 18:44:51.02ID:fNx8/RvY adsl終了メールくるんだなwやめろよあれww
466名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 18:48:56.13ID:VBhlHN/i 光にしても集合住宅だからVDSLなんだよなぁ
CATVのネットはコスパ悪いしサービス終了までADSL Directで頑張ろう…
CATVのネットはコスパ悪いしサービス終了までADSL Directで頑張ろう…
467名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 18:56:34.48ID:PIMFAxzq 数時間で数回切れるようになったわ
他にもう安い所無いかな
他にもう安い所無いかな
468名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 19:18:05.04ID:K1/vkDOX 先月から酷いわ
加入者増えてるみたいだけど関係あんの?
加入者増えてるみたいだけど関係あんの?
469名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 19:51:31.93ID:LjwLvNGp リンク切れならイーアクの回線の問題。帯域調整で我慢するか
Yahooや光に移るしかないかと。
リンクが繋がってるのに切れるなら、DNS関係の不具合がここだと多いね。
Yahooや光に移るしかないかと。
リンクが繋がってるのに切れるなら、DNS関係の不具合がここだと多いね。
470名無しさんに接続中…
2017/04/18(火) 20:34:35.76ID:RDFG1GqH ここ見てか忘れたけどDNSグーグルのにしたな
471名無しさんに接続中…
2017/04/19(水) 08:41:05.89ID:PNaz0Mt9 去年の末から毎月4000円くらいでソフトバンクの回線を利用した使い放題のモバイルサービスが出て来た
移行先として固定電話捨てられるならひかりより安くて良さげ
移行先として固定電話捨てられるならひかりより安くて良さげ
472名無しさんに接続中…
2017/04/19(水) 10:52:17.18ID:4E/NHnsF >>471
どれ?
どれ?
473名無しさんに接続中…
2017/04/19(水) 11:31:18.70ID:daf1uu8F 来月から加入するんだけど
最初に48時間繋ぎっぱなしというのが厳しい
俺の部屋の電気を付けると切断しちゃうんだよね
最初に48時間繋ぎっぱなしというのが厳しい
俺の部屋の電気を付けると切断しちゃうんだよね
474名無しさんに接続中…
2017/04/19(水) 13:33:34.59ID:m9LCtegV >>471
ソフバンのやること使い放題の裏に何かあるのでしょう?
小さな但し書きで3日制限とか
無線関係の使い放題サービス中止して見てるけど
そんなのあったかね
WimaxはTryを使ってみたものの、制限、縛り、ping値からボツ
ソフバンのやること使い放題の裏に何かあるのでしょう?
小さな但し書きで3日制限とか
無線関係の使い放題サービス中止して見てるけど
そんなのあったかね
WimaxはTryを使ってみたものの、制限、縛り、ping値からボツ
475名無しさんに接続中…
2017/04/19(水) 13:35:40.72ID:m9LCtegV ✕無線関係の使い放題サービス中止して見てるけど
〇無線関係の使い放題サービス注視して見てるけど
〇無線関係の使い放題サービス注視して見てるけど
476名無しさんに接続中…
2017/04/19(水) 21:45:36.64ID:+KeTXSWl477名無しさんに接続中…
2017/04/19(水) 23:57:13.80ID:Vz1MvC8G 無線はpingの時点でダメだな
478名無しさんに接続中…
2017/04/20(木) 02:45:46.73ID:JsQ/i/jq Fuji WiFiは月100GB以上で速度制限されたってネット情報が・・・
iVideoは似たようなサービスだけど利用者がまだ少ないから情報がないだけかと・・・
ていうか、この系統のサービス自体が利用者が少なくて、まだキャリアに目をつけられてない
だけかと。ビジネスモデルとして何も目新しい点がないよね。台湾人がやってるから
人件費が多少安いってぐらいか。あとは旅行者向けのレンタルサービスという面もあるから、
日割りサービスを使う人が多く、月額サービス料はやや割安になってるって事かな。
いずれにしても知名度が増して月額サービス利用者が増えれば、即行値上げか、速度制限が
待ってるサービスだとは思う。
iVideoは似たようなサービスだけど利用者がまだ少ないから情報がないだけかと・・・
ていうか、この系統のサービス自体が利用者が少なくて、まだキャリアに目をつけられてない
だけかと。ビジネスモデルとして何も目新しい点がないよね。台湾人がやってるから
人件費が多少安いってぐらいか。あとは旅行者向けのレンタルサービスという面もあるから、
日割りサービスを使う人が多く、月額サービス料はやや割安になってるって事かな。
いずれにしても知名度が増して月額サービス利用者が増えれば、即行値上げか、速度制限が
待ってるサービスだとは思う。
479名無しさんに接続中…
2017/04/20(木) 02:54:51.36ID:JsQ/i/jq そもそも3500円ならADSL12Mの方が全然安いよね。
外でも使えるって利点を無視した場合だけど。
光マンションタイプと比べてもほとんど変わらない価格。
まあ今のまま、100GBまで無制限なら利点のある人も多そうだけど、
マイナーだから隙間産業で成り立ってるだけのサービスだとは思う。
他のMVNOとかだって、サービス初期は通信量制限なしとか、
結構快適なサービスだったのが、段々規制が厳しくなるってパターンが
ほとんどな訳だし・・・。
外でも使えるって利点を無視した場合だけど。
光マンションタイプと比べてもほとんど変わらない価格。
まあ今のまま、100GBまで無制限なら利点のある人も多そうだけど、
マイナーだから隙間産業で成り立ってるだけのサービスだとは思う。
他のMVNOとかだって、サービス初期は通信量制限なしとか、
結構快適なサービスだったのが、段々規制が厳しくなるってパターンが
ほとんどな訳だし・・・。
480名無しさんに接続中…
2017/04/20(木) 23:49:03.28ID:x5G59Wu8 400円の差で外で使えるかってところか
481名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 07:33:33.75ID:PHOfBhL4482名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 12:25:29.56ID:+ScHIzSO ユーザー増えない→廃止
ユーザー増える→詰め込みで規制、制限
どの道ダメになるのは確実
ユーザー増える→詰め込みで規制、制限
どの道ダメになるのは確実
483名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 12:32:41.69ID:uZAHCP7c 家族がいると固定も必要だから
ADSLは維持することになる
ADSLは維持することになる
484名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 13:59:11.58ID:IJea52zL >>483
それが一番だよな
それが一番だよな
485名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 19:40:28.02ID:wmmnAtOX 50Mタイプ 伝損23db 距離1300m
http://www.speedtest.net/result/6235709456.png
アップロード2Mだけどゲームのマルチプレイは普通に出来た
PS4のシェアプレイを試しましたがこっちはさすがにきつかったです
http://www.speedtest.net/result/6235709456.png
アップロード2Mだけどゲームのマルチプレイは普通に出来た
PS4のシェアプレイを試しましたがこっちはさすがにきつかったです
486名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 19:43:34.57ID:VRa7SoyI ps4とかどんくらいの通信環境が必要なん
487名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 19:51:28.36ID:wmmnAtOX488名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 20:27:12.43ID:ZQeKyANb 売れ線のGTA5とかソフト本体とアプデで合計70GBぐらいあるから
モバイル回線だと大変だろうなw
モバイル回線だと大変だろうなw
489名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 21:17:40.55ID:eRXUuXmj 局から近い人は羨ましいわ。うちは3.5kmくらい離れてるから調子よくても下り2MBくらい。。
490名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 21:23:37.81ID:UreQKx3P アップロード側がきついから
ルーターにQoS機能があったほうがいい。
Atermとかだと、他のPCからネット閲覧ですらままならなくなる。
ルーターにQoS機能があったほうがいい。
Atermとかだと、他のPCからネット閲覧ですらままならなくなる。
491名無しさんに接続中…
2017/04/21(金) 21:26:25.55ID:UreQKx3P TP-Linkの2000円程度のTL-WR841Nですら
QoSやIPv6 PPPoEに対応しているというのに・・・
QoSやIPv6 PPPoEに対応しているというのに・・・
492名無しさんに接続中…
2017/04/22(土) 00:08:33.89ID:qeDA1fkO necはadslモデムも出してるのにその辺弱いよな…
今使ってるのがatermのエントリー機だけどBUFFALOかTP-Linkの方がいいんかね
今使ってるのがatermのエントリー機だけどBUFFALOかTP-Linkの方がいいんかね
493名無しさんに接続中…
2017/04/22(土) 02:15:41.67ID:T8Xzq+ua バッファローなら
WXR-1750DHP
WXR-1900DHP系
これらはQoSに対応しているし
IPv6にも対応している。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
WXR-1750DHP
WXR-1900DHP系
これらはQoSに対応しているし
IPv6にも対応している。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
494名無しさんに接続中…
2017/04/22(土) 02:21:50.89ID:T8Xzq+ua TP-LinkのはOpenWRTが使える機種が多いので
公式のファームウェア更新が止まっても、遊べるメリットがある。
あと、海外ではメジャーなので、ググれば海外のレビューが大抵見つかる。
公式のファームウェア更新が止まっても、遊べるメリットがある。
あと、海外ではメジャーなので、ググれば海外のレビューが大抵見つかる。
495名無しさんに接続中…
2017/04/22(土) 02:28:34.25ID:T8Xzq+ua Atermのメリットは低消費電力だね。
ファームウェア更新も数年で止まるし
OpernWRTが使えないので潰しが効かない。
ファームウェア更新も数年で止まるし
OpernWRTが使えないので潰しが効かない。
496名無しさんに接続中…
2017/04/22(土) 03:44:44.82ID:qeDA1fkO TP-Linkは一番安いやつでもついてるのな
ADSLだし11nでも十分だから買うか
ADSLだし11nでも十分だから買うか
497名無しさんに接続中…
2017/04/22(土) 10:45:24.47ID:tycYoB1A QoSってバッファローのアドバンスドQoSのこと?
それだとatermのWMMと一緒じゃないの?
それだとatermのWMMと一緒じゃないの?
498名無しさんに接続中…
2017/04/22(土) 23:59:43.68ID:T8Xzq+ua AtermのWMMは無線のみで
細かい設定はそもそもできない。
細かい設定はそもそもできない。
499名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 00:06:41.03ID:dQmJdG7e 問題はADSLのアップロードの側の狭い帯域をQoSでどう割り振るかであって
WMMはワイヤレスの動画のダウンロードぐらいしか効果ない。
Atermはアホルーターだから、アップロード側の帯域を1クライアントで使い切る制御を
平気でやるのよ。
WMMはワイヤレスの動画のダウンロードぐらいしか効果ない。
Atermはアホルーターだから、アップロード側の帯域を1クライアントで使い切る制御を
平気でやるのよ。
500名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 00:09:41.57ID:dQmJdG7e いずれにしろ、ルーター買うなら
まともなQoS機能があるかは要確認。
ダウンロードだけじゃなくてアップロードも制御できるか。
クライアント毎の優先度やポート指定など
まともなQoS機能があるかは要確認。
ダウンロードだけじゃなくてアップロードも制御できるか。
クライアント毎の優先度やポート指定など
501名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 00:32:20.52ID:dQmJdG7e http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021262-01.pdf
P68
バッファローのは回線の帯域値を指定できないのね・・・
ユーザー設定でクライアント毎にサービスの優先度を設定すれば
大丈夫だろうけど。
http://www.tp-link.jp/resources/simulator/WR841NV13_EU/index.htm
>Bandwidth Control
TP-Linkのは最廉価品でも
アップロードもダウンロードも帯域値を指定できる。
おまけにクライアント毎にも直接指定可能。
P68
バッファローのは回線の帯域値を指定できないのね・・・
ユーザー設定でクライアント毎にサービスの優先度を設定すれば
大丈夫だろうけど。
http://www.tp-link.jp/resources/simulator/WR841NV13_EU/index.htm
>Bandwidth Control
TP-Linkのは最廉価品でも
アップロードもダウンロードも帯域値を指定できる。
おまけにクライアント毎にも直接指定可能。
502名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 00:47:41.32ID:dQmJdG7e http://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/tv.html
AtermのTVモードという奴がWMM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/641448.html
>QoSの仕組みを無線通信で活用するためにできた規格がWMM(Wi-Fi Multi Media)だ。
>WMMでは用途別に優先度が割り当て済みなのでユーザーが細かな設定をする必要はない
>WMMを利用するには、無線LAN親機と無線LAN子機の両方がWMMに対応している必要がある
無線限定の上に、細かい設定はユーザーから何もできない。
AtermのTVモードという奴がWMM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/641448.html
>QoSの仕組みを無線通信で活用するためにできた規格がWMM(Wi-Fi Multi Media)だ。
>WMMでは用途別に優先度が割り当て済みなのでユーザーが細かな設定をする必要はない
>WMMを利用するには、無線LAN親機と無線LAN子機の両方がWMMに対応している必要がある
無線限定の上に、細かい設定はユーザーから何もできない。
503名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 01:00:09.66ID:dQmJdG7e http://www9.plala.or.jp/oga/win7qos.html
あと、Windows側でもポリシーベースのQoSは可能。ただし、Pro以上
あと、Windows側でもポリシーベースのQoSは可能。ただし、Pro以上
504名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 01:04:31.84ID:ZBAqhydt >>499
Windows update中はyoutubeが見れなくなるくらい遅くなるんだけどルーターのクソ采配が原因だったのか
Windows update中はyoutubeが見れなくなるくらい遅くなるんだけどルーターのクソ采配が原因だったのか
505名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 09:32:27.59ID:gIZlTtpZ 次に無線lan買うときはtplinkにするとして
そんなに駄目なのにaterm売れてるのが不思議だ
adslだけの話で上りに余裕ある光だと問題ないのかな?
>>アップロード側の帯域を1クライアントで使い切る制御
bnrスピードテスト1MB上りを2台同時計測しても極端に偏らなかったけど
そういう話じゃないのかな
そんなに駄目なのにaterm売れてるのが不思議だ
adslだけの話で上りに余裕ある光だと問題ないのかな?
>>アップロード側の帯域を1クライアントで使い切る制御
bnrスピードテスト1MB上りを2台同時計測しても極端に偏らなかったけど
そういう話じゃないのかな
506名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 14:52:41.10ID:dQmJdG7e >>505
光だとアップロード側の帯域が有り余っているから
問題にならないかと。
あと、言い方が悪かったけど
アップロード側の帯域を使い切った状態だと
Atermが他のPCからの要求を遅延処理してしまうのでPingが悪くなり
結果、オンラインゲームでは遅延が生じてゲームにならないとか
多セッションを貼る最近のブラウザだと初期反応が遅くなるなどの症状が出る。
光だとアップロード側の帯域が有り余っているから
問題にならないかと。
あと、言い方が悪かったけど
アップロード側の帯域を使い切った状態だと
Atermが他のPCからの要求を遅延処理してしまうのでPingが悪くなり
結果、オンラインゲームでは遅延が生じてゲームにならないとか
多セッションを貼る最近のブラウザだと初期反応が遅くなるなどの症状が出る。
507名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 14:59:42.38ID:dQmJdG7e Pingだと例えば100msだったのが
200〜300msとかそういう数字になり
おまけに安定しない。
tracertでどこがネックになっているのかわかるから
アップロードで負荷を掛けた状態で
tracertをやってみればわかるかと。
200〜300msとかそういう数字になり
おまけに安定しない。
tracertでどこがネックになっているのかわかるから
アップロードで負荷を掛けた状態で
tracertをやってみればわかるかと。
508名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 19:22:28.87ID:dQmJdG7e https://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_UM_JP_27Nov14_low.pdf
Netgearだと、Dynamic QoSなら帯域幅を指定できるようだね。P43
あと、Dynamic QoS データベースの自動更新で
新しいアプリやサービスが出てきても自動対応できるようだ。P44
Netgearだと、Dynamic QoSなら帯域幅を指定できるようだね。P43
あと、Dynamic QoS データベースの自動更新で
新しいアプリやサービスが出てきても自動対応できるようだ。P44
509名無しさんに接続中…
2017/04/23(日) 19:46:14.97ID:dQmJdG7e http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC1200HP/J9772_RT_AC1200HP_Manual.pdf
ASUSは最廉価品もQoSで帯域幅指定可能。P29
ASUSは最廉価品もQoSで帯域幅指定可能。P29
510名無しさんに接続中…
2017/04/24(月) 02:48:05.20ID:V0L62OiF511名無しさんに接続中…
2017/04/24(月) 15:37:24.57ID:ejpiY287 >>510
https://www.amazon.com/gp/bestsellers/pc/300189/
https://uk.hardware.info/reviews/6884/19/40-80211ac-routers-review-choose-the-best-router-conclusion
北米AmazonではNetgearとTP-Linkが売れ筋のようだし
比較テストでも最近のはいい評価だから恐らく大丈夫では?
https://www.amazon.com/gp/bestsellers/pc/300189/
https://uk.hardware.info/reviews/6884/19/40-80211ac-routers-review-choose-the-best-router-conclusion
北米AmazonではNetgearとTP-Linkが売れ筋のようだし
比較テストでも最近のはいい評価だから恐らく大丈夫では?
512名無しさんに接続中…
2017/04/24(月) 16:02:54.14ID:ejpiY287 https://kb.netgear.com/000038289/R7000-Firmware-Version-1-0-7-12
NetgearのR7000も最新ファームウェアで
Dyamic QoSに対応したようだ。
http://wiki.openwrt.org/toh/netgear/r7000
CPUはブロードコムのデュアルコア1GHzで
RAM 256MB、ROM 128MBと十分なリソースがある。
NetgearのR7000も最新ファームウェアで
Dyamic QoSに対応したようだ。
http://wiki.openwrt.org/toh/netgear/r7000
CPUはブロードコムのデュアルコア1GHzで
RAM 256MB、ROM 128MBと十分なリソースがある。
513名無しさんに接続中…
2017/04/24(月) 21:34:26.70ID:h1cNqKsD アプリケーションごとに帯域を絞るフリーソフトご存じないでしょうか
QoSの話題が出たので…
Win10対応のが見つけれない…
Firefoxが下りをすべて使い切るので、Firefoxのみ絞りたいんす
QoSの話題が出たので…
Win10対応のが見つけれない…
Firefoxが下りをすべて使い切るので、Firefoxのみ絞りたいんす
514名無しさんに接続中…
2017/04/24(月) 22:39:36.86ID:ejpiY287515名無しさんに接続中…
2017/04/24(月) 23:01:12.13ID:ejpiY287 TCP Monitor Plus & Traffic Management Controllerの組み合わせでも
Windows8.1で帯域制御できたけど、ソフト毎にはできないと思う。
あと、OS(Pro以上)のグループポリシーのQoSと比べると制御が雑。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1042279.html
ルーター以外だと、スマートスイッチでもQoS(ポートベース、DSCP、CoS)ができる。
これもTP-Linkが安い。
Windows8.1で帯域制御できたけど、ソフト毎にはできないと思う。
あと、OS(Pro以上)のグループポリシーのQoSと比べると制御が雑。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1042279.html
ルーター以外だと、スマートスイッチでもQoS(ポートベース、DSCP、CoS)ができる。
これもTP-Linkが安い。
516名無しさんに接続中…
2017/04/25(火) 01:38:38.54ID:g9WPhvvg517名無しさんに接続中…
2017/04/26(水) 00:53:22.47ID:dfM9EyAV NetLimiter 4というのがあるよ。フリーではないけど。
一つ前のバージョンのNetLimiter 3をWin7で使ってた。
自分もNEGiES使っていてWin7で使えなくなって探して使ってた。
一つ前のバージョンのNetLimiter 3をWin7で使ってた。
自分もNEGiES使っていてWin7で使えなくなって探して使ってた。
518名無しさんに接続中…
2017/04/27(木) 20:23:30.58ID:ngexuVXa 平和だな
みんな問題無く使えてる証拠?
みんな問題無く使えてる証拠?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【画像】童貞は絶っっ対"4"を選ぶダンス部J Kの集合写真見つけちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- (📞´・ω・`)朝食はパンとコーヒーだったよ
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
